ガールズちゃんねる

結局、家事は平等にならない

415コメント2025/09/02(火) 12:57

  • 1. 匿名 2025/08/31(日) 21:59:51 

    結局、家事は平等じゃないですよね。

    旦那は大して家事やってないくせに、やってるよ感
    出してきて、なんなんだこいつはと
    思っちゃう時があります。

    排水溝の掃除、窓枠の掃除
    衣替えの布団、シーツ洗い、、
    細かな見えないところやってるんだよこっちは!!!


    と、皆さんの家事負担の愚痴を聞きたいです。
    返信

    +493

    -28

  • 2. 匿名 2025/08/31(日) 22:00:09  [通報]

    イクメンもだよね
    返信

    +225

    -2

  • 3. 匿名 2025/08/31(日) 22:00:19  [通報]

    ああそうですか
    大変ですね
    返信

    +32

    -49

  • 4. 匿名 2025/08/31(日) 22:00:46  [通報]

    結局、家事は平等にならない
    返信

    +197

    -3

  • 5. 匿名 2025/08/31(日) 22:00:48  [通報]

    >>1
    これもやって、と言えばよいのでは?
    返信

    +127

    -44

  • 6. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:09  [通報]

    そういう旦那を選んだ自分のことは棚に上げるよね
    どんまいとしか思わない
    返信

    +34

    -70

  • 7. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:09  [通報]

    あなたのやってること、わたしはめったにやらないことばかり。

    反省…
    返信

    +175

    -3

  • 8. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:12  [通報]

    オムツ一回替えただけでイクメン
    返信

    +113

    -6

  • 9. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:15  [通報]

    結局、家事は平等にならない
    返信

    +8

    -11

  • 10. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:17  [通報]

    平日は私がやって、土日は夫がやる。
    返信

    +8

    -9

  • 11. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:25  [通報]

    >>1
    主が正社員か短時間パートか専業か、子供は何人かで話は変わる
    返信

    +128

    -26

  • 12. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:27  [通報]

    エナジーがバンパイアされるんだよね
    返信

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:33  [通報]

    結局、家事は平等にならない
    返信

    +45

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:34  [通報]

    仕方ない
    返信

    +4

    -6

  • 15. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:39  [通報]

    こういうのが結果的に少子化推奨になるってわからないのかな?
    既婚者や子持ちっていつも未婚と小梨が結婚・出産にネガティブキャンペーンしてるって言うけど実際してるのは既婚と子持ちだよね
    返信

    +141

    -31

  • 16. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:50  [通報]

    >>1
    平等に稼いでから文句を言いましょう。
    返信

    +24

    -45

  • 17. 匿名 2025/08/31(日) 22:02:05  [通報]

    一般的な日本男性のスキルが総じて低すぎるんよ
    返信

    +254

    -7

  • 18. 匿名 2025/08/31(日) 22:02:07  [通報]

    >>1
    もちろん稼ぎは平等なんだよね?
    返信

    +37

    -40

  • 19. 匿名 2025/08/31(日) 22:02:08  [通報]

    >>1
    仕事(業務内容、業務時間、役職)や将来的な収入が平等じゃないでしょ
    しゃーないよ
    返信

    +14

    -9

  • 20. 匿名 2025/08/31(日) 22:02:29  [通報]

    うーん、やっぱなんだかんだ家事は女の方が向いてると思う
    旦那が気を利かせてやってくれても雑だし大まかだもん。結局自分がやった方が楽だし早い。
    だから女がもっと余裕もてる社会にしてほしいんだよ
    返信

    +46

    -22

  • 21. 匿名 2025/08/31(日) 22:02:46  [通報]

    洗い物してくれるが汚れ落ちてないから
    私が洗い直し!意味ねぇ
    返信

    +110

    -2

  • 22. 匿名 2025/08/31(日) 22:03:04  [通報]

    我が家は正社員共働きだけど家事育児しっかり平等に分担してるよ
    むしろエアコンのフィルター掃除とかベランダ掃除は夫しかしないから、夫の方が負担大きいかも。
    返信

    +36

    -3

  • 23. 匿名 2025/08/31(日) 22:03:12  [通報]

    >>1
    主さんが言ってる内容は旦那さんもこまめにやる必要があると思ってる事なの?主さんがこまめにやるべきと思ってるだけとかではなく?
    返信

    +8

    -4

  • 24. 匿名 2025/08/31(日) 22:03:27  [通報]

    >>1
    排水溝の掃除、窓枠の掃除
    衣替えの布団、シーツ洗い、、
    細かな見えないところやってるんだよこっちは!!!

    そのまま言えば⁇

    奥さんよりマメで綺麗好きな旦那さんはゴマンと居るし
    返信

    +82

    -7

  • 25. 匿名 2025/08/31(日) 22:03:45  [通報]

    95%私で寝る前の皿洗いぐらいの5%は旦那
    共働きだけどほとんど私が家事負担してるので、家賃光熱費は彼持ちで自分の稼いだ分は自由にさせてもらってるんで特に不満はない。向こうも私の家事の出来に口出ししないし
    返信

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/31(日) 22:03:54  [通報]

    家政婦雇えばいいじゃん 
    うちは旦那も私も金銭的に余裕あるから家政婦を頼んでる。
    家事しなくていいから楽だよ。
    返信

    +45

    -13

  • 27. 匿名 2025/08/31(日) 22:04:05  [通報]

    >>22
    やっぱり
    高卒とは違う客観的な発言だね
    返信

    +0

    -18

  • 28. 匿名 2025/08/31(日) 22:04:20  [通報]

    >>1
    家事をやらないかわりに、仕事とか他のこと頑張ってるんじゃないの?
    返信

    +10

    -13

  • 29. 匿名 2025/08/31(日) 22:04:27  [通報]

    >>11
    もっと言えば、子ども居なくても、将来子供を考えてるなら旦那の一馬力になるから
    就業時間が増えたり、付き合いの時間が増えるから
    平等って難しいよね
    返信

    +64

    -7

  • 30. 匿名 2025/08/31(日) 22:05:09  [通報]

    >>17
    お宅の旦那だけだよ
    一般的とか括らないで
    返信

    +12

    -32

  • 31. 匿名 2025/08/31(日) 22:05:18  [通報]

    >>1
    平等じゃなくて良い
    旦那ほど稼げないし
    返信

    +12

    -8

  • 32. 匿名 2025/08/31(日) 22:05:27  [通報]

    >>1
    タスクを表にして、分担をはっきり決めたら?
    それで毎日やったかどうか、お互いが表に評価をつける
    仕事と同じように役割と評価にした方が、男性はやると思う
    何となくにしてるから、さぼるんだよ
    返信

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/31(日) 22:06:00  [通報]

    >>17
    多くの人が一人暮らしの経験あるだろうにね。
    返信

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/31(日) 22:06:22  [通報]

    気持ちはわかる。
    ただ、そんな旦那に仕上げた責任の一部は自分にある、ということを世間の妻は忘れている。

    新婚時代、変に良妻賢母を演じて旦那を甘やかした結果
    返信

    +17

    -25

  • 35. 匿名 2025/08/31(日) 22:06:44  [通報]

    どこまでやらないか根比べしたことある
    風呂掃除1ヶ月以上やらずに排水溝の水が逆流してきて初めて掃除してくれた
    元々私もそんな綺麗好きじゃなくて体裁のためにやってただけで、旦那は私の家事なんか気にしてもなかった
    旦那的にはこんぐらい汚くてもいいんだ!って逆に私の気が楽になってそれからは適当
    返信

    +27

    -2

  • 36. 匿名 2025/08/31(日) 22:07:08  [通報]

    >>1
    共働きならダスキンでも雇いなよ
    月一でいいからその辺の細かいところを掃除してもらいな
    めんどくさー
    返信

    +41

    -6

  • 37. 匿名 2025/08/31(日) 22:07:15  [通報]

    >>26
    他人を家の中に入れたくない‼︎とか色々始まるんだよー😂

    解決策言っても無駄になる
    返信

    +43

    -2

  • 38. 匿名 2025/08/31(日) 22:07:17  [通報]

    >>1
    細かな見えないところ、は敢えて見えるようにしてこれやってと言うようにしてる。
    不満はあるけど旦那は見えてないんだからそのまま待ってても永遠にやってくれることはないし言うしかない。
    返信

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/31(日) 22:07:25  [通報]

    >>1
    夫と同じだけ稼いで同じだけ家計費に入れて初めてその愚痴が言えるんじゃないかね
    返信

    +12

    -26

  • 40. 匿名 2025/08/31(日) 22:07:59  [通報]

    自分がやりたいようにやってる
    返信

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/31(日) 22:08:43  [通報]

    >>39
    妻の方が高収入な家もあるからね
    夫が掃除頑張れよ
    返信

    +12

    -10

  • 42. 匿名 2025/08/31(日) 22:09:10  [通報]

    >>1
    家事が平等じゃない分、それ以外のことでフォローしてもらうとかは?
    自治会の活動(草刈りとか清掃とか自治会とか)が土日にある時は率先して行ってもらうとか、デカめの『面倒ごと』を。
    返信

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/31(日) 22:10:15  [通報]

    >>37
    その場合は他人を入れたくない側が家事を負担するしかない
    返信

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/31(日) 22:10:18  [通報]

    >>37
    日本人って共働きに慣れてないから?
    海外だと子供のお迎えとかもシッター雇ったりしてるよね
    メイドが掃除に来たりとか
    返信

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/31(日) 22:10:40  [通報]

    主です!
    今は子無しのお互い共働き
    今は生活費は折半です。

    細かな家事をした時に
    感謝してくれるとまだやりがいあるんですけどね、
    求めすぎなんでしょうかね。
    返信

    +14

    -12

  • 46. 匿名 2025/08/31(日) 22:11:05  [通報]

    >>1
    もちろん家事を平等にしたいってことは収入も同じってことだよね?
    じゃないと笑い物だよ
    返信

    +11

    -12

  • 47. 匿名 2025/08/31(日) 22:11:27  [通報]

    >>17
    もうすぐ大量に来るけどアフリカ人は家事するのかな?
    返信

    +1

    -14

  • 48. 匿名 2025/08/31(日) 22:12:29  [通報]

    >>1
    うちは手が空いた方がする
    お互い相手に押し付ける気がないし早く済ませたい派だから、そこまで偏らないかも
    早く済ませたい人と後でしよう派で結婚すると負担が増えたりするよね
    返信

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/31(日) 22:13:01  [通報]

    >>45
    主は旦那さんが家事してくれたら感謝してるの?
    返信

    +9

    -8

  • 50. 匿名 2025/08/31(日) 22:13:08  [通報]

    >>45
    求め過ぎ

    もっとぬるい感じで良いじゃん
    会社じゃあるまいし
    返信

    +16

    -10

  • 51. 匿名 2025/08/31(日) 22:13:10  [通報]

    >>45
    離婚しな
    子供居ないんだしそんな男と一緒に居る必要ないよ
    返信

    +22

    -2

  • 52. 匿名 2025/08/31(日) 22:13:19  [通報]

    凸凹でも平等だって主張出来るのは女性性だよ。

    愛を体感するのは妻。実際に子どもという別の生命と一心同体を経験するのは女性だけ。
    そこがあるのとないのとでの差を甘く見てる。

    それなのに文字通り平等を平等と定義付けたのでは、愛の軸がブレる。

    画一的な平等に愛は存在し得ないでしょ


    返信

    +0

    -4

  • 53. 匿名 2025/08/31(日) 22:13:20  [通報]

    >>45
    もともとする人ならいいけど、違うならできるようになるまで言い続けるしかない
    返信

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/31(日) 22:13:39  [通報]

    >>1
    なんで旦那に言わないの?
    返信

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/31(日) 22:13:50  [通報]

    >>8
    子供の世話は家事とはまた違う気がする。子供の分のお弁当作りは家事に入るだろうけど
    返信

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/08/31(日) 22:13:53  [通報]

    正直なんでも完璧に平等ってして損するの女側だと思うけど
    返信

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2025/08/31(日) 22:14:11  [通報]

    >>15
    最近Xとか見てても夫の愚痴とか男性のキモい話題ばっかでどっかの組織が意図的に少子化にしてるんじゃないかと思えてきた
    返信

    +10

    -7

  • 58. 匿名 2025/08/31(日) 22:14:27  [通報]

    >>45
    >細かな家事をした時

    合理的な基準なのか自己満足的な基準なのかによるかな
    返信

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/31(日) 22:14:40  [通報]

    世界的にトップレベルの料理人は男性が多いし日本料理や寿司職人、そこらの飲食店だって男性調理人が多いから男性の方が料理向いてるんじゃね?と思ってるが一般男性で料理する人の少ないこと
    返信

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/31(日) 22:14:44  [通報]

    >>18
    女性はいつもそこは無視だよね
    稼いでくるのは当たり前で何も苦労してないとか思ってんだろうか
    返信

    +29

    -26

  • 61. 匿名 2025/08/31(日) 22:15:19  [通報]

    >>1
    そもそも「男女」は永遠に平等にはならないと割り切った方が良いし、その方が気が楽だよ。
    世間はジェンダーレスを強く押し出してるけどそもそも男と女では格差があって当然だと思う。いろんな面でね。
    返信

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2025/08/31(日) 22:15:21  [通報]

    私が料理+買い出し担当で他掃除+洗濯+ゴミ集め+ゴミ捨ては夫
    同棲するときに決めた
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/31(日) 22:15:30  [通報]

    結婚当初はお互い正社員のフルタイム、共働きということで少しはやってくれたけど私の方が負担は多かった。家庭との両立は無理だし子供欲しいから私は退職した。
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/31(日) 22:15:34  [通報]

    >>1
    たまに普段やらないようなとこの掃除とか、大きな家事をやってもらうようにしてるわ。日々の雑用は自分のやり方もあるから別にやってもらわなくていいかな
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/31(日) 22:15:36  [通報]

    >>1
    ➕旦那は不倫してるしね
    返信

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2025/08/31(日) 22:15:36  [通報]

    >>34
    母がどこまでもしちゃうから父がとんでもなく家事ができない
    もともとはしてたんだよ
    甘やかしたらできなくなった
    返信

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2025/08/31(日) 22:16:04  [通報]

    >>1
    本当に平等に分担するなら、一年のうち給料の割合でやるといいのかなって思ったことある。一年のうち9ヶ月は妻が全てやって、残りの3ヶ月は全て夫がやるとか。
    返信

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2025/08/31(日) 22:16:27  [通報]

    >>44
    共働きに慣れてないんじゃなくて、
    無駄に完璧主義(?)というか、こだわりが強かったりめんどくさい奥さんが多いのも事実笑

    家政婦も旦那も信用出来ないなら、全部自分でやれよと笑
    返信

    +24

    -6

  • 69. 匿名 2025/08/31(日) 22:16:40  [通報]

    >>5
    言ってるけど結局1週間しか続かんのよね〜そしてまた言うけどその繰り返し自体イライラする。地味にストレスだけど離婚するほどでは無いという
    返信

    +75

    -7

  • 70. 匿名 2025/08/31(日) 22:17:08  [通報]

    >>22
    うちも正社員共働きしっかり平等ではないかもしれないけど気持ち的にはほぼ平等だな
    確かに夫の方が細かいところ気が付かないけど、これやっておいてーって言えばやってくれるし
    返信

    +5

    -4

  • 71. 匿名 2025/08/31(日) 22:17:10  [通報]

    >>28
    浮気とかw
    返信

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2025/08/31(日) 22:17:28  [通報]

    >>1
    絶対に平等にはならない
    気づく方の負担が重くなる
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/31(日) 22:17:53  [通報]

    >>57
    狭いなあ、陰謀論にハマるよ?
    世界を視野に入れてよw
    先進国は何十年も前から少子化なんですけど
    それに子育て支援では少子化は止まりません
    返信

    +2

    -8

  • 74. 匿名 2025/08/31(日) 22:17:55  [通報]

    不満なら、自分がやってることを書き出して見せたらどうかな。そして、休みの日それをやってみてってお願いする。
    私自身は自分の家事の負担が増える分、夫がお金を得てくれれば問題ないと思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/31(日) 22:18:30  [通報]

    >>52
    繰り返し読んだけど全く意味がわからなかった
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/31(日) 22:19:12  [通報]

    >>47
    あの辺は一夫多妻制だし男尊女卑キツそう
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/31(日) 22:19:12  [通報]

    >>39 安易すぎん?共同生活くらいならそうかもしれないけど「家庭」を築くパートナーだからお互いが気を遣っていかなきゃ。
    返信

    +15

    -4

  • 78. 匿名 2025/08/31(日) 22:19:43  [通報]

    >>39
    拘束時間で考えるべき
    返信

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2025/08/31(日) 22:20:00  [通報]

    >>60
    思ってるんじゃない?
    「仕事の方が楽‼︎」とか、よく吠えてるじゃん

    死ぬほど大変だと思うけどね
    返信

    +20

    -12

  • 80. 匿名 2025/08/31(日) 22:20:15  [通報]

    >>68
    これも男尊女卑が根強い日本だからでしょ?
    オカンが掃除してご飯作るのが当たり前、って時代が長すぎた

    女性も洗脳されてる「男は家事できない」ってね
    そんなことあるかいな
    返信

    +19

    -4

  • 81. 匿名 2025/08/31(日) 22:20:43  [通報]

    >>5
    気が利かないことに苛つくって理解できないんだ?
    返信

    +39

    -22

  • 82. 匿名 2025/08/31(日) 22:21:26  [通報]

    完全に仕事と家事わけてる
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/31(日) 22:21:34  [通報]

    >>26
    家事しないって洗濯とかもやって貰うの?
    パンツやブラも洗ってもらうの?
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/31(日) 22:21:54  [通報]

    >>59
    母親が息子に料理をさせないからそうなる
    返信

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2025/08/31(日) 22:21:59  [通報]

    >>1
    でも、まあ、稼ぎが平等にならない家庭も多いしね。
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/31(日) 22:22:06  [通報]

    >>81
    ん?よこだけど旦那は全てに気がきく奥さんだと思ってる?
    返信

    +11

    -8

  • 87. 匿名 2025/08/31(日) 22:22:13  [通報]

    >>81
    ヨコ
    それ仕事できない人の思考回路だよ
    気が利くのを求めるのもイラつくのも間違ってる
    返信

    +27

    -7

  • 88. 匿名 2025/08/31(日) 22:23:07  [通報]

    旦那は一回楽を覚えたら変わらないと知ったよ。パートから正社員になったら家事分担するって言ったくせにゴミ捨てしかしない。たまに洗い物したら大変だったー!ってアピールするし。残業でご飯作れないって連絡したら一人でカレー食べて子供のも私のもないのに平気な顔してるし。うちみたいな家庭が結構あるなら日本の女性の平均寿命は男性より短くなっていくだろうな、なんて思う
    返信

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2025/08/31(日) 22:23:09  [通報]

    >>45
    細かな家事
    相手に取っては気にならない事だと別に感謝しないな
    好きでやってるんだなって感じじゃない?
    返信

    +20

    -2

  • 90. 匿名 2025/08/31(日) 22:23:16  [通報]

    >>1
    男って排水溝の掃除は絶対毎日やらないね
    毎日料理してたら、すぐ詰まるのに言われるまで気付かない
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/31(日) 22:23:29  [通報]

    >>83
    下着洗い?そんなの大昔から女中の仕事だよ
    返信

    +5

    -6

  • 92. 匿名 2025/08/31(日) 22:25:11  [通報]

    >>88
    旦那の質が悪いだけでは?
    男性の方が綺麗好きだし、あれこれ頭使ってやるけどな
    返信

    +2

    -8

  • 93. 匿名 2025/08/31(日) 22:25:41  [通報]

    >>59
    年寄りだけじゃなくて⁇
    今どき料理しない男性とか珍しくないか?
    返信

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2025/08/31(日) 22:26:32  [通報]

    >>68 プロに任せる事に文句を言う層が大きいからね。料理も全部手作りじゃないと手抜きだの叩かれるのも悪いよ
    返信

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/31(日) 22:27:33  [通報]

    >>11
    専業
    子ども2人
    平日の家事育児は全て私
    土日の育児は2〜3割は担ってくれる
    返信

    +3

    -12

  • 96. 匿名 2025/08/31(日) 22:27:38  [通報]

    >>45
    求めすぎなんでしょうかね。

    思ってなさそう
    返信

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2025/08/31(日) 22:28:18  [通報]

    >>2
    家事も育児も自分がやってる内容をスラスラ言えちゃうのは偽物
    ガチで協力的な人は名もなき細かい役割までちゃんとこなしてるから、いざ聞かれたら一瞬悩んでから喋る
    まったくもってノータッチな奴に限ってたまに子供をお風呂に入れただけでいつもやってると変換して自慢しやがる
    返信

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/31(日) 22:28:53  [通報]

    日本は二十世紀の終わり頃まで「男は家事をするな」というしつけをしていた家庭が大多数だったから、その生活習慣と考え方を変えるのはすぐには無理かもしれない。舅姑と共にゆっくりじっくり躾けていかないと
    返信

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/31(日) 22:28:59  [通報]

    我が家は旦那が料理好きだから、毎日、夕飯を作ってくれます。私は仕事していて、帰りが遅いので、洗濯物だけやります。
    返信

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/08/31(日) 22:29:26  [通報]

    >>94
    昭和の価値観のまんまじゃん
    女性の意識も古〜〜
    返信

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/08/31(日) 22:29:44  [通報]

    >>89
    例えばだけど旦那さんが「毎週 俺が 念入りに 車を掃除してワックスをかけてピッカピカにしてるんだけど感謝してる?君ももうちょっと車の手入れしたら?」とか 奥さんに言ったら「それはあなたの自己満足でしょ」と思うだろうにね
    返信

    +20

    -3

  • 102. 匿名 2025/08/31(日) 22:29:49  [通報]

    >>94
    プロに任せるのも嫌、手作り料理に拘るなら勝手にやってりゃいいんだよ
    勝手にやって、勝手に疲れて大騒ぎしてるのが意味分からない😂
    返信

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/31(日) 22:32:20  [通報]

    >>101
    感謝どころか「車にこだわる旦那はウザい!」とか始まるよ笑
    返信

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/31(日) 22:32:40  [通報]

    >>66 横。親戚の高齢の伯父がレンジで温めることも出来ない、ガスコンロも使い方がわからないらしく奥さんが長期入院したり先に他界したら不安じゃないのかなー。さすがに今の働き世代でここまで家事ノータッチはいないと思うけど、自分のために家事は出来たほうがいい
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/31(日) 22:33:03  [通報]

    旦那はゴミ出し担当。

    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/31(日) 22:33:48  [通報]

    >>1
    これモラハラだよ
    世の中は旦那さんの我慢と知性で成り立ってる
    返信

    +2

    -8

  • 107. 匿名 2025/08/31(日) 22:34:50  [通報]

    普段は私が全部やってる。
    旦那が予定もないけど有給取って家にいて、私は朝からパート行って帰ってきた時に、台所には洗い物とゴミ。
    掃除機すらかけてない。
    朝からゲームして、飯食って、昼寝しての旦那に無性に苛つくようになった。
    私は休みの日でも早起きして弁当作って洗濯、掃除機して買い出し行って、ご飯作ったりしてるのによ。
    お腹すいたーとか言ってきて、手伝いもしない夫になんなんだよコイツって思うようになった。
    最近はドヤして手伝わしてる。
    返信

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/31(日) 22:36:07  [通報]

    >>68
    夫婦に限らず女性の友達同士2人で共同生活するにしても こういう問題は起こるよね。全く同じ価値観の人同士ならいいんだろうけど大抵 価値観は違うものだしお互いの得意分野も違うし。相手に考え方を変えてもらおうとか期待せずに自分も我慢せずにやりたいようにやった方がお互い楽に暮らせると思うんだけどな。耐えられないほど価値観が違うならよく結婚したなと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/31(日) 22:37:04  [通報]

    男って、料理スキルが伸びない人多くないですか?買い物から料理中の手際、味付けまで。料理に関しては男のほうが成長遅い気がする
    返信

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2025/08/31(日) 22:37:27  [通報]

    >>107
    ゲストじゃないんだから、やってもらえばいいよ
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/31(日) 22:37:41  [通報]

    旦那が「オレはやらなくても気にならないもん」のスタンス入っちゃったらもうもうもうね
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/31(日) 22:37:42  [通報]

    >>6
    ふふふ
    結婚してないでしょ?
    結婚前に本性全部見抜けるわけ無いだろが
    返信

    +18

    -16

  • 113. 匿名 2025/08/31(日) 22:38:00  [通報]

    トイレとか洗面所とか汚れるたびに掃除してるのにそういうのわかってもらえない。綺麗にしても当たり前で汚いとホコリたまってたよとか言われる
    返信

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2025/08/31(日) 22:39:11  [通報]

    >>112
    見抜けない人が愚痴るんですもんね
    返信

    +19

    -11

  • 115. 匿名 2025/08/31(日) 22:39:15  [通報]

    >>109
    うちは 息子、娘、私、旦那の順番で料理上手。だけど本気でやった時は旦那は私よりかなり料理上手。
    返信

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/08/31(日) 22:39:24  [通報]

    >>1
    その使えない男選んだのは自分
    文句は自分に言いましょ笑
    返信

    +1

    -6

  • 117. 匿名 2025/08/31(日) 22:39:36  [通報]

    >>109
    別にスキルなんてどーでもいい
    私は先生でも何でもないから採点もしない

    旦那なりにやってくれればそれで良いよ
    プロじゃないんだから笑
    返信

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2025/08/31(日) 22:39:51  [通報]

    >>1
    正社員同士だけど
    家事9割 私
    育児9割 旦那 
    こんな感じだから不満なし
    返信

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/08/31(日) 22:39:59  [通報]

    >>113
    自分で綺麗にしてねとか言わないの?
    返信

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/31(日) 22:40:10  [通報]

    そもそも平等なんて求めてない
    返信

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/08/31(日) 22:40:42  [通報]

    >>107
    わかる。
    掃除なんて毎日しなくてもいいよーとか言って全くしない。やったことないんじゃないかな。
    それに休みの日の朝から昼飯と夕飯のメニューを聞いてくることにイラつく。はぁあ?知らんわぁっていつも思う。
    返信

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2025/08/31(日) 22:41:10  [通報]

    >>1
    コロッケ作ると言っててマッシュまでやっといてと言われて、じゃがいも皮向いて茹でんのがめんどくせぇんだけどと思った 出来上がって喜んでたから黙ってたけどモヤっとした しかも片付けは当然私
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/31(日) 22:41:18  [通報]

    >>5
    言わないとやらないのが腹立つのよ
    言えばやるけどそれっきり
    自分の仕事だと思ってない
    返信

    +106

    -7

  • 124. 匿名 2025/08/31(日) 22:41:42  [通報]

    >>30
    平均的なって言い換えればいいのかな
    それにこの方の旦那さんだけとは限らないからあなたの言い方も一方的過ぎる
    返信

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2025/08/31(日) 22:41:44  [通報]

    お茶碗もさっと流して洗わずにシンクに置いておく旦那。
    そこまでやったなら洗えよ!何の嫌がらせかと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/31(日) 22:41:55  [通報]

    >>113
    夫のヘアスプレーの使い方がダイナミックすぎて、洗面台やら床やらいつも汚れるのが腹立つ。あと排水溝に抜け毛と痰を絡ませてやがるのが本当に腹立つ。
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/31(日) 22:42:44  [通報]

    >>125
    お茶碗流してくれるだけいいかも。
    うちガビガビのままだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/31(日) 22:42:56  [通報]

    >>17
    いや一人暮らししてる男性は多い。普通に生きてる人ならゴミ捨てや洗濯はしてるはず。日用品の補充もしてきたはずなのに
    結婚したら何故か知らなかった。気が付かなかった。って退化した人間になるのか
    返信

    +79

    -1

  • 129. 匿名 2025/08/31(日) 22:43:46  [通報]

    やってもらっても中途半端でイライラするから結局こっちがイライラしながらやる
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/31(日) 22:43:57  [通報]

    >>17
    メンタルの問題だよね
    主体的にやらなくて良いと思ってるからあちら側の人は
    主体的にやる男性もいるんだけど珍しいんだよね
    子供との関わり方をみていると二極化していて、それは一生変えられないものなんだと他のパパを見るたびに思い知るよ
    返信

    +35

    -1

  • 131. 匿名 2025/08/31(日) 22:44:31  [通報]

    >>34
    これ本当に後悔してる。
    会社の若い子たちには絶対に最初にいい顔するなと口を酸っぱく伝えているよ
    返信

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/31(日) 22:45:01  [通報]

    専業主婦だけど夫の方が家事するよ。
    そんな家もある。
    洗濯と食器洗うのは嫌いじゃないから私が進んでやる。ちょっとくらい家の中が汚くても気にならない。
    気になる人はストレスたまりやすいだろうね。
    返信

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2025/08/31(日) 22:45:02  [通報]

    >>116
    女の敵は女だなぁ
    返信

    +4

    -4

  • 134. 匿名 2025/08/31(日) 22:46:22  [通報]

    >>79
    あのフレーズやめて欲しいマジで
    どんな仕事してるんだろ
    返信

    +10

    -4

  • 135. 匿名 2025/08/31(日) 22:48:20  [通報]

    >>128
    うちの旦那は一人暮らしの経験が全てリセットされてる
    その癖に義母は自分の息子は何でもできる子だと思っている
    返信

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/31(日) 22:49:04  [通報]

    >>22
    同じく。
    ゴミ捨ても風呂場の排水溝の掃除も育児も、夫はなんでも自分からやる。
    育児は別として結婚前からやる人か見極めてたよ。
    返信

    +8

    -6

  • 137. 匿名 2025/08/31(日) 22:49:12  [通報]

    >>18
    男がわいてるなー
    返信

    +25

    -17

  • 138. 匿名 2025/08/31(日) 22:49:40  [通報]

    >>75
    私も三回読んだが分からなかった
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/31(日) 22:51:27  [通報]

    >>114
    あなたはラッキーだっただけだよ
    返信

    +5

    -9

  • 140. 匿名 2025/08/31(日) 22:53:13  [通報]

    >>133
    しっかり分担する男を選んだ側からの意見
    結婚後や子供産まれた後に万が一豹変したとしても別れられる環境も整えてる
    結局舐められるスペックしかないからそうなるんだよ
    返信

    +0

    -5

  • 141. 匿名 2025/08/31(日) 22:53:16  [通報]

    >>128
    一人分ならあってもなくても行き当たりばったりで済んでたことも多そう
    一人暮らし男性の家事レベルの個人差は半端ないと思う
    返信

    +42

    -1

  • 142. 匿名 2025/08/31(日) 22:53:24  [通報]

    旦那と同じぐらい稼げる正社員ならプレゼンしてミーティングして共通の着地点で折り合うぐらいの折衝力はあるはずなんだけどなあ
    返信

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2025/08/31(日) 22:53:26  [通報]

    ま、家事育児に限らず完全に平等は難しいでしょう。
    できる人がやればいいんだよ。後は思いやりね。
    返信

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2025/08/31(日) 22:55:44  [通報]

    >>109
    うちの場合は生活の中の料理っていうのかな
    冷蔵庫にあるもので作るとかは出来ない
    これを作る!本を見て一から揃えて!みたいな
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/31(日) 22:56:08  [通報]

    >>16
    稼ぎなんて妻が出産で一旦退職して再就職したり、産休育休でブランクのある女性の方が不利に決まってるでしょ
    妻が子どもを預けて心置きなく残業したり単身赴任させてくれるような夫もいない中で、男と同様に順調に出世して昇給していける訳がない
    返信

    +24

    -12

  • 146. 匿名 2025/08/31(日) 22:57:29  [通報]

    >>1
    画期的かつ伝統的な解決方法がありますよ。
    それはね…

    ジジババと同居すること!!

    中国人やアジア人はみんなこれで共働きしてるんだよ
    返信

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2025/08/31(日) 22:58:09  [通報]

    >>140
    子供いるのにいつでも別れられるの?
    私も別に離婚しても生きていけるし旦那に実際に離婚を迫ったことあるけど、それでもやらねーわ。
    でもやっぱり子供には父親が必要だと判断して、子供が独立するまでは離婚しないつもり。
    つーか、ガルで愚痴ぐらい書かせてよ。
    私は良い旦那選んだから大丈夫って人がこのトピに書き込んでなんか良いことあるの?良い気分になりたいだけでしょ。
    返信

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2025/08/31(日) 22:59:03  [通報]

    共働きで家事育児1:9でやってると思ってたら、旦那は4:6でやってるつもりだと知ったときはびびったわ。
    旦那の家事、平日はお風呂掃除と、私がまとめたゴミ袋をゴミ捨て場に運ぶだけよ。子供の保育園送迎含めて全て私。
    返信

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/31(日) 23:00:14  [通報]

    >>1
    自分がやれない事をやってくれてありがとう

    という態度が見れればまだ救われるんだけどねー

    細かい事はきっと見えてないし、知らないんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/31(日) 23:00:27  [通報]

    >>7
    私はたまにシーツ替えるけど、理想はもっと替えたい。
    シーツはがして洗って布団も干してセットして、すごい重労働。
    フルタイムで働いてる人どうしてるんだ。
    返信

    +53

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/31(日) 23:00:49  [通報]

    >>134
    扶養内パートじゃない?
    返信

    +8

    -4

  • 152. 匿名 2025/08/31(日) 23:01:39  [通報]

    >>1
    全体的にはむしろ夫の方がやってる汗
    平等にならないのってやらない側が楽だと感じちゃってるから変えようとは思わないんだよね

    うちの場合はお互いに好きな家事を担当して、苦手だったり嫌いなのを相手に任せるという形式で気持ち的な負担の平等を保ってる
    返信

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2025/08/31(日) 23:01:49  [通報]

    >>146
    中国人もそれが嫌だから未婚率上がってるじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/31(日) 23:02:32  [通報]

    >>1
    平等じゃない家もそりゃあると思う
    奥さんがしっかり者だとどうしてもササッとやってくれちゃうならそういう想定で生きてると思うし
    うちは私が汚部屋出身だから夫がやってくれる
    完璧に平等な家庭なんてないと思う
    返信

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2025/08/31(日) 23:03:27  [通報]

    >>15
    ガル見てると娘だろうが息子だろうが結婚させたくなくなってきた
    家事をしてくれない旦那
    それを憎む嫁

    この前なんか「旦那シネヨシネヨシネヨ」て呪ってて恐ろしかった
    返信

    +20

    -7

  • 156. 匿名 2025/08/31(日) 23:04:25  [通報]

    >>1
    うちはめっちゃ平等。

    専業主婦だから平日の家事は基本私がするんだけど、それでも洗い物は夫がしてくれる。
    休日は私が買い物、夫は作り置きの副菜作ったり、子どもと支援センター行ってくれるからめちゃくちゃ助かってる
    返信

    +5

    -4

  • 157. 匿名 2025/08/31(日) 23:05:16  [通報]

    >>151
    出たよw
    誰よりも難しい仕事されて大変ですねぇ
    ご自分で決めたことだから頑張ってください
    返信

    +6

    -4

  • 158. 匿名 2025/08/31(日) 23:06:52  [通報]

    >>5
    それ言うと嫌そうな顔されるから言うの嫌になる。自分の仕事じゃないと思ってたりそんな家事があると知らなくて面倒くさそうな顔や態度される。あと、単純に旦那の帰宅が遅くてこっちがやるしかなかったり。
    私の体が持たなくて専業になった。
    返信

    +74

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/31(日) 23:08:19  [通報]

    >>104
    うちのダンナも家事(料理も掃除も)一切できない
    一応一人暮らし歴10年はあるんだけど
    食事はコンビニ、掃除はしないまま、たまに義母がやってきて掃除してくれるって生活してたらしい
    そのうち私がいなくなったら家政婦雇うなりするんじゃね?知らんけど
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/31(日) 23:08:45  [通報]

    >>1
    気付いた方がやる感じになってるけど、9:1くらいで夫がやってる
    洗濯機のゴミとったり、排水溝の掃除とか1回もしたことない
    返信

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2025/08/31(日) 23:09:53  [通報]

    >>1
    全ての家事をリスト化してみては?細かく
    それで半々にすればいい
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/31(日) 23:10:57  [通報]

    日本の女は、家計の大黒柱になれない(なる気もない)
    日本の女は、お米を作れない
    日本の女は、漁に出て魚も捕れない
    日本の女は、牛豚鶏を畜産して、食肉用に屠殺も出来ない
    日本の女は、道路、橋、建物のインフラも作れない
    日本の女は、地域の消防も、防犯も、国防も出来ない

    ・・・日本の女は、男性人類が作った文明を享受するだけしといて、男性人類に生殺与奪の権を握られてるお荷物なのに、それでいて男女平等だって? 

    子供が産めるの女だけってドヤ顔したってさ、食料なければ出産可能年齢まですら女は生きられもしないじゃん。

    結婚て、金持ちの家にもらわれる飼い猫みたいに思ってんのかね。

    社会や家庭の中に、自分の居場所を作りたいなら、能動的に貢献して、自分の居場所を作るしかないと思うぜ。

    押し付けがましい平等ではなく、能動的な協業が出来れば良いんだよ。
    返信

    +0

    -8

  • 163. 匿名 2025/08/31(日) 23:11:13  [通報]

    >>81
    モラハラ思考だな。

    返信

    +11

    -7

  • 164. 匿名 2025/08/31(日) 23:11:28  [通報]

    >>5
    言ってやらせても、とりあえずやっただけで汚れ落ちてない事多い。
    返信

    +35

    -2

  • 165. 匿名 2025/08/31(日) 23:12:27  [通報]

    >>161
    リストにしても旦那はすぐに忘れると思うなぁ
    できる人ならすでにやってる
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/31(日) 23:13:00  [通報]

    マジで結婚前に時間かけて注意深く見極めるしかないかも
    うちの旦那は料理以外は掃除も洗濯も麦茶作りも積極的にやってくれるけど、旦那以外では家族にも友達にも会社にも男でそんな人ひとりもいなかったよ

    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/31(日) 23:13:13  [通報]

    >>162
    あのー、こういうことはヤフコメにでも書き込んでもらえませんかね?
    返信

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/31(日) 23:15:51  [通報]

    >>15
    既婚だけど、このトピ主に共感できるけど、だからと言って結婚しなきゃよかった・子ども産まなきゃよかったなんて思ったことない。子どもといる幸せ以上の幸せなんてないとすら思う。
    こんな愚痴トピわざわざ見にきて「結婚しないでおこ〜子ども産まないでおこう〜」なんて人がいたら短絡的すぎて、もはや結婚も子育ても普通に向いてないと思う。
    返信

    +23

    -11

  • 169. 匿名 2025/08/31(日) 23:16:29  [通報]

    >>16
    女性が稼いでる家でも結局家事は女性が押し付けられてる気がするよ
    返信

    +31

    -9

  • 170. 匿名 2025/08/31(日) 23:18:12  [通報]

    >>161
    リスト化するにしても、毎日やるべきこと 毎週やるべきこととか、夫と妻で考え方が違うから話し合わなきゃね。主さん夫婦は話し合いができてないみたいだからリストを作るのも難しそう。
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/31(日) 23:18:59  [通報]

    >>128
    調理人なのに基本的な料理できない
    そうめんをそのまま出された時は引いた
    返信

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2025/08/31(日) 23:19:22  [通報]

    >>17
    スキルの問題以前に、昭和の感覚でプライドだけ高く育つのが問題な気がする
    返信

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/31(日) 23:19:30  [通報]

    >>146
    ジジババにも召使い扱いされて家事やらされるんじゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/31(日) 23:20:04  [通報]

    >>167
    わざと「〜だぜ」「ガル男だけど〜」とか書いてるコメントは全部通報ボタンを押すといいよ
    返信

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/31(日) 23:20:40  [通報]

    >>18
    稼ぎがとかそういう話をしてもうまくいかないよ
    お互いに思いやりの気持ちを持って行動しないとうまくいかないよね
    逆に奥さんの方が稼いでたら旦那が全部やると思う?それでこそやっと家事比率が半々になるんじゃないかなぁ
    返信

    +28

    -7

  • 176. 匿名 2025/08/31(日) 23:20:53  [通報]

    >>81
    変なお局
    返信

    +11

    -5

  • 177. 匿名 2025/08/31(日) 23:22:06  [通報]

    >>15
    だからなんだ?事実じゃん。
    こういう大変さを隠して女性を騙すようなことしたいの?
    返信

    +45

    -5

  • 178. 匿名 2025/08/31(日) 23:23:38  [通報]

    >>157
    同じ職場の人に迷惑かけるなよ〜
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/31(日) 23:23:46  [通報]

    >>92
    男性の方が綺麗好きだし、そうなの?
    返信

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2025/08/31(日) 23:24:03  [通報]

    >>146
    ジジババも、ジジはブラブラ遊んでババだけがやってるんじゃないの?
    それなら自分も将来、定年してババになっても休めずタダ働きだよね
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/31(日) 23:24:25  [通報]

    >>1
    私は扶養範囲内でのパート勤務だから平等ではないけれど旦那が風呂掃除と愛犬のケージの掃除、皿洗いしてくれるだけでありがたい…けど、やるならちゃんとやってほしいと思ってしまう。
    風呂掃除は文句ないんだけど愛犬のケージたまにやったフリするし、皿洗いはシンク周りと床に水はねてるのが気になる
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/31(日) 23:24:45  [通報]

    >>174
    そだね
    ありがとう
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/31(日) 23:26:55  [通報]

    >>166
    結婚したら奥さんの言うこと聞くタイプもいるし、見極めるのも大事だけど、最初が肝心ってよく言うよね。
    最初に何でもやってあげる嫁やらないで、私できなーいって旦那に甘える可愛い嫁でいるほうが後々の事を思うといい気がしてきた。
    返信

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/31(日) 23:29:33  [通報]

    >>5
    1言うと10返ってくる旦那なので余計疲れる。
    あと、掃除系は、掃除道具を全部準備してあげないとやらない。もちろん片付けない。
    返信

    +27

    -2

  • 185. 匿名 2025/08/31(日) 23:30:17  [通報]

    夫になろうとせず、妻をママみたいに思って息子のようになる男が多いのかな
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/31(日) 23:30:44  [通報]

    >>1
    結局早く家に帰った人、家を出るのが遅い人がやる。
    旦那は残業、休日出勤もあるから私がやらざるを得ない状況。
    唯一ゴミ捨てはやってくれるけど、ゴミの準備は私。
    旦那0.5、私9.5の割合。
    これに子どもの世話(保育園の送り迎え)あり。
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/31(日) 23:31:18  [通報]

    >>176
    うちの会社のお局予備軍がそんな感じ。
    フキハラかますお局って若い頃からそう言う性格なんだなと。
    返信

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2025/08/31(日) 23:34:59  [通報]

    >>7
    私も新築から5年目になるけど窓のサッシとか放置してる。庭に面してる所だけ気が向いた時に水やりついでにシャワー掛けるくらい(笑)
    返信

    +35

    -1

  • 189. 匿名 2025/08/31(日) 23:35:30  [通報]

    >>13
    ヒロシは優しいから腹立たない
    返信

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/31(日) 23:35:43  [通報]

    >>69
    それを半年とか一年続ければ習慣になるよ
    返信

    +5

    -8

  • 191. 匿名 2025/08/31(日) 23:37:09  [通報]

    >>128
    わざとなんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/31(日) 23:38:04  [通報]

    >>123
    毎回毎回言うのも面倒。
    たまに言っても忘れてやらない時もあるから結局私がやった方が確実だし早い。
    返信

    +20

    -2

  • 193. 匿名 2025/08/31(日) 23:42:48  [通報]

    >>162
    自分は大した人間でもないのに、性別が同じだというだけで、他の男の偉業をさも自分の手柄のように語る奴って面白いね。
    返信

    +7

    -2

  • 194. 匿名 2025/08/31(日) 23:49:39  [通報]

    >>145
    再就職してないし 面接にも行かない
    それで夫もいない中?労働押し付けてるのに?
    いい歳こいてそんなアバウトな言い訳してる時点で社会に出てやっていけないでしょ
    なら1つ聞きたいけど独身女も圧倒的に仕事で男性に勝てない理由はなんですか?
    返信

    +7

    -5

  • 195. 匿名 2025/08/31(日) 23:52:14  [通報]

    >>193
    男女って大きな括りにしてるからじゃない?
    そこで憶測でいきなり個人に絞るのは流石に違うと思う
    返信

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2025/08/31(日) 23:53:08  [通報]

    なんで男性って一度やった事でも毎回やってるように主張するんだろう。女性って毎日やっていても「まだまだ私は…」って思ってるよね。
    家事はね、男性にはできないと思ったほうが良い。「頼まれたらやる」とか言い出すのも本当面倒。
    返信

    +2

    -4

  • 197. 匿名 2025/08/31(日) 23:53:22  [通報]

    >>1
    男はおっぱい出ないように出来てる
    女は男ほどの筋力や体力は無い

    平等という言葉で無理を強いる世の中は平等ではない
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/31(日) 23:54:44  [通報]

    >>81
    実はこういう人の方が人を上手く使えなかったりする。
    返信

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2025/08/31(日) 23:57:22  [通報]

    >>184
    わかるー今日なんて掃除機掛けお願いしただけで『なんとしてでも俺に家事させたいんだね』ってぶつぶつ文句言いながら掃除機やってたわ。
    しかもテキトーに。まじでぶん殴りたくなる
    返信

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/31(日) 23:57:53  [通報]

    >>45
    細かな家事は主さんのこだわり?旦那には気にならないことなら求めすぎになるよ
    返信

    +8

    -2

  • 201. 匿名 2025/08/31(日) 23:57:57  [通報]

    >>196
    そんな人見たことないけど
    あと労働押し付けてるからね
    日本中の女性の事把握してるんだスゴいね
    匿名で知能が低いってわかるのも逆に器用だね
    いい歳なんだから他人を下げて自分達を上げようとしても惨めなだけだよ 足引っ張らないで
    返信

    +2

    -3

  • 202. 匿名 2025/09/01(月) 00:02:31  [通報]

    >>20
    気持ちは非常に分かります
    うちは洗い物してくれたら犬が水浴びでもしたかのようにキッチン周りが水浸しです。それを気にせず終わったとするのがビックリ
    でも言うと機嫌が悪くなるので黙って拭いてます!
    返信

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2025/09/01(月) 00:04:34  [通報]

    >>15
    いやいや、少子化推奨してるのは
    家事育児少ししかやらない夫ですよね?
    返信

    +41

    -1

  • 204. 匿名 2025/09/01(月) 00:06:14  [通報]

    >>69
    1週間ごとに言うのを繰り返したら定着したりしないかな?
    返信

    +3

    -4

  • 205. 匿名 2025/09/01(月) 00:09:47  [通報]

    まだ子供いないけど、なんも家事できない旦那(包丁もつ手も危なっかしい、洗濯干してもシワシワ)だから、妊娠してつわりのときとか、お腹が大きくなってきても自分でやることになるのかな?と心配してる。
    返信

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/09/01(月) 00:11:30  [通報]

    >>45
    窓枠の掃除とか衣替えの布団とか…
    (窓枠の掃除は私は好きだわ。)
    うちの旦那にはハードルが高いので頼んだ事ないけど

    電気系統とか書類関係とか手続き関係は旦那の方が得意なので旦那にやってもらってる。

    夫婦各々得手不得手が違うので得意な方が得意な家事をするようにしてて

    庭の枝切りとか布団を取り込んでからベッドメイクとかどちらも大変そうな時は夫婦で一緒に協力し合って家事をするようにしてるので私は旦那の家事に不満はないよ。
    返信

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2025/09/01(月) 00:11:45  [通報]

    >>2
    本当のイクメンなんて数人。
    返信

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2025/09/01(月) 00:21:11  [通報]

    >>207
    どうやってそのデータだしたの?
    わざわざ各家庭を覗いてまわったの?
    気持ち悪い…
    返信

    +0

    -9

  • 209. 匿名 2025/09/01(月) 00:25:36  [通報]

    >>7
    みんなそんないろいろやってるのかと思ったよ
    掃除なんてルンバにやってもらう程度であとは大掃除を家族全員でやるくらい
    返信

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2025/09/01(月) 00:27:46  [通報]

    >>81
    イラつくくらいならやってと言えばいい
    だってもうその人と結婚してしまったんだし、言わなきゃ分からないような旦那なんだから
    返信

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2025/09/01(月) 00:32:04  [通報]

    ならないね。
    義母がね、私が出産で入院中、夫は実家に帰らずいたかはやたら褒めてて。結局するのよ〜この子は!って。
    だがしかし、産後は会社の仲良し男子と京都に泊まりで飲み会。出産おめでとう会と。私も以前働いてた会社なのでメンバーは知ってるけど、あんた産んでないで!やし、結局沐浴も全てやってるの私。
    オムツ替えもしてくれてたけど、離乳食になり、だんだんうんちが臭くなるとしない。今は専業主婦だからまぁいいよ。けど、帰宅は夜21時になる事も多いから子供のお風呂はしかたない、けど、早く帰ってきた19時とかも真っ先にお酒呑んで、子供のお風呂は私。土曜日も仕事だけど、飲み会で、今日ご飯いらないだけで済むのに私が出かけるとなるとぶつくさ。年に1回2回だぜ。
    洗濯ご飯掃除だけじゃない。生ゴミの排水口の掃除、お風呂掃除、お風呂の排水口、トイレ掃除、便座の裏も、布団干しもシーツ洗いも、エアコンの掃除も、ぜーんぶ私。
    フルタイムで働くつもりでしたがやめて、来月からパートします。
    返信

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2025/09/01(月) 00:33:35  [通報]

    >>1
    労働時間も平等じゃないんだから仕方ないよ
    返信

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2025/09/01(月) 00:45:52  [通報]

    >>145
    昇給の話なんて誰もしてないけど
    働かずに育児やってるなら家事も並行してできるよね、って話
    女性が育児と家事してる間旦那は仕事してるんだからさ
    返信

    +9

    -5

  • 214. 匿名 2025/09/01(月) 00:46:40  [通報]

    >>123
    自分がやろうかなと思った時にこれやっといてって言えば?察しては無理でしょ。
    返信

    +3

    -6

  • 215. 匿名 2025/09/01(月) 00:52:51  [通報]

    >>15
    政治家、短絡的な世の流れのせいでしょ。
    昔、女性の社会進出を願ってきた女性たちの理想の世界が今の世の中だとは思えない。
    共働きしながら育児するには、まだまだ理解や制度が整っていないよ。

    仕事と家事育児の分担がうまくいかない。
    仕事休めなくて子どもと向き合う時間が足りない。

    頻繁に休まれると負担。
    主婦や育児関連にばかりお金の補償が行く。

    どちらの立場の人も不満抱えてる。


    返信

    +9

    -3

  • 216. 匿名 2025/09/01(月) 00:54:53  [通報]

    >>208
    横、確かにね笑
    夫婦で協力してるパターンが圧倒的に多いから、環境で随分違うのかな
    後は年齢

    気持ち悪くは無いです笑
    返信

    +2

    -4

  • 217. 匿名 2025/09/01(月) 01:14:11  [通報]

    細かい家事をリストアップしたらキリが無いね。
    私ってまあまあ有能な家事職人だと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2025/09/01(月) 01:35:23  [通報]

    共働きだけど料理以外の家事はほとんど夫がやってくれてるな。私の大雑把を見てられないらしく完璧主義な向こうがやってくれる。やろうとすると制止され時に叱られ好きにできないのは贅沢な悩みなんだろうなぁ…
    返信

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2025/09/01(月) 01:39:45  [通報]

    男女で労働時間に差がある上で家事だけ平等というのでは
    それこそ「平等」とは言えないと思うけどね
    結局、家事は平等にならない
    返信

    +4

    -3

  • 220. 匿名 2025/09/01(月) 02:00:55  [通報]

    >>83
    根っから庶民なんだね!それも家政婦の仕事だよ
    お隣さんにやってもらうわけじゃないんだからw吃驚することはないでしょ
    返信

    +4

    -3

  • 221. 匿名 2025/09/01(月) 02:01:53  [通報]

    >>21
    意味ないどころか、水道・洗剤代が余計にかかるんだもんね…

    返信

    +13

    -1

  • 222. 匿名 2025/09/01(月) 02:28:52  [通報]

    >>203
    それって結婚した後の問題でしょw
    全部やるから労働任せるって言ってもやらないし
    いい歳こいて男が悪い男が悪いか…
    1つ聞きたいけど独身女が男性より結果だせないのはなぜ?
    もう無理なんだよ未婚おばさんw
    返信

    +4

    -11

  • 223. 匿名 2025/09/01(月) 02:53:11  [通報]

    >>1
    これはマジで旦那による。うちは旦那の方が細かいところに気がつくし、すぐに行動する。
    返信

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2025/09/01(月) 02:54:00  [通報]

    >>1
    旦那に洗濯してもらった事あるけど洗濯機から取り出してそのまま吊るしましたって感じだった…
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/09/01(月) 03:05:36  [通報]

    >>2
    あとさ、やっぱり子供目線でも悪いけど父親より母親のが大好きなんだよね。
    お父さんも大切な存在だけどさ、やっぱり情緒的な結びつきが強いのはお母さんだと思う。
    返信

    +9

    -4

  • 226. 匿名 2025/09/01(月) 03:10:48  [通報]

    >>26
    ほんとこれ。
    富裕層を中心に日本でもっと普及させるべきだと思う。
    供給を増やしてもう少し気軽に使える値段になるんじゃないかと思うよ。
    エリート夫婦が家事の割合で喧嘩してるのもったいないよ。
    家事なんて高度人材がやる仕事じゃない。
    返信

    +9

    -3

  • 227. 匿名 2025/09/01(月) 03:31:29  [通報]

    >>11
    ほんとそれ
    旦那が家計の7割稼いでるなら妻が家事育児7割なのは当たり前だと思うし、そこがわかんないと何とも言えないよね
    返信

    +21

    -16

  • 228. 匿名 2025/09/01(月) 03:38:45  [通報]

    >>211
    夜中にこんな長文書いてる程暇なんだねw
    余裕あるんだねw 羨ましいわ〜
    客観的に自分見れないからボロがでるんだよ?
    返信

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2025/09/01(月) 04:31:22  [通報]

    >>5
    これもやって、って言われたとしたら心穏やかでいられる?
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/09/01(月) 04:35:02  [通報]

    >>180
    中国人のジジババ達は定年後は孫の面倒を見るのが生き甲斐なんだって
    まあシニアとして老後も働くよりは家事育児やってた方がいいかなー
    返信

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2025/09/01(月) 04:36:14  [通報]

    >>173
    そんな家庭はあんま聞かないな
    てか昭和までは日本もみんな三世代同居して助け合って暮らしてたんだよ
    返信

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2025/09/01(月) 05:52:44  [通報]

    >>17
    母親が何でもかんでもやり過ぎるから、女と暮らしたらそいつがやるだろうと勘違いしてる。
    つまり、子育ての失敗。
    返信

    +25

    -1

  • 233. 匿名 2025/09/01(月) 06:07:05  [通報]

    旦那じゃなくて自分がもう一人欲しい
    衛生観念がピッタリ合わない人は嫌
    返信

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2025/09/01(月) 06:08:32  [通報]

    >>4
    専業主婦ならまぁまだ納得できるけれど正社員共働きでこれされたら許せない
    返信

    +42

    -0

  • 235. 匿名 2025/09/01(月) 06:47:18  [通報]

    >>81
    …っていうか
    男は家庭にいる時はスイッチoffしてるし

    殆どの男に
    「察して動け」は通用しないので
    具体的に声かけするようにしてる。

    ただ、旦那がほんの少しでも気の利いた行動をとった時は
    「ありがとう、気が利くね~、助かったよ。」
    的な言葉をかけ続けてたら

    旦那に何も頼まなくても目に見えない家事をしてくれたり気の利く行動をとってくれるようになったよ。

    私がイライラ&ヒス妻だったら
    旦那は一生気の利かない男のままでそれに私がヒスり旦那の心も離れ悪循環になってると思う。

    旦那を「気分良く動かす」方が色々やってもらえるし夫婦仲も良くなる。





    返信

    +9

    -6

  • 236. 匿名 2025/09/01(月) 07:19:05  [通報]

    >>5
    言っても継続しない、言うことが多すぎる
    だと言うのもストレスだよ
    男って言えばいいとか言う人多いけど、言っても伝わらない
    それが男
    男児見てたらわかるよね
    同じこと何百回言っても通じない生き物
    返信

    +33

    -2

  • 237. 匿名 2025/09/01(月) 07:46:47  [通報]

    >>158
    わかるー!!うちはさらに文句まで言ってくる。例えばたまに食洗機に食器いれるのお願いしたら、キッチンの片付けのアラを探して文句つけてきたり。だから面倒でもう頼まない。で、うちも帰ってくるの遅いから結局ワンオペ。もう体力の限界。仕事辞めたい!
    返信

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2025/09/01(月) 07:50:08  [通報]

    >>5
    これやってと言うと
    「俺がやってないみたいに言うな!」
    とそっから大バトルよ

    それならもう言わない諦める期待しない
    返信

    +28

    -1

  • 239. 匿名 2025/09/01(月) 07:56:26  [通報]

    >>201
    あなたもね〜、あなたのコメント、そのまま返すわ 笑
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/09/01(月) 08:03:02  [通報]

    >>1
    平等にする意味ある?
    結局どれだけ相手を思いやれるかだと思うけど
    専業主婦でも家事してくれて、妻に毎日感謝の言葉を言ってくれる旦那だってたくさんいるんだし
    返信

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2025/09/01(月) 08:09:20  [通報]

    >>196
    性別関係ないでしょ。
    うちの場合私の方がそんな感じw
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/09/01(月) 08:09:22  [通報]

    >>1
    掃除機とか風呂掃除とかやってくれるけど、掃除機は床に物が散乱した状態でかけるし、風呂掃除は湯船だけ。それでやった気になってる。所要時間3分程度。家事楽勝〜って思ってるんだろうな。
    返信

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2025/09/01(月) 08:10:29  [通報]

    >>238
    それはしんどい。
    会話するのもイヤになるかも。
    返信

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2025/09/01(月) 08:11:03  [通報]

    男とは衛生概念が合わないから無理だよ。
    排水口が汚れてようが気にしないのが男。
    返信

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2025/09/01(月) 08:17:21  [通報]

    >>1
    先週末、近所で花火大会あって、花火のゴミが家の前の道や庭に落ちてて「パパが拾ってたよ」って言ってたから、やるじゃんて思ってた。
    今朝、ふとそのゴミどこに捨てたんだろって思って、私が芝刈りした草を入れてた袋を見たら、そこに入れてあった。
    前に、刈草は枯らしてからリサイクルセンターに持っていくから、タバコの吸い殻とか他のゴミは入れないでねって、ちゃんとLINEで伝えてあるのに…。
    子どもの前ではいい格好しておいて、分別や捨てに行くのは私。頼むから余計な事しないでくれ。
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/09/01(月) 08:20:30  [通報]

    >>175
    奥さんの方が稼いでても家事負担奥さんの方が多い家庭もけっこうあるんじゃないかな
    返信

    +13

    -2

  • 247. 匿名 2025/09/01(月) 08:24:52  [通報]

    >>183
    私は何も出来ないまま結婚して未だにあまり出来ないけど、最初から期待されてないから仲良くやってます。
    普通の主婦ならやって当然の事でめちゃくちゃ褒められる。
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/09/01(月) 08:35:09  [通報]

    >>5
    そう思ってた時期もあったけど現実は全く解決しない。
    やってと言うけど、「できなかった」って放置されておしまいだよ。時間かかってもいいと言っても「その時間が無いんだ」でおしまい。家事っていつまでも放置はできないから結局、妻がやるハメになる。
    返信

    +10

    -3

  • 249. 匿名 2025/09/01(月) 08:35:32  [通報]

    >>175
    わかる
    実家暮らしだけど、家事の負担が専業主婦のお母さんと勤務時間短くて休み時間長い正社員の私ばかりに行く
    仕事忙しい方が家事できないのは仕方がないけど、感謝して欲しいし少しだけでも良いから工夫して手伝いして欲しい

    私は勤務時間短いし職場が家から近くて休み時間も家に居るから小回りきく。
    私に家事の負担行くのは仕方がないと思っているけどブラック勤務の姉が上から目線であーだこーだ言ってくるのがムカつく
    しかも、姉担当の家事を用事あるから私に頼む時があるけど「私これから友達と遊びに行くから、やっておいてよ!」と喧嘩腰っぽい言い方して頼んでくるし私の方が給料低いのを馬鹿にしてくる
    お母さんがメインで家事やって、私が積極的にサポートしているから早めに晩御飯食べられて自分の時間確保できているのに何故そんなに偉そうなんだろ?

    私は用事あっていつも通りに家事できない時はあるけど、出来る範囲でやるし代わってもらった分は感謝するし相手の担当家事を手伝ったりしているのにな
    返信

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2025/09/01(月) 08:36:54  [通報]

    >>244
    そんなことないでしょ
    うちの旦那はめちゃくちゃきれい好きで排水溝どころかドアノブの上の埃まで気にするよ
    返信

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2025/09/01(月) 08:40:32  [通報]

    ならないね。
    私はどんなに具合が悪くても家事をやっていたけど夫は本当に何にもやらない日なんてザラ。
    返信

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2025/09/01(月) 08:48:40  [通報]

    >>1
    平等に分けるためには、結婚前からのチェックが大切だと思う。婚前から家事スキル無いと、ほぼ確定で奥さん側が家事やることになる。(どんなに「俺も家事やるよ」と言ってても)家が汚い、整理整頓できてない人とは結婚しない、同棲して家事スキルがあるかチェックは絶対に必須。結婚後育てるとか言うけど、共働き家庭ににそんな余裕は無いし、そのために喧嘩も疲れるからしたくない。それなら最初からできる人と結婚した方が絶対にいい。
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/09/01(月) 08:54:16  [通報]

    >>1
    これ兄弟間でもあるよね
    両親のどちらかが病気とかシングル家庭で上の子がお母さん代わりになっている所は上の子が家事やっている

    そうじゃない家庭は下の子ほど家事の負担行く
    上の子が部活で忙しいから、バイトで忙しいから社会人で仕事が忙しいからって下の子の家事が増えていく
    下の子は部活やバイトや仕事で忙しくても家事の量は減らない
    下の子がそのままの量の家事やるか、お母さんの家事が増える
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/09/01(月) 09:02:53  [通報]

    >>122
    えーめんどくさい事全部コメ主さんに押し付けているじゃん
    使った調理器具を洗って台所きれいにするまでが料理作ったになるよね
    返信

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/09/01(月) 09:03:20  [通報]

    >>44
    他人を信用して家に入れる事が無理だよ。闇バイトやらで最近治安良くないし、何か物が取られなくても家の中の情報とか売られてそう。
    返信

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2025/09/01(月) 09:04:28  [通報]

    >>175
    時間に余裕ある方がメインでやるのは仕方がないけど、忙しい方も出来る範囲でやるべきだよね

    忙しいを免罪符にして、全部押し付けるのは違うよね
    返信

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2025/09/01(月) 09:19:49  [通報]

    主さんの言ってることは女同士でも分かり合えない内容だと思う。シーツを洗う頻度とかガルでも頻繁に洗う人もいれば、本当に全く洗わない人もいるし。
    たぶん旦那さんは何でこんなに頻繁に洗うんだろうって思ってるよ
    返信

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2025/09/01(月) 09:21:51  [通報]

    >>2
    そもそもイクメンて言葉が出る地点で…だよね
    育児するウーマンみたいな言葉は絶対出ない
    返信

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2025/09/01(月) 09:28:26  [通報]

    >>1
    収入も平等じゃないでしょ?
    返信

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2025/09/01(月) 09:30:20  [通報]

    主さん、もう出てこない感じかな?
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/09/01(月) 10:12:11  [通報]

    >>21
    食洗機回して洗い物したアピールしてくるけど、
    食洗機に入らない鍋はそのまま
    炊飯器の釜とか水筒とか何故かノータッチ
    調理台、コンロも汚いまま
    排水溝の残飯もそのまま
    返信

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2025/09/01(月) 10:36:36  [通報]

    >>5は男の意見だよなあ
    返信

    +16

    -4

  • 263. 匿名 2025/09/01(月) 11:13:28  [通報]

    >>1
    思うに、専業主婦ならほぼ平等なんだろうね。それで働くと自分の仕事ばかり増えるから不平等感が出る。共働きでうまく行く家庭は最初から旦那さんが家事やってるよ。最初からうちは共働きでやっていくんだよっていう前提で全面サポート。祖父母達も子供の送迎に駆り出される。若い時じゃないと就職が難しいからね。
    返信

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/09/01(月) 11:32:48  [通報]

    >>11
    専業主婦だから細かい事は私がやるけど
    なんだかんだ洗い物やご飯作り2人の子供の世話時間見つけてしてくれてる
    動きも年々効率良くなって感謝しまくりだ
    専業主婦だからしんどくないのにいつも休んでって言ってくれてもし私が働くってなっても上手くやっていけるってかなり信用できてる
    返信

    +4

    -5

  • 265. 匿名 2025/09/01(月) 11:33:12  [通報]

    >>68
    こだわりというより、自分が子どもの頃に親からやってもらったことを子どもにもやってあげたいだけじゃない?
    自分たちの親世代は専業家庭が多かったから、そこに基準を合わせてしまうと共働きの今はどうしても大変になる。それでも子どもには同じようにしてあげたいって気持ちはよくわかるけどな。
    多分その気持ちに夫婦間で差があると「無駄に完璧主義」「こだわりが強くてめんどくさい、自分でやれ」って感想をもつ旦那もいるんだろうな
    返信

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2025/09/01(月) 11:35:05  [通報]

    この前の土曜に夫の友達が新築祝いに来る予定が、急遽日曜になった。夫は「それまでに部屋をきれいにすればいい」で終わるけど、私は「家の中をみせるから昼間部屋干しできない。夜に夫のワイシャツをおしゃれが洗いして翌日乾くの間に合うか?」を考える。この辺の差でイライラすることある。
    返信

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/09/01(月) 11:40:31  [通報]

    >>1
    指示出してみれば?
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/09/01(月) 12:25:35  [通報]

    >>24
    これと似たようなことを言ったら
    やらなくていいよ!と返されたことがある
    俺がやるよ、ではなくやらなくていいと

    価値観が違うようなので、私はやりたくてやっていると気持ちを切り替えた
    私は仕事をセーブしているからまあ良いかと思えるけど平等ならきつい
    返信

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2025/09/01(月) 12:46:23  [通報]

    >>18
    同じ24時間で生きてるのに稼ぎの多さで優劣つけるの?
    まだ男女の賃金差が平等じゃない地域や会社もあるし女性が男性と同じくらい稼ぐなら尚更、男性が家事育児する負担が増えなきゃ平等じゃないよね?
    あと睡眠時間も合わせなきゃ不公平だね。
    返信

    +11

    -6

  • 270. 匿名 2025/09/01(月) 12:48:25  [通報]

    >>5
    言っても注意しても、1週間経てば忘れる。

    この間土日に私は出掛けるからやる事リスト(最低限のもの!)をLINEで送ったら、帰宅したら怒ってて「時間があったらやっといてほしい」の言葉がないから腹が立ったと言われた。
    は?時間があろうがなかろうが最低限の生活環境を維持するために毎日こっちはやってるんだよ、いつも綺麗だからあなたは気付かないだけで!
    こんなことでストレス溜めたくないから、家事は最低限にすることにした。
    返信

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2025/09/01(月) 13:02:18  [通報]

    結局清潔感が高い方や細かいことに気がつく方が我慢ならなくて家事することになるから家事折半って平等じゃないんだよね
    そして女の人の方が大体綺麗好きでよく気がつくから不利なんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/09/01(月) 13:07:39  [通報]

    夫婦で共働き正社員でも結局妻が時短や定時退社、旦那は連日残業ありのパターンが多いからそうなるんじゃないかな
    子供が小さい頃はお互い定時で帰れるぐらいが良いのかもしれないけど稼がないといけないし今の日本では無理だよね
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/09/01(月) 13:13:08  [通報]

    >>192
    言ったこっちが悪者というか、そんなんでイライラするなよ〜と思われるのもムカつくよね
    こっちだって指摘したくねぇわ
    返信

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2025/09/01(月) 13:38:35  [通報]

    >>227
    これよく言うけど、稼ぎ7割家事3割と稼ぎ3割家事7割だったら後者の方が楽すぎるよなって思うわ。
    どう考えても 
    家全体を養う稼ぐ仕事の総量>家庭全体の家事


    返信

    +14

    -3

  • 275. 匿名 2025/09/01(月) 13:49:31  [通報]

    私は率先的に、食器洗いお手伝いしておいてあげたよー
    とか、あなたの代わりに掃除機かけておいてあげたよーとかなるべく言うようにしてる。
    次第に言われたくないのか、旦那が進んでやるようになってきたw
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/09/01(月) 13:55:36  [通報]

    >>11
    無職で経済DVしてる専業主婦が言ってたら笑うよねwww
    返信

    +13

    -7

  • 277. 匿名 2025/09/01(月) 13:56:23  [通報]

    >>17
    女の思い通り以外不正解扱いされて疲弊する。毎日ルールも変わるからクイズ大会させられてる気分になる。

    これ、英語圏フォーラムでも日本女性の特徴と言われてるんですよね。まあ一言で言うと、日本女性はモラハラですね。
    返信

    +6

    -3

  • 278. 匿名 2025/09/01(月) 13:56:37  [通報]

    まずは労働時間を平等にしましょうか
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/09/01(月) 13:56:49  [通報]

    >>6
    大賛成の意見
    自分の旦那がそう(家事やらない)だから、他の家もそうに違いない!という 決 め つ け
    ウチはやってもらってるよー助かってるよーの意見は都合が悪いからガル男認して完全ノーカン。

    そもそもさぁ…本当に旦那、居るんすか?って感じの人もチラホラ

    家事はどの家庭も平等にやってるよ
    満足してる人はいちいちSNSになんかあげないからSNS見て家事やってない!の意見が多いからってそういう家庭が多いわけなんてないので大勘違いしないでねー
    男は立派なので家事得意っす
    返信

    +5

    -4

  • 280. 匿名 2025/09/01(月) 13:57:38  [通報]

    >>1
    でも男は女の倍働いてますから
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/09/01(月) 14:00:08  [通報]

    >>1
    平等にしたいなら3号制度をなくさなきゃね
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/09/01(月) 14:00:18  [通報]

    >>269
    同じ時間働けば同じだけ稼げると統計で出てます。ひたすらに女性が働かないのが理由の全てです。経済ノーベル賞取った海外の女性も「日本は女性が働かなすぎて賃金格差を差別と呼べるようなステージにそもそもない」と言及してるくらいです。こんな事言われてるの日本だけなんですよ。

    睡眠時間は男性の方が短い年もあるのに、女性が短い年だけ見て騒いで差別差別って言ってるの滑稽だよね。
    返信

    +6

    -2

  • 283. 匿名 2025/09/01(月) 14:03:10  [通報]

    >>277
    日本の女って自身がモラハラしてることに気づいてないよね。総じて幼稚
    返信

    +4

    -2

  • 284. 匿名 2025/09/01(月) 14:08:21  [通報]

    >>1
    重いものとか暑い中の事とかやってくれればそれで良いんだけどな。洗濯物畳むとか麦茶作るとかちまちました事やってくれなくて良いから、率先して力仕事してほしい。(ベランダ掃除、ゴミ捨て、冬の布団をしまう、私の言う通り部屋の模様替え、子供の送迎などね)
    返信

    +0

    -2

  • 285. 匿名 2025/09/01(月) 14:09:40  [通報]

    平等は無理。一人暮らししか解決策はない
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/09/01(月) 14:17:43  [通報]

    >>6
    少しわかる。
    声の掛け方ひとつで変わるのに。
    「なんでやってないの?」
    「〇〇残ってたよ」
    「こないだ言ったじゃん」
    こんなん言われたら嫌に決まってる。
    自分が義母から言われたらどう思うか、考えたらわかりそうなもんなのに。
    返信

    +4

    -3

  • 287. 匿名 2025/09/01(月) 14:23:20  [通報]

    >>286
    分かりみが深い
    そういう方は結果が全てだという事を理解していないのでしょうな。旦那が理想的に家事をするように仕向けるというミッションに失敗したという事実に気付いていない。ミスをしたのは旦那ではなく自分であるという事実が分かっていないのです。
    声の掛け方を工夫して相手を上手く動かすという発想が全くない
    返信

    +2

    -3

  • 288. 匿名 2025/09/01(月) 14:24:57  [通報]

    >>1
    うちもそうだよ。だから、子供は作らなかった。
    これで子育てすら私に何もかも降りかかるとか冗談じゃない。家政婦・シッターやるために結婚したわけじゃないからね。
    返信

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2025/09/01(月) 14:35:01  [通報]

    家事の頻度や仕上がりが雑すぎて腹立つ
    うちの夫、風呂場の床掃除やトイレ掃除は2週間に一度でいいと言いやがったよ💢
    返信

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2025/09/01(月) 14:58:29  [通報]

    ひとつの家事を分担すると不平不満が出やすいよ。
    料理は夫、掃除は妻、みたいに家事ごとに分けた方が良い。
    返信

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2025/09/01(月) 15:08:52  [通報]

    >>15
    結婚できない言い訳をしない言い訳にすることができるから、喜んでる独身いそうだけどなぁ
    返信

    +0

    -9

  • 292. 匿名 2025/09/01(月) 15:10:46  [通報]

    >>156
    旦那にとってめちゃくちゃ不平等でワロタ
    奴隷ゲットできてよかったね
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/09/01(月) 15:12:49  [通報]

    「オバサン達可哀想〜
    産休育休とれなかった上に家事育児やってくれない旦那までいて笑
    今の若い男はみんな家事育児半分やるんですよぉ〜」

    っての最近見なくなったな
    5年くらい前はゆとり世代めっちゃアピールしてたのに
    真実は嫁を同じくらい働かせるのに家事育児はしない、だったんだね
    返信

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2025/09/01(月) 15:27:14  [通報]

    >>286
    で、自分が同じこと言われたらすぐモラハラって騒ぐまでが女と性質
    返信

    +4

    -3

  • 295. 匿名 2025/09/01(月) 15:30:23  [通報]

    >>16
    一人暮らしやってるけど家事なんかたいした労力じゃない
    ブランクどうこうって言うけど、退職する前からそんなに稼いでない人もいる
    選考も昇級ペースもポジションあたりの給料も同じ現代社会でこうなっているのは
    いまだに男に多く働かせて自分達は自宅でだらだらしてきた昔の悪しき慣習が尾を引いているから
    返信

    +5

    -5

  • 296. 匿名 2025/09/01(月) 15:39:46  [通報]

    >>45
    細かな家事をやった事に気がついていないのかも。

    わたしは洗濯物を畳んでしまうまでを旦那がいない時間にやらないようにしている。そこまでやるとわたしがやったと分からない(見えない家事になるから)から。

    洗濯物が畳んでない状態をみせてから、しばらく放置してその後に畳む

    なんか改めてこう書くと馬鹿馬鹿しい事やっているけど。
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/09/01(月) 15:40:52  [通報]

    >>295
    一人暮らしなら、家事なんて簡単だよ。

    返信

    +4

    -3

  • 298. 匿名 2025/09/01(月) 15:42:27  [通報]

    >>5
    育児、家事タスクをエクセルで一覧化して1分単位で管理、イーブンになるように調整してるご夫婦の記事読んだことある
    今もそのやり方続いてるのか知りたい
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/09/01(月) 15:42:31  [通報]

    ジャップオスに家事は高度すぎて無理だったか
    返信

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2025/09/01(月) 15:48:09  [通報]

    >>261
    あー、わかる。

    食卓を拭いたり、出してある鍋敷とかお箸をしまったり、コンロを掃除したり、壁に飛んだ油を拭いたりはしないんだよね

    食器を洗っただけで、やった気になってて、ある意味羨ましいよ。

    食卓を拭いて、と頼めばやるけど自分からはやらない、気が付かないんだろうね。
    返信

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2025/09/01(月) 15:55:37  [通報]

    >>1
    旦那の能力、スペックの問題もあるんじゃない?
    何でも手際よくこなして、気遣いできて仕事でも高年収な旦那は妻への感謝の言葉も忘れないよ。

    努力しても手際悪くて気が利かない旦那も居るだろうし。
    どんな相手と結婚したのかで決まるんじゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2025/09/01(月) 15:57:35  [通報]

    >>29
    結婚ってめんどくせえ〜。
    返信

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2025/09/01(月) 15:59:03  [通報]

    >>39
    子ども産むだけで充分な気がするよ。稼ぎなんてただの難癖でしかない。どれどけやったって日本社会では女性に満足しない。昔も稼いでる女性はいたが、美しい女優だって男性側不倫で離婚になってるんだし。結局、令和になってほとんどの女性が男性以上に稼げるようになったところでこの問題が解決しないのだから。
    返信

    +2

    -2

  • 304. 匿名 2025/09/01(月) 16:13:52  [通報]

    >>177
    そう、結局離婚になってつらい思いをする子供を増やすだけ。数だけ増えればいいわけじゃない。

    >>203の言うとおり、少子化推奨してるのは家事育児少ししかやらない男性とそれを許容する男尊女卑社会であって、しかもそういう男性は多い事実が女性に知れ渡ったから。
    返信

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2025/09/01(月) 16:19:48  [通報]

    >>15
    ぜんぶ女性のせいか
    返信

    +3

    -3

  • 306. 匿名 2025/09/01(月) 16:25:01  [通報]

    >>282
    男性や高齢者含む社会全体が変わらないとダメなのかなあ。外国人を入れて意識改革するしかかいんだろうね。海外の女性、家事も仕事の概念も違うから。日本女性は、家事育児含めて地域や親族のための仕事が多かった。それが治安の良さに繋がってたのにね。
    返信

    +2

    -3

  • 307. 匿名 2025/09/01(月) 16:25:12  [通報]

    >>295
    これ。
    主婦やってるせいで稼げないみたいに言う人多いけど、ほとんどは普通に能力不足だよね笑
    男のせいにしてれば楽なんだろうね
    返信

    +5

    -3

  • 308. 匿名 2025/09/01(月) 16:26:48  [通報]

    >>306
    www
    これで男のせいに出来るのもう脳みそ焼かれすぎてて笑うww
    何がなんでも女は悪くないってところから思考がスタートしてるじゃんww
    女の働く意識が低いだけでしょw
    返信

    +5

    -3

  • 309. 匿名 2025/09/01(月) 16:44:15  [通報]

    >>307
    一人暮らしなら自分がなんとかなるレベルで十分だからいくらでもサボれる
    家族という他人がいるとその他人が過ごすことも想定して家事をしなければいけない
    他人のために対価なしにやってやるのは、外で仕事を経験すると納得がいかないサービス残業
    返信

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2025/09/01(月) 16:50:59  [通報]

    >>304
    自分の息子に家事を仕込む
    そうすれば将来息子が結婚したときに妻を手伝う、分担に抵抗のない夫になる
    家事も手伝ってくれる夫はわりと育ちがいい家庭が多い
    貧困層は未だに腕力だけでふんぞり返ってる男のほうが多い

    30年前のセクハラが今はコンプラ違反で訴えられるくらいになってきたんだから、女性側の頑張り次第でいずれ変えられるのではないかな
    普通の男性社員が当たり前に女性のヒップを毎日挨拶代わりに触っても全く問題視されなかった頃から30年もかかったけど
    返信

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2025/09/01(月) 16:57:33  [通報]

    >>295
    一人暮らしは食器も洗濯も掃除も全部自分が使ったり散らかした覚えのあるものだからまだ納得してやれるんだけどね…
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/09/01(月) 16:57:41  [通報]

    >>24
    奥さんが言うと旦那はむくれ、別にやらなくていいよと言われるのオチなんじゃ?
    結局汚いのが我慢できなくて、奥さんが黙ってやることになる
    やらないズボラ妻もいると思うが、
    返信

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/09/01(月) 16:58:32  [通報]

    男は日々長時間労働の仕事だけで大変なのに家事とかやりたくないし、女は本当は働きたくないのに働きつつ家事と子育てなんてしたくないし(一部のスーパーウーマンみたいな人をのぞいて)
    これが少子化の原因なのではと思う
    お互いそんな大変ならやりたくないし相手に負担してほしいと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/09/01(月) 17:06:30  [通報]

    うち家事も育児も完全平等だと思うんだけど、私がそう思ってるってことは旦那はもしかして不公平感を感じてる可能性あるかな?
    旦那が在宅だから少し多めにやってくれてる感じはある
    返信

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/09/01(月) 17:39:53  [通報]

    そうだね。
    旦那は料理はするけど、料理が終わったあと食器や調理器具を洗わなかった。
    それはかなりうるさく言ってやるようになった。
    やらせるまでに文句を言ったり不貞腐れたりする。
    いまだに洗いが雑(千切りキャベツがこびりついたままとか)。

    あと、言ってんのにコンロの周りを拭かない。全体的にサッと拭くだけでいいのに。拭くものも近くに用意してあるのに。
    3回ぐらい拭かずにいるとこびりついてあとが手間になるのよー。


    結局、「料理」にまつわることを手放しで任せられない。あとでフォローしないといけないの。
    返信

    +1

    -3

  • 316. 匿名 2025/09/01(月) 18:00:11  [通報]

    >>1
    最近こう思うように至った。
    結婚とは、自分のことはほぼひとりでできるしやる上で、この相手を養ってやりたい、ただ家にいてくれるだけでいいほど好き、と思える人間以外と世間体や見栄や承認欲や親孝行だの親に褒めて欲しい親に愛されたいだのでするべきではないものである。
    返信

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/09/01(月) 18:05:11  [通報]

    >>21
    わかる〜
    なんで洗い終わったやつ見直したりしないんだろうね、不思議でしょうがない。
    Youtube観ながら肝心の食器はノールックで洗ってるんだろうな。
    返信

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2025/09/01(月) 18:07:07  [通報]

    >>80
    そもそも生物としての価値観が違うからそこは仕方ない
    男の子は基本的に戦隊ごっこや電車遊び、女の子は物作りやおままごと
    小さい時から既に主旨だったり男女で役割みたいなのが別れ始める

    男は仕事が戦場、女は台所が戦場、こればかりは未来永劫無くならないと思う
    だからこそ話し合って役割分担を決めることが大事
    返信

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2025/09/01(月) 18:13:32  [通報]

    >>169
    女性が稼いでる家でも結局家事は女性が押し付けらてる気はしないよ
    返信

    +4

    -5

  • 320. 匿名 2025/09/01(月) 18:17:44  [通報]

    >>1
    じゃあ家事がしっかりできるくらいの働き方に変えたら?
    旦那に文句言われたら説明したら良い
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/09/01(月) 18:18:32  [通報]

    >>37
    まぁ入れたくはないよね
    リスクがあるよ、他人を家に入れるのは
    返信

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/09/01(月) 18:23:19  [通報]

    >>24
    うちはこういうの全部夫がやってるわ
    整理整頓も上手だし

    不満はほぼないなー
    返信

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2025/09/01(月) 18:26:26  [通報]

    ならないよ。全部母がやってくれてたから気づくはずもないし、家事なんて面倒なことばっかりだからやらないで済むなら誰もやりたくないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/09/01(月) 18:27:45  [通報]

    >>112
    でも夫婦って同じレベルでくっつくからね。

    たとえ結婚前に本性を全部見抜けたところで、家事までやってくれる属性が追加された男は、その属性の分あなたよりもいい女と付き合って結婚してるから、結局意味ないと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2025/09/01(月) 18:28:05  [通報]

    不平等?
    女は扶養パートと無職なんだから家事全部こなすの当たり前じゃん
    返信

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/09/01(月) 18:32:00  [通報]

    >>11
    男は変わらない
    返信

    +4

    -2

  • 327. 匿名 2025/09/01(月) 18:35:13  [通報]

    >>112
    本性ってなんだ?
    見抜くとかも全く意味がわからないんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2025/09/01(月) 18:35:34  [通報]

    >>234
    だとしてもお茶なくなったのわかってるなら沸かせって思うわ
    こういうタイプってトイレットペーパーなくなってもそのままだよ
    返信

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2025/09/01(月) 18:38:46  [通報]

    >>81
    察してちゃんがウザいこと理解できてない奴が言うな。
    返信

    +5

    -2

  • 330. 匿名 2025/09/01(月) 18:43:16  [通報]

    >>5
    どうやるの?って聞かれた。
    やってるとこ一回見せようとエアコンのフィルター外してる間にその場を離れようとしやがった!
    一回やり方見てて覚えろよ!
    見てなきゃいつまでもアンタ一人で出来ないままじゃん!
    返信

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2025/09/01(月) 18:44:28  [通報]

    >>8
    なお、ウンチだとママ~と呼ぶ模様、、、
    返信

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/09/01(月) 18:45:20  [通報]

    今月から日にち増えて週4.5パートになるんだけど、夫が平日やる家事はゴミ出しと食洗機回すくらい。
    子ども幼稚園に連れて行くのも、宿題見るのも休むのも全部私。
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/09/01(月) 18:53:13  [通報]

    >>168
    既婚者のストレス解消は分かるけどさ。
    結婚してない人をディスる、亭主ディスる、義実家ディスるでは既婚女性なかなかだなぁ(苦笑)って思われても仕方ないかも。
    あげくのはてに悩みはママ友。
    精神年齢低く感じちゃうよ、、、
    素敵な人生の先輩にはとうてい思えないでしょうよ。
    返信

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2025/09/01(月) 18:53:14  [通報]

    >>332
    パートなら仕方なくない?
    返信

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2025/09/01(月) 18:54:35  [通報]

    本当は分担したいけど、食器の洗い方が汚かったり逆にストレスになるから全部自分でやる
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/09/01(月) 18:56:33  [通報]

    >>15
    そうかな、真実が分かって結婚考えてる人には有益な情報だと思うけどな。分担できる人なら何ら問題ない話だし。
    返信

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/09/01(月) 18:57:03  [通報]

    >>1
    労働内容だね。ホントに両方同じ条件なら、やれない!のは言い訳。それでは駄目。努力足りてない。納得できる家事をきっちり覚えてもらう。で、分担。
    返信

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/09/01(月) 18:58:41  [通報]

    >>137
    これたぶん男じゃないと思う。
    これ系のトピで暴れてるのは独身。楽な主婦パートや時短、非正規みたいのを疎ましく思ってる結婚してない正社員女性だよ。(笑)
    返信

    +1

    -2

  • 339. 匿名 2025/09/01(月) 18:59:37  [通報]

    ずっと共稼ぎで
    「私は一生仕事手放す気ないからね、人生二人三脚しよう」といってきたせいか
    分担できているよ

    ちなみにお互いアラフィフで子供ふたり(もうだいぶ大きいけど)
    だから男=家事分担しないというのではないと思うんよね
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/09/01(月) 18:59:39  [通報]

    上も下も無いね。家事判らないなら教えてもらう。奥さんにね。洗い残し等はきっちり叱る。喧嘩上等!できるまでやらせる。その代わり自分もちゃんとやらないと。
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/09/01(月) 19:03:02  [通報]

    人によって能力も求めるレベルも違うのはしょうがないよ
    夫は散らかっててもいいのに妻はピカピカがじゃないと許せないなら、妻が頑張って家事するか根気強く夫を教育するしかない
    夫が俺は頑張って働いて1000万以上稼いでるのにお前は500万稼いだだけで満足するなって言われても困るじゃん
    人によってできることは違うのよ
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/09/01(月) 19:03:05  [通報]

    >>220
    ヨコだけど、家政婦さんって他人が履いたきったねぇパンツまで洗って干さなきゃいけないんだ
    大変な仕事だね
    仕事とはいえ家政婦さんって立派だと思う
    自分だったら申し訳なくて「すみません。パンツまでありがとうございます」って丁寧に挨拶してしまうな
    返信

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2025/09/01(月) 19:05:01  [通報]

    >>2
    イクメン?育児するの当然じゃん、自分の子供なんだからイクメンという言葉も嫌い
    返信

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/09/01(月) 19:05:03  [通報]

    >>227
    いや、仕事より子育てのが大変って主張だから…
    返信

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2025/09/01(月) 19:05:50  [通報]

    家事は平等にはならないというか
    それって「夫婦の問題」じゃないの
    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/09/01(月) 19:11:11  [通報]

    >>342

    まあ「仕事」だから
    あなただって駅のトイレで用足して、そこに清掃員がきても
    すみません、掃除ありがとうございますとは言わんでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/09/01(月) 19:13:52  [通報]

    >>303
    ごもっとも。でも、そう考えるとそこまでして男と結婚しなきゃならない理由って何?って思ってしまう。
    まあ、だからこその未婚化なんだろうけど。
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/09/01(月) 19:15:04  [通報]

    >>207
    あまりに父親が育児しなすぎるから「イクメン」とかいうカテゴリーが出てきただけだもんね。
    自分の子ども育てて何がイクメンなのか。
    私子どもいてフルで働いてるけど、「お母さん働いててすごいね」と言われることはない。
    夫は保育園送迎するだけで「イクメン」呼ばわりだし、10回に1回お弁当作って、今日のお弁当はお父さんが作ったとでも子どもが言えばお父さんすごーいって言われるらしいよ。
    時代は令和なのに。
    返信

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/09/01(月) 19:15:12  [通報]

    >>4
    昔からみんな同じことで悩んでるんだな
    返信

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/09/01(月) 19:18:21  [通報]

    平等じゃないことに不満を抱いてるんですよね?
    であれば、例えば現状、夫が4あなたが6の割合で家事をしていたとして、夫が6あなたが4になっても不満なんですよね?
    返信

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/09/01(月) 19:22:37  [通報]

    >>295
    作業量というより、ストレスになるかどうか、だと思う。
    一人暮らしの時はそこまで食器使わなかったし、掃除も自分が散らかしたものだから、そこまでストレスなかった。
    でも、人のものを片付けるってストレスなんだよね。それが自分に対して配慮がない相手なら尚更。

    というか、give & take のバランスが片寄りすぎてると感じるのが一番ストレスなんだと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2025/09/01(月) 19:23:46  [通報]

    >>107
    パート
    返信

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2025/09/01(月) 19:25:52  [通報]

    >>351
    自分が働いたお金を妻に預けて微々たるお小遣いで暮らす方がはるかにストレスだと思うけど。
    少なくとも女はまずやらない時点で答え出てるよね
    返信

    +2

    -4

  • 354. 匿名 2025/09/01(月) 19:28:27  [通報]

    >>7
    私も!窓枠のサッシとかいつやったかしら?
    もう家事育児分担が偏ることが分かりきっていたので、子供が小さいうちは専業主婦、ある程度大きくなってからは扶養内パートしかしないです。
    家庭を任されるなら仕事を任せたいし我が家はそれでうまくいってます。
    返信

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/09/01(月) 19:30:43  [通報]

    家事は食器洗いと洗濯干しだけだと思ってる
    んなわけねぇだろ
    返信

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2025/09/01(月) 19:35:05  [通報]

    家事だけじゃなくて
    育児もやってる感出してくるだけ。
    ワンオペ育児だったのに
    あとから嘘つく。
    返信

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2025/09/01(月) 19:37:40  [通報]

    >>353
    >give & take のバランスが片寄りすぎてると感じる
    肝心なのはここ。

    あと、財布を妻に預けてても、妻の方が夫より小遣い少ないことの方が多いと思うけどね。
    しかも財布を預けられた方が家計の管理という雑務をし、パートで少しでも働き、その上で家事も殆どやってるなら、多少家事してよと言ってもバランス的に変じゃないと思うけどね。

    因みにうちは共働きで生活費折半なので、家事やらなかったら問答無用で生活費の割合を変えるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/09/01(月) 19:44:04  [通報]

    本当に何もしない
    目の前にあるお菓子の空き袋は注意するまで延々と放置
    子供じゃないんだから毎回いちいち注意なんかしたくない

    そんな話を既婚の男性美容師さんに「何を考えてるんだろ?」と聞いてみたら「奥さんが捨てたらいいのにどうして捨てないの?って思ってると思います」て、なんでやねん!
    自分の出したゴミはゴミ箱へとならないの?
    妻は年中無給の召使いじゃないぞ
    返信

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2025/09/01(月) 20:00:22  [通報]

    >>1
    主も主に賛同する人全員に言えるけどさ
    外で働く時間や稼ぎは平等に出来てるの?って話よ。
    返信

    +2

    -2

  • 360. 匿名 2025/09/01(月) 20:00:59  [通報]

    >>353
    同感
    私は自分より稼ぐ能力のない人間に、金銭管理任せたくない
    返信

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2025/09/01(月) 20:01:26  [通報]

    >>1
    自分は全然綺麗好きじゃないし、片付けが苦手だから目を瞑るところは目を瞑ることにした。
    倒れるわけにいかないから。
    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/09/01(月) 20:02:20  [通報]

    ここで愚痴ってる人って、大半が「旦那の扶養」なんじゃないの?
    じゃあ、家事育児の負担が大きくても、仕方なくない?って思うけど

    返信

    +0

    -3

  • 363. 匿名 2025/09/01(月) 20:08:26  [通報]

    >>359
    だよねぇ…たぶん、妻が旦那の給料全回収して、
    旦那は小遣い制で、住宅ローン背負って、なにがあっても定年まで働く
    …で、主はパートで、旦那に扶養してもらって税金免除
    それで「共稼ぎは大変家事、育児は私ばっかり!男はいいよね!」といわれましても

    同じ女性だけど、正直賛同できないよ

    それで不満ならば、主がもっと働いて稼いで
    旦那に「私、扶養抜けて正社員になるから、あなたももっと家事育児やってよ」と
    交渉したらいいんじゃないかな
    返信

    +1

    -4

  • 364. 匿名 2025/09/01(月) 20:12:45  [通報]

    >>11
    子供2人短時間パートだけどきつい。短時間パートだから家事ほぼ私。朝バタバタで子供達送り出し自分の支度して出勤。短時間だからこれでもかってくらいみっちり働かされお先に失礼しますと頭下げながら帰り、買い物して帰宅して遅い昼ご飯をかきこんでいると子供達帰ってきて習い事や宿題見て晩御飯作りや家事。土日も朝昼晩作ったり出かける用意も家事もほぼ私。どれもやらないといけないからマジできつい。正社員ならもっと強気に手抜きや旦那に押し付けたりできるけど子供達に負担がいくからそれも無理。
    返信

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2025/09/01(月) 20:14:22  [通報]

    >>4
    専業主婦なら
    それはみさえさんの仕事でしょって思うし
    共稼ぎ(正社員)なら
    ペットボトルの麦茶って今ミネラルウオーターと値段変わらんから
    いちいち麦茶作らないで買っちゃえ、アマゾンでセールやってるよ安いよって思うよ

    ちなみにうちは後者
    手間や時間はお金で解決してる
    返信

    +1

    -8

  • 366. 匿名 2025/09/01(月) 20:16:40  [通報]

    男と同じように嫁を働かせて家事育児は女の負担が多いなら
    「嫁子供養うのは俺の役割。俺に任せとけ」って昭和旦那の方がいいじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2025/09/01(月) 20:18:08  [通報]

    >>366
    まあだから、妻も旦那同様にゴリゴリ稼いで
    堂々と家事育児分担してよって
    主張したらいいんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/09/01(月) 20:18:19  [通報]

    >>342
    いや、それやっちゃうと使用人は主人を甘く見て手抜きしたり悪いことするようになるから気を付けて!
    返信

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/09/01(月) 20:19:47  [通報]

    >>1
    うちは、私が病気がちなのもあって主人が兼業主夫をやってくれてるから、世の中の男性が家事しなさすぎなのにキレてるよ。まぁ、うちの人が家事好きなだけなのかもけど。主さんが言ってる名もなき家事もやってる。私はほぼ仕事だけ、申し訳ない。
    返信

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/09/01(月) 20:24:50  [通報]

    >>367
    「俺はちゃんと半分やってるよ!」って喧嘩になってるんだよそれ
    男が把握できてる家事と、女が見えてる家事って違うから
    男は6割くらいしか見えてないけど、本当は10割あって、3割しか負担してないとかあるあるだよ。
    クソ忙しいのに、家事一覧とか作ってられないし、名もなき家事も多いし、子供できたら子供関係の雑務の増えるしキリがない
    指摘するくらいなら、やっちゃった方が早いからね
    そうやって妻側の負担は膨らんでいくんだよ
    返信

    +3

    -2

  • 371. 匿名 2025/09/01(月) 20:26:28  [通報]

    >>169
    女性の方が比較的細かい所に気付き易いんだと思う。
    だからやらざるを得ない。
    返信

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2025/09/01(月) 20:29:07  [通報]

    >>15
    でこういうの愚痴ってる本人はスッキリしてリアルの生活では意外と元気にやってると思うわ
    つまりネットの書き込み本気に捉えてもしょうがないんだよね
    返信

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2025/09/01(月) 20:30:30  [通報]

    >>370
    いやだからそれ、男は女はって話じゃないじゃん
    夫婦の問題でしょ

    うちは分担制だけど
    お互いの持ち場きっちり決めて、手出ししないよ
    返信

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2025/09/01(月) 20:45:31  [通報]

    >>81
    気が利かないのはしょうがない事だから、苛つかなくてもいいじゃん
    こっちでスケジューリングして全てをやってくれるなら不満にもならないよ
    返信

    +0

    -3

  • 375. 匿名 2025/09/01(月) 20:46:44  [通報]

    >>204
    よこ
    やらないヤツはやらないよ。結局は自分がやりたくないから、コメ主さんがやってくれるのを期待している。本気でやる気あるなら何度も言われなくてもやるよ。
    返信

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2025/09/01(月) 20:48:02  [通報]

    >>375
    そうなんだ。
    それってして欲しい事を書いて家中に貼ってもしないのかな?
    返信

    +1

    -2

  • 377. 匿名 2025/09/01(月) 20:49:32  [通報]

    >>370
    男だからとか無いと思うよ
    実際うちの家事は夫が7割くらいやってくれてる
    気がつかない分、やってと頼んだらルーティン化してずーっとやってくれる
    子ども関係もプリント確認することから教えたら今はほとんどやってくれてる
    返信

    +1

    -4

  • 378. 匿名 2025/09/01(月) 20:50:58  [通報]

    >>262
    本当に。
    自分の仕事ではないって思っているんだろうね。指示されればやるよって子供みたいな男。
    返信

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2025/09/01(月) 20:52:58  [通報]

    >>150
    フルタイム!シーツや布団カバー替えるのは月に2回くらいしかやらない、、
    みんな健康だから大丈夫!と思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2025/09/01(月) 20:57:18  [通報]

    来月から私が転職して、パートから正社員になる
    家事負担増やしてくれるのか不安

    うちの夫シーツを洗うなんて考えたこともないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/09/01(月) 20:57:49  [通報]

    >>377
    同じだよ…うちは旦那の方がきっちりしてるかも
    洗濯機周り、ウタマロせっけん、オキシクリーン、ナノックス、ワイドハイターを
    置くポジションもきまってるので
    うっかり触れない
    一度、洗濯機借りて「お好み設定」変えたら怒られたわ
    車のチューニングと同じらしい
    返信

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2025/09/01(月) 20:59:33  [通報]

    >>5
    言っても 言っても
    出来ないじゃん

    ヒゲ剃ったあと
    洗面所掃除してって言ってもしないし
    バスマットは使用後そのままにしないで
    かけておいてって言っても
    その次の日は出来てもすぐ元通り

    結局全部自分でしなきゃいけなくなる
    返信

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2025/09/01(月) 20:59:33  [通報]

    >>380
    自分から言おうよ
    チームで試合するみたいなもんじゃん
    返信

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2025/09/01(月) 21:07:23  [通報]

    >>1
    旦那は洗濯のみするが他の家事、子育ては全部私。私はフルタイムパートで時間ないのに文句ばかり言われる。出世もしないのに『そっちの扶養に入りたい』と言ってきた。子育て終えたら家を出て行く予定。
    返信

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/09/01(月) 21:08:39  [通報]

    >>68
    旦那の文句書いてる人は家事レベルが高い人多い
    普段から家綺麗で凝った料理が出てきそう
    うちはまともに掃除するの日曜日だけだし料理は手抜きばかりよ
    返信

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2025/09/01(月) 21:09:16  [通報]

    >>383
    何度も何度も言ってるけど必ず喧嘩になる
    絶対論点ずらして、私の言い方が悪いとか言われて、丸め込まれて話し合いが終わる

    寝る前布団に入って、もっとああ言えばよかったって反省するところまでセット
    次は台本作って挑むね
    返信

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/09/01(月) 21:10:13  [通報]

    >>380
    はっきり言った方がいいよ
    こっちもこれから時間も体力も余裕なくなるから家事増やしてもらうね💕︎よろしく💕︎って
    返信

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2025/09/01(月) 21:13:06  [通報]

    >>381
    バラエティで綺麗好き芸能人密着とかあるじゃん
    まあ台本もあるんだろうけど綺麗好きで掃除が上手い男性は割といると思う
    なんかマイルール出来がちだよねw
    分担だとめんどいけど思い切って一任しちゃえば楽よね
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/09/01(月) 21:16:15  [通報]

    >>1
    主は共働きで給料も旦那さんと同じぐらいなの?
    返信

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/09/01(月) 21:25:08  [通報]

    >>1
    仕事も手伝ってから言うべきじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2025/09/01(月) 21:25:51  [通報]

    >>20
    旦那やる気ないだけやろ、本気だしてこれなら仕事ちゃんとできてるか心配なレベル
    返信

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2025/09/01(月) 21:29:31  [通報]

    >>377
    そういう家庭が多いんだろうねって話をしてるだけ
    「うちは〜」とか「私のまわりは〜」とかいらない
    ちなみにうちは分担制じゃないから、うちの話をしてるわけではない
    返信

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2025/09/01(月) 21:30:29  [通報]

    >>373
    そういう家庭が多いんだろうねって話してるだけ
    男と女の性質考えたらすぐわかる
    返信

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/09/01(月) 21:30:54  [通報]

    >>5
    クオリティが著しく低い
    男は特化型だとか集中力とは以下に?
    返信

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2025/09/01(月) 21:41:04  [通報]

    >>392
    私の周りは夫が家事する家の方が多いなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/09/01(月) 21:42:53  [通報]

    >>392
    多く無いんじゃ無い?って意見したんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/09/01(月) 21:45:29  [通報]

    >>1
    結局、収入も平等じゃなくない?
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/09/01(月) 21:46:10  [通報]

    >>20
    性別関係なくない?人それぞれだよ
    私家事嫌いじゃ無いけど、夫の方が丁寧
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/09/01(月) 21:52:41  [通報]

    >>1
    こんばんは。タイムリーな話題なので愚痴聞いてください(^^)
    最近パート始めました。(家族は夫婦、子供4人です)
    仕事と、マイブームの筋トレ、ご飯食べて風呂入って寝るだけの旦那に虫唾が走ることがあります笑笑
    返信

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/09/01(月) 22:18:38  [通報]

    >>364
    私も16時までのパートだけど、仕事終わってそのまま保育園、学童にお迎え→上の子習い事へ連れて行って帰宅→夕飯づくり→習い事お迎えと座る暇もない。子供いないときはフルタイムで働いて残業して帰宅22時とかザラだったけど、正直その頃の方がましだった。
    返信

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/09/01(月) 22:34:24  [通報]

    旦那朝食食べてから出勤まで、ゆっくり過ごしている。
    早めに家を出て、車内でスマホ。

    私、風呂掃除、洗濯、お米とぎ、夕飯準備、出勤。

    いらつく。

    返信

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2025/09/01(月) 22:36:54  [通報]

    旦那が高給取りなら、文句はないけれど

    転職ばかりして、給料下がったくせに、家事も私の方が負担が大きい。

    私が朝に風呂掃除したのに、先に帰ってきて風呂にはいっているから

    残り湯を洗濯機に入れるのとかやれよと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2025/09/01(月) 22:40:47  [通報]

    >>20
    私はお金稼ぐ方が得意なので
    家事なんてしたくない
    返信

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2025/09/01(月) 22:55:48  [通報]

    最初から、自分も家計の半分を担う覚悟で
    家事育児分担して、仕事を夫婦それぞれで続けられる相手と
    結婚すりゃいいんだよね
    自立したもの同士で協力する方がうまくいくよ

    この話すると「結婚のメリットなくない?」ってガルでは言われるんだけど
    相手が好きだから結婚するんでしょって、いつも思う
    返信

    +0

    -2

  • 405. 匿名 2025/09/02(火) 00:40:14  [通報]

    最後の人がしては
    やりのこしするから細かい事は全部してる

    最後に炊飯器からおかわりした人はのこりラップして
    みんなしない
    トイレットペーパかえて
    みんなしない
    他、私が結局やるから積み重ねて沢山やることになり
    たまにキレて
    少し成長した子供と主人に、場所に連れていき説明してやってもらう、
    でもまた何日かしたらまたやらないから繰り返し。
    返信

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2025/09/02(火) 02:23:29  [通報]

    >>114
    て言うか、結婚したら豹変する男って多い
    返信

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/09/02(火) 08:16:46  [通報]

    なんかイライラしてる人多くてイヤになるね。
    もっと穏やかに生きようよ。
    ここ見てると息子は結婚しない方がいいかもって思っちゃう。
    返信

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/09/02(火) 09:22:01  [通報]

    >>406
    女性だって同じだよ
    結婚したら、子供一人産むごとにぶくぶく太って旦那の稼ぎが悪いと愚痴り
    ヒステリーの教育ママになる人、いるじゃん
    返信

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2025/09/02(火) 12:19:15  [通報]

    >>405
    言われたときしかしないのあれなんだろうね
    だからイライラするのに「機嫌が悪い」で片付けられるの本当に嫌
    返信

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2025/09/02(火) 12:23:09  [通報]

    >>406
    豹変ってか男から子供になるの
    妻を母親代わりにして甘えてくる
    そのくせ稼いでくる俺、俺のおかげで飯が食えてると威張ってるのがどこか透けて見える
    都合のよい時だけママの子供になるのさ
    妻はそんな風にならないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2025/09/02(火) 12:35:58  [通報]

    >>145
    金額じゃなくて、そもそも正社員で働いてる妻っていうのがかなり少数派って話
    ほとんどは扶養内パートだよ
    家事が平等になるわけない
    返信

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2025/09/02(火) 12:42:19  [通報]

    >>20
    >>1みたいな女がいなくならない限り無理
    そりゃあ家事育児やれよ!って男に言ったらじゃあ働けよ!ってなるよね
    本当女の敵は女って感じ

    専業主婦が当たり前に認められる時代に戻りたいよ
    返信

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2025/09/02(火) 12:43:10  [通報]

    >>22
    正社員共働きってかなり少数派だからね
    ほとんどが扶養内パートか専業主婦なんだから
    返信

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2025/09/02(火) 12:48:20  [通報]

    >>90
    排水口の掃除を毎日しないことによる科学的なデメリットって何?
    致命的なデメリットがないなら無駄に仕事を増やす必要がない
    そうなると毎日掃除したいという妻の意見だけが優先される必要はなく、毎日掃除しなくてもいいという旦那の意見と両方が尊重される必要がある


    っていうのが男の思考回路だよ
    返信

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2025/09/02(火) 12:57:47  [通報]

    >>101
    これが全て
    日本はなぜか家事育児になると母親のやり方が100%正しくて、父親のやり方は100%間違いってなるんだよね
    そんな支配的にしてたらそりゃあ男が協力するわけない

    家事育児に正解のやり方なんて存在しないんだから夫婦で話し合って妥協ラインを見つけるべきなのに
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード