-
1. 匿名 2025/09/05(金) 16:21:21
私は16時半に作り始め、18時に食べています。返信
皆さんの時間も聞いてみたいです。+48
-6
-
2. 匿名 2025/09/05(金) 16:21:51 [通報]
17時から洗い物から始まる…返信+86
-3
-
3. 匿名 2025/09/05(金) 16:22:17 [通報]
+10
-1
-
4. 匿名 2025/09/05(金) 16:22:21 [通報]
暑過ぎて買い物に行くのも嫌返信+21
-3
-
5. 匿名 2025/09/05(金) 16:22:22 [通報]
6時くらいから作って7時過ぎに食べる返信+41
-0
-
6. 匿名 2025/09/05(金) 16:22:23 [通報]
5時に作り始め7時過ぎに食べる返信+22
-0
-
7. 匿名 2025/09/05(金) 16:22:35 [通報]
21時返信
暑くて買い物行くのも早くて19時半
最近は日が暮れるの早くなったから少し早くいけるかな+14
-0
-
8. 匿名 2025/09/05(金) 16:22:41 [通報]
一人暮らしだから返信
腹減ったらだよ
今カレー作り終わった
ご飯炊きあがったら食べちゃうよ
+12
-5
-
9. 匿名 2025/09/05(金) 16:22:46 [通報]
>>2返信
あらやだ一緒です+40
-0
-
10. 匿名 2025/09/05(金) 16:22:47 [通報]
16時に米洗う返信
17時から作る
17時45分から食べる+10
-3
-
11. 匿名 2025/09/05(金) 16:22:51 [通報]
6時から初めて6時半ぐらいから食べる返信+5
-1
-
12. 匿名 2025/09/05(金) 16:22:52 [通報]
18時半ころかな返信
仕事終わって帰宅後だよ+16
-0
-
13. 匿名 2025/09/05(金) 16:22:56 [通報]
5時過ぎにダラダラ作り始めて7時に食べる返信
家族の帰宅が9時になるなら作り始めは8時くらいかな+9
-0
-
14. 匿名 2025/09/05(金) 16:23:08 [通報]
19時から作り、20時に食事が目標。返信
実際は、19時から買い物に行くことすらある+24
-0
-
15. 匿名 2025/09/05(金) 16:23:14 [通報]
午前0時返信+3
-0
-
16. 匿名 2025/09/05(金) 16:23:22 [通報]
4時買い物返信
5時作る
6時半食べる+1
-0
-
17. 匿名 2025/09/05(金) 16:23:31 [通報]
1から作るので3時間かかる返信
食べるのは7時で4時スタート
今は休憩中+1
-6
-
18. 匿名 2025/09/05(金) 16:23:44 [通報]
18時から返信
19時ぐらいに食べてる+5
-0
-
19. 匿名 2025/09/05(金) 16:23:56 [通報]
仕込みは四時くらいにして返信
5時50分から作って6時10分には食べてる
+1
-0
-
20. 匿名 2025/09/05(金) 16:24:00 [通報]
18時半に始めて19時過ぎに食べる返信
子供達の食事時間がバラバラで片付け終わるのは0時頃+5
-1
-
21. 匿名 2025/09/05(金) 16:24:15 [通報]
みんな早いなあ。返信
仕事してる人はのきなみ遅いよね+20
-0
-
22. 匿名 2025/09/05(金) 16:24:37 [通報]
>>17返信
1からって?
餃子なら皮から作りますみたいなこと?+5
-0
-
23. 匿名 2025/09/05(金) 16:24:44 [通報]
17時半くらいからお米炊いて、ダラダラおかずをつくり始めるよ返信
旦那が帰宅する18時半~19時くらいに夕食+6
-0
-
24. 匿名 2025/09/05(金) 16:24:48 [通報]
>>1返信
18時くらいから渋々作り始めて19時過ぎには食べるようにしてる
+10
-1
-
25. 匿名 2025/09/05(金) 16:25:04 [通報]
>>2返信
ちょっと私もよ+22
-0
-
26. 匿名 2025/09/05(金) 16:26:01 [通報]
>>22返信
そうそう+0
-1
-
27. 匿名 2025/09/05(金) 16:26:15 [通報]
>>1返信
何作りましたか?+1
-0
-
28. 匿名 2025/09/05(金) 16:29:33 [通報]
筑前煮とか肉じゃがとか、おでんとか。煮物系が余ったら返信
どうしてますか?
煮物系って大量に作らないと味がしまらないし。いつも余ってしまう。。+0
-0
-
29. 匿名 2025/09/05(金) 16:29:53 [通報]
>>1返信
16時40分から重い腰を上げ、
17時45分前後に食べてる。
あと10分で作る時間か…+6
-1
-
30. 匿名 2025/09/05(金) 16:31:25 [通報]
>>17返信
毎日3時間かかるのは大変だね…
今日の夕飯メニューは何ですか?+11
-1
-
31. 匿名 2025/09/05(金) 16:31:32 [通報]
炊飯器のタイマーは夕方6時炊き上がりに設定してる、それに合わせておかずは作ってる、今日は豚汁だよ、後は魚の干物返信+1
-0
-
32. 匿名 2025/09/05(金) 16:32:42 [通報]
18時過ぎからのろのろ作り始めて私は先に19時過ぎに食べて、旦那がその後帰ってきて風呂入って21時くらいに食べてるね返信
ご飯は17時くらいに研いで18時くらいにスイッチ押す+3
-0
-
33. 匿名 2025/09/05(金) 16:33:27 [通報]
夜の9時返信+2
-0
-
34. 匿名 2025/09/05(金) 16:33:50 [通報]
5時に作って6時に食べる返信+1
-0
-
35. 匿名 2025/09/05(金) 16:34:11 [通報]
>>28返信
なくなるまで毎食出す
お昼に食べたりお弁当に入れる
途中でアレンジ料理にする
そんなに余らないけど、稀に捨てることもある+6
-0
-
36. 匿名 2025/09/05(金) 16:34:35 [通報]
>>31返信
魚焼くのは、フライパン?魚焼きのやつ?+0
-0
-
37. 匿名 2025/09/05(金) 16:34:54 [通報]
>>28返信
すぐに翌日の分は温かいままタッパーに小分けして、冷蔵庫入れてます
この時期食中毒が心配+1
-0
-
38. 匿名 2025/09/05(金) 16:35:20 [通報]
>>35返信
アレンジ料理って?どんなのですか?+0
-0
-
39. 匿名 2025/09/05(金) 16:35:21 [通報]
いつもは作っていて、18時からご飯だけど今日は旦那が出張だから、好きな時間にコンビニ行って酒と共に調達予定。返信
愛犬のご飯は作った。+3
-0
-
40. 匿名 2025/09/05(金) 16:37:03 [通報]
5時返信
ご飯作るの大嫌い、4時くらいから憂鬱になる+12
-0
-
41. 匿名 2025/09/05(金) 16:37:41 [通報]
>>1返信
旦那がだいたい19時に帰ってくるから16時からつくる+2
-0
-
42. 匿名 2025/09/05(金) 16:39:24 [通報]
>>36返信
パナソニックのけむらん亭というフィッシュロースターです、自動で焼けて料亭みたいな焼き色になるよ+5
-0
-
43. 匿名 2025/09/05(金) 16:40:17 [通報]
16時くらいからいろいろおかず作って一旦休む返信
18時前くらいに味噌汁作る
できたら食べる+5
-0
-
44. 匿名 2025/09/05(金) 16:44:07 [通報]
変わってるので23時から返信+2
-0
-
45. 匿名 2025/09/05(金) 16:44:19 [通報]
子供が帰ってくる前に作るから14時とか返信+3
-0
-
46. 匿名 2025/09/05(金) 16:45:56 [通報]
専業だから昼間に色々やっておく。返信
6時30分からボチボチ取り掛かり、小休止。
帰るコールあってから仕上げ。
だいたい7時から7時30分くらいに食べる。
ぶっ通しで調理ができなくなった。+11
-0
-
47. 匿名 2025/09/05(金) 16:46:28 [通報]
仕事が終わってサッと買い物して帰ってくると7時半とかになる返信
このクソ暑い中帰ってきてエアコンで涼む暇もなくご飯作り開始だから、本当に簡単なものばかりになってしまって子供には申し訳ない⋯てかそれでもキツイ⋯+5
-0
-
48. 匿名 2025/09/05(金) 16:47:06 [通報]
>>28返信
その日食べるぶんだけ皿に盛って食べない分は一人前ずつタッパに入れて粗熱取れたら冷蔵庫入れておくよ
それで次の日には食べきるかな
次の日も食べきれない量は作らない+1
-0
-
49. 匿名 2025/09/05(金) 16:47:13 [通報]
18時半くらいから作り始めて19時から食べます返信+1
-0
-
50. 匿名 2025/09/05(金) 16:47:30 [通報]
今作ったところ返信
時間あるときは早め早めに作っておきたい+2
-1
-
51. 匿名 2025/09/05(金) 16:47:33 [通報]
17:30から18時の間に作り始めて食べ始めは18:30返信
早く作れたら転がってガルやる+1
-0
-
52. 匿名 2025/09/05(金) 16:49:14 [通報]
19時ぐらいに食べるから17時半ぐらいに米洗うかな。今日はサンマだからもうちょい早くやるかな。一年ぶりぐらいだからyoutube見て捌かなきゃ返信+0
-0
-
53. 匿名 2025/09/05(金) 16:49:19 [通報]
>>21返信
仕事してる人はまだ書き込めないんじゃ?
でも夕飯早い人たくさんいるんだね。+8
-0
-
54. 匿名 2025/09/05(金) 16:49:35 [通報]
17:00と昔から決めている。返信
なぜなら電気代が安くなるから。+5
-0
-
55. 匿名 2025/09/05(金) 16:55:09 [通報]
18:50に帰宅して19:30には食べてる返信
2品作るので精一杯+3
-0
-
56. 匿名 2025/09/05(金) 16:59:29 [通報]
>>28返信
煮物パーティーする+2
-0
-
57. 匿名 2025/09/05(金) 17:04:28 [通報]
子供と自分しか食べないから、朝食と一緒に作って冷蔵庫入れてある返信
食べる前に温めるだけ
20時頃子供が帰ってきたら食べる+3
-0
-
58. 匿名 2025/09/05(金) 17:08:42 [通報]
早い時は15時くらいから返信
明日のお弁当のおかずも作ったり
次の日の分まで作ったりもする+6
-0
-
59. 匿名 2025/09/05(金) 17:12:10 [通報]
18時前から作り始めて18時半に食べる返信+0
-0
-
60. 匿名 2025/09/05(金) 17:15:31 [通報]
ヨシケイはほんとに20〜30分で作れる。返信
19時半から作り始めても20時に食べられるので、たまに使ってる+0
-0
-
61. 匿名 2025/09/05(金) 17:19:40 [通報]
19時を目指して17時半から作り始める。返信
主菜・副菜・味噌汁。+2
-0
-
62. 匿名 2025/09/05(金) 17:20:38 [通報]
>>54返信
うちもだ(笑)
めっちゃ同じ人がいてなんか嬉しい。+4
-0
-
63. 匿名 2025/09/05(金) 17:23:10 [通報]
>>1です。返信
大体準備終えたので、小休止中です。
今夜はとん平焼き、かぼちゃスープ、焼きおにぎりです。
夫不在のため子どもが好きなメニューにしました。
うちも以前は18時とかに料理開始していたのですが、家族の予定に合わせて、この時間になりました。16時に仕事を終えてすぐにとりかかるため、夕方は時間があっという間に過ぎます。
土日は作り置きもするので15時頃から始める時もwでも早い時間だと体力が残っていて、ご飯作りが楽な気がします。
皆さんの時間、興味深いです。+5
-0
-
64. 匿名 2025/09/05(金) 17:31:54 [通報]
>>54返信
我が家は16時までに作る
ちょっと早いけど16時から電気代上がるから+0
-0
-
65. 匿名 2025/09/05(金) 17:54:30 [通報]
一年生の子供が19:30に寝るから、夕飯は17時にはスタートしてる。返信
作るのは昼間。
夕方は習い事の送迎もあるし昼間のうちに作っておきたい。+0
-0
-
66. 匿名 2025/09/05(金) 18:15:05 [通報]
18:30に作り始めて18:40に食べる。返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/09/05(金) 18:20:39 [通報]
家族の帰宅時間がばらばらだから、午前中に作り置きして温めるだけにしてある。いちいち合わせていられない。その分、土日は出来る限り丁寧にやる。返信
出来立て、揚げたて、焼きたてを心掛けてる。
遊んで遅くなったりする時は買って帰るけど。+0
-0
-
68. 匿名 2025/09/05(金) 18:26:38 [通報]
六時から炊飯はやだき返信
スープ
かぼちゃ煮物
キャベツスライス
あとは牛肉焼くだけ
20分くらいかな。手の込んだものは無理だ。+0
-0
-
69. 匿名 2025/09/05(金) 18:39:05 [通報]
17時に退社返信
17時05分に帰宅
17時10分から料理スタート
17時30〜40分頃旦那帰宅
17時45分にはご飯食べてる
旦那の為ではなく自分が早くご飯食べたいのと早く寝たいので+0
-0
-
70. 匿名 2025/09/05(金) 18:39:34 [通報]
休日は16時から返信
カレーの時は15:30〜
平日は仕事から戻り次第で
16:30〜
早帰り出来たら16時
子ども21時まで寝かせるのでそんな感じ+0
-0
-
71. 匿名 2025/09/05(金) 18:45:54 [通報]
>>36返信
クックパーをフライパンに引いたらムラなく綺麗に焼けるよ
後片付けも楽ちん+0
-1
-
72. 匿名 2025/09/05(金) 19:02:47 [通報]
17時半頃作り始めて18時過ぎには食べる返信
適当だけどね+0
-0
-
73. 匿名 2025/09/05(金) 19:49:14 [通報]
>>1返信
17時くらいから作り始めて18時半くらいに食べる
子どもは予備校で22時過ぎるから、子どもの分は作り置きしとく+0
-0
-
74. 匿名 2025/09/05(金) 20:49:58 [通報]
18時半〜19時頃に作り始めて、19時半までには食べ始める事が多いかな。返信
休日で更にやる気もある日だともっと早くから作ったり、仕込みだけしたりする場合もある。+0
-0
-
75. 匿名 2025/09/05(金) 20:53:16 [通報]
朝6時くらいから作っています。できたおかずを冷蔵庫に入れて仕事に行く。帰宅して夜レンジで温めて食べる返信+0
-0
-
76. 匿名 2025/09/05(金) 21:00:24 [通報]
これから晩酌しながら夕飯作るよ。返信
これでも時間的に早い方です。+0
-0
-
77. 匿名 2025/09/05(金) 21:39:09 [通報]
晩ごはんの時間が18時45分と決まってるのでその時間に間に合うように作り始める返信
焼き魚、無限ピーマン、キムチ、なめこと豆腐の味噌汁、ご飯というメニューだった今日は18時20分からスタートしてちょっと時間余った感じ
カレーの日ならもっと早い時間から作り始める
ご飯は一度に沢山炊いて冷凍したものをレンチンして食べてます。+0
-0
-
78. 匿名 2025/09/05(金) 23:00:04 [通報]
>>15返信
コレな
冗談でウソみたいだけどもさ…
共働きでね、子供がいないときはそうだったよ
お互い余りにも忙し過ぎる職場で
深夜で鍋食べた時は旦那と笑ったよ、、俺らナニやってんだろ?って
+1
-0
-
79. 匿名 2025/09/05(金) 23:24:00 [通報]
>>21返信
基本リモートだから残業するときは一旦業務離脱して先に夕飯作って食べてからまた仕事に戻ってる
18時半から19時半の間に食べることが多い
一時期、海外との遅い時間の会議がけっこうあって、先に食べちゃわないと不健康だと思ってそうするようになった+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する