-
1. 匿名 2025/08/30(土) 12:18:39
物価高なので買い換えるのも大変だし、今までのような値段ではもう買えなくなっていますね返信
また買えばいいって感覚で捨ててたら後悔しそうな気もします
物価高で断捨離はしないほうがいいんでしょうか?
+119
-11
-
2. 匿名 2025/08/30(土) 12:19:04 [通報]
何を捨てるのかによる返信+185
-1
-
3. 匿名 2025/08/30(土) 12:19:22 [通報]
そう思うんならそうなんでしょうね返信
価値観は人それぞれだからそれでいいと思いますよ+71
-2
-
4. 匿名 2025/08/30(土) 12:19:26 [通報]
>>1返信
そんな気持ちで断捨離しないからわからないけど
本当に必要ないものはいらないのでは?+129
-3
-
5. 匿名 2025/08/30(土) 12:19:34 [通報]
なにを断捨離してるの?返信+20
-0
-
6. 匿名 2025/08/30(土) 12:19:54 [通報]
それこそ物によるよね返信+39
-0
-
7. 匿名 2025/08/30(土) 12:19:57 [通報]
+4
-3
-
8. 匿名 2025/08/30(土) 12:20:04 [通報]
要らんもんは要らんよ返信+117
-1
-
9. 匿名 2025/08/30(土) 12:20:27 [通報]
>>1返信
これやると健康にもなれるし、最高‼️
【要約】四毒抜きのすすめ 小麦・植物油・乳製品・甘いものが体を壊す【吉野敏明】youtu.be今回のお話は!【はい!望月りんです!今回は、「銀座エルディアクリニック」の院長で、医療現場での経験をもとにYouTubeで情報発信している吉野敏明さんの著書『四毒抜きのすすめ』を解説していきます。この本は一言でいうと「日本人の体質に合った健康法」を教えて...
+13
-61
-
10. 匿名 2025/08/30(土) 12:20:40 [通報]
断捨離が悪いわけではなく、物が多いとどうしても思考が鈍ってしまう。その結果、お金の使い方が下手になったり、無駄遣いしてしまいがちなんだよね。返信+139
-1
-
11. 匿名 2025/08/30(土) 12:20:47 [通報]
>>1返信
数年着てないやつは捨てる
この先も着ない+46
-8
-
12. 匿名 2025/08/30(土) 12:20:51 [通報]
出費気にするなら買い直しもしなさそうな物だけ捨てるとか返信+30
-1
-
13. 匿名 2025/08/30(土) 12:20:52 [通報]
変色したタッパーまで取っておくタイプ?返信+14
-6
-
14. 匿名 2025/08/30(土) 12:20:52 [通報]
断捨離したらお金が貯まったという事例もある返信+28
-4
-
15. 匿名 2025/08/30(土) 12:20:53 [通報]
>>1返信
物価高だからと言ってもいらないものはいらないよねw+92
-2
-
16. 匿名 2025/08/30(土) 12:20:55 [通報]
どれだけ物価が上がろうと、要らないものは要らない。返信+42
-2
-
17. 匿名 2025/08/30(土) 12:21:36 [通報]
例えば服なら、傷んでいる、デザインがダサい、サイズが全く合わないもの以外は断捨離しない方がいいかも。返信+70
-1
-
18. 匿名 2025/08/30(土) 12:21:42 [通報]
>>9返信
マルチの餌食になってそうww+28
-1
-
19. 匿名 2025/08/30(土) 12:21:55 [通報]
いんや、不要なものはすてまひょ返信+25
-2
-
20. 匿名 2025/08/30(土) 12:22:05 [通報]
>>1返信
また買いそうな物ならとっとけば?
今要らないし今後も買い直さないであろうものは売ってるわ+9
-2
-
21. 匿名 2025/08/30(土) 12:22:29 [通報]
さっき古いポイントカード捨てたよ。引っ越し前に通ってた病院の診察券とか。物価関係ない物たくさんあるよ。返信+74
-4
-
22. 匿名 2025/08/30(土) 12:22:54 [通報]
>>13返信
いつか使うかも系のそういう物は結局使わないもんね
捨てるものによるよね+20
-1
-
23. 匿名 2025/08/30(土) 12:23:46 [通報]
断捨離する人って、物を買わなくなるんだよ返信
だから断捨離する人のほうが金がかからたいよ
うちの旦那も断捨離してて物が少ないんだけどここ2年で服も小物も電子器具も何も買ってない
買った物といえばSwitch2とソフトくらい+73
-6
-
24. 匿名 2025/08/30(土) 12:23:46 [通報]
ときめかないものは捨てて良いってこんまりが言ってた返信+6
-10
-
25. 匿名 2025/08/30(土) 12:23:54 [通報]
>>1返信
技術の進化でもう過去には戻らない製品とかは捨てるしかないと思う
デジタル機器とか、家電とか
ほかにも何十年も使ってないものはもう思い出商品でしかない
慎重に取捨選択していくしかないよ、全部はとっておけない+17
-2
-
26. 匿名 2025/08/30(土) 12:24:29 [通報]
家も狭さを感じさせないような方向に流行ってるしそういうことかと思ってる返信
貧しくなったから「物をたくさん買いましょう」なんて流行るわけないしね
自分で感じたことを大事にするほうがいいと思う
+34
-1
-
27. 匿名 2025/08/30(土) 12:27:16 [通報]
>>1返信
ある程度今後も収入がある人は又購入すればいいので心配ない
一方、先の収入増が見込めないけれど、物を置いておくスペースがあり管理できるなら捨てない方がいい
ただし要らないもの・思い出もないものはゴミ+8
-2
-
28. 匿名 2025/08/30(土) 12:27:24 [通報]
>>9返信
断捨離の範囲内なのか?+3
-0
-
29. 匿名 2025/08/30(土) 12:27:44 [通報]
これ今買ったら高いなと返信
思うものは捨てられない+36
-0
-
30. 匿名 2025/08/30(土) 12:27:56 [通報]
何でもかんでも捨てなくていいけど、絶対に必要ない物は捨てよう返信
何年も使ってない物、今さら使わないでしょ+41
-3
-
31. 匿名 2025/08/30(土) 12:28:55 [通報]
定番商品でも品質変わってる返信
スプーンは少し短く、量ってみると前のより軽い
中国製になって品質が甘いとか
もう絶対いらないなら捨てるけど、また必要になったら買い直せばいいか、ってものは保留+27
-0
-
32. 匿名 2025/08/30(土) 12:30:04 [通報]
>>9返信
極力減らしてるけど全然油を使わないわけにはいかないから使うなら何油が良いかおすすめ教えて+7
-0
-
33. 匿名 2025/08/30(土) 12:31:42 [通報]
物を捨てるのにもお金がかかるし、指定ゴミ袋代とか粗大ゴミ処分費用も物価高で値上がりしてるから、何をどう捨てようか悩んじゃうよね返信+23
-0
-
34. 匿名 2025/08/30(土) 12:33:21 [通報]
秋物見てきたけどショート丈のカーディガンばっかりで、数年前のカーディガン捨てなくて良かったーと思ってたところ返信+37
-1
-
35. 匿名 2025/08/30(土) 12:34:34 [通報]
義実家がとにかくなんでもかんでもいざというとき役に立つとか、価値が将来上がるからって取っておいたり拾ってきたり安いからといって買ったりしちゃう人たちで返信
でも結局使わないし、あることも忘れてるし、必要な時になっても物が多いからどこにしまったかわからない
そんな感じ
この前亡くなったから片付けたけど、そんなゴミの処分のためにめちゃくちゃお金かかったし、価値あるかもって言ってたのだって一応査定してもらったらどれもほぼ0円で、結局全てゴミだったのよ。そんなもんだよねってなった
さっさと断捨離してれば、家だってもっと広く快適に使えたのに+65
-1
-
36. 匿名 2025/08/30(土) 12:36:44 [通報]
断捨離せずに先ずは整理整頓したら?返信+22
-0
-
37. 匿名 2025/08/30(土) 12:38:23 [通報]
何言われても断捨離するよ私は返信+19
-0
-
38. 匿名 2025/08/30(土) 12:39:51 [通報]
使い倒して捨ててる返信
特に洋服は使ってないから綺麗だったりするから
ガンガンに着倒してから捨ててる
千個以上のいろんな物をを捨ててから物の把握
ちゃんと使うことを意識するようになった+51
-1
-
39. 匿名 2025/08/30(土) 12:40:57 [通報]
でも処分費用もそのうち値上げしちゃうかも。返信
私の地域は粗大ごみ申し込んだら無料で処分してくれるけど、隣の市は1個から有料。+28
-0
-
40. 匿名 2025/08/30(土) 12:41:12 [通報]
断捨離したら新しく買うものはものすごく吟味するようになったし、ほぼ買わなくなった。あの時のアレを捨てなければーみたいに覚えてるものはほとんどない。返信+53
-1
-
41. 匿名 2025/08/30(土) 12:41:18 [通報]
3年くらい前に900円のセールで買った服返信
今の2000円のより質いいよ+25
-3
-
42. 匿名 2025/08/30(土) 12:41:48 [通報]
>>1返信
断捨離なのにまた買えばいい?その考えがダメなんだよ+6
-5
-
43. 匿名 2025/08/30(土) 12:41:56 [通報]
>>1返信
マインドチェンジの為の方法だから、やらなきゃ今と変わらないだけ
先延ばしにすればもっと物価高での判断を迫られるし、どっちを選ぶかだね+12
-1
-
44. 匿名 2025/08/30(土) 12:42:00 [通報]
今いらないものは捨てる。返信
必要な時にまた買えばいいって、お金がないとできないことだしなー。+16
-0
-
45. 匿名 2025/08/30(土) 12:44:43 [通報]
物による。質と値段、コストによる商品消滅の動向を考えて断捨離すればいいだけ。だから結論としてあんまりできなくなるかもね返信+4
-0
-
46. 匿名 2025/08/30(土) 12:53:06 [通報]
>>17返信
昔の物は今のモノと比べ物にならないぐらいに縫製や生地がしっかりしてるよね。
10年前に百貨店で買ったウール100%のコート
縫製も生地もめちゃくちゃしっかりしてて当時と同じ値段でこの品質は絶対今は買えない
定番の形(勿論、少しは流行りから外れてるけど気にしない)だから今でも全然余裕で着られる+40
-3
-
47. 匿名 2025/08/30(土) 12:56:14 [通報]
物によるけど使わなくても経年劣化するから使うか使わないか判断しにくい物は私は捨てる返信
使わないかも知れない物に場所を与える程の豪邸には住んでいないからね
もし保管して十年後二十年後に必要な場面があっても現在手持ちの品物が劣化している可能性も有る
物を寝かせてゴミにするのが一番馬鹿馬鹿しいと思っている 今なら10円や100円でも買って貰えるなら全て近所のリサイクルショップに運ぶわ+20
-1
-
48. 匿名 2025/08/30(土) 12:57:45 [通報]
>>1返信
少しでも未練があるものはとっとけば?+4
-2
-
49. 匿名 2025/08/30(土) 13:07:41 [通報]
>>10返信
その通りですね。すっきりシンプルに暮らす方が何が自分の生活に必要か不必要化が見えてくる気がする。その結果無駄遣いが減ると思う。自分の工夫や手間のかけ方次第であれば便利だけど無くても問題がない物って多いよね。+16
-0
-
50. 匿名 2025/08/30(土) 13:08:28 [通報]
私は断捨離しない派返信
なんでも捨てるのはもったいないから使い潰すよ
例えば服は古びてきたら部屋着に降格して破れたら自分で縫って補修して着続けて、それもボロボロになったらハサミで小さく切って使い捨て雑巾(ウエス)にして掃除に使ってから捨ててる
鍋とか食器とか家具なんかも壊れるまで、最後の最後まで使い倒すよ
だからゴミも凄く少ない+34
-7
-
51. 匿名 2025/08/30(土) 13:14:26 [通報]
場合によってはつーか捨てるものによってもう無駄なもの買わない気持ちになる事もある。返信+14
-0
-
52. 匿名 2025/08/30(土) 13:14:29 [通報]
>>13返信
近所の人が離乳食用のタッパーのお古を渡してきた+5
-0
-
53. 匿名 2025/08/30(土) 13:14:46 [通報]
したほうがええやろがい返信+6
-1
-
54. 匿名 2025/08/30(土) 13:17:07 [通報]
>>1返信
無駄な浪費をしないためにも断捨離すべきなんじゃない+10
-1
-
55. 匿名 2025/08/30(土) 13:18:14 [通報]
>>1返信
うちも物が多い
物が捨てられない理由の一つになってる+3
-2
-
56. 匿名 2025/08/30(土) 13:27:58 [通報]
>>9返信
吉野敏明は普通に老けています
4毒抜きの効果あるの?
別に若く見えない+10
-2
-
57. 匿名 2025/08/30(土) 13:28:54 [通報]
服にも鮮度があるから着てテンション下がる服は捨て時だよ。返信+37
-0
-
58. 匿名 2025/08/30(土) 13:38:18 [通報]
>>1返信
ブランド物は毎年値上がりするからね!+1
-7
-
59. 匿名 2025/08/30(土) 13:47:50 [通報]
断捨離はまじで後悔することが多いから止めた方がいいよ返信
あれ捨てたっけ?ということが多い+8
-18
-
60. 匿名 2025/08/30(土) 13:56:48 [通報]
>>1返信
高価な物とか作りが上等なものは、そうじゃない?
当時、保険適用外の漢方の煎じ薬の費用にと使っていないカルティエの時計やブルガリのネックレスを売ったけど今、後悔してる。+15
-7
-
61. 匿名 2025/08/30(土) 14:07:00 [通報]
病的な断捨離は物価にかかわらずやらない方がいい返信
1か100かの二択になってるとしたらもはや心の病い+20
-1
-
62. 匿名 2025/08/30(土) 14:09:24 [通報]
100点の物以外家にいらない返信+5
-5
-
63. 匿名 2025/08/30(土) 14:10:09 [通報]
>>1返信
物価高かどうかは関係ないよ
トピ主がゴミ屋敷に住んでて使ってないもので溢れてる状態なら今すぐ処分しな+16
-2
-
64. 匿名 2025/08/30(土) 14:19:22 [通報]
>>9返信
胡散臭い上にこのトピズレっぷりで全部察する
+10
-1
-
65. 匿名 2025/08/30(土) 14:21:19 [通報]
ダイソーで買えるものは捨てました。味付けゆでたまご容器とかやってみたくて買ったけど、〇〇専用の物が増えてゴチャゴチャしてきて気付きました。返信+30
-1
-
66. 匿名 2025/08/30(土) 14:36:45 [通報]
気にせずしてる返信
今年の暑さにうんざりしたから
使わない家具も捨てたい
洋服も結局は定番の物しか着てないから捨てた+26
-1
-
67. 匿名 2025/08/30(土) 14:41:58 [通報]
置き場所があるなら私は捨てなくていいと思う返信
そのかわりきちんと管理やお手入れをする
昔の品質のものを今、これから買おうと思っても買えない場合もあるし、値段が高価になる
捨てるというのは、自分さえ良ければ良いという考えのようにも感じる
処理するのも問題になっているし
ゴミを増やさないという努力を私はしていきたい
+9
-0
-
68. 匿名 2025/08/30(土) 14:44:45 [通報]
断捨離って言うのは、不景気になって物が売れなくなったから、また購入させるための戦略だと思っている返信
自分にとって何が大切かよくよく考えたほうがいい
何事も慎重にね
一度捨てたものは買い直せない場合もある+26
-4
-
69. 匿名 2025/08/30(土) 14:45:07 [通報]
>>56返信
私も実際には会ったことないけど、外観は年相応に見えると思う。
私も半年くらい4毒抜きやってるけど、やる前よりも体調良いよ。肩こりしなくなったし、5キロ痩せた。
+9
-0
-
70. 匿名 2025/08/30(土) 14:58:53 [通報]
>>69返信
どんなもの食べて暮らしてるの?+4
-0
-
71. 匿名 2025/08/30(土) 15:00:39 [通報]
あくまで私は、物が多すぎるタイプなので断捨離した方が片付いていいです。返信
+10
-0
-
72. 匿名 2025/08/30(土) 15:05:31 [通報]
>>46返信
untitledのPコート、去年ZOZO古着で買ったんだけどウール100なの。
今、同じ型売っていてリサイクルウールなんだよ。
前の方が素材やっぱり良いよ。
+21
-0
-
73. 匿名 2025/08/30(土) 15:07:54 [通報]
平成レトログッズが高値で売れるので少し前に断捨離してたことを後悔している返信+16
-0
-
74. 匿名 2025/08/30(土) 15:08:08 [通報]
>>70返信
横だけど和食ですね。魚を油なしで焼いたり、肉は煮物や豚しゃぶにしてます
意外にいけますよ。体調はいいです。たまにおせんべい食べたりしてます。丸顔だと長年思ってたんですが、むくみだったみたいでしゅっとしました。便秘薬も常にのんでたのですが今はいらないです。血圧も下がりました+13
-0
-
75. 匿名 2025/08/30(土) 15:11:05 [通報]
>>23返信
捨てた分スッキリするとうれしくて、また何か買うとそのスペースが埋まるのが惜しくなってくる
よっぽど気に入って視界に入るたびうれしい気持ちになるもの以外買いたくないんだよね+12
-2
-
76. 匿名 2025/08/30(土) 15:42:55 [通報]
調理器具、鍋やフライパンの古いのとか、長いこと使ってないタッパーとかは捨てた、カラーボックスも場所をとるしダサいので捨てた。部屋が広くなった返信
服は捨てない、普段着や部屋着になるものは残す+7
-0
-
77. 匿名 2025/08/30(土) 15:52:11 [通報]
平成レトログッズが高値で売れるので少し前に断捨離してたことを後悔している返信+7
-4
-
78. 匿名 2025/08/30(土) 15:55:21 [通報]
必要な時にその必要なモノが見つからないくらいに物が溢れてるなら断捨離は必要だろうな、と。返信
私は片付けが苦手なんだけど、昨日久しぶりに引き出しを片付けたら爪切り6個出てきて流石に捨てようと思った。
物が多すぎて見つからないから新しく買っちゃうんだよね。お金が勿体ないしモノは増えるし悪循環。+10
-1
-
79. 匿名 2025/08/30(土) 15:59:19 [通報]
>>1返信
そういう質問が出る事自体断捨離をよく分かってないのでは+6
-4
-
80. 匿名 2025/08/30(土) 16:11:16 [通報]
>>65返信
レンジでパスタ、レンジで目玉焼きはよく使ってたなぁ
使わなくなって捨てた+2
-0
-
81. 匿名 2025/08/30(土) 16:29:13 [通報]
貧乏の発想 次は買えないかも、使えるかも返信
でもある場所もわからなくてまた買う、使うときには劣化していて使えない、しまいすぎてカビ臭い
実家がそう。+7
-3
-
82. 匿名 2025/08/30(土) 16:55:12 [通報]
>>1返信
他は捨てても冠婚葬祭の服一式と上質な生地で作られた服はとっておくよ。
+2
-3
-
83. 匿名 2025/08/30(土) 16:57:56 [通報]
昔のお呼ばれドレスとかパンプスとか、普段使いにも無理そうなアイテムは捨てるに限るよ返信
指定ゴミ袋の値上がりもしてるし
+9
-0
-
84. 匿名 2025/08/30(土) 17:09:27 [通報]
>>46返信
年を取り、重たいコートは着れなくなりました。
周りを見ても高齢者は軽いダウンを着ています。
品質が良いと言っても着れなくては意味がない。
義母も日本製の肩パット付きのコートをたくさん持ってる。
毛100%の。
多分もう着ることはないと思う。+33
-1
-
85. 匿名 2025/08/30(土) 17:48:31 [通報]
喪服カビて捨てたって言ったら喪服売り場のおばさんドン引きしてた返信+5
-0
-
86. 匿名 2025/08/30(土) 17:49:09 [通報]
賃貸やローンならそのスペースにお金払ってるってことになるらしいよ!!返信+11
-0
-
87. 匿名 2025/08/30(土) 18:32:07 [通報]
引っ越す予定無いなら、減らす必要無いんじゃないですか?返信+3
-0
-
88. 匿名 2025/08/30(土) 21:20:02 [通報]
戦時中みたいなことになったら、物々交換でしのぐみたいなこともあるかも。返信
衣類や金物などは今後持っていたものより質の良いものが買えるかわからない気もする。+7
-0
-
89. 匿名 2025/08/30(土) 22:30:20 [通報]
>>9返信
乳製品は良くね?+6
-0
-
90. 匿名 2025/08/31(日) 05:57:56 [通報]
>>59返信
それは取捨選択が下手なんだと思う
そういう人は捨てない方がいいのかもだけど、空間や快適さと引き換えなので残念だと思う
取捨選択が下手な人って買物も下手なんだよね
大変そうだな+4
-0
-
91. 匿名 2025/08/31(日) 06:01:31 [通報]
>>77返信
キープしておく場所、売る手間を考えたら働いた方が早いよ
購入価格との差額分なんか1時間で取り返せる+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/31(日) 09:52:50 [通報]
>>23返信
何度も引っ越しで強制的に物を捨ててきたのですが
買い物依存ですぐに買ってしまいます。
私は買うことが目的になっています。
本当に好きなものに囲まれていたら、物欲おさまりますか?
子どもがまだ小さいのに、入院していたのもあって家は荒れ放題です。+0
-4
-
93. 匿名 2025/08/31(日) 11:33:54 [通報]
>>1返信
服は5年、着てないものから捨ててみては?冠婚葬祭ものは残してね
+3
-0
-
94. 匿名 2025/08/31(日) 13:52:07 [通報]
>>58返信
ブランド物(や貴金属)なんて必需品じゃないし論点ズレてないか?+1
-0
-
95. 匿名 2025/08/31(日) 13:57:28 [通報]
>>59返信
断捨離って自分にとって本当に大事なものを選び抜くための修行(練習)に近いものだと思うわ 後から捨てて後悔したとしたらそれも学びなんたよね(とヤマシタさんも言ってた) なぜ後悔することになったのかその辺よく振り返ったほうがいいと思う+3
-0
-
96. 匿名 2025/08/31(日) 17:25:28 [通報]
>>1返信
断捨離って、所持品の棚卸しを通して自分の価値観を知ることが出来るから、断捨離後の方が家計のやりくりが上手くなるよ
価値観定まると買って失敗が減るから、売って失敗の手前で防げる+0
-0
-
97. 匿名 2025/08/31(日) 20:33:34 [通報]
でも時代遅れになった服は着ないし。返信
そういうのは切って、掃除に使って、捨てる。
悩むものは置いておく。+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/31(日) 20:57:05 [通報]
んー物価だけでなく色々上がってる気がするから返信
処分費用も今の金額のままか判らないし体力とか考えても
片付けはやった方がいいと思う+4
-0
-
99. 匿名 2025/08/31(日) 21:13:39 [通報]
>>92返信
あまり自分を責めなくてもいいと思うよ💦
無理しないでって思う☕+4
-0
-
100. 匿名 2025/08/31(日) 21:54:17 [通報]
>>59返信
思いつくまま手当り次第に捨てるからだよw+1
-0
-
101. 匿名 2025/08/31(日) 22:36:45 [通報]
>>24返信
ときめきって気分次第だからねー
今日はときめかないけど、明後日の夜ならときめくかも?半年後はときめくかもってなる気がするので判断基準としては頼りない+7
-0
-
102. 匿名 2025/09/01(月) 12:10:06 [通報]
今まで使わなかったものを今後使う時なんてこないよ返信+1
-0
-
103. 匿名 2025/09/01(月) 12:23:13 [通報]
>>92返信
経済回してるから気にせず買っちゃえ!+1
-0
-
104. 匿名 2025/09/02(火) 00:20:05 [通報]
>>85返信
そうなの?
うちも湿気の多い家だから油断するとカビちゃうよ
特に喪服なんかはしまいっぱなしだしね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する