ガールズちゃんねる

毎週末の上履き洗いが苦痛

290コメント2021/10/12(火) 00:32

  • 1. 匿名 2021/09/11(土) 16:43:24 

    毎週末の上履き洗いが面倒くさいです。
    何か楽に済む方法はありませんか?
    浸けておくだけで真っ白!みたいな早くこれ知っておきたかった…みたいな方法があれば教えて下さい。
    毎週末の上履き洗いが苦痛

    +188

    -7

  • 2. 匿名 2021/09/11(土) 16:44:01 

    洗ったていで、ファブリーズだけ

    +22

    -68

  • 3. 匿名 2021/09/11(土) 16:44:09 

    うち家の近くにコインランドリーがあって、そこに靴洗いあるから毎週そこで洗ってる

    +303

    -3

  • 4. 匿名 2021/09/11(土) 16:44:10 

    防水スプレーかけておく

    +133

    -4

  • 5. 匿名 2021/09/11(土) 16:44:19 

    >>1
    コインランドリーにある靴洗う洗濯機&乾燥機

    +153

    -3

  • 6. 匿名 2021/09/11(土) 16:44:20 

    うちの男児真っ黒にしてくる

    +203

    -2

  • 7. 匿名 2021/09/11(土) 16:44:22 

    お子さん何歳?
    小学生なら自分で洗わない?

    +451

    -33

  • 8. 匿名 2021/09/11(土) 16:44:22 

    自分で洗わせる。

    +319

    -6

  • 9. 匿名 2021/09/11(土) 16:44:24 

    自分で洗ってたわ。。

    +259

    -5

  • 10. 匿名 2021/09/11(土) 16:44:36 

    小さい頃から自分で洗ってたけど、主は小学生?

    +191

    -4

  • 11. 匿名 2021/09/11(土) 16:44:36 

    何年もやるなら上靴洗い機?みたいなのを買ったほうがストレスなさそう

    +71

    -2

  • 12. 匿名 2021/09/11(土) 16:44:42 

    金曜の夜にバケツに入れて、水と洗剤と漂白剤入れとく。翌日すすぐだけでけっこう綺麗になるよ。

    +248

    -2

  • 13. 匿名 2021/09/11(土) 16:44:48 

    じゃあ離婚したら?

    +1

    -91

  • 14. 匿名 2021/09/11(土) 16:44:50 

    コインランドリーに抵抗がないなら靴を洗う洗濯機があるよ

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/11(土) 16:44:55 

    >>1
    マニアに売ってその金で新品を買うを繰り返す

    +10

    -17

  • 16. 匿名 2021/09/11(土) 16:44:56 

    自分で洗わせましょう

    +115

    -2

  • 17. 匿名 2021/09/11(土) 16:45:16 

    ウタマロとか使っても、布地は汚れ落ちにくい

    +207

    -2

  • 18. 匿名 2021/09/11(土) 16:45:25 

    脱水は洗濯機使う?

    +27

    -3

  • 19. 匿名 2021/09/11(土) 16:45:30 

    1年生の時も皆自分で洗うのが普通だった。

    +21

    -7

  • 20. 匿名 2021/09/11(土) 16:45:44 

    >>1
    自分で洗いなさいって言われて育ったから子供にもそうさせてるよー
    意外とこだわり派で頑張ってるよw

    +223

    -3

  • 21. 匿名 2021/09/11(土) 16:45:51 

    本末転倒なこと言うけど上履き文化もどうにかしてほしいよね
    なんでこんな5日履いただけで汚れるもんを採用してるのか。裏地もペラッペラだから画鋲とか踏むと余裕で貫通するし

    +528

    -18

  • 22. 匿名 2021/09/11(土) 16:46:12 

    同じサイズを三足かう。
    全て汚れたタイミングで、コインランドリーへ。
    靴専用の洗濯機で洗う。

    +193

    -5

  • 23. 匿名 2021/09/11(土) 16:46:17 

    >>1
    うちの地域?の幼稚園は幼稚園の時から自分で洗いましょうって先生が指導してて、勿論親が最終的に仕上げ磨きはするけど幼稚園の頃から洗う習慣がついてるからそのまま自分で洗ってもらってるよ。
    言わないとやらないから声かけは必ずするけどね。

    +136

    -2

  • 24. 匿名 2021/09/11(土) 16:46:18 

    >>1
    めっっちゃ分かるわww
    先週後回しにしてたら忘れててウエットティッシュで軽く拭いて持たせてしまったわw

    +124

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/11(土) 16:46:23 

    上履きと袋だけにして洗濯機で洗ってる

    +103

    -2

  • 26. 匿名 2021/09/11(土) 16:46:27 

    親が洗ってあげちゃうとそれが子供にとって当たり前になる。
    子供が自分で洗えばそれも子供にとって当たり前になる。
    自分で洗わせたほうがいいと思うよ。

    +213

    -7

  • 27. 匿名 2021/09/11(土) 16:46:51 

    子供にお風呂入る時に洗わせているよ

    +110

    -6

  • 28. 匿名 2021/09/11(土) 16:46:52 

    >>18
    何も気にせず、靴裏軽く洗って洗濯物と一緒に洗濯機

    +11

    -38

  • 29. 匿名 2021/09/11(土) 16:47:00 

    コインランドリーの靴が洗えるやつがらくだよ。子どもの靴なら4足一気に洗えて200円。

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/11(土) 16:47:27 

    私幼稚園に母親が死んで
    ずっと自分で毎週洗ってた

    +141

    -5

  • 31. 匿名 2021/09/11(土) 16:47:27 

    >>1
    主さんが学生の立場?
    保護者だったらお子さんにやらせてもいいかもです

    オキシクリーンに1時間くらい漬けておくと、汚れが取れやすくなります!つけるだけで真っ白になるわけじゃないけど、何もしないで洗うより楽です!

    +81

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/11(土) 16:47:57 

    子供年少だけど、ウタマロ石鹸にケースを
    付けているから、自分でさせているよ。
    水遊び感覚みたいで大喜び。
    最後はわたしが濯いだり、干しているよ。
    上履きはあまり綺麗にならないけど
    ヨシとしている。

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/11(土) 16:48:00 

    フッ素系の防水スプレーかければ、汚れは拭き取るだけでOKになるよ

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/11(土) 16:49:11 

    >>18
    雨の日は仕方なく使う

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/11(土) 16:49:14 

    シューズランドリーどうですか?
    シューズランドリーどうですか?girlschannel.net

    シューズランドリーどうですか?近所に靴専門のシューズランドリーやコインランドリー内に数機シューズランドリーが設置されている所があります。 まだ利用した事が無いのですが、使い勝手はいかがですか? 洗いたいスニーカーが何足かありますが、本当に綺麗...

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/11(土) 16:49:18 

    >>20
    私なんかある程度綺麗になればそれでよくない?って思っちゃうけど自分の決めた白さまで洗わないとダメらしくて毎週めっちゃ頑張って洗ってるw
    低学年の時にお友達に上履きいつも綺麗だねって褒められたのが嬉しかったみたいでそれ以来すごい洗い方にこだわるようになったw

    +115

    -6

  • 37. 匿名 2021/09/11(土) 16:49:21 

    洗わずに使い捨て

    +19

    -4

  • 38. 匿名 2021/09/11(土) 16:49:26 

    小2だけど今はまだ私が洗ってる。
    年少の下の子もいるしどうせやるからと2人分まとめて。
    小学生に本当は自分で洗わせたいけどまだ上手にできそうにないし私きっと静かに見守れない。

    +177

    -11

  • 39. 匿名 2021/09/11(土) 16:49:29 

    そもそも何で白?
    黒や青でいいのにと何度思ったか

    +182

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/11(土) 16:49:48 

    >>28
    他の洗濯物と一緒はないわ…

    +41

    -4

  • 41. 匿名 2021/09/11(土) 16:49:51 

    これって綺麗になるのかな?
    この先だいぶ上靴使うし気になる。
    毎週末の上履き洗いが苦痛

    +98

    -3

  • 42. 匿名 2021/09/11(土) 16:50:08 

    >>31
    横からだけど、オキシクリーン使ったら
    素手でも大丈夫ですか?

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/11(土) 16:50:23 

    私も小学校入学した時から自分で洗ってたよ。
    確かに、めんどくさかったから、今自分で洗うなら酵素漂白剤につけるわ。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/11(土) 16:50:23 

    >>1主は親の立場?小学生の立場?自分で洗わせたら?わたし親に洗って貰ったことないよ。主が親なら優しいなーと思うけど。

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2021/09/11(土) 16:50:53 

    私小学生のとき終業式に年3回しか持ち帰った記憶しかないんだけど、今は毎週末持ち帰ってくるよね。そしてたった1週間で真っ黒に汚してくる我が子にも信じられない思い。。上履きなのになぜだ

    +132

    -3

  • 46. 匿名 2021/09/11(土) 16:51:02 

    百均に上履き用の洗濯ネット売ってたから、しんどいときはそれに入れて洗濯機で洗ってそのネットごと干すだけ。
    上履きを洗濯機に入れるのが抵抗なければ、すごく楽だよ。

    +92

    -1

  • 47. 匿名 2021/09/11(土) 16:52:06 

    小3、小5だけど毎週金曜日の夜に子供達が自分で洗ってる!
    私は親に洗ってもらってたな・・

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/11(土) 16:52:17 

    >>39
    ほんとだ。なんでだろう?

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/11(土) 16:52:50 

    うちの小学生男子は自分で洗ってる。
    あまり綺麗にならなくても自分の持ち物だから、手出しせずに見守ればいいよ。
    給食着も自分でアイロンかけてるよ。

    +21

    -5

  • 50. 匿名 2021/09/11(土) 16:53:01 

    自分で洗いなさーい、って言って大人しく自分で洗うもの??
    汚い上履きは恥ずかしいって気持ちが皆無だからどんなに言っても洗わない。
    私も休みの日に上履きでギャーギャー怒るのはしんどい。

    +75

    -3

  • 51. 匿名 2021/09/11(土) 16:53:02 

    >>3
    何日か前にシューズランドリーのトピあってそこに犬のフンのついた靴をーってのを見たけど…

    +63

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/11(土) 16:53:08 

    他の洗濯するものまとめて洗濯機で洗濯。
    けっこうキレイになるよ。

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2021/09/11(土) 16:53:08 

    >>1
    お風呂場でキッチン泡ハイターまみれにして放置
    →洗い流す→洗濯機で洗濯(洗剤とハイター)

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2021/09/11(土) 16:53:10 

    >>27
    金曜日は園や学校から帰ったら、お風呂場の酸素軽漂白剤溶かしたバケツに上履きイン。今だとコロナで帰宅後全員お風呂なので、そのまま各自洗うシステム。
    幼稚園児とは一緒にお風呂入るけど、上履きは自分で洗ってるよ。
    口に入れる訳でないから多少汚れが残っても気にしない。

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/11(土) 16:53:15 

    ジップロックにシューズ入れて60度くらいのお湯入れてオキシクリーン入れて何時間か放置したらちょっと擦るくらいでキレイになるらしい!
    やった事ないから本当か分からないけど

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/11(土) 16:53:28 

    >>13横だけど、何で?(笑)

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/11(土) 16:54:39 

    よほど汚くなければそのまま
    持っていかしてる
    洗うなったらコインランドリー
    行ってる

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/11(土) 16:55:19 

    上履きのまま避難訓練した時が雨の日の次の日だったらしく泥まみれで絶望した金曜日。
    何しても落ちなくて捨てました。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/11(土) 16:55:31 

    >>51
    まぁそれ言い出したらコインランドリーなんて使えないよね
    嘔吐したり汚れた衣類入れてる人もいるかもしれないし

    +136

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/11(土) 16:55:46 

    >>17
    そうそう!ウタマロ石鹸、ウタマロクリーナーで毎週洗ってる

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/11(土) 16:56:44 

    >>1
    小3くらいから自分で洗ってたよ
    キレイになって達成感あるし洗うの好きだった
    お子さん何才かわからないけど
    自分で洗ってもらったら?

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/11(土) 16:57:05 

    子どもに洗わせてる方はお風呂場で洗わせてる??

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/11(土) 16:57:11 

    >>28
    他の洗濯物と一緒に洗わなくても洗濯機で洗って落ちるなら楽だよね

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/11(土) 16:57:29 

    >>18
    一枚専用のバスタオル用意してそのタオルにくるんで脱水だけしてる
    バスタオルはトイレマットとかと一緒に洗う

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/11(土) 16:58:09 

    >>56
    これまた横だけど
    だんなさんの上履きだと思ったのかも

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/11(土) 16:58:30 

    >>36
    私も毎週楽しく洗ってた。歯磨き粉であらうと白くなると聞いて極めてたなw
    小学生になって自分で洗うように言われてそれが当たり前になったから新学期を期に自分で洗わせるのもいいかも。

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/11(土) 16:58:44 

    >>1
    セスキをお湯に溶かして一晩浸けといたらキレイになったよ✨

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/11(土) 16:59:03 

    毎週買っても高くない

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2021/09/11(土) 17:01:09 

    >>65
    いい歳した成人男性が上履き履いてるところ想像したら笑ってしまう

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/11(土) 17:01:48 

    >>59
    だよね、どこの誰が使ってるかわからんもん

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/11(土) 17:01:52 

    >>49
    お子さん高学年なら、まだわからなくもないけど…。
    アイロンは危ないと思いますよ。
    なんでもかんでも、子供にやらせればいいわけじゃないよ。

    +27

    -2

  • 72. 匿名 2021/09/11(土) 17:02:09 

    >>2
    日本語勉強しようね

    +4

    -13

  • 73. 匿名 2021/09/11(土) 17:02:27 

    >>63
    単独で洗うと洗濯機うるさいんだよね
    何度もいいます一緒に洗います

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/11(土) 17:02:28 

    >>69
    上履き履く職場かも

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2021/09/11(土) 17:02:35 

    女優の仲里依紗さんもYouTubeで
    息子さんの上履き洗っていたな。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/11(土) 17:06:25 

    >>45
    上履きの甲に踏まれた跡が沢山ついて真っ黒になってたからイジメを心配したけど、脱ぐ時に片足ずつ自分で踏んで押さえながら脱いでるからだったw

    +57

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/11(土) 17:10:25 

    >>74
    横だけどこのトピ画タイプのって成人男性サイズあるのかね
    コントみたい

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/11(土) 17:10:47 

    >>50
    金曜日帰宅したらすぐさせないと
    面倒だよ。
    うちは上履き洗ってから、おやつよ。
    て言っているよ。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/11(土) 17:11:07 

    小1から上履きだけは自分で洗うように親に言われてた。学校から帰ったらお風呂場で洗ってたよ。
    子どもにやらせていいと思う。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/11(土) 17:11:18 

    >>53
    私も子供の頃お風呂ついでに洗っていました。
    上履きなんだし、靴底に石が入ってたりだとか泥汚れもないしお湯が出る今なら面倒な事ないと思うけど…?

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/11(土) 17:12:04 

    >>73
    他の洗濯物がクッションになるからね

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2021/09/11(土) 17:13:05 

    ウタマロで全体軽く、局所汚れはゴシゴシ、の後に洗濯機のふつうモードで粉洗剤で洗ってる
    めっちゃキレイになる

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/11(土) 17:13:13 

    >>6
    うちも
    田んぼに落ちたのか?ってくらい黒い
    息子しかいないから分からないけど、女の子はそんなに汚れなさそう

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/11(土) 17:13:45 

    上履きの裏の汚れ確認して洗濯機に入れてるよ。

    私も洗いたくないし、子供に洗わせるにも上履洗うのがなんの役に立つのかわからないから洗濯機。

    +19

    -3

  • 85. 匿名 2021/09/11(土) 17:14:20 

    >>61
    だよねえ。小学生になったら洗い方教えて自分で洗わせる。主さん偉いな。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/11(土) 17:16:14 

    外水道がないマンションに引っ越して来たからどこで洗えばいいのかわからない。とりあえず風呂場で洗ってるけど、外靴汚れたらどうしたらいいのかわからないから捨ててる

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/11(土) 17:16:54 

    >>45
    地域差あるのかな?
    私札幌なんだけど、子供が上靴持って帰って来るのは長期休み前だけだよ。
    みんな毎週持って帰って来るってコメ見て、幼稚園?小学校?って読んでてわからなかったわ。
    毎週大変だね。

    +62

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/11(土) 17:18:05 

    >>1
    親が洗う物なの?
    うち子供に洗わせてるよ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/11(土) 17:19:10 

    >>87
    札幌(北海道?)は学期末持ち帰りですよね。
    だから上履きもスニーカーのようなタイプを履いている子が多い。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2021/09/11(土) 17:19:27 

    >>78
    横だけど、金曜日なんておやつも食べずにすぐ遊びに行っちゃうから無理だわ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/11(土) 17:19:38 

    >>1
    お日様に当てると白くなる泡スプレーを渡して本人にやらせてる(小1)

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/11(土) 17:21:07 

    「もう小学校入ったんだから自分で洗うんだよ」と言ったら、小一の子供は自分で洗ってるよ。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/11(土) 17:23:54 

    ナイーブですごく綺麗になるとインスタで見た

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/11(土) 17:24:20 

    >>88
    低学年くらいなら親が洗ってるって人も普通にいるよー。
    子供が洗うものって決まってないし、別に誰が洗っても良くない?
    それぞれの家庭の事情によって違うでしょ。

    +7

    -10

  • 95. 匿名 2021/09/11(土) 17:24:37 

    親が洗ってくれるなんていいな〜
    小学生の時は自分で洗ってたわ

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2021/09/11(土) 17:25:21 

    >>81
    そうそう、体操服、塩ふいた赤白帽、体操服入れ
    めっちゃ汚いから、ハイターにつけて一緒に洗う

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/11(土) 17:27:57 

    >>1
    毎週末洗う事を止めた

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2021/09/11(土) 17:28:01 

    >>89
    みんなスニーカーじゃないの?スリッポンみたいな感じの靴なの?

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2021/09/11(土) 17:28:17 

    >>10
    子どもの母親だとばかり思っていたけど、小学生本人だったか!

    +34

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/11(土) 17:28:47 

    バケツにオキシクリーンと洗剤入れてお湯で1時間程度漬け込んだら、あとはちょっと擦るだけで綺麗になるよ。

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2021/09/11(土) 17:30:25 

    >>12
    それやりたい!
    差し支えなかったら商品名と量教えて貰いたいです!

    +59

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/11(土) 17:31:12 

    私は生協でシューズネットを買って洗濯機で洗っているけど、まぁまぁ汚れ落ちてるから良しとしている
    毎週末の上履き洗いが苦痛

    +14

    -2

  • 103. 匿名 2021/09/11(土) 17:32:05 

    >>72
    洗ったていで

    =いかにも洗ったようなふりをして

    日本語としておかしくないと思うよ

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/11(土) 17:33:45 

    小1、年長の子2人分今までは毎週洗剤とブラシで洗ってたけどダイソーで上履き洗う専用の袋見つけてから今はそれに入れて洗濯機で洗うようになってからすごく楽になって上履き洗いが苦じゃなくなった!

    +3

    -4

  • 105. 匿名 2021/09/11(土) 17:34:30 

    >>12
    うちそれやってたけど、キャラクターの上靴に代えてからキャラクターがすぐめくれてしまうのでやめた。
    無地だったらいいよね。

    +48

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/11(土) 17:35:26 

    >>1
    Twitterで、泥汚れにはクレンジングクリーム効くってあったけどほんとかな?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/11(土) 17:35:35 

    >>1
    年長くらいから本人の洗わせてる。
    でも高学年になって物凄くいそがしいスケジュールになってきて、無理だと言うときはネットに入れて洗濯機。どうしても汚い時は洗ってあげる。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2021/09/11(土) 17:36:15 

    ウタマロ石鹸こすりつけてしばらく放置して洗うだけ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/11(土) 17:39:09 

    汚れもあるけど、成長期は半年くらいで買い替えて欲しいです。内側見て指の跡確認してあげて。

    大抵、新学年に買い替えしてるけど、1.2センチかわってる。
    一足6、700円くらいで服より安いんだし、1日履くものだから大事にしてほしいのです。
    小指、親指あたりに穴が開く子も、足のほうが大きいもことあるよ。
    こんなんで足に支障が出たら可哀想

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/11(土) 17:40:00 

    私の時は学校でも自分で洗うように言われてたから自分で洗ってた。めんどくさい時は洗わないで履いてた。親に洗ってもらうことなんて無かったな。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/11(土) 17:40:21 

    洗わないです
    汚れ具合見つつ2ヶ月か3ヶ月で捨てて、新しい上履き買ってる
    ダメ人間やな

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2021/09/11(土) 17:42:35 

    >>51
    そもそも靴なんて
    何踏んでるかなんて分からないよ。
    その靴でモールのトイレとかも行くでしょ。
    それを自宅の風呂場や玄関でゴシゴシブラシで洗う方が
    私は嫌だけど。

    +48

    -2

  • 113. 匿名 2021/09/11(土) 17:43:12 

    >>39
    高校のときの上履きがスリッポンのような紺色でしたので、持って帰って洗うのは長期休みの時くらいでした。たしかにこういうのでいいと思う。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/11(土) 17:43:50 

    >>1
    わかる
    面倒だよね
    うちの子幅広だからキャンパス地の上靴履いてて何をやっても汚れが取れない😭
    酸素系漂白剤に漬け込んでもダメ、上靴専用の洗剤買ってもダメ
    ネットで見たメイク落としで擦ってもダメ

    真っ黒だからどうにかしたいよー

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/11(土) 17:44:22 

    大きめのジップロックに漂白剤といっしょに入れておく。
    上から揉むとまぁまぁきれいになるよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/11(土) 17:45:31 

    学期ごとにに一回しか持って帰って来ないけど真っ黒
    要らなくなった歯ブラシで子供が当たり前のように洗ってるわ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/11(土) 17:45:38 

    みんなに質問!冬は毎週末洗いますか?
    今って、トピ画像みたいな上履きじゃなくて普通にスニーカーの白の上履きじゃないですか?駿足とかムーンスターのゴツイやつ。冬は乾かないから毎週末洗ってないけど実際はみんなどうなんだろう?ストーブは使ってないです。靴を乾かす機械は持ってるけど…。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/11(土) 17:46:16 

    お風呂でトリートメントしてる間にささっと洗ってる!子供が自分で洗う時もあるし、気が向いたらやってあげてるけどその場合ママの肩叩きしてねと言ってる。

    1人だからできるのかも。。3人分とかになると無理だな…

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2021/09/11(土) 17:48:23 

    >>87
    持って帰ってくるけど洗ってない。
    前はせっせと洗ってたけど
    ママ友の「2週間に1回しか洗ってない」を聞いたのをきっかけに
    どんどん洗わなくなりました。
    気が向いたときに洗うけど学期で数回だよん

    +23

    -6

  • 120. 匿名 2021/09/11(土) 17:50:20 

    一晩オキシクリーンにつけてからサッと擦って(これで殆ど汚れは落ちる)ネットに入れて洗濯機です
    布の上履きは落ちにくいからビニール素材の方を履かせてます

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/11(土) 17:50:34 

    >>55
    落ちなかったよ( ; ; )

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/11(土) 17:50:36 

    >>5
    コインランドリー行ったことないんだけど、靴専用の洗濯機があるの??

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/11(土) 17:52:32 

    >>122
    うん、靴専用があるよ✨
    便利だよ🎵

    ただ、大人のスニーカーの高級なスニーカーはやめた方がいいかも…

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/11(土) 17:52:47 

    >>7
    うちは小2の時の宿題に毎週上履き洗いがあって、
    先生ありがとう!って思ってました。
    学年が上がっても自分で洗ってます。

    +138

    -4

  • 125. 匿名 2021/09/11(土) 17:54:03 

    学期末しか持ち帰らず洗わない…

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/11(土) 17:54:12 

    子供に洗わせたら?うちは学校からも上靴洗うことが宿題にされてるくらいだよ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/11(土) 17:54:55 

    >>117
    毎週洗うよ
    メッシュ地のイフミーの上履きだから除湿器かけときゃ乾く

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/11(土) 17:56:16 

    >>73
    確かに靴がぶつかってうるさいだろうね
    他の洗濯物と洗いたくない人は洗濯ネットに雑巾などと一緒に入れて回したらいいかも

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/11(土) 17:56:59 

    >>25
    うちも。予洗いして小さめのネット(ピチピチになるくらい)に入れて洗濯機。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/11(土) 17:57:13 

    >>1
    普通に洗濯機で洗ってます。
    潔癖ではないので気にならない。

    +4

    -5

  • 131. 匿名 2021/09/11(土) 18:00:23 

    毎週⁉︎
    今の子は上履きそんなに洗うの⁉︎

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/11(土) 18:00:51 

    汚くなったら捨ててる。安いし新しいの買ってる。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/11(土) 18:02:12 

    >>98
    毎週末洗う必要があるところはスリッポンタイプだと思ってました。幼稚園だけなのかな・・・?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/11(土) 18:02:55 

    >>1
    金曜の夜、ウタマロ石鹸を泡立てて上履き全体に塗る。土曜の朝ささっと要らない歯ブラシで擦るとすごくきれいになるよ。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2021/09/11(土) 18:04:26 

    洗濯機でゴロゴロよ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/11(土) 18:05:12 

    >>39
    これでいいじゃんね(泣)
    毎週末の上履き洗いが苦痛

    +66

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/11(土) 18:05:51 

    ビニール袋に水と洗剤と上靴入れてシャカシャカやってそのまま一晩置いてる
    翌日適当に流して干す

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/11(土) 18:05:58 

    >>7
    我が家は幼稚園年長だけど、お友達が洗ってるって聞いて年長から自分で洗うようになりましたよ。

    +54

    -2

  • 139. 匿名 2021/09/11(土) 18:07:36 

    >>7
    私も小2になったら自分で洗ってたよ
    両親共働きだったし
    それが普通と思ってた

    私の頃は土曜日午前中のみの授業で
    帰宅したら自分でゴシゴシ上履き洗ってベランダに干して
    日曜日の午後に乾いてたら上履き入れに入れて月曜日に忘れないようにしてた

    親に洗ってもらっていたのは小学1年生までだったな

    +86

    -2

  • 140. 匿名 2021/09/11(土) 18:09:03 

    >>130
    給食エプロンと一緒に洗濯機で洗っているよ
    毎週めんどい。

    +0

    -12

  • 141. 匿名 2021/09/11(土) 18:10:24 

    私の時代毎週じゃなかったのに、あつから毎週になったのかなぁ?!
    洗うより干す作業が面倒臭い。雨だと脱水してから干さないといけないし、冬になると日曜日に洗ったら乾かないし…

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/11(土) 18:12:10 

    上靴洗いが嫌すぎてバケツウォッシャーというのを買ったよ!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/11(土) 18:14:00 

    >>77
    それはあるよ。
    今の男子はサイズでかいからね

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2021/09/11(土) 18:18:41 

    >>39
    たまに保護者会とかなんかで学校行くでしょ、ふと下駄箱見ると真っ黒な汚い上履きがあったりすると、ああ…この子はお母さんが洗わないのか、ちゃんと持って帰らない子なのか、それならそれを放置してよしとするお母さんなのか…とかいろいろ想像しちゃって。それ以来白い上履きって、先生とかから家庭の状況とか親の在り方みたいのを量られてるような気がしてきちゃった。

    +78

    -2

  • 145. 匿名 2021/09/11(土) 18:20:14 

    >>141
    最低二足あれば乾かなくても。洗って乾いてるほう持っていけば。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/11(土) 18:20:16 

    年中から自分でやらせてるよ。

    とりあえず最初はできなくてもいいから
    自分の事は自分でやろうねって。
    小学生なら自分でやらせたらいい。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/11(土) 18:22:49 

    自分で洗うもんだと思ってたからびっくりした!
    親に上履き洗わせたことない
    主さんとこもちょっとやってみて〜って言ったら自分で洗うようになるのではないかな?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/11(土) 18:23:44 

    鉛筆の芯の汚れかな真っ黒になるよね。そしてとれない。重曹がいいってきいたことあるけどまだ試してない。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/11(土) 18:24:34 

    洗うの好きだったから土曜日、学校から帰ってきてすぐに洗ってたな。昭和は土曜日も学校あったもんな。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/11(土) 18:28:10 

    うちもそれが面倒で
    黒い上靴にしたけど
    ダメなところもあるのかな?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/11(土) 18:30:06 

    >>39
    子ども保育園だけど紺の上履きあったからそれにした
    。もちろん紺の部分も洗うけど、汚れが!とかイライラが減ったよ。
    ただ中敷が白で汚れ目立つのでそこは頑張ってる

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/11(土) 18:30:48 

    >>74
    うわ靴履く職場ってなに?(笑)

    +1

    -6

  • 153. 匿名 2021/09/11(土) 18:31:48 

    上履きはスリッパとかキッチンマットと一緒に洗濯機に入れて洗ってるわ

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2021/09/11(土) 18:33:02 

    2人分、上履きと外靴の4足洗ってます。
    自分でやらせなきゃと思いながら、自分でやった方が早いし綺麗になると思い、やってしまっています。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/11(土) 18:37:07 

    >>1
    持って帰ってきたらお湯にこれ入れてつけておく
    襟汚れとか血液とかなんでも落ちる
    白さもキープできるよ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/11(土) 18:38:04 

    >>51
    使用する前に洗濯機内を洗浄する機能あるので是非洗濯機内洗濯してから靴を入れてください✨

    +38

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/11(土) 18:38:10 

    >>155
    貼り忘れ
    毎週末の上履き洗いが苦痛

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2021/09/11(土) 18:40:55 

    >>7
    主じゃないけど、うちは小1女児で庭で自分で洗ってるけど、防犯もかねて私も側にいるから結局疲れる。なんなら自分でやった方が早いけど。
    お風呂場でやってもいいけど、石鹸かす飛ばしそうでそのあと掃除するのも結局大変だから庭付き添い。

    +47

    -2

  • 159. 匿名 2021/09/11(土) 18:44:43 

    >>21
    しかも指定のは高い。2000円以上するし。儲けすぎだよ

    +101

    -1

  • 160. 匿名 2021/09/11(土) 18:45:54 

    布はすぐ汚れるので、ビニールの上履きを買ってる。
    あと、そんなに汚れてなければ毎週は洗わない。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/11(土) 18:49:54 

    >>1
    面倒くさいから持ち帰るの2週間に一回にしてもらってるw

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2021/09/11(土) 18:50:52 

    トピ主です。
    皆さん色々な案ありがとうございます。
    お子さん自身に洗わせている家庭が多いのですね。
    うちは小1なのですが幼稚園の時から私が洗っていた延長で当たり前のように私が洗ってしまっていてまだ子供に自分で洗わせるという発想がありませんでした。
    恐らく子供にやらせてもまだ仕上げ洗いで私もやる事になると思います。
    この先も上履き洗いは毎週末続くので皆さんの案を試してこれだ!というものに出会えたらいいなと思います。
    できるだけ楽に済ませたいですよね!
    引き続き楽な方法があればお願い致します。

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2021/09/11(土) 18:51:28 

    靴乾燥機買ったから、天気や時間気にせず洗えるようになっただけ良かった。
    けどやっぱりめんどくさいよね。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/11(土) 18:54:48 

    どうしよう…
    うちの学校、学期末に持って帰ってくる以外、持って帰る習慣ない…

    なので、学期毎に買い替えてる…

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/11(土) 18:56:06 

    >>164
    小学生ですか?私立の指定靴とか?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/11(土) 18:56:32 

    上履きって、汚れるの早くない?
    気のせい?

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/11(土) 18:58:46 

    むしろ世間的には毎週末洗うのが普通なの?
    出身校では学期末にしか持って帰るように言われなかったから気にした事も無かった。今更不潔と知ってもそれが常識として育ったから問題ないし、週一だと乾かなくて余計に不潔そうと思ってしまう。

    頑張って月一で充分でしょ。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/11(土) 18:59:08 

    ビニール袋に水とオキシクリーン入れて、つけおきってよく見るね。
    昔は当たり前のようにやってたけど、毎週持って帰って洗うのも凄いよね。
    小学校以降、毎週靴を洗う人ってなかなかいない気がする。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2021/09/11(土) 18:59:41 

    >>152
    医療系とかかな?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/11(土) 19:00:55 

    >>167
    なかなか乾かない時あったなあ。
    何も毎週じゃなくても…って思って洗わない時あった。
    一週間でそんなに汚れないし。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/11(土) 19:02:19 

    男の子でめちゃくちゃ年季入ってる上履きって、何故ああなるんだろう。
    何汚れ?
    洗ってないだけで、あんなになるのかな。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/11(土) 19:02:48 

    幼稚園の時は全然汚れなかったのに小学生になったらエゲつないぐらい真っ黒けの上靴を持ち帰ってくるよー

    幼稚園の先生がいかに毎日綺麗に掃除してくれてたのかを知った

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/11(土) 19:03:34 

    2足買って交互に持って行く
    消臭インソールを入れる

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/11(土) 19:04:23 

    >>1

    自分で洗わせる

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/11(土) 19:05:15 

    >>157よし来週から使えるように買ってみる。ありがとう!

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/11(土) 19:05:22 

    中学生になったらまさにこのスリッパだった
    洗うために持ち帰った事もないし小学校みたいに汚れなかったよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/11(土) 19:05:24 

    普通に洗濯機で洗ってる。ネットとかに入れたほうがいいのかな。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/11(土) 19:10:03 

    上履きって布タイプのとビニールタイプのとあるけどどっちの方が汚れつきにくく落ちやすいんだろう?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/11(土) 19:11:05 

    >>176
    貼り忘れ
    【楽天市場】ナイガイ ニューモード 上履き/うわばき/上靴/うわぐつ/スリッパ/学校/オフィス:89キングダム
    【楽天市場】ナイガイ ニューモード 上履き/うわばき/上靴/うわぐつ/スリッパ/学校/オフィス:89キングダムitem.rakuten.co.jp

    ナイガイ ニューモード 上履き/うわばき/上靴/うわぐつ/スリッパ/学校/オフィス。ナイガイ ニューモード 上履き/うわばき/上靴/うわぐつ/スリッパ/学校/オフィス

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/11(土) 19:15:15 

    >>12
    これが最強説

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/11(土) 19:22:29 

    防水スプレーをしてみてはどうだろう?

    以前に白いキャンパス地のバッグを買ったときに店員さんから薦められた
    汚れが付きにくくなるんだってよ 少しは楽になるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/11(土) 19:28:55 

    >>21
    北海道は普通の運動靴が上履きだよ。
    だから洗うのも1学期につき1回。

    +68

    -1

  • 183. 匿名 2021/09/11(土) 19:29:54 

    >>152
    介護士とか、幼稚園、保育園の先生とか

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/11(土) 19:42:54 

    めんどくさくて洗いたくない時は洗ってもらうために子供が重くて一生懸命荷物、ランドセル、うわぐつをもってかえってきてるんだということを思って洗うようにしてる。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2021/09/11(土) 19:45:44 

    >>182
    北海道民です。このトピを見て、上履きって毎週末洗うの!?と焦りました。
    私が子どもの頃も、長期休暇の時しか洗っていませんでした。周りの子達もみんなそうだった。
    しっかりした普通の運動靴を履くのは北海道ならでは?なんですね。

    +29

    -1

  • 186. 匿名 2021/09/11(土) 19:47:54 

    ざっと洗剤で洗った後に、使用済みのビニール袋に上履き入れて酸素系漂白剤入れて、お湯をかけてビニール袋の口を縛って30分ほど放置。そのあとは洗濯機ですすぎと脱水してます。洗濯が終わったら、洗濯槽掃除をついでにやってます。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/11(土) 19:48:43 

    >>
    抵抗がなければ洗濯機に入れて洗う
    友だちのお母さんがそう言ってた

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/11(土) 19:49:41 

    >>50
    意外と珍しくてやってくれるかも。
    お風呂のときに声かけたり渡してやったりするとめんどくささ減だと思う。
    今だったらコロナの心配があるから自分のためにもみんなのためにもやろうね、って言えばわかってくれるはず…

    ポイントは、汚れが落ちきってなくても親は絶対口を出さないこと。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/11(土) 19:50:42 

    小2くらいから自分で洗ってた。好きな男の子が出来たら上履きが汚いのが恥ずかしくて、毎週末めっちゃ綺麗に洗ってたわ 笑
    そんな風に自発的に自分で洗うようになるといいね

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/11(土) 20:01:46 

    幼稚園児。
    毎週持って帰ってくるけど、上履きの裏の溝に毎回色々挟まってて、それを取り除くのが毎回気持ち悪くて仕方ない。何度やっても慣れない。
    滑らないためなんだろうけど、あの溝ほんとやめて欲しい。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/11(土) 20:02:10 

    >>13
    子どもの話だからそもそも意味不明だけど、仮に離婚してもあんたみたいな独オバのところに男はまわってこないよw

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2021/09/11(土) 20:04:46 

    うちビニールタイプの上靴にしてる
    乾くの早いし汚れも落ちやすい
    指定の園靴が全然乾かなくてだるい

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/11(土) 20:09:49 

    私の時は学期末のみ持ち帰りだったから、毎週持ってくる幼稚園にびっくりした。
    妹は地元の山形にいるんだけど、妹の子どもたちは中学生になったけど、やっぱり幼稚園から学期末だけ持ち帰りみたい。
    地域差ですかね?
    とりあえず毎週洗ってる。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/11(土) 20:11:55 

    >>1
    お風呂のお湯で泡立てたオキシクリーン入りのバケツにドボン。
    オキシクリーンは50度くらいじゃないと効き目がないらしいが40度でもイケる。
    次の日、濯いで洗濯機へ。
    上履きを洗濯機に入れる事に抵抗ある人多いかな。
    前日オキシクリーン漬けしてるし、濯いでから入れてるからいいかな〜って思ってる。
    今のところ擦り洗いは要らない。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/11(土) 20:13:01 

    関東だけど、私上履き毎週持って帰ってなかった。周りのみんなも。
    だから、子ども産まれて毎週持って帰ってくるからびっくりしたよ。汚れが酷くなかったら洗わない。月に2回ぐらいでじゅうぶんだと思うんだけど…

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/11(土) 20:17:30 

    ジップロックにオキシクリーンと上靴を入れてつけおきしてから洗うと真っ白になるよ。
    ネットで見かけてからやってるけど、楽ちんだし綺麗になる!
    毎週末の上履き洗いが苦痛

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/11(土) 20:20:56 

    トイレに履いて行ってるのを洗濯機で洗うのはマジで無理

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2021/09/11(土) 20:26:59 

    >>166
    うち1年生と5年生いるんだけど1年生の方がびっくりするぐらいめちゃくちゃ汚くなる

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/11(土) 20:34:46 

    子供が洗うのときれいに洗えるわけもなく、2ヶ月で新品に替える。一回で何足も買うよ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/11(土) 20:34:47 

    >>25
    うちだけかも、と思っていたら同じ人いて安心した~

    +23

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/11(土) 20:37:32 

    >>1
    小1から自分で洗わせてるよ
    ウタマロ石鹸使ってる

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/11(土) 20:43:42 

    >>41
    それ買いました🙋‍♀️
    劇的に綺麗になるとかではないです😢
    手洗いが面倒なのでこの中に水・洗剤・オキシクリーンを入れてスイッチオン→そのまま一晩置いてから水ですすぐと言う手順です💪
    手洗いの方がやっぱり綺麗だけど、面倒なのでまぁいっかって感じです😂
    注意点はやりすぎると中のブラシが割と硬めなので上履きがボロボロになります😰
    子供の靴なので私は気にしませんが🤣
    あとはブラシの毛が抜けて上履きに刺さります🧜🏻‍♂️

    大雑把な私は買って後悔はしてません🙆‍♀️

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/11(土) 20:52:27 

    >>50
    うちの子(小学生)も自分で洗うけど、持ち帰ってきても毎週は洗わずそのまま学校持ってく時よくあるよ
    1ヶ月洗わないとかもある
    上履き汚くても死なないし…そんなんで怒っても仕方ないと思うけどなぁ
    お母さんが綺麗好きなのかしら

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2021/09/11(土) 20:57:35 

    >>198
    何故だろ…?
    そんなに汚れる環境なのかなあ?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/11(土) 21:04:44 

    >>7
    親が洗うっていう発想がなかった…私も自分で洗ってたから何も考えず洗わせてる。

    +36

    -1

  • 206. 匿名 2021/09/11(土) 21:05:30 

    >>165
    公立の小学校です(>_<)

    歴代の先生達も「持って帰りましょう」って
    言ったことないです…

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/11(土) 21:06:00 

    普通に洗濯機で洗って脱水して干してた…

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/11(土) 21:07:40 

    >>25
    汚れ落ちる?
    ブラシでゴシゴシしても落ちないから洗濯機では落ちなそうだと思ってしまうんだけど

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/11(土) 21:13:21 

    ジフで洗ってるよ。
    研磨剤?の効果なのかジフ自体が白いからなのか綺麗に洗えるよ。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/11(土) 21:25:20 

    自分の家にあるドラム式洗濯機で洗ってる。
    靴専用のネットにいれて、洗う時間も短めにして調整してる。

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2021/09/11(土) 21:29:05 

    >>202
    毎週面倒だなぁ。と思っていたので劇的に綺麗にならなくてもそれなりに綺麗になれば良いかなと思っていますw
    他にもあるようなので調べて購入してみようと思います!
    ありがとうございました✧

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/11(土) 21:33:53 

    子供の?
    小学生から自分で洗わせるけど
    夜オキシ漬けして翌朝洗っておいてーだから面倒なことない

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/11(土) 21:38:32 

    >>185
    北海道に引っ越してきてなんて楽なんだ!!!と感動しました。転勤族ですが北海道以外では知りません。他の県でも普通の外履き用の靴を上靴として使用してる学校ってあるんでしょうか。

    中学からは学校指定の白い靴なので他の県と同じでした。学校によるかもしれませんが。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/11(土) 21:39:06 

    >>208
    自分も洗濯機で洗ってるけど、ゴシゴシしてもどうせ落ちないなら、洗濯機で少しでも楽に…と思ってる。汚れ落ちないけど、洗剤と漂白剤で「まぁ、いいやろ…」と適当。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/11(土) 21:39:52 

    >>12
    ジッパー付きの袋に粉洗剤と入れてふると結構落ちるよ!
    バケツだとういちゃうから

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/11(土) 21:54:06 

    子供達小学生だけど、幼稚園の頃から週末の上履き・外履きは夫が洗ってくれる。
    ママ友の家も旦那さんが入浴中に洗ってくれてるって。

    入浴中にバケツにお風呂のお湯に洗濯洗剤溶かして、上履き外履き浸けておくと汚れ落ちがいいらしい。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/11(土) 21:56:12 

    今まで、柄のついたブラシで洗ってたのですが、家に余ってた100均のタワシで洗ってみたら、いつもより簡単に汚れが落ちました。すぐ白くなります。苦痛だった上靴洗いが少し楽しくなりました。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/11(土) 21:58:55 

    何十年も前の話だけど自分で洗ってたなあ。
    しかし、高学年ともなると知恵がついて洗濯機使って洗ってたわw2漕式だったからゴリゴリ出来た。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/11(土) 22:00:14 

    >>45
    小学校1年生の毎週末の宿題だった。
    その流れで、それ以降も毎週持ち帰って自分で洗うのが普通になってた。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/11(土) 22:11:14 

    >>1
    ずっと自分で洗ってたけどめんどくなって小学校高学年くらいからはネットに入れて洗濯機で洗ってたよ。綺麗になったけど洗濯機で本当は洗っちゃ駄目なのかな?

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2021/09/11(土) 22:27:25 

    ハイターにつけたらいいだけ

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/11(土) 22:37:59 

    >>119
    私はもっとひどいです。
    新学期の4月、夏休み明けの9月、冬休み明けの1月
    年に3回買い替えて、1度も洗わずに捨ててます。賃貸なので
    、浴室か洗面台しか洗うところがなく、どうしても洗いたくない。ひどく汚れている時にはしぶしぶ洗います。
    皆さんキレイにしているので、とんでもないズボラな親だと思われているだろうな…

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2021/09/11(土) 23:01:37 

    >>46
    ある程度はきれいになる?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/11(土) 23:23:21 

    >>1
    オキシクリーンに浸けておく。浸けとくだけては真っ白、とまではいかないけど、お風呂に入った時に軽くブラシで擦ると、かなり綺麗になります。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/11(土) 23:29:56 

    私の子供の頃って、終業式に持って帰るくらいだったけど、今ってまめに持ち帰るんだね。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/11(土) 23:34:33 

    毎週四足洗ってる
    子どもに洗わせたいけど、汚れきっちりとりたくて結局やってしまう

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2021/09/11(土) 23:34:46 

    つけ置き→軽くブラシ→ネットに入れて洗濯機→
    防水スプレーかけててなかなかよかったんだけど高いから、汚れ防止にベビーパウダーはたいてる。ないよりいい感じです。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/11(土) 23:36:13 

    靴の裏だけ洗ってあとは洗濯機にやってもらう。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/11(土) 23:42:28 

    >>203
    上履きって洗わないとめちやめちゃ臭うよ。

    下駄箱で汚くて臭ってる子が1人いたわ。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/12(日) 00:02:37 

    わたしも小学生の頃から自分で洗ってた。友達は親が洗ってたけど。子育ての方針もあるから一概には言えないけど、子どもの頃に自分のことを自分で始末する習慣つけるのは大切だと思ってる。
    職場で新人の子が掃除や洗い物とか何もできない姿見ると、やっぱり子どものころのお手伝いて大切だなぁと思うよ。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/12(日) 00:08:05 

    オキシクリーンをお湯で溶かしてつけ置き

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/12(日) 00:13:01 

    >>17
    本当にね
    裏面とかゴム部分はスプレータイプのウタマロのが何故か落ちる気がする
    使い分けめんどいからたまにしかやらんけど

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/12(日) 00:30:35 

    毎日の水筒洗いもいや!

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/12(日) 00:33:00 

    >>7
    洗わせてたけど、全然綺麗にならないのにやたら石鹸使うし時間もかかる×2人だから結局私の仕事になった。
    汚くても洗わせた方がいいんだろうけど中まで洗わないとうちの子足が激臭なんだよね。。

    +3

    -3

  • 235. 匿名 2021/09/12(日) 01:07:38 

    上履き袋

    + 洗濯機で洗う
    − 手洗い

    +5

    -2

  • 236. 匿名 2021/09/12(日) 01:38:29 

    >>1
    袋(ジップロック的なの)にお湯入れてオキシクリン的なの入れてつけておく

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/12(日) 01:41:21 

    >>21
    言われてみれば!!
    上履き真っ黒のものにしてくれれば月1くらいで済むかも

    +28

    -1

  • 238. 匿名 2021/09/12(日) 02:14:21 

    >>18
    靴底とか粘土やら食べ物やら酷いから
    (おもての汚れはそこまで酷くない)
    固形ウタマロとブラシでゴシゴシ洗って水で軽く流して
    厚手のネットに入れて洗濯機!すすぎと乾燥する!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/12(日) 03:24:06 

    マイナスかもしれないけど、普通に洗濯機で洗えるよ!!
    実家で母もそうしてた。
    ネットにも入れない。

    キレイになるし、別に上履きも傷まない。

    なんならトイレマットと一緒に週末洗ってる。

    みなさんの同意は得られないかもしれないけど、面倒だと思っている方がいたら、是非やってみてほしい。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/12(日) 03:29:59 

    >>1
    うちコレ使ってドラム式の除菌モードで洗ってるよー!
    ネットの内側がブラシになってるやつ。
    毎週末の上履き洗いが苦痛

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/12(日) 03:46:05 

    >>1
    テレビで見たことあると思って探してきた
    私はやったことないけど是非試してください!

    誰でもできる超簡単な靴の洗い方|解決!King & Prince|ZIP!|日本テレビ
    誰でもできる超簡単な靴の洗い方|解決!King & Prince|ZIP!|日本テレビwww.ntv.co.jp

    誰でもできる超簡単な靴の洗い方|解決!King & Prince|ZIP!|日本テレビ誰でもできる超簡単な靴の洗い方2020.10.26『解決!King & Prince』第8弾!アナタのお悩み解決しちゃう髙橋海人が今回は、靴洗いを解決! 子どもの上履きは、汗や汚れで真っ黒に…...

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/12(日) 03:52:17 

    子供に洗わせてたけど、黒ずみが残るのが嫌でついつい洗っちゃう。ウタマロ擦り付けてゴシゴシ、真っ白になるのが快感です。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/12(日) 03:56:28 

    >>162
    主さんまだ見てるかな?

    >>241 にテレビで見た簡単そうな洗い方を貼っておきましたので是非試してみてね

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/12(日) 05:55:37 

    >>243
    わざわざ探してきて貼ってくださりありがとうございます!
    ジップ袋に入れるの楽そうですね!
    乾かし方も参考になりました。
    是非試してみますね😊

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/12(日) 06:41:12 

    >>244
    こんなの子供の時に知ってたかったって強烈に覚えてたんですよね〜お役に立てれば幸いです
    お風呂の残り湯を使ってジップロックに入れてフリフリ&モミモミするだけならお子さんでもできるかもしれないですね がんばってください!

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/12(日) 06:44:09 

    >>197
    私の子供の学校はトイレ用スリッパに履き替えてるよ。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/12(日) 07:40:20 

    >>106
    裏側の成分表に「クレンザー」ってどうどうと書いてある。
    毎週末の上履き洗いが苦痛

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/12(日) 08:09:30 

    ねぇ、上履きなの?上靴なの?
    私は上履きで育ってきたけど、子どもの園の先生たちは上靴って言ってる

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/12(日) 09:08:53 

    >>1
    毎週新しいのを買う

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/12(日) 09:11:03 

    >>3
    一足いくらでできますか?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/12(日) 09:28:07 

    これ気になる
    毎週末の上履き洗いが苦痛

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/12(日) 09:42:39 

    >>25
    私もー
    泡の洗濯ハイター?しゅしゅっとして少し置いて、自分のスリッパ、床拭きの為の雑巾と共に洗濯機!

    多少汚れが残ってても気にしてないw

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/12(日) 10:01:36 

    >>182
    うちは北海道から関東に転勤してきて毎週上靴洗う事にびっくりしました。すごく面倒臭い。清潔ではあるのかもしれないけど。

    あと上靴とは関係ないけど登校班ってのと、学校休む日に連絡帳もって登校班の所に行かなきゃならないシステム。今はコロナで連絡帳は渡さなくてよくなったけど、休むことは伝えに行かなきゃならない…
    どこもそんな感じなのでしょうか?
    北海道の時は学校はバラバラで行くし、電話連絡のみだったから。

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/12(日) 10:09:21 

    >>246
    それでも上履きを洗濯機で洗えないわ

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2021/09/12(日) 10:18:40 

    >>250
    200円ですよ!4足までいれられます!

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/12(日) 10:22:08 

    >>51
    それだからコインランドリーは怖いんだよね
    誰がどんな靴洗ってるか分からんわ

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/12(日) 10:29:47 

    >>3
    人が使ってるランドリーは気持ち悪い

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2021/09/12(日) 10:53:20 

    うちも毎週3足洗わなきゃいけないのが凄いストレスで楽天で何か良いのないかな…と探してたらバケツ型の簡易洗濯機を見つけて昨年から使ってるんだけど、水と洗剤と上履き3足入れて15分回すだけで手洗いより綺麗になるよ!
    スニーカーも綺麗になるしユニクロのスリッパとかも洗ってる!
    毎週末の上履き洗いが苦痛

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/12(日) 11:26:36 

    みんな毎週洗ってるんだね 衝撃 偉いわ いつもあまり汚れてないからファブリーズして日光当てるのみ 学期末にコインランドリーのシューズ専用で洗ってるだけだよ もしやスニーカーとかも毎週洗ってる?

    +4

    -2

  • 260. 匿名 2021/09/12(日) 11:43:16 

    >>12
    お湯だと更に効くよね!
    泥が布から浮きやすいらしい。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/12(日) 11:46:42 

    すごい面倒だけど洗濯機で脱水するようになってからはすぐ乾いて片付けられるからストレス減った

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/12(日) 12:13:53 

    >>259
    洗ってないw
    上履きは汚れてなきゃ2週間に一回
    外履きは汚れてなければ臭くなったら

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/12(日) 12:16:52 

    >>258
    こういうのあるんだ!
    靴専用で欲しいなぁ

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/12(日) 12:27:38 

    私小学生の時から自分で洗っていましたが、洗剤とかでしたらすすぎがしっかり出来てなかったせいか茶色っぽくなってたな
    原因わからないままだけど

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/12(日) 12:30:16 

    >>22
    あれって何足もいっぺんに洗えるの!?知らなかった

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/12(日) 12:52:13 

    >>98
    うちの子の支援学校は、スニーカーは体育館シューズとして使ってる子が多いです。上履きは、普通のバレーシューズです。

    病院で特注のインソールを作ってる子や靴の上から装具をつける子は、上履きと体育館シューズ兼用で、スニーカーを履いてますね。あと、特性上、上履き断固拒否の子(校内は常に裸足)もいます。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/12(日) 13:21:06 

    >>1
    お金の余裕あるなら、洗わず新しいの買う

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/12(日) 13:25:10 

    >>37
    サイズも大きくなるし安い上履きにして一学期(一旦ここは洗うとしても)二学期と履かせまくって使い捨てでもいいかと思ってきた

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/12(日) 13:28:39 

    >>45
    雑な子、面倒くさがりの子は色々足でやりがちだからね
    後は男の子だとイメージでは大変そうではあるけどうちは女の子でも雑、面倒くさがりとなあるからなぁ

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/12(日) 13:32:14 

    >>223
    よっぽどマメなお母さんならともかく手洗いよりしっかり洗えるよ
    脱水もしてくれるからすぐに乾くし
    洗濯機に入れる覚悟さえつけば楽…!
    (前のが古ーい洗濯機だったからえーい!って何でも洗ってたけど今年買い換えてからは抵抗がある)

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/12(日) 13:50:43 

    >>17
    ウタマル全然落ちないよ。
    あれ良いって良く聞くけど、、、

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2021/09/12(日) 14:10:35 

    >>255
    200円ですか!なるほど!お得!
    あのゴシゴシや「まだ乾いてない…」を避けられるのなら喜んで200円払います。教えてくださってありがとうございました(*´▽`*)

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/12(日) 14:28:01 

    ???なんで主が洗ってるの??私幼稚園の時から自分で洗ってたし、それを疑問に思ったこともなかった。させたら?自分の履くものなんだしなんとも思わないよ。

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2021/09/12(日) 14:54:56 

    上靴を素手で持ったり洗ったら臭いが一生取れないんだけど。やばくない?
    使い捨ての手袋必須だし、洗い流したとこもずっと臭い。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/12(日) 15:01:08 

    >>257
    言い出したらキリない
    銭湯、スパも入る前に体洗ってる?全員が洗ってるのか

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/12(日) 15:17:04 

    >>37
    毎週?

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/12(日) 15:34:54 

    >>106
    キャンパス地は落ちなかった
    ビニールならいけるかも?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/12(日) 15:56:43 

    コープのつけおき運動靴洗いっていうの使ってます。
    上履きと運動靴を30分くらい付けておくだけでちょっと擦れば汚れ落ちて楽チンです⭐️

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/12(日) 15:59:26 

    子供に洗わせたら?
    うちの学校の先生、1年生から宿題で上履き洗いを出してくれて、最初は心配だったけど良かったです。
    自分のものを洗う習慣が身に付くし、今では当たり前だと思ってやってる。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/12(日) 16:18:56 

    >>42
    また横で申し訳ないけど、オキシクリーンに素手は荒れるよ!

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/12(日) 16:20:13 

    上履き親が洗うなんていう選択肢がなかった笑

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/12(日) 16:35:43 

    >>202
    靴洗い面倒ですよね。
    いつも後回しにしてて、この時間なのにまだバケツに浸けてます。洗わなきゃ、、たまにコインランドリーの靴洗濯機使ってますよ。
    私が子供の頃は自分でやってたのに、うちのこはやりゃーしません。
    うちは一人っ子だから一足ですむけど、二人や三人だと上履きやスニーカー洗い大変ですよね。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/12(日) 18:27:25 

    >>45
    今は毎日掃除の時間がないから教室や廊下が砂や埃まみれなんだよ
    そのせいだと思う

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/12(日) 18:29:13 

    >>46
    西松屋にも専用ネット売ってて買って使ってみた
    染み付いた黒ずみ汚れは無理だったし、グレー汚れも少し薄れるぐらいかな
    結局手洗いに戻ったw

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/12(日) 18:30:33 

    >>50
    うちは学校で指導されてるからみんな洗って当然て感じみたいよ
    アンケートでも8割が自分で洗ってるみたい
    先生様さまだわ!

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/13(月) 00:06:13 

    >>223
    そうなんだね。
    めんどくさくなったらやってみよう!
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/13(月) 01:16:13 

    >>197
    昨日新しく上履き買ったけど洗濯機で丸洗いOKって書いてたしうちの学校もトイレにスリッパがある

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/13(月) 03:13:49 

    年長なんだけど、裏にめっちゃ粘土詰まらせて帰ってくるから洗ってなかったらすぐわかると思う。。
    なので毎週洗ってます。一晩洗剤につけるか、ウタマロスプレーして放置しといて、次の日の朝、電動ブラシでこする。
    ゴシゴシするの好きじゃないから電動ブラシをあてるだけ笑
    その後、ネットに入れて洗濯機でまわして、外に干す。
    電動ブラシだから子どもも喜んで一緒にやろうとする。
    そのうち1人でやってくれるといいんだけどなー。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/14(火) 09:26:01 

    >>7
    幼稚園年少の娘自分で洗ってるよ
    何でも自分でやりたがるからね

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/10/12(火) 00:32:41 

    >>39
    体育館や教室の床に上靴の色が付かないようにする為らしいですよ!
    横から失礼致しましたm(_ _)m

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード