-
1. 匿名 2015/12/27(日) 23:41:37
喋らない+538
-5
-
2. 匿名 2015/12/27(日) 23:42:39
お互い興味ない+492
-6
-
3. 匿名 2015/12/27(日) 23:42:41
寝室は別々+612
-9
-
4. 匿名 2015/12/27(日) 23:42:59
私の友達の親がそうでした
炊飯器も別なんだって+198
-18
-
5. 匿名 2015/12/27(日) 23:43:27
離婚したいけどできないから仕方がなく一緒にいる+542
-13
-
6. 匿名 2015/12/27(日) 23:43:33
旦那→リビングのソファで口開けて寝てる
私と子供→二階のベッド+372
-16
-
7. 匿名 2015/12/27(日) 23:43:36
目を合わせない、というか、合わない。+452
-7
-
8. 匿名 2015/12/27(日) 23:43:47
会話は子供を通してする+432
-15
-
9. 匿名 2015/12/27(日) 23:44:05
お互いがただの景色。+336
-8
-
10. 匿名 2015/12/27(日) 23:44:12
今夜ご飯いるかだけ聞く。+267
-25
-
11. 匿名 2015/12/27(日) 23:45:20
お互い様だと思うけど
家にいるだけで、ウザい。+563
-12
-
12. 匿名 2015/12/27(日) 23:46:03
これ読んでたらぞっとした。
そこんちの子になりたくないな。+621
-37
-
13. 匿名 2015/12/27(日) 23:47:54
うちの両親がそうだった。父親の部屋のドアの前にお盆に乗ったご飯が置いてあった時は…となった。+293
-3
-
14. 匿名 2015/12/27(日) 23:48:30
>>12
同じく+153
-17
-
15. 匿名 2015/12/27(日) 23:49:37
旦那のイビキがうるさくて家庭内別居。+259
-11
-
16. 匿名 2015/12/27(日) 23:51:24
子どもが居づらい+268
-4
-
17. 匿名 2015/12/27(日) 23:53:03
↑会話は子供を通してする
うちはペットを通してする+174
-24
-
18. 匿名 2015/12/27(日) 23:53:45
最低限の会話も顔を見ないので、たまに視界に入ると、こんな顔だったのかと思う。+342
-5
-
19. 匿名 2015/12/27(日) 23:55:16
休みの日に家族で遊びに行ったりはしないの?
子供がかわいそう
+221
-77
-
20. 匿名 2015/12/27(日) 23:55:53
旦那が帰ってくる前に子どもと寝る
もしくは寝たフリ+450
-6
-
21. 匿名 2015/12/27(日) 23:57:36
運動会とかの行事は夫婦で行くけど目を合わすこともないし、しゃべることもない
何となく見えない距離がある+298
-10
-
22. 匿名 2015/12/27(日) 23:58:00
メールで用件を伝える+248
-9
-
23. 匿名 2015/12/27(日) 23:58:14
食事だけはキッチンに置いておく。
帰宅が遅く朝が早い夫だと顔を合わせなくてすむ。+204
-7
-
24. 匿名 2015/12/27(日) 23:59:34
夫は外食+124
-13
-
25. 匿名 2015/12/28(月) 00:00:36
はい、1階と2階で別居しています。
子供は独立して夫婦ふたり。夕食のみ作りテーブルに出します。
私は2階の自室で食べます。2階にトイレもあり自室にテレビもあるので快適です。
別に夫婦喧嘩をしている訳ではなく、次第に会話もなくなりテレビも各々観るのが違うし
自然にこんな形になりました。+357
-16
-
26. 匿名 2015/12/28(月) 00:00:46
夫婦どちらも家では喋らない
喋っても業務連絡のみ
だけどお互い一歩外に出るとイキイキしてる
相手が違えばニコニコ喋る喋る!
+399
-4
-
27. 匿名 2015/12/28(月) 00:01:50
運動会とかの行事は夫婦で行くけど目を合わすこともないし、しゃべることもない
何となく見えない距離がある+77
-4
-
28. 匿名 2015/12/28(月) 00:02:06
旦那が帰ってくる前に子どもと寝る
もしくは寝たフリ+114
-10
-
29. 匿名 2015/12/28(月) 00:04:18
来客が来ると、まるでコントのように普通の夫婦を演じる。
帰ったらシラ~と二人で片付ける。+388
-6
-
30. 匿名 2015/12/28(月) 00:05:28
ガラスの仮面夫婦+136
-17
-
31. 匿名 2015/12/28(月) 00:05:57
多分我が家も将来は家庭内別居になりそうです。ボディタッチ、キスしてくるのにセックスレス。なんなんだろーって、旦那がストレスでしかないです。
子供が幼くて可愛いから家族でなりたってますが、心の中では、死んでくれって思ってマス。結婚5年大好きなのに、レスだとつらい。なんで結婚したの?ってききたいです。+303
-80
-
32. 匿名 2015/12/28(月) 00:06:54
子供の性格大丈夫?いじめとかしちゃいそう。+124
-25
-
33. 匿名 2015/12/28(月) 00:07:05
暗い+141
-5
-
34. 匿名 2015/12/28(月) 00:08:24
お部屋が別々だから、寝たのか、起きたのか、出かけたのか、耳を澄ませて確認する(笑)
すげえ気になる(笑)
だって、顔すら見たく無いんだもん‼︎+341
-16
-
35. 匿名 2015/12/28(月) 00:09:37
子ども目線だけど
子どもが居て家庭内別居してるぐらいなら
離婚してくれた方がマシ!
何のために離婚しないか知らないけど
子どもの為に離婚しない〜とかなら勘違いもらいいとこだから+455
-47
-
36. 匿名 2015/12/28(月) 00:09:47
いない人扱い
ご飯も作らない
とにかくいないもの+148
-23
-
37. 匿名 2015/12/28(月) 00:10:11
こういう人たちって人生そんな風に過ごしてむなしくないのかな?+317
-71
-
38. 匿名 2015/12/28(月) 00:10:56
私は子供とエアコンのある部屋で寝て、旦那はエアコンのない冬は猛烈に寒く、夏は猛烈に暑い部屋で寝てます。+96
-43
-
39. 匿名 2015/12/28(月) 00:11:54
ねぇ、子どもがかわいそうだよ…
+302
-57
-
40. 匿名 2015/12/28(月) 00:12:14
旦那に興味がない
+253
-8
-
41. 匿名 2015/12/28(月) 00:12:21
名字を名乗りたくない
名字が嫌になる+217
-17
-
42. 匿名 2015/12/28(月) 00:13:14
離婚しない理由ってなに?+262
-18
-
43. 匿名 2015/12/28(月) 00:14:45
>>37
うちは子ども達が小さい頃は皆で一つの部屋で笑いあって、毎週家族で出かけて和気あいあいだったよ。
子どもも大学生と高校生になり部活だバイトだ遊びだとあまり家にいないし、夫婦もそれぞれ個人で時間を好きに過ごしているって感じ。
元々一人好き同志だからすごく楽。+179
-9
-
44. 匿名 2015/12/28(月) 00:15:09
ママ必見‼ 両親の不仲が子供に与える影響を考えてみる - NAVER まとめmatome.naver.jp人には言えない夫婦の事…だけど、夫婦喧嘩が知らぬ間に子供に影響を与え、子供の将来まで変えてしまうかもしれません。そうなる前に…。
+42
-2
-
45. 匿名 2015/12/28(月) 00:15:10
うちは4人家族で、4LDKの家だけど、みんなそれぞれの部屋で暮らしてます。
ご飯も個人個人作って、それぞれの部屋で別々で食べるし、テレビもそれぞれの部屋で見てる。
それでも台所行ったときとか、洗面所などで合うのが嫌で、今は家を出て独り暮らしをしてます。
出費は増えるけど、気楽でいいですよ。+61
-58
-
46. 匿名 2015/12/28(月) 00:15:21
旦那さん頑張って働いてるのに...
可哀想すぎる。
子どももそういうの分かるし。+141
-114
-
47. 匿名 2015/12/28(月) 00:16:39
うわぁ、まさにうちの両親がこの状態です。。。
2人に気をつかうから家にいても疲れる。家族でご飯とかお出かけとかうらやましい( ; ; )+220
-8
-
48. 匿名 2015/12/28(月) 00:17:26
好きだった時
⇨裸を見られるのが恥ずかしいから隠す。
嫌いになった今
⇨裸を見られるのが絶えられないから隠す。+280
-8
-
49. 匿名 2015/12/28(月) 00:18:01
子供に伝書鳩をさせる。+82
-14
-
50. 匿名 2015/12/28(月) 00:18:17
恥ずかしげもなく、堂々と不仲自慢する母親達にも無論問題有りだね。
子供の事は考えてない感じが怖いわぁ+178
-40
-
51. 匿名 2015/12/28(月) 00:18:28
子供が色々と気を使いすぎてメンタルやられる。(私)
ましてや思春期の時期だったから余計。
家庭内別居するならちいさーーーーい時か子供が巣立ってからにしてほしい。
子供はほんとに辛いんですよ。+185
-11
-
52. 匿名 2015/12/28(月) 00:19:04
引きこもり・うつ…夫婦不仲や家庭不和が子供に与える影響が深刻すぎた - NAVER まとめmatome.naver.jp現代の子どもは引きこもりやうつなどが以前より多くなっているといわれています。その背景には家庭の問題があるといわれています。家庭の問題が子供にどのような影響を与え...
+19
-3
-
53. 匿名 2015/12/28(月) 00:20:02
>>51
そのまま親に言えよ+24
-52
-
54. 匿名 2015/12/28(月) 00:20:06
何LDK以上なら家庭内別居って出来るんでしょうか?+11
-3
-
55. 匿名 2015/12/28(月) 00:21:50
お互い別々に、パソコンやってる+29
-2
-
56. 匿名 2015/12/28(月) 00:21:57
トイレに行こうとした時に入られるとスゴイ腹が立つ。+143
-4
-
57. 匿名 2015/12/28(月) 00:22:44
虚しいね…
一度きりの人生なのに、そんなんでいいのかな?
