-
1. 匿名 2025/09/03(水) 00:10:41
地球温暖化の状態を20年くらい前のシミュレーションと比べると、少しだけ良いニュースなのは、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)が想定していた最悪のシナリオの軌道には乗っていない、ということだ。
世界中で化石燃料依存が続いたまま、最も排出量が増えるという最悪のシナリオは、再エネの普及に一定程度、世界が取り組めてきたことで回避できている。最悪シナリオに比べれば排出量の増加ペースもゆるやかだ。
しかし、それでも排出量はだらだらと増え続けており、今はもう少しで、排出量の増加を止められるかどうかのところにいる。
気温の上昇ペースについては、当時から、大まかに約10年で0.2℃の上昇と予測していた。
現在の気温上昇もこの予想から大きくぶれていない。そしてこのペースでいくと、地球の平均気温は早晩、産業革命前から比べて1.5℃は超えてしまうだろう。
気候変動は基本的に、世界で協力しないと止めることができない。排出量の多い富める国はもちろん、すべての国が脱炭素化に向かうことを、パリ協定で国際社会は決意した。
米トランプ政権はパリ協定を脱退したが、次の大統領選の結果次第では戻ってくるかもしれないし、それ以外の国々の間では現状、脱炭素を目指し続けるビジョンを共有できている。
しかし、もし自国第一主義が台頭し、米国のようにパリ協定から脱退する国がどんどん増えると、残っている国だけで対策をしても温暖化は止まらないため、諦めてしまうことも起きかねない。それが一番心配だ。+39
-15
-
2. 匿名 2025/09/03(水) 00:11:10 [通報]
じゃあ安心だね返信+6
-13
-
3. 匿名 2025/09/03(水) 00:11:17 [通報]
暑すぎる返信+130
-1
-
4. 匿名 2025/09/03(水) 00:11:48 [通報]
どや( ・´ー・`)どや返信+7
-1
-
5. 匿名 2025/09/03(水) 00:11:48 [通報]
植物や小川や土がないからね返信
外は涼む場所がないよ+98
-0
-
6. 匿名 2025/09/03(水) 00:11:51 [通報]
海の海水温が上昇も原因の1つ返信+12
-0
-
7. 匿名 2025/09/03(水) 00:12:04 [通報]
どうでもいいからとりあえず早く30℃切ってくれ返信+196
-0
-
8. 匿名 2025/09/03(水) 00:12:20 [通報]
早く教えて欲しかった返信+6
-1
-
9. 匿名 2025/09/03(水) 00:12:37 [通報]
森林を破壊するな返信+151
-1
-
10. 匿名 2025/09/03(水) 00:12:38 [通報]
今住んでるところ好きだけど、ゆくゆくはもうちょっと涼しい地域に引っ越したい返信+23
-0
-
11. 匿名 2025/09/03(水) 00:12:51 [通報]
早く涼しくなってほしい返信
6月から全部屋エアコン24時間つけっぱだから先月はついに5万超えたわ+116
-2
-
12. 匿名 2025/09/03(水) 00:13:05 [通報]
この研究をオマエはエアコン効いた部屋でしてるなら信じねぇよ?返信+21
-22
-
13. 匿名 2025/09/03(水) 00:13:18 [通報]
気象とか気候関連の人っていいよなあ返信
何言っても批判されないから+23
-0
-
14. 匿名 2025/09/03(水) 00:13:37 [通報]
東大教授って、もうマスコミの御用学者ってイメージしかない返信
みんな、3.11の時のお偉いさん方の対応覚えてない?+47
-3
-
15. 匿名 2025/09/03(水) 00:13:39 [通報]
>>1返信
暑いのはコンクリートと
アスファルトに囲まれた都心部だけで
軽井沢とかそこまで暑くないだろう。+4
-14
-
16. 匿名 2025/09/03(水) 00:14:11 [通報]
とある自称発展途上国が協力しないのがね返信+21
-1
-
17. 匿名 2025/09/03(水) 00:14:56 [通報]
犬にプール用意したら、カラスが水を飲みに来ていたからそっとしておいた返信
野鳥が可哀想だから庭に水飲み場でも用意しょうかと思ってる+73
-4
-
18. 匿名 2025/09/03(水) 00:14:59 [通報]
私が生きてる間はそこまで酷くはならんだろうからもういいや。返信+0
-5
-
19. 匿名 2025/09/03(水) 00:15:38 [通報]
でも、上位10%の富裕層が世界のCO2排出量の半分を占めているんだよね返信+35
-0
-
20. 匿名 2025/09/03(水) 00:15:41 [通報]
>>10返信
涼しい地域の地価上がるとかあるかな?+19
-0
-
21. 匿名 2025/09/03(水) 00:15:41 [通報]
要約すると、アメリカはクソ、てことね返信+29
-2
-
22. 匿名 2025/09/03(水) 00:15:48 [通報]
2025年に太陽フレアの活動が激しくなって温暖化も進むみたいな説を何年か前に見たけど、それってどうなったの?返信+28
-0
-
23. 匿名 2025/09/03(水) 00:15:51 [通報]
>>12返信
何でよ
この人がエアコン使わなくても世の中暑いよ+11
-4
-
24. 匿名 2025/09/03(水) 00:17:01 [通報]
>>18返信
にしてもすごいペースで酷くなってない?20年後くらいにはどうなってることか+24
-1
-
25. 匿名 2025/09/03(水) 00:18:38 [通報]
>>21返信
トランプ大統領いわく地球温暖化はデマらしいよ+8
-3
-
26. 匿名 2025/09/03(水) 00:20:15 [通報]
覚えてる返信
私が小さい頃から予想されて災害が増えるとか人口も増えるとかシミュレーション番組やってた
母がそういう番組見て将来を憂いて落ち込んでいたっけなあ
なんだかんだで予想が当たって厳しい世の中になっても私はたくましく行きてるよ+18
-0
-
27. 匿名 2025/09/03(水) 00:20:59 [通報]
>>17返信
優しい私()+2
-25
-
28. 匿名 2025/09/03(水) 00:21:40 [通報]
もう暑いの飽きた。ご飯作るのにも楽しくない。返信
取り敢えず、もう森崩してソーラパネル作るのはバカだと気付いてください。+102
-0
-
29. 匿名 2025/09/03(水) 00:22:04 [通報]
そのシュミレーション、何年か後には50度になってない?返信+13
-0
-
30. 匿名 2025/09/03(水) 00:22:12 ID:D5QTBuPuyg [通報]
>>17返信
優しいけど、気をつけて!野鳥って菌すごいから。犬も被害にあわないか心配だわ。+70
-0
-
31. 匿名 2025/09/03(水) 00:24:06 [通報]
>>12返信
エアコン無し灼熱地獄で茹だった脳みそがした研究こそ信じられんわ。+18
-1
-
32. 匿名 2025/09/03(水) 00:25:22 [通報]
>>9返信
メガソーラーのせいって言われているよね!!!あいつら表面80度以上になるし+94
-0
-
33. 匿名 2025/09/03(水) 00:25:29 [通報]
中国が儲かるソーラーパネルのせい返信+45
-0
-
34. 匿名 2025/09/03(水) 00:25:47 [通報]
宮崎県。南国で暑いよ。でもつい10年前ぐらいは夕方になるとそこまで暑くなかった。今はずっと暑い。返信
でも日中は大阪とか東京の方が暑い!+9
-0
-
35. 匿名 2025/09/03(水) 00:25:53 [通報]
>>1返信
1980年代は
半世紀もしないうちに地球全体寒期となる、言われてた+0
-0
-
36. 匿名 2025/09/03(水) 00:27:09 [通報]
江守正多先生の動画中学生でも分かりやすくて勉強になる返信+1
-1
-
37. 匿名 2025/09/03(水) 00:29:51 [通報]
>>10返信
ヒルナンデス見てたら沖縄が避暑地とか紹介されてて世も末だった
確かに関東より沖縄のほうが涼しい+48
-0
-
38. 匿名 2025/09/03(水) 00:31:11 [通報]
今日は昨日より+5℃で36℃返信
派遣会社から求人案内の電話来たけど、暑くて働きたくないんですよねって言って電話切った+5
-1
-
39. 匿名 2025/09/03(水) 00:31:15 [通報]
>>13返信
じゃあなればいいじゃん!!+1
-0
-
40. 匿名 2025/09/03(水) 00:32:18 [通報]
>>25返信
経済活動したいからそう言ってんでしょ。+7
-3
-
41. 匿名 2025/09/03(水) 00:32:49 [通報]
温暖化は嘘だ氷河期に向かってるんだ返信
っていう説は?
なんか一定数いるよね?
+18
-0
-
42. 匿名 2025/09/03(水) 00:35:00 [通報]
>>41返信
それ春頃コメントしてたガル民いたよ
今年から氷河期になるとか
誰も信じてなかったし、この通りの暑さ+1
-1
-
43. 匿名 2025/09/03(水) 00:36:05 [通報]
>>1返信
こういう方のこういう写真でこんな歯を見せた笑顔は珍しいね+3
-0
-
44. 匿名 2025/09/03(水) 00:36:41 [通報]
>>9返信
メガソーラーはもうやめよう+63
-0
-
45. 匿名 2025/09/03(水) 00:43:08 [通報]
>>1返信
日本だけが暑いのおかしい。
気象兵器 ハープでやられてまっせ+5
-1
-
46. 匿名 2025/09/03(水) 00:44:03 [通報]
そのシミュレーションが『地球の性質的に今年は暑くなる年なんすよ』というものなら安心できたけど、返信
環境破壊が原因でこのぐらい気温上昇しちゃうかもね
→あ、思ってたよりはマシだった。
ってだけじゃん😂+11
-0
-
47. 匿名 2025/09/03(水) 00:51:51 [通報]
>>1>>2>>3返信
誰かと思ったら、国連の犬の・江守正多東京大学教授かよ
解散www+9
-0
-
48. 匿名 2025/09/03(水) 00:54:33 [通報]
>>14返信
覚えてるよー、なんかとんでもな学者さんいたよね。
赤いメガネの人だっけ?+9
-0
-
49. 匿名 2025/09/03(水) 00:54:57 [通報]
>>13返信
天気予報外れましたね、てへ😋だもんね+8
-0
-
50. 匿名 2025/09/03(水) 00:59:22 [通報]
>>1返信
江さん
中国系っぽいな
温暖化が原因じゃないだろ
あっち系か?
勉強してる人にはソーラーパネルやケムのばらまきの輻射熱や
HAARPによる人工的高温化などが原因なのはもう常識レベルだけど
体制側の嘘情報流すなよ+5
-3
-
51. 匿名 2025/09/03(水) 01:00:23 [通報]
>>41返信
温暖化って、冬はドカ雪だからじゃない?+1
-0
-
52. 匿名 2025/09/03(水) 01:00:49 [通報]
>>50返信
炭素やCO2が原因じゃないだろ
に訂正+4
-0
-
53. 匿名 2025/09/03(水) 01:06:14 [通報]
>>3返信
暑すぎて何をするにも汗が気になって
毎日楽しくないです...+19
-0
-
54. 匿名 2025/09/03(水) 01:40:03 [通報]
御用学者かな?返信
ソーラーパネルのせいなんて言うわけ無いね
+7
-0
-
55. 匿名 2025/09/03(水) 02:11:35 [通報]
>>1返信
この人知ってる
ポケモン好きな人だよね+0
-0
-
56. 匿名 2025/09/03(水) 02:38:11 [通報]
>>1返信
キンチョーの夏、日本の夏
緊張の夏、40℃の夏+1
-0
-
57. 匿名 2025/09/03(水) 02:57:23 [通報]
>>28返信
因果関係ないってよ
スペインとかも猛暑だよ+0
-7
-
58. 匿名 2025/09/03(水) 04:19:47 [通報]
>>12返信
世界で協力しないと止められないって言ってるから、個人個人のエアコンオンオフはほぼ関係ないってスタンスでしょ
アメリカが変わってくれないと止められませんって言ってるようなもの+1
-2
-
59. 匿名 2025/09/03(水) 04:21:49 [通報]
中国・アメリカは自国が温暖化でヤバい状況にならないと考え変わらないだろうから返信
もうあきらめて、東北や北海道に土地でも買っておこうかな
そのうち暑すぎて首都が東京から東北方面に移動しそう+0
-0
-
60. 匿名 2025/09/03(水) 04:40:05 [通報]
>>25返信
トランプはわがままな実業家+3
-0
-
61. 匿名 2025/09/03(水) 05:07:44 [通報]
よく来るなぁインバウンド返信
さすがにそろそろ日本の夏はとんでもないと築かないのか?湿気もあるし+5
-0
-
62. 匿名 2025/09/03(水) 05:09:46 [通報]
東日本大震災でヒールの靴履く人が減ったというけれどそろそろメイクする人が減るんじゃないかね返信+4
-0
-
63. 匿名 2025/09/03(水) 05:30:14 [通報]
>>25返信
トランプの言う事誰が信じるの+5
-0
-
64. 匿名 2025/09/03(水) 05:56:53 [通報]
>>1返信
シュミレーション通りなら対策考えろよ+4
-0
-
65. 匿名 2025/09/03(水) 06:20:40 [通報]
>>1返信
魚がねー獲れないんよね、、+0
-0
-
66. 匿名 2025/09/03(水) 06:34:01 [通報]
気温50度超えたら返信
スマホが爆発する
EV死ぬ+2
-0
-
67. 匿名 2025/09/03(水) 06:38:53 [通報]
そのうち50℃いきそう返信+2
-0
-
68. 匿名 2025/09/03(水) 06:47:33 [通報]
>>11返信
そうだよね
うちは今はリビングと寝室だけだけど、個室を使うようになったら怖い+5
-0
-
69. 匿名 2025/09/03(水) 06:50:36 [通報]
山に設置されてる太陽光パネルはフェーン現象の際、さらに気温を高温にするので早く剥がすべき返信+3
-0
-
70. 匿名 2025/09/03(水) 07:03:19 [通報]
アスファルト、コンクリに代わるものが出ればいいな。返信
雨は吸収しないし、熱放出するしで暑くて当たり前+6
-0
-
71. 匿名 2025/09/03(水) 07:12:04 [通報]
>>1返信
気温の上昇ペースについては、当時から、大まかに約10年で0.2℃の上昇と予測していた。
現在の気温上昇もこの予想から大きくぶれていない。
え?大きくズレてない?
10年で0.2℃なら毎年0.02℃?
夏の暑さに拍車かかるペースはどう見たってそんな微々たるもんじゃないよね+3
-0
-
72. 匿名 2025/09/03(水) 07:20:21 [通報]
>>25返信
加齢とともに、暑さを感じにくくなるらしいね+3
-0
-
73. 匿名 2025/09/03(水) 07:45:03 [通報]
>>15返信
軽井沢めちゃくちゃ暑いよ+3
-0
-
74. 匿名 2025/09/03(水) 08:03:55 [通報]
玄関に入ってたチラシに返信
田んぼの土地買い取ります(^_^)って書いてあったが
よく見るとソーラーパネル業者だった
地球に良いような事をつらつらと書いてた
この温暖化の中
皆の知らない所で土地のソーラーパネル化を進めてるとか許せない+6
-0
-
75. 匿名 2025/09/03(水) 08:11:24 [通報]
>>15返信
沖縄が猛暑日なかったからね
地球温暖化ってのは大きすぎるワードに聞こえるわ
ちなみに軽井沢は熱々でしたよ+1
-0
-
76. 匿名 2025/09/03(水) 08:27:16 [通報]
>>24返信
20年後には地球に生物いなくなってたりして+1
-0
-
77. 匿名 2025/09/03(水) 08:31:35 [通報]
>>53返信
>汗が気になって
分かる…
去年も暑かったけど今年は異常に汗かく
徒歩5分でもう下着湿る
髪も顔も乱れて直そうにも直らないしモチベーション下がるよ
+2
-0
-
78. 匿名 2025/09/03(水) 08:32:54 [通報]
ところで東大の煙突から落ちて亡くなった人の続報ってあったっけ?返信
変な話なのに名前も出ずに終わった気するんだけど+0
-0
-
79. 匿名 2025/09/03(水) 08:51:56 [通報]
>>1返信
森林破壊して太陽パネル作ったからじゃないの?
太陽パネル黒過ぎて熱集めて暑い、みたいな+1
-0
-
80. 匿名 2025/09/03(水) 08:58:44 [通報]
地球の長い歴史からみたら大して変わってないんだけどね返信
地球に住んでる以上は覚悟しようーぜ+0
-0
-
81. 匿名 2025/09/03(水) 09:01:33 [通報]
>>9返信
これだ!+5
-0
-
82. 匿名 2025/09/03(水) 09:07:36 [通報]
CO2よりコンクリートの方が影響度高そう返信
あまり都会じゃないところの木陰とかはわりと涼しい+1
-0
-
83. 匿名 2025/09/03(水) 09:11:24 [通報]
>>81返信
でもこんな景色って日本だけじゃないの?
異常気象は日本だけじゃないし、それ考えたらソーラーパネルが原因とも言えないような?
一因としては少しはあるのかも知れないけどね。+1
-0
-
84. 匿名 2025/09/03(水) 09:13:31 [通報]
>>41返信
武田邦彦先生、竹田恒泰さんも温暖化してないよって前から言ってるよね。+4
-0
-
85. 匿名 2025/09/03(水) 09:37:25 [通報]
>>41返信
地球の歴史からすると氷河期の範疇だからじゃない?+2
-0
-
86. 匿名 2025/09/03(水) 09:43:18 [通報]
>>54返信
ソーラーパネルも理由の一つだろうけど規模的に見たら微々たるもん
そもそもアスファルトの面積が多すぎるじゃん
なるべくしてなったんだよ+2
-0
-
87. 匿名 2025/09/03(水) 09:58:42 [通報]
夏は50℃なるよな返信+1
-0
-
88. 匿名 2025/09/03(水) 09:59:18 [通報]
宇宙服着て生活返信+0
-0
-
89. 匿名 2025/09/03(水) 10:08:33 [通報]
>>47返信
ネトウヨって国連も嫌いなのか…+0
-0
-
90. 匿名 2025/09/03(水) 10:32:15 [通報]
>>81返信
気持ち悪すぎ
利権でメガソーラー本当やめてほしい
ソーラーパネルのリサイクル技術を開発した社長さんも急死されたそうで闇深いよね+5
-0
-
91. 匿名 2025/09/03(水) 11:10:30 [通報]
>>81返信スケールがケタはずれ!世界の自然エネルギー発電のヤバい実力 | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp人類が生活できない不毛の地が、いま自然エネルギーの発電所として注目を集めている。巨大化が進む世界の自然エネルギー発電施設。その背景にはどのような要因があるのか。
+1
-0
-
92. 匿名 2025/09/03(水) 12:14:08 [通報]
>>20返信
仙台とか?雪少なそうだし新幹線使えば東京に近いね
東京一極集中じゃなくなる日が来るかな+1
-0
-
93. 匿名 2025/09/03(水) 12:30:15 [通報]
>>55返信
環境研じゃなかったっけ?
東大の教授になってた。+0
-0
-
94. 匿名 2025/09/03(水) 14:21:18 [通報]
>>24返信
本当にここ数年でかなり酷くなっている感じだよね
豊田の小学生の子が学校行事でが熱中症で亡くなったのが2018年のことだから、その辺から学校に行く時にも日傘とか言われ始めた感じかな+0
-0
-
95. 匿名 2025/09/03(水) 14:25:06 [通報]
>>90返信
なんかゾワッとするよね
本来なら土や木が生えていれば20~30度程度なんだろうにソーラーパネルは80度にまでなるらしいから、これだけの面積があれば放出される熱量だって相当なものだと思うけど
そこからの上昇気流って気候にもかなりの変化をもたらすんじゃない?+4
-0
-
96. 匿名 2025/09/03(水) 15:52:17 [通報]
中国に言いなさいよ!返信+0
-0
-
97. 匿名 2025/09/03(水) 17:13:36 [通報]
>>5返信
排気ガス規制どうのこうのよりも
無駄な森林伐採や環境破壊を辞めなきゃだめだよね、、+1
-0
-
98. 匿名 2025/09/03(水) 19:44:04 [通報]
>>11返信
寝る時と食事の時以外は家族みんなで一部屋に集まって過ごしたら?+0
-2
-
99. 匿名 2025/09/09(火) 16:58:36 [通報]
>>3返信
新潟で美女のおむつ姿を見たよ+0
-0
-
100. 匿名 2025/09/09(火) 16:58:47 [通報]
新潟で美女のおむつ姿を見たよ返信+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
気温40℃の夏:「この暑さは気候科学のシミュレーション通り」と気候科学の専門家・江守正多東大教授(オルタナ) - Yahoo!ニュース