ガールズちゃんねる

敬語をやめるタイミングがわからない

68コメント2025/08/31(日) 09:19

  • 1. 匿名 2025/08/30(土) 13:45:12 

    アラフォーです。こどももいる良い年齢なのですが、
    上下関係の厳しい部活に所属していたからなのか、昔から敬語で話すのがとても楽です。

    私のモットーで、後輩でも年上の人は敬意を示して絶対に敬語をつかいます。
    たまに20代の若くて経験も資格もないような子が、
    40~50歳くらいのベテラン豊富な中途採用の人に、自分より後輩だからと偉そうにタメ口で話しているのとかを見て、モヤモヤするし、先輩でもタメ口になる人もいて、
    私は嫌です。後輩、年下ならちゃんと敬語は使ってね、と思ってしまいます。

    私がタメ口なのは、後輩かつ、年下だけです。

    若いときはこうしてきましたが、もうアラフォー。
    年上にはどんな人がいても敬語なのは変わりませんが
    (フレンドリーにはするので敬語だけどガチガチに堅くない感じ。)

    今転職先で、年下で仲良くなってきた先輩(経験ありの転職なので経験値は私の方が多い)、
    同世代でおなじくらいに入ってきた同僚に敬語で話してしまいます。
    なんかいつまでも堅いよな、と思うのです。
    周りの人たちは、どんなタイミングでタメ口になるのか不思議なんです。

    先輩たちはみんな同僚同士、年齢関係なくタメ口です。
    (みんな40代以上)

    新人でいきなり先輩にタメ口なんてありえないですよね?
    どの職場も同僚同士、タメ口で話してる人多いけど、
    タメ口にいきなりなるその切り替えが私には難しいです。

    ちょこちょこ、同世代同期くらいの同僚には「ほんと?よかったー」くらいのタメ口は使いますが、敬語からスタートしてしまった手前、向こうも敬語だし、タメ口のタイミングがわかりません。
    返信

    +6

    -31

  • 2. 匿名 2025/08/30(土) 13:46:07  [通報]

    男性なら初めて抱かれた後からタメ口
    返信

    +2

    -15

  • 3. 匿名 2025/08/30(土) 13:46:45  [通報]

    >>1
    > 私は嫌です。後輩、年下ならちゃんと敬語は使ってね、と思ってしまいます。

    主は今の勤め先を辞められないね!!!
    返信

    +29

    -2

  • 4. 匿名 2025/08/30(土) 13:47:15  [通報]

    >>2
    ごめん、想像したらかなり笑うんだけど
    後朝の歌をもらう時にはもうタメ口!?
    返信

    +4

    -12

  • 5. 匿名 2025/08/30(土) 13:47:15  [通報]

    いつまでも敬語な人ださい
    わたしでも勝てそう
    返信

    +0

    -23

  • 6. 匿名 2025/08/30(土) 13:47:21  [通報]

    職場なら別に敬語でもいいんじゃない?
    返信

    +60

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/30(土) 13:47:36  [通報]

    >>1
    それはモットーというより頑固なこだわり
    と思うようにしたら
    返信

    +5

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/30(土) 13:48:12  [通報]

    後輩の年下にも敬語だよ
    返信

    +47

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/30(土) 13:48:32  [通報]

    長いなーw

    大人になってから出会った人は年上でも年下でも全員敬語だよ
    返信

    +57

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/30(土) 13:48:40  [通報]

    職場なら敬語使うくらい距離感あったほうがラクだと思っちゃう。
    返信

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/30(土) 13:49:18  [通報]

    >>6
    本人が多分結構徹底して敬語にこだわるんだから、周りからは「職場では同僚と仲良くしたくないんだろうな」くらいの受け止め方してると思う
    悪い意味ではなく
    本気で周りはガル山さんには敬語ね!って思ってると思うから、「私と同格以上の人は敬語使わないでいいですよ!」と言った方がいい
    もちろん、ちゃんと、「私より格と年齢が下の人は敬語よろしく」って言っといてね、そこが大事
    返信

    +2

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/30(土) 13:49:23  [通報]

    職場では
    >私がタメ口なのは、後輩かつ、年下だけです。
    これもずっと敬語だなあ
      
    まあ丁寧語までだから、いらしてくださいとかは言わないけど
    職場でタメ口とか考えられない
    返信

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/30(土) 13:50:14  [通報]

    親しくなりたくないので、敬語でしか話さない
    返信

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/30(土) 13:50:39  [通報]

    私も年上は当たり前だけど、年下にも敬語
    年齢わからないし、ある程度の一線
    同期にだけはタメ口
    返信

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/30(土) 13:50:53  [通報]

    海外ドラマとか見てると後輩なのに偉そうだなーって嫌悪感感じるのタメ語とかだからなんだよね。逆に敬語とかがない国は生意気とか感じることないのだろうか
    だとしたらそこだけは羨ましいかも。
    返信

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/30(土) 13:51:05  [通報]

    >>12
    私たちの感覚ならね
    でも主は20年くらい、学校の部活の感覚が捨てられない人だから…
    返信

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/30(土) 13:51:28  [通報]

    >>6
    ママ友も相手に「タメ口にしよう」と言われないかぎりは敬語使い続ける。
    自分から距離つめようとはしない。
    返信

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/30(土) 13:51:36  [通報]

    コミュ症だから弟の奥さんと喋るときいまだに迷う
    返信

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/30(土) 13:52:03  [通報]

    >>9
    たくさん書いてて。なんか主って上下関係に敏感すぎそう
    年下後輩でも敬語でいいじゃんとしか思わなかった、そっちのが面倒くさくないし
    返信

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/30(土) 13:53:08  [通報]

    >>8
    主は多分、自分はちゃんとしてる!と思って長文書いてるよねw
    年齢とか役職とか関係なく、親しくないとみんな敬語
    親しくてもタメ口かと言われるとちょっと違うかも
    砕けてるだけで、なんだかんだ友達とは違う丁寧な話し方してる気がするわ
    返信

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/30(土) 13:54:09  [通報]

    敬語をやめるタイミングがわからない
    返信

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/30(土) 13:54:48  [通報]

    >>1
    長い。真面目。というか堅物?臨機応変が苦手そうだな。
    返信

    +6

    -4

  • 23. 匿名 2025/08/30(土) 13:56:58  [通報]

    >>1
    敬語ってどのレベル?堅苦しいんじゃなくて語尾に「ですます」つけてるだけならそのままでいいと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/30(土) 13:57:15  [通報]

    >>4
    なんかすごいババ臭い
    うまい言い方してるつもりなんだろうけど
    返信

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2025/08/30(土) 14:00:51  [通報]

    後朝の歌をもらう時ってどういう意味ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/30(土) 14:01:23  [通報]

    >>13
    わかる。
    退勤後や休日にお茶やご飯する仲にはなりたくない。
    ほどほどの距離感大事。
    返信

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/30(土) 14:02:32  [通報]

    >>4
    後朝の歌をもらう時って何ですか?
    返信

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/30(土) 14:03:40  [通報]

    >>1
    ダラダラ長いのに内容が分かりづらく日本語もおかしいので色々察した
    返信

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2025/08/30(土) 14:04:03  [通報]

    >>1
    部活は本当に上下があるから上下関係わかるんだけど、ママ友とかは子供の年齢同じだしどちらが上とか下とかなくない??
    返信

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/30(土) 14:04:04  [通報]

    >>1
    タラちゃんも一生敬語でいそうな気がする!
    〜です〜♪
    返信

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/30(土) 14:04:09  [通報]

    長くて途中で読むのやめちゃったけど、別にずっと敬語でいいんじゃない?大人なんだし
    どんな間柄であれ、タメ口になるのって関係性とかお互いの性格とか状況でちがってくるし
    返信

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/30(土) 14:04:52  [通報]

    >>1
    自分に厳しいのはいいけど、それを周りにも強要すると嫌われるよ。
    返信

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/30(土) 14:06:58  [通報]

    >>27
    よこだけど本当になんだろう🤣>>4には後朝の歌をもらう っていうルーティン的な何かがあるのか?🤣
    返信

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/30(土) 14:07:09  [通報]

    >>1
    こんなお母さん嫌だぁ
    返信

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2025/08/30(土) 14:08:08  [通報]

    タメ口ってお互いの関係性や本人のキャラクターもあるから、無理にタメ口にした人ってなんか違和感すごいんだよね
    無理してタメ口にしないで敬語のままでもいいんじゃないの
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/30(土) 14:08:09  [通報]

    >>25
    後朝(きぬぎぬ)
    男女が一夜をともにして結ばれた次の日の朝のこと
    返信

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/30(土) 14:09:44  [通報]

    >>27
    >>33
    横だけど
    奈良時代平安時代の話だよ
    中学で習ったかと思うけど、あの頃は通い婚で、歌を送って心が通いあったらベッドインだった
    で、ことが終わった後にまた歌を送り返す
    そういう話
    返信

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2025/08/30(土) 14:10:02  [通報]

    >>14
    同期はなんか特別なんだよね
    返信

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2025/08/30(土) 14:10:14  [通報]

    わたしは仲の良い人にはタメ口派だったけど、ある派遣先で、こちらがどんなにタメ口使っても敬語を使う人に会って改めた。舐められがちだったけど、これからは年下とか後輩にタメ口使われても敬語を貫こうとおもう
    返信

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/30(土) 14:12:28  [通報]

    >>1
    主さんお子さんもいるという事で忠告
    私安定上下関係は大切だと思うし、先輩に敬語とかも当たり前だとおもうミドサーだけど
    我が子中学生でいまの中学生そんなガチガチじゃないみたい。先輩ともタメ口で話したりする、そのかわり自分も後輩からタメ口でもいいらしい。どちらが正解かはおいといて、今どきはそうなってきてるみたい。
    そんな中にめちゃくちゃ上下関係が厳しい先輩がいて、めちゃくちゃ嫌われてる。
    私の職場にも仕事できないくせに年齢と年数だけ長くて偉そうなパワハラ上司もいる。
    主の固い価値観は、お子さんも含めてそちらの道に行ってしまうとおもう。

    ちなみに私は絶対敬語つかうけど、あまりにも後輩とかでなければタメ口使われる分にはそんな不快感ないな。
    返信

    +1

    -4

  • 41. 匿名 2025/08/30(土) 14:12:35  [通報]

    ママ友といつタメ口にするかめっちゃ迷って結局敬語のまま
    向こうからタメ口ガンガン使ってくれたらこっちもタメ口になれるけど、お互いに様子見てると仲良いのに敬語のままになってる笑
    返信

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/30(土) 14:14:23  [通報]

    主みたいなタイプは転職しないでずっと同じ職場で定年まで働くか

    起業して社長になるかしかない

    仕事関係者全ての人に敬語で、もっとフランクになりたいという悩みなら分かるけど

    自分ルールで敬語を遣うか判断して周りの評価もしているのは、面倒臭いとしか思えん

    私もかなりの体育会系(全国大会上位の部活)だったけど、社会に出て周りの人の敬語・タメ語に関して上からな考えを持った事がなかったよ

    実業団にも入ってから転職もしたけどさ(癖で未だに先輩には死ぬまで敬語貫いてるけどw)

    実業団時代の後輩とは、転職してからいつの間にかお互いタメ語になったし



    返信

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/30(土) 14:16:59  [通報]

    >>1
    タメ口って無理して使うものでもないから、主はそのままでいいんじゃないか
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/30(土) 14:21:39  [通報]

    >>37
    それ聞いても別に面白い!とも上手いとも思わないな…w
    あと歌を送ってベッドインと習うとか中学校の教育課程に無いんだけどこの人は何時代のどこの人なんだろう
    返信

    +6

    -4

  • 45. 匿名 2025/08/30(土) 14:22:44  [通報]

    職場は全部敬語で、タメ口はないわ
    年下にも後輩にも今時は敬語でしょ
    返信

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2025/08/30(土) 14:23:18  [通報]

    相手に慣れてきたぐらいのタイミングでちょっとくだける
    基本的に敬語を使おうと思うけど、ついついタメ口になってしまって、その後はほとんどタメ口で会話してしまう感じ
    でも職場の雰囲気には合わせるかも

    態度でフレンドリーにできていればそれでいいんじゃないかと思う
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/30(土) 14:24:29  [通報]

    >>4
    後朝の歌は私には分かりやすかったし面白かったよ。漫画で学んだ。
    返信

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2025/08/30(土) 14:28:52  [通報]

    >>44
    勉強できない恥ずかしい人の発言だね。そんなに興味あるなら少しは自分で調べたら?
    返信

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2025/08/30(土) 14:29:53  [通報]

    >>44
    奈良時代平安時代って書いてあるものすら読めないのか。やばいね。
    返信

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2025/08/30(土) 14:36:17  [通報]

    >>48
    >>49
    顔真っ赤にして一人で自演していくつもレス付けてくるとかどんだけ暇人なのw
    中学で習うけど、と自分で仰いましたよね?
    中学でそんなの習いませんのでどこのいつの中学校を出られたのですか?と聞いてるんですよ。
    あとあなたの発言からも特に頭いいとは思えませんでした。カッとなって相手を貶す発言をして話逸らしてるあたり特にw
    返信

    +3

    -9

  • 51. 匿名 2025/08/30(土) 14:37:37  [通報]

    >>48
    泣きのプラス1w
    返信

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2025/08/30(土) 14:37:55  [通報]

    私(44)は、20代の頃から年上でも同年代ならけっこう早めにタメ口にしちゃうほう。最初はみんなに敬語だけど、仕事以外の話や笑い話もするようになると、自然とタメ口になっちゃうかな。べつに見計らってるとかじゃなく、なんか大丈夫だな、って思わせてくれる優しい方々ばかりだったのかな、「敬語使いなさい」と注意されたことはなかった。年下の子も私にタメ口だよ。仕事中は敬語だし、べつに気にならない。
    返信

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2025/08/30(土) 14:40:03  [通報]

    >>1
    職場の女性(50代前半)が30代の時からずっとこんな⇩⇩感じで結局ほとんどの人にタメ口。

    ・自分より年下の人にはタメ口で良い
    ・自分より社歴が短い人にはタメ口で良い
    ・自分は正社員だから派遣や契約社員や嘱託の人にはタメ口で良い

    取引先に対してもこう⇧なのです。

    私は彼女より6つ歳下で、職歴は2年長いけど、彼女が30代の時はヒヤヒヤした。今彼女は50代で年長者になってきたからパッと見ではタメ口でも違和感は小さくなったけど、その他の人は皆さん老若男女に敬語だから、彼女の育ちの悪さが際立っているだけになってる。
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/30(土) 14:42:07  [通報]

    >>50
    自演なんてしてないよ。続けて投稿しただけだもの。あなたみたいなバカになに言われてもどうでもいいわ。中学で習ってない?可愛そうに、本当によっぽどお勉強できなかったんだね。それとも記憶力の欠如?どんまい。
    返信

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2025/08/30(土) 14:42:07  [通報]

    >>43
    敬語が使えませんよりはいいよね
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/30(土) 14:45:31  [通報]

    >>50
    てか自分で調べもしないでアホ丸出しの発言するの本当に恥ずかしいよ。頭がよくない私よりも頭が悪いなんて残念だよね。悔しいならさっさと調べてきなさいよのろま。
    返信

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2025/08/30(土) 14:46:15  [通報]

    >>54
    どうでもいいと言いつつ返信しちゃうの可愛い〜
    >中学で習ったかと思うけど、あの頃は通い婚で、歌を送って心が通いあったらベッドイン
    中学で上記は教えてないです。適当言わないでください。仮に自分は中学でそれを習ったというのなら私の質問にも答えられるはずなのに結局答えてないし。どんまい。
    返信

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2025/08/30(土) 14:47:42  [通報]

    >>50
    あ、ひとつだけ教えてあげるけど37のコメントは私じゃないからね。そんなこともわからず噛みついてくるなんてねぇ。やっぱり残念ね。
    返信

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2025/08/30(土) 14:49:51  [通報]

    >>1
    なんかめんどくさそう
    信念が強すぎて
    別に敬語使う、タメ口使うのにそこまで細かく考えない
    返信

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/30(土) 14:50:33  [通報]

    >>57
    はいはい。お勉強できなかった人はそうやってキャンキャンと吠えるのよね。んで?質問ってもしかして私の個人情報聞きたいってやつ?それこそここに書くわけないよね。そんなこともわからんの?
    返信

    +1

    -4

  • 61. 匿名 2025/08/30(土) 14:51:16  [通報]


    >>54
    >>56
    >>58
    この投稿見てる感じあなたの方がやばいよ
    挑発に乗らず土曜だしお出かけでもしてきたら
    返信

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/30(土) 14:54:28  [通報]

    >>61
    自分で調べればいいだけなのに、「平安時代奈良時代」って書いてあることすらも読めずにうざ絡みしてくるほうが悪いけどね。しかも私が一言も書いてない「中学」を連呼してきてさ。ほんと教育やり直してきたらいいのに。
    返信

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2025/08/30(土) 15:00:09  [通報]

    >>62
    >「平安時代奈良時代」って書いてあることすらも読めずに
    そもそもこの前提で話してるのに何言ってるんだこいつは。やはりホンモノのアレは話にならん…。これ以上暴れる前にお薬飲んで早く寝な💊じゃさよなら
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/30(土) 15:14:39  [通報]

    >>1
    >私がタメ口なのは、後輩かつ、年下だけです。

    私は仕事で誰に対しても敬語です
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/30(土) 16:00:33  [通報]

    >>1
    積極奇異型ASDだ!

    さっきガルで覚えた
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/30(土) 18:43:44  [通報]

    >>61
    横 察してあげようぜ、、、面白いこといった!って自信満々の渾身のギャグだったんだよ。引っ込みつかないみたいよ。
    返信

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/08/30(土) 21:57:20  [通報]

    先輩後輩より歳上歳下を重視する主の価値観に賛同できない。自分こそは礼儀を弁えてる感出してるけど、それこそ先輩なら年齢関係なく敬語使うべきでは。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/31(日) 09:19:18  [通報]

    >>1
    うちは結婚7年目だけど、旦那は今でも敬語
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード