-
1. 匿名 2025/08/30(土) 23:10:27
タイトル通りなのですが、自分がもし中3に戻れるならそれからの人生の進路をどう選びますか?返信
みんな人生って何かしら失敗しながら後悔しながら進んでいると思います。
もう一度戻るとしたら、どこの高校?普通科?大学はいく?学部は?など
理由も教えてください。
トピ立ちしたら主もゆっくり綴ろうと思います。
今回は、恋愛ネタや結婚ネタはなしで学習やキャリア的な進路のみでお願いします!+27
-24
-
2. 匿名 2025/08/30(土) 23:11:19 [通報]
高校も行かなくてよかったかも…返信+19
-89
-
3. 匿名 2025/08/30(土) 23:11:28 [通報]
好きな人と同じ高校行きたかった返信
訳あって別々の高校になったけど+20
-29
-
4. 匿名 2025/08/30(土) 23:11:30 [通報]
記憶なしなら同じにしかならないと思う返信+395
-5
-
5. 匿名 2025/08/30(土) 23:11:34 [通報]
勉強を死に物狂いでガンバって返信
美大行く+186
-29
-
6. 匿名 2025/08/30(土) 23:11:49 [通報]
高校受験は内申点と面接だけで通った人だけど返信
筆記試験で落ちるの怖いから同じ高校でいいですw
大学は考え直す!+103
-8
-
7. 匿名 2025/08/30(土) 23:11:52 [通報]
>>1返信
もうちょっと勉強頑張って上の中~下くらいの高校行きたい+248
-2
-
8. 匿名 2025/08/30(土) 23:11:55 [通報]
高校で一生の友達と出会えたし部活もがんばってたから、この進路で正解だったよ!返信
高校に戻って大学をもっとしっこり選べばよかった+79
-7
-
9. 匿名 2025/08/30(土) 23:12:06 [通報]
田舎だから選択肢ない返信+118
-2
-
10. 匿名 2025/08/30(土) 23:12:14 [通報]
>>4返信
主です!
ああ確かに! いまの記憶を持ってを付け足します!ありがとうございます😊+89
-7
-
11. 匿名 2025/08/30(土) 23:12:16 [通報]
私立だったから今度は公立に行きたい。美大に行ったから普通の大学に行きたい。返信+53
-5
-
12. 匿名 2025/08/30(土) 23:12:16 [通報]
工業高校へは行かない、絶対返信+26
-4
-
13. 匿名 2025/08/30(土) 23:12:24 [通報]
中3じゃ遅いせめて中1からやり直させて返信+347
-1
-
14. 匿名 2025/08/30(土) 23:12:24 [通報]
受験する高校のレベルを上げます。返信
やっぱり「家から近いから」とか、そんな理由で進路決めてはいけない…
進路相談のときのアドバイスをきちんと聞いておけば良かった。+166
-1
-
15. 匿名 2025/08/30(土) 23:12:38 [通報]
盛岡商業高校に進学して高卒で就職したけど、ちゃんと勉強して普通科の高校に進学して大学も卒業するべきだった。30代の今、転職の時きつすぎ。返信+75
-4
-
16. 匿名 2025/08/30(土) 23:12:39 [通報]
看護科があるところに行く返信+64
-7
-
17. 匿名 2025/08/30(土) 23:12:42 [通報]
先生に進められるまま県内で有名なとこに行ったけど、もっと近くの低レベルのところでよかった。そこでトップクラスの成績でいたほうが将来的に役に立った気がする返信+21
-7
-
18. 匿名 2025/08/30(土) 23:12:44 [通報]
県一番の進学校に行ったから後悔はないけど、文系じゃなくて理系に行けばよかったなと思う。返信+76
-1
-
19. 匿名 2025/08/30(土) 23:12:45 [通報]
中3…勉強間に合うかな。部活今すぐ辞めて勉強頑張って高校のランクあげる返信+21
-2
-
20. 匿名 2025/08/30(土) 23:12:51 [通報]
中高一貫だったので高校の進路は特にない返信
とにかく医者を目指せっていうかな
琉大とか地方国立大の医学部なら全然行けたから+13
-5
-
21. 匿名 2025/08/30(土) 23:12:54 [通報]
>>1返信
私立女子高に通う費用で留学してバッチリ映画身に付けたかった
10代なら余裕でバイリンガルになれる+6
-11
-
22. 匿名 2025/08/30(土) 23:13:02 [通報]
志望校変える勉強ついていけないから返信+6
-0
-
23. 匿名 2025/08/30(土) 23:13:03 [通報]
>>1返信
一生懸命に勉強して第一希望の学校に入学する+18
-0
-
24. 匿名 2025/08/30(土) 23:13:18 [通報]
手に職をつける進路を選ぶかな。返信+88
-1
-
25. 匿名 2025/08/30(土) 23:13:25 [通報]
>>1返信
東京の美大とか行きたいー!
でも出してもらえるお金は変わらないわけだからな…+5
-0
-
26. 匿名 2025/08/30(土) 23:13:27 [通報]
ちゃんと勉強して進学校行って大学行きたい。返信
親から決められた高校に行って、女に学は必要ないとそのまま就職しか道無かったから何度やり直せるならと思ったことか、、+69
-1
-
27. 匿名 2025/08/30(土) 23:13:28 [通報]
商業に行ったけど普通科に行って大学は薬剤師か看護師、助産師免許取りたいなー返信+60
-0
-
28. 匿名 2025/08/30(土) 23:13:28 [通報]
近いってだけで選んだ公立、全然レベルが合わなかったしギャルが多くて友達もできなかった。ワンランク上の真面目な高校に頑張って行けばよかった返信+75
-0
-
29. 匿名 2025/08/30(土) 23:13:35 [通報]
特進にギリ合格して、喜んだのも束の間、周りのレベルについていくのに必死だったから、レベルを下げて挑みたい返信+16
-0
-
30. 匿名 2025/08/30(土) 23:13:36 [通報]
更に中1まで戻ってガッチリ勉強しておきたい返信+69
-1
-
31. 匿名 2025/08/30(土) 23:13:48 [通報]
>>1返信
共学に行ってみる+8
-1
-
32. 匿名 2025/08/30(土) 23:14:08 [通報]
>>3返信
きっも。粘着されて可哀想+5
-13
-
33. 匿名 2025/08/30(土) 23:14:08 [通報]
公立中→公立高校→東京藝大かな返信
高校までは現世と同じ、大学は私立の芸大
たぶん入れると思うから東京藝大にチャレンジしてみたい+9
-13
-
34. 匿名 2025/08/30(土) 23:14:12 [通報]
>>3返信
それした派だけど
すぐに別れてお互い新たに付き合う人できたよ
若干レベル下げてまで合わしてくれた当時の彼には悪いなぁと思ってコメントしようと思った
+35
-0
-
35. 匿名 2025/08/30(土) 23:14:23 [通報]
高校はそのままでいいや。返信
問題はその後…+38
-0
-
36. 匿名 2025/08/30(土) 23:14:26 [通報]
一番行きたかった総合学科の高校を志望したい!!返信
倍率のヤバさに怯んで、受かりそうで制服の可愛いところを適当に選んだよ。。もちろん治安悪かった。+8
-0
-
37. 匿名 2025/08/30(土) 23:14:30 [通報]
>>10返信
なら もっとしっかり勉強する。勉強の大切さは大人にならないと分からんのよ+60
-3
-
38. 匿名 2025/08/30(土) 23:14:37 [通報]
高校のランクを一つ下げて、その高校で上位をキープして推薦で大学に入りたい。返信
高校は推薦で入ったけど、周りのレベルが高くておちこぼれとは言わないまでも微妙な位置にいたからやる気もなくなってしまった。+33
-0
-
39. 匿名 2025/08/30(土) 23:14:37 [通報]
もしも論好きなのなんですぎる返信+2
-2
-
40. 匿名 2025/08/30(土) 23:14:41 [通報]
普通科の偏差値50の普通の高校に行きたい返信
間違えてもアホ高校には絶対入らないw
+35
-0
-
41. 匿名 2025/08/30(土) 23:14:42 [通報]
変わらない返信
当時と同じ選択をすると思う+0
-1
-
42. 匿名 2025/08/30(土) 23:14:56 [通報]
高校入学したけどいじめられるから違う学校にしたい 夏休み明け怖い返信+6
-0
-
43. 匿名 2025/08/30(土) 23:15:02 [通報]
大学は美大に行けって言う。返信
絵描くの好きだし、自分で言うのもあれだけど子供の頃から絵が上手いと色んなひとから言われてきた。
美術の先生からも「あなたは絶対に美術の道に進むべきだ」って言われた。
でもすごく心配性な性格だから、絵だけで食べていく自信がなくてその道には進まなかった。
今になって、好きなことを仕事にすれば良かったと思う。
+11
-7
-
44. 匿名 2025/08/30(土) 23:15:23 [通報]
高校や大学は今までと同じく普通に進学したいけど、仕事に関しては会社勤めが向いてないから個人でもできるようなスキルが身につく職種に就職したい。返信
ある程度手に職ついたら独立してフリーで働きたいな。+3
-0
-
45. 匿名 2025/08/30(土) 23:15:26 [通報]
>>21返信
まずは国語力を磨きましょう+23
-0
-
46. 匿名 2025/08/30(土) 23:15:32 [通報]
家から1番近い高校にしたから同じ高校に通いたいけどただ2年に進級するときは理系を選びたい返信
あと世界史を選択したけど日本史にすればよかったと今でも後悔してる+3
-0
-
47. 匿名 2025/08/30(土) 23:15:43 [通報]
高校時代の同級生で比較する。子持ち主婦。なんとなしに大卒になったけど現在近くのクリーニング屋パート、専門卒だけど看護師になった子。返信
看護師やっぱり強いよ。大卒で目的なしになった私より、専門卒の彼女の方が儲けてる。+54
-1
-
48. 匿名 2025/08/30(土) 23:15:52 [通報]
高校は同じでいいかな返信
大学はもっと勉強頑張ればよかった+8
-0
-
49. 匿名 2025/08/30(土) 23:15:57 [通報]
田舎の高校に行ってみたい返信+0
-0
-
50. 匿名 2025/08/30(土) 23:16:05 [通報]
結局何も変わらない、自分を変えれないと思う返信
残念だけど+9
-0
-
51. 匿名 2025/08/30(土) 23:16:09 [通報]
高専卒でらくらく大手就職だったから同じ選択するわ返信
給料が大卒と比べてってよく言われるけど、その頃は大卒の年だと入社が難しかった会社だからこれでいい+17
-0
-
52. 匿名 2025/08/30(土) 23:16:13 [通報]
実際はクソ田舎で通える高校1つしかなくてそこ行ったけど、やり直せるなら私立の高校行って寮に入る。返信
とにかく地元から離れる+8
-0
-
53. 匿名 2025/08/30(土) 23:16:14 [通報]
どこかの高専に行って寮とかに入って親とも離れて、手に職とか専門職に就けば良かった返信+19
-2
-
54. 匿名 2025/08/30(土) 23:16:32 [通報]
自分の時代でいいのなら返信
偏差値40のおバカ高卒で良いよ!
後悔が全くないので+2
-2
-
55. 匿名 2025/08/30(土) 23:16:43 [通報]
遠方の部活の特待を蹴って、地元の高校へ行く。返信
実家だからゆえ、勉強もして頭で大学へ行く。+2
-0
-
56. 匿名 2025/08/30(土) 23:16:53 [通報]
高校は行かずにお笑いの養成所に行く返信+5
-0
-
57. 匿名 2025/08/30(土) 23:17:01 [通報]
大人になって子どもを育てて、いろいろな人生や職業を知った。女性は看護師、公務員強いと感じた。返信+28
-1
-
58. 匿名 2025/08/30(土) 23:17:10 [通報]
県内で強豪として有名な部活動に入部するために私立の高校に専願で入りました返信
しかし、私の代ではそこまで良い結果が出せなかったので後悔はしてないけど少しモヤモヤが残りました+3
-0
-
59. 匿名 2025/08/30(土) 23:17:23 [通報]
>>3返信
私も同じく
高校なんか偏差値どうでもいいと悟った+1
-5
-
60. 匿名 2025/08/30(土) 23:17:23 [通報]
高校はとてもいい思い出しかないから同じ高校に行く。その後の進学は県外の専門学校に行って県外に就職したけどそれを全部県内で済ませる。返信
今になって地元の良さに気付いたから。若い時は何が何でも地元から出ていきたかったけど今戻れるなら地元かその隣町位に留まりたいな。+6
-0
-
61. 匿名 2025/08/30(土) 23:17:26 [通報]
親が無関心だったから、なんとなく自宅勉強だけして無理なくいける2番手校に行ったけど返信
もっと意識してちゃんとがんばって、その上の高校目指せばよかったと思う
頑張って成し遂げるって言う体験が足りない気がする
+11
-0
-
62. 匿名 2025/08/30(土) 23:17:40 [通報]
>>1返信
中3じゃ手遅れ
やり直すなら中2から+13
-0
-
63. 匿名 2025/08/30(土) 23:17:41 [通報]
何になりたいかだよな返信+2
-0
-
64. 匿名 2025/08/30(土) 23:18:06 [通報]
理系でバリキャリ人生だから返信
やり直すなら文系でゆるふわ学部いってゆるふわ人生歩みたい+4
-3
-
65. 匿名 2025/08/30(土) 23:18:06 [通報]
進路はそのまま同じ高校でいいんだけどもう少し中学の友達関係を続けていたかった、、返信
もう一切連絡を取り合っていないので悲しい
あと、もっと勉強しとこう+5
-0
-
66. 匿名 2025/08/30(土) 23:18:15 [通報]
地方なもんで公立高行ったけど今となっては公立にこだわらず附属の私立中があったからそこ行けばよかった返信+1
-0
-
67. 匿名 2025/08/30(土) 23:18:22 [通報]
中卒でバイトしまくって1ビット1円くらいの頃に100万円分買っとく返信+8
-0
-
68. 匿名 2025/08/30(土) 23:18:40 [通報]
>>66返信
自己レス私立高の間違いです+0
-0
-
69. 匿名 2025/08/30(土) 23:18:40 [通報]
同じ高校に行く。一生の友達に出会えたから。返信+4
-0
-
70. 匿名 2025/08/30(土) 23:18:55 [通報]
>>19返信
夏に気付けたらセーフでしょ!塾とか通わせてもらえそう?
無理でも今からならまだギリ間に合うよ!マジで頑張れ!高校行ってから存分に羽伸ばしな!+3
-0
-
71. 匿名 2025/08/30(土) 23:18:58 [通報]
>>1返信
進学校に進んだけど仲の良かった友達とはほぼ離れ離れになったから多少レベルは落ちても同じ学校がいいな+5
-2
-
72. 匿名 2025/08/30(土) 23:18:59 [通報]
中学時代の頑張りで未来が変わるよね。返信+7
-1
-
73. 匿名 2025/08/30(土) 23:19:02 [通報]
何も変更なし!返信
塾の先生に親まで呼ばれて志望校変更を勧められたけど、自分の意志を貫いて運もよかったから実力以上の高校に合格して、大切な仲間とかけがえのない経験をしたよ。間違いなく自分の人生のハイライト。
ちなみに大学も現役で第一志望行けたし学生の頃の選択は後悔何もないです!+8
-1
-
74. 匿名 2025/08/30(土) 23:19:15 [通報]
一浪して行く高校のレベル上げる返信+2
-2
-
75. 匿名 2025/08/30(土) 23:19:23 [通報]
>>1返信
頭が悪いから同じような人生だと思う
でもイケメンの勉強嫌いで低収入の今のタメより
フツメンの誠実な金持ちと結婚できたらよかっただろうなと思う+2
-1
-
76. 匿名 2025/08/30(土) 23:19:26 [通報]
実際に行った高校より1個上くらいのレベルの高校にとりあえず行く返信
勉強する+5
-0
-
77. 匿名 2025/08/30(土) 23:19:53 [通報]
>>1返信
私立に行く!+4
-0
-
78. 匿名 2025/08/30(土) 23:20:10 [通報]
>>1返信
実力相応の高校へ行って卒業後は就職する
当時バブル期で高卒でも上場企業に就職できた+4
-0
-
79. 匿名 2025/08/30(土) 23:20:27 [通報]
>>1返信
一般企業に就職します。家業手伝いだったので。+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/30(土) 23:20:43 [通報]
>>1返信
私はそのままでいい+1
-0
-
81. 匿名 2025/08/30(土) 23:20:50 [通報]
死に物狂いで地区トップ校(当時は学区制だった)受験したい返信
実家が貧乏だったので、絶対に私立は無理なのと交通費がかからないってことで近所の偏差値もかなり低い確実に受かる高校に決めたので
入ってからも勉強のレベルが低くて、独学で勉強するにも限界があって結局自分の中で納得のいかない大学(これも私大は無理なので確実に受かるところということでレベル下げた)に進んだ
未だに頑張れば良かったと後悔している…でも当時の自分にはお金のことは大きすぎたんだよな…+10
-0
-
82. 匿名 2025/08/30(土) 23:21:03 [通報]
>>1返信
私、関西の1、2位を争う進学校の特進クラスで
そのまま関西の国立医学部に進学予定(あくまでも予定)だったのに16歳で初めて彼氏ができて恋愛ボケしてしまって
17歳の半ばで段々勉強が疎かになって
途中でやめたことが本当に本当に後悔してる。
同級生、みんな今頃めちゃくちゃ順調に素敵な社会生活送ってる…本当後悔しかない。
+11
-2
-
83. 匿名 2025/08/30(土) 23:21:59 [通報]
学習やキャリア的な面なら、そのまま進路変えないなぁ。でも、今が結構幸せだからやり直すとしたらどこまで以前と同じ道を進むか難しいよね。返信
離婚してるけど、やり直すとしても我が子にはまた会いたいんだよなぁ。+2
-1
-
84. 匿名 2025/08/30(土) 23:22:03 [通報]
高校は同じ。理系選択して、大学は医学部進みたい。人の役に立つ仕事は尊敬する。返信+4
-0
-
85. 匿名 2025/08/30(土) 23:22:03 [通報]
高校入って私立文系でいいやと思って数学勉強しなくなったから今度は捨てずに全教科勉強続けて国立大に受かりたい。数学苦手だけど理系に進んで研究職とかやってみたい。返信+6
-0
-
86. 匿名 2025/08/30(土) 23:22:37 [通報]
地元では1番の進学校行って付いてかれなくてグレたから、めっちゃ普通レベルの高校行って同級生の男子と恋愛したり青春したい!返信+7
-1
-
87. 匿名 2025/08/30(土) 23:22:59 [通報]
不登校だったから、まずはそこを軌道修正。原因ははっきりしているので。高校は都会の私立へ。大学は国公立。返信+4
-0
-
88. 匿名 2025/08/30(土) 23:23:13 [通報]
近いし余裕だからーと偏差値低めの高校に行ったら、民度低すぎた返信
感化されてバイク乗って遊びまくって勉強しなかった
親は大学に行けと言ってくれたのに…
頑張って少し遠いけどランク上の高校に行けば良かった
後悔してる
+6
-0
-
89. 匿名 2025/08/30(土) 23:23:19 [通報]
親の言うなりに商業高校へ進学したけど返信
保育、教育系に進めそうな学校を選びたい。+4
-0
-
90. 匿名 2025/08/30(土) 23:24:32 [通報]
>>17返信
私もそれで失敗しました+5
-0
-
91. 匿名 2025/08/30(土) 23:24:56 [通報]
その前からだけど留学せずに日本の高校進学するかな返信
部活とか文化祭とか行事に憧れる+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/30(土) 23:25:02 [通報]
記憶を持ったまま、当時の中3に戻れるなら、株とか投資で生活できるお金を稼いでやりたい事をやるかな。返信
児童福祉に関わる仕事をするのが夢だったのに、諦めてしまったから。+2
-0
-
93. 匿名 2025/08/30(土) 23:25:03 [通報]
中3は遅すぎる返信
中2に戻って全く授業聞いてなかった英語と理系教科伸ばす
中3の夏で英語の偏差値20上げたからもっと早く勉強やれば県外の学校に行けた…と思う+5
-0
-
94. 匿名 2025/08/30(土) 23:25:07 [通報]
普通に市内トップ高校に行ったからそのままで良いです。他に良い学校知らないし…。返信+2
-0
-
95. 匿名 2025/08/30(土) 23:25:08 [通報]
>>83返信
違う道で違う人と結婚して
全くの別人の子供だけど我が子には変わりない大切な子どもに恵まれたとしても今の子供を選ぶ??+0
-2
-
96. 匿名 2025/08/30(土) 23:25:13 [通報]
>>1返信
中3リスタートは勉強内容を思い出せる自信がないよ!+0
-0
-
97. 匿名 2025/08/30(土) 23:25:20 [通報]
中学は成績トップクラスだったので無理して偏差値の高い高校に行ったら成績がビリに近い順位になったうえ中学時代のいじめっ子が何人か同じ高校に来てそいつらが恋愛に部活に青春を謳歌しているのを見て自尊心がズタボロになり結局ほとんど友達もできず真っ黒な高校生活を送ったのでそこそこの偏差値で絶対に同じ中学の生徒が行かない高校にする返信+9
-2
-
98. 匿名 2025/08/30(土) 23:26:57 [通報]
病弱だったし目標ってものが全然無かったからこれ以上勉強生活したくないと思って大学に行かない選択したけど、行けない学力では無かったからやり直せるなら高校は同じだろうけどその先は大学行く道選ぶかな返信
+2
-0
-
99. 匿名 2025/08/30(土) 23:27:24 [通報]
もう少し勉強を頑張って志望校のランク上げたい🏫返信+1
-0
-
100. 匿名 2025/08/30(土) 23:28:48 [通報]
女子は理系に進ませないという暗黙のルールがあると知らずに、家から一番近い高校を選んでしまって失敗した返信
なので、やり直せるなら家から遠くても理系に進める高校に入りたい+6
-0
-
101. 匿名 2025/08/30(土) 23:28:52 [通報]
主です。返信
みなさん、ありがとうございます。
後悔や過去への回想から、これからの子供たちに伝えるためにもみなさんどんどん書いてください
確かに、お子さんがいる場合は会えなくなるので複雑ですよね。+10
-1
-
102. 匿名 2025/08/30(土) 23:28:52 [通報]
公立の、友達たちが進学した地元の高校行きたい 市外の私立行って人生詰んだから返信+3
-0
-
103. 匿名 2025/08/30(土) 23:28:59 [通報]
志望校を変える!!返信
レベルが低すぎると本当にやばいってことを知ったから+8
-0
-
104. 匿名 2025/08/30(土) 23:29:21 [通報]
ママ友さんで看護師、教師の家庭は旦那様も同業かそれなりなので裕福そうな生活されています。羨ましい。返信+3
-0
-
105. 匿名 2025/08/30(土) 23:29:23 [通報]
>>52返信
同じく。最寄りの公立に行ったけど、滑り止めで私立も一つ受かってたし。同じ中学から進学した子に悪口言われて憂鬱な時期長かったから、別の高校に行きたい+4
-0
-
106. 匿名 2025/08/30(土) 23:30:19 [通報]
>>43返信
ぶら下がってごめんけど、私文からの一般職で会社入って結婚退職して子育てして近所でパートしてって、これだったら本当に好きな大学行けばよかったなーと思う。絵で食べていけないのと結婚退職したらパートしか仕事ないのと、どっちも同じだったわー+15
-1
-
107. 匿名 2025/08/30(土) 23:30:20 [通報]
5年も行くから飽きるし進路変えたいってなりそうだから、やめたけど、やっぱり高専行きたい返信+1
-0
-
108. 匿名 2025/08/30(土) 23:30:42 [通報]
>>102返信
どういうふうに詰んだのか教えてもらっても…?+1
-0
-
109. 匿名 2025/08/30(土) 23:31:32 [通報]
>>1返信
普通科の高校にいく。
とりあえず普通に真面目に勉強しておけば良かった。
中学の頃はそこそこ勉強できたのに、中二病こじらせすぎて、特殊な学科のある高校(ほぼ底辺)に進学し
た。
もうほんと、思い返せば恥ずかしい事だらけだし、大人になってからも勉強してこなかった事に負い目を感じで自分に自信がない。
戻れるなら戻りたい…!+5
-1
-
110. 匿名 2025/08/30(土) 23:31:57 [通報]
消去法で、学校選んだんだけど、大正解だった。返信
学校の場所も知らなかったけど駅近だったし、勉強せずに入ったからいつも成績上位で精神的に良かった。推薦で大学いけたし。我ながら強運だった。+6
-0
-
111. 匿名 2025/08/30(土) 23:32:30 [通報]
不登校で内申点悪すぎたから(30日休んだらもうダメだとガルで知った)私立一本で行く返信+0
-0
-
112. 匿名 2025/08/30(土) 23:32:38 [通報]
後悔は無いけど、(当時の)センター入試を、もっと本気で戦いたかったな。返信
私立推薦で、秋には進路が決まっていたから、死にものぐるいでセンターの勉強はしなかったから…。
夫から『思い切り勉強し尽くした経験はないだろ?』って言われて。確かにそうだから、何とも言えぬ。
やり抜く力が、人よりも劣っている気はします。
高校は、ふつ〜の県立高校で、(私大が決まっていても)センター入試も必ず受ける高校でした。+3
-0
-
113. 匿名 2025/08/30(土) 23:33:38 [通報]
てかそれよりも毒親や毒兄弟とまた昔の生活を送るのがイヤすぎる返信
+1
-0
-
114. 匿名 2025/08/30(土) 23:33:46 [通報]
商業高校に行っていっぱい資格取りたいと考えたけど、女子の集団が苦手だから工業高校もアリかも。返信+3
-0
-
115. 匿名 2025/08/30(土) 23:33:56 [通報]
高校はそのまま実際に行った高校へ進学する返信
大学では法律を勉強したけど、今回は美術史の勉強をする
そして出版社に入り美術関連書籍に携わりたい+1
-0
-
116. 匿名 2025/08/30(土) 23:34:43 [通報]
もう少し英会話とかしっかり塾だけじゃないとこに通ってればよかったとたまに思う。返信
高校行くためにデッサンしてた。
学校でも、帰ってきても。
+3
-0
-
117. 匿名 2025/08/30(土) 23:34:49 [通報]
家から2時間の高校に通ってたから近くの高校に志望校変えるわ。返信+2
-0
-
118. 匿名 2025/08/30(土) 23:34:54 [通報]
>>1返信
高校がむちゃくちゃ楽しくて世界変わったからそのまま行く!
高3に戻り勉強して違う大学進学したいー+4
-0
-
119. 匿名 2025/08/30(土) 23:35:00 [通報]
留学したいな返信+6
-0
-
120. 匿名 2025/08/30(土) 23:35:03 [通報]
高校は同じとこに行くな。大学はもうちょっと頑張れば良かったと思うけど、最初の就職先には文句ないし難しいな〜返信+2
-0
-
121. 匿名 2025/08/30(土) 23:35:45 [通報]
>>5返信
なんで美大なの?+23
-0
-
122. 匿名 2025/08/30(土) 23:36:47 [通報]
>>1返信
同じ高校に行く
公務員試験を受ける
バブルで浮かれて民間企業に行かない
あと手芸部に入って編み物するんだ…+6
-0
-
123. 匿名 2025/08/30(土) 23:36:59 [通報]
苦手な数学を克服してもっと上の高校や大学を目指せばよかった返信+5
-0
-
124. 匿名 2025/08/30(土) 23:37:12 [通報]
>>13返信
同じく
入る部活と塾を完全に間違えた+67
-0
-
125. 匿名 2025/08/30(土) 23:38:41 [通報]
せっかくいい高校いけたのに、クラブに青春捧げすぎました。もっと勉強しろ。アホ!返信+4
-1
-
126. 匿名 2025/08/30(土) 23:38:54 [通報]
>>3返信
男子から「都立、どこ受けんの?」って聞かれて「◯◯だよ」って答えたら、その子頭いいのにだいぶランク下げて◯◯受けたみたいで。で、私にとっては私立の滑り止めだったから、私立受かったし受験すらしなかった。実は私と同じ高校行きたかったらしい。その後、成人式で告られた。めちゃくちゃ頭良くて、すごい大学入って今超エリートになってる。でも「その時の彼が今の旦那」ですって話ではない。ちなみに今の旦那はモラハラDV野郎。人生うまくいかないなー+27
-3
-
127. 匿名 2025/08/30(土) 23:39:20 [通報]
>>1返信
第一志望で私立の女子高(段々附属の所)に行ったけど、今なら都立にする。今は分からないけど、私の時はまだ子供の数が多かったし私立って『校風と合わないなら辞めてくれ』なんだよね。教育委員会の管轄外だし北朝鮮みたいなもん。
そして看護師さんになる学校に行くかなあ。看護師としてずっと働かなくても、資格取るの大変から若いうちに。+2
-0
-
128. 匿名 2025/08/30(土) 23:39:42 [通報]
>>9返信
それで高校選び失敗して、徐々に学校に通えなくなり、結果通信制高校に編入しました。
選択肢少ないと妥協もつきまとう。+4
-0
-
129. 匿名 2025/08/30(土) 23:40:17 [通報]
>>1返信
地元で一番難関高に行ったけどギリギリ合格ラインで入学したから3年間勉強漬けできつかった
大学推薦も成績上位じゃないとなかったから、高校3年間の記憶が勉強ついていくの辛いしかない
なので戻れるなら2番目の高校に上位入学してバイトや部活ややりたい勉強できる余裕持って過ごしたい+1
-0
-
130. 匿名 2025/08/30(土) 23:40:17 [通報]
中3じゃ遅い返信
小5ぐらいに戻れないものか+0
-0
-
131. 匿名 2025/08/30(土) 23:41:04 [通報]
アメリカに留学して大学行ってアメリカで生活する返信+1
-0
-
132. 匿名 2025/08/30(土) 23:41:17 [通報]
>>1返信
せめて中2にしてくれないと対処のしようがない。中3だと手遅れ。+2
-0
-
133. 匿名 2025/08/30(土) 23:41:30 [通報]
今の仕事しんどいけど、やりがいあるしやっぱり好きだから同じ道選ぶと思う返信+1
-0
-
134. 匿名 2025/08/30(土) 23:42:00 [通報]
>>102返信
>>17
同じようなこと書きに来た。笑
私は仲が良かった子がみんな志望してた地元の普通校ではなく、塾の先生が勧める県内で有名な進学校を受験し受かってしまった。
親は大喜びしてくれたからその進学校に入学したけど、通ってた塾が楽しくて中学の成績が良かっただけで実力があるわけではなかったから、進学校では見事に落ちこぼれ。
周りの頭が良い子たちとも話が合わなくて友達もできず、ぼっちの3年間を送った。
地元の普通校に進んだ子たちとは休みの日にたまに会ってたけど、みんなキラキラした楽しそうな高校生活を送ってるみたいでそんな彼女らを見るのが辛くなり、疎遠になっていった。+15
-0
-
135. 匿名 2025/08/30(土) 23:43:00 [通報]
公立に進んだけど、大学附属の私立に行きたい。返信
+2
-0
-
136. 匿名 2025/08/30(土) 23:44:52 [通報]
>>1返信
全く同じ
私立高校受けて落ちて
地元の県立高校
偏差値50ないけどかなり楽しく過ごせて
テストも簡単内申も良くておかげで早慶指定校貰えた
中3で受験打ちひしがれてる私に伝えてあげたい+1
-0
-
137. 匿名 2025/08/30(土) 23:45:05 [通報]
現実は返信
進学校→落ちこぼれる→ギリギリで通学範囲内の国立大→やりたい内容じゃなかったからイヤになって中退→派遣転々→なんとか居着いて契約社員
もし中3に戻れたら
国立高専(現実でも受かってた)→そこそこの企業に正社員で就職
または
父親の駐在してたシンガポール(これも実際あった)に夏休みに遊びに行く→海外に開眼→進学校→留学前提で大学を考える
かな…
今幸せだけど、高校時代にもう少し頑張っておけばなと思う+0
-0
-
138. 匿名 2025/08/30(土) 23:45:24 [通報]
今の記憶を持ってなら、地元の農業科と畜産科ある高校に行きたい。返信
普通科に行って面白く無かった。
動物大好きだし、家庭菜園も園芸も好きなので。
なにより、実家が米農家。+2
-0
-
139. 匿名 2025/08/30(土) 23:45:44 [通報]
違う高校へ行ってみたい返信+1
-0
-
140. 匿名 2025/08/30(土) 23:45:44 [通報]
付属校から出ない!返信+2
-0
-
141. 匿名 2025/08/30(土) 23:45:59 [通報]
>>1返信
予定通り川越女子受けて理系に進み、大学は理系学部へ
又は美大進学を決めて高校時代は美大受験塾に通う
又は文系学部に行った場合はワーキングホリデーに行き、海外就職の準備をする
大学は北大を狙う
だな+1
-0
-
142. 匿名 2025/08/30(土) 23:46:51 [通報]
戻るなら小1からだな返信
算数苦手すぎて中学で取り返せなかった+2
-0
-
143. 匿名 2025/08/30(土) 23:47:20 [通報]
同級生を見てたら、CAになった子より看護師の方が儲けてる。CAは一時で辞める方が多いね。しかしCAになれたブランド力で羨ましい職業の男性と結婚できるね。合コンや繋がり半端ない。なれた栄光はあるのかな。医師等高収入の旦那様がいれば稼ぐとか考えなくていいかもね。返信
自身がこれからも稼ぐだったり堅く考えると、医療職公務員の方が続けやすい。+1
-2
-
144. 匿名 2025/08/30(土) 23:48:10 [通報]
同じ選択で母校を選ぶしかない返信
親に公立にしろって言われてるし、自分の学力で受かれるのはそこだけだったから。+0
-0
-
145. 匿名 2025/08/30(土) 23:48:14 [通報]
>>87返信
今現在はどんな人生送ってるんですか?不登校の未来が気になる+0
-0
-
146. 匿名 2025/08/30(土) 23:49:34 [通報]
学区で一番の進学校に行ったから進路は変えないと思うけど、入学前にダイエットして高校デビューすればよかったなぁ。食べることが大好き過ぎたもんなぁ返信+2
-0
-
147. 匿名 2025/08/30(土) 23:50:31 [通報]
>>1返信
中3でやり直すのは遅いかな。高校は自分の通ったところで良かったです。進路は英語の専門学校じゃなくて、アメリカに留学すればよかったかなって思いました。ちょうど超円高の頃だったし、きょうだいはみんな高卒で就職したので、その気になれば学費も出してもらえただろうし。
でも年代的に留学して戻ってきても日本は氷河期だったので、就職できなかったら学費を出してくれた親に申し訳ないし。実際、非正規で働いた地元の大手メーカーに非正規の元留学生がいっぱいいましたから。+1
-0
-
148. 匿名 2025/08/30(土) 23:50:35 [通報]
>>1返信
早慶だからたどった通りの道を選ぶ。
でも大学でもっともっと頑張れば良かった。宗教二世で当時洗脳されてたから退学寸前なのをなんとか卒業したけど、解脱した今は後悔しかない。
高校時代は宗教活動にかなりの時間さいてて一浪してしまったので、中3で宗教やめてればもっと上に受かってたかも…東大行きたかった+1
-1
-
149. 匿名 2025/08/30(土) 23:51:24 [通報]
>>141返信
実際は安全策で別の高校を受け(受験結果は普通に川女受かってる点数だった)、六大学の文学部出て、学歴不問の芸術系フリーランス…。
美大に行けば良かったと長らく後悔した。理数得意だったので理系行けば良かった。少なくとも文学部なんてやめればよかったよ。金と時間の無駄だった。+1
-0
-
150. 匿名 2025/08/30(土) 23:51:56 [通報]
やりたいことで言えば、言語聴覚士。返信
でも現状を思うと、司法、立法、行政、いずれかの道に進みたい。
今にして思えば、これらの職業はなぜか「憧れさせないように」されてきた気がする(弁護士余ってるよ、頑張っても仕事無いよアピールとか)。
でも日本という国を守る為には、本来は日本人が権力を持たなければいけなかった。
当時に戻れるなら迷いなく権力を手に入れて、日本を守り、かつ外国人も尊重できるような公正公平な社会を目指す。
+3
-0
-
151. 匿名 2025/08/30(土) 23:52:52 [通報]
>>112返信
私も。
高校も、大学も確実に受かりそうな、ちょっと実力より下目にしたんだけど、少し無理して上目を狙った方がよかったと後悔してる。
通学がまあ大変で大変で、それに耐えられるなら勉強頑張れたよな?って思う。どうやって進路選んだらいいか分からず、赤本もなんとな~くやっただけて傾向があるのを分かってなかった。
進路指導の先生に相談すればよかったな(なんか怖くていけなかった)。+3
-0
-
152. 匿名 2025/08/30(土) 23:54:47 [通報]
商業科なんつーとこは行く必要なしだった返信
+7
-0
-
153. 匿名 2025/08/30(土) 23:56:28 [通報]
生物や化学が好きだったのに物理数学があんまり得意じゃないしなーということで、高2の文理選択で文系に行ってしまった返信
苦しんだとしても理系選択すれば良かったかもと今となっては思う
+3
-0
-
154. 匿名 2025/08/30(土) 23:59:21 [通報]
現世では音高音大行ったけど来世では絶対行かない返信
英語とか将来役に立つ学部に行きたいな+5
-0
-
155. 匿名 2025/08/31(日) 00:00:31 [通報]
中学の成績は文字通り3年間トップで高校は県下トップ校に入学返信
でも高校で遊んでしまい、大学は第一志望の国立に落ちて現役で関関同立
やり直せるなら高校3年間も勉強に全振りして関西のトップ国立に入りたいな
+2
-0
-
156. 匿名 2025/08/31(日) 00:01:51 [通報]
高校は希望のとこに行けたから変えない。返信
入学後、思ったより成績が良かったことで余裕をかまし
高一の末にはアルバイトも初め学年中の末の方に成績を落とし
高2高3も普通〜にしかならなかったので勉強頑張りたい。
そして更に上の大学に進みたい。
という妄想はある。
+3
-0
-
157. 匿名 2025/08/31(日) 00:02:51 [通報]
絶対共学に進学する!!返信+1
-2
-
158. 匿名 2025/08/31(日) 00:03:33 [通報]
はっきり言って高校は制服で選びました。返信
もう少しランクが高い2校を狙える学力もあったけど、どっちも制服がイマイチだったのよ。
中三に戻って当時のままの私ということなら同じ進路でいいんだけど、いまの経験値を持った私なら2校のうちの制服がマシな方を選ぶかなぁ?
+0
-2
-
159. 匿名 2025/08/31(日) 00:06:20 [通報]
>>82返信
西大和?+0
-1
-
160. 匿名 2025/08/31(日) 00:06:53 [通報]
進学校に行けたし担任も親を説得してくれたけど、親に大学も専門学校も行かせるお金ないから行かないで、商業高校も恥ずかしいから行かないでと言われて、じゃあ何選んでも一緒だわとなり、校則ゆるい底辺普通科選んだのずっと後悔してる。返信
友達はたくさんできたけど…
中3の自分には、頑張れば自力でなんとか大学行けるだろうから大学行け!って言う。親の言うこと聞くな。+1
-0
-
161. 匿名 2025/08/31(日) 00:08:25 [通報]
>>1返信
都内なら戻るなら中3じゃなくて小4(正確には小3の冬)くらいにしないとだめだよね
小3の3月から中受の塾に入るのが当たり前の時代だから+0
-0
-
162. 匿名 2025/08/31(日) 00:09:38 [通報]
>>161返信
今の小学生は可哀想だなぁ+1
-2
-
163. 匿名 2025/08/31(日) 00:10:40 [通報]
>>13返信
同じこと考えてたw
頑張って学区内で一番の都立高校に入りたいから1年からじゃないと内申点稼げない〜+22
-0
-
164. 匿名 2025/08/31(日) 00:14:27 [通報]
>>9返信
だよね
うち市内に県立高校3つ(全て偏差値40台)
電車ないし親の送り迎えじゃないと市外の県立高校には通えない
でも、せめて勉強して成績良ければ高卒としては良いとこに入れたのかな
もしかしたら会社持ちで大学行かせてくれたかもしれないし
資格とったり幅が広がったかも
地方といっても、中核都市・政令指定都市・県庁所在地なら公立私立の高校があり大学短大専門とあるから選択肢があるんだよね
地方の県の端っこだと何もかも閉ざされる+12
-1
-
165. 匿名 2025/08/31(日) 00:18:00 [通報]
>>159返信
ううん+0
-1
-
166. 匿名 2025/08/31(日) 00:18:01 [通報]
小4くらいに戻らないと進路決める時期に戻っても、結局似た進路にしか行けない気がする返信+2
-1
-
167. 匿名 2025/08/31(日) 00:18:25 [通報]
高校は同じところがいいけど、理系を目指すかな!返信
もっと視野を広く持って勉強すればよかった+1
-0
-
168. 匿名 2025/08/31(日) 00:19:16 [通報]
合格してた私立の特進クラスに進む返信+0
-0
-
169. 匿名 2025/08/31(日) 00:20:13 [通報]
>>5返信
夢を壊すようだけど、美大はマジでやめたほうがいい。特に女性は大変よ+48
-3
-
170. 匿名 2025/08/31(日) 00:25:17 [通報]
高校進学の時、ちょうど親の転勤が重なって大好きだった田舎から都会の方に引越しする事になったけど、田舎だと上から3番か4番目位のとこ行けそうだったけど都会のレベルに合わせるとレベル下げた方が良いと言われ、受験した高校のレベルが低過ぎてしんどかったから、もし戻れるのなら中3の時にもっと勉強して受験する高校変えたい。返信+1
-0
-
171. 匿名 2025/08/31(日) 00:25:55 [通報]
>>1返信
昔進学校で、今はすっかり低迷、昔の名残で一流大への内申書提出で100%合格の推薦枠があるところ、周囲の生徒はわざわざ東京の大学まで行って勉強する気もなく誰もその推薦を狙わないような学校へ進学する
+2
-0
-
172. 匿名 2025/08/31(日) 00:27:08 [通報]
定時制でもよかったかな?と思う返信
というのも、中学時代、不登校気味で
だけど深刻な感じじゃなかったから、全日制高校受かったけど、結局、高校でも不登校っぽくなっちゃって、授業にあまり出られなかった
でも後から話聞くと、定時制高校って、不登校生徒の割合高いらしくて
そういうところ行ってれば、同じ悩みを持つ人たちと出会えて、楽しく学校通えたのかな?って+3
-0
-
173. 匿名 2025/08/31(日) 00:32:38 [通報]
>>1返信
中受したから高校入試なし
何も変わらん+2
-1
-
174. 匿名 2025/08/31(日) 00:34:10 [通報]
>>5返信
美大辞めろ
専門はもっと辞めろ+21
-1
-
175. 匿名 2025/08/31(日) 00:34:11 [通報]
とにかく家の近くの高校に行ってバイト頑張る学生生活を送ってみたかったな返信
高卒で就職して早く結婚出産して若いママになって40前で子育てひと段落が理想
現実は家から遠い中途半端な偏差値の高校に行って何となくで家から通える県立大学に補欠合格したけど就職うまく行かずフリーターや社員転々として子供産んだのは30近く+0
-3
-
176. 匿名 2025/08/31(日) 00:35:17 [通報]
>>166返信
それ
中学を偏差値だけで決めてた
もう少し低くても自分に合ったとこのがよかったな+1
-0
-
177. 匿名 2025/08/31(日) 00:35:37 [通報]
>>2返信
マイナス多いけどそう思う。
留学した方が意味あったな。
勉強なんて中学までで十分。+8
-4
-
178. 匿名 2025/08/31(日) 00:36:35 [通報]
>>172返信
うちの弟も不登校で親が定時制考えてたらしいけど枠が少なくて進学校通ってたけど不登校になってしまった勉強できる子しか受からない知って辞めてたの思い出した
コメ主さんのところとは違うと思うけど+2
-0
-
179. 匿名 2025/08/31(日) 00:37:27 [通報]
警察官になって子供たちを虐待親から救いたいな返信+3
-0
-
180. 匿名 2025/08/31(日) 00:39:13 [通報]
私は逆に頑張り過ぎて、能力に合わない学校に行ってしまった。偏差値低めの学校の方が自分に合ってた。もっとゆったり勉強して、青春を楽しめば良かった。返信+1
-2
-
181. 匿名 2025/08/31(日) 00:39:53 [通報]
記憶あっても同じ高校行く返信
今の人生に満足してるから
ただいくつか人間関係や学業でも反省点はあるからそこ気をつける+1
-0
-
182. 匿名 2025/08/31(日) 00:39:53 [通報]
県立トップ進学校と同等だった国立高専に行く→高専コネで大手メーカー就職出来ていたと思う返信
国立高専と迷って県立トップ普通科を選んでしまった
当時の国立高専は女子の比率が圧倒的に低くて怯んでしまったのが運命の別れ道
2000年4大卒は超氷河期のドン底に見事的中
生真面目・潔癖・ストイックな馬鹿正直さが氷河期世代には完全に仇になった
でも国立高専に進学するか、2000年に縁故採用就職を選んでいたら夫とは結婚出来なかったから本気で戻りたいとは思わない(結婚ネタ無しと言われても外せない選択)
何よりあの中学高校時代を再度やり直すなんてノーサンキュー
受験勉強とスポーツ三昧で日々過密スケジュールをこなせていたのが不思議なくらい頭と身体を酷使して多忙を極めていたから
就活以上に中学高校の6年間の方が苦行
当時の国立高専は普通科高校よりもずっと進級が厳しくて足切り留年になる可能性大だったから、高専を選ぶと+2年の8年間結局苦行だっただろう
選んだ国立大のキャンパスライフはとても楽しく充実していたから後悔無い+0
-4
-
183. 匿名 2025/08/31(日) 00:41:12 [通報]
>>155返信
分かる分かる
私も生まれ変わったら東大行きたい+1
-0
-
184. 匿名 2025/08/31(日) 00:41:55 [通報]
>>35返信
同じく!!
高校に入ってもうちょっとちゃんと勉強すれば良かったーと後悔してます笑+6
-0
-
185. 匿名 2025/08/31(日) 00:42:59 [通報]
>>157返信
クラス1可愛くないと同じ高校で彼氏は基本できないよ
男も友達に自慢したいから可愛い子と付き合いたがる
+4
-2
-
186. 匿名 2025/08/31(日) 00:51:21 [通報]
進学校に行き、周囲の能力に打ちのめされた。返信
旧帝国大や早慶、国立医学部は普通にいた。
周りにつられて医学部受験。第5志望で私立医学部の補欠合格。やっとこさ卒業したけど、激務についていけない。文系に進めば良かったと後悔した。+0
-3
-
187. 匿名 2025/08/31(日) 00:51:26 [通報]
記憶を持って戻るなら、勉強しまくって高校は進学校に行く返信
そこから一橋か早稲田を目指す
今思えば、中3の勉強なんてそれなりに勉強すれば大して難しくないと思うから、多分やれる+2
-0
-
188. 匿名 2025/08/31(日) 00:52:11 [通報]
なんとなく進学校に行ってしまったけど返信
やり直せるなら高卒で今の職業で働く
給料は安いけど結局物を作ることにしか興味がないんだなってわかった+3
-0
-
189. 匿名 2025/08/31(日) 00:54:45 [通報]
>>155返信
関関同立っていうってことは関大でしょ+2
-0
-
190. 匿名 2025/08/31(日) 00:56:08 [通報]
>>51返信
横
私の理想がこれだった…
こればっかりはもう人生取り返しがつかない涙+2
-0
-
191. 匿名 2025/08/31(日) 00:57:41 [通報]
>>176返信
中受なんて親の言いなりじゃない?+0
-1
-
192. 匿名 2025/08/31(日) 01:00:45 [通報]
高校はそのまま変えない、小学校からの付き合いの嫌な友人から離れられたし返信+1
-0
-
193. 匿名 2025/08/31(日) 01:01:12 [通報]
>>5返信
物造りが好きなの?
学部内でトップクラスにならなきゃなかなか就職厳しいよ+19
-1
-
194. 匿名 2025/08/31(日) 01:03:14 [通報]
>>186返信
開業したらだいぶ楽だよ+0
-0
-
195. 匿名 2025/08/31(日) 01:03:31 [通報]
>>128返信
私は地頭悪くて偏差値が低い高校しか選択肢がありませんでした。
でも田舎なのでその偏差値が低い高校へ行ったらあの馬鹿な高校の子とか裏で馬鹿にされるレベル(地元のに残れば大人になっても言われますし大学へ進学したとしても出身高が分かってしまったらアウトです。)でしたので外国の公立高校へ行き学歴ロンダリングしました。(とはいえ授業は英語でしたので追いつくまでは大変でしたが10代でしたので物事の吸収も早く何とか授業は追いついていけました。)
今の時代なら通信制高校を選択します。+3
-1
-
196. 匿名 2025/08/31(日) 01:11:27 [通報]
>>15返信
高校名まで書いてビックリw
+52
-0
-
197. 匿名 2025/08/31(日) 01:11:47 [通報]
同じ高校を選ぶと思うし大学も同じ就職も同じ返信
1つ違うのは寿退社はしないで働き続ける+1
-0
-
198. 匿名 2025/08/31(日) 01:13:36 [通報]
とりあえず高校のクラス分けで医学部目指して国立理系クラスに行く返信
楽な方向に流れて私文クラスに行ったことを後々後悔したから+2
-0
-
199. 匿名 2025/08/31(日) 01:15:59 [通報]
>>43返信
本当に好きなら今ってSNSとかでも絵は発信して見てもらえるからその点は良いよね+2
-0
-
200. 匿名 2025/08/31(日) 01:23:28 [通報]
1つ上の高校が地域で1番頭いい高校で諦めてしまってたけどもっと頑張れば良かったと思ってる。ここでは看護師になれば良かったというコメント多いけど私は看護師じゃない職業はどうだったんだろうって思ってる。返信+6
-0
-
201. 匿名 2025/08/31(日) 01:26:02 [通報]
>>95返信
難しいよね。
違う道を選んで結婚出来るとも限らないし…今の人生全部捨てて新しい人生を歩むって吹っ切れたら良いんだろうけどね。
ただ、やり直したら過去の自分ともまた別の自分になってそうだから、そうなるとそもそも元旦那と結婚するのか?って事にもなりそう。
架空の話だけど、考え出したらどうしようかな?どうなるかな?って事が結構あって楽しいね。+3
-0
-
202. 匿名 2025/08/31(日) 01:27:10 [通報]
そのままで!返信
卒業して20年以上たつけど今でもみんな仲良しだから+0
-0
-
203. 匿名 2025/08/31(日) 01:34:24 [通報]
>>37返信
勉強する楽しさも大人になってようやく分かったわ+19
-0
-
204. 匿名 2025/08/31(日) 01:34:56 [通報]
>>1返信
勉強だけはできたので難関大学の文系に進んで超大手企業に就職し、暫くは順調だったものの人間関係につまずき退職。難関資格をとって人生やり直し中。
人間関係と企業の利益第一主義(建前では顧客第一とか言ってる)に疲れ果てたので、理系、特に医学部に行って無医村とかで患者さんのためだけ考えて働くようなことしたかったなあと考えた。
でも医学部に行った友達に話を聞いたら、狭い世界で教授のご機嫌伺うの大変とか聞いて、どこに行っても人間関係からは逃れられないと思って絶望中+1
-0
-
205. 匿名 2025/08/31(日) 01:35:14 [通報]
高校は同じところ行くけど、進学コース選んで大学行く。返信+2
-0
-
206. 匿名 2025/08/31(日) 01:36:31 [通報]
高校は前期試験(成績と面談のみ)無難な所に入れたからよかったけど返信
その後だな…
勉強の意味を分かってなかったから
興味ないやつはぼーっと受けてたしテストの点も…
高校時代もっと頑張れば良かったな+0
-0
-
207. 匿名 2025/08/31(日) 01:36:32 [通報]
進学校に行ってちゃんと勉強して大学受験する。返信+1
-0
-
208. 匿名 2025/08/31(日) 01:37:45 [通報]
自称進学校に行って、いい大学行かなければみたいな強迫観念が強かった。無理めの大学受験したけど落ちて一浪して、身の丈に合った大学通わせてもらって、それなりにゼミもサークルも頑張って卒業したけど、本当身にならなかった。大学の友達とも無理して付き合ってたから疎遠だし。そもそも大学通うほど学問向きの頭ではなかった。返信
もし中学3年に戻れたら服飾科がある高校とか農業高校とかに行きたいなっておもう。
+5
-0
-
209. 匿名 2025/08/31(日) 01:41:52 [通報]
>>82返信
別に2〜3年遅れても浪人してやり直せは良かったのにw+2
-1
-
210. 匿名 2025/08/31(日) 01:46:15 [通報]
>>1返信
先生の言う事を聞いて工業高校に行ってインテリアや設計の勉強したかった
母の言うこと信じて商業科
合わなくてFラン行って美容学校からの美容師
で歯科衛生士もやって今専業+1
-0
-
211. 匿名 2025/08/31(日) 01:51:23 [通報]
>>194返信
開業かあ。
コンサルティングの人に説明受けたことがあるけど、薬局先導で開業用地を用意して、クリニックを建てても医療機器を含めて数億円の費用がかかるし、用地の借地義務が20年と聞いて諦めた。
一昔前なら良かったかもしれないけど、人件費も高いし、今はかなり厳しい時代。+1
-0
-
212. 匿名 2025/08/31(日) 01:54:02 [通報]
1ランク落として余裕のある高校生活送りたい。返信
進学校でしんどかった。+6
-0
-
213. 匿名 2025/08/31(日) 01:55:18 [通報]
美大に行って目移りしてフラフラしてしまったから、高卒で専門学校行ってゴリゴリの職人になりたい返信+2
-0
-
214. 匿名 2025/08/31(日) 01:59:02 [通報]
大学か普通科じゃない高校に行きたい返信+1
-0
-
215. 匿名 2025/08/31(日) 02:00:34 [通報]
商業科に行ったんだけど、○○商業高校みたいなしっかりした所ではなく、いわゆるおバカクラスで野球部等の部活推薦組の体育会系とギャルばかりで友達なんかできなくて3年間ずっとぼっちだった(もちろん資格取りまくって頑張ってた子や頭よくてちゃんと大学行った子もいるけど)返信
なにより、なんかよくわかんないけど普通科目はともかく商業科の授業がとにかく付いていけずにずっと赤点だったから担任にも何で商業科来たの?とか普通科行けばよかったのにって言われた
その通りかも…今思えば他の高校行けばよかったって思うけど、私もそんな中一応部活頑張ってたし、もう少し勉強頑張ってせめて普通科行けばよかった+1
-0
-
216. 匿名 2025/08/31(日) 02:13:31 [通報]
>>20返信
同じような環境だわ
私はスポーツ系に進みたかったけど同級生にそんな人は一人もおらず親にも大反対されて、精神を病んで勉強どころじゃなくなった
最終的に医療系資格は取ったけど、中学受験も大学受験も親の敷いたレールを強制されてつらかった
自分で選べるっていいな+6
-0
-
217. 匿名 2025/08/31(日) 02:17:04 [通報]
高専行けばよかった返信
存在も知らなかった+2
-0
-
218. 匿名 2025/08/31(日) 02:20:40 [通報]
医学部目指すわ返信
医療系のお仕事してるけど、医者”様”とそれ以外の医療従事者では貴族と平民ぐらいに扱いが違う+5
-2
-
219. 匿名 2025/08/31(日) 02:23:35 [通報]
中学校の先生の意見を無視して、自分のレベルに合わない進学校へ行ったけど、本当に良かった。もちろん全く勉強はついていけず、留年しそうになるくらい落ちこぼれだったけど、良い友人に恵まれ、腐らずに済んだ。返信
周りが当たり前に大学受験をする中、私一人警察試験を受けるという異色の存在だったけど、夢だったから後悔はしていない。+2
-0
-
220. 匿名 2025/08/31(日) 02:56:01 [通報]
各中学校から1人ずつ集まるような遠方の芸術科の高校に進んだけど、全員がオタクで今で言うそれぞれの推し活に全力!みたいな感じだったのでやっぱ楽しかった返信
中学の同級生は近くの高校に半分以上進学するのでそれは新鮮味がないかな
+1
-0
-
221. 匿名 2025/08/31(日) 03:08:48 [通報]
偏差値大して変わらない地元の高校に落ちたから、もうちょっとだけ勉強してそこに入りたい返信
あと実際行ったところがクソつまんなかったから第2志望は違うとこにしておきたい
担任の先生に勧められてそのまま決めただけでなんの意思も無かったから後悔してる+1
-0
-
222. 匿名 2025/08/31(日) 03:13:32 [通報]
同じ学校に行くけど、しっかり勉強する!返信
そしてダンスを習い始める!+1
-0
-
223. 匿名 2025/08/31(日) 03:20:20 [通報]
旦那と息子たちに出逢うために同じ進路を選ぶよ返信+1
-0
-
224. 匿名 2025/08/31(日) 03:25:25 [通報]
>>5返信
旦那が美大と繋がりある会社で働いてるけど、美大って就職先なくて大変らしいよ…
やりたい仕事できなくて旦那の職場に面接に来る美大卒けっこういるって聞いた。+13
-6
-
225. 匿名 2025/08/31(日) 03:26:02 [通報]
みんな好き勝手言ってるけど返信
そもそも目指したからって受かるとは限らないし人生何度やり直しても結果は同じだと思う+3
-4
-
226. 匿名 2025/08/31(日) 03:27:15 [通報]
高専か商船に行きたい返信
地元に2つともあったのにもったいないことしたなあ+0
-0
-
227. 匿名 2025/08/31(日) 04:07:20 [通報]
>>1返信
通信制の高校へ行く
親も担任もそんな高校があることを教えてくれなかった+0
-0
-
228. 匿名 2025/08/31(日) 04:10:23 [通報]
>>101返信
親が良かれと思って過去の反省からのアドバイスは子供にとって重荷になるよ+1
-1
-
229. 匿名 2025/08/31(日) 04:27:32 [通報]
>>1返信
今を知ってて戻れるの?
なら、私の中3はかなり昔だから、
YouTuberになりたい!
そうなると、そんなに進路はこだわらないのかなと思いました。
だけど、働くなら今と同じ職以外、考えられないので、少しでもレベルの高い大学に行く努力をものすごいすると思う。
全てを切り捨て、受験に備える。+2
-0
-
230. 匿名 2025/08/31(日) 04:33:35 [通報]
タラレバはいろいろあるけど、どうせあの頃に戻っても同じように堕落していくんだろうと思う返信+1
-0
-
231. 匿名 2025/08/31(日) 04:36:20 [通報]
>>1返信
無理して上の高校行っても落ちこぼれるしなあ
大学は変えるかも
でも大学時代の友達には出会いたい+0
-0
-
232. 匿名 2025/08/31(日) 05:05:56 [通報]
>>1返信
中3…の時点だと行きたい方向(とりあえずある程度以上の上位高校目指す)へは間に合わないだろうな…
となると最低でも中1に戻らないとだな…
でも行く中学の環境(校風、教師、同級生)からかなりの影響を受けるので、やはり中学選びからやらないととなると、
やはり小3位には最低戻らないとだな…
+4
-0
-
233. 匿名 2025/08/31(日) 05:14:00 [通報]
高校はベストな選択だったと今でも思ってるから、そのままでいい。大学は第一志望の地元薬科大学に落ちてるので、もっと勉強してそこに受かって薬剤師目指したい返信+0
-0
-
234. 匿名 2025/08/31(日) 05:40:38 [通報]
地方出身で地元の県立トップ高からの地方国立大卒、現在都内会社員だけど、生まれ変わるなら東京で生まれて中受して御三家あたりから東大目指したかったな。返信
校風はそこそこ自由だったけど同級生が保守的で同調圧力強めの窮屈な高校生活だったので、JGや渋渋など自由な校風に憧れる。+1
-0
-
235. 匿名 2025/08/31(日) 05:44:16 [通報]
高1で数学挫折して私文コース行っちゃったけど、数学ちゃんと中学からやり直して理系に行きたかったな。建築士とか憧れる。返信+0
-0
-
236. 匿名 2025/08/31(日) 05:48:27 [通報]
>>1返信
普通科の高校行って理系に進むかなー
なんとなく文系進んだけど、文系職に向かない性格で就活時に苦戦したから+0
-0
-
237. 匿名 2025/08/31(日) 06:00:37 [通報]
同じ進路でいいけど(商業科)もっと勉強したいし、周りの人に優しくしたい。あと株式投資、企業準備とかしたい。いろんなことにチャレンジしたかった。返信+1
-0
-
238. 匿名 2025/08/31(日) 06:08:02 [通報]
行けそうなら看護学科がある高校に行きたい。返信+1
-0
-
239. 匿名 2025/08/31(日) 06:09:29 [通報]
堀川高校の人間探究科に行く。返信
私が中3の時に一期生募集だったんだけど、どう転ぶかわかんなくて二の足を踏んでしまった。
めっちゃ偏差値伸びたし行けばよかった。
結局奈良の境のど田舎府立高校に行ってしまったので、やっぱり都会で高校生したかった。+0
-0
-
240. 匿名 2025/08/31(日) 06:10:57 [通報]
もう一度戻ったとしても、通ってた高校に行く(総合学科)。高校では、数学と英語頑張って、本当に行きたかった理系大学に通いたい。返信+0
-0
-
241. 匿名 2025/08/31(日) 06:11:18 [通報]
氷河期だから専門系の学校行って、手に職つけて高卒で就職したい。返信
あの頃、結局大学行っても意味無かったから。+4
-0
-
242. 匿名 2025/08/31(日) 06:57:42 [通報]
>>191返信
何も考えてなかったんだ
親は自宅から1時間以内にある1番偏差値が高い中学行けと
某塾で全国二桁だったから
でも頭もお金もコネも全てある人達についていけなかった
うちも親は金持ちで高学歴だと思ってたけど世界が違った+2
-0
-
243. 匿名 2025/08/31(日) 06:58:24 [通報]
実業系高校に進学して、高卒で就職。四大在学中に、バブル崩壊になったから。返信+0
-0
-
244. 匿名 2025/08/31(日) 07:01:55 [通報]
今娘が中3。返信
みんなの意見すげー役に立つわ。+7
-0
-
245. 匿名 2025/08/31(日) 07:10:14 [通報]
>>45返信
意地悪だね
えいごで打って映画が一番に出てきて押しちゃっただけでしょ
私のiPhoneも第二候補として出してきた
よこ
+4
-3
-
246. 匿名 2025/08/31(日) 07:10:56 [通報]
変わらないと思う。返信
ぶっちゃけ、頭も要領も良くなかったし今の意識あったまま中3に戻ったとしてももっと良い学校行けると思えない。
ただ中1に戻れるとしたら、視力が落ちてメガネになったがメガネ姿の自分が鬼ブス過ぎてメガネを拒否したことで視力さらに激悪化したから、せめてメガネ姿にマシな自分にしてあげたいとは思う。+2
-1
-
247. 匿名 2025/08/31(日) 07:12:21 [通報]
>>209返信
絶対嫌だよ+0
-0
-
248. 匿名 2025/08/31(日) 07:17:05 [通報]
普通科に行っても勉強できないしなぁ返信+0
-0
-
249. 匿名 2025/08/31(日) 07:23:27 [通報]
>>1返信
ギリ狙えるような県内1の難関高ではなく2、3番にしておいて大学で勝負を賭ける
滑り止め私立も商業、普通科、進学科が混在している手垢に汚れたような古い私立高校より、真新しい新設校を選ぶ
実際は、ギリ狙い合格せず古い私立へ
登校拒否という言葉がない時代に欠席が多くて、学年1位ながら出席日数が足りずに有名私立大学の推薦を逃がした+1
-0
-
250. 匿名 2025/08/31(日) 07:31:17 [通報]
>>1返信
高校時代がめちゃくちゃ楽しくて、高校時代の友達が今でも一番仲良しなので、迷わず変わらない進路を進んでいく!!+0
-0
-
251. 匿名 2025/08/31(日) 07:42:12 [通報]
自宅から片道1時間50分ほどかかる高校に通って後悔したのでもっと近い所にします。返信+4
-0
-
252. 匿名 2025/08/31(日) 07:47:59 [通報]
高校までは偏差値65だったからまだ良かった。返信
大学で入りたい科があって、入ったけど私立女子大で偏差値は低めだった。就職先も年収低め。わかっていたことだし好きな仕事だけど…
高校の同級生は最低でもマーチ卒だし、ITや大手企業だから私の年収の3倍くらいあるわ…+7
-0
-
253. 匿名 2025/08/31(日) 07:49:45 [通報]
>>1返信
言われるがままだいぶランク落として高校入ったから、No.2くらいの進学校に入って、頑張って勉強して大学進学目指したいな
専門卒で、不景気でも引越ししても仕事探しに困ったことはないし仕事はめちゃくちゃ頑張ってるけど、給料は安い
人生やり直すなら大卒の仕事して、どこまでのぼりつめられるか楽しんでみたい+5
-0
-
254. 匿名 2025/08/31(日) 07:49:51 [通報]
工芸科に行ったんだけど今全然関係ない仕事してるし(むしろ関係ある仕事してる同級生いない)大学は外大行ったし普通科の方が効率良かったかと思うけど、なかなか大人になってから体験できない授業内容だし、なんだかんだ進学出来たのでそれはそれで良かったのかな〜。でもこういう芸術系の学校って一部の天才とモブの差がすごくて当時劣等感がすごかったから、普通科が良かったかも返信+5
-0
-
255. 匿名 2025/08/31(日) 07:51:24 [通報]
そこそこな進学校に行ったから後悔はない。これ以上高い進学校に行ってたらついていけなくて中退してたと思う。返信
今中3に戻るなら高校の勉強の先取りしてるかな+2
-0
-
256. 匿名 2025/08/31(日) 07:53:47 [通報]
自分の選んだ道に進学して後悔返信
親の勧めた道に進学して後悔
どちらが多い?
例えば、自分が選ぶのは漫画家、声優、美大、音大など。親は公務員、大手企業、医者、などをすすめる。
自分が決めた道なら後悔しても自己責任だし納得は出来るかな…
+2
-2
-
257. 匿名 2025/08/31(日) 07:54:16 [通報]
きちんと勉強して友達と一緒の大学に行く返信+1
-2
-
258. 匿名 2025/08/31(日) 08:10:08 [通報]
>>1返信
親の経済状態が当時と同じなら商業科行って真面目に勉強して資格とか取って高卒の中でもまだちょっとマシなとこに就職するかな…+3
-0
-
259. 匿名 2025/08/31(日) 08:18:47 [通報]
地元で一番の高校に行って、楽しかったので同じ道を選びます。が、勉強を高1からちゃんとやっておきたい。高校から内容とスピードが段違いに上がるので、それにちゃんとついていきたい。周りが頭良くて、要領よく勉強できる子ばかりだから、つられて勉強しなかったらあっという間に赤点。凡人はガリ勉しないとついていけないんだと高3あたりで気付いた(遅かった)。返信+8
-0
-
260. 匿名 2025/08/31(日) 08:29:43 [通報]
>>5返信
デッサンや実技頑張らんと+14
-0
-
261. 匿名 2025/08/31(日) 08:51:42 [通報]
中3の時点ですでにバカだったので小学生からやり直したい返信+1
-0
-
262. 匿名 2025/08/31(日) 09:09:26 [通報]
後悔したことがないから、結局同じ進路になると思う。返信
他の高校、大学は考えられない。+1
-0
-
263. 匿名 2025/08/31(日) 09:11:34 [通報]
ずっと理系で医療系に進んだ自分返信
もし戻れるなら文系で経済や政治、国際情勢なんかを学べる学部に行ってみたいな!+1
-0
-
264. 匿名 2025/08/31(日) 09:12:39 [通報]
宮大工とか着物の絵付けとか花火の玉を作るとかしてみたいからそっち系の道に進める所を選びたい。返信
女子校だったから男子が多めの高校も行ってみたい+2
-0
-
265. 匿名 2025/08/31(日) 09:13:54 [通報]
高校は同じところに行きたい。中3の1月に母が倒れてヤングケアラーになったから、もうちょっと家事効率が良い方法を取りつつ、もっと効率良く大学受験の勉強したかった。返信
生活に疲れて、進学校の勉強速度になかなかついていけず、心が荒んでた。+3
-0
-
266. 匿名 2025/08/31(日) 09:27:58 [通報]
あの高校を選択した自分をぶん殴りたい返信+1
-0
-
267. 匿名 2025/08/31(日) 09:42:02 [通報]
>>176返信
私の場合は虐められて学校が嫌すぎて勉強しなくなって…
勉強が難しくなる頃にそうなったもんだから頭悪すぎて中学3年のころには市内の1番低いレベルの高校がなんとか入れたくらいだった
あなたの場合は選択肢が沢山ある中で、敢えてレベル高い中学へ行ったんだね
私からしたらすごいなぁって思うけど(私は入ることすら出来ないし)、行ったら行ったで大変だったこととかたくさんあったんだろうなぁ
本当に過去に戻れたらいいのにね+3
-0
-
268. 匿名 2025/08/31(日) 09:43:25 [通報]
>>5返信
結局社会人になって求められるのは頭の良さやコミュ力だから、デッサンより勉強頑張るは合ってるかも+9
-0
-
269. 匿名 2025/08/31(日) 09:43:29 [通報]
>>18返信
何故ですか?+2
-0
-
270. 匿名 2025/08/31(日) 09:44:09 [通報]
投資家になる。やっと稼げるようになったけどすでにアラフォーだし。早ければ早い方が良かった。体力あるうちに旅行しまくりたかった。今は持病があるからあまり外に出られないし。学歴はもういらない。返信+2
-2
-
271. 匿名 2025/08/31(日) 09:48:57 [通報]
>>1返信
大学時代にインターンややりたかった業界のバイトをもっとやって業界や業種の相性を知っておくべきだった
社会人になってから軌道修正するの大変すぎる+5
-1
-
272. 匿名 2025/08/31(日) 09:50:59 [通報]
欲しい国家資格取れる大学に行けるようにするかな返信+2
-2
-
273. 匿名 2025/08/31(日) 09:56:46 [通報]
>>82返信
私もです。地元の超進学校に在籍してたのに、こともあろうに高3の秋に、他校のヤンキー男子の彼氏が出来てしまい、そこから恋愛に溺れてあれよあれよというまに成績も落ち、志望大学どころか、彼の進学先のエリアにあわせてしようもない短大に進学することになってしまった。
後に彼氏とは別れ、40の今も独身。どこから間違ったのか…。
+5
-0
-
274. 匿名 2025/08/31(日) 09:57:22 [通報]
>>245返信
優しい!…気がつかなかったです+1
-0
-
275. 匿名 2025/08/31(日) 10:00:13 [通報]
高校はまぁ予定通りのところに行く。返信
猛勉強して都会の大学に行くかな。
もし失敗して同じ大学に進学したら、就活死ぬほど頑張って都会に出たいな+1
-0
-
276. 匿名 2025/08/31(日) 10:09:03 [通報]
>>9返信
うちも!
偏差値40台の高校にほぼみんな行く。
だから稀に頭いい子もいて、その子達は阪大とか神大行ってた。
半分以上は大学行かない。
勉強する環境ではなかったなーと思う
+3
-0
-
277. 匿名 2025/08/31(日) 10:27:09 [通報]
>>273返信
まだ卒業して短大行っただけいいじゃん
私なんて進学校なのに中退だよwww
ほんと人生どこで間違えたんだろ+2
-0
-
278. 匿名 2025/08/31(日) 10:27:34 [通報]
進学校に通って毎日8時間授業の勉強勉強の日々返信
県立大学行ったけどこれと言って資格も取らず普通に就職してすぐやめて結婚してその後資格取って今パートしてるから
もっと低い偏差値の高校行って楽しく高校生活過ごして進学せずに働けばよかったなぁと思う+2
-0
-
279. 匿名 2025/08/31(日) 10:33:58 [通報]
少し頑張れば良いレベルの返信
のんびりできる高校へ入って
料理の学校へ行き、外見も磨き、
見た目もそこそこで優しい働き者の旦那を捕まえる。+2
-0
-
280. 匿名 2025/08/31(日) 10:40:56 [通報]
>>13返信
勉強面では中1からやり直したいけどいじめが酷かったから中2ぐらいがいいな
全くいじめがなかったわけじゃないけど内申のこともあって中1よりはマシだった+0
-0
-
281. 匿名 2025/08/31(日) 10:56:57 [通報]
まったく今と同じにします返信+2
-0
-
282. 匿名 2025/08/31(日) 10:57:17 [通報]
2校に振り分けられたけど、父の行った高校の方を希望してたらまた違った人生だったかも返信+2
-0
-
283. 匿名 2025/08/31(日) 11:05:34 [通報]
>>1返信
落ちるかもしれないと受験させてもらえなかった高校を受ける。
そして、受かっても落ちても公立でも私立でも必ず普通科に行く。+3
-0
-
284. 匿名 2025/08/31(日) 11:17:46 [通報]
頭の悪さは変わらないので婚活必死するわ返信
若さって大事+2
-1
-
285. 匿名 2025/08/31(日) 11:31:43 [通報]
友達のお母さんに同じ高校に行って欲しいと言われて志望校を下げました。やり直せるなら下げずに上の高校を受けてもっと勉強を頑張って、できれば大学にも行きたかった!返信
+1
-0
-
286. 匿名 2025/08/31(日) 11:45:37 [通報]
>>268返信
SPI常に大学一位になる程度には勉強できたけど、一番大事なのコミュ力だったと思う。実技も勉強もそこそこでいいけどコミュ力はデザイナーなるならまじで必要だった。+8
-0
-
287. 匿名 2025/08/31(日) 11:48:05 [通報]
母親の「お母さんとお姉ちゃんと一緒でいいじゃんw」を無視して全然違う高校行くべきだった返信
まあ散々他の高校行きたいって言ったのに行かされたからまた行かされる気もするが
死ぬほどレベル低いし死ぬほど校風が合わんし、姉と母親が自分の付属物のように扱ってきて私が別の人権ある人間だと思わなくなるからまじでやめろと言いたい+2
-0
-
288. 匿名 2025/08/31(日) 11:58:12 [通報]
高校で自信が持てたし友達もできたからそのままの高校でいいけど、もっと宿題や勉強をがんばりたかった。返信
+3
-0
-
289. 匿名 2025/08/31(日) 11:59:07 [通報]
>>1返信
私立のある女子校に推薦がもらえそうで行きたかったけど、親が「公立」って言い張るから公立受けたら落ちて、滑り止めの私立へ。結局私立に行くなら、行きたかった女子校にしたかった。
+2
-0
-
290. 匿名 2025/08/31(日) 11:59:18 [通報]
自分は私立の女子高へ進学しましたが、中学2年まで志望していた都立高校に進めるよう頑張りたいかな返信
高校入学後に母親が2年の時の担任の先生とばったり会って、十分成績足りていたし何で都立高校へ進まなかった?って言われたらしいので
3年の時の担任が超の付く慎重派で、無理だランク下げろって言うから諦めた経緯がある+1
-0
-
291. 匿名 2025/08/31(日) 12:03:55 [通報]
私立の女子校に行く返信
公立中堅校は男子からのいじめが酷かったです+1
-0
-
292. 匿名 2025/08/31(日) 12:05:11 [通報]
>>195返信
か、外国の公立高校!!???
田舎で、地元の高校の選択肢がない環境なのに
海外に行くスペック(学力や親の経済力や情報収集力)はあったんだ…
なんかもう住む世界が違う
もしや首都圏や関西圏の田舎なのかな
ガチ地方の田舎で県庁所在地も多く、空港ない新幹線ない特急ない田舎だとそんなチャンスないや+2
-0
-
293. 匿名 2025/08/31(日) 12:06:26 [通報]
進学校受験、合格、下宿はやめて自宅そばに通えば良かった返信
親の目がないと勉強サボってしまった
進学校に行っても勉強しなかったら意味ないし、3年生で勉強しても行きたい大学は無理だった。
+2
-0
-
294. 匿名 2025/08/31(日) 12:30:12 [通報]
なまじ勉強出来たから担任の言われるまま県で1番の進学校に行った。返信
その時好きだった人もその高校へ行くと聞いてしまったのも決め手。
けど、そもそも私は将来の目標もなく努力する事も知らずぐうたらタイプだったので大学に行けなかった。努力しなきゃいけないなら行きたくもなかった。
この高校でこんな事前代未聞w
好きだった人は医学部に進み現在開業医。
私は結局高校卒業後適当なところに就職し適当な相手と結婚。その後2人の子供を産んだけど、子供を連れて夜逃げ。離婚。ソープで働き最低な人生w笑える。
中学3年に戻ったら進学校なんか行かずに就職する事前提で学校を選びたい。+1
-0
-
295. 匿名 2025/08/31(日) 12:38:07 [通報]
学校の勉強は程々にしておいてプログラミングする返信+1
-0
-
296. 匿名 2025/08/31(日) 13:16:34 [通報]
偏差値60の高校だったから、もう少し頑張って65ぐらいの高校に行って返信
国立大に進学したい、できれば理系で
数学は得意だったのに物理が苦手過ぎて文系にしてしまってたから+0
-0
-
297. 匿名 2025/08/31(日) 13:22:19 [通報]
>>1返信
絶対に共学に行く
女子校つまらな過ぎていつも他校の男子達と遊んでた+1
-3
-
298. 匿名 2025/08/31(日) 13:32:04 [通報]
頑張って勉強して専門学校に行く!!返信
それか普通高校のほうがいいのかな
推薦で頑張る!!
大人なってからほんとに実感してる+1
-0
-
299. 匿名 2025/08/31(日) 13:54:32 [通報]
無理して難易度の高い高校を選ばないでひとつ下の高校にすれば良かった返信
自分で言うのもなんだけど、中学では優等生で成績は上位だったんだけど、難易度の高い高校では真ん中よりずっと下
途端にやる気がなくなって更に成績が下がった
で、看護専門学校に進学したけど、高校で勉強頑張って看護大学に行けば良かった+1
-0
-
300. 匿名 2025/08/31(日) 14:02:33 [通報]
昨日、自分の出身県の高校偏差値ランキング見てた。返信
神奈川県なんだけど、
柏陽とか、湘南とか、緑ヶ丘とか、、
私は壊滅的に頭が悪いタイプで、
勉強頑張ったけど偏差値54で、
普通の平凡な高校に進学した。
中3だとある程度学力も内申点も決まってるから、
戻るなら中1の冬がいいな。
そしたら今度はもう少し頭良い高校行って、
予備校通って大学受験したいな。+1
-0
-
301. 匿名 2025/08/31(日) 14:10:06 [通報]
>>169返信
ヨコからすみません
何で美大はやめといた方が良いのでしょうか?
娘がうっすら美大がいいみたいな事言ってたので+2
-0
-
302. 匿名 2025/08/31(日) 14:10:50 [通報]
中1に戻ってもっと勉強して東京の高校に行きたかった返信
+4
-0
-
303. 匿名 2025/08/31(日) 14:18:25 [通報]
>>47返信
いとこも看護師で部長になってた。
カナリ年収高いみたい+3
-0
-
304. 匿名 2025/08/31(日) 14:29:32 [通報]
>>1返信
どうせなら小学生からやり直したい+2
-0
-
305. 匿名 2025/08/31(日) 14:30:57 [通報]
進学先の高校は同じ所を選ぶ返信
ただし高校では理系を選択するつもり+3
-0
-
306. 匿名 2025/08/31(日) 14:30:58 [通報]
自分は会社員は向いてないから手に職つける系の専門学校行くかなー返信+2
-0
-
307. 匿名 2025/08/31(日) 15:00:28 [通報]
高校は一緒か、もしくはもう一つ上のランクに頑張って行きたい。でも高校で失敗したから、高校から本気で頑張りたい。まずは入りたい運動部にちゃんと入って、友達に振り回されないように生きる。そしてあのクラスのあの席は最悪だったから極力避けたい。これはどうするべきか。悩む。やっぱり高校から変えたいなぁと思うけど、他がうちから遠すぎるんだよなぁ。返信+4
-0
-
308. 匿名 2025/08/31(日) 15:11:48 [通報]
>>174返信
もしよければ理由をきいてもいいですか。
高一の娘がまさにその道に進もうとしてて危機感を抱いてます。
美大行くつもりで通ってた画塾も、最近サボりぎみなので、指摘すると美大じゃなくて専門いくとか言い出してる。努力はしないけど、オーキャンには積極的に出向いてる
将来はエンタメ産業に就きたいというので、
知り合いに業界のメリットデメリットを聞いて、説明してるけど全く聞く耳もたない。
+3
-0
-
309. 匿名 2025/08/31(日) 15:30:12 [通報]
なんなら小学生に戻り中受する。返信
一度親に言ったら、ふざけるな、で終わったけれども、何度もしつこく頼む。
いじめっ子と同じ学校なんて無理。小学校、中学校といじめられて卑屈な人間になったので。+2
-0
-
310. 匿名 2025/08/31(日) 15:31:14 [通報]
皮膚科 兼 美容皮膚科医になる道へ進む返信+3
-0
-
311. 匿名 2025/08/31(日) 15:32:23 [通報]
国立医学部目指して猛勉強したけれど、結局落ちた。返信
その厳しさを知っているので、大学附属に入り部活動やったり友達付き合いしたりして、大学受験を意識しない学生生活を送りたい。+4
-0
-
312. 匿名 2025/08/31(日) 15:42:19 [通報]
趣味の合う友達がデザイン系の専門→スマホアプリ系の会社に入って、休日は会社の仲間たちと同人誌作ったりコスプレしたり観劇したり、好きなことに財力も体力も全振りで突っ走ってて楽しそうだから混ざりたい返信
でも親が反対した道を自分で選んで努力し続けた子だからな…、上澄をマネする私じゃダメかも+2
-0
-
313. 匿名 2025/08/31(日) 15:43:13 [通報]
>>305返信
私は文系を選びたい。
理系選んで失敗したので。好きだったのは、大学受験のための理系科目の勉強だったと気がついた。
別に理系職に興味があるわけではなかった。+2
-0
-
314. 匿名 2025/08/31(日) 15:50:04 [通報]
>>1返信
なぜか自分はできない思い込んでたので(模試とか受けてたのに…ちゃんと結果を見ろと言いたい)、もう一、二個ランク上の高校行きたい。
けど高校で出会った友人たちは本当にいい人ばかりだから、悩むな。
あとは入学したらもっと真剣に勉強する。笑
立ち回りももう少し上手くやりたい。+1
-0
-
315. 匿名 2025/08/31(日) 15:53:48 [通報]
当方団塊ジュニアより若干上の世代返信
受験人口増加に備えて、県立の新設校が次々とできていた頃
私が中3の時に開校した高校に憧れたけれども、通学には遠過ぎたため断念
その後もっと近隣かつ行きたいコースを擁する高校が開校したけれども、私の高校入学には間に合わなかった😭
結局地元の県立高へ進学し、高校生活全般は充実していたけれども、如何せん個人的に制服が大っっっっっ嫌いなデザインだったため、着て通学するのが苦痛だった
今中3に戻れるなら、下宿を選んでも当初の志望校を目指すかな…?
いや通学だったとしても、当時としてはカッコ良かったあの制服で通えるのなら遠路も苦にならなかったかもしれない
+1
-0
-
316. 匿名 2025/08/31(日) 15:54:38 [通報]
>>269返信
ヨコだけど、潰しがきくからでは?
私もそう思うもの。
仕事をしているうちに、理系の学問に興味をもったのもある。
理工学部とか、行けば良かった。+6
-0
-
317. 匿名 2025/08/31(日) 16:24:24 [通報]
自分の進学したい学校選べばよかった返信
後はもう少し頑張って友達と同じ高校行きたかったなぁ
+2
-0
-
318. 匿名 2025/08/31(日) 16:47:37 [通報]
>>35返信
高校まで良かったのにFラン行っちゃった
高三の時精神やられてて+1
-0
-
319. 匿名 2025/08/31(日) 16:51:46 [通報]
+1
-0
-
320. 匿名 2025/08/31(日) 16:52:16 [通報]
中3なら、まだやり直しが効くからちゃんと勉強して大学受験の基礎をなんとかしたい返信+2
-0
-
321. 匿名 2025/08/31(日) 16:52:51 [通報]
獣医師返信
ノラ猫ちゃん達を助けたいです!+2
-0
-
322. 匿名 2025/08/31(日) 16:55:07 [通報]
>>2返信
高卒認定だけ取れば良いと思う
高校の学費を留学にまわしたり、資格取ったり
その方が効率いい+6
-1
-
323. 匿名 2025/08/31(日) 16:58:18 [通報]
死ぬ気で頑張って偏差値の高い高校に進学する!!!返信+2
-0
-
324. 匿名 2025/08/31(日) 17:04:14 [通報]
中高一貫の女子校に通っててめっちゃ楽しかったから当然上がりでそのまま高校行って返信
やっぱり楽しかったけど、今戻れるなら受験して共学の高校行く
共学の高校行って恋愛したかった+2
-1
-
325. 匿名 2025/08/31(日) 17:04:48 [通報]
>>313返信
文系科目の勉強が好きだったのだけど、
女性が高収入を得られる就職先は理系の方が多いよね??
文系なんて、一度辞めたら転職も中々厳しいよ…+1
-0
-
326. 匿名 2025/08/31(日) 17:05:46 [通報]
>>47返信
いとこも看護師で部長になってた。
カナリ年収高いみたい+1
-0
-
327. 匿名 2025/08/31(日) 17:08:19 [通報]
>>1返信
面倒だからやり直したくない
ブラッシュアップライフみたいに自動でやり直す羽目になったら勉強して地区一番の高校に行ってオシャレして彼氏を作る+3
-0
-
328. 匿名 2025/08/31(日) 17:18:14 [通報]
>>325返信
そうなんだ。
転職回数17回。社会不適合でも、まだ会社で働けているのは理系だからなのかもね。
全く仕事に興味はないけれど。+1
-0
-
329. 匿名 2025/08/31(日) 17:33:12 [通報]
同レベルの他の高校行く。返信
犬猿の相手と同じ高校になってしまい、入学後に苦労したから。口が上手くて顔が広い子だから悪口広められて大変だった。+1
-0
-
330. 匿名 2025/08/31(日) 17:41:13 [通報]
>>13返信
わかる。
小学生からやり直しさせて?+8
-0
-
331. 匿名 2025/08/31(日) 17:49:30 [通報]
毒親がいる時点で詰んでるからやり直しても無意味かな。返信
高校受験はさせて貰えたけど、制服などの必需品は祖母が出してくれて何とかなった。
大学も奨学金で何とかなったのに毒母が通知盗んで使い込まれたから退学したよ。+2
-0
-
332. 匿名 2025/08/31(日) 17:53:28 [通報]
>>328返信
興味ある仕事に就ける人なんて中々居ないよ
生活の為に仕事してる
収入が良ければ良いやん+2
-0
-
333. 匿名 2025/08/31(日) 17:58:31 [通報]
高校のレベルはどうでもいいけど普通科行って、返信
IT系の学部の大学行きたい。楽しそうだ。+1
-0
-
334. 匿名 2025/08/31(日) 18:04:54 [通報]
工業高校に行こうかな?返信
+1
-0
-
335. 匿名 2025/08/31(日) 18:15:07 [通報]
地域一番校行ったけど返信
2番手の友達多い学校でも良かったかも+1
-0
-
336. 匿名 2025/08/31(日) 18:15:57 [通報]
時代が変わらなかったら結局男尊女卑なままなんだろうなっていう頃だからなぁ…なんともだわ返信
バブル世代だったから+1
-0
-
337. 匿名 2025/08/31(日) 18:19:44 [通報]
>>82返信
私もそこそこの進学校に行ったけど親に理解が全く無くてなんなら高校やめて働けと毎日いわれていたんで高卒で就職しちゃった…くさらないで何年か勤めてお金ためて大学へ行けばよかったと後悔してる。結婚して子育て終わってから通信制大学卒業したけどキャンパスライフとか送ってみたかったな。+2
-0
-
338. 匿名 2025/08/31(日) 18:19:49 [通報]
女子高生には行かない返信+1
-0
-
339. 匿名 2025/08/31(日) 18:32:52 [通報]
同じ高校に行く。返信
高校で出会った友達がアラフィフの今も仲良くしていて支え合ってる大事な大事な友達だから。+1
-0
-
340. 匿名 2025/08/31(日) 18:39:34 [通報]
絶対音楽学校やめとけ!って言う返信
絶対絶対普通科に行け!
そして手に職をつけろ!
+3
-0
-
341. 匿名 2025/08/31(日) 18:40:27 [通報]
>>301返信
美大出ても稼げないからね
でも女より男の方が私は大変だと思うけどね
今の美大って女の子だらけだよ+11
-1
-
342. 匿名 2025/08/31(日) 18:41:43 [通報]
進路は決められないけど、死ぬ気で勉強するかな。返信
人生を変えたいというより、自分がどこまでいけるのか試したい。
+1
-0
-
343. 匿名 2025/08/31(日) 18:44:57 [通報]
今が幸せなので、同じ人生を歩めるようにするかな。返信
もう子どもたちがいない人生なんて無理。
仮に別の人生なって、別の子供が生まれたらなんか愛せそうに。+1
-0
-
344. 匿名 2025/08/31(日) 18:45:08 [通報]
大学受験で行きたかった国公立落ちて私大に行ったからもう少し勉強してたら受かってたのかな返信
でも大学の友達と今も仲良くしてるから皆と出会えないとなると悩むな+1
-0
-
345. 匿名 2025/08/31(日) 18:49:32 [通報]
中3の学力ベースなら死ぬ気でやらないとだけど、返信
早慶目指してみたかった
+1
-0
-
346. 匿名 2025/08/31(日) 18:52:23 [通報]
もういい戻りたくない返信
受験したくない+3
-0
-
347. 匿名 2025/08/31(日) 19:03:21 [通報]
中3だと既に遅いかも。既に成績も悪かったし、返信
中1とかに戻りたいかな。+0
-0
-
348. 匿名 2025/08/31(日) 19:06:10 [通報]
同じでいい返信+0
-0
-
349. 匿名 2025/08/31(日) 19:11:14 [通報]
>>1返信
商業高校行って簿記+0
-0
-
350. 匿名 2025/08/31(日) 19:11:58 [通報]
>>1返信
昔から親に好きなことを仕事にすると辛いって言われ続けてたけど、そうじゃない仕事でも辛過ぎる…
それならせめて好きなことの為に苦労した方がよほど良かった+1
-0
-
351. 匿名 2025/08/31(日) 19:12:52 [通報]
今の記憶を持ってならまじで進路やり直したい返信+4
-1
-
352. 匿名 2025/08/31(日) 19:14:32 [通報]
>>1返信
あのスポーツ強豪高には行かない
後悔してる人多かった。
いじめも多かったし、+2
-0
-
353. 匿名 2025/08/31(日) 19:19:15 [通報]
家から2駅の定時制高校に行ってれば良かった。返信+1
-0
-
354. 匿名 2025/08/31(日) 19:22:10 [通報]
>>164返信
うちの方もそうだけど
私の頃は市内に高校があるから
偏差値の高い市外の高校は学区外になって難易度爆上がりで
どっちにしろ公立しかないので先生も相当優秀な子にしか無理させなかった。+1
-0
-
355. 匿名 2025/08/31(日) 19:25:24 [通報]
英語圏の高校に行って、そのまま海外の大学に進学したい返信+1
-0
-
356. 匿名 2025/08/31(日) 19:27:59 [通報]
共学お願いします。返信
女子の少ない高校でモテキ到来+0
-0
-
357. 匿名 2025/08/31(日) 19:36:03 [通報]
寮生活が嫌だったから近くの高校に進学したけど、担任がなかなかヤバい人間だったから後悔している返信
あの時多少我慢して寮に入っていたら今よりはマシな暮らししてるかもしれない
親が離婚再婚して家族仲も悪かったし、早目に家を出たらよかったかなぁと思うことがある
臨床検査技師になりたかった+2
-0
-
358. 匿名 2025/08/31(日) 19:38:44 [通報]
永瀬廉て進行あまり上手じゃないよね?返信
この人の進行じゃ盛り上がりにくいよ。+0
-1
-
359. 匿名 2025/08/31(日) 19:49:24 [通報]
進路は変わらないけど、もっと真面目に勉強しとけ!と当時の自分に言いたい。返信
あと、もっと専門性の高い方面に進めと。+2
-0
-
360. 匿名 2025/08/31(日) 19:52:42 ID:wzHS3W5WOf [通報]
>>2返信
通信制にして時間を節約するか、大検(高認)取って進学準備するか。
いずれにしても、昔の中学高校なら行かないかもね。+4
-1
-
361. 匿名 2025/08/31(日) 19:54:26 [通報]
当時はキョロ充で疲れて引きこもってたけど、今のまま戻れたら元気に通って、高校→大学へと進みたかったな返信+1
-0
-
362. 匿名 2025/08/31(日) 19:56:14 [通報]
その頃からメイクとか髪をいじるのとか好きだった。返信
まだハッキリと決めたわけじゃなかったけど、両親にそれとなく言ったら(美容系の専門学校にいきたいと)、
「そんなものに金は出さない、進学させない、なんなら家を出ていけ」って父に言われた…。
その時すんなり諦めたこと、アラフォーになった今でも後悔してるし、父のことは昔から苦手。
いくつになっても、私はやっぱり美容系が好きだ、ってしみじみ思ってるから。+5
-0
-
363. 匿名 2025/08/31(日) 19:57:51 [通報]
せめて中2でお願いします返信
勉強しまくって、医者になりたいです+1
-0
-
364. 匿名 2025/08/31(日) 19:59:23 [通報]
ちょっと良い高校や大学にいって、彼氏を早々に作り早めに結婚出産したいな返信
何事も消極的すぎたからやり直してみたい+2
-0
-
365. 匿名 2025/08/31(日) 20:02:22 [通報]
中3では進路変更はしないかな。返信
ただ、大学受験は考えるかも。
もっと頑張れた気がするから、ワンランク志望校上げて受験したい。+0
-0
-
366. 匿名 2025/08/31(日) 20:05:18 [通報]
>>42返信
今いじめにあっているって事!?絶対に無理をしたらだめだよ誰かにSOSを出してね。本当ならいじめている側が学校に来れない規則になればいいのにね。+5
-0
-
367. 匿名 2025/08/31(日) 20:05:41 [通報]
発達で境界知能で小3には全く授業についていけなくなっていて、今でも九九が怪しいぐらいの私が中3に戻ったとこでやっぱり名前書けば入れる偏差値40代の高校からFランに行くことしか出来ないから、せめて結局出来もしない就職を果たそうと就活に無駄な時間を費やしたり若い時期を中卒のヒモ男と付き合って婚期逃したりせずに20代前半くらいで婚活してある程度まともな男を捕まえて専業したり、早めに障害者手帳を取得するくらいの知恵を働かせて幾らか負担を軽減することしか出来ない返信+0
-0
-
368. 匿名 2025/08/31(日) 20:15:39 [通報]
さいたま市内公立普通科と返信
春日部市の私立進学コース特待生学費無料に受かっていたけど、帰りに友達と大宮で遊びたかったしバイトとかしてみたかったので公立行った
結果友達と週末は歌舞伎町ディスコ通いが楽しくなり、高2では六本木まで行っていた
そこで知り合う外国人に高校英語が結構通じるのが楽しくなって「英文科行こう」となり高3からディスコ通いをやめて予備校通って軌道修正した
私立の進学コースでいい友達と付き合った方がいい大学行っていたろうし学部もら違ったかな
高校は「その先の進路に良さそうな所」「良い友達ができそうなところ」を選ぶべき
+1
-0
-
369. 匿名 2025/08/31(日) 20:20:25 [通報]
>>47返信
看護師はなるより続けられるかだなぁ
合う合わないがある世界だし
夜勤しないなら収入低いし+12
-0
-
370. 匿名 2025/08/31(日) 20:24:17 [通報]
塾は小学校から行ってる学習塾を続けて志望校はそのままで、高一の選択体育をダンスじゃなくて柔道にする。返信+2
-0
-
371. 匿名 2025/08/31(日) 20:29:05 [通報]
>>308返信
横
貧乏だったから美大諦めてエンタメの裏方の専門に行ったけど、後悔してるよ。
資格も取れない専門に奨学金使って行ったのほんとに馬鹿だった。高卒で働く方がマシだったかも。+2
-0
-
372. 匿名 2025/08/31(日) 20:40:19 [通報]
中3か…返信
その頃の実家が最悪だったから、戻りたいとは思わない。
あの状態を生き抜いたのに、もう一度は地獄すぎる。
+2
-0
-
373. 匿名 2025/08/31(日) 20:41:59 [通報]
>>28返信
それ分かる。
偏差値低い高校って暇人で授業中関係なく人の悪口ばかり言ったり、イジメあったり、グループ作って群れるの多くない?
進学校とかだと人間関係平和らしいよ。+5
-0
-
374. 匿名 2025/08/31(日) 20:42:36 [通報]
>>369返信
それだね。
夜勤があっての高収入、経験を積んでからの転職が眺望される。って感じかな?+2
-0
-
375. 匿名 2025/08/31(日) 20:43:51 [通報]
看護師になる返信+2
-0
-
376. 匿名 2025/08/31(日) 20:50:20 [通報]
中3から勉強をサボりまくっていたけど、当時住んでいた県内で1番偏差値高い高校に、ビリくらいで合格してしまったがために、そこから勉強についていけず、勉強放棄してしまったので、戻れるならちゃんと勉強したい!返信+1
-0
-
377. 匿名 2025/08/31(日) 20:53:57 [通報]
>>301返信
ヨコですが、自分美大卒でデザインを職にしてるけど敢えて我が子には勧めたくないしなんなら絶対行かせたくない。
まったく勉強できずに絵しかできないならまだ進路としてありだけどそこそこ学力あって一般大学行ける学力あるなら一般に行った方がいいよ。理由は絵で食べていけるには実力だけでなく運要素が高い、運良く大企業に入れれば別だけど大概中小企業で心身ともに使い倒され精神病むし、フリーは若いうちに無理するから40くらいで早死にする。ちなみにおひとり様も多いけど大企業ルートじゃない女子の結婚相手は同じような癖強稼がない系になりがち。幸せな職も結婚もないことはないけど確率低め。+11
-0
-
378. 匿名 2025/08/31(日) 21:04:47 [通報]
金銭的に余裕ないし、田舎だし選択肢は変わらなかったと思う。返信
親のことは好きだし今の人生は楽しいけど、ふと生まれた環境がちょっと違ったらな~と思うことはあるよね+2
-0
-
379. 匿名 2025/08/31(日) 21:04:50 [通報]
友達と同じ高校に行かない。返信
自分の人生自分で決めろ流されるなと言いたいですわ+4
-0
-
380. 匿名 2025/08/31(日) 21:09:56 [通報]
>>1返信
戻るだけだと、私はアホなので選択肢ないです。
能力の向上が必須事項もなります+0
-0
-
381. 匿名 2025/08/31(日) 21:12:31 [通報]
アホで定時制にしか行けなかったので返信
最後の1年で追い込んで
まあまあ良い高校に行って
普通の高校生活を送りたい+3
-0
-
382. 匿名 2025/08/31(日) 21:12:49 [通報]
2ランクくらい下の滑り止めの私立を本命にして返信
そこで成績上位をキープして推薦で中堅大へ行くわ
そこの学校は制服も可愛かったから一度着てみたかぅたんだよね+0
-0
-
383. 匿名 2025/08/31(日) 21:14:52 [通報]
>>37返信
私も学生の頃もっと勉強しとけば良かったって後悔
頭悪すぎて公立はどこも行かれんって担任に言われて定時制に通った(私立はお金掛かるからと親に止められた)+1
-0
-
384. 匿名 2025/08/31(日) 21:15:48 [通報]
海外留学制度が手厚い学校にいく返信+0
-0
-
385. 匿名 2025/08/31(日) 21:19:38 [通報]
中3の進路相談で男の担任から将来は何になりたいか聞かれて冗談で「モーニング娘。に入りたいです」って答えたらゴマキのサイン貰ってきてって言われたのを思い出した返信
日頃からちびまる子ちゃんのはまじみたいなキャラだったから先生もそんな感じの対応だった+1
-0
-
386. 匿名 2025/08/31(日) 21:21:49 [通報]
もう少しちゃんと勉強して、良い高校に行って、大学も共学に行きたい。返信
でも今の仕事には満足してるから、結果的にこれがベストだったんだと思うようにしてる。+1
-0
-
387. 匿名 2025/08/31(日) 21:22:30 [通報]
高校の進路は変えない返信
高校が1番楽しかったし、戻りたい
中学は面倒で戻りたくないかな+0
-0
-
388. 匿名 2025/08/31(日) 21:26:31 [通報]
頭は悪かったけど中3が1番楽しかったなぁ返信
戻れるんなら戻ってまたあのクラスで授業受けたり合唱コンクールしたい+1
-0
-
389. 匿名 2025/08/31(日) 21:27:39 [通報]
>>1返信
中3の時点という前提なら今と変わらない
勉強が出来なかったから最終学歴は短大だったけど、それが不幸中の幸いで就職難をギリ回避できた
あと変な男の押売りをされやすい体質だったので、高校からは女子校にしといたのも正解
ちなみに男を見る目は中学までに充分培えたので、その後の人生で支障はなかったw+1
-0
-
390. 匿名 2025/08/31(日) 21:30:13 [通報]
団塊ジュニアで大学入試がきつかったら私立の付属校に入ってそのまま大学に上がる返信
あと今は亡き父母に会いたい+0
-0
-
391. 匿名 2025/08/31(日) 21:34:18 [通報]
医学部に行きたい、女医になりたいな返信
ま、高校も専門的なところだったので私の場合中学からやり直さないとですが+0
-0
-
392. 匿名 2025/08/31(日) 21:44:21 [通報]
私立に行ってしまったけど、頑張って公立目指したい返信+1
-0
-
393. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:05 [通報]
中3あがってすぐ、いわゆるカースト一軍からはぶられて(よってみんなから腫れ物扱い)集中攻撃受けたから、進学先なんて本気で考えれなかった。返信
とにかく誰もいないとこ、だれも進学先で選ばないとこに逃げることしか選択肢になかった。
今でも悔いが残ってる。
色々やり直せたら、どんなにいいかなぁ。
行きたかった高校、行けるように頑張りたかったなぁ。
悔いがありすぎてるからか、今でも夢に見るのは、この時代のハブられる前の楽しかった時の時代背景が多い。
+1
-0
-
394. 匿名 2025/08/31(日) 22:12:31 [通報]
>>301返信
美大か理系のデザイン系か迷って後者の方に娘が進学したけど、学科は女子は多めだけど、大学的には男子がかなり多め
うちはプロダクトデザインの方に行きたいみたいだけど、美大でもデザイン系は仕事もないとか言うわけではないらしいよね
PC上でのデザインが主になってきているからラフには絵もかけないと無理だけど、入試では画力は問われなかったりするよ+2
-0
-
395. 匿名 2025/08/31(日) 22:14:36 [通報]
単願推薦でちょっと上の私立狙えば良かったなぁーて思う。返信+0
-0
-
396. 匿名 2025/08/31(日) 22:15:28 [通報]
>>1返信
行った高校でいいけどちゃんと勉強しようと思う
あと、自己紹介前もって考えておくこと!+0
-0
-
397. 匿名 2025/08/31(日) 22:16:20 [通報]
>>1返信
県内一の高校にいくか
推薦狙いで三番目くらいで楽するか…
なやむ+0
-0
-
398. 匿名 2025/08/31(日) 22:21:46 [通報]
中3にしか戻らないのであれば滑り止めの私立にしか受からないから、どうせなら小3くらいに戻りたい。返信+0
-0
-
399. 匿名 2025/08/31(日) 22:45:10 [通報]
>>373返信
話が合わなくてもれなくハブられた。聞こえるように悪口言われたり無視もあった。息子が進学校に行ってるけどそういうのとは無縁。校内の治安が良くてみんな落ち着いてる。+2
-0
-
400. 匿名 2025/08/31(日) 22:49:18 [通報]
弁護士になる返信
いまでもずっと後悔してるから+1
-0
-
401. 匿名 2025/08/31(日) 22:53:18 [通報]
頭悪くてデッサンでデザインの大学にしか行けなかった。中学戻れたら、高卒で地元に就職して、地元にやってきた今の夫に10年早く会いたい。返信+1
-0
-
402. 匿名 2025/08/31(日) 22:58:33 [通報]
>>366返信
もうかなり今日は辛かったです ママに話してみました+5
-0
-
403. 匿名 2025/08/31(日) 23:04:03 [通報]
もう母校ないけど、同じ高校に行くかな。楽しかったから。その後の進路をもしかしたら変えるかもしれないけど。返信+0
-0
-
404. 匿名 2025/08/31(日) 23:06:32 [通報]
定時制高校に進んで働いてお金貯めて卒業後は一人暮らしして、働きながら通信制大学進学。返信+1
-0
-
405. 匿名 2025/08/31(日) 23:07:24 [通報]
私は中3より高卒の時にやり直したいw返信+0
-0
-
406. 匿名 2025/08/31(日) 23:14:38 [通報]
高専入ったけど今なら普通高から専門行ってトリマーになりたい。でも高専の雰囲気は居心地が良かったなー。返信+0
-0
-
407. 匿名 2025/08/31(日) 23:18:40 [通報]
>>402返信
辛いね😢心や命の危険を感じる位なら自分の好きに生きるんだよ。今はまだ何年か先をイメージできないかもしれないけれどいつか全く違う環境になるからね。周りが何と言っても自分を守る選択をするんだよ
あなたの幸せを祈ってるよ+5
-0
-
408. 匿名 2025/08/31(日) 23:18:53 [通報]
>>93返信
どんな勉強方法で偏差値20上げたのですか?教えて下さい!+0
-0
-
409. 匿名 2025/08/31(日) 23:22:35 [通報]
内申点ちゃんと稼いで自分の学区から行ける学校の二番手行く!返信
一番手はどこにあるかわからないかど、多分遠いし、二番手なら家から近いし。
んで、大学は地力で奨学金目指すために、課外活動頑張るわ。
今の知識なら強くてニューゲームだから、コンピューターサイエンス取るかな。+0
-0
-
410. 匿名 2025/08/31(日) 23:23:38 [通報]
中3の定期テストに力入れて内申点アップさせて、ワンランク上の高校に行く。返信
昔の神奈川なので、ア・テストと入試はかなり高得点だったが普段を疎かにしてたから内申点が足りなくて学区で三番手の高校になってしまった。
校舎もボロかったし、第一志望じゃなかったからなのか、あまり楽しくなかった。
+0
-0
-
411. 匿名 2025/09/01(月) 08:08:21 [通報]
>>10返信
持ってても、同じ進路を進むと思う
高校もまぁまぁ楽しかったし、学力的にもちょうど良かった
大学も、近場でその資格を取るなら、通ってたその大学しかなかったから
何だかんだあるけど、今の仕事は好きだし
でも、進路以外でやり直したいことならいっぱいあるよ+0
-0
-
412. 匿名 2025/09/01(月) 13:07:48 [通報]
>>408返信
中学3年生で高校受験用ということで
不規則動詞や受動態、完了系など試験で出題されそうなところを丸暗記
お恥ずかしながら英語の偏差値38だったのが夏から秋で58まで上がった
ただし出題される可能性は高くないし配点も低いだろうとおもったから中1で習う暦の単語とかは覚えないままだったのでその後苦労したよ
他の科目は無勉強でも60超えてたからきちんと勉強してたらどうなってたかなと思うこともある+0
-0
-
413. 匿名 2025/09/02(火) 01:13:24 [通報]
専門学科のみの高校行ったけど、もう少し勉強頑張って偏差値が上の別の学科にしとけば良かったなぁーって、大人になったいまでは思う。(部活で仲良くなった子がいたのと、就職に役立ちそう)返信+0
-0
-
414. 匿名 2025/09/02(火) 06:19:02 [通報]
看護師イコール病棟夜勤激務じゃない、いろいろな方面で形を変えて働ける資格最強。返信+1
-0
-
415. 匿名 2025/09/10(水) 23:50:31 [通報]
>>412返信
ありがとうございます!他の教科の偏差値が高いので、元々地頭が良い方なんでしょうね!羨ましいです。長文読解が苦手なのですが、そちらの対策はどうしていましたか?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する