
子どもの頭を叩いて叱る躾
359コメント2016/01/14(木) 17:26
-
1. 匿名 2015/12/27(日) 14:56:23
どう思いますか?
旦那が3歳の子どもが悪い事したら頭をペチンと叩いて叱ります。
私が頭を叩くのは止めて!と言うと、うるさい叩いて叱らないとわからないと言います。
私はお尻をペチンとするくらいならわかりますが、頭を叩いて叱ることに理解が出来ません。
皆さんは頭を叩いて叱る躾どう思いますか?+59
-304
-
2. 匿名 2015/12/27(日) 14:57:23
見てる方が嫌な気分になりますよね。+721
-24
-
3. 匿名 2015/12/27(日) 14:57:36
頭たたくと細胞が死ぬと聞いたことがあります。+674
-34
-
4. 匿名 2015/12/27(日) 14:58:16
本当に悪いことをした時は
頭を軽くだけど叩いて注意する。+561
-77
-
5. 匿名 2015/12/27(日) 14:58:30
頭はいけないよね。+379
-36
-
6. 匿名 2015/12/27(日) 14:59:11
程度による
人を傷つけることや盗みとか本当に悪いことしたら叩く
叩かないから甘やかされて馬鹿が量産されるんだよ
犬なんか特に叩かない風潮だけど犬こそ叩かないとダメだよ
人間ですら叩くんだから
人を傷つける可能性のある犬なんかはしっかり教育しないと
バカ犬に噛まれて感染症になって死んだら責任取れるの?
小さな子供はトラウマになって人生に一生影響出るしそれも責任取れるの?
+145
-221
-
7. 匿名 2015/12/27(日) 14:59:15
虐待までいかないけど叩かれて育った
子供の頃は、お母さん=ぶつ人ってイメージだった
そのせいかわからないけど、今でも手を振り上げられたり目の前に何か飛び出てくると過剰に反応しちゃう。+671
-22
-
8. 匿名 2015/12/27(日) 14:59:28
頭はやめてあげて頭は本当に良くない+493
-19
-
9. 匿名 2015/12/27(日) 14:59:45
頭を叩くとどんな悪影響が出るか調べて、データを旦那につき出す
どう責任とってくれんの?!って
+243
-35
-
10. 匿名 2015/12/27(日) 14:59:47
叩いて痛みを知る。
あんたは考えが甘ちゃんなんだよ。
何回も叩きまくるなら問題あるけどね。
頭叩いて怒るくらいは買い物行きゃ見る光景だし。
ダメだよ〜ヨチヨチ♡って叱るの?+114
-220
-
11. 匿名 2015/12/27(日) 15:00:19
どうしても言う事をきかない時は頭以外を叩く。
お尻とか。+402
-20
-
12. 匿名 2015/12/27(日) 15:00:41
今すぐ止めて下さい。
叩いて育った子供は思春期に何かしらの問題が起きます。
叩いて良い理由は何一つありませんと専門家に直接聞きました。
お尻もダメです。
お尻を叩かれた子は性的な癖が出ると立証されています。
ご主人にこのトピ見せて下さい。+100
-211
-
13. 匿名 2015/12/27(日) 15:01:02
手の甲とか
お尻だったら叩いちゃう時がある+232
-21
-
14. 匿名 2015/12/27(日) 15:01:29
虐待レベルじゃなければ、躾方法は家庭それぞれでいいと思う。
ただ父親と母親の意見が違ってると子供は困惑するかも。
+453
-14
-
15. 匿名 2015/12/27(日) 15:01:33
私が3歳くらいの時は、ひどく厳しかったなぁ。
明らかに頭を強く叩いてたりしたら止めるべき。
あと尻を叩くのはありえないですね(´・ω・`)+82
-84
-
16. 匿名 2015/12/27(日) 15:01:47
そうやって育ったから真似するようになるんじゃない?
他人に叩いたりして問題にならなきゃいいけど。
手が早い子供に育ってほしくないな+217
-15
-
18. 匿名 2015/12/27(日) 15:02:34
頭は叩かない
特に父親が叩くのはあまり…+244
-13
-
19. 匿名 2015/12/27(日) 15:02:49
しつけに体罰は理解できない
見かけるのも嫌だから、もしそういう教育方針でも外ではしないでほしい+86
-34
-
20. 匿名 2015/12/27(日) 15:02:56
>>6
絶対ペット飼わないでね+129
-12
-
21. 匿名 2015/12/27(日) 15:03:22
>>17
障害残るよ+80
-17
-
22. 匿名 2015/12/27(日) 15:03:36
モンペバカ親ばっかだなここ
日本も終わるわ
しつけできないなら産むな
躾しないで甘やかすのも虐待+354
-88
-
23. 匿名 2015/12/27(日) 15:04:18
分かってるんだけど分かってるのに、
咄嗟にパッと叩いてしまった事がある・・・+609
-12
-
24. 匿名 2015/12/27(日) 15:04:51
>>20
飼わないよ
犬トラウマだもん+10
-63
-
25. 匿名 2015/12/27(日) 15:05:27
ろくに子育てしてないくせに、そういう時だけ躾とかいって叩く。本当にムカつく。
子どもに対してすごくイライラすることもあるけど、かわいいから叩けません。
どうして叩く事ができるのか理解できません。+37
-104
-
26. 匿名 2015/12/27(日) 15:05:48
基本的に叩く育児はしない。
叩くと「叱る」ではなく「怒る」だと思う。
叩かれて好ましくない事ををしなくなるのは調教と変わらない。
やっちゃダメな意味をきちんと教えたい。
それには親もすごく忍耐力が必要だと思う。
叩いて言うことを聞かせるのは手っ取り早いからね。
+210
-66
-
27. 匿名 2015/12/27(日) 15:06:22
結構否定派が多くてビックリ。
私はまだ子供いないけど、私が小学生のときは(現30歳)学校の先生からもバンバン叩かれてたけどな。
うちの母親の話では保護者会とかでも親の方から先生に「口で注意してわからなければ手を上げていただいて結構です!どうぞよろしくお願いします!」みたいな親がい多かったって聞いたことがある。+575
-88
-
28. 匿名 2015/12/27(日) 15:07:01
頭叩くより尻を叩いたほうが効果的!
あと言うこと聞かないなら外に出せば反省するよ!
ちなみに私の体験談。笑
二度と悪さをしなくなりました!
親に感謝や。+36
-62
-
29. 匿名 2015/12/27(日) 15:07:04
頭くらい叩いて大丈夫だよ〜ってココで言われたら1は叩くの?
ダメだよやめてあげて!って言われたら叩くのをやめるの?
そんな事も分からない人間が親になるなんてね〜〜。
+78
-48
-
30. 匿名 2015/12/27(日) 15:07:27
私も叩かれ脅され、パニック障害などいろいろ患いました。+146
-27
-
31. 匿名 2015/12/27(日) 15:08:18
うちの旦那も。
5歳の娘は悪い子としても絶対怒らないのに2歳の息子はちょっといたずらしただけで叩きまくる。
やりすぎ!!って言ってもこれくらいしないとわからないから!と。子供を奪いとろうとすると更に切れる。でも子供は大泣き。ほんとくそ+350
-15
-
32. 匿名 2015/12/27(日) 15:09:01
保育園や小学校でお友だちを叩くのは、家で叩かれてる子が多い。
ほんとやめてほしい。+254
-59
-
33. 匿名 2015/12/27(日) 15:09:07
頭や顔は絶対に叩いてはいけないとしつけなきゃだめだよ。後々お友達と喧嘩した時に頭叩いたりするようになるよ。+188
-15
-
34. 匿名 2015/12/27(日) 15:09:17
昔、電車に乗って居たら、やたら子供の頭を叩く母親がいた。切符をポッケに入れないから叩く、切符を落としたから叩く、そんな感じ。多分一駅で10回以上は叩いていた。で、その母親は子供に対して『馬鹿なんだから』ばかり。子供は無抵抗
そしたら、小5の兄が隣にいた自分の母親に『お母さん!知ってる?頭を叩かれてばかりだと頭の細胞がどんどん切れてしまうんだよ。そうしていくと細胞が死んで判断できなくなって馬鹿になっていくんだよ』って大声で言っていた。
+341
-26
-
35. 匿名 2015/12/27(日) 15:10:04
頭叩くのもかわいそうだけど、お尻を叩くのもかわいそう…
せめて手の甲を軽く叩くとかにしてあげて…
+23
-38
-
36. 匿名 2015/12/27(日) 15:11:01
頭を叩いてはいけません。
どうしても叩く必要があるなら、おしりをぺちんです。
頭は神経とか色々あるから絶対ダメだと。
頭を叩く行動は衝動的に感じます。
悪いことをしたら叱るのは親の務めですが、ただ叩くだけでは善悪の理解ではなく、叩かれるから親の前ではしないでおこう、にすり替えられるだけだと思います。
日常的に叩く、叩かれるが当たり前だと、そういう行為自体のハードルが低くなりそうな気もします。
ご主人に、なぜ叩かないとわからないって思うの?と聞いてみてはいかがですか。案外そのように育てられたのかもしれませんよ。+103
-25
-
37. 匿名 2015/12/27(日) 15:11:03
どういう叱り方が正解かは私にも分からないけど、少なくとも旦那さんと主で方針が違うのならばしっかり話し合うべぎだと思います。
ここで多数決とってもすぐぶつかると思いますよ。+99
-1
-
38. 匿名 2015/12/27(日) 15:12:01
>>25
単にあなたがビビリなだけだろう。
悪さをしたらバカみたいに言葉で理解させようとしてんの?
小さいからアレコレ言ったって分かるわけないじゃん。
悪いことをしたら痛い痛いがやってくる!って認識させないと痛みを知らないクズガキになるだけじゃん。
そうなったって躾たあなたの責任だからね。
+39
-47
-
39. 匿名 2015/12/27(日) 15:12:11
そもそも叩いて怒るっていうのがわからない…
ちゃんと口で言えばわかると思う…
+36
-63
-
40. 匿名 2015/12/27(日) 15:12:21
え?私けっこうゲンコツうけて育ったけどトラウマどころか恨んですらいないよ。
子供はいないから子育て論とかはないけど
アラサー以上の人ってそういう家族も多くない?+417
-64
-
41. 匿名 2015/12/27(日) 15:12:50
小さい子は頭が重いから叩かれるとけっこう衝撃あるみたい。
旦那さんには手は出さないように伝えたら⁉+104
-11
-
42. 匿名 2015/12/27(日) 15:13:10
悪いことしたら人のこと叩いていいんだって思って幼稚園とかで同じことしそう…+82
-22
-
43. 匿名 2015/12/27(日) 15:14:06
叩かれた方は根に持ってるよ。
父親はなかったけど、母親は感情的になって叩いてくるし、理不尽だった。
小さな3歳児からして、大人の大きな手はどれだけ怖くてどれだけ痛いだろうね。
人格に影響でないといいね+200
-13
-
44. 匿名 2015/12/27(日) 15:14:48
>>30
それは躾じゃなくて虐待の話。
叩く躾=虐待ではないと思う。+32
-18
-
45. 匿名 2015/12/27(日) 15:15:23
>>20
躾できない奴も飼うな
怪我させたりトラウマで人生棒にふる子供の責任取れるの?+7
-18
-
46. 匿名 2015/12/27(日) 15:15:47
そんな風潮である世の中、いまのガキは痛い事を知らないから人に痛みを与えても分からない。
弱いくせに口達者なのが増えていくんだな。+284
-29
-
47. 匿名 2015/12/27(日) 15:15:50
今は叩いてしつけないで、わかるまで何回も言い聞かせるんだそうです。+22
-27
-
48. 匿名 2015/12/27(日) 15:16:26
昔から頭を叩くのはよくないって聞いた気がする
頬っぺたもよくないか…叩くならお尻か手のひらかな
スーパーで思いっきり男の子の頭にげんこ喰らわした父親がいたけど、言葉づかいが悪いうえに男の子は悪い事してなかったのにドン引きした
軽くコツンならわかるけど叩くのは無し+60
-6
-
49. 匿名 2015/12/27(日) 15:16:41
>>28
小さい子を外に出すの?
物騒じゃない?+19
-7
-
50. 匿名 2015/12/27(日) 15:17:33
周りがなんと言おうと私は叩く躾しますけどね。
+187
-60
-
51. 匿名 2015/12/27(日) 15:17:40
>>22
叩くだけが躾じゃないし、叩かないから躾をしてない訳でもない。
叩かないイコール叱ってない。って訳じゃない。
22が言ってるのは、叩くからこそ躾って言ってるもんだけど、それもそれで虐待&モンペかもね+35
-6
-
52. 匿名 2015/12/27(日) 15:18:20
外食してるときに騒いでる低学年ぐらいの子供の頭を思いっきり叩いて「騒ぐなやコラァ」って言ってる親を見たことあるけど、子どもは慣れてるようで泣きもせず暫くするとまた騒ぎ始めた。
あれは躾じゃないと思いました。+94
-5
-
53. 匿名 2015/12/27(日) 15:18:26
犬は叩いたら人を嫌いになってよけい噛むようになるよ
ちゃんとしつける方法があります。
ていうか、トピずれ+62
-8
-
54. 匿名 2015/12/27(日) 15:18:37
叩いたりすることが躾だと思っているなら、それは間違いだと思う
暴力を振るったり、声を荒らげたりして怒鳴る行為は人間の思考回路を停止させる
本当に必要なのは、何故それをやってはいけないのか?を考え、理解を深めることであって
“理解”を差し置いて、暴力で強制的に相手の行動を縛れば、どこかで歪む
それが躾だろうと何だろうと、親が暴力を振るえば子供はそれを覚えてしまい
まだ友達とか他人の行動の良し悪しもわからない若いうちから
冗談交じりか、あるいはちょっと癪に触っただけで
同じように小突いたりといった暴力を振るい始める可能性もある
子供が大きくなるころには、価値観が変わって
ちょっと小突くことすら“暴力”扱いになっているかもしれない
頭に限らず、叩くことはやめた方がいいと思う+40
-23
-
55. 甘やかした子供は化けて出る 2015/12/27(日) 15:20:18
愛がある暴力と、愛がある説得とのセットがベスト。
たたかなくても、冷たい冷たい家庭で育てば親に背くよ。
愛がない人には何いっても分からんだろうけど。+55
-5
-
56. 匿名 2015/12/27(日) 15:20:25
小さい時から殴られて育ったから殴られるのが普通だと思ってた。母は今でも泣いてる子供やぐずってる子供を見ると私ならビシッとぶん殴ってやるのにとか頭のおかしいことを言ってる。+91
-4
-
57. 匿名 2015/12/27(日) 15:20:58
>>54
わたしあんまりにも悪い事したら叩かれてたけど別に友達を叩いて傷つけたりしてないよ?
あなたみたいに決めつけ思考はやめましょうね。+122
-14
-
58. 匿名 2015/12/27(日) 15:21:13
>>17
お前なんかギタギタに叩きのめしてやる!と母親がヒステリー起こしながら叩かれた幼少期を思いだした。
叩くことを躾っていうなら躾なんて楽勝だよね。バシバシ引っ叩けば良い子の出来上がりなんだから。
すぐに手をあげる親って中身が幼稚だと思う。+93
-5
-
59. 匿名 2015/12/27(日) 15:22:25
頭なぐられたらグヮングヮンしてフラフラするんだよね
私の記憶力が悪いのはそのせいじゃないかと思ってる+67
-6
-
60. 匿名 2015/12/27(日) 15:24:14
私はすぐ叩くのは良くないと思うけど子供に向き合って叱る父親は素敵だと思います。
叱った時に人のせいにしたり嘘を言ったりする子供には手をあげても良いと思っています。
叩いた手の方が痛いという事をそのあと母親がフォローしてあげれば良いと思います。
旦那に「なんで子供を叩くの!」
ではなく子供に対して「なんで叩かれたかわかる?」と聞くと思います。
自分から心からごめんなさいができるように育てたいです。
子育て大変ですがお互い頑張りましょうね!+28
-24
-
61. 匿名 2015/12/27(日) 15:26:29
何度か街で1~2歳の子どもの頭を父親がすごい力で叩くのを見たことある。たまたまその叩くまでのやり取りというか過程も見てたんだけど、そんな力いっぱい叩くようなこと?って思った←ウロチョロするから、とかそんな理由。どの父親も叩いてる時はすごい形相です。
一人の幼い女の子の父親は叩くだけでは収まらず、更に首も絞めてた。その後母親が止めてたけど。 叩く親はエスカレートするんだと思う。
うちも娘いるけど、食べ物をわざと投げ捨てた、とかそういう時だけ投げた手を叩くことはある。頭を叩いて叱るのは、叩かれた、ということだけ印象に残り、何故叩かれたのかは理解出来ないと思う。+60
-7
-
62. 匿名 2015/12/27(日) 15:26:50
>>60
自分が人を叩かなければ、叩いた手の方が痛いことなんて分からないでしょ
父親に叩かれて、母親にも責められたら子どもキツくない?
+16
-8
-
63. 匿名 2015/12/27(日) 15:27:44
悪い事をすれば子供に話をして、まずは何故してはダメなことなのか子供にきちんと話をするのが普通でしょう?
もしすぐに叩いて怒ると、次にしてしまった時に子供は「見つからなければ良いんだ、隠そう。」と思いますよ。
話もしないでいきなり叩くのですか?
2度、3度話して、それでも分からなければやむを得ず叩く事はあるかもしれませんが、頭を叩くのは絶対だめですよ。+51
-8
-
64. 匿名 2015/12/27(日) 15:28:40
年を取ったら
お母さんやお父さんが
頭を叩かれるね
子供も自分も年をとる
ことを忘れてはいませんか?
20年後は倍返しされますよ+100
-14
-
65. 匿名 2015/12/27(日) 15:28:46
ゲンコツをハァーってして怒った顔する。
叩かなくても効き目ある。
あのハァーはなんなんだろう(笑)
+80
-5
-
66. 匿名 2015/12/27(日) 15:31:00
子供の習い事の場で保護者が窓越しに見学出来る場所があるんだけど、そこに一緒に見学していた小学生ぐらいの誰かのお兄ちゃんがちょっとふざけて騒いでたらバチーンとその子が吹っ飛ぶぐらいの力で父親が殴ってた。
で、お前ちょっと来いと引きずるようにその子を連れ出していった。
一緒にいた母親は「いつもあんな感じだから~」とその子を庇いもせずにそのまま見学してた。
周りの目はかなり冷ややかでした。+63
-5
-
67. 匿名 2015/12/27(日) 15:31:39
アラサーだけど、昔は悪い事したら両親に普通に頭叩かれてたよ…
別にそれに対して恨んだりもしてないし、「何回言っても言う事きかないから叩かれるんだよ!!」って言われて子供ながらに「確かに」って自分でも納得してた。バカだったのかな?笑+112
-13
-
68. 匿名 2015/12/27(日) 15:33:40
うちの戦前生まれのおばあちゃんが子どもの頭叩いてる親戚の母親に「頭叩いたらあかん!!!!」ってめちゃくちゃ怒ってたのみてびっくりしたことある。理由は「子どもの頭を叩いたら柔らかいから死ぬことがある」からだって。昔からの常識だったみたい。
同様に子どもが頭をぶつけるような遊びみたいなのもめちゃくちゃ怒ってたよ。+69
-5
-
69. 匿名 2015/12/27(日) 15:34:07
頭は叩いたらダメだと思う。
交通事故とかで頭を強打して亡くなったりとあるし、強い衝撃はいけない。
躾で叩く程度なら強打とは言わないだろうけど、頭への衝撃は避けるべき!
あとお尻を叩くのも良くないと聞いたことある、、
スパンキングと繋がる行為になるから、しない方がいいと。
あと、つねったりすると性格が歪むとか色々聞いたこともある
実際どうなのか、わからないけどね
我が家は叩いたりはしない。
それに
モンペと言われそうだけど、自分の子が叩かれたら嫌だなぁ
+26
-9
-
70. 匿名 2015/12/27(日) 15:34:15
叩く派と叩かない派は基本的には解り合えないと思う
ちなみに私は叩かれて育ったので自分の子供たちは決して叩くまいと思いながら生活してる
叩かないとナメられるんじゃないか、とかは全く思わない
逆に私を叩いて育てた親のことを私は心底バカにしてるよ
+111
-8
-
71. 匿名 2015/12/27(日) 15:34:41
>>57
54じゃないけど、私は友達をすぐ叩くっていつも通知簿に書かれてた
普段から親や兄弟に叩かれてたから、当たり前になってた
友達がいなくなるまでおかしいと気づかなかった。+56
-5
-
72. 匿名 2015/12/27(日) 15:36:57
子どもの頭を叱るために毎回殴るのは、人を叱るのに殺人未遂毎回してるのと同じ。
大人と同じくらい頭固いと思ってるのかな?骨が成長する過程で軽いと思ってても殴ったらダメだよ。それ殴ってる側が軽いと思ってるだけ。+16
-4
-
73. 匿名 2015/12/27(日) 15:37:43
>>69
おしりも強く叩かない。
頭と同様に大事な部位だし、将来何かあったら大変。
責任とれない。+15
-3
-
74. 匿名 2015/12/27(日) 15:38:17
小さい子供は何にでも興味津々。悪気ないことも多いしなんとも。
自分が殴られるなら、ゲンコツよりビンタのほうがいいなあ+6
-3
-
75. 匿名 2015/12/27(日) 15:38:57
>>64
本当らしいね。
叩いて育てた子はいざその親が要介護になった時に些細なことでイラついて叩くようになるって。+83
-2
-
76. 匿名 2015/12/27(日) 15:42:12
頭は大切な部分だから殴ったりぶつけたりしないようにって学校や家で教わらないの??+14
-1
-
77. 匿名 2015/12/27(日) 15:43:53
>>75
それが親に向くなら自業自得だけど、保育士や介護職員になって利用者に向いたらたまらんね
+28
-1
-
78. 匿名 2015/12/27(日) 15:46:35
確かに父ちゃんはお前を引っ叩いたけどな
叩いた父ちゃんの手だって痛いんやで?
みたいなの、アホすぎて引く。+121
-8
-
79. 匿名 2015/12/27(日) 15:49:05
3歳児のやるイタズラなんてたかが知れてる。親が見てればいい話。頭殴るのはやりすぎじゃない?
情緒不安定になるよ。
どうしてものときは、手の甲やほっぺたちょっとつねるとかじゃダメ?+32
-4
-
80. 匿名 2015/12/27(日) 15:51:43
お尻を叩くのも駄目だってわかってる人が増えて嬉しい。
本当に真面目な話子供に屈辱を味わわせるだけじゃなくて、お尻って性感帯だから無闇に叩いてると変な性癖つくから。
人を傷つけたりいじめたり犯罪レベルのことをした時以外はどこであろうと叩いちゃいけないと思う。
+31
-3
-
81. 匿名 2015/12/27(日) 15:51:48
私も父親に何度も頭殴られた。
ぺちんじゃない、グーで何発も内出血もした。
目もおいわさんみたいになったことある。
ちなみにこれ、まばたきがあまり出来ないから目やにがめっちゃでる。
今でも恨んでいますよ。
子供見せに母親に会いにかえるけどさすがにもう殴られないけど、ちょっと父親がくしゃみしても汚いと思うし、他の人がして許せる事が許せなくなる。
やめても、何十年も忘れないよ。早くやめた方がいい+85
-2
-
82. 匿名 2015/12/27(日) 15:55:21
叩く躾だとそれをしてはいけないとは認識できても、なぜそれをしてはいけないかが全く分かっていないんじゃないかな?
勿論、一切手をあげてはいけないとも思わないけどあくまで最終手段
旦那が我が子の頭を些細な事で叩いたら旦那にキレると思います+22
-2
-
83. 匿名 2015/12/27(日) 15:56:40
躾のつもりで頭を叩いたらどうなるか?に関しては
躾ならありとか、良くないんじゃないか?という民間伝承レベルの話しか出てこないと思います
実際に被験者を用意して数値を取れるような話ではないので
叩くのがいいか悪いかより
トピ主さんがそれを見て心労がたまるかたまらないかで考えた方がいいのでは?
子育てに関して少しでもストレスを減らそうと考えることも大事なことだと思いますよ
もし叩く行為を見ていて不安に思うのであれば、頭を殴らないでと否定的に言うのではなく
ほかのやり方を提案してみるのはどうですか?+9
-2
-
84. 匿名 2015/12/27(日) 15:57:27
母親に毎日頭はもちろんいたるところ殴られて暴言吐かれ育った。
トラウマだし、アダルトチルドレンで日々悩んでいる。+25
-2
-
85. 匿名 2015/12/27(日) 15:58:28
私自身は頭を殴られたことはないけど、クレヨンしんちゃんの初期なんてしんのすけめちゃめちゃみさえにゲンコツくらってるよね…でも愛情を受けて育ってるのは分かる。しんちゃんはどうしても手のかかる子(良くも悪くも行動力がある子)だから多少キツくなったりゲンコツなどやらないとやってけないって言うのはあると思う。
てか、しんちゃんはおしおきの中でお尻叩きを一番恐れてたけど、考えてみたらお尻叩きよりゲンコツの方が痛いはずだよね…。(家の外でされるなら恥ずかしいから嫌っていうのは分かるけど、別にそうじゃないし、そもそもしんちゃんはいつでも人前でお尻出して平気な子だし)いつもゲンコツくらってるから慣れっこになっちゃってるのか…。+12
-11
-
86. 匿名 2015/12/27(日) 15:59:01
私も子供の頃父親に、躾というよりも怒られて頭叩かれた。こぶができるくらい。腹立つけど、あまり根にもってない。中学生の時に糞男にされたげんこつは根にもっている。+6
-6
-
87. 匿名 2015/12/27(日) 15:59:10
むやみやたらに叩いたらダメなのは当然。
悪いことしたら手をつねる躾する親いるけど、やめてほしい。
見えないところで他の子の手をつねっているから。+59
-4
-
88. 匿名 2015/12/27(日) 16:01:12
今までなんとも思ってなかったけど、自分に子供ができてから、よくこんなかわいい子供を殴ったなと思って心底親を軽蔑してる。
自分が悪いことしたからだと思い込もうとしてたけど、根に持ってたんだな、私。+50
-4
-
89. 匿名 2015/12/27(日) 16:02:59
クレヨンしんちゃんのグリグリ~がなくなったのは常識が変わったからなのか。
自分が小さい頃はみさえ怖ぇーって感じだった。+39
-0
-
90. 匿名 2015/12/27(日) 16:04:45
頭はやめて。頭蓋骨見たことある?
とっても薄いんだよ。+26
-2
-
91. 匿名 2015/12/27(日) 16:06:20
頭は駄目
一番大事な脳が入ってる部分だから
ゲンコツ受けて育ったけど平気に生きてますよーとか言ってる人がいても駄目なものは駄目
タバコや酒やっても健常児が生まれたよ~とか言うお馬鹿と似たようなもの
+70
-4
-
92. 匿名 2015/12/27(日) 16:07:03
>>87
頭めがけておもちゃ投げてくる子とかいるから、つねるですむならそっちがいい。
よくはないけど怪我のリスクがまだマシ。+4
-2
-
93. 匿名 2015/12/27(日) 16:13:06
頭は叩く。
尻は蹴って躾ました。
そうして育てた息子は、今高2です。
成績は常に学年で5位以内。
クラスではトップです。
明るく陽気で、ポジティブです。
思春期にありがちな、反抗期もありません。
塾にも行っていません。
頭を叩くのが悪いのではなく、体罰を与えたその後の「躾」をどうするかの問題だと思います。
もちろん今も、親子関係は良好です、
+10
-52
-
94. 匿名 2015/12/27(日) 16:18:02
>>93
反抗期がないのが正常だとは思わないな
その躾が成功したかどうかは、大人になるまでまだわからないよ+66
-2
-
95. 匿名 2015/12/27(日) 16:19:52
叩く必要って何?+32
-5
-
96. 匿名 2015/12/27(日) 16:25:21
男の人は成長過程を
見てないせいか子供が
出来るのを待てないような
気がします
頭を叩くのに
もう抵抗が無いなら
身内が何を言っても
直すの難しいんじゃ
無いですかね…
病院の先生とか他人が
直接注意してくれる
機会が有れば
良いと思います+16
-1
-
97. 匿名 2015/12/27(日) 16:29:50
お尻たたくのは変態!笑
頭たたかれても
反感したり
逆ギレするだけで
意味はない。
冷静に怒るのが一番+13
-7
-
98. 匿名 2015/12/27(日) 16:31:36
>>85
>考えてみたらお尻叩きよりゲンコツの方が痛いはずだよね…。
あなたお尻叩かれたことないでしょ?
すごく痛いし感情に任せて続けざまに叩かれたりすると本当に辛いから。
誰かに頼んで思い切り叩いてもらってごらんよ。+13
-2
-
99. 匿名 2015/12/27(日) 16:32:54
目から鱗
ドMの変態だけどお尻叩かれてたわ笑
自分の子どもにはやらないでおこ+10
-4
-
100. 匿名 2015/12/27(日) 16:32:58
クレヨンしんちゃんのみさえも悪さの度を過ぎたしんちゃんのほっぺ叩いてますよ?
さすがにやり過ぎたとみさえは後悔してるけど、しんちゃんもそれで反省して成長していってます。
叩いたら可哀想は通用しませんよ。
なんだったら叩かないで育った子と悪さをしたら叩かれた子で精神的成長度合いを調べてみましょうか。
+12
-19
-
101. 匿名 2015/12/27(日) 16:36:08
>>83
叩かれて育つことの影響について数字で示した調査なら沢山あるでしょ。
被験者用意して実験したものじゃなければ信用できないと言うならそれまでだけど。+2
-1
-
102. 匿名 2015/12/27(日) 16:43:55
私も頭を叩かれて育ちました。
悪いことして叩かれたことはまったく腹たったとかいう感情はないんですけど、理不尽に叩かれたことは鮮明に覚えています。まだ二歳くらいのときの記憶もあります。
自分の中で何で叩かれたのか理解出来ずに今でも根深く残ってるのだと思います。
理由がしょうもない事で叩くのは、絶対やめたほうが良いです。
ひどいイタズラをした場合はありだと思います。+35
-1
-
103. 匿名 2015/12/27(日) 16:45:38
>>93
うちの子も成績は常に学年トップです。
塾にも行ったことがありません。
先生や友達からも頼られています。
反抗期もありません。
93番様とちがうのは、今まで1度も叩いた事がありません。と言うか、怒った事がありません。毎日夕食時には(こちらからは聞いた事はありませんが)自然とその日の出来事を話してくれて、「ん?その考え方はおかしくない?」と思う時はとことん話し合います。祖父母も同居なので、「じいちゃんばあちゃん、どう思う?」といつの間にか家族会議の様な感じになる時もあります。色んな人の意見を聞いて、それで今まで解決してきました。私の考え方のほうがまずくて反省した事もあります。
「体罰を与えた後の躾が問題」とありますが、体罰を与える前に話し合えたら良いのにと思います。
+12
-22
-
104. 匿名 2015/12/27(日) 16:52:30
デコピンはだめ?+8
-1
-
105. 匿名 2015/12/27(日) 16:56:13
体罰が正しいかどうかは別として
尻を叩くと性癖が…と繰り返しレスあるけど
それを主張すり思考気持ち悪い+26
-8
-
106. 匿名 2015/12/27(日) 16:56:43
頭叩いても良いよ!頻繁では駄目だけどあと必ず手で叩いて
道具で叩くのは虐待です。+11
-17
-
107. 匿名 2015/12/27(日) 17:02:23
私は叩かない
自分も兄弟3人いるけど誰も親に叩かれたことなんかない
けど、みんなグレたりもしなかったし普通に生きてるよ
力で押さえつけないと子供を躾られないってどんな子なんだろうね+37
-7
-
108. 匿名 2015/12/27(日) 17:02:55
103
本当に子供いるの?+8
-7
-
109. 匿名 2015/12/27(日) 17:15:25
公園にいた子供(5歳くらい)がうちの息子と遊んでくれた時、その子の頭に木の葉が付いていたから『木の葉ついているよ』と、頭に手を出した時その子供ビクッ!って頭避けたんだよね
痣とかは見た目なく、両親とのコミュニケーション見てると虐待というより、叩く教育っぽかった
過度に叩く教育していたら、手を頭の前にするだけでビクッてするよ。+48
-1
-
110. 匿名 2015/12/27(日) 17:16:22
私が子供の頃は頭よりビンタだったな。流石に、女の子なんだから顔はやめなさいと祖母に言われていたらしいけど。それより、叩かない育児って本当に正論なのかな?叱らない育児とか、もうきれいごとオンパレードでよくわからん。最近の子供が大人をなめてるのってそういった教育環境だからなのかな?+44
-11
-
111. 匿名 2015/12/27(日) 17:19:39
>>105
あなたが気持ち悪く思おうが事実だから。+7
-5
-
112. 匿名 2015/12/27(日) 17:22:59
>>100
いろんな調査であなたが思ってるのとは逆の結果がすでに出てるよ。+14
-0
-
113. 匿名 2015/12/27(日) 17:23:54
私も叩かれて育ちましたよ。
頭より、頬。
自分が悪いことしたのに変に意地張り、すぐにごめんなさいが言えない子だったし、さらに煽って煽って、母を相当怒らせたら流石に手が飛んできました。
でも、恨みもなにもありません。
叩かれたのは自業自得だし、そのあとしっかりフォローがありました。
子どもにもよりますね。
口だけでちゃんと聞く子、さらに調子に乗る子、叩かれてやらなくなる子・・・
なんでもかんでも説明なしにすぐに手をあげるのには、賛成できませんが、よほどの時にはあっても(特に命に関わること等)いいのではないかと思います。
あと、そのあとしっかりフォローする。
これがないと、他の方も仰っていましたが叩かれた事しか残らないので。
+37
-5
-
114. 匿名 2015/12/27(日) 17:27:28
>>107
頭叩くことを力で抑えつけるとか、違わない?
叩かれなかった家が偉いわけでもないよね。
良いとか悪いとかではなく、自分の家は正しい。違う家がちょっとねぇ?って考え方からして、真っ当に育ってると思えないけど。+26
-7
-
115. 匿名 2015/12/27(日) 17:33:19
無抵抗のよその子やまだ 0歳でやっとつかまり立ちできるようになったくらいの何も出来ない下の子に手を出した時は同じ事をして言い聞かせます、突き飛ばしたら同じように突き飛ばすとか(加減はしますが)
+6
-8
-
116. 匿名 2015/12/27(日) 17:41:47
>>53
でも実際バカ犬多いじゃん
泣きながら走って逃げたのに追いかけてきて飼い主は笑っててとうとう噛み付かれ心にも体にも一生の傷を負いました
治療費だけはもらったけど、傷消すためのレーザー治療代なんかはもらってない
飼い主はそういうの責任取れるのかってさっきから聞いてるんですけど?+13
-13
-
117. 匿名 2015/12/27(日) 17:42:37
言って聞かせて、それでも同じ悪さを繰り返したらどうすんの?
またグチグチといらん説教するの?
悪さがレベリアップしてたり、殴ったり叩いたりしたら?それでもあなた達は口で言い聞かせるの?
叩かないから子どもも叩かないとは限らないよ。
気性が荒い子は手を出します。+21
-16
-
118. 匿名 2015/12/27(日) 17:49:03
>>112
正当なる証拠を。+4
-3
-
119. 匿名 2015/12/27(日) 18:08:18
育った家庭環境で自身の子育ても異なってくるから一概にはいえない、というか分かり合えないなと思います。
子どもの持って生まれた性質もあると思いますけど、環境によって変化することもあるでしょうし
暴れたら叩き返す、それ教育とか躾じゃないし。
中学生くらいならまだわかるけど、乳幼児にそれはないと思う。
+19
-0
-
120. 匿名 2015/12/27(日) 18:11:27
言葉や雰囲気で心が傷つく子と、そんなもんじゃ屁でもないって子がいます。うちは男児のほうが後者なので、ほんとにダメなことは叩いてしつけました。特に園児のころ。就学してから手をあげることはないです。女児のほうは前者なので、叩くことはほぼないです。
心の痛みも外傷的な痛みも脳が判断するところは同じっていう研究結果もでていますね。+22
-0
-
121. 匿名 2015/12/27(日) 18:20:26
>>108
あらら、妄想話だと思われましたか?
いますよ。
結婚20年、17歳と15歳の子供がいます。
二人とも今のところ反抗期は無いですね 。
私もそうなんですが、主人も反抗期がなかったそうなんです。
夫婦喧嘩は1度もありません。
私も母親に叱られた記憶があまりありません。子供の叱りかたが分からないんだろう?と言われればそれまでなんですが…。+3
-17
-
122. 匿名 2015/12/27(日) 18:22:53
私って頭をバカスカ叩かれて育ったから馬鹿なんだわ。+23
-3
-
123. 匿名 2015/12/27(日) 18:35:25
頭叩かれて育ちました。
ブチ切れられた時はドアのデコボコしたところに髪を鷲掴みされ何度も頭を打ち付けられました。
そうやって育ってきたのでこれが普通と思っていたのですが、皆さんのコメント見て異常だったことに気が付きました。
今後子どもができた時には絶対そんなことしたくないです。+32
-2
-
124. 匿名 2015/12/27(日) 18:38:30
子供の成績を我が事のように自慢するプライド高い系の母親が苦手。うちの親と一緒。
殴られなくても無言の圧力がかかって、ストレスで息苦しいんだよね。
あとそれ近所とかママ友とかに言って回らないでね、恥ずかしいから。
+37
-1
-
125. 匿名 2015/12/27(日) 18:52:53
私は親から頭を叩かれる躾されてきたけど、
あれはマジで痛いです。
拳骨だから叩かれるたびに、タンコブ出来るし
余計頭が悪くなる。
あれは本当に止めた方がいい。+23
-0
-
126. 匿名 2015/12/27(日) 18:55:42
子供を叩いてはいけないと言う人が、スーパーで走り回って騒いでる子供とその親にイライラするんだ
大きな声で怒鳴ってる親見てイライラするんだ
どんだけ都合のいい頭してんの?+30
-13
-
127. 匿名 2015/12/27(日) 18:58:31
私の成績が悪かったり男の子と付き合ったりすると親にボコボコに殴られて痛い思いをしました。
結果キレやすく情緒不安定な人間になりました。+9
-0
-
128. 匿名 2015/12/27(日) 19:05:29
>>126
イライラするんじゃなくて、怒鳴ってしか怒れない親を見ると、子供がかわいそうになるんだよ。
最初から、もっとちゃんと言えば聞くのにって。
子供は「まだ怒鳴られないから大丈夫だ」ってとらえてしまうんだ。
+21
-11
-
129. 匿名 2015/12/27(日) 19:10:57
なぜ悪いか理解させないと、殴られるからやらない→見つからなければいいになるだけ
子供だってボカスカ殴られたらストレスがたまるし、どこかで発散しないと壊れてしまう。
家ではいい子でいないといけないから、友達に当たったり、親に隠れて悪いことをする子になる可能性あるよ。みんなとは言わないけど+17
-0
-
130. 匿名 2015/12/27(日) 19:20:59
病院の受付にいたから綺麗事言う人が笑える。子供を諭すって大変だよ。納得する迄なんて有り得ない。子供の鬱病も多いのを知ってるのかな?+27
-7
-
131. 匿名 2015/12/27(日) 19:23:04
私も主人も頭は叩きません。
私は、母親に叩かれたことは
ありませんが
叱られて、わからない時や
悪い言葉を言った時に
頬をつねられました。
今では、我が子を言葉で諭しても
わからない時や悪い言葉を言った時には
頬をつねります。
自分の育った環境が表れるんですね。
因みに、主人は子ども達を外に出します。
出そうとするだけで
子ども達は、ごめんなさい。
と泣くので、外に出してもすぐに中に入れてしまいますが…+2
-5
-
132. 匿名 2015/12/27(日) 19:24:40
>>117
じゃあ聞きますけど殴ったらもう悪いことしなくなるんですか?
その場では怖くてやめるかもしれないけどその後もう一生悪いことしなくなくなるんですか?
殴って躾けるのはやはり違うと思います。
親のイライラをぶつけているだけ。
+23
-9
-
133. 匿名 2015/12/27(日) 19:25:37
子供が小さい頃 何回か叩いたことがあります。
いま思うとなんであんなに怒ったんだろう
冷静になれなかった自分。
今でも後悔しています。+28
-1
-
134. 愛 2015/12/27(日) 19:29:39
問題児は鉄拳教育で躾るしかないんだよ+16
-7
-
135. 匿名 2015/12/27(日) 19:37:29
ほっぺをつねる
+1
-11
-
136. 匿名 2015/12/27(日) 19:41:16
>>116
『犬に噛まれたことある人!』とかでトピ申請すれば?
採用されたら覗きにいくから笑+16
-1
-
137. 匿名 2015/12/27(日) 19:44:01
子供の為だけを思って、親の都合や感情で叩いたことはないと言える?
子供だってそのくらい見抜いてるよ
どう転んだって敵わない大人が、小さい子相手に一方的に叩いていいはずない。+28
-2
-
138. 匿名 2015/12/27(日) 19:54:29
殴る派の人も、我が子が他人や先生に殴られたら怒り狂うんでしょ?
なぜ親なら殴ってもいいの?+14
-5
-
139. 匿名 2015/12/27(日) 20:02:27
親の気分で叩かれてる子は保育園でよその子を普通に叩いてました。
しかも親は叩いて育てるのがしつけだと平然と言っているので、距離置いてる。+23
-2
-
140. 匿名 2015/12/27(日) 20:17:21
4歳の娘がいるけど、3歳の頃に1回手を挙げたことある。
お店の授乳室で下の子の授乳してる時に、隣に座って脇をこそばしてきて、何度やめてって言ってもやめなかったし、こちらも赤ちゃん落としそうなほど気持ち悪かったから、とっさに手が出てしまった。
やっぱり、とっさに手が出て叩いてしまったあとはほんとに後悔しました。
私も母に何回か叩かれたことあるけど、母的には私が悪いから叩いたって言うと思うけど、叩かれて不信感が芽生えたことしか覚えてないし、叩かれた人間は人を叩くようになると思います。
私も叩いていしまったことすごい後悔してます。
そしてもう絶対叩かないと心に決めてます。+22
-6
-
141. 匿名 2015/12/27(日) 20:35:58
子供の頃は母親と兄に頭をよく叩かれた+1
-1
-
142. 匿名 2015/12/27(日) 20:37:06
げんこつするよ!、で効かないとげんこつしちゃう。@4歳男児
余計泣くだけだから解決しないんだけどね。+4
-6
-
143. 匿名 2015/12/27(日) 20:54:48
なんか叩かないとか怒らない=叱らないって勘違いしている人いるけど
怒ると叱るは違うものだよ
って会社の研修でさんざん言われてきたんだけど、これ常識じゃないの?+20
-3
-
144. 匿名 2015/12/27(日) 21:05:10
私は叩かれて育ったけど、なんの傷害もなければ、父親を尊敬している❗
叩かれないで育った子供は痛みを知らないから平気で加減もせず殴ったり蹴ったりしてくる‼
痛みを教えるのも教育の1つだと思う。+14
-18
-
145. 匿名 2015/12/27(日) 21:13:01
頭はやめな、ボディーボディー。
出来ればお尻。+2
-3
-
146. 匿名 2015/12/27(日) 21:27:25
躾するには叩くのも必要と考えている人が多いのにビックリ。
猛獣の調教じゃあるまいし、犬の躾だって叩きませんよ。
もし、自分が、腕力では絶対勝てない相手(例えば2m超えの大男)から「口で言っても分からんヤツはこうだ!」って叩かれても、理不尽に思わないってこと?
私は絶対イヤです。
ダメだと思ったら、こんこん怖い口調で叱ります。
絶対に手はあげません。+22
-18
-
147. 匿名 2015/12/27(日) 21:31:25
>>7
私もです。
うちの場合は、父親ですが。
+2
-0
-
148. 匿名 2015/12/27(日) 21:32:03
正直、子供によるとしかいいようがない。
言い聞かせて止まる子供ばかりじゃないもの。
私のママ友の子、小さい時にほんとうにきかん坊で、何度言ってもスーパーを走ろうとした。
で、ママがゲンコツしてやめさせてたよ。
私も傍で見てたからわかる。ほんとうに聞かない子はきかない。
で、その子は10歳だけど本当にまっすぐ育っているいい子。
あと、親が叩かなくてもお友達を叩く子っています。
うちの子が2歳の時、友達のお母さんはそれで悩んでた。
叩いたことないのにお友達を叩くって。
子育てって「これが正しい」って決めるのは難しいよ。
私は本当に悪いことをしたときは叩いたっていいと思ってる。
+71
-4
-
149. 匿名 2015/12/27(日) 21:42:21
>>146
田嶋さんが委員会で同じようなことを言ってたよ。
学校にナイフを持ってきて友達をそれで脅した子を校長が叩いた事件で
それでも暴力を振るうのはよくないという意見。
やっぱり子供を育ててない人は現実感が無いなと思った。+31
-7
-
150. 匿名 2015/12/27(日) 21:46:29
解るんだけど、本当に解るんだけど、それですごい悩んでた。
うちの子発達障害児。
小さい時は言葉が理解できなかったし、「ダメ」も解らなかった。
「怖い顔をして叱ればいい」って言うけど、表情から感情を読み取ることが苦手な子供だった。
絵カードなんて意味なかったし。
外出を極力避けてたけど、それでも出かけなくちゃいけないことってある。
何度言ってもソファの上で飛び跳ねようとする
飛び出そうとする
もうどうしようもなくて、叩いてやめさせたことが何度もある。
1000回言って理解出来たらいい障害、と医師には言われた。
叩かないと止まらないんだよ。言葉が通じないから。
医師に指導された方法なんてどれも通じなかった。
「気長に」って言ってるけど、その間に子供が死ぬかもしれないってことが何度もあった
で、10歳の今はとりあえず公共のマナーは守れて、人様に手をあげることもない子には育った
正しいことをしてきたとは思ってないけど、常に本気で向き合っていたと思う+32
-2
-
151. 匿名 2015/12/27(日) 21:52:16
>ダメだと思ったら、こんこん怖い口調で叱ります。
>絶対に手はあげません。
こういう系のママの子供に、うちの子叩かれたよ。
その場で怖い口調で叱るって言うやつ。
でも、何度も何度も繰り返し被害にあったこっちからすると、もうちょっとびしっと叱ってくれない?て思う
悪いけど、叩かれたことがないから痛みが解らないって本当だなって思ってたよ
+47
-6
-
152. 匿名 2015/12/27(日) 21:59:44
私は叩かれて育ちました。30才です。
30オーバーはだいたいそんなもんでは?
叩かない教ってどうなんだろ?
痛みはいつ知るのかな?
痛みを知らないで、想像力も欠如して、それで「人を殺してみたかった」だったらシャレにならん。+45
-14
-
153. 匿名 2015/12/27(日) 22:09:43
脳細胞は、15歳まで完全な脳になるまでプログラミングされているといいます。
なので、その歳になるまで何度も頭を叩かれて育った子は、脳細胞の3分の1は破壊いると、小児科医から聞きました。+11
-3
-
154. 匿名 2015/12/27(日) 22:19:30
マイナス覚悟なんだけども、その場でこんこんと言い聞かせて解らせる、「子供はすぐに解らないんだから、何度も言い聞かせる」って育児は、その子とその親のためのものなんだよ。
迷惑かけられてるこっちにしてみたら、叩いてでもいいからやめさせてくださいと思う。
なんどもおもちゃをとられてうちの子が泣く。
私が注意するとその子が癇癪。
そしてまた次の時に子供が叩かれる、おもちゃをとられる。
それで「何度も言い聞かせて」ってこっちはすごいモヤモヤする。
うちの子、おもちゃで叩かれた時に額に傷ができたよ。消えない。
何度も口だけで注意されてた子がやったこと。
私が叩いてやりたいくらい腹立ったわ。+55
-7
-
155. 匿名 2015/12/27(日) 22:25:00
みんな子供いるのかな?
ただ叩くのはもちろんダメだけど子供だって十人十色なんだから一概に叩くのはよくないよ!なんて言われたっていい子ぶってるようにしかみえないわ。+30
-9
-
156. 匿名 2015/12/27(日) 22:30:30
ここを見て自己嫌悪
うちの5歳の長女はとにかく手のかかる子です
ファンヒーターの吹き出し口に向かってビーズを投げ入れて部屋中蝋のような臭いを充満させたり、私が次女と三女を車の後部座席に座らせているスキに、運転席に周りこんで車のエンジンをかけたりと、とにかく目が離せない
とっさにゲンコツしたことが何度もある
何でわからないの、危ないでしょ!とか言うことを聞きなさい!とかヒステリックになって注意しちゃう
口で言ってもわからないって言葉よく聞くけど本当にその通りで、言うことを聞かない長女とどう向き合ったらいいのかわからない
同じ目線になって注意するとか、怒鳴るんじゃなくて諭すように言うとか、そういうことで分かるようになる子供さんがうらやましい
きっと私のことも口うるさいババアとしか思ってなさそう
私の育て方が悪かったんだよね、ごめんね長女+41
-6
-
157. 匿名 2015/12/27(日) 22:33:35
>>27
時代は良い方向に変わっていってるんだよ。
昔ブルマがすごく嫌だったけど、今ではブルマの学校なんてまずないみたいだし。+7
-1
-
158. 匿名 2015/12/27(日) 22:34:40
叩く親に育てられてる子は、学校で友達のことを叩くようになるよ。
叩く育児はやめて!+13
-20
-
159. 匿名 2015/12/27(日) 22:35:53
急性硬膜下血腫
発生の原因のほとんどが頭部外傷によるもの。
転落、交通外傷、殴打などであらゆる年齢層にみられる。
虐待による頭部外傷や、スポーツ中の頭部外傷でも比較的多くみられる。+7
-6
-
160. 匿名 2015/12/27(日) 22:37:05
子供を叩くなんて信じられない。
よくそんな酷いことができるね。心が痛まないの?
私には無理。できない。
しかも頭!?ありえないよ!!+14
-26
-
161. 匿名 2015/12/27(日) 22:39:32
自分がもし旦那から叩かれたり押されたりすれば、DVだ!離婚だ!と大騒ぎするくせに
子供のことは叩くなんて、おかしいわ。
むしろ子供のほうがよっぽど身体が小さいし心もまだ未熟じゃないのさ。可哀想に。+19
-10
-
162. 匿名 2015/12/27(日) 22:41:27
>>75
私なんて親の介護をする気すらありません。いかなる理由があろうと親の老後なんてみません。
それは親の自業自得ですよ。+10
-3
-
163. 匿名 2015/12/27(日) 22:41:48
こんなに否定派が沢山とはびっくり。
みなさんのお子さんまだ小さいのかな?
うちは小学生の男子2人ですが、よっぽどの時はゲンコツしますよ。
それでもいつでもお母さん大好きって兄弟で私を取りっこしてます。+20
-17
-
164. 匿名 2015/12/27(日) 22:43:22
低学歴(中卒高卒専門卒Fランク大卒)の母親は平気で子供を叩くよね。特に中卒と高卒。
高学歴の女性は知的だから子供を叩かないよ。
例外もいるけど、大多数はそう。+10
-27
-
165. 匿名 2015/12/27(日) 22:43:44
叩く全ての行為を虐待だと言う人もいる
あるセミナーでは例え躾のつもりでも絶対手を出しては行けないって聞いた。何故なら
日を追うごとに叩く事が当たり前になり、叩く回数、力加減が出来なくなるからなんだって
+19
-7
-
166. 匿名 2015/12/27(日) 22:44:06
こんなんだから子供産みたくない。と思ってしまう。
叩く。叩かない育児に正解とかあるの?
+32
-5
-
167. 匿名 2015/12/27(日) 22:48:41
頭を叩くなんて、
こんなの子供にとって屈辱でしかない。
絶対やめて。+15
-17
-
168. 匿名 2015/12/27(日) 22:52:00
叩いたほうが子供の側も自分が悪いことをしたって分かるじゃん。
そこから話して聞かせたほうがコスパが良いのよ。
自分自身を顧みても言われても分からないことがいまだに多いからね。
子供ならなおさらよ。育て方は人それぞれだけど私は叩くよ。頭以外だけど。
+16
-13
-
169. 匿名 2015/12/27(日) 22:52:35
このトピックの人たち恐い…
なんでそんな風に子供のこと叩けるんだろう
見たくないので大衆の面前ではやめてください+21
-23
-
170. 匿名 2015/12/27(日) 22:52:59 ID:OlY4L27aKv
仕方のない時はあるだろうけど、当たり前に叩くのは虐待だと思う。
主さんの旦那さん、叩いているときにイラついてますか?
自分の怒りをぶつけることと、子供をしつけることは違います。子供は反省する間もなく恐怖を覚えます。何がダメだったか考えることがなくなります。
うちの母も虐待のような暴力をふるう人でした。私は悪いことはバレたら怒られると思っていた気がします。なぜダメなのかと考えたことがありませんでした。叩かれる!と思った瞬間に自分のしたことなど何だったかわからなくなり、とにかく早く終わってくれと願うだけです。+22
-2
-
171. 匿名 2015/12/27(日) 22:55:32
まだ10年しか育ててないけども、子供育ててる中で信用できない親のひとつが「私は絶対に子供を叩いたりしない」って親だと思ってる。
「叩かないようにしてるけど、もしかしたら叩いてしまうことがあるのかも」って人のが信用できる。
+35
-8
-
172. 匿名 2015/12/27(日) 23:00:54
こういうトピも母親を追い詰めるひとつだと思うんだよね。
例に出して申し訳ないけど、>>156さんとこみたいなお子さん、いる。
本当に大変で、口で何度言っても聞かない子っている。
子供によって育てやすさも言う事のききやすさも本当に違うから。
で、どうしようもなく叩いて本当に苦しんでる母親もいる。
なんかこう、ガルちゃんてその人の事情を考えてくれない。
どんなことがあってもだめ!何があってもダメ!できないのは言い訳!って意見が多い。
でも、現実的にこそだてってそんな正論ばっかり通じない。+53
-2
-
173. 匿名 2015/12/27(日) 23:01:08
子供の頃よく叩かれた。
頭にげんこつされたんだけど今、大人になっても頭蓋骨が叩かれた形で凹んでるよ。
わたしの場合だけどいつも叩かれる前にチッって舌打ちされてから叩かれてたからいまだに舌打ちが聞こえてくるとビクッてなる。完璧トラウマ。
それは置いといても頭は良くない。頭だけでなく首にも衝撃が行くからムチウチになる子供もいる。
よく考えて叱ってあげてください。+15
-1
-
174. 匿名 2015/12/27(日) 23:02:43
私はよっぽど危険なことをした時は叩きます。げんこつもしますが、急性硬膜下血腫などになるほど叩くのはただの虐待。
そして保育園では子供(五才、三才)が他のお友達を叩いたと言われたことはまだ一度もないし、逆に穏やかそうな親の子供に叩かれたことはあります。みんながみんな乱暴な子供にはならないと思う。私も叩かれて育ったけど、友達に手を出したことは一度もない。+23
-2
-
175. 匿名 2015/12/27(日) 23:04:50
ガルちゃんて極論が多いからあんまり参考にならない。
ベビーカートピなんかでも、本当に酷い親を引き合いにだしてそれがすべてみたいに語るよね。
+32
-2
-
176. 匿名 2015/12/27(日) 23:08:34
うちの弟が小学生のとき、友達にそそのかされて万引きした。
一年生の時。
父親がこれ以上ないくらい怒って、吹っ飛ぶくらい殴ったよ。
私も母もびっくりしたけど、子供ながらに「これはやられても仕方がない」って思った。
弟は当時を振り返って「あれで目が覚めた」と言ってる。+38
-5
-
177. 匿名 2015/12/27(日) 23:11:36
子供によって性格も行動も全然違う
口でいって聞く子もいれば、何度言っても聞かない子もいる。
子供を育ててたら、そういう違いがあるのはわかると思うんだ。
もちろん叩くのは良くないよ。
でも、「こうしたら駄目な親、こうしたら正しい親」みたいに、子供をみないで情報だけ見て決めつけて、「最低」みたいに言うのはどうなのかなって思う。
+27
-2
-
178. 匿名 2015/12/27(日) 23:13:13
最近の子は悪いことしたら叩かれないなんて、だから人の痛みを知らずに殺したりとかするのかな?
叩くといっても限度があって度を越えたものは虐待だと思う。
私の親も、二回までは口で言い三回目は手や足が出てました。
人に迷惑かけたりするような事をしたり、親に反抗したら叩かれてたかな。
そこは親の裁量に任せるしかないと思う。
他人の子供に責任なんかないから何でもいえるけど、親は責任重大だよね。+27
-7
-
179. 匿名 2015/12/27(日) 23:19:28
3歳までは叩いてましたよー。
三つ子の魂百までも
っていうじゃん
でも、3歳からは根気よく、どうしてダメなのかを教えました。
からといって、私の子育てが良いのかはわかりませんが(-。-;
今思えば、3歳前から理解できなくても言い聞かせれば良かったなぁと思ってます。
+6
-16
-
180. 匿名 2015/12/27(日) 23:25:09
叩かれない育児が本筋になってきたから世の中、若い人たちの考えられないような事件が起こっているのか?+11
-9
-
181. 匿名 2015/12/27(日) 23:25:31
私はシングルマザーの母から毎日のように殴られ(叩くというレベルをはるかに越えてる)、それが当たり前な生活でした。
周りに助けてくれる人もいず、見て見ぬふり。
今冷静になって考えてみると100%虐待っていうレベル。
母はタバコを吸う人でした。
時にはタバコを手に持ったままもう片方の手で殴られてました。
タバコを押し付けるとかそういうことはされませんでしたが…
あれから数年経った今でも今度は旦那がタバコを持ったまま背後に立たれるのは凄く嫌です。怖いです。
旦那は暴力なんて一切しないしとっても優しい人なので絶対に大丈夫なのはわかっているのですが…+8
-4
-
182. 匿名 2015/12/27(日) 23:35:07
叩かれて育ったから自分の子供には叩かないように気をつけてる、とっさに手が出そうになって後悔する事は沢山あるけど、叩くのはよっぽど悪い事をした時だけって決めてる。
叩かない育児が悪いとか叩く育児が悪いって言うのは無いと思うな、私は理不尽に叩かれた思い出が消え無いから怒りで叩く事は絶対にしたくない。+20
-2
-
183. 匿名 2015/12/28(月) 00:07:12
私は何かにつけて頭叩かれて育った。
叩いて言うこと聞くのは本当に理解したんじゃなくて萎縮してるだけだし、小学校高学年ぐらいになって大した事じゃないのに叩かれた時は、あーはいはいまた癇癪起こしてるわーほっとこ!でもご飯作ってくれないと困るから何が悪いか分からないけど謝っておこう〜ぐらいにしか思ってなかった。
子供が出来ても絶対に叩く育て方はしたくない。+11
-1
-
184. 匿名 2015/12/28(月) 00:07:23
注意ついでに毎回頭をはたいたり、叩いたりする親御さん見る度につい言いたくなる言葉がある。
その手は子供を叩く為にあるんですか?
と。
うちも命に関わるような危ない事をしたら叩いて教える時もあります。
道に飛び出し危ない思いをした時には叩いて「車に退かれたらこれより痛いよ!!」と。
でも、ケガしなくて良かった。と抱き締めるのもその叩いた同じ手です。
私たちの手はいつもは子供を抱き締める為にあるんだと私は思っています。+5
-8
-
185. 匿名 2015/12/28(月) 00:11:52
誰でも感情的になるときはあるし、悪さの程度によっては仕方ない時もあるとは思うけど3歳でしょ。叩かないといけない事ってあんまりないよね?
1度手を出すとエスカレートしやすくなるって聞くからお母さんがちゃんと守ってあげて。話し合いも可能なら旦那さんとじっくり話したほうがいいよ。+6
-8
-
186. 匿名 2015/12/28(月) 00:13:39
叩くにしても年齢とか考えないとね。
頭は小学生になるまで叩くべきじゃない。+2
-5
-
187. 匿名 2015/12/28(月) 00:37:49
語弊を恐れず言うと、叩くと手っ取り早いんだよ。
○○をする→叩かれる の図式ができちゃうと○○をしなくなる。
だからといって何でもかんでも叩いて躾ろ!と言ってるわけじゃなくて
道路に飛び出す、友達に暴力をふるう、盗みを働く 等の
絶対に早めに矯正しなきゃいけない悪癖は叩くのはありだと思う。
もちろん棒で殴るとか、骨が折れるほど殴る、あざができるほど殴る等はダメだけどね。
子どもが純真なんて大嘘で、しつけをしないと猿同然なんだから
絶対やっちゃいけないことに関しては、痛みを与えるのはアリ。+12
-3
-
188. 匿名 2015/12/28(月) 00:40:56
わからん。良いとも悪いとも言えない。。
子供の性格にもよるし、叩く強さにもよる。
でも怒らない育児?だかなんだかの本とか見ると綺麗事すぎては
アホらしい。
精神的に弱々しい子多すぎると思う。年々増してるよ本当に。(20才前後の子達に関わる仕事してます)+29
-2
-
189. 匿名 2015/12/28(月) 00:42:45
痣が残るような力で叩くのは論外だけど、結局、叩く力の程度によるでしょ。
本当に危なくてダメなことを何度言いきかせても何度もわざとする時は、叩いてもいいと思う。
+3
-1
-
190. 匿名 2015/12/28(月) 00:45:25
本気なら殴れるはずだ。+1
-4
-
191. 匿名 2015/12/28(月) 00:54:11
見てる方は確かに嫌ですけど
頭だけじゃなくて、足を叩いたりとかもありますけどねー
悪いことは悪いって教えても理解しないなら痛みでわからせないとダメですよ
これを虐待だと嘆く親は、甘々ですよね笑
しつけと虐待は違います+11
-4
-
192. 匿名 2015/12/28(月) 00:55:09
悪さをしたら叩くじゃなくゲンコツ
みさえみたいにお尻ペンペン
私はこれで育ちました。
まだ子供は居ないけど、今の時代の
なんでもすぐ体罰、虐待!って言うのもどぉかと思う。
よく外で子供に親がイライラしながら叫ぶように叱ったり叩いたりしてるの見るけどあれは単に親のイライラをぶつけてるだけだと思う。
あれと躾けできちんと叱ったりゲンコツするのは全く別。後者なら私はアリだと思う。
+10
-2
-
193. 匿名 2015/12/28(月) 00:55:33
躾って難しいよね。
3歳の息子が最近気に入らないと叩いてきます。なので前はおデコをペチってして注意したけど更に倍返しされて困ってます。言葉だけの注意でも笑いながら更に叩いてくるし。
今デコピンに切り替えました。地味に痛いみたいで泣きながら倍返ししてきます。
誰かヤンチャで言葉が遅い男の子の正しい注意を教えてください+3
-2
-
194. 匿名 2015/12/28(月) 01:02:07
悪さをしたら叩くじゃなくゲンコツ
みさえみたいにお尻ペンペン
私はこれで育ちました。
まだ子供は居ないけど、今の時代の
なんでもすぐ体罰、虐待!って言うのもどぉかと思う。
よく外で子供に親がイライラしながら叫ぶように叱ったり叩いたりしてるの見るけどあれは単に親のイライラをぶつけてるだけだと思う。
あれと躾けできちんと叱ったりゲンコツするのは全く別。後者なら私はアリだと思う。
+3
-1
-
195. 匿名 2015/12/28(月) 01:05:46
見てる方は確かに嫌ですけど
頭だけじゃなくて、足を叩いたりとかもありますけどねー
悪いことは悪いって教えても理解しないなら痛みでわからせないとダメですよ
これを虐待だと嘆く親は、甘々ですよね笑
しつけと虐待は違います+3
-1
-
196. 匿名 2015/12/28(月) 01:10:20
怒鳴りつけもよくないよね。
明らか染みつきすぎて反射的に目つぶるか、避ける。
親が耳がつんぼ(=遠い)から怒鳴らざる(傍から見たら威圧的)をえないけど.
たたくのはピコピコハンマーくらいにしとこうよ。
じゃないと禍根が.+0
-0
-
197. 匿名 2015/12/28(月) 01:11:10
言ってもわからない子は叩くしかない、犬でも叩けばわかる、って母に怒鳴られながらペンペン叩かれてましたが、未だに私が悪いことしたと思っていないので私は相当アホなんだろうな、って思います。叩かれなければならなかった理由を知りたい。+3
-1
-
198. 匿名 2015/12/28(月) 01:19:37
先生には、言っても聞かないときには叩いてくださいってお願いしてたけど、よくなかったな。+2
-0
-
199. 匿名 2015/12/28(月) 01:40:54
旦那が叩かない派で、私が叩く派です。
特に外出時。数回言っても聞かないときに手が出てしまいます。
手を出した後は後悔…。
叩かない派の人は外出中、子供が悪いことをしたらどうしてますか?
子供が理解できるまで説明したりしていますか?+3
-0
-
200. 匿名 2015/12/28(月) 01:40:59
子供は動物と同じだし、言ってもわからなかったら叩いて理解させるのは必要!
叩くことで、大人の怖さを教えるのも大事!
頭は危険だけど、ビンタならいいと思う。
実際、年中の我が子も2歳くらいから言うこと聞かない時はビンタしてるよ。
友達叩く等の
問題行動もないし。
+2
-7
-
201. 匿名 2015/12/28(月) 01:53:06
事件起こす家庭の子ってだいたいDQN親の元で育った子が多くない?
親が何らかの考えを持って、かつ叩かれずに育ったとは想像できないよ。
躾だと言いながら親の感情のままに手を挙げられて育てられたんだろうなって想像なら容易にできるけど。
痛みをよーく知ってるDQNたちが殺人事件を起こすんでしょ。+17
-8
-
202. 匿名 2015/12/28(月) 01:55:32
私も殴られ叩かれ育った!でも子供にはやりたくないなぁ…それなのに旦那は虐待に近い事をします。
それが原因で別れてやろうと思ってます!
私がやられて嫌だからやらない叩きを
やるなんてゆるせませんよね!
泣けば泣くほど殴ります。
ゆるせません。
むしろ旦那を殺したくなります。
+11
-1
-
203. 匿名 2015/12/28(月) 01:58:51
甥っ子(4歳)が姪っ子(2歳)のおやつまで独り占めにしてたから
「これは○○ちゃんの分だよ、返してあげてね」って言ったら
いきなり皿ごと床におやつを払い落とした。
とっさに手をパチン。母親じゃなくても叩きたくなる。+28
-8
-
204. 匿名 2015/12/28(月) 02:16:04
>>30
虐待と1が言ってる頭叩くとは問題が違うと思うんだけど+4
-1
-
205. 匿名 2015/12/28(月) 02:20:04
>>203
そのぐらいなんら問題ない。
叩かない私でもそのぐらいはやっている。
問題なのは叩いて痛みによって子の感情なり衝動&行動をコントロールしようとすること。
政治的に言えばいわゆる恐怖による支配、です。
ここで子供叩いてる人ってそういうことも知らないでただ叩いてるようだね、文章読むと。
ってことはやっぱ手を挙げる親=低学歴多いんじゃね
+8
-12
-
206. 匿名 2015/12/28(月) 02:39:45
余程の悪さをしたらうちの旦那は子供にゲンコツですよ。
もちろん力加減はしっかりして。
教育方針なんて家庭でそれぞれでしょ?
うちでは旦那が厳しく叱り、私が子供の味方になりと役を分けています。
ゲンコツが虐待なら、昭和時代なんてみんな虐待でしょ?
+16
-3
-
207. 匿名 2015/12/28(月) 02:58:46
>>203
え?それ、あなたが衝動的。
そんなことで、母親でもないのに
叩かない方がいい。4歳は忘れないよ。
+6
-17
-
208. 匿名 2015/12/28(月) 02:59:10
叩きたくないし、悪い事ってわかってるのについ叩いちゃう…
何度かしかないけどね。
私今24歳で小学生くらいの時に悪い事したり、言ったりしたらたまにお父さんに叩かれてた。虐待だとは思わなかったけど、お母さんは頭だけはやめて!ってお父さんに怒ってたな…
このトピみて、これからはやめようって強く思えたから見て良かった。+4
-2
-
209. 匿名 2015/12/28(月) 03:03:42
育児なんて何が正しいかは各家庭によるし正解が分かるのは何十年と先のこと。叩かれて痛みの分かる優しい人間に育つ場合もあれば、暴力的な人間になる場合もあるでしょう。怪我をするほどの行き過ぎた暴力でなく、子どもに対して確実に愛情を持って育てているのであれば、叩く叩かないはそれぞれの判断で良いと思います。+9
-2
-
210. 匿名 2015/12/28(月) 03:39:12
207
食べ物粗末にして、そのくらいなら、って感覚は私にはわからないな。
四歳なら悪いことわかってやってるから尚更悪いことだと思います。+14
-4
-
211. 匿名 2015/12/28(月) 04:09:29
私も叩かれて育ったので、すごくトラウマです。+9
-6
-
212. 匿名 2015/12/28(月) 04:13:35
お店とかで子供叩いて怒ってる親見ると、みんな馬鹿そうな親ばっかり。+14
-6
-
213. 匿名 2015/12/28(月) 04:16:19
うちの子、頭をぶつけて痙攣起こしたりしたので頭は本当に無闇やたらに、衝撃受けちゃだめです。
+7
-1
-
214. 匿名 2015/12/28(月) 05:14:57
カツオは波平さんにゲンコツされてるよね+5
-2
-
215. 匿名 2015/12/28(月) 05:23:27
サザエさんもだけどクレヨンしんちゃんも。モンペのクレームにより体罰描写は自粛の傾向へ驚愕!クレヨンしんちゃんから○○が消えてたなんて・・・ - NAVER まとめmatome.naver.jpTwitterでツイートされたクレヨンしんちゃんから消えたもの。クレヨンしんちゃんと共に育った自分には、どれもこれも馴染み深いもので、消えてしまってショックを受...
+4
-2
-
216. 匿名 2015/12/28(月) 05:27:43
暴力と体罰の違いを知る|バール・クリシュナ・フミオのブログs.ameblo.jp暴力と体罰の違いを知る|バール・クリシュナ・フミオのブログ本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)バール・クリシュナ・フミオのブログインド哲学バガヴァット・ギーターを教義として、混迷した現...
+3
-1
-
217. 匿名 2015/12/28(月) 05:56:36
人様に迷惑かけた時、誰かを傷つけた時、危ないことをした時は叩いてもいいと思う。+14
-3
-
218. 匿名 2015/12/28(月) 06:01:39
母「お父さんに言うよ!」
父「お母さんに言うよ!」
一番頼りになる存在であり、脅威でもある存在が理想。それが威厳
子供は優しい両親が大好きです。期待に応えようとがんばります。ですが、怒らない親となると子供は何をしても怒られることはないということも学びます
ここで大切なのは叱り方ですが間違えてはならないのが愛の鞭と暴力の違い、そしてその必要性です
暴力で支配された子供は親の前で「殴られないように」振る舞います。愛を受けて躾られた子供は「親を悲しませないよう」振る舞います。そして体罰も暴力もない放置子もいます
暴力であるか体罰(愛の鞭)であるか、子供との関係性によっても意味合いが変わってくるように思います+11
-3
-
219. 匿名 2015/12/28(月) 06:09:30
叩くのは躾じゃないよ。
暴力だよー
暴力ふるう子になるよ。+10
-13
-
220. 匿名 2015/12/28(月) 06:33:27
叩いた後にちゃんとケアできるんだろうか
殴ってそのままにしてるんだろうか
子供にとってそれが愛情だと伝わらないのが一番不味いってだけ
恐怖が植え付けられて思い通りになるのは調教
手が早いのはただの暴力、最低最悪
そんな風に育てられた子供は低い自己評価に一生苦しむよ+7
-1
-
221. 匿名 2015/12/28(月) 06:56:04
>>201
叩いて育てたら=凶暴になる、事件を起こす
叩かない=良い子になる、事件を起こさない
こんな簡単な事じゃないでしょ
ただの怒りをぶつけて叩くのと
本当に危ない事、悪い事をした時に叩くのじゃ全然違う。
躾なんて各家庭それぞれ叩く叩かないも臨機応変+21
-0
-
222. 匿名 2015/12/28(月) 07:01:21
1度も叩いた事ない子供がもし誰かに暴力を振るったら?盗みをしたら?イヂメていたら?私なら間違いなくビンタすると思う+11
-4
-
223. 匿名 2015/12/28(月) 07:05:13
高三ですが 、パーでもグーでも
叩かれ殴られ蹴られで育ってきましたよ!
否定的な意見が多いですが 、やりすぎは
良くないですが 、泣くくらいやられてた
のが当たり前だったので 、驚いてます 。
+9
-3
-
224. 匿名 2015/12/28(月) 07:12:14
どっちが正解不正解も無いとは思うけどね
正直他人の家庭で躾で子供がどぉ育とうと勝手だけど…
せめて人前で騒いだりお店で走り回ったり迷惑がかかる事はちゃんと注意しようねお尻位なら叩いて良いんじゃない?ってレベルの子供はよく見かけるよ。
+14
-0
-
225. 匿名 2015/12/28(月) 07:21:29
叩くのはよくないと頭では分かってるのに、
危ない時は咄嗟に出てしまう。
ベランダの柵に登ったり、
駐車場で手を離し走り出したり‥。
まずそうさせないのが親なんでしょうけど
子供が2人3人いたら手と目が
回らない時もある。
+4
-2
-
226. 匿名 2015/12/28(月) 07:36:13
昔3日ほど家出をしたことがあります
両親は警察に届け出、私が事件に巻き込まれてるのではないかと血まなこになって探しまわったそうです。繁華街で夜警に見つかり連れ戻された時に父に殴られました。
「2度とこんなことするな」という言葉の途中で泣いていました。暴力ではありませんでした。今では私も親になり当時の親の気持ちが痛いほどわかります
+16
-2
-
227. 匿名 2015/12/28(月) 07:45:21
子供は早い内に痛みを知らないと
年齢が重なれば重ねるほど
初めて痛みを知り、遅かったなと
絶対に後悔することになる!!!!!
後悔して重く重ねた年齢でそこから
初めて痛みを知り、そこから慣れて
行かないと行けない!!!!!
けっこう苦しいハメになるよ!!!!!。
だけど、『殺してあげようか』って
暴言を言うのは絶対にやめた方が
良い!!!!!
それは体罰じゃなく、ただの人殺しの
暴言になるからな!!!!!。
今の時代、子供に酷過ぎるほど
腫れ上がる体罰したら問題に
なりやすいから、酷過ぎない程度で
せめて平手で頭叩くか、ゲンコツするか、ビンタするか、押し倒すか
そのぐらい遠慮なしに
やった方が良いよ!!!!!
子供が悪いことしたり、子供が正しい
こと言ってそれに繋いで偉そうな
態度してる子供に対してはね!!!!!。
それ以外何もしてない子供に対しては
絶対に叩いたり、殴ったりしては
ダメだ!!!!!。
+4
-6
-
228. 匿名 2015/12/28(月) 07:57:28
ゲンコツってのは、軍隊でやってたことを、子供にもやりだしただけだから
子供の頭は成長途中で柔らかいし
脳だって衝撃与えると脳細胞が死滅して、戻らなくなる=叩けば叩くほど馬鹿になる
大人相手にやってキツイことを、子供相手にやるのは異常だよ
妊婦の扱いやら、子供の扱いが戦前戦後で大分違うんだよね
昔はもうちょい余裕があって、賢かったんだよね、日本人も+6
-0
-
229. 匿名 2015/12/28(月) 07:58:18
叩かない育児の人はお友達や動物を叩いたらどうするの?
何回も言ったって聞かない場合は?
近所の公園に鳩を蹴飛ばそうとする幼稚園児ぐらいる。
ああいう子の親って笑いながらダメ〜って言ってる。たかが鳩ぐらいって思ってるのかな。
将来どんな大人になるんだろな(>_<)
うちの3歳の息子は口で言っても聞かない場合はゲンコツしてるけど、お友達や動物に対して叩いたりしないよ。+7
-6
-
230. 匿名 2015/12/28(月) 08:00:53
大人に叩かれるって、想像以上に怖いからね、衝撃も大きい
ごめんなさいしないとまた殴られると思って
何が駄目なのか理解できずに、謝る子もいるから
そういう子は、また同じことをする→殴られる→分からず謝るのループ
まず言葉でちゃんと説明して、どうしてもだめなら手かお尻
頭だけは絶対ダメ。脳細胞は減ったら二度と戻らないよ+5
-2
-
231. 匿名 2015/12/28(月) 08:09:57
そんな事する旦那の頭をおもいっきり叩きます。だって悪い事してるじゃん。大人の、力って子供には強いんだよ!叩いていいのは手とお尻だけ!
今から頭をたたいてたら、将来暴力ふるのが目に見えるわ。+4
-3
-
232. 匿名 2015/12/28(月) 08:12:07
>>229
なんで頭を叩くの?意味わかんない。
毒親。
うちは悪い事をしたら、手を出しなさいって叩くよ。手を出しながら泣いてるからそれで悪い事なんだってわかってくれるよ。+2
-0
-
233. 匿名 2015/12/28(月) 08:12:48
人間の頭は、飾り物
じゃないんだよー!!!!!
子供が生きてる内にどっかかんが
悪いことを必ずすることになる!!!!!
それって頭使ってることになるよ。
そうじゃなかったら、頭使って
子供なりに悪知恵働くわけがない。
今、頭使って悪知恵で周りに何か
悪いことしたら、そりゃ頭を
思いっきり叩いで働いてる悪知恵を
取るのが当然のことだろ!!!!!。
これは脳細胞減るとか関係ない。+1
-4
-
234. 匿名 2015/12/28(月) 08:14:32
>>227
力説だねwお疲れw
けど、頭は叩いちゃだめ。5歳になるまで頭蓋骨の隙間がたるから、想像以上にダメージくらうよ。他人から見ても頭を叩く親って見てて気分悪いし、
その子も将来頭を叩く親になるんだろね。+5
-1
-
235. 匿名 2015/12/28(月) 08:14:39
軽く怒る(言うこと聞かない)→怒鳴る(言うこと聞かない)→怒鳴り続ける(まだ言うこと聞かない)→ゲンコツ。(最終手段でやっと言うこときく。)
でも子供がまた同じことをする。
繰り返し。。+5
-3
-
236. 匿名 2015/12/28(月) 08:17:57
私は小さい頃悪い事したら、いつも手を叩かれていた。
手とはいえ、痛くて怖かったよ。
頭なんて叩かれたことないし。だから自分の子も頭は叩かない。
頭を叩く人って小さい頃から頭を叩かれて育てられてるのかな。+4
-3
-
237. 匿名 2015/12/28(月) 08:22:14
父に叱られるときは、必ず頭を叩かれてた自分は、小学生の時点で
人の手が頭の上に来ると、ビクっと身構えてしまう子になってた
怖い、トラウマ、全然躾じゃない+4
-1
-
238. 匿名 2015/12/28(月) 08:27:25
235です。
>>236頭を叩かれないで育ちましたよ。
親にはかなり甘やかされて育ちました。
なので自分は頭悪い子に育ち成人まで
周りに迷惑をたくさんかけてきました。
自分の子供には自分みたいに育だたないように
言うことを聞かない時はゲンコツをして
厳しく育ててます。+2
-5
-
239. 匿名 2015/12/28(月) 08:29:48
>>238
そうなんですか。あなたもあなたもご両親も毒親ですね。+5
-3
-
240. 匿名 2015/12/28(月) 08:31:13
>>239理由は?+2
-1
-
241. 匿名 2015/12/28(月) 08:32:02
>>238
叩かれないで育つまわりに迷惑ばかりかける子と、
頭叩かれてバカになって育つ子も、どちらにしろバカだろうな。
手を叩くだけで十分でしょうよ。
大人に頭叩かれる恐怖って結構トラウマになるもんだよ?+3
-1
-
242. 匿名 2015/12/28(月) 08:37:17
スーパーとかで頭叩いて怒る親見るけど気分悪い
躾にしろ違うところ叩けや。そんな事してる親ってヤンキーばっかでバカそうな親多いし、知能低い親にしかみえない。+7
-2
-
243. 匿名 2015/12/28(月) 08:39:58
>>241頭叩いてトラウマになって手を叩かれて育ったらトラウマにならないの?+4
-2
-
244. 匿名 2015/12/28(月) 08:40:02
私の友達は、子供が悪い事をするとすぐにビンタします。正直言ってドン引きです。躾のつもりでも他人から見れば虐待です。やりすぎ。
私は言っても聞かない時は手を出しなさい!!って言って手を叩きます。そうやって育てられたから自分もそうやって育てます。+4
-2
-
245. 匿名 2015/12/28(月) 08:41:46
相手がどんなにクソな人間でも大人を叩いたら怒られるよね
なんで子ども相手なら叩いていいんだ+11
-1
-
246. 匿名 2015/12/28(月) 08:43:52
叩かれて育った人だけど確かに怖かった部分はあるけどでも叩かれるほどのことをしたんだって自覚にもなるよ。
親も本当にいけないことをしたときしか叩かなかったから尚更はやく自覚はできた。
叩かない育児もそりゃ大事だけど
児童館とかで他の子に暴力ふるってる子に
親が全然論点外れた注意してるとぶっちゃけイライラする。
そんな言葉で注意して相手の子の痛みとかいけないことって伝わってないと思う。
なんでもかんでも殴るのは確かに間違っているけどね+7
-1
-
247. 匿名 2015/12/28(月) 08:44:58
>>243
241さんはわからないけど、
私はならなかったよ。手って叩かれたらすごく痛いし、
手を出しなさい!って言われたらもう泣いてました。
悪い事をしたってはっきり認識するしね。
大人になって手を叩かれる事も自然となくなるしトラウマなんてありません。+4
-0
-
248. 匿名 2015/12/28(月) 08:48:17
叩く叩かないんじゃなくて、
叩くなら頭じゃなくて手やお尻って主のトピから、
なぜに叩かない育児!って話にずれるんだろな。
+2
-1
-
249. 匿名 2015/12/28(月) 08:56:03
え、なになに
手ならいいの?
頭をやめて手ならいいの?
+4
-0
-
250. 匿名 2015/12/28(月) 08:56:28
>>247詳しくアドバイスありがとうございました。
手ってどのくらいの強さで叩かれたんですか?
泣くくらい強くですか?
跡がのこるくらい?
質問ばっかですみませんm(_ _)m+1
-1
-
251. 匿名 2015/12/28(月) 08:56:39
私も頭ぶっ叩かれたり、辞書でブン殴られたり、蹴りいれられてたけど
申し訳ないけど子供できたら同じことしそう。
それ以外の叱り方がわからない。想像できない。+8
-1
-
252. 匿名 2015/12/28(月) 09:02:11
>>245
ほんとそれ。
子供を叩いて育てる人って逆に自分が間違ったことした時に子供から叩かれても普通だと思えるのかな?
子供を叩く親って子供のことを自分の所有物としてしか見てないと思う。人として尊重していないというか。
もちろん躾けることは必要だけど親だからって子供に偉そうにしたり権力ふりかざすのは違うと思う。+12
-8
-
253. 匿名 2015/12/28(月) 09:03:01
うちは子どもの頃理不尽に親に殴られてたから親が弱ってきたら仕返しするつもり
今介護での仕返し増えてるんだよね+10
-3
-
254. 匿名 2015/12/28(月) 09:04:07
自分が間違ったことをした時に子供から叩かれるってw
間違いかどうか子供が親を判断するの?w+8
-3
-
255. 匿名 2015/12/28(月) 09:08:51
子供って、親が本当に真剣な表情で本当に子供のこと思って叱ればちゃんと伝わるよ。
叩く必要なんてないよ。
叩かれるより親の悲しい顔を見せる方が子供にはこたえるよ。
しっかり親子関係が築けてる場合に限るけど。+11
-10
-
256. 匿名 2015/12/28(月) 09:08:54
今幼稚園児で一番言うとこを聞かない時期。
口で言っても口答えするし怒ってる最中に逆ギレして大事な物を投げつけることがよくあります。そういうときはビンタします。
でもビンタで耳がおかしくなる時があるって聞くから手加減はしてる。
+6
-2
-
257. 匿名 2015/12/28(月) 09:16:30
>>251
子どもは親の真似をする生き物だからね
理由をつけて同級生を殴る子もそういう育ち方してそう+5
-6
-
258. 匿名 2015/12/28(月) 09:21:23
>>222
何が言いたいのか分からない
結局私は叩くってこと?
+0
-1
-
259. 匿名 2015/12/28(月) 09:25:04
DQNとかは逆に子供叩かない。基本何やっても放置なので電車とかで子供が騒いでも何もしないんですよ…
厳しく育った子は騒いだりしてない。+10
-2
-
260. 匿名 2015/12/28(月) 09:27:03
手の甲って叩くと血管切れやすいらしい。+3
-3
-
261. 匿名 2015/12/28(月) 09:27:15
好きなようにやらせればいいんじゃない。
虐待ってほどするならだめだけど。
ってかそんなトピ立てするほどやめてほしいならさ
それなりの努力しなよ。
子供の事は自分がみんなするとかさ
叩くなら触れさせなければええやん+6
-0
-
262. 匿名 2015/12/28(月) 09:28:13
子供の頃怒られて覚えてるのは、叩かれたその場面や、そのときの死ぬほど辛かった気持ちです。何十年たった今でも思い出せます。
叩かれたから、これはいけないことなんだ、気をつけよう!なんて思ったことないです。+8
-2
-
263. 匿名 2015/12/28(月) 09:32:05
トピ主は頭を叩いての躾についてどうかと言ってるのに、虐待がどうのとか叩いて躾はどうのとか論点ずれてる人多すぎ+4
-3
-
264. 匿名 2015/12/28(月) 09:33:29
自分も今子供を育ててるけど、本当に頭叩かれて育ったからなのか、つい頭をペシッとやってしまう。
逆にお尻を叩かれて叱られたって記憶がない。
頭はやめようって思ってるけど、どうしたらいいのかわからない。+5
-2
-
265. 匿名 2015/12/28(月) 09:35:36
>>263
ずれてないよね?
どうかと聞かれてるんだし+2
-1
-
266. 匿名 2015/12/28(月) 09:37:16
>>255みたいな綺麗事抜かす人腹立つわー+2
-6
-
267. 匿名 2015/12/28(月) 09:42:27
頭叩いて躾、人それぞれなんでもいいんじゃない
みんな考え方違うし、叩かれて育った私は私で
トラウマになんかなってないし、そんなんでトラウマなったりするような弱い子に育てたくないから
私も構わず厳しくする。
結果論でいえば、結局は人の育児に文句つけても意味ないし
自分がダメだと思うなら自分はしなきゃいい
旦那が頭叩いたりするなら旦那に子供一切触れさせなきゃいい。
他人は他人、自分は自分だよ。
自分中心に世の中は動かないから。
+12
-4
-
268. 匿名 2015/12/28(月) 09:50:48
私は叩かれて育ったけどな。
過保護すぎるのもどうかと思う。+16
-7
-
269. 匿名 2015/12/28(月) 10:14:01
悪いことしてたら叩く。
親に向かって叩いてきたりとか、友達に手をあげたりとかした時のみ。
やったら同じ事するって言ってある。
ウチの子は叩かれるのと真似されるのに不快感
をしめして叩かなきゃならないことは今のところほとんどない。
暴力的な子にはちゃんと痛みを分からせないとダメだと思ってる。
暴力的な子が言って聞くわけがない。
+6
-0
-
270. 匿名 2015/12/28(月) 10:15:11
真面目に言うと、頭を叩かれると脳細胞は死にバカになるは嘘っぱちね。
頭叩かれてバカになるんだったら、剣道やってる人はみんな脳細胞死にまくってるはず。
むやみに叩くのは良くないけど、本当に悪いことをした時にゲンコツやビンタかましていいんじゃないの?
私も親にビンタされたこともあるけど、自分でも本当に悪いことしたってわかってるし、親を泣かせて手も出させたこと反省してる。
叩かれる痛みも、叩く方も痛いんだってこともわ知ってるから人に手を出したことなんて一度もない。
今は子供たちが小さいから手を上げたことはないけど、もっと大きくなって善悪の区別がつくようになり本当に行けないことをした時は頭を叩くと思う。
おしりや手を叩いたくらいじゃ効かないこともあるだろうしね。
主さんの旦那さんの場合は躾というよりは日常的な暴力のように思えるけど。
+6
-1
-
271. 匿名 2015/12/28(月) 10:16:39
「ペチン」程度なら痛くもないだろうし悪いことした時なら別に良くない?って思う。感情に任せてぶん殴ってるなら絶対否定派だけど。私が考えてる程度の「ペチン」だけど。それがトラウマになるとか虐待と思うって感覚がよくわからない。+6
-1
-
272. 匿名 2015/12/28(月) 10:24:50
今アラサーで、私が学生の頃は予習してなかったり居眠りしてたら先生に頭スパーンって叩かれてたよ。男女問わず。
今だと体罰だって騒がれるかもしれないけど、自分たちは愛のムチだと思ってたけどな。
怖い先生もいるほうがみんな言うこと聞くし、なんだかんだでいい先生だったからみんなから好かれてたよ。
子供だって手を上げられても自分の為に怒ってくれてるのならちゃんとわかるよ。
叩かれると痛いから人にしようなんて絶対に思わない。+7
-0
-
273. 匿名 2015/12/28(月) 10:48:27
>>29
意地悪な言い方ですね。子供はそうゆうのよく見てますよ。
そんな事も解らない人間が親になるなんてね〜〜。+1
-3
-
274. 匿名 2015/12/28(月) 11:00:06
父親と仲悪いからって子どもにあたりちらす母親
自分がイライラしたらキャンキャン吠えて頭ぶってくる馬鹿な母親
もちろん女としても見下しているし大嫌いで~す+3
-2
-
275. 匿名 2015/12/28(月) 11:13:23
私も昔教師に殴られたけど少なくとも周りにそれが原因で脳細胞が死んだという人は聞いたことがないかな。もっと言えば二段ベッドの下段から上に頭をぶつけた時の衝撃と痛みレベルの方がはるかに高かった。ありえないタンコブが出来たけどシャンプー時に痛いだけでピンピンしてた
だからといって簡単に殴る躾をしていい訳ではない。要はいくら殴っても子供が納得してなければ無意味な行為。なんで怒られたのか理解していないと根に持つよ。簡単に言えば嫌われる。どこかに書いてあったけど相手と自分の立場(親・教師)よりも信頼関があるかが重要+4
-1
-
276. 匿名 2015/12/28(月) 11:14:32
>>274
母親似なのかな?+3
-3
-
277. 匿名 2015/12/28(月) 11:15:41
>>274
きちんと躾られたらそんなコメントをする大人にはならなかったんだろうとは思う+5
-3
-
278. 匿名 2015/12/28(月) 11:17:33
>>274
実際イライラさせる子供っているんだよ+6
-4
-
279. 匿名 2015/12/28(月) 11:20:11
>>276
19でデキ婚ヤンキーの母親です
母親に似てるかもしれないから私は選択子なしです+2
-1
-
280. 匿名 2015/12/28(月) 11:21:47
頭であれお尻であれ、叩いたり体罰は駄目ですよ。親が口で理論的に説明して言い聞かせることを放棄しているからです。
叩かれて育った子供は、将来、他人と意見が衝突した時も自分の言葉で説明することをせずに手が出るようになります。+9
-5
-
281. 匿名 2015/12/28(月) 11:30:23
叩いたら叩き返して来ない?その時にやめなさいって言えないよね、自分は叩いてるんだから。親だから叩いてもいいけどあんたはダメって言う育て方だと、主従関係を強化するだけでいずれ溝が出来るよ。+8
-3
-
282. 匿名 2015/12/28(月) 11:34:11
躾による体罰と暴力(精神的・身体的)は違う
うるさいと言って殴る
スーパーを走り回るから殴る
宿題を済ませていないから殴る
これらに愛情は感じません。親の都合で手っ取り早く決着をつけているだけ
でももし自分の子供がイジメをしたり犯罪に手を染めたりしたら殴りますよ。善悪を判断ができるよう普段から躾をして、その上で行動に移したのなら殴ります+6
-2
-
283. 匿名 2015/12/28(月) 11:35:38
>>279
選択肢+0
-1
-
284. 匿名 2015/12/28(月) 11:40:37
私はほぼ叩かれずに育ったけど特に道も踏み外さずに成長したよ。だから子供にも叩いてない。
でもここを読んでるとどうしても叩かなきゃいけない時や叩かれて成長する子もいるのかな?だとしたら仕方ないのかもしれないね。+6
-3
-
285. 匿名 2015/12/28(月) 11:43:02
頭叩いたらバカになるからダメとか馬鹿?笑
じゃあ叩かれて育っていない人は皆東大でも出て、叩かれて育って人は皆中卒かい?
そういう問題じゃない。
怒り方が大切なのであって、叩く叩かないの問題じゃない。
叩く強さや頻度だってあるだろうし。
どうしようもなく、くだらんトピックだ。
そんなこともわからない親が子供育てていることの方が問題。
そんなほぼ根本的な教育方針で両親の考えが違っていることの方が問題だと思うけどね。+9
-4
-
286. 匿名 2015/12/28(月) 11:51:21
叩いて収まるなら叩く方が断然楽だよ?でもそれじゃ「叩かれるからやめておこう」になって根本的な解決にならないから、私は面倒だけど本人が納得するまで泣かして説教してるよ。一回や二回の説教だとまた繰り返すけど、そこで諦めずに一カ月や二カ月かけて何回も説教すれば、自然とやめることがほとんどだよ。
一度楽な方に流れて体罰やっちゃうと習慣化すると思う。子供も叩かれなければ分からなくなって、自分で善悪を考える力が付かないと思う。+8
-3
-
287. 匿名 2015/12/28(月) 11:59:08
私は叩かれる躾をされたせいか、人がいきなり動くと反射的にビクつくようになってしまった。
暴力の躾はよくない。+4
-3
-
288. 匿名 2015/12/28(月) 12:02:21
体罰に賛成する人が結構いてビックリ。みんなはそういう躾をしてる方と仲良くしてるの?私は正直嫌です。周りにはちゃんと言い聞かせするお母さんばかりだけど、問題行動する子供もいないよ?やめた方がいいよ。+9
-5
-
289. 匿名 2015/12/28(月) 12:07:27
叩くことが子供の成長にとって有効なら、「こういう時は叩きましょう」って育児本などにも書くはず。そうじゃないってことは、世界的に少なからず良くない結果が出てるってことなのでは。+10
-3
-
290. 匿名 2015/12/28(月) 12:13:17
日本ではけっして体罰を与えず納得するまで話をしたという江戸時代の外国人の記述を見たことがある。
戦後のスパルタ式体罰教育は、日本的というわけじゃない。+9
-1
-
291. 匿名 2015/12/28(月) 12:23:24
昔みたいに親だけじゃなくて近所の人や先生も叩くような環境ならまだ分かるけど、今は社会的に叩く人いないでしょ?親だけが叩くようだと、先生は叩かないからナメるよ。家では良い子なのに外では問題行動を起こす子になる危険性があると思う。+4
-2
-
292. 匿名 2015/12/28(月) 12:24:29
小さい頃アホなことしたり危険なことしたら頭をパーンって叩かれてたけど、自分がやばいことをしたという自覚があったのでさほど傷ついていない。
そんなことより、兄弟差別や言葉の暴力や無視の方がよっぽど悲しかったし忘れられません。+5
-0
-
293. 匿名 2015/12/28(月) 12:30:00
>>251にあるように、叩かれて育った人は子供も叩いちゃうんだよねぇ、、
うちの旦那もそう。私が躾け方を教えて変えてもらった。トピ主さんは是非夫婦で話し合ってほしいな。+8
-3
-
294. 匿名 2015/12/28(月) 12:30:01
児童館とかでよく居るよ、こっちの子供がそこの子供に叩かれて泣いているのに怒らない叩かない教育方針なんだか知らないけど「ダメだよ〜?なんで叩いちゃったの〜?」とかいつまでも生温いことやってる親。
そういう親の子ってまた叩いてくるんだよ。
その子にそのやり方ではダメなのわかってないんだろうな。
こっちはいい迷惑なんだよね、何回言っても聞かないなら違う方法考えてよ。
今度周りの子供達に暴力ふるいだしたら
叩かれたことがないから、叩かれる人の気持ちがわからないのかな?
って親子に言ってやろうっと。
叩かずに育てたから叩かない子に育つとは限らないよ。+16
-5
-
295. 匿名 2015/12/28(月) 12:33:09
万引きしたときは体中叩かれたわ 息できないくらいに
友達みんなお小遣いもらってて自分は無くて悲しくてだったんだけど
その後一週間に10円もらえるようになったけど少なくて惨めだったw+3
-3
-
296. 匿名 2015/12/28(月) 12:36:29
>>294
叩かない躾=怒らない躾ではないよ。その児童館の親は怒らない躾なのかもね。
私なら子供が手を出すようなら、出さなくなるまでは常に側について、手を出す前に力づくでやめさせる。まずは他人に迷惑かけないようにさせるのが優先。その後で、「お友達を叩くなら帰るね」って言って無理やり連れて帰るかな。で、落ち着いてとことん言い聞かせる。それを繰り返しても何年も直らない場合、叩く躾以前の問題があると思う。+5
-3
-
297. 匿名 2015/12/28(月) 12:37:57
マックで3歳くらいの女の子がポテトを食べてて
一本下に落とした。それを見た父親が女の子の
頭をパン!(軽めに)
「もったいない!拾って食え!」と言ってたのを
横で聞いてて「えっ?!」てなった。
もつたいないまでは分かる。そのあとがダメだ。
その子も叩かれ慣れた感じで泣きもせずポテトを
ひたすら食べて続けていた。
+6
-1
-
298. 匿名 2015/12/28(月) 12:39:58
何度いっても聞かないときは叩きますよ。
それでも繰り返すほどなので、叩いてもあまり意味がないかなーと思ったり(笑)
躾って難しいよね~
長時間説教のほうがうちは効く。(笑)+7
-0
-
299. 匿名 2015/12/28(月) 12:41:53
ウチの親戚の子持ちのおばさん、叩かない方針らしいんだけどとにかく子供を怒る時に口うるさく金切り声で叫ぶ。
体も動かさない、その場に座って口だけ動いて醜い。
なんか本当に怒る気あるの…?って感じ。
ただ自分の怒りのエネルギーを口から放出してるだけに見える。
もちろんそのおばさんは30歳なのにデブで老けてます。+2
-0
-
300. 匿名 2015/12/28(月) 12:45:12
お友達に手を出すならお友達とは遊べないよって徹底すればいいよね。叩いたところでやめないだろうし。
要は叩く叩かないに関わらずちゃんと親が子に向き合って躾に労力と時間を割いてるかってことじゃないの?+5
-1
-
301. 匿名 2015/12/28(月) 12:46:46
多分言って分かる奴と分からない奴。
叩いて分かる奴と分からない奴に分かれる。
この中で問題なのは叩いても分からない奴。
それをそのまま放っとくと犯罪者になるから叩いたほうが本人のため。+2
-9
-
302. 匿名 2015/12/28(月) 12:51:18
叩く、と言う行為は、怒っている人間の「怒り」の部分を、叩く(殴る)という行為で発散しているに過ぎないと思います。
怒ると、瞬間的にそれはストレスにかわるので手が出る。
叩く行為は恐怖で子供を支配してしまう。
子供のためでは無く、自分のイライラを発散する為に叩くだけなんだと、短気な私は最近思いました。+11
-6
-
303. 匿名 2015/12/28(月) 12:56:59
本当に悪い事をしたときに手加減して叩くくらいだったらいいと思うけどなー
私は父親から殴る蹴るビンタ叩く怒鳴る髪の毛ひっぱる虐待同然の色んなことされてきたけど、今ではトラウマ?だよ
父親には嫌悪感しか無いし大っ嫌い
顔見るだけで涙が出てくるレベル
>>30 のリンク先読んだら見事に症状出てたわ
皆さんのお子さんが私のようにならないことを願います+10
-4
-
304. 匿名 2015/12/28(月) 12:58:12
自分がイライラしたから、自分の邪魔をされたから、など自分の都合によって叩くのは良くないよね。
命の危険がある、人にあまりにも迷惑かける、お友達に危害を加える、などの時には叩いてしまう事もあると思う。
ケースバイケースじゃないかな。
きれいごとだけではやっていけない場合もあると思うな+14
-2
-
305. 匿名 2015/12/28(月) 12:59:40
転んでもぶつけても泣かない子って叩かれ慣れして強くなったのか?
って思うようなことがある。
4歳の知り合いの子がデパートで暴れて柱(ポール)にゴン!
「大丈夫?あぶないよ」」って言ったらニコッと笑って頭さすってた。
「お父さんより痛くない」って なんだかな。+9
-6
-
306. 匿名 2015/12/28(月) 13:08:22
絶対に子どもを叩きませんって教育方針の方は、自分の子がよその子を叩いたりしても言って聞かせるだけなのかな?うちは上の子が、新生児の下の子に嫉妬して叩いたり踏もうとしたりするときがあるんだけど、そういう時は夫が軽く叩きます。こういう思いをしてるんだよ、と言いながら。身内ならこの程度ですがよその子にしたら私も夫と同じようにすると思います。+10
-8
-
307. 匿名 2015/12/28(月) 13:09:39
ここで叩くのを否定派は、子供が学校で悪いことをやらかして先生に頭スパーンとかやられたら教育委員会に訴えるタイプ?
私だったら、そりゃあんたが悪い次からちゃんと言うこと聞きなさいって言うけどな。
度を越した暴力や理不尽にやられたなら別でね。
今は色々とうるさいから先生が手を出せないって知ってて好き勝手やるクソガキも沢山いるみたいね。
私は悪さばっかりして言うことを聞かないクソガキにはゲンコツかますぐらいしてほしい。
ってか本当はそれは親の役目。
手を上げなくたってきちんと子供を躾してる家庭もあるけれど、半数くらいはただ甘いだけの家庭もあるんじゃないかな。
今は子供にナメられてる親沢山いるよ。+14
-6
-
308. 匿名 2015/12/28(月) 13:11:45
>>307
ごめん、今の教師頭叩かない。+9
-7
-
309. 匿名 2015/12/28(月) 13:15:58
>>217
???かっこいいこと言ってると思ってる?人に迷惑掛けたり傷付けたら余計に
わかるように言葉で叱るべきです。
人に迷惑掛けたり傷付けたら叩くなんて更に悪循環になると思います。
私も長男を20歳で産んで
心にゆとりがない時なんでも殴り育てました。自分も旦那もそう育ったし
悪い事とは思わず…
でも息子の障害がわかり
医療センターなどに手を出して
しまうことを相談していくうちに
深く反省。
本当に言い聞かせて育てた3人目は
冷静で優しく賢い子に
育ってます。
やはり叩くのは自分が
満足?楽ですが絶対良くないです+8
-6
-
310. 匿名 2015/12/28(月) 13:17:29
私は子供が人を傷つけるようなこと、人の道を外れるようなことがあれば叩く。
人の痛みを知らないといけないこともある。
言い聞かせるだけで済ませるなんて綺麗事で済まない時もある、と思う。
普段は手なんて上げない親に叩かれるほど悪いことをしてしまったんだって子供の心にも響くんじゃないかな。
叩くにしても、叩かないにしても、いつも同じような叱り方をしていては伝わらないこともあるのでは?+6
-2
-
311. 匿名 2015/12/28(月) 13:21:41
高校の時、帰りが遅くて父親にビンタされたことがある。
小さい頃の叩かれた記憶はない。でもこれだけは
その風景から何までも鮮明に覚えている。
ちょうどレイプが近所で発生する事件があったから
余計に心配だったのかなと思いたい。
世間体とかだったら話は別だったかも。+5
-1
-
312. 匿名 2015/12/28(月) 13:21:56
>>309
療育センターで叩く教育をしていると相談したときに何と言われたのですか?
叩いたから息子さんに障害が出たわけではないんですよね?
それは叩かないと言うことを聞けない子供イコール何かしら障害がある子供ということですか?+1
-0
-
313. 匿名 2015/12/28(月) 13:23:35
なんでも叩くなんて古いねㅋㅋㅋㅋㅋ
旦那でも殴ってろよㅋㅋㅋㅋ+7
-9
-
314. 匿名 2015/12/28(月) 13:24:18
>>308
うるさい親、躾のできない親が増えたもんね。
子供たちからナメられて、かと言って学級崩壊で授業が満足にてきなければ責められ、鬱になる先生も多いって教師の友達から聞いた。
手を上げることはおろか、怒鳴ったくらいでも苦情が来るらしいよ。
+6
-1
-
315. 匿名 2015/12/28(月) 13:25:33
いつか子供が成長して、力の強さが逆転したらどうするんだろう。
男の子なんて中学生くらいになれば母親より力強いだろうし、
それまで叩くことに頼ってたら通用しなくなると思う。それから先の方が長いのに。+12
-5
-
316. 匿名 2015/12/28(月) 13:27:17
>>312
あまりにも聞き分けない子で私がすぐに手を出してしまいます。と素直に相談しただけです。障害が見つかったのはこの相談から2年後です。+1
-0
-
317. 匿名 2015/12/28(月) 13:29:08
日常的に親に叩かれて育った子はなんとなく分かる。
じっと人を見る癖がある。私がそうだから。+6
-2
-
318. 匿名 2015/12/28(月) 13:31:34
>>301
「叩いても分からない」のに「叩く」???
まったく意味が分からない。+4
-0
-
319. 匿名 2015/12/28(月) 13:33:12
人の顔色を伺うようになるよね+5
-2
-
320. 匿名 2015/12/28(月) 13:40:24
人を傷つけたら叩いて叱ることが、何故悪循環なのかな?叩かない教育も結構だけど、根気よく言って聞かせてる間に痛い思いしたり被害を受けてる相手の子の気持ちや痛みはどうなの?それを分からないまま言い聞かせるだけして、自分の子がちゃんと育ったとしても、自分の子さえ良ければいいみたい。+7
-2
-
321. 匿名 2015/12/28(月) 13:44:47
え?みんな頭叩かないの?
口で注意してるだけじゃないよね?笑
周りにいるんだよねぇ〜私は怒らないで理由付けて説明して躾してます!ドヤッって人。。。
そういう人の子供に限って問題児だったり、親の前では良い子で友達相手だと豹変する子だったりするのに。
虐待までは行き過ぎだけど、頭を叩く躾は悪くないと思う。
1歳9ヶ月の息子がいるけど、言葉でさとしてもニヤニヤするだけ、声で脅かすか本当に悪いことしたら頭叩きます。+9
-9
-
322. 匿名 2015/12/28(月) 13:51:28
>>321
すごくわかります!
私の知り合いの子供は諭してますっていう親の子って親の前だけ気持ち悪いくらいいい子で、お母さんに相談しとくねって言うだけで超ひびりまくってるんですよ!
あれ何なんですかね、子供のくせに人によって態度分けれるとか気持ち悪いです。
+4
-4
-
323. 匿名 2015/12/28(月) 13:57:51
叩かれなれてる子はその場しのぎの反省がうまい+6
-2
-
324. 匿名 2015/12/28(月) 13:58:07
感情なく叱ってるから舐められるんだよㅋㅋㅋㅋㅋうちの子たちは思いっきり叱るし周りもキツイねって言うくらいキツく言い聞かせるし手を思いっきり掴んで叱るしㅋㅋㅋㅋㅋㅋ叩くなんて古いね+2
-5
-
325. 匿名 2015/12/28(月) 14:03:00
変な絵文字…
周りからも変人って思われてそう。
しかも自分のわけわからん子育て論に超自信持ってて押し付けがましくて言ってることも幼稚くさ。
子供相手に「舐められる」とかw
+6
-1
-
326. 匿名 2015/12/28(月) 14:03:43
私は何度言っても聞かない時は、おでこをペチンと軽くと叩きます+3
-1
-
327. 匿名 2015/12/28(月) 14:03:49
頭叩いたらアホになんでー+2
-4
-
328. 匿名 2015/12/28(月) 14:10:34
>>306
確かに危ないことだけど寂しくて嫉妬してるんだからそのあとのケアとかはしてあげないと上の子可哀想だと思います。
ただ、叩くだけだとますます矛先は下の子にいくと思うし下の子寝たりしてるとき抱き締めてあげたりなども大事じゃないんですか?+4
-1
-
329. 匿名 2015/12/28(月) 14:12:48
私の知人の子は幼稚園バスの待ち中に車に引かれて亡くなりました。
親の注意も聞かず手を振りほどいてふざけて暴れて道路に飛び出して
親は一生後悔しかないです。我が子を守れなかったことを…
あぶないことをしたら叩く、叱るも、こうなってしまえば時すでに遅し。
+6
-4
-
330. 匿名 2015/12/28(月) 14:16:11
叩くって言ってもさ…みんな手加減してるんでしょ?
細胞が壊れるくらい叩くってww
悪いことしたらぺしゃりとやるくらい問題ないと思うけど。
最近は何かとうるさい親、過保護な親が多すぎるんだよ。
専門学校で働いてるけど、そんな親の子は同じ様にクレーマー。
お金払ってるのに何で怒られるの?教室の掃除しなきゃいけないの?あの先生の態度がどーとかこうとか校長にチクりに行ったりww
本当本当にこういう学生増えた。日本の未来が怖いです。
波平さんのゲンコツ、間違ってなかったと私は思います(笑)+9
-5
-
331. 匿名 2015/12/28(月) 14:22:41
母親によく叩かれていた
怖くてカンニングしまくって中学受験落ちまくり笑
小学生のときどもったりしたし。
兄は医学部にいったけど私はとにかく怖くて逃げたかった
今は心のどこかで恨んでいます。
普通に仲良い母娘にみえますが。+7
-2
-
332. 匿名 2015/12/28(月) 14:27:28
イライラして一時の感情に任せて手をあげてなかったら大丈夫でしょう+1
-1
-
333. 匿名 2015/12/28(月) 14:29:44
ㅋㅋㅋㅋ絵文字?ㅋㅋㅋㅋㅋウッキョ~ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ+0
-4
-
334. 匿名 2015/12/28(月) 14:31:50
그림 문자가 아니다ㅋㅋㅋㅋㅋㅋ+0
-4
-
335. 匿名 2015/12/28(月) 14:46:41
難しい。
男の子とかだと、上下関係が上手く築けなくてお母さんが奴隷みたいになってる子いる。
親もどうしていいかわからなくなってて、甘くしてるだけ。きょうだいとも友達とも関係が悪くなる。
そういう子はリーダーシップとってルールを破ったらお仕置きがある親の方が安心してすごせると思うよ。
ルールが決まってない家で叱られてるっていう事もよくわからないまま暮らしているのはあんまり良くない。
普通の子は親との関係がきちんとしてれば3歳過ぎれば意思疎通はかれるからいらないと思う。+4
-2
-
336. 匿名 2015/12/28(月) 14:46:47
>>328さん、もちろん自分なりにですが上の子の抱っこや遊び相手など、下の子が寝てる間や落ちついてる時は存分にしています。そこは、完璧とは言えないまでもちゃんと理解はしていますので。きつく叱るのは、あくまでも取り返しのつかないような危ないことをした時です。でも、親身になってくださりありがとうございます+2
-1
-
337. 匿名 2015/12/28(月) 14:54:38
叩かれて怒鳴られて育ちました。普段は平気ですが仕事などで緊張すると吃音がでます。今2歳8ヶ月のこどがいます。咄嗟に手が出そうになったときは目をつむって深呼吸して子どもの手を握って言葉と表情でダメなことを伝える努力をしてします。それでもちゃんとわかってくれてると思いますよ。子どものためという言い訳をつけて親の都合で叩くのは絶対やめるべきです。+7
-2
-
338. 匿名 2015/12/28(月) 14:58:06
>>336さん
私も2歳差姉妹育ててるけど、同じように悩んだよ!
下の子が引っかかれて傷だらけになることもあって、上の子を叩いて「痛いでしょ、嫌でしょ、人にしたらダメだよ」って叱ったりした。
上の子が寂しくてやってるとかわかってるし、そんなことさせないようにフォローだって出来る限りのことはしてたよ。
でもいくら寂しくてもダメなものはダメだって教えることも必要だと思ったし。
上の子のフォローをすれば大丈夫だとか、育児書に書いてるとおりにうまくいくわけないでしょ。
+2
-1
-
339. 匿名 2015/12/28(月) 14:59:12
頭おかしい韓国人いるわ
こんな池沼が親とか世も末ね+4
-2
-
340. 匿名 2015/12/28(月) 15:06:03
親によるし、子による。
言い聞かせれば聞くような子は叩く必要ない。
でもいくら言っても聞かない子には叩いて教えていくことも必要。
お友達に乱暴なことばかりして周りに迷惑をかけまくってるのに口頭で注意するだけで止められない親、怒鳴ってでもゲンコツしてでも言うこと聞かせろよと思う。
そういう親に限って叩かない育児を誇りにしてんだよね。+6
-1
-
341. 匿名 2015/12/28(月) 15:23:36
叩かれて育った私より叩かれたことない妹のが出来がいい。
子どもいるけど私は叩く育児はしたくないと思ってる。
理由は自分は叩かれてやり返したりしてたから、また同じことなりそうだし、
多分親の暴力って感情もあると思うんだよね+6
-1
-
342. 匿名 2015/12/28(月) 15:35:09
叩かれて育ちました。
自分のせいだからしかたないと思ってたけど馬乗りになり殴る父、それを見てただあんたが悪いという母。本当に嫌いでした。危ないこと、何度言ってもお友達を叩くなどした時には叩くのもありだと思う。
行き過ぎたのは論外。虐待。+10
-1
-
343. 匿名 2015/12/28(月) 15:38:30
怒るたびに叩くの?
いくらイライラしたからといって叩く事はしませんでした。
腕を強く掴み言い聞かせたり大きな声で叱ったりはありましたけど。
とても穏やかに育ってくれましたよ。+3
-3
-
344. 匿名 2015/12/28(月) 16:01:21
うちは叩いたらやり返してくるし、「ほら痛いでしょ?」って言っても「痛くないよー、もっと叩いて!」って笑いながら言ってきて、それじゃあ、ときつく叩くと今度は泣き喚いて躾どころじゃない。言い聞かせの方が時間は掛かるけど効いてる。
躾って、子供によって合う合わないがあるから一概にこうした方が良いとは言えないと思う。+5
-1
-
345. 匿名 2015/12/28(月) 16:48:32
叩くの古っていうけど、
最近って変な子多いよね。
それ思ったら古くても叩いたり厳しく叱ったりする方がいくらかいいと思う。
最近の子で変な子が多いのは最近の親の躾方が悪いって事でしょ。
+5
-2
-
346. 匿名 2015/12/28(月) 18:17:02
コメントを読んでてちょっとおかしいなって思った。叩かない派は叩く派の話を聞いてもいつの間にか「その家の子供は日常的に殴られてる」と脳内変換してる。
私も親や教師に殴られたことがあるけどよほどのことがない限りそういったことはないよ。それほどいけないことをしたと記憶に残ってる。
根気よく諭してくれた場合がほとんどだけど叩かれないで育った人でその時の詳細、パターン全てを覚えてる人っているのかな?思い返して、そう言えばあんなこと言われたけどどんな時だったっけ?とならないかな。さらっと通り過ぎた記憶となってないかな
+7
-2
-
347. 匿名 2015/12/28(月) 18:38:29
感情的にぶつのはやめて、論理的に反論できない欠点を見つけて論破すればいい+2
-1
-
348. 匿名 2015/12/28(月) 19:02:46
>>347
子供相手に論破って・・
諭すの間違いだよね?+3
-1
-
349. 匿名 2015/12/28(月) 19:08:57
え?+0
-3
-
350. 匿名 2015/12/28(月) 19:25:18
話して正せるなら犯罪者なんていない
悪いことをすれば罰があるということを知らない人はいない。刑務所も存在しない
悪いことは悪い、
ものの道理として罰(刑)は存在する
それを親が教えなくてどうする?
実際に殴られなければいけないほど大層なことなんて滅多にない。なんでも力でねじ伏せるのは躾ではない。それは暴力による支配。だけど暴力は暴力だと一括して反対する人はそこの区別ができていない。私も頭を殴ることには反対ですが、お尻を叩くことはします。ビンタはしたことがありませんが必要があればします。他人を傷つけたりしたら親として罰を与えます
+2
-4
-
351. 匿名 2015/12/28(月) 19:26:39
トラウマアピールしてる人って「悪い事をしたからペチン」のレベルじゃないよね?
「悪い事をしたからペチン」で大人になってもトラウマになるくらい精神病むとは思えないんだけど。+8
-2
-
352. 匿名 2015/12/28(月) 22:20:20
根気よく最後まで読んだけど、
頭を叩いてはいけません、頭を叩かないで、頭はやめて、って人が多いね。
気持ち悪いと思った(・・;)
あと、最初の方だったけど、
親に頭を叩かれた子供は
子供同士の喧嘩で相手の頭を叩くようになります、ってコメントには真面目に笑いが止まらなかった( ;∀;)
特にだけど男の子同士の喧嘩なら頭くらい叩くでしょうに(笑)+8
-3
-
353. 匿名 2015/12/28(月) 22:28:19
ある意味、キチガイじみたお母さんが増えたって事だろうね、ネット社会になったから特にだろうけどなんか今時のお母さんは、いろいろと情報に踊らされてる感じがしてならない。
体験する前すでに様々な情報に支配されているから、過剰な心配性になってしまってる感じ。+8
-1
-
354. 匿名 2015/12/28(月) 22:44:18
小学一年生からずっと剣道やってだけど、成績は常に上位で一流大にいったよー
ちなみに親も剣道やってたけど同じ
毎日数え切れないほど頭打たれてきたから脳細胞死にまくってるはずなのにねー
頭叩かれたくらいでバカにはなりません+5
-1
-
355. 匿名 2015/12/28(月) 22:57:03
なんかこのトピ気になって、さっき自分のほっぺ思い切り叩いてみたらとても痛かった。
子供って私よりずっと小さいし弱いからもっと痛いし怖いと感じると思う。
本当に悪いことをしたときは仕方ない。
でも理不尽な理由で怒られて、すごく痛かった記憶はきっとものすごく残るしトラウマになるかもしれないね。
ヒステリックに怒ってはいけないね。+5
-2
-
356. 匿名 2015/12/28(月) 23:07:04
>>354
メッチャ分かる!
あとこれはちょっと頭はヤバイけど、身体は叩かれて叩かれて強く頑丈になっていく、というのは空手などの武道や格闘技の世界では特に言われてる事。
痛みを知らないから他人の痛みも分からない、それでいて身体はひ弱なモヤシの不気味な若者を世に送り出しているのは案外、ここで体罰!体罰!って訴えている人達かも知れないね。
+4
-2
-
357. 匿名 2015/12/29(火) 06:45:44
子供に対して
叩いたり、殴ったりしないで
毎日、思いっきり喜怒哀楽の表現を出して
気持ちを子供に何度でも何度でも
言葉で伝え続ければ良いさ!!!!!!。
だけど、子供の内に年齢の数字が重く
重なれば重ねるほど痛み知らなくっても
俺は知らないよ!!!!!!。+0
-2
-
358. 匿名 2015/12/29(火) 09:37:43
>>357簡単にいうなよ。
365日朝から晩まで一緒にいるけど
喜怒哀楽おもいっきり何度も何度も
やってたら体力、精神的に駄目になるよ。
何回もいってもわからない子供だっている。
外で他人に迷惑かけて怒ると
声うるさいと言われ。
怒らないで言い聞かせて叱ると、
叱りが甘いと言われ
じゃー、一体どうやって怒ればいいの?
って思う。+2
-0
-
359. 匿名 2016/01/14(木) 17:26:24
先日里帰り出産した娘と孫を羽田空港に見送りに行った時のことですが、ソファーみたいな大きい椅子に座って孫に、ミルクを飲ませていたら、4~5歳位の子供が靴を脱いで遊んでました。こっちはぶつかるんじやないかと見てました。ご家族の方が、赤ちゃんがいるからやめないって言ってたけど、言ったって聞く訳なかろうがー昔は言って聞かなければゴッンだったけど、今は叱るところ見たことない。体罰ではない躾ぢ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
児童虐待のニュースが絶えませんが、虐待された子どもが負う傷は、身体と心だけではないということが分かってきています。脳にもかなり深刻な影響があるようです。