-
1. 匿名 2025/08/29(金) 00:11:25
今年から家計簿をつけ始めました。共働き夫婦二人暮らしです。ただの興味本位ですが、皆さんの家計の支出トップ5を教えて頂けませんか。
我が家は次の通りでした。数字は全支出に占める割合です。
1位 所得税住民税社会保険料 46%
2位 家賃 15%
3位 食費 10%(外食費5%、食費5%)
4位 旅費 6%
5位 医療費 4%
税金社会保険料は家計簿につけない人も多いと思いますが、どれくらい取られてるのか知りたくてつけています。
+5
-11
-
2. 匿名 2025/08/29(金) 00:12:21
米値上がりするみたいだね
おにぎりって贅沢品じゃないのにね+42
-2
-
3. 匿名 2025/08/29(金) 00:12:32
>>1
税金高すぎだわ…+47
-3
-
4. 匿名 2025/08/29(金) 00:13:20
+2
-1
-
5. 匿名 2025/08/29(金) 00:13:36
+2
-2
-
6. 匿名 2025/08/29(金) 00:14:11
>>1
所得税住民税社会保険料を除けば、うちはダントツ食費だな。旦那と男3兄弟。
習い事の費用もなかなか。+47
-2
-
7. 匿名 2025/08/29(金) 00:14:52
息子が欧州に留学してんのよ
50代夫婦共働きで頑張ってる
+15
-1
-
8. 匿名 2025/08/29(金) 00:15:08
1位 塾代
2位 食費
3位 電気水道ガス代
4位 家賃(社宅)
5位 雑費+7
-2
-
9. 匿名 2025/08/29(金) 00:15:30
ネットニュース見ながら車の走行距離にも税金取られるようになるんかと震える我が家+19
-1
-
10. 匿名 2025/08/29(金) 00:17:22
>>8
うちも
中3と中2の子供がいるけど毎月吐きそうになる
謎の諸経費も言われるがまま払ってるけどさ+8
-2
-
11. 匿名 2025/08/29(金) 00:18:02
税金
食費
外食費
家賃
子供の習い事+6
-3
-
12. 匿名 2025/08/29(金) 00:18:37
税金と社会保険料も入れるなら1番の支出になる
それ以外なら住宅ローン
次いで食費+10
-2
-
13. 匿名 2025/08/29(金) 00:18:45
ローン、次に食費だ
洋服も買ってないし、旅行も行かないしねー+3
-3
-
14. 匿名 2025/08/29(金) 00:19:48
>>10
謎の諸経費www
吐かないでーー笑+6
-3
-
15. 匿名 2025/08/29(金) 00:22:25
税金・社保の次はダントツで食費
外食が多く子供は男子なのと家が私の婚前財産でローンもないからそうなる
なお旅行は行かない+8
-2
-
16. 匿名 2025/08/29(金) 00:24:08
>>2
主食の売価程度も安定させられないなんて流石にこの国の今の政府バカ過ぎ+12
-2
-
17. 匿名 2025/08/29(金) 00:34:26
>>1
1位 不妊治療費
2位 住宅ローン返済
3位 食品
+4
-2
-
18. 匿名 2025/08/29(金) 00:53:39
30代夫婦二人暮し、子供なし。
1位:食費(アルコール含む)
2位:家賃(駐車場含む)
3位:趣味
旦那が外食嫌いで毎日の晩酌含む全ての食事が完全に家&お弁当だから相当お金かかってる。外で食べるのが嫌いだから旅行とかデートも行かなくて娯楽費がないのは救いだけど、お互い映画とスポーツ観戦が趣味で相当数の配信サブスク契約してるのとPPVなんかの有料コンテンツがかなりの出費。+5
-1
-
19. 匿名 2025/08/29(金) 04:09:05
>>3
ちゃんと使われてるんならね…
もう絶望しかない、この国は生きてくだけで地獄だよ+9
-1
-
20. 匿名 2025/08/29(金) 07:02:39
収入の50%以上税金で取られてるからね。+5
-1
-
21. 匿名 2025/08/29(金) 07:29:00
不妊治療のお金が凄い
自費でやってる人はめっちゃお金持ちだなと思う+0
-1
-
22. 匿名 2025/08/29(金) 07:31:30
1税金
2家賃
3医療費+1
-1
-
23. 匿名 2025/08/29(金) 07:39:47
>>1
税金社会保険料はつけてないのでそれを除いて
ある月の支出トップ5です
医療費29%
食費19%
その他(小遣い、親への仕送り)8%
趣味娯楽7%
日用品6%
病気治療中で高額医療費の限度額区分が上の方なので、毎回の窓口負担額が多いです(ため息)
+0
-1
-
24. 匿名 2025/08/29(金) 07:41:12
食費
家族に過食症がいると最悪😣
1日4合炊いてその内3合1人で食べてる
しかも自分のことを棚に上げてひとが何食べたとか全部覚えてて勝手に恨まれる+2
-1
-
25. 匿名 2025/08/29(金) 07:47:22
1食費
2光熱費
3医療費+0
-1
-
26. 匿名 2025/08/29(金) 07:54:17
年間支出割合か…計算面倒なので、
税金入れるとなると断トツ所得税(年間約1650万)>>>>>>借金返済>住民税>貯金>>家賃>社会保険料(年間約160万厚生年金と健康保険ともにMAX等級)
50代会社役員1馬力世帯。+2
-0
-
27. 匿名 2025/08/29(金) 08:11:31
>>20
それでも手取りが年収の半分以下になるのは、年収1.3億以上だけどね。確定申告の総合課税(=累進課税)は本当にきつい。
それゆえ金融所得(=分離課税で一律約20%)が多い人々との格差がどんどん広がるのよね…+2
-1
-
28. 匿名 2025/08/29(金) 08:12:41
うちも税金と社保すごい
世帯年収高いほうだと思うんだけど、いまだにカフェも外食も躊躇して節約してる
仕事頑張ってもこれ
もう頑張りたくない+1
-1
-
29. 匿名 2025/08/29(金) 08:19:27
>>19
ほとんど老人に吸い取られてるよね+2
-1
-
30. 匿名 2025/08/29(金) 08:46:31
>>29
まぁきちんと社保払ってきた老人は何の落ち度もないけどね。+3
-1
-
31. 匿名 2025/08/29(金) 12:58:26
1.税金
2.一人暮らし大学生への仕送り学費諸々
3.食費
4.家賃
5.旦那のお小遣い
+0
-1
-
32. 匿名 2025/08/29(金) 16:11:29
食費も家賃も3万なのに
冠婚葬祭で10万ぐらい出ていく時もあって辛い+0
-1
-
33. 匿名 2025/08/31(日) 15:42:52 [通報]
所得税住民税社会保険料を除いて食費。
今は一人暮らしだけど、外食除いて20000円。
主な支出は
外食 20000円
食費 20000円
化粧品 12000万
他美容 8000円
自分メンテ6000円
ゴルフ 16000円
雑費 10000円
特別費 20000円
住居費は会社持ち(転勤のため)+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する