他の方も言ってるけど、子供が可哀想。しっかり事情を説明し、それでもお母さんとお父さんは、変わらずあなたの両親だからね、と離婚した方が、子供も素直に育ちそう。+90
-42
-
58. 匿名 2015/12/28(月) 00:22:57
ねえ言っていい?
いちいち子どもがかわいそう…とか、離婚とか、私だったら○○とかのコメント正直ウザい
+359
-125
-
59. 匿名 2015/12/28(月) 00:25:11
離婚より質が悪い
ずっと不仲な空気に子供さらしておく訳でしょ?
子供に伝書鳩代わりさせたり、気を使わせたり…
それなのに、悪びれもしない母親とかイヤだわ+210
-69
-
60. 匿名 2015/12/28(月) 00:26:20
子供が病むのはこういう母親のせい+181
-56
-
61. 匿名 2015/12/28(月) 00:27:03
なぜ子供がかわいそうと書いてる人にマイナスがつくわけ?
大人でしょ??
自分の事しかかんがえてないやん
子供がどれだけ辛いかわかります?
上に書いてるような環境で私も育ちましたが
これほど辛いことはないです。
私を通じて会話したり
顔みたら嫌な顔してあとから私に父の悪口言ったり。
朝早く会社に行く父に母はお弁当作らないから冷凍食品詰めて自分で用意したりボソッと玄関でいってきます、、と言う父を見た時は涙がでました
なので私はお弁当作っていました。
ほんとにほんとにやめてほしいです。
本気でむりなら離婚してくれた方が子供もすっきりします。
子供がいる方
子供の事を考えてあげてくださあ+331
-83
-
62. 匿名 2015/12/28(月) 00:28:42
なんか空気読めないひといるね。
あるあるトピなんだから、さらっと流せばいいのに。トピ主が真剣に相談してる系じゃないんだからさ。+194
-61
-
63. 匿名 2015/12/28(月) 00:29:03
58
あんた人を思う気持ちがないの?
貴方絶対結婚も子供も産むな+25
-37
-
64. 匿名 2015/12/28(月) 00:31:12
>>61
>>63
逆に言うと、そう言うデリカシーや子供に寄り添った考え出来ない様な人間だから上手く行ってないと言えるかもの。
58さんとか62さんとか見たらよくわかる+135
-20
-
65. 匿名 2015/12/28(月) 00:31:36
53
何度も言いました
+26
-0
-
66. 匿名 2015/12/28(月) 00:31:38
一方的に母親を責めるのは如何かと?+152
-32
-
67. 匿名 2015/12/28(月) 00:34:39
母親が子供を守るのは、当たり前だし自然なことだと思いますが。
父親よりも、母親が子供を守るのが。自分の腹を痛めて生んだのだから。
まぁ、逆のケースも勿論あるけど。+10
-32
-
68. 匿名 2015/12/28(月) 00:37:15
うちの親もそう
家庭内別居の機能不全家族
母親に経済力がないから離婚できなかったと
あんたを大学いかすために我慢したと
でも、これだけは言わせてもらう
大学いくより健全な家庭で育ちたかった
友達の家みたいにリビングに集まって冗談いいあって笑える家庭で育ちたかった
常に空気読まなきゃいけない、安らげない家族なんて家族じゃない
貧乏になっていい、大学いけなくていいから、心から安らげる家に帰りたい‼+222
-38
-
69. 匿名 2015/12/28(月) 00:40:51
あーうざ。トピずれも甚だしい。
「家庭内別居で育った人、許せない人」で別トピ立ててよ。+190
-123
-
70. 匿名 2015/12/28(月) 00:44:06
不倫験者系のトピではトピズレまくった既婚者が叩きまくるくせに。(笑)+137
-11
-
71. 匿名 2015/12/28(月) 00:44:51
子供が将来アダルトチルドレンになるあるある+114
-7
-
72. 匿名 2015/12/28(月) 00:52:23
「あるある」だったら良いんでしょ?
母親が悪びれてもせず父親の悪口を子供に聞かせる!+173
-6
-
73. 匿名 2015/12/28(月) 00:53:12
>>69
こう言う嫁だとそりゃ不仲にもなるわ+115
-26
-
74. 匿名 2015/12/28(月) 00:54:35
大学行けなくてもいいからとか、そんな年齢なら親元離れて自活する方法もありますけどね…
+67
-54
-
75. 匿名 2015/12/28(月) 00:59:47
被害者の子供と、それを危惧する人vs当事者って感じになってるー+82
-1
-
76. 匿名 2015/12/28(月) 01:08:28
外出をした先でも、昼ごはんの意見が分かれあっさり別々の店で食事をとる
+20
-2
-
77. 匿名 2015/12/28(月) 01:11:48
うちの親がそうです。
父は、おはよう、行ってきます、ただいまは無し。
母も事務的に必要な食事を用意するだけ。
見ていて、辛いです。
恥ずかしくて友達も家に呼べないです。
両親ともに趣味もないので、家にいて何が楽しいのだろうと思います。
私も自然に家で会話が少なくなります。
妹がいますが、結婚してません。姉妹で親のことをどう思ってるか話したことはないですが、私は結婚に理想もないし、妹もこのまましないのではないかと思います…
+126
-4
-
78. 匿名 2015/12/28(月) 01:12:58
何でもかんでもあるあるって…笑+23
-12
-
79. 匿名 2015/12/28(月) 01:13:47
一週間姿を見ないなんてザラ
今まで最高は16日間 笑+73
-6
-
80. 匿名 2015/12/28(月) 01:17:53
なんで離婚しないの?
子供可哀想だよ
旦那も生活費出すより養育費出す方がいいでしょ+61
-51
-
81. 匿名 2015/12/28(月) 01:20:28
貧乏でも離婚した方がいいって、本当の貧乏知らないでしょ。
手に職もない女が離婚して稼げないので風俗に落ちたり、仕事を掛け持ちして子供に会えないぐらい働かないと生活できないよ。
親が貧乏だと子も大学へ行けなくて貧乏だよ。
貧乏は受け継がれる。+217
-29
-
82. 匿名 2015/12/28(月) 01:26:57
旦那の稼ぎがなくなったら生活できないから離婚しないんじゃない?+156
-4
-
83. 匿名 2015/12/28(月) 01:33:34
子供目線で「辛い」って書いてる方や
子供が可哀想って書いてる方がいますが
仮にご両親が離婚して母親に引き取られたとして、とても貧しい生活を強いられたらどうしますか?
「どうしてこんな貧しい生活をしなければいけないんだ」って絶対に思わない自信があるのでしょうか?
子供に貧しい思いをさせたくないがために離婚しない、もしくはできない、って方も沢山いると思いますよ。
+238
-35
-
84. 匿名 2015/12/28(月) 01:40:26
結局我が儘なだけな気が…
旦那に気も使わないし避けてるくせに、子供には気を使わせて…旦那の悪口三昧言いながらも貧乏はヤダってんで離婚もしない…
まるで、自分が一番堪え忍んでる様に思ってるけど、一番黙って堪えてるのは子供だけ。
旦那にしがみつかなきゃ暮らせないなら、もう少し努力すりゃいいのに…+189
-48
-
85. 匿名 2015/12/28(月) 01:41:13
>>60ほっとけや
+8
-18
-
86. 匿名 2015/12/28(月) 01:43:03
夫の稼ぎがないと生活出来ないくせに夫をないがしろにする人ってどうなの?
理由にもよるけどね浮気したとかさ。+175
-30
-
87. 匿名 2015/12/28(月) 01:44:21
>>83
つまり
「仲良くもできない。そして自立もできない。」と言う訳ね+187
-13
-
88. 匿名 2015/12/28(月) 01:47:16
親がそうだった。両親が会話してるのを見たことがない。私が仲介役。物心ついた頃から親の顔色窺って育ったけど、それが当たり前だと思ってた。
そういう夫婦の方、ぜひ子供さんの為に離婚してあげて欲しいと切実に思う。+99
-12
-
89. 匿名 2015/12/28(月) 01:49:57
たいていの男は離婚したら養育費を払わずに逃げる。
子が貧乏でも知らんぷり。
自分は新しい女と家庭を築き、異母兄弟が出来る。
離婚するだけが道じゃない。+157
-17
-
90. 匿名 2015/12/28(月) 01:55:55
私は子供達が進学で家を出て、子供部屋が2つも空いたから1部屋を自分の部屋にした。
子育て中は家族旅行や団らんを普通にしていたけど、夫婦二人になると次第に会話になくなる。
別にケンカしていないけど、お互いに一人の方が楽なのよ。
私は自活できる収入はあるけど離婚しようとは思わない。いつも仲良しの両親が理想的だろうけど、夫婦の数だけ夫婦の形態があるのが現実だ。+122
-10
-
91. 匿名 2015/12/28(月) 01:55:55
>>81
母親の機嫌いいんだったら貧乏でも我慢する
父親の悪口きかされたり、二人ともずっと機嫌悪い家で緊張してるよか全然マシ
大学いきたかったら私もバイトする
+75
-21
-
92. 匿名 2015/12/28(月) 02:00:28
>>58
それも家庭内別居あるあるなんだし良いんじゃないの?+20
-1
-
93. 匿名 2015/12/28(月) 02:00:55
離婚しない言い訳ばっかり
結局、子どもより自分が大切なんだろうね
自力で稼ぐ力がないから離婚しないって…
努力すればいいのに+90
-37
-
94. 匿名 2015/12/28(月) 02:10:34
>87
自立できますよ。夫とほぼ年収は同じ位。
家だって私と夫の共有名義。
離婚しようと思えば出来るけど、する必要ない。
家庭内別居と言っても別にイガミあっている訳じゃないし、サラッとした同居人みたいな感じ。
いつもベタベタ仲良くしていないと駄目な決まりでもあるの?+117
-47
-
95. 匿名 2015/12/28(月) 02:19:13
>>83
だとしても、両親が不仲過ぎるの見てると心が荒んでくるよ。
顔色ばっか気にする子になっちゃうし、子供の頃の経験って頭では覚えてなくても心がしっかり覚えてるんだよね。
+88
-10
-
96. 匿名 2015/12/28(月) 02:22:26
私もこの様な家庭で育ちました。
顔も合わせない、家事もしない、お互い文句ばかり、今まで父からも母からもたくさんの愚痴を聞きました。
みんなで食卓を囲み、冗談を言い、みんなで笑う、そんな仲の良い家族にあこがれがある一方で、自分の将来が不安でしかたりません。
こんな風には絶対なりたくはない、と思いつつ、どこかで、私もこうなってしまうのではないか、とも思います。
将来的には結婚したいのに、したくない、そんな感情です。
友人宅で幸せな光景を見ると、本当に辛くなります。+97
-9
-
97. 匿名 2015/12/28(月) 02:22:57
自分の家がいかに仲がいいかとか自分からアピールする。
+13
-0
-
98. 匿名 2015/12/28(月) 02:26:09
『いっそ浮気でもしてくんないかな~』って思う+61
-9
-
99. 匿名 2015/12/28(月) 02:30:59
>>42
喧嘩している訳じゃなく、お互いに一人で過ごすのが好きだから、お互いに納得してごはんも寝るのも私と子供・夫で、別々でやってる。
いい意味で空気って感じです。結婚7年目、二人で話し合い、試行錯誤した結果。今が一番過ごしやすいです。
でも助け合いが必要な時は協力してますよ。
まあ、こんな家族もいるって事で。(^_^;)
+51
-15
-
100. 匿名 2015/12/28(月) 02:32:07
>>94
>>ベタベタ仲良くしていないと駄目な決まりでもあるの?
「そんな決まりあるの!?」って…
そんな子供みたいな事言われても困ったなぁ。
ベタベタしなきゃいけないなんてアホな決まりはありませんよ。
だけど、子供に冷えた夫婦関係を感じさせるのはダメでしょうね、きっと。+122
-29
-
101. 匿名 2015/12/28(月) 02:34:33
うちの姉夫婦が家庭内別居状態なんですが、皆さんの生活費はどうしてますか?+15
-1
-
102. 匿名 2015/12/28(月) 02:39:34
普段しゃべらないのに、たまに機嫌取ってくると思ったら金くれやって、はーむかつく。+31
-2
-
103. 匿名 2015/12/28(月) 02:41:37
自分もそういう家庭で育った。
親は自覚ないだろうけど、
子供にとってはある種の虐待ですよ。
+120
-6
-
104. 匿名 2015/12/28(月) 02:42:13
>>94
全く同意!
必要以上に干渉し合わないから、平和に過ごせる。相手に気を使える。
うちは、ベタベタだけど喧嘩もしょっちゅうだった新婚の頃より、穏やかな空気が流れてます。
子供は子供で、自分の理想だと思う家庭を作ればいいと思ってます*
+21
-25
-
105. 匿名 2015/12/28(月) 02:57:12
穏やかな空気なんて流れてるわけない
みえっぱり
うちの母親みたいなのばっか
+88
-8
-
106. 匿名 2015/12/28(月) 03:12:02
子供には理解できないだろうけど
世間体や親戚付き合い等、経済的以外にも離婚しない、または離婚できない理由がある夫婦もいますよ。
離婚って、離婚した人にしか分からない細かい事や面倒な事があるんだよw+50
-35
-
107. 匿名 2015/12/28(月) 03:15:44
食事の時間をずらす+23
-0
-
108. 匿名 2015/12/28(月) 03:27:22
離婚しない理屈は判ったよ、もう
だからって子供苦しめてやるなよ
離婚しないなら、せめて関係修復するしかないでしょ+101
-22
-
109. 匿名 2015/12/28(月) 03:38:18
ほんと、こういう家の子がストレス抱えていじめしそうw
昔見たいじめっ子ってこんな家庭で育ったのかも(^_^;)
けっこう裕福で、両親そろって問題なさそうだったりしてw+30
-24
-
110. 匿名 2015/12/28(月) 03:39:47
夫をカメラで監視!
お〜こわっっ( ;´Д`)カメラで夫を監視!?家庭内別居歴20年以上!浅香光代の驚きの夫婦生活 | LAUGHY [ラフィ]laughy.jp未だに何かとスキャンダラスな浅香光代さん。 彼女の、夫との20年以上にわたる家庭内別居についてまとめました。
+8
-0
-
111. 匿名 2015/12/28(月) 03:42:19
簡単に離婚したらいいとか言わないで
自分の気持ちが覚めても パパ大好きと子供がいうのを聞いて
自分の気持ちだけで離婚できません
むしろ 引き離してまで離婚するのはよっぽどのこと
家庭円満なとことではない悩みですね+66
-13
-
112. 匿名 2015/12/28(月) 03:46:15
なんかシンママ叩きは凄いのに、離婚トピはみんな共感で、別居状態でかなりひどい状態でも離婚しないで、凄い複雑ですね。
別居状態で子供気付いてるのに、シンママが再婚考えるとかいうと、子供がかわいそうとか、女だすなとか、未婚の私からすると結婚怖い(;´д`)+100
-4
-
113. 匿名 2015/12/28(月) 03:48:48
家庭内別居=子供がかわいそう…の図式になってますね。
もちろん夫婦仲良くホームドラマみたいな団らんの家庭が理想だけど、
残念ながら子供だって親の理想通りに育ってくれない。
親だって人間だから、子供の理想通りの夫婦関係を築けない。
暖かな家庭じゃなくてごめんなさいとしか言えません。+101
-33
-
114. 匿名 2015/12/28(月) 03:58:08
夫のグダグタな浮気がバレて、それからは夫には何にもしなくなりました。いわゆる当て付けです。夫が使ってた食器類は破棄して、私と子供達は家でご飯。夫は外食、洗濯物も別々(夫はコインランドリー)
風呂も外食した後入ってきてたみたいだし、もちろん寝床も別の部屋
その頃の仕事が不規則だったから子供達は特に違和感もなく普通にしてましたよ
学費の面や学校の事とかの必要な事は子供達を通してやってもらいました+39
-12
-
115. 匿名 2015/12/28(月) 04:04:16
>>105
気持ち分かります
私の母も「良い関係だよ」て言うけど、実家帰ると重〜い空気。会話はぎこちなくて冷めてるし、居心地悪くて2日もいれない。なのに 帰って来いと言われる。
一緒に数十年歳重ねて、これが夫婦の現実だと思うと悲しくなる。
けど、私は母を反面教師に結婚生活してるよ。夫とすれ違いそうになったり、ひどい喧嘩した時は 真っ先に母のことが浮かぶ、そしたら冷静になれて 夫と上手に向き合えるようになった。
昔は母が大嫌いだったけど、今はそうせざるを得なくなった 負のループにハマった母の状況が少し理解できる。
夫婦て単純にはいかないから、一度こじらすと修正きかない場合もあると思う。+78
-3
-
116. 匿名 2015/12/28(月) 04:06:35
家庭円満が子どもにとって一番とか、そりゃ誰だって分かり切ったことでしょ
ここでいちいち指摘されなくたってそう出来るならそうしてるに決まってる
妻側から歩み寄っても夫から踏みにじられることもあるし
離婚した方がマシじゃない理由があるから家庭内別居なんでしょ
「あるある」トピに来ていちいち説教たれる人ってなんなの?って思う
+87
-34
-
117. 匿名 2015/12/28(月) 04:53:32
>>13
引きこもりの子かよw+1
-1
-
118. 匿名 2015/12/28(月) 05:03:43
喧嘩するとそういう状態になる予備軍です…。融通きかない、気の利いた事の一つも言えない、会話下手すぎ、子どもじみてる、頑固、話が通じない、人前で私に文句言ってきたりしてみっともない、これだから田舎の人はということばかり。東京出身の人と結婚しなかった事を後悔してます。やはり文化や育った環境の違いは大きかった。これから子どもの教育方針などで揉めるのは目に見えています。田舎育ちの夫は私立なんて大反対ですからね…東京では普通なのに。先が思いやられます。離婚しない理由はせっかく孫まで生まれたのに親を悲しませたくない、子どもには父親が絶対必要、そんな夫でもまだ情があるからですかね。正直シングルマザーなんて考えなれないですし…家庭内別居の人がいて、結婚前は、かわいそーなんて他人事でしたけど結構多いと思います。+14
-12
-
119. 匿名 2015/12/28(月) 05:09:32
トピずれでもアドバイスしたくなる人いるんですね。実際は色々周りから言われたりしてるはずだから、ここはひとまずトピどおりに投稿しませんか?+52
-7
-
120. 匿名 2015/12/28(月) 05:11:41
旦那の仕事の都合で早い時は朝4時半から目覚ましが鳴るから話し合った結果今は寝室だけ別にしてる。
目覚ましの音で寝付いたばっかで産まれた時から物音に過剰反応する生後2ヶ月の子供と私まで起こされると正直シンドイ。
1回起きたらなかなか寝てくれないし。
同居の実母もまだ寝てるから起こすわけにもいかない。
授乳真っ盛りだからいつの間にか朝7時とかになってて、
実母が起きて来て少しの育児の休憩時間を作ってくれるけど、
実母が起きて来るまでが苦痛…
+15
-0
-
121. 匿名 2015/12/28(月) 05:13:10
離婚を進める→シンママ叩き→新しい家族を築こうしたり、彼氏が出来て明るいお母さんになる→子供がかわいそうと言い出す人達多すぎ。+75
-6
-
122. 匿名 2015/12/28(月) 05:22:38
結局は女が折れるしか夫婦円満にいく道はないと思う
私の周りの円満な夫婦はそうだから
妻が譲ってくれるから夫は妻に優しくなれる、そういう意味で男はマザコンなんだと思う
男は常に受け身で包容力なんてない
(ごく稀に包容力備わってる男といるけど)
その代わり、女側が折れてあげるけど別な面で言うこときいてもらう とか
夫を上手にコントロールできる妻は円満な家庭築けるんじゃないかな
と、家庭内別居中の母親を見てて思います+87
-2
-
123. 匿名 2015/12/28(月) 05:28:51
我が家も目覚まし関連で寝室別にしてる!下着や私服は一緒だけど、旦那の仕事着は仕事柄別に洗濯しないと大変な事になるw本当は親子川の字で仲良く寝れるのが理想だけど、翌日が休みの日にしか同じ部屋で仲良く川の字で寝れないw+4
-7
-
124. 匿名 2015/12/28(月) 05:33:39
かなりの深刻なケンカになった時
(夫から存在を無視される)
子どもの前では普通に会話して団欒を装っていたけど
4歳の子供が「おとうさん、おかあさんのこと、すき?」と
今まで聞いた事ない質問してきてびっくりした。
微妙な空気感じ取るんだな。
仲直りしたからよかったけど
これが毎日数年間続くと子供に何か影響出そう。+69
-2
-
125. 匿名 2015/12/28(月) 05:36:58
喧嘩もしない
ただ家庭生活が「運営」のようになっている
離婚はできない
共働きで家のローンを考えると二人で払っていかないと、と思う
嫌いじゃないけど、どこが好きで結婚したんだか思い出せない+66
-4
-
126. 匿名 2015/12/28(月) 05:37:59
私が結婚して家を出たら、余った私の部屋が母親の部屋になった。ベッドも机もそのままだったので、そのまま母親が使っている。
寝室が別の高齢夫婦は多いみたいですね。+35
-1
-
127. 匿名 2015/12/28(月) 05:49:08
うちは離婚だー!別居だー!浮気だー!不倫だー!はないけど、寝室は別。私は子供と同室。寝室が別々の理由は、旦那のいびきと歯軋りと寝相がウルサ過ぎて子供を起こされたくないから。子供達も将来は子供部屋で親とは別に寝るんだから親が別々でも今はイイとは思う。喧嘩していがみ合ってる訳でもないし。大人と子供の睡眠を第一に考えて夫婦で話し合って、出た結果だしね。上の子にはちゃんと分かりやすく説明して理解もして、下の子にも子供達なりに更に説明してくれてるから凄く助かる。たまに泊まりに来る親とかも旦那が寝る時ウルサイ事把握してるから何も言われないし。友達にもちゃんと理由説明してるから変な感じには取られてない。寧ろ旦那が自虐ネタにして笑ってるからどうなの?wって思う時はあるwww+5
-11
-
128. 匿名 2015/12/28(月) 06:03:11
自営業だから四六時中一緒。夫婦が寝室を別にしてもいいじゃん。職場も生活スペースも一緒なのに寝るときまで一緒とか…シングルベッドを離そうが体と心を伸ばして一人になりたいわ!+26
-2
-
129. 匿名 2015/12/28(月) 06:29:17
元夫の両親が家庭内別居でした。
私には家庭内別居しているようには見えないくらいでしたが、元夫は嫌いだと言いあんな親にはなりたくないと言っていました。
子どもの心に深い傷を残すんだなと、彼を見ていてよく感じました。+34
-6
-
130. 匿名 2015/12/28(月) 06:34:13
家庭内別居二年半。
離婚したいのに向こうが応じてくれない、だからといってやり直すとかそういう気もないらしい。こっちも気持ちが落ち着かないし子供にも良くないのはわかってるけど、どうしたらいいのかわからない。弁護士に相談かな?+39
-0
-
131. 匿名 2015/12/28(月) 07:06:35
同棲してる時から家庭内別居してた。家賃高くても折半してたから3DKのアパートだったし、付き合ってる時もお互い自分の時間も大切にしたいね!で過ごして来てるから家庭内別居に今さら何とも思わない。慣れだからリビングとか同じ空間に居てもお互いが別々な事をしてても話したい時は話してるし。お互いの動き見てるからギクシャクもなし。寝室のインテリアとか自分好みにコーディネート出来るから楽しい。共働きだからお互いの世界観で寝室にお金出していつの間にか模様替えをしてるから特にお互い口出しもしないし、されない。お互いの部屋にも行き来自由だし。掃除も各自でやるから楽。寝る時以外はなるべくリビングで過ごしてる。昔からこんな生活してるから過干渉にならずに済んでる。+8
-5
-
132. 匿名 2015/12/28(月) 07:15:05
うちの旦那も人前で私を貶したり酷いこと言う。
人間性が信じられない。
そりゃ笑いあってみんなでリビングに居たいよ。
ただ人間だから、上手くいかないこともある。
普通の家庭っていう定義は無いがする。
仲良い家庭は理想の家庭。。+29
-3
-
133. 匿名 2015/12/28(月) 07:27:51
親の不仲を見せられて生活し続けるのはつらい!離婚してくれた方がいい!!貧乏でも仲良し家族の方がいい!!
それは本当の貧乏知らないからそんな事言えるんだ!!
↑お互い無い物ねだりの真骨頂。
でもこれも立派な不仲夫婦あるあるだよね〜 必ず子供の立場と貧乏立場が出てくる笑+44
-1
-
134. 匿名 2015/12/28(月) 07:32:53
子どもがかわいそうとか言ってる人極端すぎるわ
毎日毎日鬼の形相で貴方達の親はケンカしていたからトラウマになってんでしょ?だから私嫌だった?
自分の物差しで測らんで欲しいわ
貧困母子家庭は馬鹿にする癖、家庭内別居も叩く
結局叩きたいだけでしょ
夫婦には夫婦でしかわからないこともあるんだから狭い価値観押し付けるなよ!+26
-35
-
135. 匿名 2015/12/28(月) 07:37:14
こんな生活したくない。。
なんのために生きてるの?と思うんだけど。+38
-6
-
136. 匿名 2015/12/28(月) 07:41:54
>>42
お金+4
-0
-
137. 匿名 2015/12/28(月) 07:46:36
この手のトピでいつも思う
悲劇のヒロイン毒母ばっかりでゾッとする
このトピに書いてる人いたけど
あなたたちがいくら被害者ヅラしても、子供にとっては両親とも加害者、あなたたちは共犯者なんだよ
まずそれを自覚すべきモラハラ彼氏、旦那へのグチgirlschannel.netモラハラ彼氏、旦那へのグチモラハラ彼氏や旦那さんをお持ちの方、相手への愚痴を吐き出しませんか? 自分は良いけどお前は許さないということ多すぎ!!
+53
-13
-
138. 匿名 2015/12/28(月) 07:46:55
自分のものさしで、よその夫婦の事とやかく言うのはよくない。
家庭内別居にいたるまでにはその夫婦でしかわからない色んな事が積み重なっての事だしね。
何が正解かは他人がとやかく言う事じゃない。+67
-11
-
139. 匿名 2015/12/28(月) 07:49:22
様々な事情があるんですね、みなさん。
こうあるべき!とか、これは最低!とかはないとおもいますよ、人それぞれ事情はちがうし。
家庭内別居で心の平穏が最低限保てるなら、いいじゃないですか。
子供目線の方、親だって人間だから、パーフェクトには生きられないですよ。+39
-10
-
140. 匿名 2015/12/28(月) 07:50:24
>>35
うちの親も仲悪かったけど、離婚しなくて良かったと思ってる。離婚て意味がわかりだしてからされたらやだな、苗字かわるのとかバレバレじゃんっと体裁を気にする子供だったし 笑 仲悪いの程度にもよるのかな+22
-1
-
141. 匿名 2015/12/28(月) 07:54:26
83,94は結局、家庭内別居じゃなくサバサバ系(笑)の夫婦ってこと?
で、しっかり自立できる自分は、貧乏に怯えて離婚できない人とは別だけど、そういう人たちも可哀想でしょ?我慢する母親を理解すべきでしょ?って言いたいの?
どういう立場でのコメントなの?+26
-2
-
142. 匿名 2015/12/28(月) 07:58:29
どうしてこんな夫婦関係になるの?
私夫と仲良いから、感覚が分からない。
何がきっかけで顔も見たくないってなるの?+17
-20
-
143. 匿名 2015/12/28(月) 08:01:26
かわいそう…かわいそう…って
子どもが出来たら世の中全てが幸せだったらいいね!
ここを見てこんな家庭嫌だったらそれでいいじゃん
なんでオンナはオンナを責めるんだろね
離婚離婚って…離婚ばっかりしてたら日本の経済持たないっつうの
+41
-16
-
144. 匿名 2015/12/28(月) 08:01:44
この夫婦関係でも不倫したら人間じゃないとか因果応報とか言われるのかー+10
-5
-
145. 匿名 2015/12/28(月) 08:03:21
「夫婦にしか分からない」「いろんな事情がある」
まさに悲劇のヒロインの言い訳だよね。
結局、「だから仕方ない」→「だから私は悪くない」と言いたいだけでしょう?
そうやって子供の人生をめちゃくちゃにしておいて、子供には「自立しなかったお前が悪い」と言うんだろうね。
自分が自立できないのは「仕方ない」と言うのに。
ダブルスタンダードも甚だしい。+39
-23
-
146. 匿名 2015/12/28(月) 08:08:15
思春期の頃、親が冷戦状態だった
兄も反抗期まっさかりで家が冷え切ってた
皆も辛いんだって分かってたからそれを直接責めることはしなかったけど
とにかくあの頃の母親は大嫌いだった
今は普通+17
-2
-
147. 匿名 2015/12/28(月) 08:16:58
いつ離婚しても自分で稼げるように勉強してる、とか
夫婦関係改善にこんな努力してる、とか
そういうあるあるって無いの?+34
-1
-
148. 匿名 2015/12/28(月) 08:24:59
>>142
いちいち聞く事ないでしょう
夫婦仲良くやって居るなら何故に、わざわざここに言葉残すのか不思議
みんな、それぞれの話せない事情やらあるでしょうに察してあげられないなんて意地悪だよ
やめなよ+13
-6
-
149. 匿名 2015/12/28(月) 08:38:48
>>37
虚しくないのかと言われれば虚しいけど、一緒に過ごすことは無理です。
同じ立場になってみないとわからないことばかりですよ、世の中。+24
-5
-
150. 匿名 2015/12/28(月) 09:05:36
うわぁ…すごい
結婚7年目で子供いるのにスキンシップ激しい旦那で鬱陶しかったけど、セックスレスでもないし仲良しだからまだマシなのかな。我慢しよう+9
-19
-
151. 匿名 2015/12/28(月) 09:24:10
>>145
いや、私にはあなたの意見の方が悲劇のヒロインだよ
私は不仲な両親で育ったけど(結果、私が自立後離婚)
自分のこと 親のせいにしたくはない
どんな親でも 人生切り開ける、自分次第だとおもう
+29
-12
-
152. 匿名 2015/12/28(月) 09:33:58
151
あなたがそう思うのは立派だけど、子どもにその理屈を押しつけないでね
子どもの感受性も環境も親の性質も様々
どんな親でも、なんて簡単には言えないよ+18
-14
-
153. 匿名 2015/12/28(月) 09:34:46
>>142
引っ込んでなさい!+4
-1
-
154. 匿名 2015/12/28(月) 09:35:15
横だけど、そんな家庭内別居状態で旦那が浮気してたらどう思います?
私は離婚したいと言われるほどの浮気は困るけど、外で遊ぶ程度ならお好きにどうぞって思うんだけどコレって本当の家庭内別居だと思うんだよね…
私っておかしいのかなー?+8
-4
-
155. 匿名 2015/12/28(月) 09:51:06
私も予備軍かな?
先日,主人から キチガイになったように怒鳴られて…
会社で何かあったのか?知らないけど
あれも,これも,それも全てケチ付けて あげくに母のことまで文句言われ
言い返せば もっと怒りに火が点いてるので ただ聞いてるだけにしたの
時間が経って 主人は落ち着いたけど
又 言葉尻を引っ張って難癖つけられそう,と
思うと もう,何も話したくないな~
DVもモラハラも 何もしない主人なので
びっくりした そして何かが冷めました。+45
-3
-
156. 匿名 2015/12/28(月) 09:57:25
はじめは こうじゃなかった。歩み寄りが片方だけだと最終的には疲れて諦める。お互いが意識して思いやらないと難しい。年を取ってくると 家庭内別居も理解できる。+31
-1
-
157. 匿名 2015/12/28(月) 10:01:53
同僚の彼氏の親がそうだった
お父さん宛の電話でも、ぜったい自分(同僚彼)を介してしか繋がないとか。
あなた達が結婚したら離婚するって言われてて、中々結婚に踏み切れないって嘆いてた+9
-0
-
158. 匿名 2015/12/28(月) 10:23:13
離婚するなら家庭内別居がいいって。
子供に言われたよ。
両親揃ってない弊害の方が嫌みたい。
離婚は子供が就職するまで我慢かな。+33
-8
-
159. 匿名 2015/12/28(月) 10:28:13
用事があって何か質問すると、そんなの自分で調べればいいじゃん、と言われるので話しかけません。それって一人暮らしの人と同じじゃん+8
-1
-
160. 匿名 2015/12/28(月) 10:32:32
これが本当の人生の負け組+17
-9
-
161. 匿名 2015/12/28(月) 10:37:57
ダメ女が自立出来ないだけ。
旦那…可哀想だわ。
+16
-23
-
162. 匿名 2015/12/28(月) 10:41:45
1年の別居で得たものとは
調停で離婚するしないの精神的ダメージが大きい事
別居だから子供の不安を仰いで情緒不安定にさせた
お金の面でも家が2軒の生活費用でどがつくほどの貧乏になった
貧乏して母子家庭になるよりは、修復して子供を大学まで出す方がいいよと周りから言われた
ただ、暴力だから両親はそんな男とは早く離婚しろだった
長い別居と調停のお陰で
平和な家族になれた
家庭に別居は離婚と隣合わせだから危険だと思う
お給料を全額任されているならいいが、夫がお給料管理するようになると
家庭内別居してるとお金渡さなくなるのでは、、、
友達の夫婦は夫から生活費いくらしか渡されないという
そこも家庭内別居に近いけど離婚はしていない
お金を渡さなくなるから家庭内でも別居はよくないと思う+8
-2
-
163. 匿名 2015/12/28(月) 10:51:30
理解できない人は批判しないであげて欲しいわ
夫婦仲冷めたらオンナは子どもを守ることしかできないんだから
負け組とか虚しいってコメントしてる人
今目の前にいる家庭大切にしたらいいんじゃない?+29
-7
-
164. 匿名 2015/12/28(月) 10:54:07
お金で揉めていなければ、家庭内別居でも問題はない
お金で揉めているようなら、きちんと調停した方よい
家庭内別居は毎日が戦争みたいで
喧嘩合戦で取りこし苦労
余計なパワーを使い疲れ果てる
結婚が墓場のようにおもえてくる
ただの同居人で他人の方が親切にしてくれるのが辛い
こんなに近くにいるのに、いがみ合い敵同士
旦那の母に、あんなに仲が良かったはずなのにお互いにこんなに憎しみ合っていて驚いた
この一言に目が覚める感覚だった
自分ではそこまでお互いに愛情がないとは信じていなかったから
愛情がなくなったのだと辛かった
冷えた生活だった
もう嫌だと思った+6
-0
-
165. 匿名 2015/12/28(月) 11:02:44
昔も今も子供の大学の為に離婚だけはしないで我慢に我慢している人がほとんど
母親も家庭内別居のように夫婦不仲でも私と兄の為に離婚しないで頑張ってくれた
高校生の時に母親が鬱になり
毎日死にたい、自殺する、父が許せないだの騒いでいて
そんな母親が大嫌いになった
父親の悪口を毎日気化されて育ったからか
どこか屈折している部分が自分にある
離婚しないで我慢しても子供は被害を何かしら受ける事を忘れないでほしい
+30
-0
-
166. 匿名 2015/12/28(月) 11:15:54
旦那さんが離婚したいと言えばすんなり応じるんですよね?+25
-3
-
167. 匿名 2015/12/28(月) 11:21:11
若い時は喧嘩もしたけど、そんなパワーもなくなると
衝突しないように互いを尊重し別行動が増えてきて明るい家庭内別居に近い状態になった。
でも家族団欒でご飯食べるし大掃除したり大笑いする日もあるし、これはこれでありだと思ってる。
夫は人に合わせるのが苦手なタイプで私もそこまで包容力が無いからこういう形にした方が安泰みたい。+23
-0
-
168. 匿名 2015/12/28(月) 11:31:25
何故、妻ばかりが責められなくてはならないのだろう?
何故、家庭内別居の妻が専業主婦で夫の収入におんぶにだっこだと信じ込んでいるのだろう?
事情はそれぞれあるはずなのに
子供も皆不幸に違いないと何故、決めつけるの?
子供も馬鹿じゃないが大人も馬鹿ではない
子供が育つまで不仲を気取られずにいる夫婦もごまんといる
夫が大変に不誠実で結果家庭内別居となり、子供達も父親の不誠実さはわかっているけども
就職が決まるまでは離婚しないで、と願っているかもしれない
当事者でも経験者でもないのに安易に女ばかり責めて悪者にしようとするのはいかがなものか
+32
-15
-
169. 匿名 2015/12/28(月) 11:32:25
たしかに無い物ねだりかもだけどさ
母子家庭になったら、大学に行かせてやれないだけじゃなく、高校に払う費用もなく、中卒になる可能性もあるよ
手に職なく風俗に仕方なくおちた母親は子育てと仕事疲れでメンヘラ発症
鬱で自殺とかなるか、統合失調症になって、我が子に包丁向けて精神的虐待してしまうかもよ
それか新しい彼氏が家に入り込んできて、子どもの精神にもっとよくないとか、イタズラされるとかね
離婚は家庭内別居より、子育てにはリスクありまくりだよ
それがイヤなら、親に期待するの諦めて、はよ自立すりゃいーじゃん
毒親ガーとか言ってる子たちは、精神的に親離れすれば?とみてて思う
上記の育ち方を経験した子供より+28
-5
-
170. 匿名 2015/12/28(月) 11:43:24
>>152
絡んでるわけではないんだけど、
どんな事情があっても 家庭環境劣悪でも世間出たら同情なんてしてもらえないよ
自分以上に劣悪な家庭で育った人で、卑屈さ見せず頑張ってる人を知ってるし
そんなこと言い訳にしたら生きてけない
お互いがお互いのせいにして夫婦仲良くできない親と同じになりたくない
親は親、自分は自分て切り離さないと前に進めないとおもう+9
-4
-
171. 匿名 2015/12/28(月) 11:45:53
ここ、家庭内別居あるあるのトピだよね?
夫婦円満な方からのお説教は要らないです+31
-5
-
172. 匿名 2015/12/28(月) 12:18:22
>>170
そうだね
だから私は親を捨てるよ
母親は、あんたのために自分が犠牲になって我慢したー!!って言ってるけど、そんなの知るかって感じ
小さい頃から父親の悪口きかされて、空気よんで、自分がいい子でいさえすれば、親が仲良くしてくれるんじゃないか、友達の家みたいになれるんじゃないかって、必死にいい子のふりしてたから親は気づいてないけどね
自分の人生を生きるために親を捨てる
自分の人生を生きられなかった母親を軽蔑してる
母親だけなんで責められなきゃいけないの?って人は子供生むべきじゃなかったね
子供は父親より母親を恨むよ
そんなの当たり前だよ
親は親、子供は子供
親だって人間なんだから理解しろ
どんな環境で育ってもいい訳にはならない
わかった、わかった
だからこっちから将来捨ててやるよ
くれぐれも子供には依存しないようにしてね
+38
-7
-
173. 匿名 2015/12/28(月) 12:26:15
言い争いはいらないから、あるある聞かせてよー!家庭内別居で、どんな事が不便とか嫌とか、そんな事あるんだー!っていうのが知りたかったのに、変な言い合いになって、スレ違いもいいところ!+17
-3
-
174. 匿名 2015/12/28(月) 12:35:57
>>168
妻ばかりが…というのは違う
上にも書いてる人いるけど、どちらかが加害者or被害者と明確に分けられるものではなく、それぞれに問題のある共犯者だということ+12
-3
-
175. 匿名 2015/12/28(月) 12:37:24
>>172
気持ちわかる、私もずっとそう思ってきた
母親に愚痴聞かされて泣かれて、慰めてもまた同じことの繰り返し
私はサンドバッグでもごみ捨て場でもないって思ってた
だから 子ども言い訳にして離婚しない人の言い分は理解できない、子どもためにじゃなく自分のために離婚しない、が本当でしょ? ておもう+25
-6
-
176. 匿名 2015/12/28(月) 12:48:51
家庭内別居か離婚かの二択ってのが良くないのは間違いないよね
子どもにとっては特に
関係修正か離婚かの二択じゃないの?+10
-1
-
177. 匿名 2015/12/28(月) 12:52:54
>>172
それでいいと思う。
私はもう成人してて親との交流はあるけど、とっくの昔に心の中で切り捨てたよ。
期待するから裏切られる。
期待しなくなれば裏切られないからね。
逆に切り捨てないと生きていけない。
ニートやひきこもりになってたと思う。+21
-1
-
178. 匿名 2015/12/28(月) 13:06:27
親側の立場で「環境のせいにするな」と主張してる人は、まさか円満家庭で育った子どもが親にするような孝行は望んでないよね?
そういう人ほど「自分がこれだけ犠牲になったんだから、子供は親に尽くして当たり前」なんて思ってそうでちょっと怖い…+26
-2
-
179. 匿名 2015/12/28(月) 13:29:16
うちの実家がそうです。
父親はほぼ家におらず、いても部屋から出てきません。
母親ともほとんど話さない。
ごはんも家で食べない。
はたから見るとおかしいかもしれないけど、
今までの父親が家族にしてきたことを思えば当然。
誰も父親の相手しません。
+7
-0
-
180. 匿名 2015/12/28(月) 13:40:47
169
その決め付け止めてよ。
シングルマザーは貧困で風俗?
再婚相手に犯罪?
あほか。
私はシングルだけど、子供を大学卒までの
力や財力はあります。
それは私が頑張ってるから。
頑張れない169みたいな貴女は
そーゆう発想しかないんですね。
シングルでも夫婦揃ってる家庭より
稼いでますから。
169みたいな考えだから自立できなくて
何も出来てないんだよ。
+26
-5
-
181. 匿名 2015/12/28(月) 13:44:01
179
その状態で離婚しないのはなぜ?
誰に恩恵のある生活なの?+5
-0
-
182. 匿名 2015/12/28(月) 13:59:36
コメント読んでたら、自覚なかったけどうちも家庭内別居なのか?と思えてきた。
仕事の関係で生活時間がずれているので寝室は別。もちろんレス。
ゴハンは各自。
お互いの予定を教え合わないので、相手がいつ休みかも知らない。
休みが合えばリビングで一緒にテレビ見たりするけど、会話は特にない。
でもキライではないし、離婚したいとも思ってない。何より口を出してこないので楽。
たまに一緒に外食したりはしてる。会話は少ないけど。
お互いの実家には年2回くらいは一緒に行く。
という感じです。
+1
-7
-
183. 匿名 2015/12/28(月) 14:10:25
>>182
それはただのサバサバドライ家族でしょ
レスもお互い不満なければいいんじゃない?
ほとんどの場合は、顔も見たくない、声も聞きたくない、相手の存在への嫌悪感がいっぱいで家庭内別居に至ってるんだよ
+21
-1
-
184. 匿名 2015/12/28(月) 14:15:16
うちの親家庭内別居だわ。
15年ずっとよ。
子供の立場からすると、早く白黒はっきりさせて欲しかった。
いまだに別れてないけどさ。
良い迷惑だよ。
疲れ果て、はよ別れろ~と思ってる子供結構いると思う。+15
-2
-
185. 匿名 2015/12/28(月) 15:19:44
家庭内別居って何が原因?
特に原因がないって言うなら、
初めからあんまり好きじゃなかったんじゃないの?+13
-0
-
186. 匿名 2015/12/28(月) 15:26:27
タイムリーだわ。家庭内別居の親。
今母親がわめき散らしてるわ。
うわー。マジ気持ち悪い。
昔は慰めてたけど、私は出来ちゃった子供で、争いも絶えない家庭。
母親のメンタルはまじキモイから。さわれねー。
近寄らねー+17
-1
-
187. 匿名 2015/12/28(月) 15:40:07
ここ読んでたら、うち家庭内別居なんだと気付きました…+6
-0
-
188. 匿名 2015/12/28(月) 15:41:36
旦那が世間体の為に離婚を嫌がるんだよ。
親権は欲しいけど、世話は見れない。
慰謝料払いたくない。
自分の世話も無理。
離婚のエネルギー使うのもったいないから家庭内別居です。+13
-2
-
189. 匿名 2015/12/28(月) 15:43:56
まあ、仲良し親子もいるけどさ。
そうじゃない親子の方が多いんじゃないかな?
家は家、他所は他所。
+2
-8
-
190. 匿名 2015/12/28(月) 15:46:45
常に敬語+7
-0
-
191. 匿名 2015/12/28(月) 15:49:10
私の方が稼いでるし、家も私名義。
出てかないんだよね。旦那が。
追い出すのも大変だし、そのまんま。
私はヤツの食事も洗濯も何もしてないよ。
+11
-0
-
192. 匿名 2015/12/28(月) 15:52:33
>>99
ごめん
変な家庭
しかも全然危機意識もない
子どもの情緒に悪影響ありそう+8
-1
-
193. 匿名 2015/12/28(月) 15:54:42
>>105
ほんとそうだよね
心理的虐待してるクソ母ばっか+16
-1
-
194. 匿名 2015/12/28(月) 15:55:58
一昨年子供が生まれてから予備軍になった。
夜泣きがあったのをきっかけに、寝室は別に。
旦那の帰宅が遅く子供もいるので、食事も別な事が多いし、休日になると旦那は逃げるように出掛けていく。
私はもっと会話もスキンシップもあっていいと思うんだけど、話しかけて欲しくないオーラむんむんの旦那。
話し掛けても、乗り気でなければ、2回目で返事もしくは無視。
ただいまも今日のご飯がおいしい。も1歳の子供に話し掛ける。
元々相当マイペースな人なので、普通の時ならほっとくけど、生理前で情緒不安定な今、今後ずっとやっていける自信一気になくしてます。
でも、金銭的な事を考えたら早々離婚とはいかないですよね。+15
-0
-
195. 匿名 2015/12/28(月) 15:58:41
>>104
これ本気で言ってるの?
こういう毒親がこどもを鬱にするんだよ
しかも毒親の自覚ゼロだし
家族なのに本音で話せない
干渉もしない
そんなの家族って言えるの?
子どもは勝手に理想の家庭築けばいい、って
できるわけないじゃん
理想の家庭を見てないんだから
他人みたいに冷たい夫婦の元で育った子供が
マトモな家庭築けるわけない+23
-2
-
196. 匿名 2015/12/28(月) 16:03:19
離婚しません
理由は面倒くさいからです+18
-1
-
197. 匿名 2015/12/28(月) 16:05:07
家庭内別居している夫婦と自分の親とを一緒にして憤慨してる人なんなの?
あんたのクソ親のことなんか聞いてないし
あんたの半生を聞いてるわけでもないんだけど
こんなスレまでやってきて説教よろしく
ああすべきこうすべきああするなこうするなって
残念だけどやっぱりクソ親のせいで歪んでるんだなーとしか思えない
こんなとこででも自分の存在認めてほしくて必死かー
ここでよその夫婦のことごちゃごちゃ言ってる暇があったら自分の親に言いなよ
+8
-20
-
198. 匿名 2015/12/28(月) 16:14:14
演技でもいいから子供の前では普通に会話した方が良いと思うよ。うちはそうしてる。喋りたくない気持ちより、子供の精神発達の方が大事だから、そこは大人になって。+24
-2
-
199. 匿名 2015/12/28(月) 16:16:26
子供を通して会話してると、子供は自分がこの家で一番中心にいると勘違いして子供サマサマになるから危険だよ。+8
-5
-
200. 匿名 2015/12/28(月) 16:16:46
不仲な両親の元で暮らすなら貧乏な方が良かった!!
んじゃ、貧乏なうえ不仲な我が家はさっさと別れた方が良いって事かな?
不仲だし仲良しを装える程努力もできない。でも、経済的な不安から離婚を戸惑ってるけど、今のままでも貧乏なら別れてもたいして変わらないよね。
こないだ「どうしてママはパパに優しくないのかな?」って言ってたみたいです。5歳でも感じ取るんですね。+5
-3
-
201. 匿名 2015/12/28(月) 16:23:56
子供はしんどいよ~。
家庭で気が休まらないなんてさ。
でもその子達は反面教師にもできると教えてあげたい。
親は不仲でも私も幸せな家庭築けてる。
+32
-1
-
202. 匿名 2015/12/28(月) 16:29:06
子どもを教える仕事をしています
機能不全家庭に育った子って分かりますよ
人との距離感がおかしくなってる子が多い
女の子は年頃になると危険です
まず子供のことを第一に考えてほしいですね
母親になった以上自分の気持ちは後回しにしてください+27
-5
-
203. 匿名 2015/12/28(月) 16:30:54
>>197
家庭内別居してる親持つ子どもの意見を参考にして、自分はそうならないように子どものケアしようとは思わないの?
それ無視して あるある語りたい親って毒親だよ
トピにのっとって あるあるだけ語りたいって、本当勝手な親だよね
それ見て傷つく人がいるってこと、気付いた方がいいよ
自分の子どもが見てたら、どう思う?
+19
-5
-
204. 匿名 2015/12/28(月) 16:31:18
>>172
ドンマイ!
親を捨てた冷たい親不孝女のレッテルを背負って、孤独に生きていってな \(^-^)/
俺のような世間のまともな男は、親を大事にする心の優しい女性を選ぶのは当たり前だから、まぁそこは覚悟してな♪
+2
-18
-
205. 匿名 2015/12/28(月) 16:33:52
子供が「離婚しないで」と言ってるので家庭内別居です。
もう2ヶ月目。
一緒に住んではいるけど、シングルマザーのような気分です。+22
-3
-
206. 匿名 2015/12/28(月) 16:42:10
あるあるを言うんですよね。
子供が裏表有る子に育ちます。
+30
-1
-
207. 匿名 2015/12/28(月) 16:48:53
そもそも、うちは穏やかだってコメントや子供が理解してくれてるようなコメントあるから反論したくなるんだと思うよ
子供は親の味方だから、理解しようと努力するし 自分の親否定したくないから気を遣ってる
夫婦揉めてる人は自分のことでいっぱいいっぱいだから それが見えてないだけ+19
-4
-
208. 匿名 2015/12/28(月) 16:54:12
子供にグチるのだけは駄目だよ。
自分はすっきりするかもだけど、親の負の感情を子供の心にポイ捨てしちゃいけない。
家庭内別居は子供を伝書鳩に使って愚痴るからさ。
うちがそうだったから分かるよ。
子供は人に対して疑心暗鬼になるよ。+36
-1
-
209. 匿名 2015/12/28(月) 16:55:04
ほんと子供が可哀想!
離婚しない理由は経済的でしょ?
専業の人いるの?
専業させてもらってこれじゃ
旦那さんも可哀想!
+18
-9
-
210. 匿名 2015/12/28(月) 17:00:15
子供は冷めきった目で親を観てるから覚悟しなくちゃね。
私は金は渡せても世話は出来ないよ!
親二人の心醜い顔が心に浮かぶ。
悪いが嫌悪感で触れないです。
+18
-2
-
211. 匿名 2015/12/28(月) 17:03:57
文句ばかり子供にいって、うっぷん晴らして家庭内別居してる親は最低。
+28
-2
-
212. 匿名 2015/12/28(月) 17:10:36
毒母トピ
自分でその環境選んだんですからね
奥さん方+14
-3
-
213. 匿名 2015/12/28(月) 17:19:26
205
子どもが離婚しないで、と言ったら家庭環境がよくなる方法を考えれば?
できないなら離婚も視野に、子どもの理解を得る努力とかしないの?
あなたも辛いだけじゃない?+20
-7
-
214. 匿名 2015/12/28(月) 17:34:50 ID:54miSV8FLm
うちの両親が絶賛家庭内別居中です。
うちの場合は喋ることもご飯作ることもしませんね。
子供を通じて要件を伝えることもありません。+11
-3
-
215. 匿名 2015/12/28(月) 17:38:09
子供が反社会的人間に育つ+11
-4
-
216. 匿名 2015/12/28(月) 17:53:32
>>57だけじゃなくて他にもちらほらいますがなんで呼ばれてないトピに入り込んで説教する人がいるんでしょう。
私自身は夫婦仲悪くないけどこのトピで説教する気持ちは分かりません。
夫婦の事なんか当人同士じゃなきゃわからないのに。そういうお節介なコメが入り込んでると不愉快になります。
ここで説教されてそうかーって改善する訳ないのにどうしてお節介なこと言うのかわからないです。
自分はトピの対象外だけどみたいなら、ズカズカ入って来ずにおとなしくみましょうよ。+14
-4
-
217. 匿名 2015/12/28(月) 18:02:14
みんな平気で書いてるけど子供からしたら相当うざいよ。子供を介して会話とか。そんな嫌ならとっとと離婚しろってずっと思ってた。+22
-4
-
218. 匿名 2015/12/28(月) 18:05:18
そんなに嫌いでも離婚出来ない理由なんて人それぞれです。一時的でも実家に頼れる人は簡単に離婚する人が多いと思います。
でも確かに子供には良くないです。その子も人に上手く関われない子になる可能性はある。
+11
-6
-
219. 匿名 2015/12/28(月) 18:05:49
こういうトピ立つと必ず離婚を推奨したり、子供が可哀想コメントが出てくるけど、
親が離婚してより悲惨な人生送った子供だって結構いるんだよ。
母親が子供置いてくことも、両親どちらも引き取らないケースもあるし。
家庭内別居だろうが仮面夫婦だろうが、子供にきちんと教育受けさせて社会に送り出せれば
最低限の親としての責任はちゃんと果たしてると思えるけどね。
愛いっぱいの家庭は皆夢見るよ、でも人生はマニュアル通りにいかないのよ。+35
-5
-
220. 匿名 2015/12/28(月) 18:07:13
さっきから家庭内別居で育った子供があるあるを語っている。
真実だと思う。
家庭内別居してる人はきちんと子供の気持ち気づいてあげてね。
私は親の機嫌取りに疲れて家庭が苦手だよ。+15
-5
-
221. 匿名 2015/12/28(月) 18:15:52
私はそんな夫婦の子どもだけど、誰かをいじめたことなんて一度もないし、非行に走ってもないよ。ただ周りの高校生と比べたら、少し冷めてるってくらい。
可哀想って言われるほうが悲しい。+22
-3
-
222. 匿名 2015/12/28(月) 18:16:04
説教してる人は円満な家庭を築いてるの?
旦那が浮気、借金、暴力等でも仲良く素敵な家族なの?
旦那を変えるのはどうやってるの?
どうすれば、そんな家族になれるの?
教えて欲しい。+37
-4
-
223. 匿名 2015/12/28(月) 18:23:45
>>213
偉そうだね。205ではないけど、
妻側が努力しても無理なことの方が多いよ。
家庭内別居の前に仮面夫婦で頑張ってるんだよ。
子供に険悪なとこ見せないようにしても旦那が帰って来なかったり、常に不機嫌だったり。
皆、家庭内別居なんてしたくないよ。努力しても修復出来ないからそうなってんの。
+22
-3
-
224. 匿名 2015/12/28(月) 18:48:04
子供は子供のトピたてろ
誰だって幸せになりたくて結婚し努力してるのに
自分語りうざい
+15
-9
-
225. 匿名 2015/12/28(月) 19:21:16
「あなたのために、お母さんは離婚しないのよ」
ある種の脅し 虐待+24
-8
-
226. 匿名 2015/12/28(月) 19:23:12
これをみて、経済的精神的に独立することが女性に取って大事か分かったわ。。+29
-1
-
227. 匿名 2015/12/28(月) 19:35:41
ご主人側の責任もあると思うから妻側だけ責め立てるのもどうかと。
家庭内別居にある家庭ってたいてい旦那側は改善しようとかそんなこと何もしないよね。+18
-2
-
228. 匿名 2015/12/28(月) 19:40:11
友達の家がそうだよ。
暴力や借金の人もいるかもだけど、ほとんどは性格の不一致が原因で、母親に経済力がないから離婚できないって感じじゃない?
その子はいつもお酒入ると家族の話になって泣いちゃう。
特に長女だから、母親の愚痴の聞き役&伝書鳩ずっとやってきたみたい。
せめてもの救いは、妹がいて二人が仲良しなことかな。
家庭内で自分と同じ立場の人がいるかいないかでは違うよね。
一人っ子の場合はひたすら孤独だろうなって。
夫婦不和できょうだい不和な家庭が一番最悪。
子供を比べて育てた結果だから。
そういう人は母親失格。
子供産んじゃダメな人だった。
+19
-2
-
229. 匿名 2015/12/28(月) 19:41:01
>>217みたいな子供よく見るよね。
実際子供は自分だけで生きていけないから親を頼るしかない。頼るしかない存在なのに偉そうな。
うちも両親不仲だったけど大事な時には両親そろっていたし、田舎だったから片親では肩身が狭かったり
いじめの対象にされたりしただろうから自分が独立するまで両親が一緒にいてくれたことは感謝してる。
両親には両親の都合もあるし子供の出る幕じゃないと思う。
親なりに子供の事は考えてくれてるもんだよ。正解、不正解にしろね。
+7
-10
-
230. 匿名 2015/12/28(月) 19:54:11
夫婦じゃないけど兄妹で家庭内別居。
キッチン、リビングで居合わせないようにしてる。私が廊下通り終わって部屋に入ったの確認してから、兄が廊下渡る。そういう態度ぶん殴りたくなる+5
-3
-
231. 匿名 2015/12/28(月) 20:02:56
離婚しろよ
旦那の稼ぎあてにするな+8
-8
-
232. 匿名 2015/12/28(月) 20:03:55
>>204
頭、悪過ぎ…。
簡単に騙されちゃうんだろうね?
私、独身だから、夫婦の不仲は解らないけど。
両親の不仲なら、良く解ってます。
それすらも、解らないバカ男…。
国語の勉強、1から、やり直してください。+5
-2
-
233. 匿名 2015/12/28(月) 20:14:01
友達とシェアしてて途中から関係悪化して、口も聞かず目も合わさず、必要事項はメールでってやってた。
結局精神的に参ってシェア解消したけど、友達同士でもこれだけキツいのに、夫婦だとヤバいだろうね。そんな空気で育ったらそりゃ歪むわ。
+18
-1
-
234. 匿名 2015/12/28(月) 20:27:52
>>195
イコール、仮面夫婦に育てられた私は どんなに頑張っても絶対に、あたたかい家庭は築けないという事ですね,,,(;_;)+4
-3
-
235. 匿名 2015/12/28(月) 20:29:31
21年間家庭内別居で育ち、今の主人と出会い逃げる用に結婚し子供を授かり早8年。
子供を産み家族の愛というのを知り、主人と夫婦・家族とは何かを一緒に語る度に、何で自分の親は離婚をしないのか自分達の人生そんなつまらない生き方して何が楽しいのか本当に分からない。
子供の為⁇子供のせいにしないで欲しい。
お互い結局1人で生きて行く事が出来ないから甘えてるだけ。
子供はそのせいで親の顔色伺ったり、自分の家なのに常に窮屈で息苦しい。
愛情に飢えて家出少女になり、性格は歪み、早く死ねばいいのにとさえ思い包丁手にした事もある思春期。
自分の子供を殺人者に育てていきたいんだねとさえ思う。
子供が巣立ってもなお離婚せず家庭内別居で子供に老後の心配までさせて、本当いい加減解放させて欲しい。
+21
-4
-
236. 匿名 2015/12/28(月) 20:36:24
>>203
トピに乗っ取ってって・・・
いやいや、このトピ自体が、「仮面夫婦あるある」っていうトピですよね??
トピずれ+鼻息荒くフンガフンガ言ってるのはあなたですよ,,,(^_^;)+5
-2
-
237. 匿名 2015/12/28(月) 20:43:18
子供の意見としてって。
片親の方がつらいよ。名字変わったり、履歴書や書類に父親の名前がなかったり、面接で色々聞かれたり。
どんな形であれ、両親揃ってるのは羨ましい。+11
-12
-
238. 匿名 2015/12/28(月) 20:46:38
>>228
正にその最悪のパターンですが、幸せな家庭築いてますよ~(^○^)
育った家庭が劣悪だったからこそ、今の平凡だけど平和な毎日がありがたく、大切に思えます。
きょうだい達とは疎遠ですけどね。+8
-1
-
239. 匿名 2015/12/28(月) 20:59:34
かなりの確率で旦那は不倫してそうだね+14
-1
-
240. 匿名 2015/12/28(月) 20:59:36
昔は冬に鍋やおでんを一緒に食べるのが楽しみだったけど、今は同じ鍋で食事したくない。。。
鍋は食べたいから、ダンナと私用の一人分の土鍋を買おうかなぁ+3
-0
-
241. 匿名 2015/12/28(月) 21:00:15
私の両親が家庭内別居をしているけども受験のシーズンになってお金の話をするために会話している機会が増えてるのは嬉しいと思っていいのかどうか複雑…(笑)+6
-0
-
242. 匿名 2015/12/28(月) 21:01:14
家庭崩壊スレスレの家で、母に「離婚したい」と愚痴られ、父大嫌いで育ちました。でも家庭を持って、共同生活がいかに大変か分かった。今となってはそれぞれ長所短所があるから、生理的な好き嫌いで割りきれないと思う。うちに生まれて、育ててくれてよかったと思うようになれました。
何だかんだ一緒にいてくれた父さん母さんに、感謝と遅い親孝行したいです。
何があろうと離婚は最終手段。+11
-0
-
243. 匿名 2015/12/28(月) 21:12:41
>>234
そんなことないよ!
私も家庭内別居家庭で育ったけど、夫婦仲いいよ
親を反面教師にして、自分は子供にそんな思いだけは絶対させない!って固く誓えば大丈夫だよ
円満家庭で育った子よりはハードルが高くなるのは事実だけど、親を心の中で切り捨てて、自分の人生を生きれば幸せになれるよ+14
-0
-
244. 匿名 2015/12/28(月) 21:16:58
貧乏人だから家庭内別居を選ぶんだよ。
だれか言ってたね、暴力、借金⁇そんなのとなんでいつまでもいるの?
それは、あなたに稼ぐ能力もないから。
頑張って我慢してそこにいるしかないのよ。
それが嫌なら一歩進まないと!
怠け者だからそんな男としか出会えなかった事を
じゃあ!どうすればいいの!
って逆ギレしないで!+12
-4
-
245. 匿名 2015/12/28(月) 21:57:16
不仲に育てられた子は歪んで育ってしまうんですね。
円満な家庭に育つと素晴らしい子になるのですね。
そんな素晴らしい子は幸せな人の気持ちしかわからないみたいですね。
不仲な両親に育てられ不幸に育ってしまった私は、幸せな人を羨ましくもあるし不幸に育ってしまった人の気持ちもわかります。
円満な家庭推しの方たちの意見はちょっと視野が狭いように思うし、ある意味マウンティングに感じてしまいます。
+12
-2
-
246. 匿名 2015/12/28(月) 22:15:19
>>245
い、いや、ここには円満家庭育ちの現円満家庭の人は書き込んでないと思うよ・・・
毒親育ちの大人になった人達か、現在子供の立場の人、親の立場の人の書き込みがほとんどかと
+13
-2
-
247. 匿名 2015/12/28(月) 22:24:29
不仲の家庭で多少なりとも傷ついた子供にとって、ここのコメント内容は
ずっと感じてた親の本音を突きつけられてるようで、反論せずにはいれなくなるんだと思う。
じゃあ見るなって話だけど、何故か見ずにはいれなくて、
見たら予想通りだからこっちも子供側の本音で返したくなって。不毛なのにねー。+11
-0
-
248. 匿名 2015/12/28(月) 22:31:54 ID:pmwiRI53vp
ダンナが出勤したのを確認してから起床。(私もフルタイム勤務)
会話は業務連絡のみ。
+11
-0
-
249. 匿名 2015/12/28(月) 22:47:22
子供が大人でも、親の不仲を見るのは辛い。メンタルくる(-_-;)
居心地の悪いその家庭に、たまには宿泊しろという、母親の気持ちが私にはわからん。実家嫌い。+13
-0
-
250. 匿名 2015/12/28(月) 22:50:14
アスペの旦那もちが多そう
+8
-1
-
251. 匿名 2015/12/28(月) 22:57:55
旦那の部屋にもう一台テレビがある。+6
-0
-
252. 匿名 2015/12/28(月) 23:01:30
家庭内別居の人って実家もそうだった人が多いのかな?+3
-4
-
253. 匿名 2015/12/28(月) 23:14:29
私修復で頑張ってた時のがケンカばかりだった
家庭内別居にしてから家庭が穏やか。
それは夫婦で子どもを優先したから 。
ここで子どもがかわいそう…とか、自分の幼少期を重ね合わせてる人とかって結局自分の想いを吐き捨ててるだけにしか見えない
オンナがオンナを叩く時って自分が惨めな時って誰かが言ってだけど正にこのトピそうだね
+11
-7
-
254. 匿名 2015/12/28(月) 23:37:02
>>253
子供の気持ちは子供にしか分からん
おまえの子供がどう思ってるかは老後の介護でわかるさ笑+8
-4
-
255. 匿名 2015/12/28(月) 23:38:43
みーんなの気持ちがわかるなぁ
家庭内別居の子どもの気持ちも親の気持ちも。
ホントに円満で育った子は、やっぱり違うよね
でも、そんな子も少ないんだな。
だから、大丈夫。
円満で育った子も、機能不全で育った子も、マイノリティなんだよ。+13
-0
-
256. 匿名 2015/12/28(月) 23:40:30
まさにうちの親
二階リビングで父親は一階、ミニ冷蔵庫もテレビもあるから二階に上がってこない
お風呂は一階だから母親は父親が帰ってくる前にはいってる
わたしが大学いったら離婚すんのかなー
とりあえずこんな大人にはなりたくない
生きてる意味がわかんないもん
はやく家でたい+6
-1
-
257. 匿名 2015/12/28(月) 23:55:04
子供のことは考えてないんですね
両親がそうだったけどはっきり言って迷惑
あんたらの伝言係じゃねーよって思いますよ
おかげさまで早く結婚して家出ましたけどね。
早く離婚しろよって思いますよ+4
-2
-
258. 匿名 2015/12/29(火) 00:03:36
>>253
自分も毒親育ちを見下してるじゃん
わたしは毒親で育ったから、自分の子どもにはこんな思いさせたくない
まだ学生だけど親を反面教師にして頑張るよ+7
-1
-
259. 匿名 2015/12/29(火) 01:41:48
>>202
ごめんけど、こういう「私は○○の資格持ってるので/子供に関する仕事してるのでよく分かるのですが、」という専門家気取りの意見が最も煩いです
あなた自身に子供が5人とかいたり里子を養育してるなどのプロフェッショナルならまあ納得しますが、実際に子育てするのと端から他人の子供の管理だけに携わるのでは全く違うと思うので
子育て経験無く実務経験も乏しい保育士に親とは何たるかを偉そうに説かれた時の怒りが蘇ります+4
-5
-
260. 匿名 2015/12/29(火) 22:25:27
私が2階、旦那1階で会話はショートメールのみ。旦那の単身赴任から帰ってきてひとり寝が当然となりそのまま家庭内別居。単身赴任時代から会話もなく、その時もメールのみ。旦那は朝早く帰りも遅い、休みの日は多分ゴルフか仕事で家にいない。本当1ヶ月会わないのもざらです。レスは10年以上。でも単身赴任が無かったらと思う事もある。+2
-0
-
261. 匿名 2015/12/30(水) 19:58:59
両親不仲しんどかったー
あの独特の重苦しい空気
安らげない家庭
まあー歪んだ人間に育ったよ
あんな家庭にだけはならないよう頑張ってる+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する