ガールズちゃんねる

食べたものでそんなに身体って変わりますか?part 3

204コメント2025/09/03(水) 01:26

  • 1. 匿名 2025/09/01(月) 16:46:24 

    皆さんは食べたもので身体が変化が起こった事はありますか?このトピが大好きで最初から見てきました。色々とまた情報交換できると嬉しいです。よろしくお願い致します。
    返信

    +34

    -14

  • 2. 匿名 2025/09/01(月) 16:47:09  [通報]

    脂質高いもの食べまくると白ニキビたくさん出来る
    返信

    +173

    -4

  • 3. 匿名 2025/09/01(月) 16:47:16  [通報]

    週3ラーメンはやめときな
    返信

    +129

    -4

  • 4. 匿名 2025/09/01(月) 16:47:18  [通報]

    炭水化物しか食べてないとニキビが出やすいなと感じる
    返信

    +63

    -6

  • 5. 匿名 2025/09/01(月) 16:47:33  [通報]

    >>1
    バナナ、納豆、豆腐、卵、魚を食べるようにしたら頭痛が減りました。
    返信

    +168

    -5

  • 6. 匿名 2025/09/01(月) 16:47:36  [通報]

    肉しか食べないと体臭キツくなるのは本当?
    返信

    +85

    -7

  • 7. 匿名 2025/09/01(月) 16:47:40  [通報]

    変わる!!
    甲状腺切除した時に食事を物凄く気を付けてたらお肌は綺麗になるし、痩せるし、髪の毛もツヤツヤになった
    返信

    +73

    -12

  • 8. 匿名 2025/09/01(月) 16:47:40  [通報]

    ガクトに聞いてみよう
    返信

    +6

    -14

  • 9. 匿名 2025/09/01(月) 16:47:45  [通報]

    ここの掲示板見てるとわかると思うけど
    安物ばかり食べてると攻撃的になるよ
    返信

    +152

    -16

  • 10. 匿名 2025/09/01(月) 16:47:48  [通報]

    食べたものでそんなに身体って変わりますか?part 3
    返信

    +17

    -31

  • 11. 匿名 2025/09/01(月) 16:48:00  [通報]

    食べたものでそんなに身体って変わりますか?part 3
    返信

    +6

    -33

  • 12. 匿名 2025/09/01(月) 16:48:14  [通報]

    米大好きすぎて1日3合食べてた時期は1ヶ月で4キロ太った
    返信

    +12

    -17

  • 13. 匿名 2025/09/01(月) 16:48:19  [通報]

    >>7
    それは甲状腺ホルモンの不安定な影響がなくなったからでは?
    返信

    +55

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/01(月) 16:48:25  [通報]

    タンパク質しっかり摂れてると
    爪の甘皮とか瑞々しい
    顔は知らんw
    返信

    +102

    -3

  • 15. 匿名 2025/09/01(月) 16:48:27  [通報]

    パン断つだけで大分調子上がる
    返信

    +139

    -9

  • 16. 匿名 2025/09/01(月) 16:48:31  [通報]

    お酒とポテチやめたら体が軽くなった
    返信

    +53

    -4

  • 17. 匿名 2025/09/01(月) 16:48:32  [通報]

    ラーメン食べると下痢する
    :( ;◜ᴗ◝;):
    返信

    +61

    -2

  • 18. 匿名 2025/09/01(月) 16:48:50  [通報]

    >>1
    お菓子とジュースはやめとけ
    小腹が空いたら大粒ポップコーンにしな
    返信

    +7

    -13

  • 19. 匿名 2025/09/01(月) 16:48:56  [通報]

    人間は雑食だからねぇ
    肉だけとか野菜だけじゃ栄養摂りきれないよ
    返信

    +35

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/01(月) 16:48:56  [通報]

    >>1
    そりゃ変わるでしょ
    飲み物もしかり
    返信

    +15

    -3

  • 21. 匿名 2025/09/01(月) 16:49:19  [通報]

    シュガーレスの飴食べると
    お腹にすんごいガスがたまる
    私だけ???
    返信

    +63

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/01(月) 16:49:20  [通報]

    >>18
    コーンはあかん
    血糖値爆上がる
    返信

    +2

    -5

  • 23. 匿名 2025/09/01(月) 16:49:44  [通報]

    コンビニのお惣菜パンやめたら少し痩せた
    返信

    +22

    -4

  • 24. 匿名 2025/09/01(月) 16:49:51  [通報]

    アーモンド肌にいい
    でも食べ過ぎると皮脂増えすぎて
    アブラ肌になりすぎる
    返信

    +66

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/01(月) 16:50:02  [通報]

    変わる、断言できる。
    というか体を作る元になるのが食事って、よく考えたら当たり前。
    返信

    +111

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/01(月) 16:50:29  [通報]

    ハチミツを摂取し始めたとたん、肌がしっとりツヤツヤになった
    返信

    +43

    -3

  • 27. 匿名 2025/09/01(月) 16:50:35  [通報]

    黒人と中東系の人たいてい臭い 
    すれ違うとおえってなる
    返信

    +71

    -9

  • 28. 匿名 2025/09/01(月) 16:50:38  [通報]

    >>1
    変化ないの?羨ましい
    私は一定の食品にアレルギーあるし
    ニンニクとか唐辛子はすぐ下痢になるよ
    返信

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2025/09/01(月) 16:50:39  [通報]

    >>1
    ジュースお菓子をやめて、
    間食は枝豆・人参・かぼちゃ・じゃがいもにしたら
    スキンケアいらない
    返信

    +56

    -6

  • 30. 匿名 2025/09/01(月) 16:50:52  [通報]

    >>16
    ごめん!マイナスに触れちゃった
    +で🙏
    返信

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2025/09/01(月) 16:51:07  [通報]

    発酵食品よく食べてる時の肌艶の良さよ…
    返信

    +53

    -3

  • 32. 匿名 2025/09/01(月) 16:51:21  [通報]

    40超えたけどない

    でも、多分幼少期からの習慣として
    朝は絶対絶対ちゃんと食べる
    インスタントは最終手段
    野菜卵野菜卵野菜、発酵食品、の生活が染み付いてるせい(おかげ)もあるかもなあ。外食ランチも苦手でお弁当はえ
    返信

    +11

    -6

  • 33. 匿名 2025/09/01(月) 16:51:41  [通報]

    >>27
    エンピツの芯のニオイっていうか強烈なのいる
    返信

    +49

    -1

  • 34. 匿名 2025/09/01(月) 16:51:45  [通報]

    ちょっと主旨と違うかもだけど、ダイエットで自炊ばかりしてるとスナック菓子やスーパーのお惣菜、市販や外食の味付けが濃いと感じるようになる。
    返信

    +138

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/01(月) 16:51:50  [通報]

    >>11
    便を買うw
    でも極論そうなんだよね
    だから外食とか好きな人私もよく理解できない
    お金もったいない
    返信

    +14

    -18

  • 36. 匿名 2025/09/01(月) 16:51:59  [通報]

    >>5
    毎日、納豆1パック食べてるだけで、肌が若返るよ
    手羽先、北海道でしか手に入らない「ゲンゲ、ホテイウオ」って魚食べたら、唇がプリプリになったよ
    返信

    +12

    -13

  • 37. 匿名 2025/09/01(月) 16:52:34  [通報]

    牛乳飲むとピーピー
    返信

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2025/09/01(月) 16:53:26  [通報]

    >>1
    インフルとかでおかゆしか食べれない時
    めちゃめちゃ肌綺麗になる、でも元気な時米だけだとやはり足りない

    ノンフィクションで貧乏で米しか食べてないキララさんって人が肌めちゃめちゃ綺麗でやはり米だけだど美肌なんだろうな
    返信

    +31

    -4

  • 39. 匿名 2025/09/01(月) 16:53:43  [通報]

    >>24
    アーモンドは大丈夫なのかな?
    ナッツ系は食べすぎるとアレルギーも怖いから、そんなに量は食べないように気をつけてる。
    返信

    +14

    -5

  • 40. 匿名 2025/09/01(月) 16:53:43  [通報]

    肉料理とかジャンクフードとかハイカロリーな料理が続くと確実に肌荒れが酷くなる
    返信

    +40

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/01(月) 16:54:00  [通報]

    >>1
    アレルギーがあるからその反対もあるだろうね
    返信

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/09/01(月) 16:54:04  [通報]

    お肉よく食べる人は体臭キツい 
    食べ物ではないけどタバコ吸う人も臭い 口臭はもちろん、全体的になんか臭い
    返信

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/01(月) 16:54:21  [通報]

    オートミール食べると絶対おなら+お腹ゆるくなるんだけど皆ならないの?
    返信

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/01(月) 16:54:33  [通報]

    >>9
    最近の中高生で攻撃的になる子が多いのは、安いお菓子やペットボトルのせいって説をどっかで読んだわ。
    返信

    +47

    -5

  • 45. 匿名 2025/09/01(月) 16:54:34  [通報]

    無添加、オーガニック中心の食生活にしたら、髪と肌が全然違う
    高い化粧品買うよりもよほど費用対効果がいい
    返信

    +28

    -3

  • 46. 匿名 2025/09/01(月) 16:54:41  [通報]

    魚(特に青魚)食べるようにしたら肌の調子がめちゃくちゃ良くなったよ。
    返信

    +45

    -1

  • 47. 匿名 2025/09/01(月) 16:55:05  [通報]

    >>29
    最近お菓子食べてたら凄い肌くすんできた(泣)
    お菓子抜くだけで肌くすみ取れて白くなる
    返信

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2025/09/01(月) 16:55:35  [通報]

    >>11
    奥さん楽だよね〜
    返信

    +46

    -4

  • 49. 匿名 2025/09/01(月) 16:55:56  [通報]

    >>3
    なぜです? 日高屋のミニラーメンもですか?
    返信

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2025/09/01(月) 16:56:27  [通報]

    >>15
    小麦アレルギーじゃないけどパン控えただけで肌荒れが落ち着く
    返信

    +36

    -2

  • 51. 匿名 2025/09/01(月) 16:57:06  [通報]

    肉が苦手😅「苦手だし食べなくてもいいじゃん」って、2週間ほど食べずにいたら肌がシワシワになった。食べ物の影響ってあるんだなと痛感。豆腐や魚では補えないものがあるんだな…って。

    肉の脂が苦手だから、シワ予防のために茹でたり蒸して食べてるよ。
    返信

    +30

    -2

  • 52. 匿名 2025/09/01(月) 16:58:04  [通報]

    爪が割れやすい方だったけど、タンパク質をたっぷり摂るようにしたら以前より丈夫な爪になったよ
    返信

    +25

    -2

  • 53. 匿名 2025/09/01(月) 16:58:23  [通報]

    >>1
    肉を食べないと体臭(ワキガ)が減ると聞いたので試した
    けど普通に臭いままだった
    返信

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2025/09/01(月) 16:58:54  [通報]

    >>12
    胃腸の調子悪くて米断ってたんだけどしばらくして良くなって久々夕飯にごはん食べたら朝まで眠れなくなった!きっと米のエネルギーで体力が有り余ったんだろう 米ってスゲー
    返信

    +5

    -6

  • 55. 匿名 2025/09/01(月) 16:58:56  [通報]

    >>16
    お酒やめたけどなんの変化も感じなくて期待はずれ
    もともと飲む量や回数が多くなかったからかな
    返信

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2025/09/01(月) 17:00:20  [通報]

    この土日、久しぶりにスナック菓子やクッキーをたくさん食べた。
    そしたら調子が悪いし体がベタつく。
    なんか痒いし。
    返信

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2025/09/01(月) 17:00:23  [通報]

    お米高いから量を減らして食べてたら、体重も減ってきた。
    返信

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2025/09/01(月) 17:00:31  [通報]

    >>11
    その12秒は何を食べてるの? 腹減らないのかな
    返信

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2025/09/01(月) 17:00:35  [通報]

    スナック菓子食べるとすぐにニキビできる
    自分にスナック菓子を許しているのは大晦日だけにしてる
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/01(月) 17:01:01  [通報]

    チョコたべるとニキビできる
    油とりすぎると脂質異常が近付いてくる
    減らすと治る
    返信

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/01(月) 17:01:31  [通報]

    >>44
    最近ってどのくらいのこと言ってるのかな
    中高生がお菓子やペットボトル飲料を多く摂るのはもう何年も前からなんじゃ
    返信

    +32

    -5

  • 62. 匿名 2025/09/01(月) 17:01:55  [通報]

    忙しすぎてコンビニの菓子パンを昼に食べてた時は、tゾーンとか脂がすごかったし、生理前の顎ニキビも大きいのができてた。
    菓子パンとか食べなくなってから、脂が出なくなったし、そこまで肌荒れもしなくなった。
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/01(月) 17:02:04  [通報]

    カップラーメンやマックを食べると翌日必ず吹き出物できる
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/01(月) 17:03:20  [通報]

    洋菓子だけでなく和菓子も好きで学生時代から比較的食べる方なんだけど、和菓子はニキビできない
    原因は油脂だね…
    あんこ(๑´ڡ`๑)ウマ
    返信

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/01(月) 17:04:05  [通報]

    >>1
    何寝ぼけた事を、、口から入れたもので人間の細胞は作られているのだ
    返信

    +22

    -2

  • 66. 匿名 2025/09/01(月) 17:04:37  [通報]

    若い頃、ご飯食べずお菓子ばっかり食べてたら抜け毛が凄くなった。
    ちゃんとご飯食べるようにしたら抜け毛減った。
    返信

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/01(月) 17:05:22  [通報]

    腸活にいいって聞いてバナナ、キムチ、みそ、ココア、乳酸菌入り色々、コーヒーとか取り入れてるけど便秘治らず
    出したとしてもおならがずっとクサい
    返信

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2025/09/01(月) 17:06:46  [通報]

    家では食塩をやめて天然塩にした。
    美味しいし身体の調子が良くなった。
    返信

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/01(月) 17:07:06  [通報]

    >>6
    本当よ。ウンコも臭くなる
    返信

    +47

    -1

  • 70. 匿名 2025/09/01(月) 17:07:13  [通報]

    >>26
    お菓子作る時も蜂蜜だと水分保持してしっとりするって聞くけど、肌も同じ効果あるのかね
    そろそろ乾燥しやすい時期になってきたから気になる
    返信

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2025/09/01(月) 17:07:28  [通報]

    >>1

    びわの葉茶を飲んでたら血糖値が下がった。
    返信

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/01(月) 17:07:58  [通報]

    糖質の量を控えめにしてタンパク質を意識して大目に食べていたら
    さほど空腹も感じずに楽に3ヶ月で10kgダイエット出来た
    途中、便秘になりかけたので野菜の他にワカメ毎日食べたらお通じが復活しました
    特に運動はしていないです
    毎日食べ続けた物は納豆、玉子、ワカメ、無塩トマトジュース
    返信

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2025/09/01(月) 17:08:39  [通報]

    タンパク質を多めに摂るようにしたら爪伸びるのが速くなった!
    返信

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/01(月) 17:08:41  [通報]

    メッチャクチャ変わる
    身を持って実感してるけど特にお肌ね
    今までお肌を褒められることなんてなかったけど会う人、会う人、みんな褒めてくれるようになって驚いてる
    返信

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/09/01(月) 17:08:52  [通報]

    >>53
    昔の彼氏はちょっと臭いマシになってたよ!
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/01(月) 17:10:13  [通報]

    >>17
    かんすいアレルギーでは?
    返信

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/09/01(月) 17:10:56  [通報]

    >>26
    超超乾燥肌がマシになったよ。
    返信

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/01(月) 17:11:46  [通報]

    >>49
    週3のラーメンで死亡リスク1.5倍!? 山形大学などの共同研究チームが発表 でも「週1~2回食べた方が体に良い」「ラーメンは悪者じゃない」 健康的に楽しむための方法は【医学部教授が解説】(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
    週3のラーメンで死亡リスク1.5倍!? 山形大学などの共同研究チームが発表 でも「週1~2回食べた方が体に良い」「ラーメンは悪者じゃない」 健康的に楽しむための方法は【医学部教授が解説】(ABCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     今や日本の国民食とも言えるラーメンをめぐって、気になる研究結果が発表されました。  山形大学と山形県立米沢栄養大学の共同研究チームは、「ラーメンの摂取頻度と死亡リスクの関連」について、46歳~7


    実際にラーメン毎日通ってた人
    脳梗塞で亡くなった人います
    返信

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2025/09/01(月) 17:12:03  [通報]

    >>1
    doTERRAはうるさい
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/01(月) 17:12:44  [通報]

    うちの夫はずっと高血圧だった(でも痩せ型)けど、食べる量を減らしたら血圧下がりました。
    返信

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2025/09/01(月) 17:13:20  [通報]

    >>1
    食事内容を入力するアプリ始めたら飽和脂肪酸と脂質と塩分が多い事が分かって、気を付けるようにしたら半年来なかった生理が毎月来るようになった
    栄養って大事なんだね
    返信

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2025/09/01(月) 17:13:56  [通報]

    >>15
    どうやったら断てますか?麺もパンも大好きすぎてどう頑張っても断てないけど断ちたい
    返信

    +34

    -2

  • 83. 匿名 2025/09/01(月) 17:15:53  [通報]

    大麦食べるようにしたら毎日お通じでるようになった
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/01(月) 17:17:08  [通報]

    塩分減らすと血圧下がる‼️
    返信

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2025/09/01(月) 17:18:04  [通報]

    >>67
    私はもう諦めてお昼はポップコーン1袋食べてるw
    バター苦手で塩あじだけのやつ
    あと、お米やお餅も便秘(結構キツいやつで腸閉塞になりそうで怖いレベル)になるようになったので食べなくなった
    毎日食べてるやつでそういう原因になるのがあるかもしれない
    生理前とかはやっぱ便秘になるけどポップコーン食べてるとカチコチにならなず生理始まると普通にまとめて出る感じです
    返信

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2025/09/01(月) 17:19:32  [通報]

    時期によって減量の必要がある競技をしてるんだけど試合ない時は玄米が主食なんだけど、試合1週間前から白米にするの そうすると本当に糖質が体に入ってるなってわかる いつもより脳がクリアになるし、エネルギーがみなぎる感じがするよ でもいつもより快便ってほどすっきりしない
    玄米は腸活とか体の中きれいにしてくれるけど、糖質は摂れてないからずっと玄米食だと他の食べ物で少し炭水化物摂らないとエネルギー不足になるのかなって思う
    返信

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2025/09/01(月) 17:22:04  [通報]

    >>26
    風邪で掛かりつけの病院に掛かったら
    去痰薬より効果が有るって教えて貰った
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/01(月) 17:23:02  [通報]

    枝豆80g位をおやつの代わりに食べてるけど毎日お通じがくる
    返信

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/01(月) 17:24:41  [通報]

    頻尿で1日18回くらいトイレ行ってたけどドライクランベリー食べるようになってから8〜10回になった。
    返信

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/01(月) 17:25:40  [通報]

    菓子パン、コンビニ飯が主食、ジュース飲む、栄養はサプリで補う
    この生活してた20代は肌がくすんでいたし、汚かった。

    今現在は麺やパンあまり食べず米中心、野菜たっぷり自炊、トマトジュース日課、間食はしないわけじゃないけど少なめ
    これにした30代のほうが肌綺麗だしトーンアップして白くなった。化粧もなんか知らんが崩れにくい気がするんだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/01(月) 17:26:46  [通報]

    >>6
    嘘だよ
    返信

    +1

    -8

  • 92. 匿名 2025/09/01(月) 17:27:00  [通報]

    独身の頃惣菜ばかりで
    その時は顔がすぐテカリ化粧崩れ早かった
    結婚して料理するようになって
    テカリがめちゃくちゃ減った
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/01(月) 17:27:25  [通報]

    >>44
    お菓子値上がりしてるから最近の子はそんなに食べないよ
    返信

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2025/09/01(月) 17:28:04  [通報]

    >>27
    本気でくさいよね
    この前スーパー行ったら店中がすごいにおいしてて何事かと思ったら黒人さんがいたわ
    仕方ない事だろうけど日本では珍しいから「ゔっ」ってなる
    返信

    +44

    -3

  • 95. 匿名 2025/09/01(月) 17:28:17  [通報]

    たんぱく質摂ってるのに髪のパサつき治らん
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/01(月) 17:32:51  [通報]

    お菓子を減らして野菜とタンパク質たくさん食べたら肌が綺麗になった。朝からタンパク質を摂ると日中明らかに疲れにくい。
    返信

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/01(月) 17:33:07  [通報]

    ダイエットとリバウンドを繰り返して、食事制限では痩せなくなった。加工品を極力減らして米を食べると代謝が徐々に戻ると本で読んだので、野菜たっぷり味噌汁、納豆、白米の食事を3日続けてる。体重は減らないけど、ウエストが少しずつ細くなってるので食事大事だと思った。
    返信

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/01(月) 17:37:28  [通報]

    >>1
    ストレスで甘いもの食べ過ぎと思ってたら、検診で尿糖やや高いと出たので控えてしばらくして自分で検査薬使ってみたら「ほぼ検出されず」だった。
    あと、毎年貧血引っ掛かるので意識して鉄分の多い食事していたら、数値上がっていた。
    返信

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/01(月) 17:38:13  [通報]

    意識してタンパク質摂るようにしてからとにかく屁が臭い。
    返信

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/01(月) 17:39:13  [通報]

    >>44
    安いお菓子ってどんなやつ?
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/01(月) 17:40:29  [通報]

    >>5
    私の好きなものばっかだ
    返信

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/01(月) 17:42:11  [通報]

    >>34
    日本は味付けが濃いのかもしれない。塩分濃いめ。
    現地で売られてるインスタントのフォーを食べてみたら、あっさり優しい味付けだった。それはそれで美味しいんだけど、ちょっと物足りず。。
    いつも買ってる日本メーカーのは塩分が濃いんだなと思った。実際、味濃いのよ。
    日本人の食生活ってあまり褒められたものじゃないかもね。
    返信

    +6

    -4

  • 103. 匿名 2025/09/01(月) 17:43:30  [通報]

    調味料を無添加にしたり、パンを食べないようにしたり、大豆製品食べたり、野菜も多め、和食中心にしたり、ジュースもやめたり、色々気をつけても特に変わらない。
    返信

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/01(月) 17:44:15  [通報]

    >>6
    肉だけだとそんなに変わるかはわからないけど、肉を食べ始めると確実にうんこ臭くなる、と子供達の離乳食のときに実感した。
    返信

    +47

    -1

  • 105. 匿名 2025/09/01(月) 17:44:21  [通報]

    >>5
    「まごはやさしい」…
    返信

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/01(月) 17:45:33  [通報]

    >>68
    お聞きしたいのですが、天然塩に変えてから体にどんな変化が起きましたか?
    私も最近天然塩に変えたので余計に気になります
    差し支えなければ教えていただきたいです
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/01(月) 17:46:18  [通報]

    >>63
    如実に身体に悪いね
    返信

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2025/09/01(月) 17:46:48  [通報]

    おでんを大量に作って一週間位かけて食べた時、便通がよくなったけど、おしっこがおでん臭くなった
    返信

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/01(月) 17:48:12  [通報]

    かぼちゃ好きすぎて煮物にして大量に食べてたら、みかん食べ過ぎ小学生のように黄色くなったよw
    返信

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/01(月) 17:50:49  [通報]

    >>44
    70歳ガルBBA「最近の子はのぉ…」
    返信

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2025/09/01(月) 17:52:47  [通報]

    >>6
    肉食動物と草食動物の臭いも違うね
    んこのにおいだよね
    で、便秘すると身体中の皮膚からんこの臭気が漂うという…
    返信

    +22

    -3

  • 112. 匿名 2025/09/01(月) 17:52:52  [通報]

    >>85
    ポップコーンて便秘にいいの?
    私も生理になれば自然と出る感じはあるんだけど
    返信

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2025/09/01(月) 17:55:34  [通報]

    食事ほぼ取らなかったら後鼻漏改善された
    食事普通に食べ始めたらまた再開された
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/01(月) 17:57:37  [通報]

    大学生の子が卒論で江戸時代の食事を半年続けたって話を聞いたよ
    肉、油、砂糖無し
    タンパク質は魚と大豆食品とたまに卵
    最初は物足りなかったけど色々工夫して、体調や便通はスッキリですこぶる良かったらしい
    終わってから元の食事に戻したらさっそく朝起きられないし便通も悪くなるし、それでまた江戸時代風にしてみたらまた快調になったって
    食べる物で変わるのは本当なんだろうね
    返信

    +38

    -1

  • 115. 匿名 2025/09/01(月) 18:03:32  [通報]

    >>9
    キレやすい若者‥みたいな言葉あったもんね。
    絶対にコンビニとかファーストフードの影響大だよね。
    返信

    +14

    -2

  • 116. 匿名 2025/09/01(月) 18:04:38  [通報]

    >>36
    私北海道じゃないけど近所でゲンゲ買えるよ
    返信

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/09/01(月) 18:05:08  [通報]

    >>22
    えっ、そうなの?
    食物繊維が豊富な低GI食品だから、血糖値の上昇は緩やかだと思ってたのに、、

    キャラメルとかかかってないやつだよ?
    うっすらシロップがかかってるだけの安いやつだよ?
    返信

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/01(月) 18:05:09  [通報]

    >>6
    特に鶏肉は臭くなるらしい
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/01(月) 18:05:37  [通報]

    >>34
    分かる。

    某有名ラーメン店のスープがしょっぱすぎて
    一瞬思考停止になったわ。
    以前はそんなこと思わなかったのに。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/01(月) 18:11:19  [通報]

    >>3
    今年1月まで、週2ラーメン食べてたのを健康の為に月1.2回に抑えるようにしたら、155センチ48キロだったのが気付けば45キロになったよ!
    返信

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/01(月) 18:13:13  [通報]

    >>3
    先週、週4で夜ご飯をラーメンにしてしまって後悔してる
    返信

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2025/09/01(月) 18:20:46  [通報]

    家族が一人暮らしになるとよく吹き出物できる
    家にいると出来ないんだけどね
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/01(月) 18:21:06  [通報]

    >>82
    横、どうやってとは?
    ただ食べなけりゃいいだけやん。
    まさか他人に何とかしてもらおうと思ってんの?
    返信

    +11

    -18

  • 124. 匿名 2025/09/01(月) 18:21:53  [通報]

    >>29
    飲み物は白湯
    返信

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2025/09/01(月) 18:22:03  [通報]

    >>107
    如実...ww
    返信

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/09/01(月) 18:32:59  [通報]

    ジャンクな食べ物続けて食べたら落ち込みやすくなる
    返信

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/01(月) 18:42:49  [通報]

    米が主食だと胴が長くなって
    肉とかパンが主食だと脚長になるんだっけ?
    返信

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2025/09/01(月) 18:50:47  [通報]

    >>1
    ゆる~い小麦避けで花粉症無くなった
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/01(月) 18:51:57  [通報]

    >>127
    こわー
    胃腸縮むの?絶対身体に悪いじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/01(月) 18:52:09  [通報]

    6月から毎日オムライスしか食べてないけど今のところ不調はない
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/01(月) 18:56:19  [通報]

    >>9
    わかる

    某有名ドーナツ屋の客
    一個とか二個(自分が食べる用)買う常連レジとか行列にキレてる
    そしてそこでまかないでドーナツ食べてたらニキビすごかったし偏頭痛が悩み
    お局とか人間関係も過去ワースト3くらい最悪

    返信

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/01(月) 18:58:10  [通報]

    >>82
    タバコみたいに2週間経つしかない
    禁断症状が出るの3日が1番キツいけど
    2週間過ぎたら身体や肌変わる
    返信

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2025/09/01(月) 19:08:10  [通報]

    >>5
    チョコレート、チーズなんかは頭痛起きるって言います
    返信

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/01(月) 19:10:30  [通報]

    >>58

    ウイダーインゼリーみたいなの食べてた気がする
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/01(月) 19:19:10  [通報]

    >>1
    変わると思う
    鍼の先生に「食べる物気使ってますね。髪の毛が全然違います」って言われた。
    ちなみに言う程サラサラでもない
    返信

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/01(月) 19:23:27  [通報]

    >>82
    米粉パン&米の麺でどうだ!
    ちなみに私も小麦大好き過ぎてむりだけども
    返信

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/01(月) 19:29:50  [通報]

    血液には割とすぐに反映される
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/01(月) 19:30:20  [通報]

    小さい事の長い時間かけての積み重ねだと思う
    良くも悪くも
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/01(月) 19:41:18  [通報]

    >>129
    米は腸で消化するから腸が長くなって
    肉は胃で消化するから腸が長くならないんだったと思います😵‍💫
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/01(月) 19:47:25  [通報]

    最近毎日ワカメを食べてるけど次の日の便がなんか違うし3回くらい出る
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/09/01(月) 19:47:33  [通報]

    >>13
    横だけど、出来れば天然の甲状腺があったほうが良いのよ。体調的にも。私は癌でリンパも取ったせいかチラーヂン飲んでても体調悪いよ。
    返信

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2025/09/01(月) 19:48:14  [通報]

    >>53

    私、幼少時から肉嫌いですが、
    何も処理しないと脇から鉛筆芯臭うし、
    スソガもちです。
    一方で妹は肉好きですが、制汗剤要らない。

    ちなみに父がワキガ母無臭体毛薄い。
    つまり遺伝ですね。
    遺伝子には抗えないです。
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/01(月) 19:54:43  [通報]

    >>44
    最近の中高生って優しい子多いなと感じるけどね。
    返信

    +10

    -2

  • 144. 匿名 2025/09/01(月) 20:06:20  [通報]

    納豆大好きでよく食べていたのに、
    ここ1年位で(今47です)納豆を食べるとお腹がコロコロポコポコ鳴ってパンパンに張っておならが止まらなくなってしまう様になりました。
    味が大好きなのでたまに食べたくて仕事が休みの前の晩ごはんに食べますが、やっぱりお腹パンパンおならが止まらず…
    何でなんだろう?
    返信

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2025/09/01(月) 20:06:49  [通報]

    毎日昼のお弁当にチーズ食べてたんだけど、顎周りのニキビがすごかった。
    食べるのやめたら治った。
    朝食にヨーグルト食べてたらジワジワ太ってきたし、乳製品を毎日食べるのは私は合わない(悪い方に結果が出る)と思った。
    調べたら、日本人は乳製品合わない人が多いらしい。
    返信

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/01(月) 20:18:56  [通報]

    >>9
    で、あなたもここの掲示板来てるんだ。
    すみませんけど上から目線で言える立場なのかw
    高級志向なのにガルちゃん入り浸りとかそっちの方がおかしいというか病んでそう。
    返信

    +3

    -10

  • 147. 匿名 2025/09/01(月) 20:20:42  [通報]

    >>15
    こういう何が悪いとか頑なな信者も頭おかしいと思う。他で絶対不摂生してるくせに笑
    返信

    +5

    -7

  • 148. 匿名 2025/09/01(月) 20:21:50  [通報]

    >>72
    何キロから何キロになったのですか?
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/01(月) 20:22:20  [通報]

    冬になるとあったかい甘い物飲みたくて、手軽なインスタントのミルクティーやカフェオレ毎日飲んでたけど、顔や腹からムクムクに太る。しかも速攻で。
    だから、たまの楽しみにしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/01(月) 20:27:12  [通報]

    マックを食べると目の縁にデキモノができる。
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/09/01(月) 20:43:08  [通報]

    病気になってまともに食べられなかった約半年で肌はガサガサになり髪も抜けてチリフワになった
    夫いわく山姥みたいだったらしい
    完治してから人間に戻るのに2年かかった
    返信

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/09/01(月) 21:05:54  [通報]

    コンビニご飯やめたら
    肌が荒れなくなった
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/09/01(月) 21:13:59  [通報]

    >>144
    私もまったく同じです
    大好物でよく食べていたのに、30後半あたりからお腹が張るようになってしまった(ちなみに今43才)
    たまに張る覚悟で食べちゃうけど、パンパンに張ってちょっと後悔を繰り返してます
    返信

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/01(月) 22:16:19  [通報]

    脂質糖質ばっかり摂ってると鬱になる
    タンパク質多めのときは身体が羽のようだったのに
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/09/01(月) 22:27:59  [通報]

    >>85
    とうもろこし茶とか便通改善にいいらしいから効果あんのかもね
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/09/01(月) 22:38:22  [通報]

    >>124
    白湯は朝だけ
    麦茶、ローズヒップティー、ルイボスティー、緑茶、はと麦茶、そば茶、とうもろこし茶、などなどお茶各種をローテで
    美白や美肌や便秘や浮腫みなどいろんなことに効いてくれる
    返信

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2025/09/01(月) 22:40:07  [通報]

    >>1
    前トピにも書いたけど私は食べ物で変わることがない
    何を食べても調子が良い時は良いし悪い時は悪い
    私のような人も一定数はいると思う
    変われる人がうらやましくはある
    返信

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2025/09/01(月) 22:59:22  [通報]

    毎朝、納豆に味噌汁、黒豆、ししゃも、コラーゲンサプリを食べてると、美肌になる。ニキビができない❗️
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/09/01(月) 23:01:22  [通報]

    >>1
    炭水化物多く摂ると便秘になる。
    返信

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/09/01(月) 23:02:22  [通報]

    >>42
    タバコ吸う人は足の裏までタバコの匂いするよ
    仕事で足ツボマッサージしてると、この人喫煙者だなってわかる
    返信

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2025/09/01(月) 23:11:50  [通報]

    食後の眠気が酷く、気絶するんじゃないかと不安になるくらいだったので、甘い物を避け、食後のマウントレーニアをトマトジュース(無塩)に変えてみました。

    1週間くらいですっかり改善され、眠気もなくなり痩せました。
    返信

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2025/09/01(月) 23:19:03  [通報]

    >>141
    わー同じです、二年前からの抗癌剤の副作用で機能後退で最近チラージン飲んでますが、何が後退の症状なのか分からず、適当になってる自分がいます。ほてりや息切れは抗癌剤の副作用なのか、甲状腺のせいなのか、ホットフラッシュなのか判断出来ずにいます。先生も細かく言及はしてくれないのでなんか不安
    返信

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2025/09/01(月) 23:40:18  [通報]

    絶対あるよ!卵巣嚢腫で入院してた時、3食病院食食べてオナラ出まくってたけどほぼ無臭だったんだよ。
    けど売店まで行っていい許可でて、速攻でカップラーメンカレー味食べた途端、いきなりオナラが激臭(というか普通のオナラ)になったの!食べ物で本当に変わるんだとびっくりした。
    返信

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2025/09/01(月) 23:52:03  [通報]

    >>136
    代替品ってあんまり意味ないと思うんだよね
    所詮「似て非のるものだけど我慢して食べる」ことになるからストレス溜まるし
    さっぱりやめて別の好きなものを見つける方が長期的に見て良いんじゃないかと思う
    返信

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2025/09/01(月) 23:52:52  [通報]

    変わる
    夏休み2週間ほど実家に帰ってて、お母さんの家庭菜園で採れた野菜を食べさせられまくってたら肌の治安がよかった
    特にくすみが抜けてキメも整ってより色白だった
    返信

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/09/02(火) 00:53:21  [通報]

    >>21
    これか!!
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/09/02(火) 01:02:23  [通報]

    >>27
    何くってんだ?香辛料?
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/09/02(火) 01:36:50  [通報]

    >>1子供の頃からうどん食べると腹にドカッと溜まる(消化がゆるやか?)でなかなかお腹空かない。長持ち。
    そばとかラーメンはグングン消化されてく感じがする。
    こういうのってどっちが身体に良いのかわかんないや。
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/09/02(火) 01:38:21  [通報]

    >>165なんの野菜ですか?
    今年異常に暑すぎて日焼けしたから参考にしたい…。
    加熱するより生の方が良いとかあるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/09/02(火) 01:40:18  [通報]

    >>82パンモソモソして不味いな!?添加物たっぷりで毒を摂取してんのか私!老後の病気に加担してる食べ物じゃないか!?
    なんて境地にたどりついた考えになればイイねえ。
    返信

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2025/09/02(火) 04:42:41  [通報]

    >>1
    炭水化物ばかりだと抜け毛なる
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/09/02(火) 06:53:36  [通報]

    >>12
    玄米にすれば良かったのに
    1日2合モリモリ食べても痩せたよ
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/09/02(火) 06:54:32  [通報]

    >>21
    人工甘味料とか化学調味料は腸内環境悪くなるよ
    返信

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2025/09/02(火) 06:55:18  [通報]

    >>159
    水飲んでないからじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/09/02(火) 06:56:51  [通報]

    >>1
    鬱病になっていく人の食事は酷いっていうから大いに関係あるよ
    甘いものばっかりの偏った食事してると脳が自壊していくんだって
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/09/02(火) 07:06:08  [通報]

    >>15
    完璧に断って久しぶりに食べたらアレルギー反応が出るようになったって聞いたことあるんだけど、完全に断つのはやめたほうがいいのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/09/02(火) 08:15:43  [通報]

    >>6
    何年か前に糖質制限してたんだけど、肉ばっか食べてたら自分でも分かるくらい臭くなったよw
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/09/02(火) 08:40:15  [通報]

    >>15
    お通じが良くなる。
    でも朝はパンと紅茶が欲しい……
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/09/02(火) 08:53:40  [通報]

    >>97
    それだとあまりにもたんぱく質足りないです
    脂肪でなく筋肉落ちて痩せた風に見えてるだけでは?
    関節痛出たり皮膚トラブル出たりしますので短期間で切り上げた方が良いですよ
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/09/02(火) 09:28:11  [通報]

    >>76
    よこ、かんすいより脂かな?って思った
    私自身がこってり系ラーメン食べると下痢する
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/09/02(火) 10:36:00  [通報]

    >>179
    味噌汁の中に肉類を入れて必要なタンパク質を満たすようにしてます。完全栄養みそ汁というレシピを見つけたのでそれを作ってます。
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/09/02(火) 10:57:31  [通報]

    変わらない
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/09/02(火) 11:21:58  [通報]

    >>15
    それ聞いて試しにパン断ちしてみたけど何にも変わらなかった…
    何で??
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/09/02(火) 11:53:20  [通報]

    水溶性食物繊維(難消化性デキストリンやイヌリン)を飲むと
    オナラがものすごく出るから朝に飲むのは避けた方がいい
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/09/02(火) 11:57:56  [通報]

    納豆を食べるとバナナうんこがでて腸内環境がよくなるよ
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/09/02(火) 12:15:16  [通報]

    >>15
    これ読んで思い出した
    人生で一番痩せてた時期はパンとか小麦のお菓子ほぼ食べてなかった
    絶ってた訳ではなく、単純に忙しくて摂る習慣が無かっただけなんだけど
    妊娠してからは普通に食べるようになって習慣できちゃったからか、産後の今もその時より+15キロ笑
    毛穴とかたるみも目立つようになっちゃったから、やっぱり小麦は取りすぎ注意だと思う(^^;
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/09/02(火) 12:15:38  [通報]

    果物食べない人は肌に透明感がない気がする
    ガサガサだし、なんならシミとか多い
    年齢関係なく
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/09/02(火) 13:07:28  [通報]

    >>146
    横だけど大丈夫?
    もう少しいいもの食べたほうが良さそうだよ
    返信

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2025/09/02(火) 13:11:43  [通報]

    >>6
    肉って言うかタンパク質だね
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/09/02(火) 13:33:46  [通報]

    頑固な便秘に悩んで薬には頼らず、エキストラバージンオリーブオイルを
    朝晩5gずつ。確かに良い!毎日くる!
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/09/02(火) 13:48:48  [通報]

    体質や遺伝もあると思うけど、クリーム大好き!いくらでも食べられる!とドヤ顔で話してる後輩が糖尿病になりかけてたよー。
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/09/02(火) 13:54:29  [通報]

    >>169
    多く食べてたのはトマト・ナス・ピーマン・ブロッコリー辺りでした
    特にトマトは昼も夜も食べても食べても出てきたw
    日焼けにはビタミンA/C/Eとポリフェノールが含まれる野菜が紫外線による活性酸素を取り除いてくれるとか

    あと野菜だけじゃなくて菓子パンやスナック菓子や夜更かしが減ったのも大きいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/09/02(火) 13:56:49  [通報]

    >>183
    パン以外の手段で小麦粉をたくさん摂取しているからでは?
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/09/02(火) 14:07:13  [通報]

    これを食べてから心身ともに調子いい食品があったら、教えてください。
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/09/02(火) 14:46:04  [通報]

    >>17
    わたしカップラーメン食べると下痢するようになった~
    でもたまに食べたくなるから月1にしてる
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/09/02(火) 15:08:36  [通報]

    >>183
    麺類とか揚げ物とかお菓子とか、小麦粉使ってる物ってめちゃめちゃいっぱいあるからパンだけじゃダメかもね
    それか日本人には少数派の小麦不耐症じゃない人だったか
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/09/02(火) 15:12:30  [通報]

    >>82
    私も昔は「ラーメンもパンもお好み焼きも食べられないなんて!!」と思ってたけど、試しに1ヶ月だけやめてみて変化なかったらまた食べよう〜ぐらいの軽い気持ちでやめてみたら1ヶ月経った頃にはそんなに欲しなくなったよ

    惰性で食べてたとこもあるかも
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/09/02(火) 15:13:22  [通報]

    >>173
    パッケージに「お腹が緩くなる場合があります」って書いてあるよね
    返信

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2025/09/02(火) 16:25:00  [通報]

    コンビニ飯とスーバーのお惣菜やめたら、快便になるし、運動せず痩せた
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/09/02(火) 18:54:06  [通報]

    野菜とか食物繊維が足りないと便秘かベタつくようになる。
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/09/02(火) 19:29:01  [通報]

    >>144
    たぶんsiboっていうのに近いのかも?
    納豆やキムチやヨーグルトみたいな発酵食品は良くも悪くも腸内細菌が増えすぎてしまっている状態だから、しばらく発酵食品をやめてみたら良くなるかも
    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/09/02(火) 21:02:45  [通報]

    >>148
    60kgからマイナス10kg
    チビだからこれでもまだ多め
    もう少し減らしたくて継続中
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/09/02(火) 22:17:24  [通報]

    >>118
    牛肉じゃなくて?
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/09/03(水) 01:26:24  [通報]

    >>5
    それマグネシウム豊富。
    それが不足すると頭痛と疲労感
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード