ガールズちゃんねる

【助けて】上履き洗いで心が折れそう

530コメント2025/09/10(水) 20:14

  • 1. 匿名 2025/08/31(日) 21:07:17 

    小1娘の上履きを洗っていないことに今気付きました。
    乾燥は靴用の乾燥機があるので心配いらないのですが、問題は汚れです。
    水曜から学校が始まり、午前授業のみで3日登校しただけなのにかなり汚れています。
    思えば1学期も上履きの汚れには苦労していました。
    幼稚園時代は幼児用のメッシュ?の軽いやつだったので汚れも落としやすかったんだと思います。(それか幼稚園の床が綺麗だったのかも?)
    今はどこにでも売ってるザ・上履き!ってやつを履かせています。
    普段の洗い方はウタマロ石鹸でひたすらブラシでゴシゴシ!です。もっと早くから漬けおきしておいたほうがいいのでしょうか?
    皆さんのオススメの汚れの落とし方を教えてください!!!
    返信

    +62

    -133

  • 2. 匿名 2025/08/31(日) 21:08:17  [通報]

    【助けて】上履き洗いで心が折れそう
    返信

    +10

    -30

  • 3. 匿名 2025/08/31(日) 21:08:22  [通報]

    >>1
    洗濯機専用の上履きネットであらわんの?
    返信

    +73

    -85

  • 4. 匿名 2025/08/31(日) 21:08:23  [通報]

    【助けて】上履き洗いで心が折れそう
    返信

    +20

    -19

  • 5. 匿名 2025/08/31(日) 21:08:25  [通報]

    【助けて】上履き洗いで心が折れそう
    返信

    +34

    -43

  • 6. 匿名 2025/08/31(日) 21:08:32  [通報]

    3足くらい同じの買っておくんだよ
    返信

    +746

    -15

  • 7. 匿名 2025/08/31(日) 21:08:50  [通報]

    予備を用意しとく
    返信

    +372

    -9

  • 8. 匿名 2025/08/31(日) 21:08:55  [通報]

    私は嫌になったらすぐ買い替えてました
    汚れなかなか落ちないしイライラしちゃうから
    返信

    +584

    -13

  • 9. 匿名 2025/08/31(日) 21:09:03  [通報]

    汚れてたら買い替える
    返信

    +242

    -6

  • 10. 匿名 2025/08/31(日) 21:09:08  [通報]

    それ用の洗濯機というかそういうの発売されてなかったっけ
    返信

    +28

    -7

  • 11. 匿名 2025/08/31(日) 21:09:10  [通報]

    中々落ちないし洗うのが手間で学期ごとに買い替えてる。
    返信

    +424

    -9

  • 12. 匿名 2025/08/31(日) 21:09:28  [通報]

    めんどいよねー上履き洗うの。
    何年生から自分で洗ってくれるのかなぁ
    返信

    +96

    -18

  • 13. 匿名 2025/08/31(日) 21:09:31  [通報]

    毎週洗わない ある程度汚れてきたら買い替えてる
    490円くらいの
    返信

    +297

    -23

  • 14. 匿名 2025/08/31(日) 21:09:42  [通報]

    >>8
    大人でスニーカー洗うことってないもんね
    返信

    +18

    -45

  • 15. 匿名 2025/08/31(日) 21:09:43  [通報]

    小1なら自分でやらせりゃいいのに
    自分が子供の頃はそれで洗ってなくても自己責任というもんを学んでったもんよ
    返信

    +312

    -52

  • 16. 匿名 2025/08/31(日) 21:09:46  [通報]

    今このトピをみて洗ってないことに気付いた…
    そしてそもそも持って帰ってなかった!
    返信

    +192

    -7

  • 17. 匿名 2025/08/31(日) 21:09:48  [通報]

    高いものでもないし汚れがひどくなったら捨ててる
    返信

    +116

    -6

  • 18. 匿名 2025/08/31(日) 21:09:50  [通報]

    がルちゃんする暇・・・
    返信

    +31

    -7

  • 19. 匿名 2025/08/31(日) 21:09:56  [通報]

    雨で乾かないとかあるから、2足用意してる。
    返信

    +66

    -2

  • 20. 匿名 2025/08/31(日) 21:10:00  [通報]

    2学期から新しいのにした
    でもうちも三日間で真っ黒だったよー
    返信

    +95

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/31(日) 21:10:00  [通報]

    >>1
    劣化しちゃうかもしれんから自己責任でよろしくだけど現役の時は化粧落としがめっちゃ綺麗になったよ
    返信

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2025/08/31(日) 21:10:03  [通報]

    べつにそこまで漬け置きしなくても落ちると思う
    見た目が派手な汚れなだけで
    返信

    +20

    -4

  • 23. 匿名 2025/08/31(日) 21:10:12  [通報]

    オキシ漬けで落ちないとこは更にゴシゴシ、ぐらいだなぁ
    あと、早めに買い替えるようにしてた
    落ちない汚れを必死でゴシゴシするより、安いものだし新しいの買った方がいい、と思って
    返信

    +84

    -3

  • 24. 匿名 2025/08/31(日) 21:10:31  [通報]

    優しいね
    上履き自分で洗わされてたわ
    返信

    +178

    -3

  • 25. 匿名 2025/08/31(日) 21:10:46  [通報]

    女児なら使用済みで売れば新しいの買ってもおつり出るぞ
    返信

    +3

    -16

  • 26. 匿名 2025/08/31(日) 21:10:50  [通報]

    >>12
    むしろ高学年より小一のほうが楽しんで洗う気がする
    返信

    +248

    -2

  • 27. 匿名 2025/08/31(日) 21:10:50  [通報]

    今って上履き500円位だから、学期ごとに変えて使い捨てにしてる。汚れって蓄積されるし、洗うストレス考えたら新品でいいやと思って。
    返信

    +78

    -8

  • 28. 匿名 2025/08/31(日) 21:10:55  [通報]

    >>12

    教えれば低学年でも洗えると思うよ
    返信

    +154

    -2

  • 29. 匿名 2025/08/31(日) 21:10:56  [通報]

    小学生なら自分で洗わせたら
    うちの子たちは洗替えをもう1足買っといて、週末にお風呂場で自分で洗ってたよ
    返信

    +19

    -4

  • 30. 匿名 2025/08/31(日) 21:10:57  [通報]

    >>13
    まじで毎週なんか洗わなくていいよね
    返信

    +155

    -18

  • 31. 匿名 2025/08/31(日) 21:11:08  [通報]

    子供3人いてダルイからこれ使ってる
    物置に置いといて使うときだけ出してる
    【助けて】上履き洗いで心が折れそう
    返信

    +100

    -2

  • 32. 匿名 2025/08/31(日) 21:11:13  [通報]

    コインランドリーのスニーカー専用の洗濯機で洗うといいよ
    返信

    +69

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/31(日) 21:11:16  [通報]

    >>3
    私はネットにすら入れずに
    お風呂の残り湯で洗濯機で洗ってたわ
    返信

    +45

    -7

  • 34. 匿名 2025/08/31(日) 21:11:42  [通報]

    上履きは小1から自分で洗ってた。
    自分で洗う習慣つけてもらうのはどうかな。
    返信

    +61

    -4

  • 35. 匿名 2025/08/31(日) 21:11:44  [通報]

    >>12
    言わなきゃ自らは洗わないと思うよ
    返信

    +114

    -3

  • 36. 匿名 2025/08/31(日) 21:11:50  [通報]

    自分が子供の頃は歯磨き粉で洗うと良いって言われて
    歯磨き粉で洗ってた
    返信

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/31(日) 21:11:53  [通報]

    もう一足買ってローテーション
    返信

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/31(日) 21:11:54  [通報]

    ジップロックでつけおきしてる。娘はピッカピカだけど息子はきったないよ。
    返信

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2025/08/31(日) 21:11:55  [通報]

    ビニールで出来てるやつ汚れにくいからアマゾンでよく買ってたな
    返信

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/31(日) 21:12:00  [通報]

    >>1
    上履きくらい子供に自分で洗わせなよ
    自分が履く靴は自分で洗うと子供に教えなきゃ
    そこまで甘やかす必要ない
    返信

    +125

    -16

  • 41. 匿名 2025/08/31(日) 21:12:10  [通報]

    コインランドリーの靴洗い機で洗ってる
    直ぐ乾くし
    返信

    +17

    -3

  • 42. 匿名 2025/08/31(日) 21:12:26  [通報]

    同じ状況だけど、3日しか履いてないし、あえて洗わなかった。

    ちなみにうちは娘に洗わせてるよ。仕上げ洗いはするけど。
    返信

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2025/08/31(日) 21:12:31  [通報]

    バスマジックリンの黄色のが意外と良かったよ
    お風呂の洗剤だけど上履きの汚れが結構おちた
    返信

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/31(日) 21:12:50  [通報]

    本人に洗わせな
    返信

    +10

    -4

  • 45. 匿名 2025/08/31(日) 21:12:53  [通報]

    >>12
    うちは小学校入った時から自分で洗わせてたよ。たまに洗うの忘れてても汚れが取れてなくても見て見ぬふりで
    返信

    +147

    -6

  • 46. 匿名 2025/08/31(日) 21:12:56  [通報]

    洗うの適当でいいじゃん
    皆汚れた上靴履いてるよ
    返信

    +39

    -3

  • 47. 匿名 2025/08/31(日) 21:12:59  [通報]

    どこにでもあるザ上ばきなら安いよね?せいぜい1000円しない程度
    買っちゃえばいいじゃん
    返信

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/31(日) 21:12:59  [通報]

    コインランドリーに靴専用の洗濯機あるから、それ利用する
    返信

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2025/08/31(日) 21:13:05  [通報]

    上履きはグレーにしてほしい
    返信

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2025/08/31(日) 21:13:15  [通報]

    >>15
    そもそも週一で持って帰ったりなんてしなかった。今の子は清潔ですな。
    返信

    +131

    -22

  • 51. 匿名 2025/08/31(日) 21:13:21  [通報]

    >>3
    汚くて洗濯機入れたくない
    返信

    +180

    -17

  • 52. 匿名 2025/08/31(日) 21:13:28  [通報]

    私も外の水道で自分で洗ってたなぁ。小学校中学年くらいからだったかなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/31(日) 21:13:35  [通報]

    >>1
    ドンキに買いに走ったら?
    返信

    +20

    -2

  • 54. 匿名 2025/08/31(日) 21:13:41  [通報]

    >>1
    洗わない
    定期的に買い替える
    返信

    +22

    -4

  • 55. 匿名 2025/08/31(日) 21:13:50  [通報]

    >>46
    そこまで気にしてないよねぇ。
    返信

    +14

    -2

  • 56. 匿名 2025/08/31(日) 21:14:14  [通報]

    >>8
    上履きって40年くらい進歩してないね
    ブルマ履いてた頃と変わってない
    あんな汚れ吸いやすくて目立つ白い布地やめればいいのに
    返信

    +155

    -2

  • 57. 匿名 2025/08/31(日) 21:14:21  [通報]

    ビニール製と言うかツルッとしたナイロンっぽい生地の上履きはダメ?
    汚れも簡単にすぐ落ちるし乾きも早いからオススメ!
    返信

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/31(日) 21:14:22  [通報]

    >>1
    そこまで追い詰められてるんなら買い換えればいいだけじゃないの?
    せいぜい1000円位でしょ?
    そんな金も無いの?
    アホなの?
    返信

    +7

    -23

  • 59. 匿名 2025/08/31(日) 21:14:28  [通報]

    >>13
    え、毎週洗うの?
    地域性かな、北海道だけど学期末にしか持って帰って来ないよ
    返信

    +43

    -21

  • 60. 匿名 2025/08/31(日) 21:15:00  [通報]

    >>21
    クレンジング?
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/31(日) 21:15:17  [通報]

    1学期に1回、買い替えるんですよ。
    700円~900円だから。絶対これが良いよ。
    返信

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/31(日) 21:15:24  [通報]

    >>1
    安いの二足目を買って交互に使わせる。すぐに洗わなきゃ!ってのが無いだけで心に余裕が生まれる。そして、ビニール袋でオキシ付け一晩。翌朝すすいで干すだけ。
    返信

    +46

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/31(日) 21:15:29  [通報]

    >>3
    洗濯洗剤が強力だから漬け置きするか洗濯機で洗うかがいいと思う
    石鹸で手洗いだとなかなか汚れが落ちない
    返信

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2025/08/31(日) 21:15:30  [通報]

    幼稚園の頃はバレージューズだったからよく洗ってたけど、小学生になって上靴を黒いスニーカーにしたら気にならなくなったよ。
    指定なの?うちの子の小学校はスニーカーがほとんどだけどな。
    返信

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2025/08/31(日) 21:15:50  [通報]

    私はそんなに高いモノじゃないからある程度の時期で買い替えてたよ
    手洗いじゃなくて専用の袋に入れて洗濯機で洗ったらいいよ
    今はほとんどの親が共働きだし、家事は楽できるところはしないと身体もたないよ
    無理せずにね
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/31(日) 21:15:50  [通報]

    上履き洗いたいへんだよね〜。

    息子が小2のときの担任の先生は金曜日になると
    上履き洗いの宿題を出してくれた。
    自分で洗う習慣が付いて助かったなあ。
    返信

    +22

    -2

  • 67. 匿名 2025/08/31(日) 21:15:56  [通報]

    >>14
    え、スニーカー洗うよ!
    返信

    +18

    -3

  • 68. 匿名 2025/08/31(日) 21:16:02  [通報]

    >>56
    通気性とか衛生考えたら一番いいんじゃないの
    返信

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/31(日) 21:16:22  [通報]

    午前授業3日間のみでそんなに汚れるものなの…?
    虐めを受けてるとかの可能性は無い?心配
    返信

    +3

    -5

  • 70. 匿名 2025/08/31(日) 21:16:23  [通報]

    >>1
    高圧洗浄機持ってますか?我が家は家とか車の掃除用にケルヒャー持ってるんだけど、ついでに靴も高圧洗浄機したら結構汚れ落ちるので、そのまま外で干してるよ。
    生地の傷みとかは保証できないし公式な使い方ではないだろうけど、毎回洗うの面倒だったので最近はケルヒャーにお任せしてる。
    返信

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/31(日) 21:16:35  [通報]

    >>1
    洗え
    洗うんだジョー!
    返信

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2025/08/31(日) 21:16:43  [通報]

    >>13
    なぜ毎週?学期末しか持って帰ってこないよ。地域によって差があるのかな。
    返信

    +12

    -22

  • 73. 匿名 2025/08/31(日) 21:16:51  [通報]

    ウタマロ石鹸で直こすり&ウタマロリキッドを溶かしたぬるま湯で押し洗い&一晩漬け込み
    返信

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/31(日) 21:16:53  [通報]

    >>1
    【助けて】上履き洗いで心が折れそう
    返信

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/31(日) 21:16:57  [通報]

    持って帰ってきた日に軽く水に濡らしてから、上靴用の洗剤シュッシュして暫く置いて流す時にブラシで擦ってるよ。蓄積された?汚れがどうしても落ちない時あるしそういう時は予備として2足ストックしてるよ
    【助けて】上履き洗いで心が折れそう
    返信

    +18

    -2

  • 76. 匿名 2025/08/31(日) 21:17:06  [通報]

    >>1
    あんまり汚れてるなら同じの買いなよ
    返信

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2025/08/31(日) 21:17:18  [通報]

    >>15
    うちの子も小1から上靴洗いが週末の宿題になっていた。1年生から自分で洗うんだと思ったけど、それを機会に自分で洗う事を習慣づけるよう続けていたら小2の時の先生がかなり若い先生で、自分で洗わせている事に驚かれてしまった。
    返信

    +19

    -2

  • 78. 匿名 2025/08/31(日) 21:17:19  [通報]

    >>32
    うちの近所は常識的な時間だといつ行っても靴用だけ埋まってるから深夜に行ってる
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/31(日) 21:17:33  [通報]

    >>33
    きたなそうな小学校のトイレ歩いた上履きを洗濯機に入れる勇気が無い
    返信

    +66

    -10

  • 80. 匿名 2025/08/31(日) 21:17:52  [通報]

    >>7
    うちは近くの薬局に上靴売ってる
    主さんも運良く見つかればまだ買いに行けるかも
    返信

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2025/08/31(日) 21:18:12  [通報]

    >>27
    上靴って好きなスニーカーじゃないの?底が白ければなんでもオッケーだよ。
    私の小学生の時もそうだった。
    返信

    +3

    -14

  • 82. 匿名 2025/08/31(日) 21:18:16  [通報]


    うちの指定の上履き値上げして4000円くらいするから気軽に買えない
    小学生なのに
    返信

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/31(日) 21:18:18  [通報]

    >>34
    私も小1から9年自分で洗ってた。懐かしいわ。
    高校では指定の上履きが革靴で、洗わなくてよくなって嬉しかったなぁ
    返信

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2025/08/31(日) 21:18:56  [通報]

    2ヶ月に一回、買い換えてます!
    そのために西松屋やトライアルで売ってる安い上履きにしています!
    返信

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/31(日) 21:19:18  [通報]

    コインランドリー1択

    綺麗になるし、靴屋さんもブラシでゴシゴシするよりコインランドリーを勧めていたよ
    返信

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/31(日) 21:19:20  [通報]

    >>53
    市内にあればいいけどねぇ
    返信

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/08/31(日) 21:19:42  [通報]

    >>1
    そこまで嫌なら800円くらいで買えるから買い替えたら良いですよ。うちのも土足のところ歩いてたのか汚くて、買い替えましたよ。
    返信

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/31(日) 21:19:44  [通報]

    >>1
    イオンで売ってる500円の上履きあるから汚れが気になったらすぐ買い替えてるわ
    返信

    +13

    -3

  • 89. 匿名 2025/08/31(日) 21:19:45  [通報]

    うちも激安のヒラキ3足はかっていたよ。

    一番安いのでほんと充分よ。すぐにサイズアウトするし。洗い替えは必須よ
    返信

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/31(日) 21:19:58  [通報]

    変に強い洗剤を使ったり、漂白しようとしてピンクに変色したことがある。
    蛍光でない洗剤で頑張って洗って乾けば白っぽくなる。
    小学校タイプの上靴のうちはみんなも似たようなものだと思う。
    きれいなのはちょうど買い換えた人では。
    擦過汚れがほとんどなので表面がナイロンみたいな加工よりキャンバス地の方がまだ落としやすく感じた。
    返信

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/08/31(日) 21:20:04  [通報]

    >>50
    施設によって違うけど、
    我が子はこども園も小学校も
    週末に持ち帰らせられるのよ。
    学童だから最近は毎週持ち帰らずに
    靴箱に入れて帰ることも多いけどね。
    返信

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/31(日) 21:20:10  [通報]

    >>45

    うちも
    汚れてるのが恥ずかしいなら自分で洗いなねって、洗い方の手本だけ見せて洗わせてた
    返信

    +27

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/31(日) 21:20:46  [通報]

    >>64
    地域性かな?そんなの見たことないや
    私が幼少のころから今の今まであの一般的なバレエシューズ上履きしか学校で見たことないin神奈川
    返信

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/31(日) 21:21:31  [通報]

    >>32
    私も毎週コインランドリーでまとめて洗ってる
    ただ自分はガサツで綺麗かどうかそこまで気にしないからいいけど、主さんみたいに汚れがしっかり落ちてないとって思うタイプは向いてなさそう
    返信

    +20

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/31(日) 21:21:53  [通報]

    >>50
    アラフォーだけど、幼稚園も小学校も持ち帰ってたよ!週末は。
    返信

    +59

    -7

  • 97. 匿名 2025/08/31(日) 21:21:58  [通報]

    >>3
    ガルだと洗濯機で洗うのはマイナスくらうよ。
    洗濯機に洗剤と食器洗いスポンジ数個入れて洗えば簡単に綺麗になるんだけどね。
    洗濯機に入れる前に軽く洗ってから入れるのと、マジックテープ付きの靴はしっかりマジックテープをくっ付けておく。
    マジックテープのところにスポンジがめっちゃ張り付いて取れにくくなるから。
    返信

    +45

    -4

  • 98. 匿名 2025/08/31(日) 21:22:09  [通報]

    中学生になると学期ごとにしか持って帰ってこないからラク
    返信

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/31(日) 21:22:32  [通報]

    コインランドリーの靴洗い洗濯機
    キレイになるよ
    返信

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/08/31(日) 21:23:11  [通報]

    >>1
    ダイソーに売ってるこれ汚れ落ちやすいから楽だよー
    【助けて】上履き洗いで心が折れそう
    返信

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/31(日) 21:23:18  [通報]

    >>8
    私もなるべく安いの買って汚れたら容赦なく捨ててたわ
    頑張って洗っても真っ白にはならないしそこに労力使うのはやめた
    返信

    +50

    -2

  • 102. 匿名 2025/08/31(日) 21:24:58  [通報]

    >>94
    幼稚園はバレーシューズだったけど、小学校は私の頃も好きなスニーカーだったよ。底が白ければなんでもオッケー。
    バレーシューズで体育って走りにくくないのかな。
    返信

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/31(日) 21:25:07  [通報]

    ぬるま湯に洗剤溶かして1時間くらいつけ置きしてから洗ってるけど、大体の汚れそれで取れるよ
    でも汚れの頻度が大きいと大変だね…
    返信

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/31(日) 21:25:07  [通報]

    安いの買って適度に買い換える方が精神衛生上一番いいと思う
    どうせ何使っても新品同様に真っ白にならないし、毎日吐く消耗品と割り切る
    返信

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2025/08/31(日) 21:25:12  [通報]

    >>60
    そうそうー
    返信

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/08/31(日) 21:25:39  [通報]

    コインランドリーの靴用洗濯機と乾燥機を利用する
    返信

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2025/08/31(日) 21:26:05  [通報]

    >>1
    うちは子供に自分で洗うように言っていたけど全然洗わないので数カ月で買い替えていました。すぐに小さくなるし学校指定とかなかったので安いのを買っていました。
    返信

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/31(日) 21:26:19  [通報]

    >>12
    うちは幼稚園の時から自分で洗わせてるよ。
    土日でお出かけ予定の時とかは洗ってあげたりしてたけど。
    土曜日の朝に私も自分のスニーカー洗ったりして一緒にしてた。
    小学校入ってから、めんどくさがったりしたら自分で汚れててもいいならどうぞ。スタンスです。
    返信

    +32

    -5

  • 109. 匿名 2025/08/31(日) 21:26:42  [通報]

    >>70
    全然モノは違うけど、ケルヒャーで真っ黒ドロだらけに汚れた野球のユニフォームを洗ってるのをネット上の動画で見たことある。
    一瞬で汚れがビャーッ!!!って取れてて見入ってしまった。
    あれは気持ちがいい。真似したい。うちは女の子だから残念に思ったくらい。
    返信

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2025/08/31(日) 21:26:57  [通報]

    >>3
    学校の便所にも入るし廊下も汚いし
    同じ洗濯機でタオルや下着洗うのはめっちゃゾワゾワする
    返信

    +92

    -24

  • 111. 匿名 2025/08/31(日) 21:27:04  [通報]

    >>3
    専用ネットに入れてバケツ型洗濯機で洗ってる
    普通の洗濯機に入れる勇気はなかった
    バケツ型洗濯機は数千円で買えるし洗う前にオキシ漬けも簡単だからすごい楽
    返信

    +67

    -1

  • 112. 匿名 2025/08/31(日) 21:27:23  [通報]

    >>45
    横だけど、低学年じゃ汚れ落ちなかったり、
    見てないと逆に色々手がかかったりしません?
    汚れ落ちてなくても、何があっても基本大人は関与しないのかな。
    返信

    +10

    -4

  • 113. 匿名 2025/08/31(日) 21:27:32  [通報]

    >>96
    同じくアラフォーだけど学期末しか持って帰ってなかったなぁ。ちなみに私は北海道だけど、本州は毎週なのかな?汚れる頻度が違うのか?
    返信

    +4

    -8

  • 114. 匿名 2025/08/31(日) 21:27:40  [通報]

    親が面倒だからって洗ってくれなかった
    仕方なくて一年生から自分で洗ってた
    洗い方も教えてもらえなくて苦労した覚えしかない
    返信

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2025/08/31(日) 21:27:46  [通報]

    学校の上履きとか大腸菌だらけで気持ち悪いから安いの買って1ヶ月ぐらいで使い捨てしてた
    返信

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/08/31(日) 21:27:48  [通報]

    >>102
    体育は体育館シューズといって、また別のスニーカーのようなシューズがあるのですよ。
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/31(日) 21:28:13  [通報]

    重曹+ぬるま湯は試されました?
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/31(日) 21:28:21  [通報]

    上履き洗うの憂鬱だし面倒くさいよね
    前は洗濯洗剤につけ置きして洗ってたけど、最近はお湯につけておいてからバスマジックリンとかのお風呂の洗剤で洗うとよく落ちることを知ったよ
    泡が密着するから擦りやすい

    それでも新学期毎に新しくしてるけどね
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/31(日) 21:28:44  [通報]

    >>11
    主が3日で汚れると言ってるものを、1学期とかの学期中ずっと洗わないの?
    返信

    +35

    -5

  • 120. 匿名 2025/08/31(日) 21:28:47  [通報]

    >>36
    私も小学生のとき歯みがき粉で洗って綺麗になったから嬉しくて、汚れの気になってたプラスチックの小物入れと、水晶玉をゴシゴシしたら見事にキズだらけになって研磨剤が入っていることを思い知りました。良かれと思ったことが裏目に(泣)
    返信

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2025/08/31(日) 21:29:16  [通報]

    >>113
    横、ミドサーで本州だけど学期末しか持ち帰ってないですin中国地方😂
    返信

    +6

    -3

  • 122. 匿名 2025/08/31(日) 21:29:18  [通報]

    >>116
    じゃあやっぱ地域性があるんだね。うちの地域は体育館シューズもないし体操着もないから。
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/31(日) 21:29:22  [通報]

    なんで子供達の靴って白が多いんだろう?教師も同じ白い靴履いて洗う苦労すればいいのに。
    返信

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2025/08/31(日) 21:29:34  [通報]

    >>102
    体育は、体育館履きっていう別の上履きに履き替えるんだよ。
    ちなみにうちは裏が黄色のやつが体育館シューズでした
    外は当然だけど自分が履いてきた靴だよ
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/31(日) 21:29:49  [通報]

    私、小1から自分で洗ってた、上履き洗いって洗剤とブラシを母が用意してて、風呂の時楽しんで洗ってた。
    綺麗になったらなんか嬉しくて。
    返信

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2025/08/31(日) 21:30:12  [通報]

    >>98
    中学生は自分で洗うでしょ笑
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/31(日) 21:31:33  [通報]

    >>105
    オイル?
    洗い方は?
    濡らさずクレンジング塗って擦って流す?
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/31(日) 21:31:34  [通報]

    >>124
    色々あるんだね。こちらは体操着も体育館用の上履きもないから地域性があるんだね。
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/31(日) 21:31:40  [通報]

    >>122
    体操着も無いって、なにで体育してるの?まさか着の身着のまま?
    洋服一瞬でダメにならない?
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/31(日) 21:32:25  [通報]

    >>123
    これはほんとそう思いますねえ。笑
    返信

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2025/08/31(日) 21:32:34  [通報]

    >>98
    中学生は部活あるから、うちの子年一しか持ち帰らない
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/31(日) 21:32:49  [通報]

    よくあるタイプなら千円ちょっとだから買う
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/31(日) 21:32:54  [通報]

    小学校教師してる友達が、上履き真っ黒な家庭の子供は要注意。
    大概、家庭環境が悪く素行や成績不振に出ると言ってた
    返信

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/31(日) 21:32:59  [通報]

    >>59
    転勤族だけど、毎週末持ち帰らされる学校、学期末にしか持って帰ってこない学校と地域差?みたいなのがあるね。

    ちなみに今住んでるところは学期末にしか持って帰ってこない。ヒラキとかのやっすい上履きにして、毎学期新調している。
    返信

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/31(日) 21:33:17  [通報]

    >>98
    へーそうなんだ!
    なんで小学生の方が負担が大きいんだろ。
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/31(日) 21:33:42  [通報]

    コインランドリーは?
    靴用の洗濯機があるよね
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/31(日) 21:33:59  [通報]

    底以外の上のところがビニール製のがあって、それだと汚れがつきにくくて落ちやすい。
    しかも布製みたいな破け方はしない。
    布製の生地だとすぐ汚れが落ちなくなって茶色っぽくなる。
    そんなに値段は変わらないから試してみて。
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/31(日) 21:34:17  [通報]

    >>31
    これ汚れはけっこう落ちるのかな?
    返信

    +35

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/31(日) 21:34:27  [通報]

    >>56
    なぜ白しかダメなんだろう?
    【助けて】上履き洗いで心が折れそう
    返信

    +65

    -1

  • 140. 匿名 2025/08/31(日) 21:34:37  [通報]

    >>56
    スニーカー用の防水スプレーかけたら汚れマシになるかもね。
    返信

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/31(日) 21:34:38  [通報]

    >>1
    とりあえず今はできるだけ洗って乾かして明日持たせる。明日以降は予備を購入しておく。
    洗剤は「クツピカ」がよく落ちますよ!楽天やAmazonにあります。
    私は仕事で長年手を痛めていてこすり洗いが辛いので、汚れが酷い時だけクツピカを使って普段は靴洗い用のネットに入れて洗濯機で洗っています。この時の洗剤は粉のアタックです。靴を洗った後は洗濯槽のすすぎ洗いをしています。靴を洗濯機で洗うのは無理という意見もあると思いますが…ご参考になれば。
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/31(日) 21:34:47  [通報]

    >>6
    すぐサイズアウトしない?
    大体予備買っても使わなくてそのままなこと多い
    みんな1週間おきにとかに交換しておくのかな?
    返信

    +101

    -6

  • 143. 匿名 2025/08/31(日) 21:35:25  [通報]

    >>129
    体育ある日はみんな自前のジャージで登校してるよ。女の子は高学年くらいになると着たがらないからスカートとかじゃなければオッケーなので動きやすい服装の子もいる。
    私も娘も体育でそんなズタボロになったことはないよ笑
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/31(日) 21:35:30  [通報]

    セリアとキャンドゥで見かけるカネヨ石鹸 
    蛍光剤が入ってないから手が荒れにくいよ
    ウタマロより汚れ落ちが早くて大きくて安い
    【助けて】上履き洗いで心が折れそう
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/31(日) 21:35:52  [通報]

    >>123
    聞いたことあるよ!
    ずっと昔(私45が小さかったころよりずっと昔)はいわば期の色が老化とか体育館についちゃったりしたんだって
    キュッキュってなるときに、こすりつけられる感じで
    だから白指定が今も残ってるんですって
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/31(日) 21:35:53  [通報]

    >>110
    どの洗濯洗剤もあんなに除菌だの殺菌だのいってんのに。
    返信

    +24

    -8

  • 147. 匿名 2025/08/31(日) 21:37:11  [通報]

    >>143
    ズタボロとうか、ボールとかばっちい物を共有で触ってるものが服につくからなぁと…
    返信

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2025/08/31(日) 21:37:11  [通報]

    >>3
    旦那の洗濯物と一緒に洗ってる
    返信

    +6

    -20

  • 149. 匿名 2025/08/31(日) 21:37:12  [通報]

    >>24
    うちも。毎回自分で洗ってた
    面倒で洗わない時もあった。洗ってくれる家庭が羨ましかった
    返信

    +33

    -1

  • 150. 匿名 2025/08/31(日) 21:37:15  [通報]

    >>50
    大阪住みのアラフォーだけど、幼稚園も小学校も毎週末上靴持ち帰ってたよ。
    小1と小2の時は週末の宿題に上靴洗いが毎回あった。
    返信

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/31(日) 21:38:33  [通報]

    >>139
    はじめてみた!
    上履きなのにとても珍しいものを見ている気持ちになる不思議
    返信

    +39

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/31(日) 21:38:38  [通報]

    どうせ汚れるからキレイに洗えてなくても全然気にならない。
    真っ白に洗えないと気が済まない人もいるもんね。
    返信

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/31(日) 21:38:48  [通報]

    >>143
    横だけどいいなー!自前のジャージ!特に夏なんて白Tシャツ一瞬で汚れるから洗濯大変!自前なら絶対色付きTシャツにするわー
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/31(日) 21:38:54  [通報]

    >>13
    安すぎて足に悪くないか心配
    返信

    +53

    -16

  • 155. 匿名 2025/08/31(日) 21:39:11  [通報]

    今日、粉末のワイドハイター漬け置きして結構白くなった(気がする)
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/31(日) 21:39:15  [通報]

    自分で洗わせる
    汚れが落ちない恥ずかしさも学んでもらう
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/31(日) 21:39:15  [通報]

    >>139
    おしゃれやなーw
    返信

    +32

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/31(日) 21:39:47  [通報]

    >>1
    3足くらい予備を買っとけ
    返信

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/31(日) 21:40:12  [通報]

    布地(キャンバス地?)はやめて
    絶対にビニール製にしてる
    返信

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/31(日) 21:40:15  [通報]

    >>14
    汚れてきたら洗います。
    返信

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2025/08/31(日) 21:40:17  [通報]

    >>150
    都会は清潔ですな。
    返信

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2025/08/31(日) 21:40:25  [通報]

    1年間で3回ぐらい買い替えている。

    オキシクリーンに浸けおきしておいて
    洗い流す。
    靴の裏どうしを擦り付けると
    裏の汚れは 落ちやすい気がする。
    返信

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/31(日) 21:40:28  [通報]

    >>147
    よこ
    そんな事言い出したら小学校通えないよ笑
    返信

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2025/08/31(日) 21:40:44  [通報]

    >>32
    洗濯機だと全然汚れ落ちないよね
    コインランドリーの靴用も全然落ちない
    返信

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2025/08/31(日) 21:40:54  [通報]

    3日でそんなにズタボロにまで汚れるもの?
    もう再起不能レベルじゃなければ、私は洗うだけ洗ってもうこれは色素沈着!衛生的にきれいではある!ってOK出しちゃってるよ…
    返信

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/31(日) 21:41:11  [通報]

    >>13
    小学校の体育館での体育は上履き以外の靴を用意するんだっけ?
    それなら通常は走り回らないし安物でもいいか
    返信

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2025/08/31(日) 21:41:12  [通報]

    >>1
    心折れるぐらいなら買おう
    お金で解決
    返信

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/31(日) 21:41:54  [通報]

    >>139
    白衣と同じ考えで、黒は汚れが目立たない分不衛生になりがちなんじゃないかな。
    返信

    +51

    -1

  • 169. 匿名 2025/08/31(日) 21:42:12  [通報]

    自分でやらせる。
    1年だと微妙かな?2年生になればやらせてるよ。
    子ども3人いるから自分でやってくれないと大変だもん。
    やらせるとキレイに使おうと本人は意識してくれるようになったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/31(日) 21:43:43  [通報]

    自分で洗わせる
    洗ったら褒める
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/31(日) 21:43:54  [通報]

    小学生になるとすぐ黒くなるよね
    けっこうみんなのも汚れてるから、洗いつつもある程度そのまま履かせてさすがにきたねーwと思ったら新しいの持たせてる
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/31(日) 21:44:03  [通報]

    >>62
    うちも2足買ってる〜。なんなら0.5センチちがいで買って大きいのは中敷で調整して、サイズアウトしたら一足買いたしてるよ。成長期の足はものすごい勢いで大きくなるからね。
    返信

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/31(日) 21:44:30  [通報]

    うちの小学校の上履き私立でもないのに指定でお値段2,500円☠️
    返信

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/31(日) 21:44:59  [通報]

    今年卒業なので夏休み明けは洗ったけど
    コインランドリーでちゃんと落ちてない
    間くらいで新しいの買おうかなくらいにした
    卒業式にはそこそこ綺麗な上靴でと思って
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/31(日) 21:45:13  [通報]

    >>113

    アラサー道民なんだけど、北海道の上履きってよくある上履きじゃなくて、普通に各自好きなスニーカー買うみたいな感じじゃなかった?
    上履きの子もいたけど、ほとんどみんな外で履くような普通のスニーカーだった気がする

    てか体操着もなくて各自ジャージ買って授業受けてた気がする
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/31(日) 21:45:25  [通報]

    今の子ってなんで自分で洗わないの?
    返信

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2025/08/31(日) 21:45:49  [通報]

    >>1
    ジョンソン・エンド・ジョンソンのベビーパウダーを買う

    上履き洗う

    乾いたら全体にベビーパウダーをスポンジなどで塗りつける

    汚れがパウダーの上に乗り、落としやすくなる

    ワイシャツの襟にもやっとくと汚れつきにくい
    返信

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2025/08/31(日) 21:46:57  [通報]

    小学校もメッシュじゃだめなの?
    汚れたまりにくいよね

    定期的に上履き洗いトピたつけど、こんなもんこれスプレーして適当にあらって干したらわりと綺麗になるし、そもそも上履きはみんな黒っぽく汚れてるでしょ
    そんな気負わなくてもねぇ
    【助けて】上履き洗いで心が折れそう
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/31(日) 21:47:39  [通報]

    高いものじゃないから2、3足買ったら?時間がある時に洗っておいて交互に持って行かせたら?
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/31(日) 21:48:01  [通報]

    >>98
    アラフォーだけど、小学生の頃は毎週上履き洗ってたのに中学入った途端一回も洗わず卒業してた。周り皆そうだったと思う。とはいえ途中買い替えたような⋯?今思うときったねえ
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/31(日) 21:48:23  [通報]

    >>161
    地域によって違うって今日初めて知ったよ。
    前にママ友が上靴洗うの大変だから学期ごとに買い替えてるって言ってて、週末はどうしてるんだろ?って思ったけど、こういう事かってわかってすっきりした!
    今日はぐっすり寝れそう!
    返信

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/31(日) 21:49:06  [通報]

    >>1
    防水防汚スプレー使ってないの?
    返信

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2025/08/31(日) 21:49:09  [通報]

    >>50
    毎週持って帰って外で洗ってた。上靴でトイレも入る学校だったから家の中で洗うことは許されなかったし自分も嫌だったから。靴用のタワシで粉の洗濯洗剤つけてゴシゴシしてた。
    返信

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/31(日) 21:49:21  [通報]

    >>147
    小学生なんて教室の床転がってたりするんだから私服も十分汚いと思うよ笑
    返信

    +4

    -3

  • 185. 匿名 2025/08/31(日) 21:49:24  [通報]

    スニーカータイプは汚れ落ちやすいですか?
    今小3でずっとザ上履きみたいなの履かせてたけど、参観日に見てみたら白いスニーカーの子もちらほらいてこういうのもOKなんだーと思って気になってます
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/31(日) 21:49:34  [通報]

    裏側がきったないよね
    給食やら粘土やら踏んづけてるのを爪楊枝でほじくり出す。ゴミを取ったらウエットティッシュで拭いて大体の汚れを取る。
    その後はネットに入れて洗濯機で回しちゃうよ
    返信

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/31(日) 21:49:46  [通報]

    >>161
    こちら広島の田舎
    毎週もってかえるよ。毎週洗うよう指導されてる
    洗ってない家庭は目立つ
    返信

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2025/08/31(日) 21:49:58  [通報]

    >>6
    私も2足買ってた。
    友達に「土日に子どもの上靴洗うのが苦痛で」と話したら、安いのを2足買って、自分が余裕のある時に洗えばいいよと言われて、なるほどと。土日にもし忙しかったりして洗えなくてももう1足あるし、最悪コインランドリーで洗えるところもあるし。
    返信

    +158

    -3

  • 189. 匿名 2025/08/31(日) 21:50:35  [通報]

    そもそも
    毎週持って帰ってくるけど
    よくて2週に1回しか洗ってないわ笑
    だめ母w
    なんの問題もない。
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/31(日) 21:51:30  [通報]

    >>187
    子供の頃末っ子で面倒という理由で親に放置されてて、洗わ(え)ずにいたら担任に皆の前で怒られた。あれはただの公開処刑だし最悪だった
    返信

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2025/08/31(日) 21:51:40  [通報]

    >>175
    うちの子も好きなスニーカーだし、体育の日は自前のジャージで行ってる。
    てか、幼稚園ならバレーシューズだけど小学生は上履き=スニーカーの感覚だったから、ここ読んでちょっとびっくり。
    返信

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2025/08/31(日) 21:52:31  [通報]

    【助けて】上履き洗いで心が折れそう
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/31(日) 21:52:48  [通報]

    >>56
    イフミーはネイビーの上履き売ってたよ。3Eで幅広過ぎたからやめたけど。
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/31(日) 21:52:59  [通報]

    >>10
    小さいバケツみたいな洗濯機あるね。全自動ではないけど。
    返信

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/31(日) 21:53:23  [通報]

    >>13
    安すぎない?底ペラペラそう。
    返信

    +13

    -1

  • 196. 匿名 2025/08/31(日) 21:53:44  [通報]

    自分で洗わせてる。
    汚くてもそれで良しとしてるよ。
    うちの息子達は上靴の汚れが綺麗に取れてなくてもみっともないとか恥ずかしいとは思わないらしい。
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/31(日) 21:55:11  [通報]

    >>40
    小1だよ?鬼かよ?
    返信

    +7

    -33

  • 198. 匿名 2025/08/31(日) 21:56:19  [通報]

    >>190
    よこから…
    ひどいわ。そんなのすごく傷つくよね。
    あなたは悪くないし、怒られる必要もなかったよ。
    返信

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2025/08/31(日) 21:56:22  [通報]

    雨の日は無理だけど、
    何足か用意してお風呂でさーっと洗って、晴れた日に外に出しておくよ
    そんな手間じゃない
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/31(日) 21:56:26  [通報]

    >>1
    小1なら自分で洗える年齢だよ。
    返信

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2025/08/31(日) 21:56:30  [通報]

    1年生初期は勉強や新しい環境の対応で大変だから一学期は親が洗って、比較的余裕のある夏休みに上靴の洗い方を教えてから二学期からは自分で洗わせるようにしたよ。数週間は洗っているのを見守る。低学年から自分でやらせてかないとやらなくなる気がする。長い連休や長期休みには、普段落ちしない汚れを落とす為にお湯と過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)溶かして上靴をつけおきして子供がブラシでこすり洗いをしている。外に干すのもしまうのも子供にやらせる。早く外に出さないと乾かないしそこはもう自己責任で。洗剤は私はウタマロを使うけど、子供は泡で出てくるタイプの「おひさまの洗たく 上ばき洗い」が使いやすいそう。
    我が家はこんな感じ。長くてごめんね。
    返信

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2025/08/31(日) 21:57:15  [通報]

    >>58
    匿名掲示板だからって人に向かってアホとか言わないほうがいいですよ
    返信

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/31(日) 21:57:29  [通報]

    >>197
    横だけど小1ならもう教えながら洗わせ始める年齢でしょ
    幼稚園で既に自分で洗ってる子もいたよ。うちは私が洗ってたけど(時々コインランドリー)
    返信

    +32

    -1

  • 204. 匿名 2025/08/31(日) 21:58:02  [通報]

    >>139
    名前書くところだけ白にしてくれたら助かる
    返信

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/31(日) 21:59:04  [通報]

    洗濯機に放り込んで洗ってた
    汚れは落ちないけど手洗いでもあの汚れを落とすのはムリだから諦めた
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/31(日) 21:59:14  [通報]

    >>3
    うちは洗濯機2つあるからそのうちの1つの2層式使って洗ってるわ
    子供の泥まみれ靴下とかマットもこっちで洗う
    普段の洗濯機ではちょっと抵抗感あって洗わない
    返信

    +21

    -1

  • 207. 匿名 2025/08/31(日) 21:59:20  [通報]

    >>154
    近所の靴屋さんで普通に上靴として売られてるのがその値段だから、いつも普通に購入してたけど、安すぎて心配になる値段だったのか、、
    上靴ってそれくらいの値段なんだと思ってた。

    返信

    +7

    -6

  • 208. 匿名 2025/08/31(日) 21:59:21  [通報]

    >>61
    学期ごとには買い替えても、毎週末汚れて帰ってくるよ。洗わないの?
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/31(日) 21:59:24  [通報]

    >>110
    横だけど、上履きを洗濯機で洗った後に洗濯槽の洗浄をするようにしているよ
    返信

    +28

    -5

  • 210. 匿名 2025/08/31(日) 22:00:59  [通報]

    上履き洗い機ってどう?
    返信

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:12  [通報]

    >>6
    結構すぐボロボロなるしね
    返信

    +33

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:16  [通報]

    >>140
    それいいね!
    新しい物を持って行く時に防水スプレーをしとくと良さそう
    返信

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:42  [通報]

    >>3
    めっちゃきれいになるよね
    返信

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:44  [通報]

    >>12
    1年生から洗えるよ
    末っ子は上の子達に習って、年長さんには自分で洗ってた
    返信

    +38

    -3

  • 215. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:49  [通報]

    お風呂用洗剤がいいって動画で見たよ
    本当かなぁ?
    泥汚れはウタマロが強いけど
    上靴は教室や廊下の汚れだからちょっと違うのかもね
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/31(日) 22:03:06  [通報]

    >>192
    懐かしい〜
    私はこれで洗ってた。
    今はオレンジのおひさま何とかってので子供の洗ってる👟
    返信

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2025/08/31(日) 22:03:19  [通報]

    小学生の上履き汚れは頑張っても落ちないから、真っ白にしようなんて思わないことだよ
    子どもに洗わせたら汚いままに見えるけど、大人が洗っても汚いままだから気にせず子どもに洗わせよう!

    どうせすぐサイズアウトして買い換えるんだし
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/31(日) 22:03:27  [通報]

    >>1
    小1から自分で洗わせてるけど、そんな毎週必ず洗ってないな、、
    先週も洗ってなかったなーって時には、洗うように声かけるけど本人が気にしてないなら別に良いと思ってる、、

    小1の頃は私も手伝ってたけど、今はもう自分で洗ってるよ。
    返信

    +5

    -2

  • 219. 匿名 2025/08/31(日) 22:04:46  [通報]

    >>15
    子どもには厳しいけど、こういう人って自分は専業とか扶養パートでゆるーく生きてるよね。
    人には厳しい。
    私の母親がそうだった。
    なーにが自己責任だよ。稼いでから言え。
    返信

    +10

    -29

  • 220. 匿名 2025/08/31(日) 22:05:24  [通報]

    >>112
    もちろん聞かれたら教えるよ。でも何もなければ見ない。そのほうかお互いストレス溜めなくていいよ(笑)あと、大人が横からやいのやいの言ったら子供のやる気削いじゃう
    返信

    +24

    -1

  • 221. 匿名 2025/08/31(日) 22:06:05  [通報]

    >>73
    横からごめんなさい。
    一晩漬け込む←痛みとか気になりませんか??
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/31(日) 22:07:21  [通報]

    >>81
    横だけどそれは初耳。地域によると思う
    返信

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2025/08/31(日) 22:07:32  [通報]

    >>50
    学校によるんじゃないかな
    うちは幼稚園(私立)・小学校(公立)は毎週洗うために持ち帰り、中学校(公立)は持ち帰りは学期末のみ
    高校は分からない
    上の子中学生なんだけど、夏休み前に持って帰ってきた上履きめちゃくちゃ汚くて洗っても真っ白には戻らなかった
    返信

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/31(日) 22:08:14  [通報]

    >>112
    うちは小1の頃は手伝ってたかなぁ。
    今は、汚れがひどくてとれない、本人が気になる時は「汚れ落ちないー」って言いにくるから、その時は私も手伝って洗う。
    本人気にしてないくらいなら、私は何も言わないよ。
    返信

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2025/08/31(日) 22:08:28  [通報]

    >>137
    私はビニール製のは通気性が悪そうだと思って、布製のを買ってました。イオンに布製でお手頃価格のが売ってたので。今もあるのかな。
    確かに布製の方が汚れを落とすのは大変です。
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/31(日) 22:08:38  [通報]

    >>119
    地域によっては学期末しか持ち帰らないよ
    返信

    +48

    -1

  • 227. 匿名 2025/08/31(日) 22:09:29  [通報]

    >>219
    上履きを誰が洗うか程度の話題で何をキレてんの?
    母親への不満はそっちにぶつけてください
    返信

    +19

    -6

  • 228. 匿名 2025/08/31(日) 22:09:44  [通報]

    >>103
    ちなみに洗剤ってなに使ってますか?
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/31(日) 22:10:27  [通報]

    >>112
    1年生から毎週やってたら、そのうち上靴洗いのプロになるよ。洗剤とか色んなの試して、絵の具はこうやると落ちるんだよー!とか言うようになるよ
    返信

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2025/08/31(日) 22:11:36  [通報]

    小学校に入ってから、上履き洗うのは自分の担当だった。3つ上の兄がいたから1年生のときから一緒に洗ったおぼえがある。
    靴洗い用のブラシでゴシゴシしてベランダに干したの忘れられない。 乾きが遅いとドライヤーかけた。
    上履きは自分で洗うようにしていくといいね。責任感が出る。
    返信

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/31(日) 22:12:39  [通報]

    >>119
    中学生になったら、上靴の代わりにスリッパになったんだけど、それは学期末しか持って帰らない。
    汚れ具合は同じような気がするけど、、
    返信

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/31(日) 22:14:00  [通報]

    >>112
    私はしなかったよ。どうせ真っ白になんてならないし 
    取り込むの忘れて雨に降られた時にドライヤーで乾かすのを教えるとかその程度。
    返信

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2025/08/31(日) 22:14:06  [通報]

    >>1
    この間、かなり汚れたお祭り用の白い地下足袋をオキシ漬けしたんだけど、入れたとたんに液が黒くなって10分も付けたら真っ白になったよ。ワイドハイター的なものでもきれいになると思う。
    返信

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/31(日) 22:14:44  [通報]

    汚れの落とし方を聞いてるのに、新しいのを買え!と言われる主…笑
    返信

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2025/08/31(日) 22:15:02  [通報]

    >>133
    まぁそれはそうだろうねぇ
    返信

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/31(日) 22:15:37  [通報]

    >>1
    上履きのみで洗濯機で洗ってたよ
    返信

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2025/08/31(日) 22:15:41  [通報]

    >>8
    すぐ汚れるし、汚れたら簡単には落ちないからすぐ嫌になる
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/31(日) 22:17:03  [通報]

    >>11
    学期末しか持ち帰らない学校はそれでいいけど、主の所は毎週なんだよ
    だからしんどいの
    返信

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/31(日) 22:17:39  [通報]

    >>3
    洗ってたよ
    返信

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/31(日) 22:18:42  [通報]

    小1って鉛筆が濃いから上靴もすぐ真っ黒になるんだよね

    逆に上の学年になる方が汚れはマシになった
    返信

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/31(日) 22:22:21  [通報]

    みんな上履き安くて羨ましい。
    我が子の小学校は指定の上履きがあって2680円する。
    しかもわざわざ学校から車で10分の所で買わないといけない(最近ネットで見つけて次からネットで買う事にしたけど)
    指定無くしてくれ
    返信

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/31(日) 22:22:45  [通報]

    >>207
    いい上靴だと2千円くらいするよ。もっと高いのもあるかな。
    子どもが小さい頃は「履きやすい上靴を」と思って高い上靴を買ってたけど、すぐサイズアウトしちゃうから、妥協して安いものに変えていった。
    返信

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/31(日) 22:23:18  [通報]

    1年生になった時、上履きは自分で洗いなさいと先生に言われた
    昭和末期です
    それから3年生の時転校したら男子のほとんどが親に洗ってもらっていてびっくり
    マザコンかって言った記憶があります
    南九州で男尊女卑文化が残っていたからかな
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/08/31(日) 22:25:54  [通報]

    >>1
    普通に洗濯機に入れて洗ってたよ
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/31(日) 22:26:26  [通報]

    >>144
    えっ ほんと!?ウタマロより落ちるの?
    泡立ちはしないタイプ?
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/31(日) 22:27:14  [通報]

    >>148
    なんかこういうの聞くと嫌な気分になる。
    旦那さん可哀想
    返信

    +16

    -1

  • 247. 匿名 2025/08/31(日) 22:27:27  [通報]

    コインランドリーの靴洗いマシーンにおまかせする(そこまで持っていく手間はあるけど)
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/08/31(日) 22:27:52  [通報]

    >>13
    引かれそうだけど、シューズの側面の黒いところだけ落として、洗ってあるふうに見せたこともある笑
    中まで洗うのはめんどいんだよね
    返信

    +14

    -2

  • 249. 匿名 2025/08/31(日) 22:28:13  [通報]

    >>159
    ビニール製って通気性悪くて臭くなったりしないんですかね…?
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/31(日) 22:29:20  [通報]

    >>3
    わたしもめんどくさいから洗濯機で洗うけど、ここではマイナスくらうよね
    洗濯機で洗う用のネットが市販されてる時点で一般的な使い方だと思うし、汚いとかって気分の問題だから、当人が良ければ問題はないと思う
    返信

    +63

    -6

  • 251. 匿名 2025/08/31(日) 22:29:29  [通報]

    >>173
    えー、高っ! 市販の履いてたらバレるの?
    どんなデザインなの?
    返信

    +1

    -3

  • 252. 匿名 2025/08/31(日) 22:30:29  [通報]

    >>241
    うちの子のところは、指定なしの白い上履きと、ラインの入った指定の値段の高い体育館シューズを買わなきゃいけなくて、上履きは毎週末持ち帰り、体育館シューズは夏休み前とかに持ち帰ってきてた。
    上の子と下の子の分の計4足を洗わなきゃいけない時は、さすがにうんざりした。
    最初からバケツ型の小型洗濯機を買えばよかった。
    返信

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2025/08/31(日) 22:30:44  [通報]

    >>219
    上靴自分で洗うくらいで厳しいなんて本気で言ってる?笑
    返信

    +14

    -3

  • 254. 匿名 2025/08/31(日) 22:31:20  [通報]

    >>181
    そのママは年に2,3回の作業を大変って言ってたのね笑
    返信

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/31(日) 22:31:26  [通報]

    洗わずにイオンで売ってる498円くらいの上履きに毎週変えてる人いたわ
    うちは汚れがつきにくい物を使ってる
    濡れタオルで拭いてファブして防水スプレーするだけの週もあるよ
    返信

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2025/08/31(日) 22:32:57  [通報]

    うちの小学校一学期ごとにしか持って帰らないからそのまま新しくしてます。
    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/31(日) 22:33:30  [通報]

    学校の先生に聞きたいわ!
    生徒の上履きどこまで見てるんだろう
    さすがに真っ黒の子とかは家庭環境心配されたりしそうだけど
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/31(日) 22:33:31  [通報]

    >>245
    程よく泡立ちます
    ウタマロより泡立ちは少ないです
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/31(日) 22:33:55  [通報]

    >>139
    嘘かほんとかわからないけど、虐待を判別できるためと聞いたよ
    返信

    +19

    -1

  • 260. 匿名 2025/08/31(日) 22:33:55  [通報]

    >>195
    それで体育とかやって大丈夫なのかね?
    返信

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2025/08/31(日) 22:34:50  [通報]

    >>197
    マイナスついてるけど私も小1はまだちょっと早い気がする
    返信

    +6

    -14

  • 262. 匿名 2025/08/31(日) 22:35:27  [通報]

    >>56
    うちの小学校は上履き自由だよ
    色も形の指定も特に無しだから皆好きなの履いてる
    どこの学校もそれで良いのになと思う
    返信

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/31(日) 22:35:27  [通報]

    >>139
    うちの子の小学校は下靴と体育館シューズと教室用上履きが分けられていれば何色でもどんな形でもいいんだけど、白指定の学校多そうだね
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/08/31(日) 22:37:12  [通報]

    >>15
    そうだよね
    親が上履きは自分で洗うことって方針だったから、私は小1の時から洗ってた

    ある時児童館の先生が子供の上履き洗いが大変って愚痴ってたから、私は自分で洗ってるよ?(当時小3ぐらい)って言ったら
    「!?そっか!今度から子供にやらせるわ!!」ってなったの思い出した
    返信

    +46

    -2

  • 265. 匿名 2025/08/31(日) 22:38:43  [通報]

    >>227
    やっぱり無職の専業か
    返信

    +2

    -6

  • 266. 匿名 2025/08/31(日) 22:39:12  [通報]

    >>253
    成人なのに働かない、税金も納めないとか本気?
    返信

    +2

    -7

  • 267. 匿名 2025/08/31(日) 22:40:50  [通報]

    >>1
    ビニール素材にしたらいいじゃん
    返信

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2025/08/31(日) 22:43:06  [通報]

    >>96

    アラフィフだけど私も毎週末持ち帰った
    日曜日しか休みじゃないから、土曜日持って帰ったらお昼食べてすぐ兄と2人で洗ってた
    返信

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/31(日) 22:44:26  [通報]

    乾いた上履きに100均で売ってるアセトン入りの除光液をコットンに含ませて拭くと綺麗に落ちる。
    その後軽く洗えばOK。
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/31(日) 22:46:29  [通報]

    >>266
    えっ?私に言ってるの?
    アンカー間違ってる?
    返信

    +4

    -3

  • 271. 匿名 2025/08/31(日) 22:47:40  [通報]

    >>21
    メイクって油汚れみたいなものだから中性洗剤でよく落ちるけど、上履きの汚れは油汚れとはちょっと違う気がする🤔
    返信

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2025/08/31(日) 22:47:49  [通報]

    >>13
    うちの学校、指定のやつじゃないとダメなの高いしほんと最悪
    返信

    +34

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/31(日) 22:50:53  [通報]

    >>24
    私も、一年生になった時教えた。
    返信

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2025/08/31(日) 22:51:05  [通報]

    >>13
    えっ汚い
    毎週買い換えるか、コインランドリーの靴洗うやつで洗えば
    1ヶ月とか洗わないとしたら最悪だよ
    返信

    +13

    -9

  • 275. 匿名 2025/08/31(日) 22:53:28  [通報]

    >>26
    上履き洗うの好きだった気がする。
    棒にタワシみたいのがついてて、粉洗剤をちょこっとつけて。
    自分で洗ってて綺麗になるの快感してた記憶が残ってる。
    返信

    +24

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/31(日) 22:56:49  [通報]

    >>127
    これで、タワシ使って水も取り入れつつガシガシやってたよー
    【助けて】上履き洗いで心が折れそう
    返信

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/31(日) 22:57:34  [通報]

    >>271
    科学的なことは全然わかんないからアレだけど、私は綺麗になったよー臭いとかもしなかったし
    まあ責任は取れないから真似したい方は皆様自己責任でお願いしますだ
    返信

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/31(日) 22:58:45  [通報]

    >>234
    ごめんなさい…マイナスに手が当たってしまいました。
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/08/31(日) 22:59:29  [通報]

    >>10
    🇨🇳製だからかすぐ壊れたわ
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/31(日) 23:00:52  [通報]

    >>30
    毎週洗わなくて大丈夫なのが羨ましい
    うちの娘の上履きなんて、これ外で履いてるのか!?ってくらいめちゃくちゃ汚して帰ってくるから、洗わない選択肢はない
    下手したらご飯とかカレーもつけてくるからね
    上履き入れも持ち帰りの時に入れてくるだけなのに臭いから毎週洗ってるよ
    返信

    +24

    -2

  • 281. 匿名 2025/08/31(日) 23:01:55  [通報]

    >>261
    いきなり1人で洗えは早い気するけど、一緒に洗ったり、洗い方を教えたりするには良いと思うよ。
    小学生になって、少しだけ大きくなった気持ちの時だから。
    返信

    +13

    -1

  • 282. 匿名 2025/08/31(日) 23:02:26  [通報]

    >>274

    自分の価値観を人に押し付けない方がいいよ
    返信

    +10

    -9

  • 283. 匿名 2025/08/31(日) 23:03:01  [通報]

    >>79
    家族全員がうんこして紙でぬぐっただけのケツに一日押し当ててる布すら突っ込んでるのに廊下の汚れなんて大したことなかろう
    返信

    +45

    -9

  • 284. 匿名 2025/08/31(日) 23:06:56  [通報]

    >>24
    お風呂入るときに自分で洗わされた
    タワシのブラシとシャンプーでゴシゴシしてたわ
    返信

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/31(日) 23:07:49  [通報]

    >>255
    パシオスもそれくらい安くて驚いた
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/31(日) 23:09:59  [通報]

    >>24
    自分家の駐車場で洗っていた
    水色の靴用クレンザーみたいなやつで
    しかし昭和だから1ヶ月に一度くらいしか持って帰らなかった記憶
    返信

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2025/08/31(日) 23:10:14  [通報]

    >>1
    今週は娘が持って帰って来るの忘れて
    「あれ?上履き入ってないよ?」
    ごめん忘れたー!
    「もー!(よっしゃー!洗わなくていい!)来週はちゃんと持ってきてねー!」ってなった
    返信

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2025/08/31(日) 23:11:28  [通報]

    >>197
    うちの子の学校、小1から宿題で上靴洗いが出てて、先生も自分で頑張って洗いましょうって教えてたけど、鬼だったのね。
    返信

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/31(日) 23:11:50  [通報]

    >>260
    体育の時は体育館シューズ使ってる
    返信

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/31(日) 23:12:08  [通報]

    オキシにつけて暫く放っておけ

    ずぼらより
    返信

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/31(日) 23:14:34  [通報]

    >>276
    デカい(*゚▽゚*)
    返信

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/31(日) 23:19:12  [通報]

    >>289
    うちも上靴と体育館シューズは別だけど、一緒の所もあるんだね。
    ちなみに体育館シューズは学期末しか持って帰ってこない。
    上靴は毎週末。
    体育館シューズの方が、汗とかかく気がするけどどうなんだろう?
    返信

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/31(日) 23:23:36  [通報]

    >>276
    ごめん、すごい親切なのに画像のデカさに笑ってしまったww
    返信

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/31(日) 23:27:38  [通報]

    >>264
    私も上履きと水着セットは小1から全部自分で洗うように親から言われてたけど今考えると高学年くらいまでは親がやってもよかったんじゃないかと感じる
    返信

    +3

    -2

  • 295. 匿名 2025/08/31(日) 23:30:32  [通報]

    >>13
    そんな安いのどこにある?
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/31(日) 23:32:34  [通報]

    >>294
    水着セットは洗ってほしいね。
    上靴は自分で洗ってたけど、水着は子どもの頃洗った事ないな。
    返信

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2025/08/31(日) 23:37:30  [通報]

    オキシ付けして、網に入れ洗濯機へ
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/31(日) 23:37:41  [通報]

    >>79
    洗濯機で何を洗っても汚れは残らないって前にTVでやってたよ
    返信

    +27

    -3

  • 299. 匿名 2025/08/31(日) 23:38:10  [通報]

    >>173
    指定だと幅とか踵の大きさとか人によって違うのに困るよね。
    うちは指定ではないけど、3000円位のを安い時に2000円位で買ってるから値段的に上履きってそれくらいじゃない?もっと高いのもあるよね。
    返信

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/31(日) 23:38:25  [通報]

    白って指定ないなら、黒い上履きを履かせる
    女の子は、黒嫌かな
    返信

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/31(日) 23:38:40  [通報]

    >>75
    これめっちゃいい!スリッパも普通の洗剤じゃ汚れ落ちなくて使ってみたら綺麗になった。泡で楽だし2本目リピしました😊
    返信

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/31(日) 23:38:55  [通報]

    >>15

    昭和の子はみんな洗ってたよね
    私ズボラで真っ黒だったわ
    方や姉はピカピカ真っ白
    返信

    +32

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/31(日) 23:41:47  [通報]

    >>219
    一体何を言ってるんだ
    返信

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/31(日) 23:43:57  [通報]

    洗濯機で洗ってたわ
    返信

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/08/31(日) 23:48:27  [通報]

    >>142
    そうそう
    横だけど私は1週間交代で交互に使ってるよ
    交互に使うなら洗うのも1週間の中の好きなタイミングでできるし
    週末のうちにやらなきゃいけない事が減って楽だよ
    返信

    +46

    -1

  • 306. 匿名 2025/08/31(日) 23:55:43  [通報]

    >>142
    私は0.5センチ大きいのを買って2足でまわしてる!
    返信

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/31(日) 23:56:25  [通報]

    みんなちゃんと洗うんだね
    えらい
    返信

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/08/31(日) 23:57:40  [通報]

    >>1
    助けて! 心が折れそうってさ、大げさ過ぎません?
    靴用ブラシで擦れば、どんな洗剤でもだいたい落ちない? 真っ白ピカピカなんて最初だけで、あとは微妙に薄黒くなるもんじゃない?気にしすぎ。
    あと、ウタマロ石鹸は私も使ってますが、白のワイシャツの襟汚れとか 中学生の白ソックス、上靴など汚れ落ちバツグンです。 
    返信

    +7

    -5

  • 309. 匿名 2025/09/01(月) 00:04:11  [通報]

    上履きって、靴よりもずっと長い時間履いてるから、清潔にしたり買い替えたりするほうがいいと思う!
    返信

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2025/09/01(月) 00:04:35  [通報]

    >>34それが普通だったよね。
    上履きくらい自分で洗わせればいいのに。
    意外と楽しく洗ってたけどな。
    返信

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2025/09/01(月) 00:06:23  [通報]

    保育園児のだけどこれ買った
    他の泥んこ服の予洗いもこれ
    ポールとかいう粉洗剤(運動部の母御用達、らしい)と共に洗ってる
    脱水とかないけど、じゃぶじゃぶ洗ってくれて結構汚れも落ちるよ
    なお、完全に落ちなくてもドンマイの心でいる
    【助けて】上履き洗いで心が折れそう
    返信

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2025/09/01(月) 00:10:14  [通報]

    外靴は大変だけど上履き(うち幼稚園だけど、メッシュとかではないザ上履きって感じの)ってそんな汚れるっけ。毎週末に持って帰ってちょっと汚れてるから「おひさまの洗濯」とかいう靴用の洗剤シュッシュして古歯ブラシでゴシゴシ1〜2分ぐらいで終わってる。
    夏が終わると園で外遊びするから毎日のように外靴が酷いことになるからそっちは今から憂鬱。先生、砂さえ払ってくれないから靴の中砂だらけだし。上履きは可愛いモン。
    返信

    +0

    -6

  • 313. 匿名 2025/09/01(月) 00:10:48  [通報]

    >>295
    ドンキ
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/09/01(月) 00:20:24  [通報]

    布地のだと汚れやすいけど、ビニール生地っぽいのだと汚れがほとんどつかなくて洗いやすくてよかったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/09/01(月) 00:23:12  [通報]

    >>139
    どうやって名前書くんや
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/09/01(月) 00:24:28  [通報]

    >>295
    うちはいつもダイエーで買ってる。
    イオンと一緒かな?
    通販のヒラキとかも安いよ。
    自分が履くナースシューズ、いつもヒラキで買ってる。
    安いけど履き心地も特に問題ないよ。職場の皆でまとめ買いしてる。
    返信

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2025/09/01(月) 00:26:39  [通報]

    スニーカー洗うと、すすぎが甘いとなるらしい茶色シミがいつもできる。
    ちゃんとすすいでるのになんで!
    返信

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/09/01(月) 00:29:31  [通報]

    >>257
    あくまで所属校での話ですが、だいたいみんな綺麗なので汚い子は目立ちます。
    でも正直、汚れている子はやはりその子の性格や家庭環境が出ているな、とは思います…。
    少し汚れてるくらいなら何も気になりません。
    名前が判別できればいいです。
    とにかく名前を大きく、フルネームで書いてほしいです。飾りやイラスト、不要です。
    返信

    +9

    -2

  • 319. 匿名 2025/09/01(月) 00:39:18  [通報]

    >>221
    石鹸の方は生地の傷みあると思います
    蛍光剤が入っているので白物は石鹸水に漬けておいたら綺麗になります(個人の感想です)
    でも手も荒れるので気をつけてください
    返信

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/09/01(月) 00:41:29  [通報]

    漬け置きするとゴム剥がれてくるから途中から洗うのやめて買い換えるようにしてた。
    一足500円くらいだったかな?もう忘れたけど
    それくらいの安いお店見つけて毎月買い替えてた
    返信

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/09/01(月) 00:43:18  [通報]

    >>219
    何この人。論点ズレてる。トピ間違ってるんちゃう?
    返信

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2025/09/01(月) 00:47:15  [通報]

    >>112
    1週間もしないうちに汚れるものにそこまで神経質になってたら、自分がしんどくなるよ。上靴洗いは自分の身の回りのことは自分でする、っていう習慣付けの一つと思ったらいいよ。
    うちは小2か小3から毎日のお風呂掃除をお願いしてるけど、それは家族みんなが気持ち良く入れるために大切なことだから、掃除が甘かったときは「最近適当だよー」と声掛けをしてる。
    毎日の宿題や片付け等で厳しく言ってるから、お手伝いに関しては緩くしてるかな。ただ本当に掃除したか怪しいレベルの状態で掃除した!と言ったら怒鳴るけどねw
    返信

    +7

    -8

  • 323. 匿名 2025/09/01(月) 00:59:06  [通報]

    >>294
    水着セットは普通にそのまま洗濯機へ…じゃだめなのか😱!?
    うちは上靴&汚した衣類や肌着は自分で洗うようにさせてる。特に肌着は年長で教えた。男の子は将来夢精に備えて洗う習慣付けさせた方がいいと何かで読んでね。抵抗がないうちから、汚すことは恥ずかしいことじゃないと言い続けてね。年中の娘にも年長になったら教える予定。女の子も生理とかで汚すことあるからね。
    私自身は親が何でもやって、させてもらえなかった、教えてもらえなかったから身の回りのことを出来るようになるのに苦労した。だから遊びながら、楽しんでやれるうちに少しでも土台を作っておきたくてね。
    返信

    +15

    -1

  • 324. 匿名 2025/09/01(月) 00:59:47  [通報]

    >>10
    あるけどねー、場所取るし全自動じゃないし使ったあとに洗って乾かすの手間だし…いらないな。

    コインランドリーでちゃちゃっと済ますか、
    バケツにつけ置きしてからブラシ付きのゴム手袋でこすって洗うのが後始末含めて楽だったわ。
    返信

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/09/01(月) 01:00:15  [通報]

    >>250
    2足買って、2週間に1回まとめて洗濯機で洗ってる。
    我が家は2週間に1回、洗濯機用のハイターで洗濯槽洗うので流れ的に良い感じ。
    返信

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2025/09/01(月) 01:00:20  [通報]

    >>242
    うちも二千円くらいのやつ使ってる
    プレ幼稚園の時から現在小四までずっとお世話になってる
    一度幼稚園の時にママ友に上履き洗いについて愚痴ったらビニールみたいなやつ勧められた、洗いやすいし500円くらいだから月一で買い替えしてると
    でもやっぱり蒸れや足の成長に不安があって踏み切れない
    毎週「自分で洗いなよ」って言ってるけどそれもしないしもう諦めてる
    返信

    +11

    -2

  • 327. 匿名 2025/09/01(月) 01:05:18  [通報]

    >>16
    ふふってなった笑
    お子さん、来週は持って帰ってね!
    返信

    +25

    -0

  • 328. 匿名 2025/09/01(月) 01:05:39  [通報]

    >>1
    コインランドリーの靴洗いで洗ってたよ
    備え付けの専用洗剤投入して脱水まで
    200円で2足洗える
    真っ白になる
    返信

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/09/01(月) 01:08:16  [通報]

    ワイドハイター漬け置きで結構綺麗さが復活するよ!
    コツは洗い桶に先にワイドハイターを入れてからシャワーで水を張ると泡立って汚れが落ちやすい。
    漬け置きしても取れない残った汚れにはウタマロ石鹸擦り付けてまたしばらく置いておく(少しゴシゴシ)とかなりピカピカになる!
    返信

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/09/01(月) 01:12:00  [通報]

    >>275
    私もあの、靴を洗うためだけのタワシが好きで裏までガシガシ洗ってた笑
    返信

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2025/09/01(月) 01:13:16  [通報]

    >>308
    なにカリカリしてるの?
    ガルちゃんのトピタイでよくある言い回しじゃん
    返信

    +3

    -2

  • 332. 匿名 2025/09/01(月) 01:16:12  [通報]

    石けんと激落ちくんでスルスル汚れが落ちるよ!簡単に新品みたいに真っ白になるんで楽しい。YouTuberのまこなり社長に教わった!子供にやらせてるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/09/01(月) 01:26:36  [通報]

    >>173
    こども園が指定上履きに指定スニーカー。3ヶ月に1回はどっちか買うから勘弁してほしい
    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/09/01(月) 01:35:01  [通報]

    >>1
    私もはじめての上靴生活に
    こんなに黒くなるんだー!と
    1学期ビックリしました。
    洗剤ウタマロよりジフつけて
    ゴシゴシする方が白くなりました♡
    ジフ布地にも使っていいみたいです。
    返信

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/09/01(月) 01:52:00  [通報]

    >>67
    たぶん布製ではなくて革製のスニーカーだと思う
    革製のスニーカーは磨くだけだし

    友達とスニーカー洗う洗わないの話になった時、この事に気づいた
    洗ったらダメになるのにと思ってた
    返信

    +0

    -4

  • 336. 匿名 2025/09/01(月) 01:59:22  [通報]

    >>32
    あれ近づくだけでめっちゃ臭くない?
    潔癖な人には向いてないかも!
    返信

    +1

    -3

  • 337. 匿名 2025/09/01(月) 02:05:35  [通報]

    >>93
    マイナス多いけどまじでメルカリで取引されてるらしいね
    返信

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2025/09/01(月) 02:05:44  [通報]

    >>6
    そうそう
    私なんて4足買ってるw
    それで汚れたのはまとめて月一くらいでコインランドリーの靴洗い用の洗濯機で洗ってる
    コスパよりタイパ優先
    返信

    +77

    -4

  • 339. 匿名 2025/09/01(月) 02:08:14  [通報]

    >>1
    クーラーボックスを一つ上履きの漬け置き用に用意する
    60度のオキシ漬けを一晩
    靴用の洗濯ネットで洗濯する


    なんのストレスもないよ
    衝撃なくらい綺麗だし手洗いより相当綺麗だから
    労力やストレスを考えたらおすすめよ

    毎週金曜の夜にやって土曜の朝に洗濯して、
    月曜にはピカピカ。
    返信

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2025/09/01(月) 03:16:32  [通報]

    >>79
    洗濯物で家族のパンツは洗わないの?

    学校の上履きはほとんどの場合
    直接、糞尿を踏んではないでしょ?
    でもパンツは糞尿を出す場所と直接くっつくんだよ?

    返信

    +6

    -3

  • 341. 匿名 2025/09/01(月) 03:16:49  [通報]

    >>1
    ウタマロでゴシゴシみんなよくやるって聞くけど、そんな面倒なことしないでも、泥一刀両断、という粉洗剤を入れてぬるま湯に数時間漬けてから、ナノックスで靴洗うブラシで簡単にこすり洗いして水で流せば綺麗になるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/09/01(月) 04:05:36  [通報]

    >>12
    私、小1から洗ってたわ
    バケツに上履き入れて1時間くらいぬるま湯洗剤に浸け置きしてからブラシで擦ってた
    返信

    +16

    -1

  • 343. 匿名 2025/09/01(月) 04:41:19  [通報]

    >>1
    真っ白な新品みたいに汚れ落とさなきゃって焦る必要もないよ
    子供は大して気にしてないしなんなら月曜持って行ってすぐ汚れるからね
    返信

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2025/09/01(月) 05:44:26  [通報]

    >>275
    わかる、なんか面倒くさいと思いつつ
    土曜の日課で洗うの頼んでた
    どれだけ白くなるかを姉と競っていたな
    返信

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2025/09/01(月) 06:24:23  [通報]

    >>63
    私も普段使ってる液体洗剤で漬け置き。
    その後漬け置きしたバケツの中でザブザブ洗って、すすぎまでやる。ブラシ類は使わない。
    洗濯機が汚くなりそうなので脱水機は使わず、要らなくなったフェイスタオルで水分を吸い取り(ぎゅっと詰めて15分くらい)その後ベランダで乾燥。
    乾くと結構白くなる。
    返信

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/09/01(月) 06:25:46  [通報]

    >>8
    トライアルで安く売ってるから学期ごとに買い替えてる。
    すぐ汚れるし。
    返信

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2025/09/01(月) 06:26:24  [通報]

    汚れは全部とらない
    クエン酸重曹1時間つけて、すすいで、
    新聞紙詰めて除湿機の前に吊るす
    朝まで乾かなかったらドライヤー&ファブリーズ
    返信

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/09/01(月) 06:35:00  [通報]

    私小学校の頃から自分で洗ってた
    そんなの自分で洗わせればいいじゃん
    当たり前のことだし
    返信

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2025/09/01(月) 06:37:14  [通報]

    わかるわかる。。

    幼稚園の時と比べ物にならないくらい汚れて帰ってくるよね💦

    もう無理だって思ったら西松屋で490円くらいのやつ買ってすぐ買い替えてるよ。
    主さん無理せずにね💦
    返信

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2025/09/01(月) 07:05:00  [通報]

    中学入ったら汚れたら洗うシステムになったから毎週ではない
    小学生は汚れちゃうし毎週めんどうよね
    安いの何足かかっとくか
    返信

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/09/01(月) 07:24:52  [通報]

    >>12
    わたし小1の時から自分で洗ってたよ
    今の子は親が洗うのね
    返信

    +30

    -3

  • 352. 匿名 2025/09/01(月) 07:26:49  [通報]

    うちは全然綺麗だから、二週間に一回持って帰らせるようにしてる
    あと何足か常備してる
    汚れたらまとめてコインランドリーに行くよ
    あの専用洗剤なんなんだろうな
    家で洗うよりも臭いが綺麗に落ちてて逆に不気味。。
    返信

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2025/09/01(月) 07:46:10  [通報]

    >>1
    捨てて新しいの買えば?そんなに高くないでしよ
    返信

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2025/09/01(月) 07:48:01  [通報]

    >>12
    自分は親に洗ってもらったことないね。うちの子のは、最初は一緒に洗ってたけど自分でやるようになったよ。
    返信

    +17

    -1

  • 355. 匿名 2025/09/01(月) 08:06:42  [通報]

    風呂場にバケツにお湯入れて上靴つけといて置いとく
    子供に風呂入った時洗っとくように伝える
    自分が風呂入った時に洗い終わった上靴干しとく

    うちはこれ
    特に面倒は無いよ
    返信

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/09/01(月) 08:09:56  [通報]

    子供に洗わせたら?
    親がやってあげてるの?甘やかしすぎだよ。
    返信

    +4

    -2

  • 357. 匿名 2025/09/01(月) 08:10:16  [通報]

    >>15
    私昭和だけど、一度も洗ったことがなかった。
    母も専業だけど、洗ってくれる人ではなく、近所のクリーニング屋に出してた。 いとこはコインランドリー(靴用)でまとめて洗ってたわ。

    返信

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2025/09/01(月) 08:15:53  [通報]

    >>119
    持って帰ってこないから全然洗ってない。
    そもそも小学生なら自分で洗えよと思う。
    返信

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2025/09/01(月) 08:22:57  [通報]

    北海道は夏休み、冬休みの終業式に持って帰ってきて洗って始業式に持たせるだけだよ
    なんで毎週洗う必要あるんだろうね?
    返信

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2025/09/01(月) 08:41:04  [通報]

    >>56
    少しは変わってるよ。
    昔は中敷きが汗で真っ黒に汚れたけど、30年前から汗を吸いづらい素材に変わって中敷きが汚れにくくなってる。
    返信

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2025/09/01(月) 08:49:27  [通報]

    >>6
    前からあるのかもだけど、この間ダイソーで300円くらいで上履き売ってるの見たよ!
    それなら汚くなったらすぐ買い替えでもいいね

    ちなみに私は毎週洗濯機にぶち込むだけだからノーストレス!
    返信

    +11

    -1

  • 362. 匿名 2025/09/01(月) 08:51:43  [通報]

    >>328
    真っ白になる?
    全然真っ白にならないから結局手洗いに戻ってきたよ
    学校どんだけ汚いんだよ💢
    多分鉛筆の芯の汚れだと思うけど、白にはならないんだよな…
    返信

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2025/09/01(月) 08:56:08  [通報]

    >>15
    うちもだわ
    平成生まれだけど小1の頃から洗ってた
    親に洗ってもらうという発想がなかったから、こんなに多いと思わなかった
    返信

    +9

    -6

  • 364. 匿名 2025/09/01(月) 09:01:14  [通報]

    幼稚園の時とは比べ物にならないくらい汚れてて、びっくりした。笑
    もう1学期で買い替えて新しいの持たせたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2025/09/01(月) 09:03:23  [通報]

    >>348
    え?小1で自分で上履き洗うのが当たり前なの?
    返信

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2025/09/01(月) 09:04:55  [通報]

    >>283
    確かにそうなんだけどw
    でもそうリアルに言わないでw
    返信

    +34

    -0

  • 367. 匿名 2025/09/01(月) 09:06:46  [通報]

    え?親が洗ってるの?
    子供の頃、自分で洗ってたから、子供たちにも幼稚園からやらせてるよ。最初はうまく洗えてなくて仕上げ洗いしたけど、すぐ慣れたよ。
    返信

    +4

    -2

  • 368. 匿名 2025/09/01(月) 09:07:00  [通報]

    >>356
    小1なら別に甘やかしすぎでもないでしょ
    それぞれ家庭で決めることであって決めつけるのは良くないよ
    返信

    +7

    -3

  • 369. 匿名 2025/09/01(月) 09:07:37  [通報]

    >>359
    へー 地域によって違うんだねー
    返信

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/09/01(月) 09:10:16  [通報]

    >>301
    詰め替え用も安価だし惜しみなく使えますよね!おっ!こんなのがあるんだ!って思って買ってから手放せないです
    返信

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/09/01(月) 09:35:05  [通報]

    >>1
    酸素系漂白につけた後、これに入れて洗濯機でまわしてる。
    【助けて】上履き洗いで心が折れそう
    返信

    +2

    -4

  • 372. 匿名 2025/09/01(月) 09:37:20  [通報]

    >>283
    そうなんだよね…だからパンツは手洗いしてから洗濯機にイン。
    返信

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2025/09/01(月) 09:52:47  [通報]

    >>370
    詰替用があるの知らなかったです😳探してみます!
    返信

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/09/01(月) 09:56:09  [通報]

    >>362
    うちは砂ぼこりがメインかな…金曜の持帰りは忘れないように帰りの会の前に靴袋にしまって、教室から玄関まで靴下で歩くからほんと最悪…
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/09/01(月) 10:18:58  [通報]

    >>11
    うちも年2足、黄ばんだソール激落ちしたりごまかすけど限界でイベント前に新調してる
    水筒も低学年までは毎年買ってた。プリントがボロボロに消えるから。ケース買うより気楽
    返信

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/09/01(月) 10:24:15  [通報]

    >>295
    真っ白ならダイソーで売ってるね
    買ったことないけど
    返信

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/09/01(月) 10:38:07  [通報]

    >>12
    幼稚園の頃遊びの延長で一緒に上履き洗いしていて1年生になってからはもうお姉さんだから一人で洗うんだよ、と私は上履き洗いから卒業しました。
    低学年の頃はきちんと毎週末洗っていましたが、学年が上がるにつれて”水につけたけど洗ってない””日曜の夜に上履きのこと思い出した”など洗えない週がでてきて高学年では”時間があって気が向いたら洗う””絵具等で汚れてしまったときに洗う”になりました。
    上履きくらいなら本人が見つけた合理的な方法でいっかなー、と思ってます。

    返信

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2025/09/01(月) 10:38:37  [通報]

    みんな新品みたいに真っ白に洗ってくるんだけど、うちは適当だから一応洗ってるけど白くないよ
    適当にブラシで洗って洗濯機で十分
    返信

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/09/01(月) 10:39:49  [通報]

    >>40
    「ハァ〜めんどくせぇ」って文句言われるんだけどどうしたらいいと思います?
    返信

    +1

    -3

  • 380. 匿名 2025/09/01(月) 10:40:15  [通報]

    >>356
    上履きを親が洗うことが子供を甘やかすことにはならないよ
    返信

    +1

    -3

  • 381. 匿名 2025/09/01(月) 10:43:28  [通報]

    >>1
    親が汚れたら買い換えてくれました
    自分の上靴を洗ったことはありません
    子どもの汚れた上靴も学期ごとに買い替えしています
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/09/01(月) 10:53:21  [通報]

    >>3
    ウタマロで適当にゴシゴシやった後に、靴用洗濯ネットに入れてオキシクリーンで洗濯。
    白くなるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/09/01(月) 10:55:59  [通報]

    >>62
    うちもビニール袋にオキシ漬けするだけ
    ビニールごと少しジャブジャブして落ちなかった汚れは見なかったことにしてる。
    子供達も何も言わないからそれで大丈夫みたい
    返信

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2025/09/01(月) 11:06:27  [通報]

    >>31
    よく見ると真ん中の回転するところブラシになってるんだね
    ちゃんと綺麗になりそう
    返信

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2025/09/01(月) 11:08:55  [通報]

    >>374
    わかります、金曜日の靴下最悪です
    本人もわかってるからお気に入りの靴下は金曜日には履かないようにしてるようです
    返信

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2025/09/01(月) 11:08:56  [通報]

    1時間か2時間漬け置きしてから洗うと洗いやすかった。漬け置きの間に汚れ取れる。
    返信

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2025/09/01(月) 11:13:03  [通報]

    >>79
    私も小学校のトイレって汚いイメージだったけど、見たら綺麗でビックリした。
    公立の普通の小学校だけど、水道も自動だし、私の小学生時代とは違うわ
    返信

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2025/09/01(月) 11:20:03  [通報]

    >>79
    オキシ漬けにして予洗いしてからだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/09/01(月) 11:31:29  [通報]

    >>40
    結局小さい頃に教えないで親が洗ってあげちゃうと、そのまま何もやらない子になりがちだよね。
    知り合いの子もそんな感じで大きくなっちゃったから、中学生になってもなんでも親任せで呆れるよ。
    小さい頃から自分のことは自分でやらせるように教えていくのが大事だよね。
    返信

    +24

    -0

  • 390. 匿名 2025/09/01(月) 11:36:59  [通報]

    >>1
    同じ悩み持ってました!

    トピ読むに、指定上履きでなくてもいいんですよね?
    ならば500円くらいで買える激安上履きを買って、月2くらいで買い換える!
    うちはこれで5年間乗りきりましたよ

    汚れたら捨てればいいだけなのでノーストレスで本当に快適でした
    どうして1年生の時に気づかなかったのか


    返信

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2025/09/01(月) 11:41:28  [通報]

    >>204
    >>315
    【助けて】上履き洗いで心が折れそう
    返信

    +1

    -2

  • 392. 匿名 2025/09/01(月) 11:53:27  [通報]

    少しタワシ掛けして靴洗うのある
    コインランドリー持っていきます
    汚れによって何度かやりました
    夏休みで良かった
    返信

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/09/01(月) 11:55:56  [通報]

    >>363
    うちも。平成二桁だけど自分で洗ってたわ。というか学校がそういう方針だった
    返信

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/09/01(月) 11:57:58  [通報]

    >>168
    別に靴を口に入れるわけじゃなし、多少不衛生でも良くないか?と思う私はズボラなんだろうなw
    返信

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2025/09/01(月) 11:59:43  [通報]

    >>1 新品のうちに防水汚染予防スプレーするよ。
    返信

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/09/01(月) 12:01:48  [通報]

    ナイーブの桃の洗顔で洗うとキレイになるとネットでみてから、30分ぐらいつけ置きした後、洗い流してる。けっこうキレイなってるのと、手荒れしないのが良い。
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/09/01(月) 12:02:05  [通報]

    >>351
    私もです。庭に出てバケツとタワシでガシガシ洗うのが楽しかったよ。小さいうちから教えれば楽しんでできるようになると思う。
    返信

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2025/09/01(月) 12:02:34  [通報]

    >>6
    それで悩みがなくなるなら良い方法だよね!そうしよ。
    返信

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2025/09/01(月) 12:02:57  [通報]

    コインランドリーあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/09/01(月) 12:05:56  [通報]

    >>40
    うまく洗えないでホントに洗ったの?!?ってくらい汚れたままだけど、その場合は追加で親が洗いますか?それともそのまま乾かしますか、、、?親が力混めてこすると結構キレイになる。
    返信

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/09/01(月) 12:07:06  [通報]

    >>382
    オキシでつけても全然きれいにならない。意味がないから止めてウタマロこすり洗いのみにした。。
    返信

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2025/09/01(月) 12:09:57  [通報]

    >>1
    お風呂に入った時にお湯で洗うときれいに落ちます。
    最初に石鹸つけてブラシでゴシゴシして、シャンプーや体を洗っている間はつけおきにします。
    返信

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2025/09/01(月) 12:14:59  [通報]

    >>379
    別にどうもしない。
    逆に何するの?じゃあママが洗ってあげるねって言って洗ってあげるの?
    返信

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2025/09/01(月) 12:19:18  [通報]

    >>1
    靴用のコインランドリーあるよ
    返信

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2025/09/01(月) 12:20:50  [通報]

    >>363
    うちの子令和生まれだけど、学校で上靴洗う宿題でるから、小1から自分で洗うようになった。
    幼稚園の時は私が洗ってたけど、そっか自分で洗うのか!?って目から鱗おちた。そういえば私も小学生は自分で洗ってたなーって。

    今は面倒くさそうに洗って、たまに洗ってない時とかあるけど汗
    小1の時は張り切ってゴシゴシ洗ってて微笑ましかったな。
    返信

    +2

    -3

  • 406. 匿名 2025/09/01(月) 12:21:35  [通報]

    コインランドリー行けば
    返信

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/09/01(月) 12:25:02  [通報]

    >>35
    言っても洗わない、母さん(私)が日曜夕方に洗ってる。
    返信

    +0

    -1

  • 408. 匿名 2025/09/01(月) 12:26:27  [通報]

    >>12
    うちは一年からだったなぁ。
    自分の親がそうだったから、上履きは自分で洗うものだと思ってた。

    今は小6。
    汚くても、洗い忘れても、自分の責任だよ〜って言ってる。

    全然洗わないけど、今じゃ汚れが目立たないように、なんか自分で派手な絵や模様描いてるの見て、賢いズボラだな〜って思った笑
    返信

    +12

    -0

  • 409. 匿名 2025/09/01(月) 12:31:55  [通報]

    >>400

    わかるわかる全然洗えてないよね
    撫でてるだけか?ってくらいそのまま
    結構力要るよね
    返信

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2025/09/01(月) 12:33:56  [通報]

    >>407
    そりゃお母さんが洗ってくれるなら洗わないよ。
    返信

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2025/09/01(月) 12:45:45  [通報]

    >>295
    イオン安いのあったと思う!
    返信

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/09/01(月) 12:51:26  [通報]

    >>405
    令和生まれってまだ小学生じゃなくない?
    返信

    +9

    -1

  • 413. 匿名 2025/09/01(月) 13:06:29  [通報]

    >>12
    幼稚園から自分で洗わせてるよ。水遊びの延長みたいなかんじで延々とゴシゴシしてた。でも高学年になると全然洗わなくなる。
    返信

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2025/09/01(月) 13:10:57  [通報]

    >>412
    うちの子、平成31年2月うまれで今年から小1
    令和は5月からだったからまだ小学生じゃないね
    返信

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2025/09/01(月) 13:13:28  [通報]

    いじめられてないか?
    ちょっとしか履いてなくてそんな汚れるって、、、、
    女子だよね?
    返信

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/09/01(月) 13:14:17  [通報]

    安い上履きって足痛くならない?うちの子、安いやつは足に合わなくて履きづらいみたい。ここ見たら、安いやつ買って頻繁に買い替えるって人がけっこう多くてびっくりした。
    返信

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2025/09/01(月) 13:14:31  [通報]

    >>12
    私、小学校一年から自分で洗ってたよ
    姉の指導を受けて
    だから主が教えればいいと思うけど?
    返信

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2025/09/01(月) 13:19:31  [通報]

    学校の上履き持ち帰り、洗濯するってなんの教育なんだろう?
    学校も土足でいいんじゃないかとさえ思ってくる。
    どうせ大人になったら職場では一日中土足で過ごすし、家のスリッパは洗わず、汚くなったら買い替えるし
    返信

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/09/01(月) 13:23:33  [通報]

    初めて自分で上履き洗った時、面倒くさくて洗濯用洗剤を溶かしたバケツに1時間放置したあと軽くたわしで擦ったら、新品かというほど綺麗になって感動したの覚えてる
    返信

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2025/09/01(月) 13:29:38  [通報]

    >>379
    自分が汚い上履きのままでもいいなら洗わなくてもいいんじゃない?って言っとく。
    面倒臭くても自分の事くらい自分でやるのが当たり前。
    返信

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2025/09/01(月) 13:33:10  [通報]

    >>274
    ざけんな
    上履きなんて一度も洗ってもらったことねーわ
    毒親持ちの気持ちを考えろ
    返信

    +1

    -5

  • 422. 匿名 2025/09/01(月) 13:44:10  [通報]

    私も子どもの頃自分で洗ってたので自分の子ども達も幼稚園から自分で洗わせてます。今小2だけど仕上げ洗いいらないくらい上達してきますよ。
    返信

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2025/09/01(月) 13:46:42  [通報]

    このタイプで、普段靴下無しの裸足で履いてるからめちゃくちゃ汚くなる。 金曜に持ち帰ったら即オキシ漬けして靴裏の米粒とかふやかして、ウタマロ+歯ブラシで擦りまくってる
    【助けて】上履き洗いで心が折れそう
    返信

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2025/09/01(月) 13:49:52  [通報]

    >>283
    ケツ穴に密着はしないよね?
    返信

    +1

    -5

  • 425. 匿名 2025/09/01(月) 13:50:21  [通報]

    >>75
    これ安いしいい匂い
    返信

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/09/01(月) 13:51:16  [通報]

    >>246
    浮気されたのかもしれないし
    返信

    +0

    -2

  • 427. 匿名 2025/09/01(月) 13:58:01  [通報]

    そんなん気にしなくて良いから普通に洗っとけ
    返信

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/09/01(月) 14:03:35  [通報]

    >>1
    上履き洗いを苦に思ったことないな。
    むしろ汚れが落ちるのが気持ちいいんだよね。 
    お風呂入る時に洗うのもおすすめ!
    返信

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2025/09/01(月) 14:11:51  [通報]

    >>228
    ナノックスを使ってます!
    最近乾燥機に36時間放置した洗濯物があって、あんまり生乾き臭しなかったのは絶対ナノックスのおかげだ!!と確信してから崇めてます笑
    返信

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/09/01(月) 14:14:46  [通報]

    上履きって漬けおきしてウタマロでごしごしして時間かかるわりに布の部分って全然キレイにならなくて腹立ったからゴムの部分だけ洗ったりする回を挟むことにしたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/09/01(月) 14:16:43  [通報]

    >>79
    一度やったらふっ切れるよ

    気休めだけど、靴底に薬用石鹸つけてから擦り合わせて靴底だけ洗ってから洗濯機に突っ込んでる
    返信

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2025/09/01(月) 14:17:39  [通報]

    新しいのを買えば良い
    返信

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/09/01(月) 14:17:49  [通報]

    >>360
    汗を吸わない方が足に良くない気はするけど。
    返信

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2025/09/01(月) 14:21:15  [通報]

    今の時代は衛生意識が高くなりすぎて、すごくきれいにしなきゃいけない意識が強すぎるとも思う。
    返信

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2025/09/01(月) 14:22:24  [通報]

    オキシクリーンに一晩つけておくときれいになるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/09/01(月) 14:27:30  [通報]

    >>1
    簡単に心折れすぎ
    返信

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/09/01(月) 14:28:25  ID:ySI34EQWU8  [通報]

    >>1
    メッシュのに変えたらダメですか?
    うちも小1の時に学校指定の上履きが汚れやすく、洗っても汚れが全く落ちないタイプでめっちゃストレスでした。
    学校に聞いてみたら、指定じゃなくても全然OKとのことで!今までの苦労なんだったの!?って思ってすぐにメッシュに変えました。
    幼稚園時代よりは汚れますが、洗いやすさと乾きやすさでストレスがかなり軽減されました!
    返信

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/09/01(月) 14:32:35  [通報]

    昨日夫だけ家に残して上履き洗っといてねと子供たちとおでかけしてクタクタになって帰ってきたら案の定洗ってなかったわ。どちゃくそイライラしながら洗った。
    返信

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2025/09/01(月) 14:37:44  [通報]

    >>437

    メッシュの上履きって知らなかったから検索してみたら見た目もそこまで変わらずいいね〜!
    けどちょっと高いなぁと思うんだけど、長持ちするかな?うちはイオンの500円ぐらいの上履きを学期ごとに買い替えてたんだけど、メッシュの1500円の上履きが1年間もつのならトントンだなぁと思って。
    返信

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/09/01(月) 14:40:03  [通報]

    >>110
    下着(パンツ)もめっちゃ汚いよね?
    洗濯前のトイレマットより洗濯後のパンツの方が菌が多いって聞いてからなんでも洗っちゃう様になった
    ただ洗濯槽の洗浄はよくする様にしてる
    返信

    +7

    -3

  • 441. 匿名 2025/09/01(月) 14:53:09  [通報]

    北海道は学期ごとだったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/09/01(月) 15:00:57  [通報]

    >>50
    幼稚園は毎週持って帰ってくるよ。
    めんどうだけど、週1で洗ってると汚れも蓄積しないし、適当にこすっておしまいにしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/09/01(月) 15:08:22  [通報]

    大変だね
    返信

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/09/01(月) 15:13:45  [通報]

    最近はつけおきバケツにオキシクリーン入れてしばらく付けておいて流して乾かすだけだわ…
    返信

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/09/01(月) 15:15:17  [通報]

    >>387
    うちの方もめちゃくちゃ綺麗
    電気も自動で付くし怖いトイレとは無縁で羨ましい…
    返信

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2025/09/01(月) 15:16:36  [通報]

    小型用洗濯機買うか迷ってるんだけど使ってる人いるかな?
    返信

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/09/01(月) 15:19:48  [通報]

    北海道って、上靴洗うの夏休み冬休み春休みのタイミングだけだった。サイズアウトして洗わずに新しいの買うこともあるある。上靴も靴裏白ゴムならなんでもいいから楽でした。汚れ目立たない黒っぽい瞬足とか履かせてる。前に息子は、上靴破けたーって帰ってきた事はあった。どう生活したら、上靴破けるのか不思議だったけど、先生いわく、体育とかありえないくらい楽しんで走り回っているらしい。白いザ上靴って内地の文化だねー洗濯お疲れ様です。粉洗剤に一晩つけ置きすると洗いやすい気がします。
    返信

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/09/01(月) 15:35:24  [通報]

    育休中教員ですが、学校って本当に汚いから洗濯機で洗わない方がいいと思います。
    トイレの床がタイルの校舎だったら尚更…飛び散ってる色んなもの踏んでる。校舎外にも平気で出たりするから土とかも
    夏休み、冬休み、年度末とかで買い換えるのが良さそうです
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/09/01(月) 15:37:04  [通報]

    >>448
    あと多少汚れてても教員も子どもも気にしてない
    一年生担任だと多少よく見るかなくらいです
    返信

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/09/01(月) 15:47:39  [通報]

    >>62
    ビニールらくだよね!うちもそれ。オキシだけじゃなんとなくスッキリしないから最後洗剤入れてジャブジャブしてる
    返信

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2025/09/01(月) 15:50:23  [通報]

    >>1
    そこまで汚すなら二、三回洗って使い捨てにすれば良い。1000円もしないよね
    返信

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2025/09/01(月) 15:57:49  [通報]

    >>1
    友達の息子も同じくらいの年齢だけど
    持ち帰ってきたその日の夜にお風呂場で洗わせてるらしい
    ついでにお風呂掃除もお願いして
    最後は残り湯で流すから汚れも落ちやすいらしい
    返信

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2025/09/01(月) 15:57:52  [通報]

    >>8
    まじでこれ
    ヒラキ安いよ
    返信

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2025/09/01(月) 15:58:14  [通報]

    >>154
    ヘーキヘーキ 
    自分が小さい頃ペラペラのおさがり履かされてたけど元気いっぱいだよ
    返信

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2025/09/01(月) 16:03:56  [通報]

    >>1
    洗濯機にも入れたくないし手洗いもしたくないのでポリ袋にお湯と洗剤と少しの空気を入れて思いっきりシェイクしてる、汚水が飛び散らないのがいい
    返信

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2025/09/01(月) 16:17:01  [通報]

    うちも小1で夏休みで持って帰ってきた上靴、まじで誇張なしでどす黒くなってて洗っても無意味だったので買った。地味にお金かかるけど、幼稚園の時から夏休みと冬休みくらいに買い替えてる。
    小学校が有り得ないくらい汚いんだよな…なんであんな汚いんだろ。
    返信

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2025/09/01(月) 16:25:58  [通報]

    コープの上履き用つけ置き洗剤良かったよ
    バケツに漬け込んで、洗うのは子供
    返信

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2025/09/01(月) 16:27:01  [通報]

    >>31
    同じ!子供三人いて無理ってなって買った!
    すんごい助かってる!オキシ付けもできるし汚れも落ちるよ!家族のスニーカーとかも全部これ。
    返信

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2025/09/01(月) 16:40:05  [通報]

    >>1
    お母様ですか?
    私の上履き洗いは多分毎回父親だったので力が要ると思います。
    返信

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2025/09/01(月) 16:41:17  [通報]

    >>142
    サイズアウトしたら買い替えるよ。そんな高い物じゃないし。
    返信

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2025/09/01(月) 16:42:42  [通報]

    >>1
    わかる。
    うちも幼稚園の時は洗わなくていいぐらい綺麗だったな〜
    返信

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2025/09/01(月) 16:46:10  [通報]

    >>259
    上靴が汚いとネグレクト疑いってこと?
    返信

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2025/09/01(月) 16:54:08  [通報]

    >>5
    娘、小1から中3まで洗わなかったよ
    中学で新しく変わったけどね

    上履きが汚いと恥ずかしいとかいう概念はないらしい
    別になんら問題なく、大人になれば清潔になったよ
    返信

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2025/09/01(月) 16:56:11  [通報]

    >>10
    わざわざ買わなくても、白いビニール袋に洗濯粉ハイターか洗剤を入れてあったかめの水で溶かしてから上靴いれてお風呂場に置いとく。気がついた時とかお風呂場を通りかかった時ごとに袋をフリフリして、自分がお風呂に入った時についでにシャワーで洗い流せば楽だよ。子供にすすがせてもいいけど、ハイターを使った場合低学年だとちと不安だね。
    返信

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2025/09/01(月) 16:56:52  [通報]

    >>462
    虐待なんて上履きでなくて着てるもの見ればわかるじゃん
    地味にめんどくさくて姑に意地悪されてる気分
    返信

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2025/09/01(月) 17:01:13  [通報]

    >>1
    私は2足買って、1週間交代で使っていたよ
    交代だからつけ洗いできるし、時間がある時に洗ってた
    返信

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2025/09/01(月) 17:06:56  [通報]

    >>2
    福井ですか…?
    返信

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2025/09/01(月) 17:26:00  [通報]

    >>24
    うん。ウタマロで洗ってたわ。タワシに取っ手が付いてるやつで外でゴシゴシ洗ってたな〜。
    洗濯機で洗うとしなしなになってたw
    返信

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/09/01(月) 17:30:02  [通報]

    うちの学校では子供に洗うように言ってたな
    返信

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2025/09/01(月) 17:30:55  [通報]

    >>1
    イオンの上履き、ゴムが硬くて汚れ落ちにくい
    私は西松屋の上履きにしてるよ
    他にも良いのないか探し中
    返信

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2025/09/01(月) 17:31:09  [通報]

    >>1
    主はお父さんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2025/09/01(月) 17:36:51  [通報]

    ビニール袋にぬるま湯とオキシクリーン適当に入れてゆく振ったりもんだりしてからすすいで終わり。これでも汚れが落ちる。
    返信

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2025/09/01(月) 17:49:16  [通報]

    指定じゃないなら買い替えるけど。
    ネット入れて洗濯機ぶち込んでたな。
    スニーカー専用のコインランドリーもあるから
    ストレスならお金で解決だよね。
    返信

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/09/01(月) 17:54:19  [通報]

    >>14
    洗うのは素材によるけど、近所のコインランドリーで靴洗うようの洗濯機があるから、それで洗っちゃう。 
    返信

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2025/09/01(月) 17:54:40  [通報]

    >>445
    ほんとだよね。全部和式だったし...
    紫の服着てトイレに入ると花子さんにつれてかれると言われて、紫のスカートの日にビクビクしながらトイレ行ってた笑
    返信

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2025/09/01(月) 18:07:23  [通報]

    >>154
    最初、保育園で履く上靴を西松屋で買ったら、底がかたくて歩く音も気になって。検索したら西松屋のはダメだって書いてあって、ちょっと高めの歩きやすい足の成長に悪影響のないやつ買ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2025/09/01(月) 18:07:56  [通報]

    >>440
    パンツは毎日風呂入るついでにボディソープで手洗いしてから洗濯機入れてるわ
    返信

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2025/09/01(月) 18:16:50  [通報]

    >>2
    東北?
    中ズック言ってた笑
    返信

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2025/09/01(月) 18:31:21  [通報]

    >>283
    そんなもん気にせんよ
    返信

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2025/09/01(月) 18:36:51  [通報]

    >>1
    一年生の教室ってベランダというか、すぐ校庭に出られるようになってませんか?汚れるの仕方ないとある程度諦めてます…
    うちは2〜3足を交替で履かせて、ウタマロゴシゴシ→粉末の酸素系漂白剤で漬け置き→洗濯機でした。
    履く前に防水スプレーしとくと少しマシかな。
    返信

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2025/09/01(月) 18:46:05  [通報]

    >>12
    うち3歳だけどやってるよ。
    仕上げは親がやるけど。
    返信

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2025/09/01(月) 18:47:28  [通報]

    >>351
    同僚に話したら、やらせすぎは虐〇だよって言われて不安になったわ
    よかった
    返信

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2025/09/01(月) 18:50:11  [通報]

    >>1
    ホワイト石鹸使ってる。今の所いい感じで綺麗になる
    返信

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2025/09/01(月) 18:54:36  [通報]

    >>1
    2足用意する。真っ白にするまで洗わなくても多少の汚れ残りは諦めたら。どうせすぐ汚れるんだし。3年生あたりから自分で洗わせたらいいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/09/01(月) 18:57:10  [通報]

    >>1
    子供にやらせたらいいじゃん。靴洗い用タワシで洗うの結構楽しかった記憶
    返信

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2025/09/01(月) 18:58:30  [通報]

    >>40
    うちの子はせいかつの授業で上履き洗いを習ってきたのでその後は自分で洗うようにした。
    1年生の二学期ぐらいだったと思う。

    仕上げ洗いはしてた
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2025/09/01(月) 18:58:51  [通報]

    >>1
    靴のヒラキの通販は子供用品安いよ
    返信

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/09/01(月) 18:59:00  [通報]

    >>1
    キャンバス生地みたいなやつ?

    小学生の頃、親が靴は通気性のいいコットン素材がいいに決まってるでしょ?って言って、ずっとキャンバス生地のだったけど、友達の上履きと比べると明らかに汚くて。
    すごく気にしてたから、週一で自分で洗ってたんだけど、全然キレイにならないんだよね。

    他の子は化繊?っぽい生地ので、1ヶ月とか持ち帰ってない子の方が見た目がキレイでさ。
    私もそれにしたいって言ってもダメで、3者面談で先生に上履きの汚れ指摘されて、やっと化繊の買ってくれた。

    っていうのを思い出したわ。
    返信

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2025/09/01(月) 19:06:47  [通報]

    >>1
    ヒラキだとめちゃ安く売ってるから、何足か買ってみたら、上履きでストレスためてたら、この先大変だよ、また自分で洗わせる、乾かすと思ったよりも綺麗になってる時もある、洗った感があればいいのよ
    【助けて】上履き洗いで心が折れそう
    返信

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2025/09/01(月) 19:15:39  [通報]

    >>1
    私は、洗濯機で洗っています
    専用のクッション付きネットにいれて
    楽チンですよ
    返信

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/09/01(月) 19:17:02  [通報]

    私上履き洗うの好きだからやりたい
    返信

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2025/09/01(月) 19:28:05  [通報]

    >>4
    指定ないなら前のラバーのところは白じゃ無くてこの画像みたいに濃い色にしてるよ。よごれが目立ちにくい。あと素材は布ではなくてビニール素材にするといいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/09/01(月) 19:29:31  [通報]

    >>110
    便所w
    返信

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/09/01(月) 19:32:13  [通報]

    >>338
    コインランドリーの靴洗濯機は同時に4足入るの?
    入るなら同じ戦法でいきたい。
    返信

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2025/09/01(月) 19:32:30  [通報]

    >>298
    今、洗剤の性能も良すぎるもんね笑
    返信

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/09/01(月) 19:36:50  [通報]

    学校指定で高くて簡単に買い替えできない
    返信

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/09/01(月) 19:37:43  [通報]

    >>1
    足も大きくなってくし、買い替えたらいいじゃん。3ヶ月に一度買い替えていったら、洗わなくても汚れた頃に捨てられていいよ。
    あんなんバカ正直に洗ってないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2025/09/01(月) 19:40:11  [通報]

    >>494
    サイズによる。20?22?までは4足、それ以降は2足だったかな?でも4足突っ込んでたよ。
    真ん中にブラシついてるからだいぶ綺麗になるよ。200円で20分。
    返信

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2025/09/01(月) 19:42:58  [通報]

    バケツウォッシャー買った
    2足が限界だから時間かかるけど楽
    スニーカーも洗うし、コインランドリーじゃ禁止のスパイクも突っ込めるし、ガシガシ使ってる
    返信

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2025/09/01(月) 19:46:09  [通報]

    >>400
    私の気分次第だよ。
    綺麗にしたいなと思ったら仕上げ洗いするし、面倒だなって時は見なかった事にしてる
    返信

    +4

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす