-
501. 匿名 2025/08/24(日) 20:49:30 [通報]
ツタジューも大店の旦那になっちゃってつまんないねー返信+42
-9
-
502. 匿名 2025/08/24(日) 20:49:42 [通報]
>>477返信
ガルちゃんとか特に多いよね
よこ+23
-0
-
503. 匿名 2025/08/24(日) 20:49:48 [通報]
>>23返信
眞島さんがこんなに殿役が合うとは思わなかった
+144
-0
-
504. 匿名 2025/08/24(日) 20:50:04 [通報]
>>464返信
渡辺謙とか佐藤浩市とか大御所に可愛がられるのは彼の人柄と役に対する真摯さがあるからだと思う。+83
-2
-
505. 匿名 2025/08/24(日) 20:50:06 [通報]
>>484返信
たぶんノリノリで汚れたよね+38
-0
-
506. 匿名 2025/08/24(日) 20:50:09 [通報]
先週から展開がつらくて仕方ない返信
こうやって物事がこじれて悪くなっていくんだってことをものすごいリアルに見せられてる。怖い。+107
-0
-
507. 匿名 2025/08/24(日) 20:50:10 [通報]
>>452返信
オリキャラの運命ですね
主人公と最後まで添い遂げられないのは+33
-0
-
508. 匿名 2025/08/24(日) 20:50:15 [通報]
>>446返信
蔦重とたぶん歌が、お墓らしき盛土の前で跪いて嘆いてたよね?
新さん死んじゃうのかな…?
+58
-1
-
509. 匿名 2025/08/24(日) 20:50:40 [通報]
>>494返信
長七(甲斐翔真)のモノマネをちょっとしたのも
上手かったし、なんか日々成長してる+11
-1
-
510. 匿名 2025/08/24(日) 20:51:30 [通報]
なんか綱吉のお母さんが元は八百屋の娘っての聞いて、将軍家の有り難みが無くなったわ返信+4
-24
-
511. 匿名 2025/08/24(日) 20:51:30 [通報]
大奥で使ってた御鈴廊下の襖が、べらぼうで家治様のお渡りのシーンでも使われてたって聞いて胸熱だった返信+32
-0
-
512. 匿名 2025/08/24(日) 20:51:46 [通報]
大田南畝何言ってるか全然わかんなかったw返信+69
-2
-
513. 匿名 2025/08/24(日) 20:52:04 [通報]
>>508返信
新さんのことだから、誰か他の人をかばって…とかありそう
予想が外れることを願いたいけど+40
-0
-
514. 匿名 2025/08/24(日) 20:52:09 [通報]
>>503返信
私は上様ロスです。
上様が将棋を指すシーンが大好きだった。
+65
-1
-
515. 匿名 2025/08/24(日) 20:52:20 [通報]
>>484返信
前々回での
大雨で荒川が決壊する際の
雨に打たれる一橋治済のカットからの
ホ―ムレス変身なら
分かりやすかったかも
+22
-2
-
516. 匿名 2025/08/24(日) 20:52:29 [通報]
>>367返信
罪人憎まず、世を憎むのか+24
-0
-
517. 匿名 2025/08/24(日) 20:52:44 [通報]
>>408返信
天になるとかのたまうくらいだから、簡単に手のひらで転がされる愚民どもを直接見てほくそ笑みたかったんでしょ+41
-0
-
518. 匿名 2025/08/24(日) 20:52:52 [通報]
>>512返信
確かに
字幕が必要であったな+36
-0
-
519. 匿名 2025/08/24(日) 20:52:56 [通報]
>>506返信
おふくさんと坊のタヒは辛かったですよね。
+17
-0
-
520. 匿名 2025/08/24(日) 20:53:06 [通報]
>>508返信
蔦重が、混乱にまぎれた刺客に殺されかけて
新さんが庇うのかな…
なんか予告で振り返った時に嫌な感じしたし+80
-0
-
521. 匿名 2025/08/24(日) 20:53:14 [通報]
>>412返信
夜鷹にならなくてよかったのは蔦重のお陰なのにね+101
-3
-
522. 匿名 2025/08/24(日) 20:53:41 [通報]
>>520返信
よこ
それありそうだよね+18
-0
-
523. 匿名 2025/08/24(日) 20:54:12 [通報]
一橋が大崎に渡した箱には何が入ってたんだろう返信
また誰かに毒を盛るつもり?+65
-0
-
524. 匿名 2025/08/24(日) 20:54:14 [通報]
+31
-0
-
525. 匿名 2025/08/24(日) 20:54:29 [通報]
>>337返信
自分さえ良ければ何でも良いんだよ
+25
-0
-
526. 匿名 2025/08/24(日) 20:54:40 [通報]
返信+59
-2
-
527. 匿名 2025/08/24(日) 20:55:13 [通報]
>>451返信
いくら、この時代のことが蔦重を語るうえで大事なことなのだとしても、引っ張り過ぎだよね、米騒動。
私はもううんざりなんだけど、1ヶ月くらいやってない?
今の時代も米騒動になってるから、わざと長々とやってるのかな?
なんか、幕府や大奥の話出てくると一気に面白くなくなる。
そのドロドロな話やりたいなら別なドラマでやってほしい。
絵師たちや吉原の話が面白かったから余計に嫌悪感。+47
-53
-
528. 匿名 2025/08/24(日) 20:55:20 [通報]
治済は帰る途中で肥溜めに落ちるぐらいして欲しい返信
史実にはなんの影響もないし+56
-0
-
529. 匿名 2025/08/24(日) 20:55:20 [通報]
>>520返信
死者が出たって
予告でいってたから
新さんかも+38
-1
-
530. 匿名 2025/08/24(日) 20:55:52 [通報]
>>524返信
ありがた山+18
-0
-
531. 匿名 2025/08/24(日) 20:55:55 [通報]
>>453返信
そうだといいけど。
新さん、一人だとすさみそう。
+9
-0
-
532. 匿名 2025/08/24(日) 20:56:06 [通報]
>>95返信
この人、リーガルハイの生瀬勝久に全然名前を覚えてもらえない人だよね。
また名前が、はっきりしないキャラww
+24
-0
-
533. 匿名 2025/08/24(日) 20:56:07 [通報]
>>1返信
空回りばかりする展開にイライラしちゃう
+7
-1
-
534. 匿名 2025/08/24(日) 20:56:33 [通報]
>>520返信
刺客は、一橋の手下の犬喰え煽り男だろうか…+46
-0
-
535. 匿名 2025/08/24(日) 20:56:40 [通報]
新さんって源内先生の付き人?やってて返信
その頃から源内先生と田沼様って仲良かったの知ってたよね
田沼様のせいで源内先生が死んじゃったって思ってるのかな?源内先生がお亡くなりになるときはおふくと田舎暮らしだったから何も知らない?
なんでこんなに田沼様憎しになってるのだろう+36
-1
-
536. 匿名 2025/08/24(日) 20:56:53 [通報]
>>468返信
「一度でいいから見てみたい。女房がへそくり隠すとこ。」+43
-0
-
537. 匿名 2025/08/24(日) 20:56:54 [通報]
劇中での重厚な存在感と打って変わって、ノリノリ治貞公返信
+128
-0
-
538. 匿名 2025/08/24(日) 20:57:01 [通報]
>>468返信
ウタマロ+13
-0
-
539. 匿名 2025/08/24(日) 20:57:11 [通報]
>>269返信
時々市中に現れ
ホ―ムレスをしてダイエットしてたんだよ
多分+17
-0
-
540. 匿名 2025/08/24(日) 20:57:47 [通報]
可愛すぎる返信+113
-0
-
541. 匿名 2025/08/24(日) 20:57:51 [通報]
>>534返信
丈右衛門と呼ばれてたアイツ+25
-0
-
542. 匿名 2025/08/24(日) 20:58:18 [通報]
>>337返信
こいつが将軍にならなくて
良かった+31
-0
-
543. 匿名 2025/08/24(日) 20:58:19 [通報]
>>451返信
わちゃわちゃしてた頃が懐かしい。
これからは、蔦重達がどんどん苦しくなる描写なのかな。+60
-0
-
544. 匿名 2025/08/24(日) 20:58:47 [通報]
>>535返信
新さんは田沼様が牢屋の源内先生に会いに行ったことも知らない
田沼が助けてくれなかったから先生は死んだと思ってるのかもね+52
-1
-
545. 匿名 2025/08/24(日) 20:58:57 [通報]
ご無沙汰山の義兄さんだったのに返信+77
-0
-
546. 匿名 2025/08/24(日) 20:59:08 [通報]
>>532返信
磯村勇斗にクリソツな
あのかたですね+23
-1
-
547. 匿名 2025/08/24(日) 20:59:44 [通報]
こんなに今の世の中と重なる時代ないよね?返信
米騒動といい
政治のヤバさといい
こんなに国民困ってるのに消費税は下げない
外国にお金配りの石破+93
-5
-
548. 匿名 2025/08/24(日) 20:59:48 [通報]
こんだけ一橋を嫌われるほど演じれる斗真は演技上手いんだよ。元だけどジャニーズタレントなんてキラキラしたヒーローしかやらず、大河ドラマでさえ無理にいい人に描かれて人物破壊されてんだから。返信+12
-9
-
549. 匿名 2025/08/24(日) 21:00:02 [通報]
>>1返信
トピ立てありがた山〜⛰️
今日は高橋治貞様が生田治済に喝を入れてくれたので少しスッキリしましたw
後半はムカついたけどw+37
-0
-
550. 匿名 2025/08/24(日) 21:00:34 [通報]
>>506返信
物事こじらせてるの、芋でしょ。
芋が全部悪い。
芋一揆したい。
ガルちゃんの中だけでも、芋引っ込めデモしたい。+26
-1
-
551. 匿名 2025/08/24(日) 21:00:47 [通報]
>>548返信
風間俊介も元ジャニーズですよ+34
-0
-
552. 匿名 2025/08/24(日) 21:01:09 [通報]
>>527返信
わたしはこのドロドロのドラマ、べらぼうでやってほしい。+36
-8
-
553. 匿名 2025/08/24(日) 21:01:25 [通報]
>>337返信
田沼への恨みが強いんだろう
口減らしで田沼に養子に行かされて
本来なら家斉の前にこの人が将軍
+51
-2
-
554. 匿名 2025/08/24(日) 21:01:31 [通報]
>>524返信
このドラマだと将軍家およびその親族はイケメンが多いんですね。
家治もその息子の家基もイケメン。
上様の親族である一橋治済とその息子家斉も松平定信もイケメン。
家斉は後に女好き将軍として有名になり残念なイケメンとなってしまう
わけですが。+14
-4
-
555. 匿名 2025/08/24(日) 21:01:58 [通報]
>>547返信
あと噴火したらもうヤバすぎ+42
-3
-
556. 匿名 2025/08/24(日) 21:01:59 [通報]
>>543返信
辛い展開続くかもだけど蔦重の持ち前の明るさとメンタルの強さでどう乗り越えていくのか楽しみでもある
有名な作品もどんどん出てくるし!+68
-1
-
557. 匿名 2025/08/24(日) 21:02:00 [通報]
>>526返信
丈右衛門だった男はとりあえず奉行所に掴まってしまえ+66
-1
-
558. 匿名 2025/08/24(日) 21:02:41 [通報]
>>554返信
顔はどうでもいいよ+14
-5
-
559. 匿名 2025/08/24(日) 21:02:44 [通報]
>>508返信
悪い方悪い方になぜか言っちゃうんだね
悲しい+14
-0
-
560. 匿名 2025/08/24(日) 21:02:50 [通報]
前回から続いて、新さんの育ちみたいなものを感じた回でした返信
武家の出、でしたよね
妻と子どもの命を奪われて、とっさに奪った相手に仕返しするのではなく、仕返ししても何もならないって理解していましたよね
なかなかそうは考えられないと思いました
ただ、打ちこわしを扇動するのではなくて、蔦重の提案を聞いて、自分たちの命や立場を守りつつ要求を通す効果的な方法を受け入れていましたよね+91
-0
-
561. 匿名 2025/08/24(日) 21:03:48 [通報]
>>79返信
難しいけれど中の人同士で会ってほしい
それでダブルオットセイをやってほしい+1
-1
-
562. 匿名 2025/08/24(日) 21:03:52 [通報]
治済のインタビューがちょっと乙女入ってて笑うw返信+62
-0
-
563. 匿名 2025/08/24(日) 21:04:04 [通報]
>>560返信
筆耕するくらい書が上手いし+64
-0
-
564. 匿名 2025/08/24(日) 21:04:38 [通報]
>>547返信
1970年代みたいに学生運動や暴動起きたら日本人って怖いよね?
飢えてる人って無敵の人って言うんでしょ?
失うものがないからなんでもやっちゃう
暴動も+27
-0
-
565. 匿名 2025/08/24(日) 21:04:47 [通報]
>>547返信
主食が不足となると民は為政者に不満をもつ。
日本の場合米不足となるといつも一騒動となりました。
もう少しいまの政治家は米を重視した方がいいですね。+57
-0
-
566. 匿名 2025/08/24(日) 21:04:57 [通報]
>>56返信
家斉はオットセイのナニを精力剤にしていたからオットセイ将軍と呼ばれたとかなんとかかんとか+19
-0
-
567. 匿名 2025/08/24(日) 21:05:24 [通報]
蔦重はなんで又、米持ってくんだ?返信
その場で食えるおにぎりにしとけよ🍙+31
-2
-
568. 匿名 2025/08/24(日) 21:05:39 [通報]
>>354返信
一瞬
江戸の町から
レ・ミゼラブルに翔んじゃって
のシーンかと思ったよ+81
-0
-
569. 匿名 2025/08/24(日) 21:05:45 [通報]
田沼意次は老中を辞任してそれっきり引退したのかと思ってたら、一大名としてだけど働き続けてたんだね返信
松平定信も即老中就任したわけじゃなかったのか+25
-0
-
570. 匿名 2025/08/24(日) 21:06:24 [通報]
返信+43
-0
-
571. 匿名 2025/08/24(日) 21:07:13 [通報]
>>552返信
にしても、米騒動が長い。+27
-5
-
572. 匿名 2025/08/24(日) 21:07:15 [通報]
>>287返信
三浦はなんで読売出せって言ったのよ…?
怪しいね
+91
-0
-
573. 匿名 2025/08/24(日) 21:07:37 [通報]
>>526返信
怖いよー+27
-0
-
574. 匿名 2025/08/24(日) 21:07:55 [通報]
くららがスーパーモデル冨永愛を追い出して次の大奥のツボネになるの?返信+23
-1
-
575. 匿名 2025/08/24(日) 21:08:04 [通報]
>>354返信
ん〜、何かこれは違う。
ちょっと演出しすぎな気が。+67
-2
-
576. 匿名 2025/08/24(日) 21:08:25 [通報]
>>43返信
武士だから、というより重役だからだろうね
スポンサーの土山がいなくなりそうな貧乏御家人の南畝先生は大慌てだし
このドラマで南畝先生の妾ネタに触れるとは思わなかったけど+37
-0
-
577. 匿名 2025/08/24(日) 21:08:33 [通報]
>>435返信
黄表紙の本の話かな?+12
-0
-
578. 匿名 2025/08/24(日) 21:08:48 [通報]
>>566返信
だから皆さんオットセイと言ってるのね。
ありがとうございます。+9
-0
-
579. 匿名 2025/08/24(日) 21:08:51 [通報]
横浜流星と蔦重が綺麗に返信
被るほんとに優しくて情に厚い
のが見て取れるから
俊ぼんも優しかったな(T_T)
哀愁の演技はピカ一だと思う
みんなに看取られて昇天する
のかな…ありがた山でござんした
シーンが今から号泣してしまう+10
-2
-
580. 匿名 2025/08/24(日) 21:09:02 [通報]
歴史探偵で見たんだけど、松平定信は源氏物語が好きすぎて7回も写本したんだって返信
今後べらぼうで憎たらしい展開になったとしても、でもコイツかわいいとこあるんだよなって思えるかも+46
-1
-
581. 匿名 2025/08/24(日) 21:09:07 [通報]
>>571返信
蔦重そんなに長生きな人じゃないから、コメ関係&田沼→定信への権力交代の話で引っ張ってるのかな?+28
-3
-
582. 匿名 2025/08/24(日) 21:09:18 [通報]
>>287返信
まじ?そういうこと?一橋のスパイなの?三浦+29
-0
-
583. 匿名 2025/08/24(日) 21:09:24 [通報]
>>527返信
これから定信本領発揮だから暗くなるばかりなんだよ
春町先生とかまーさんとかね+67
-1
-
584. 匿名 2025/08/24(日) 21:09:31 [通報]
>>566返信
家斉が好んだのが白牛酪。
白牛酪も家斉の子沢山の一因だといわれているらしいですね。
+12
-0
-
585. 匿名 2025/08/24(日) 21:09:33 [通報]
>>54返信
ハーレクインにハマる男子かw+30
-0
-
586. 匿名 2025/08/24(日) 21:09:55 [通報]
江戸時代にスマホがw📱返信+76
-1
-
587. 匿名 2025/08/24(日) 21:10:00 [通報]
>>468返信
歌さんも、もう…
圓楽師匠と楽さんとあっちの世界にいるし…+35
-0
-
588. 匿名 2025/08/24(日) 21:10:27 [通報]
>>585返信
定信は硬派なのに実は源氏物語大好きだったみたいですね。
+33
-0
-
589. 匿名 2025/08/24(日) 21:10:54 [通報]
>>205返信
榎木さんは勿論
奥野瑛太さんが案外貫禄あって上手かった
チンピラ兄ちゃんとかのイメージだったけど+32
-0
-
590. 匿名 2025/08/24(日) 21:10:54 [通報]
ん〜やっぱり、良い身なりで蔦重が長屋に出向くのはそもそも危険過ぎるんだろうな返信
普段であればそうでないだろうけど、今はみんな飢えとの戦いなわけで
あんな風に、新さんの周りに施しをすると、現実では、蔦重っていう人に頼ると、お米をくれるよってなって、多くの人が押しかけてしまいそうだし
悲しいけれど、考えると辛くなる
世が良くなるのも悪くなるのも、政の采配一つなんですよね⋯+58
-1
-
591. 匿名 2025/08/24(日) 21:11:32 [通報]
>>564返信
日本人って元はかなり戦闘民族だと思うんだけど
そろそろDNA🧬が暴れるかも+16
-3
-
592. 匿名 2025/08/24(日) 21:11:45 [通報]
>>583返信
政演(山東京伝)もだよね+35
-0
-
593. 匿名 2025/08/24(日) 21:11:53 [通報]
次回服部半蔵出るんだね返信+26
-12
-
594. 匿名 2025/08/24(日) 21:12:00 [通報]
>>84返信
後半まで見たら前髪ぱっつんより丁髷が似合うと思ったw+4
-0
-
595. 匿名 2025/08/24(日) 21:12:11 [通報]
トピ違うけど、言わせて。返信
伊藤沙莉、NHKスペシャルのナレーションやってるけど、本当に下手くそで声もナレーション向きじゃないからやめてほしい。
洞窟の話で面白いのに…がっかりする。
NHKスペシャルはアナウンサーでやってほしい。+19
-23
-
596. 匿名 2025/08/24(日) 21:12:42 [通報]
>>563返信
そうですよね
読み書きが出来る、レベルではなくて、
一つその上をいってるのは、やっぱり武家の出だからなんでしょうね
周りの皆さんも、新さんには一目置いてる感じでしたね+56
-1
-
597. 匿名 2025/08/24(日) 21:13:02 [通報]
>>583返信
黄表紙オタのくせに+60
-1
-
598. 匿名 2025/08/24(日) 21:13:03 [通報]
>>90返信
絶賛絵の修行中ですね
+12
-0
-
599. 匿名 2025/08/24(日) 21:13:06 [通報]
>>551返信
生田斗真と風間俊介は上手いと思う
グループ入れなくて1人でずっとやってきたから
やっぱり違う+76
-4
-
600. 匿名 2025/08/24(日) 21:13:19 [通報]
>>589返信
やっぱりこの人だよね。
最愛とエールに出てた人。+20
-0
-
601. 匿名 2025/08/24(日) 21:13:20 [通報]
横浜流星国宝が今年ってのももってるよ返信
蔦重と俊介同じ歳で逝っちゃうとか
今から年末考えると哀しい
最期やるかな
阿部寛の蔦重は寺に運ばれてたな+26
-3
-
602. 匿名 2025/08/24(日) 21:13:25 [通報]
>>92返信
そうだと思うw+5
-0
-
603. 匿名 2025/08/24(日) 21:13:27 [通報]
>>562返信
さすが笑っているだけでムカつく男No.1
もうこの表情だけで腹立たしくなってくる
中の人としては腹黒の源仲章→キリシタン大名の高山右近→腹黒の一橋治済→主人公の友だちの三島弥彦
(年代順。演じたのは高山右近が先)
次に大河ドラマに出演する場合は善人になるのだろうか
それとも治済すら可愛く思えるほどのとんでもない外道になるのだろうか+39
-0
-
604. 匿名 2025/08/24(日) 21:13:41 [通報]
うわあこれで富士山噴火したら現代と重なりすぎ返信
私たちの祖先はこの飢饉や災害乗り越えて今をつなげてくれたんだね
感謝だ+77
-0
-
605. 匿名 2025/08/24(日) 21:14:04 [通報]
>>581返信
もう命短いからね
定信になってからは財産没収されありあっという間+25
-0
-
606. 匿名 2025/08/24(日) 21:14:25 [通報]
>>583返信
ね〜、愛着ある分見たいけど見たくないんだよ。+16
-1
-
607. 匿名 2025/08/24(日) 21:14:53 [通報]
>>562返信
横浜流星に会えました💘
ってかw
江戸城のメンツは主役の蔦重(流星くん)と出番違うから、なかなか会えないみたいね
井之脇海さんは、源内さんと蔦重とうつせみ(ふく)
とのシーンが多かったなあ+36
-0
-
608. 匿名 2025/08/24(日) 21:15:07 [通報]
>>588返信
源氏物語を読んだ感想の日記までしたためていたらしいね+41
-0
-
609. 匿名 2025/08/24(日) 21:15:59 [通報]
>>597返信
本当は好きなんでしょ?
正直になりなよ+31
-0
-
610. 匿名 2025/08/24(日) 21:16:08 [通報]
>>125返信
今も大して進歩してないよ+41
-0
-
611. 匿名 2025/08/24(日) 21:16:13 [通報]
>>574返信
トップにはなれない
最終的に定信に嫌われて終わる+43
-0
-
612. 匿名 2025/08/24(日) 21:16:40 [通報]
>>354返信
こんなイケメンな物乞いがいるか+28
-4
-
613. 匿名 2025/08/24(日) 21:17:06 [通報]
蔦重と絵師たちの話をじっくりと描くのかと思ってたけど米の話ばかりですなぁ返信+30
-1
-
614. 匿名 2025/08/24(日) 21:17:22 [通報]
>>354返信
髷を下ろしたところで前髪があるのがおかしい+42
-0
-
615. 匿名 2025/08/24(日) 21:17:24 [通報]
>>605返信
歴史探偵で、蔦重は定信のせいで財産半分没収と出てた
どうするんだろう…
おていさんやみの吉が必死に支えるのかな+28
-0
-
616. 匿名 2025/08/24(日) 21:17:31 [通報]
>>537返信
ほっとするわw+40
-0
-
617. 匿名 2025/08/24(日) 21:17:43 [通報]
>>125返信
デマに翻弄される民の構図は現代もちっとも変わらないなと私は思ってしまった。+81
-2
-
618. 匿名 2025/08/24(日) 21:17:57 [通報]
>>166返信
発言権は御三家の方がありそうだけど、身分的には御三卿<御三家なの?+8
-0
-
619. 匿名 2025/08/24(日) 21:17:58 [通報]
+36
-0
-
620. 匿名 2025/08/24(日) 21:18:20 [通報]
>>451返信
昨年の、なかなか源氏物語を書かない主人公みたいだなぁと思ってしまった。+27
-2
-
621. 匿名 2025/08/24(日) 21:19:18 [通報]
>>137返信
趣味と実益を兼ねて…かな
+4
-0
-
622. 匿名 2025/08/24(日) 21:20:02 [通報]
>>537返信
政治パートのオフショット、大好きです。ドラマだと観ててしんどい。+67
-0
-
623. 匿名 2025/08/24(日) 21:20:06 [通報]
>>588返信
伊勢物語も好きだったか筆写したとか歴史探偵で言ってたような
裏の顔は王朝文化に憧れている定信+32
-0
-
624. 匿名 2025/08/24(日) 21:20:22 [通報]
>>606返信
苦しい展開しかないから見たいようで見たくないような+12
-0
-
625. 匿名 2025/08/24(日) 21:21:13 [通報]
>>157返信
目力あるよねー!北大路欣也といい、絵が締まる+27
-0
-
626. 匿名 2025/08/24(日) 21:21:26 [通報]
御三家の配役つよつよだったな返信+37
-0
-
627. 匿名 2025/08/24(日) 21:22:07 [通報]
>>527返信
森下佳子ってそんなんやん
これでもかってぐらい暗くてえぐい描き方好きだよ+34
-0
-
628. 匿名 2025/08/24(日) 21:23:03 [通報]
>>623返信
伊勢物語に出てくる和歌のカルタを作ったみたい
オタク……+39
-0
-
629. 匿名 2025/08/24(日) 21:23:10 [通報]
>>270返信
>飢えたる犬は棒を恐れず
「田沼の犬か」
「米がなければ犬を食え」
なんだか、犬、というのが気になった回だった+27
-0
-
630. 匿名 2025/08/24(日) 21:24:28 [通報]
>>125返信
いや、今の時代と重なる
フェイクニュースに騙されたりしてすぐに影響されて叩いたりする
現代でも田沼みたいに叩かれて批判されてるけど真実は違ってるかもしれない人もいるのかもと考えさせられる+78
-0
-
631. 匿名 2025/08/24(日) 21:24:33 [通報]
>>562返信
ガルちゃんで、芋呼ばわりされてるのは知ってるのかな?+9
-0
-
632. 匿名 2025/08/24(日) 21:25:06 [通報]
>>128返信
御三家と御三卿の違い
•御三家(紀伊・尾張・水戸)
→ 徳川家康の子を祖とする分家。つまり「家康の孫世代」から派生。地方に分散
•御三卿(一橋・田安・清水)
→ 八代将軍・徳川吉宗(紀伊徳川)の子を祖とする分家。吉宗の時代(享保期)に新設された。江戸城に常駐してるし御三家より徳川の血も濃いけど今日見た感じ強くはなさそう…?+18
-0
-
633. 匿名 2025/08/24(日) 21:25:12 [通報]
映美くららさんって、なんでこの役にキャスティングされたんだろ返信
元宝塚の娘役なんだよね?+1
-8
-
634. 匿名 2025/08/24(日) 21:25:47 [通報]
>>626返信
一橋もさすがに頭が上がらない感じで、見てて気分良かった+42
-0
-
635. 匿名 2025/08/24(日) 21:26:25 [通報]
>>238返信
県知事としては有能だけど、議員になると失速しちゃうタイプか+30
-1
-
636. 匿名 2025/08/24(日) 21:26:27 [通報]
>>619返信
今の時代にデモ起きたらネトウヨもサヨクもマナーガン無視で滅茶苦茶にしそう+20
-2
-
637. 匿名 2025/08/24(日) 21:26:56 [通報]
>>244返信
😨+8
-0
-
638. 匿名 2025/08/24(日) 21:27:07 [通報]
>>490返信
あと10数回しかないのか
寂しいわ
これから蔦重の立場がいろいろつらすぎるし
絵師達の話が早く観たい+55
-0
-
639. 匿名 2025/08/24(日) 21:27:18 [通報]
>>354返信
今日はチラ見しか出来なかったんだけど(後でちゃんと見る)
ハーフの人がいるって思っちゃったよ!
生田斗真だったのか!!+19
-0
-
640. 匿名 2025/08/24(日) 21:27:25 [通報]
>>626返信
ラスボス三人衆みたいでカッコよかった+20
-0
-
641. 匿名 2025/08/24(日) 21:27:46 [通報]
>>157返信
ザ・重鎮+7
-0
-
642. 匿名 2025/08/24(日) 21:28:04 [通報]
>>319返信
今のままで江戸城では精神的に居場所がない村八分かな?+4
-1
-
643. 匿名 2025/08/24(日) 21:28:28 [通報]
>>261返信
蔦重は出版業だから情報が早いのかな?+9
-0
-
644. 匿名 2025/08/24(日) 21:29:43 [通報]
>>125返信
江戸時代は情報少なかったから騙されるけど、今の時代は情報がたくさんあるのにデマに騙される。今のほうがヤバくないか?+59
-0
-
645. 匿名 2025/08/24(日) 21:29:51 [通報]
>>279返信
義兄さんがいるから一瞬忘八の寄り合いかと思ったw+22
-0
-
646. 匿名 2025/08/24(日) 21:30:58 [通報]
>>638返信
あと16回+11
-0
-
647. 匿名 2025/08/24(日) 21:31:04 [通報]
>>282返信
大店の主人とその日暮らしの庶民とでは見てるものが異なるのでしょう+23
-0
-
648. 匿名 2025/08/24(日) 21:31:52 [通報]
>>49返信
うん、水戸様はあんぱんの神野班長だったね。部下押しのけて殻付き卵貪った演技が印象的だった。軍人や侍役似合うなあ。+16
-0
-
649. 匿名 2025/08/24(日) 21:32:21 [通報]
>>618返信
御三家は初代の徳川家康の息子(二代将軍の秀忠の弟たち)が設立した家なので御三卿より格上
独立した大名で領地もある御三家と違い、御三卿は大名の扱いではない
領地も持たないので、御三卿は江戸城内に居住していた
御三卿の大元の吉宗は御三家の紀伊家の出身
享保の改革で御三家(特に尾張と水戸)と対立した吉宗は自分の子たちの繁栄と吉宗の血を継ぐ将軍を輩出させるために御三卿を設立した
吉宗亡き後、御三卿と御三家は表立って対立しているわけではないけれど、ベッタリ仲良しというわけでもない+29
-1
-
650. 匿名 2025/08/24(日) 21:32:41 [通報]
日本に大量のアフリカ人が輸入されようとしています。日本の終焉が近いです。拡散してください。返信
TICAD 9会議において、日本はアフリカからの移民を日本に定住させるための特別ビザプログラムを創設しました。
4つの日本の都市が、ナイジェリア、タンザニア、ガーナ、モザンビークからの移民の「故郷」として指定されました。
ナイジェリア人は木更津に定住
タンザニア人は長井に定住
ガーナ人は三条に定住
モザンビーク人は今治に定住
このプログラムは、日本の労働力不足を解消し、過疎化が進む地方を活性化することを目的としています。+11
-11
-
651. 匿名 2025/08/24(日) 21:33:24 [通報]
>>323返信
2人の繋がりが初めて映像で示されたね+40
-0
-
652. 匿名 2025/08/24(日) 21:33:56 [通報]
>>526返信
「おわかりいただけただろうか。もう一度ご覧いただこう」(震えてるフォント)+25
-0
-
653. 匿名 2025/08/24(日) 21:34:20 [通報]
>>54返信
歴史探偵で、定信が源氏物語にハマっていたのは
光源氏と自分の境遇が似ているから
だと言われてたよ
光源氏は帝の血筋だけど、帝になれず
定信も将軍の血筋だけど、将軍になれず
+70
-0
-
654. 匿名 2025/08/24(日) 21:34:27 [通報]
>>451返信
書いてる人もいるけど数年後に主人公亡くなるなら引き伸ばしするしかないんじゃないかな
12月まで生き延びさせなきゃいけないんだから私は大目にみてる+18
-6
-
655. 匿名 2025/08/24(日) 21:34:33 [通報]
>>337返信
治済「蜜の味じゃのう」+9
-1
-
656. 匿名 2025/08/24(日) 21:35:53 [通報]
>>652返信
心霊現象よりよっぽど怖い+9
-0
-
657. 匿名 2025/08/24(日) 21:37:04 [通報]
>>49返信
私的に今週一番盛り上がりました!
奥野瑛太さんが徳川家の役を、榎木孝明さんと高橋英樹さんと横並びで観る日がこようとは胸熱(´;ω;`)ウゥゥ+42
-4
-
658. 匿名 2025/08/24(日) 21:37:14 [通報]
>>589返信
奥野さんは鬼軍曹のイメージ+15
-0
-
659. 匿名 2025/08/24(日) 21:38:49 [通報]
>>617返信
丈右衛門だった男みたいな人の言葉には注意して生きていきたいよね+32
-0
-
660. 匿名 2025/08/24(日) 21:39:10 [通報]
>>527返信
今後政治のせいで表現の自由がどんどん制限されて、何とかそれをかいくぐって世の中の風刺をしようとする作家や版元との戦いが起こる
悲しいけど死者も出る
だから幕府のことも米騒動のことも描かなきゃいけない+65
-0
-
661. 匿名 2025/08/24(日) 21:40:52 [通報]
>>469返信
晩年の源内先生も心が病んでいてヤバかったね…+20
-0
-
662. 匿名 2025/08/24(日) 21:40:55 [通報]
>>354返信
これは怖かった…
Xで生田さんが、蔦重と会えないまま終わると思っていたと言ってました。蔦重の様子を見に来たということですよね?+58
-1
-
663. 匿名 2025/08/24(日) 21:41:52 [通報]
春町さんと喜三二さんが返信
自分たちは(田沼意次が失脚しても)影響ない
と話してたけど
今後のことを思うと暗くなってしまう😰+45
-0
-
664. 匿名 2025/08/24(日) 21:42:35 [通報]
越中守(松平定信)が、田沼に米を出すよう働きかけるのを約束したのに、返信
励んだけど無理だったっていう事にしたのって、史実なんでしょうか⋯?
彼は自国の民を飢えさせなかった手腕をかわれたんですよね?
やっぱり田沼との因縁で、そうしたのかな
そこは政敵との駆け引きに使って欲しくはなかったです
民を飢えさせないことの重要性を誰よりも理解している人物だと思うのに+22
-1
-
665. 匿名 2025/08/24(日) 21:42:40 [通報]
>>655返信
🍠だけ食ってやがれ💢+7
-0
-
666. 匿名 2025/08/24(日) 21:43:32 [通報]
>>474返信
善児は身ひとつで失敗すれば自分もやられるリスク背負ってるけど
コイツはホントに舌先だけでリスクも背負わずに嵌めた人間を嘲笑ってる芋の威を借りた芋虫なのがね
コイツは最後無事だと思わないからやめてくれやめてくれって懇願しながら討伐されろ+41
-0
-
667. 匿名 2025/08/24(日) 21:43:34 [通報]
>>664返信
田沼意次に恨みがある、と話してたから
それが理由でしょうね+25
-0
-
668. 匿名 2025/08/24(日) 21:43:35 [通報]
なんか世論が「元の濁りの田沼恋しき」とか言って手のひら返しがくると思うとすでにイラッとするw返信
でもそんなもんだよねいつの時代も庶民には何も分からないようにお上はやってんだから+56
-0
-
669. 匿名 2025/08/24(日) 21:44:36 [通報]
>>613返信
米は次回で終わりじゃないかな
次々回、蔦重にとって地獄の寛政の改革が始まる+35
-0
-
670. 匿名 2025/08/24(日) 21:45:14 [通報]
>>354返信
「べらぼう」でよく「日出処の天子」を思い出すのですが
今回も王子が恋敵を〇す為にあんな恰好で毒草を持ち込むエピを思い出してしまった
そういえばこないだの「歴史探偵」で出て来た田沼の肖像画、山岸涼子さんの描く厩戸皇子みたいな切れ長の目の美青年だったから、リアル田沼はナベケンさんみたいな重厚な渋いおじさまよりgacktみたいな性別不祥な美中年だったかもしれない
+29
-3
-
671. 匿名 2025/08/24(日) 21:45:47 [通報]
>>660返信
歌麿が本領を発揮するまでに、春町先生・まぁさん・京伝君・南畝先生などの作家メンバーが苦しむ展開が入るよね+53
-0
-
672. 匿名 2025/08/24(日) 21:46:39 [通報]
>>663返信
う〜堅苦しい時代が来る〜
もっと蔦重と作家や絵師たちの楽しいところが見たいのに…+29
-0
-
673. 匿名 2025/08/24(日) 21:47:24 [通報]
>>574返信
結局、東の丸の手袋の毒も、将軍も醍醐に毒入れたのってくらら?
斗真の命とはいえ、悪い女だねぇ~+34
-0
-
674. 匿名 2025/08/24(日) 21:48:04 [通報]
>>644返信
昭和40年代生まれだけど、私が若かった頃って何か調べ物をしようとすれば、求めてる情報が掲載されてそうな書籍や雑誌を探すところから始めなきゃいけなかった
けど今はぐAIや検索エンジンで数秒で欲しい情報に行き当たる
それなのにSNSで情報見たらそれを裏取りもせずに鵜呑みにして拡散する人の多さにびっくりよ+49
-0
-
675. 匿名 2025/08/24(日) 21:48:14 [通報]
>>620返信
このドラマは浮世絵紹介ドラマではないから仕方ない
歌麿を始めとする絵師たちの活躍はドラマ終盤のメインに据えると思う+32
-0
-
676. 匿名 2025/08/24(日) 21:48:18 [通報]
一橋いつまで出るの?返信
早く死なないかな+11
-0
-
677. 匿名 2025/08/24(日) 21:49:14 [通報]
>>583返信
でもあと3ヶ月しか無いんだよな
歌麿だって引っ込んだままだし絵師としてのドラマをちゃんと描けるのかな?
春町や山東京伝もコマとしては揃ってるけど作品の掘り下げが不十分に感じるし
このまま潰されますーって展開されても付いてけるか不安だわ+18
-1
-
678. 匿名 2025/08/24(日) 21:49:18 [通報]
>>157返信
ナベケンさんとの場面で「W島津斉彬公!」と思ってしまった(大河でありがち現象w)
+23
-0
-
679. 匿名 2025/08/24(日) 21:49:35 [通報]
>>520返信
貧しい流民に扮した一橋が蔦重をロックオンして尾行までしてたもんね…蔦重狙われると思う。+37
-1
-
680. 匿名 2025/08/24(日) 21:49:59 [通報]
>>354返信
ラスボスが蔦重を見に来ただけなのに、なんでこんなに怖いんだろう+26
-0
-
681. 匿名 2025/08/24(日) 21:50:07 [通報]
>>542返信
操ってたから実権は治済じゃない。父が死んでから家斉はようやく自分の人生になったんじゃないかな。+16
-0
-
682. 匿名 2025/08/24(日) 21:50:48 [通報]
ああああああでっかくなる広告うざい💢💢返信+25
-0
-
683. 匿名 2025/08/24(日) 21:50:49 [通報]
>>670返信
あの肖像画は定信が自分で描いたんだってね
将軍の血筋だから、幼少期から、絵も含めて一流の先生たちから手ほどきを受けていて上手いんだと+18
-0
-
684. 匿名 2025/08/24(日) 21:51:07 [通報]
>>646返信
寛政の改革はがっつりやるだろうし歌麿の絵師としての開花はこれからだし写楽もまだだし
北斎はチラッと出るくらいかな?えー終わる?+19
-0
-
685. 匿名 2025/08/24(日) 21:51:45 [通報]
>>665返信
その芋🍠やカステラが治済の喉につっかえてしまえば良いのに+7
-0
-
686. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:15 [通報]
>>671返信
屁で踊ってたときは平和なもんだった+73
-0
-
687. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:44 [通報]
>>574返信
やっと分かりました
今日、大崎は西の丸様の乳母を務めていたから、次の大奥権力者は大崎とみて、護摩をする人たちが増え始めた
というくだりがありましたが、
大崎は白天狗のところの女房だったから、白天狗の息子の乳母を務めたことがあったってことですね
大崎も自分にメリットがあって、白天狗のお使いをしていたってことなんですね+20
-1
-
688. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:52 [通報]
>>585返信
80年代に女子高生だったら、白泉社系じゃなく集英社別マ愛読者だったかもと(ニッチ過ぎる例え)+17
-1
-
689. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:55 [通報]
>>676返信
残念ながら主人公より長生きします・・。+14
-0
-
690. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:11 [通報]
>>659返信
ネットなんてそんな言葉あふれてるけどね
コロナの頃「アビガンを常備薬にしたい」とか書いてる人いたなぁ+2
-3
-
691. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:26 [通報]
なるほど返信
六家とも親戚なんですよね
でも御三家の方が強いのね。
幕末は一橋→田安で終わってるので御三卿の方が上の印象がありました。+4
-0
-
692. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:37 [通報]
新さん夫婦を好きになれない返信
足抜けするようなヤカラだから感謝知らずなんだろうな+10
-13
-
693. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:08 [通報]
>>685返信+2
-0
-
694. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:23 [通報]
>>686返信
ティンコドラゴンも懐かしい🥲
あの頃を返してー!+20
-0
-
695. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:32 [通報]
>>157返信
英樹が治済を一喝した時、スッとしたー!!
英樹もっとやって!!+45
-1
-
696. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:40 [通報]
>>509返信
>>424
ほんと横浜くん成長してるよね
夏休みで少し見れなくてここ数回まとめて見て
あら?って思った
さらに上手くなってる+41
-1
-
697. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:47 [通報]
>>686返信
瀬川の花魁道中
かぼちゃの旦那と若木屋の旦那による俄祭りのダンス対決
いねさんによる大蛇退治
楽しかったことは過去になってしまったのが寂しい+66
-0
-
698. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:55 [通報]
>>683返信
定信の自画像は結構お目目くっきりだから、心君より今の井上さんの方が史実に近かったのかなーと思いました
そして田沼の肖像画が自筆だったら、田沼ナルシシストにも程がある美形ぶりww+22
-1
-
699. 匿名 2025/08/24(日) 21:55:22 [通報]
>>689返信
ありがとう
今後も出るのか
ため息‥+6
-0
-
700. 匿名 2025/08/24(日) 21:56:19 [通報]
>>690返信
打ちこわしの場面、コロナの頃、ワクチン予約がぜんっぜん取れなくて都民との差をヒシヒシと感じたのを思い出してました・・・+11
-0
-
701. 匿名 2025/08/24(日) 21:57:11 [通報]
>>696返信
まだ20代だし末恐ろしいね
+24
-2
-
702. 匿名 2025/08/24(日) 21:57:23 [通報]
蔦重が空気読めなさすぎてイラッとした返信
長屋の人間(新さん夫婦含む)から見れば、いくら世話になってても腹立つの判る+13
-13
-
703. 匿名 2025/08/24(日) 21:57:56 [通報]
>>506返信
私もそう
でもさ、森本脚本ってそれでもいきる価値はあるんだって思わせてくれるって見たからそれ目当てにみる!
蔦重生きぬいて!って思いながら書いてるんだよね+33
-0
-
704. 匿名 2025/08/24(日) 21:59:49 [通報]
>>560返信
教養って大事
ミクロ一点の近視的考えからその周辺そのまた外郭と視点を広げてそれを相関づけて考える事が出来るようになる近道だから+42
-2
-
705. 匿名 2025/08/24(日) 22:00:16 [通報]
>>537返信
最近は大河でもこういうオフショをちゃんとマメに上げてくださる時勢が有難いw
視聴者は救われないエピの後こういうのが欲しいのよ~+71
-1
-
706. 匿名 2025/08/24(日) 22:00:34 [通報]
>>702返信
あそこに蔦重が来るのは危険だもんね
浮いちゃうし+21
-1
-
707. 匿名 2025/08/24(日) 22:00:59 [通報]
>>574返信
大崎が女狐呼ばわりしていたのが高岳って事ですよね。わたし、高岳はもしかしたら一橋寄りにこの大河では描かれてるのかと思ってたけど、やはり違うみたいですね。+42
-0
-
708. 匿名 2025/08/24(日) 22:01:02 [通報]
>>590返信
わかる
新さんを助けたいという気持ちはとても伝わってくるけど、自ら渦中に行きすぎな気がする+33
-1
-
709. 匿名 2025/08/24(日) 22:02:36 [通報]
>>696返信
というかちゃんと蔦重の成長を演じてるんだと思う
最初の方は若々しく身軽に今は大店の店主の貫禄
初回からこの人上手いなー江戸っ子にしか見えないと思った+59
-2
-
710. 匿名 2025/08/24(日) 22:02:58 [通報]
>>653返信
文だけだと「自分を光源氏にてwwww」になるけど、井上さん光源氏役オファーが来てもおかしくない眉目秀麗な美青年だから何か説得力あったw+40
-1
-
711. 匿名 2025/08/24(日) 22:03:08 [通報]
>>403返信
当時は足ぬけは絶対許されなくて
見つかるまでしつこく探されて
結局は捕まって女郎は連れ戻されて
男は拷問受けたみたいなんだよね
だから新さんたちが江戸に戻ってきた時は
見つかるかもしれないのに
よく戻って来たなと思ってたよ
蔦重のとこは吉原の人もやってくるのに
平気で出入りしてたり…
ドラマだからいいんだけどさ…ちょっとモヤった+58
-1
-
712. 匿名 2025/08/24(日) 22:03:26 [通報]
>>412返信
おふくちゃんいくつの時に足抜けした?年季明けまで待てなかったのか?
新さんが出世して年季明けで所帯持つまで吉原にいたら病気にされちゃうだろか…
+2
-8
-
713. 匿名 2025/08/24(日) 22:03:55 [通報]
>>359返信
当時は米がない=ほぼ食べられない、だから一揆にもなるよね。米屋も高くするためと言っても十分にあれば売った方が儲かるだろうし。天災続きだと庶民の暮らしや生死に直結する。+20
-0
-
714. 匿名 2025/08/24(日) 22:04:13 [通報]
>>568返信
革命みたいだったね
来週は米がないなら金を配ればいいじゃないだし+4
-1
-
715. 匿名 2025/08/24(日) 22:04:33 [通報]
>>700返信
ワクチン予約が取れなさすぎて
「年寄りはもう十分生きたんだから若い者にワクチン譲れー!」
みたいな意見もネットに吹き荒れてましたね
高齢者に比べて若者は重症化しにくいからってだけだったのに
あの時は新しい病気で情報が少なかったという事情があるとは言え、デマがデマを呼んでたわねー
今日のべらぼうでの長屋の人たちとあんまり変わらない+35
-0
-
716. 匿名 2025/08/24(日) 22:04:36 [通報]
>>675返信
紹介というか作品=生き様を書くんだと思ってたよ
そこをしっかり書かないと終盤の葛藤や悲劇性が活きてこないと思う
今んとこ絵師のキャラ立てを俳優任せにしてる感ある+3
-15
-
717. 匿名 2025/08/24(日) 22:05:18 [通報]
>>702返信
蔦重はいつもあえて空気読まず自分の空気に持ってっちゃう人だからね
今回もあんなキレ散らかしてる相手にも最終的にはちゃんと自分の言葉を届けた+42
-0
-
718. 匿名 2025/08/24(日) 22:06:22 [通報]
>>664返信
自国の民は領主として守るけど、その他の民は今は田沼意次を追い落とす人柱になってもらうってことでしょう
僕が老中として実権握ったら頑張るからさーそれまで我慢しててね+23
-0
-
719. 匿名 2025/08/24(日) 22:06:25 [通報]
>>575返信
暴れん坊将軍の孫だから、市中お忍びを所望する血は争えないんですよ(適当)+29
-0
-
720. 匿名 2025/08/24(日) 22:07:00 [通報]
>>712返信
新さん出世も何も源内先生のお手伝いだったから
その源内先生もすっかり落ちぶれてたし+30
-0
-
721. 匿名 2025/08/24(日) 22:07:02 [通報]
>>424返信
蔦重は単に成功続きの人じゃなくて難しい役だよね。大河は共演者もベテラン揃いだし、期間も長いし鍛えられ方も半端じゃないと思う。
私は国宝、だいぶ前に原作既読で観たけど、俊坊が原作から抜け出してきたみたいで驚いた。+29
-3
-
722. 匿名 2025/08/24(日) 22:07:21 [通報]
つか、土山は何人身請けしてんねん返信
代行しすぎやろw+37
-0
-
723. 匿名 2025/08/24(日) 22:07:51 [通報]
天明の大飢饉返信
餓死者も出ない藩もあったのに、
餓死者が大勢の藩もあった
上の対応で庶民の運命が決まる
庶民の命をよく考えてほしい
それはいまの政事も同じ+23
-0
-
724. 匿名 2025/08/24(日) 22:08:08 [通報]
>>706返信
もう身なりから浮いててヘイト集めるに決まってるじゃない!
ってヤキモキ+6
-0
-
725. 匿名 2025/08/24(日) 22:08:24 [通報]
今夜からは落語心中の再放送も始まるから観なきゃだわ返信+5
-1
-
726. 匿名 2025/08/24(日) 22:08:25 [通報]
>>590返信
人間の業が煮詰まった場所で育ったのにピュアすぎる蔦重+41
-0
-
727. 匿名 2025/08/24(日) 22:08:39 [通報]
>>503返信
眞島さん昔の大河では
上様的な役やってるよ
すぐ殺されて
しかも最初の5分とかで笑
出世したわー+16
-0
-
728. 匿名 2025/08/24(日) 22:09:23 [通報]
>>712返信
新さん、甲斐性なしだったからね、新さんが来る度に花代はうつせみのツケになってたんだよ
新さんが来れば来るほどうつせみの借金が増えて年季明けが先延ばしになってたのよ+67
-0
-
729. 匿名 2025/08/24(日) 22:09:34 [通報]
絵師たちといえば写楽・北斎らのキャスト発表もまだですよね返信
あと絵師じゃないけど曲亭馬琴とかも
9月に入ったら発表くるかな+16
-0
-
730. 匿名 2025/08/24(日) 22:10:06 [通報]
>>222返信
自分も覚悟して観てたけど、今回それっぽいのなかったですよね?+4
-0
-
731. 匿名 2025/08/24(日) 22:10:12 [通報]
富永愛さん(男女逆転で吉宗公)が、あの木綿小僧という発言笑った。返信+28
-0
-
732. 匿名 2025/08/24(日) 22:10:59 [通報]
>>719返信
同じ事書こうとしたらww+10
-0
-
733. 匿名 2025/08/24(日) 22:11:37 [通報]
天明の打壊しはスケールがデカすぎて、さしもの森下さんでも上手く描けてないなあ返信
蔦重を絡ませるから余計にヘンになっちゃった
ナレーションと静止画とかでよかったかも
新さんがこんなのの要員だとは思ってなかったよ+7
-5
-
734. 匿名 2025/08/24(日) 22:11:38 [通報]
>>709返信
今、初回あたりを見返したら、蔦重若い!って思いそうだよね。+33
-1
-
735. 匿名 2025/08/24(日) 22:12:17 [通報]
>>722返信
べらぼうコラム #32 狂歌界のスター・大田南畝、表舞台から退場へ――蔦重版の狂歌集に残る不自然な修正や隠蔽 | ステラnetwww.steranet.jp今回のコラムのテーマは、南畝の狂歌集『狂歌才蔵集』に施された不自然さと時代の変化について。江戸文芸を研究する小林ふみ子先生が、読み解く。
じつは南畝は、天明5年11月にはじめて登楼した吉原・松葉屋で番頭新造(花魁の身の回りの世話をする遊女)三穂崎にたちまち心を奪われ、雨続きの天候をおして通いつめ、半年あまりのちの天明6年7月に大枚をはたいて身請けしています。
番頭新造とはいえおそらく数年の年季を残していたと思われ、大きな出費であったにちがいありません。
南畝の経済状況からして、吉原の友人たちからの働きかけがあったか、親交のあった土山あたりからの援助があったかと想像されていますが、証拠が残っているわけではありません。+18
-0
-
736. 匿名 2025/08/24(日) 22:12:22 [通報]
>>649返信
解説ありがとうございます!
スッキリしました!+15
-0
-
737. 匿名 2025/08/24(日) 22:12:26 [通報]
来週、瀬戸康史出てなかった?返信+1
-0
-
738. 匿名 2025/08/24(日) 22:12:56 [通報]
>>731返信
「木綿の打掛重い、わかるわ~着てたからw」的なオマージュっぽかったですよね
あの時の衣装が本当に綿織だったかは知らないけど、普通にはない衣装だったせいか贅沢で見応えあったなあ+22
-0
-
739. 匿名 2025/08/24(日) 22:13:56 [通報]
新さんの役の人の演技が、なんだか違和感あって返信
残念なんだよなあ、、、
そこだけ話に入り込めなくなるの私だけ?+4
-19
-
740. 匿名 2025/08/24(日) 22:14:55 [通報]
新さんの誰がふくを〜って、それは強盗だし、お乳もあげてたのに目先のものに目が眩んで殺したってかなり身勝手な強盗なのに、そいつへの怒りがあんまり見えないのは不自然な気がしたな返信+40
-4
-
741. 匿名 2025/08/24(日) 22:17:16 [通報]
読売出させといて米が届かない事を事前に蔦重に教えてくれないのはなんで!返信
三浦さま?やっぱり?やだよー
+44
-0
-
742. 匿名 2025/08/24(日) 22:17:40 [通報]
今日のお能が「鞍馬天狗」だったのは何でだろうとXぐぐったら、返信
牛若(子方)に天狗が知恵を授けるのを定信と一橋公になぞらえてるのでは、という意見が出ててなるほどでした+8
-0
-
743. 匿名 2025/08/24(日) 22:18:51 [通報]
>>711返信
それでも江戸に帰らなきゃいけないぐらい切羽詰まってたんだなって思いながら見てた
源内先生に紹介してもらった農村に行って慣れない農作業に頑張って、仲良くなってきたら役人に騙されちゃいけないからって読み書き算盤教えて、浅間山の噴火の後には火山灰を取り除いて農地を復活させることにも尽力したのに「江戸から来た者だから」で追い出されて
どんなに危険でも他に頼るところが無かったんだなって
農村の人それなりに世話になったんだから追い出さなくてもいいじゃないのよ・・・+43
-0
-
744. 匿名 2025/08/24(日) 22:19:13 [通報]
>>708返信
でもそこで行かない選択をとるのは蔦重じゃないなってなるし+20
-0
-
745. 匿名 2025/08/24(日) 22:19:14 [通報]
>>716返信
だから、べらぼうは浮世絵と絵師だけを紹介するドラマじゃないんだってば
あくまでもそのプロデューサーをやっていた本屋さんを主役に据えて、彼が手がけた作品と時代背景を描くドラマだよ
このドラマでは蔦重が商売でしくじるのはいつも浮世絵関連だったから、黄表紙が壊滅的打撃を受けた後に浮世絵に本腰を入れるって展開になると予想してる
西村屋との対決とかもあるんじゃないかな?蔦重の最大のライバルだし+35
-0
-
746. 匿名 2025/08/24(日) 22:19:56 [通報]
>>623返信
雅なものが好きなんだね+16
-0
-
747. 匿名 2025/08/24(日) 22:20:22 [通報]
>>469返信
うん。
このドラマの新さん夫妻見ていてそれ思ってた。
元々人としての正義感のような優しさも持った心根が悪いわけじゃない人でさえ、明日食うに困るほど切羽詰まってしまうと心が荒んでいくという様子を描いてるんだなと。
それでも「世話になってる身でこんなこと言ってはいけない」って気持ちはまだ残っていただけでも、やっぱり素の人格は悪くないし理性も保とうとしてるんだよななんて思いながら。+45
-0
-
748. 匿名 2025/08/24(日) 22:20:34 [通報]
>>560返信
ただ恨んでも、また同じような状況下で自分と同じような目に遭う人は二度と出したくないと考えるのが
教養と知性を感じました。
自分はそこから何を学び未来へ遺せるのかと。+36
-0
-
749. 匿名 2025/08/24(日) 22:21:32 [通報]
>>734返信
今日ちょうど有吉のカネオくんでべらぼう特集やってて初回の蔦重が出てきてまさにそう思ったとこだったw+14
-1
-
750. 匿名 2025/08/24(日) 22:22:59 [通報]
>>739返信
そうなんだ、自分は井之脇海さん結構好きなんで普通に観てるけど、違和感ある人も多いんですかね?
「いだてん」でも最終回で聖火ランナー役でかなり出番長かったけど、今回は大河で今までで一番出番多いから違和感出ちゃう人も増えて来たのかな+11
-0
-
751. 匿名 2025/08/24(日) 22:24:26 [通報]
>>729返信
写楽は最後の隠し球って感じで大物来そうだね
北斎は出てくるだろうけどまだ駆け出しなので子役に近い若手だと思う
残念ながら蔦重が生きて間は私たちがよく知ってる北斎の絵は見られない+42
-0
-
752. 匿名 2025/08/24(日) 22:24:26 [通報]
御三家筆頭の尾張大納言にいい役者を贅沢に使ってよかった返信
しかし尾張家も子供が次々に死んでいき、芋の系統の養子が入って乗っ取られてしまうのよねー+41
-0
-
753. 匿名 2025/08/24(日) 22:24:37 [通報]
>>654返信
いままだ1786年でしょ。だから余命はまだ10年はあるよ
+12
-0
-
754. 匿名 2025/08/24(日) 22:26:24 [通報]
>>726返信
確かに!
綺麗事だけじゃない、欲丸出しの、醜い嫉妬やそう言うのを嫌というほど見たと思うんですよね
ご飯を食べられない、ってことは吉原では無さそうですけど、
それ以外の人と人とのドロドロは長屋で暮らす方たちよりも知ってそうですよね+13
-1
-
755. 匿名 2025/08/24(日) 22:26:25 [通報]
最近あんまり面白くなくなった。返信
蔦重の魅力も半減で。+9
-29
-
756. 匿名 2025/08/24(日) 22:26:49 [通報]
>>704返信
そうだね
でもこのドラマではその考え方が出来るのは一橋で出来ないのが意次だよね、残念なことに。まあ一橋のそれは教養というより悪知恵だけども。+6
-4
-
757. 匿名 2025/08/24(日) 22:27:54 [通報]
>>740返信
そう?新さんは無敵の人状態だし自分が追い詰められる特定の事象より
社会全体が敵に見えてしまうのはあるあるだと思う
+19
-1
-
758. 匿名 2025/08/24(日) 22:28:51 [通報]
>>735返信
南畝は身請けしてもらったけど、何を焦ってたの?田沼派がまずくなったから?+8
-0
-
759. 匿名 2025/08/24(日) 22:29:23 [通報]
>>726返信
「国宝」の俊ぼんみたいな生まれつきのボンボンだと、うらぶれた地域に行く時はいつものキメキメな恰好ではなく目立たないようくたびれた服を着て行った方がいいかな、って警戒心が備わりそうだけど、蔦重は「長屋の人達は僕のブラザー」的な意識が染みついちゃって甘い対応になっちゃうんですかね?
吉原時代、裕福な客達を見て怨念溜めてたら逆の立場に立った時に警戒心が備わるけど
蔦重はコンプレックス溜めるタイプじゃなかったから出世して、でも今回はそれが仇になっちゃったのかなあ+55
-1
-
760. 匿名 2025/08/24(日) 22:29:41 [通報]
>>710返信
史実の松平定信は光源氏と異なり色恋沙汰は好きではなかった
みたいですね。
オットセイ将軍家斉とは異なり房事を好まず。
「房事は子孫をもうけるためにおこなうもの。
性欲はコントロールしようと思えばできる」
というコメントを書き残しているそうですね。
一応正室と継室以外にも側室をもって何人かの子を儲けているそうですが。
そういう性格の定信が源氏物語には熱中していた。
彼にとって結婚も側室を儲けたことも義務でしかなかったようですが、
心の奥底で燃えるような恋愛に憧れていたのかもしれませんね。+47
-0
-
761. 匿名 2025/08/24(日) 22:29:46 [通報]
>>688返信
「恋愛カタログ」にトゥンクする定信w+10
-0
-
762. 匿名 2025/08/24(日) 22:29:58 [通報]
>>720返信
新さんがずっと源内先生の側に居たら、あんなことにもならなかった気がする…+9
-0
-
763. 匿名 2025/08/24(日) 22:29:59 [通報]
こっからしんどいターンが続くなぁ。返信
てか蔦重ってこの後10年ぐらいで亡くなっちゃうのか。+22
-0
-
764. 匿名 2025/08/24(日) 22:31:37 [通報]
>>751返信
蔦重と北斎は10歳差
北斎役は子役ではないと思うけど+2
-1
-
765. 匿名 2025/08/24(日) 22:33:38 [通報]
サイコパス治済、ホント怖い。返信
貧民がマジで辛い目に遭っているのに面白がるように同じ貧民演じて引っ掻き回して、まさに地上に舞い降りた悪魔。+49
-0
-
766. 匿名 2025/08/24(日) 22:35:41 [通報]
>>714返信
アントワネット様かよw(ちなみにあの有名な言葉は作り話らしい)
ちなみに歌麿とアントワネット様は同い年+27
-0
-
767. 匿名 2025/08/24(日) 22:35:53 [通報]
>>757返信
うーん。それは分かるんだけど、目の前に自分の子供と奥さん殺した奴がいたら、まずはそっちに気持ちがいかない?と個人的には思ってしまった。
毎週楽しく見てるんだけど、今回のエピソードだけは新さんに何とか打ち壊しに参加して欲しいって脚本の意図が見えてしまってイマイチ乗り切れてないなぁ+22
-3
-
768. 匿名 2025/08/24(日) 22:37:01 [通報]
>>744返信
わかる
もどかしい+8
-0
-
769. 匿名 2025/08/24(日) 22:37:48 [通報]
>>765返信
「君の瞳は百万ボルト~♪」って脳内で流れてしまい反省している+6
-0
-
770. 匿名 2025/08/24(日) 22:37:56 [通報]
>>745返信
だから作品通して絵師の人間性も時代背景も描けるじゃん?ってことなんだけど
別にそこ分けてないよ
当時は風刺文化なんだから尚更+2
-6
-
771. 匿名 2025/08/24(日) 22:38:22 [通報]
>>389返信
オスカル?+3
-0
-
772. 匿名 2025/08/24(日) 22:40:53 [通報]
>>761返信
「まさかべらぼうスレで自分の名前を見るとは(左側)」+4
-0
-
773. 匿名 2025/08/24(日) 22:42:38 [通報]
大崎が一橋に持ってきてたおもしろい話って蔦重のこと?じゃあその大崎はどこの誰からその話を仕入れたの?三浦じゃないといいのだけど返信+35
-1
-
774. 匿名 2025/08/24(日) 22:44:02 [通報]
>>588返信
(定信)「去年の大河スレでよくレスバしてました」+14
-0
-
775. 匿名 2025/08/24(日) 22:44:14 [通報]
>>627返信
じゃあ、春町先生も…+6
-0
-
776. 匿名 2025/08/24(日) 22:44:17 [通報]
>>755返信
ボコボコにされても恨み言ひとつ言わないで江戸っ子らしい打ちこわしにしようと提案し手助けする
田沼さまにも裏切られたと思ってもおかしくないのに何かあったに違いないで済ます
蔦重らしさ全開の回だったと思うけどな+48
-0
-
777. 匿名 2025/08/24(日) 22:45:12 [通報]
>>380返信
やっぱり、よく知らない人は家にあげてはいけないのよ
用心しなくては+28
-1
-
778. 匿名 2025/08/24(日) 22:45:28 [通報]
>>711返信
そもそも疑問なんだけど、新さんは浪人とはいえども武士なのに吉原の町人が暴行など働けるの?吉原の私刑とは武士は対象外じゃないの?
てかそもそも武士には切り捨てご免の特権があるのだから、暴行受けたら合法的に刀で返り討ちにできるよね?+3
-0
-
779. 匿名 2025/08/24(日) 22:45:50 [通報]
>>626返信
絵面つよつよだったね+19
-1
-
780. 匿名 2025/08/24(日) 22:46:17 [通報]
>>399返信
新さんが「田沼の犬!」と言って突き飛ばしたら、他の者たちはもっとひどい暴言暴力に出るって当然わかるよね。
つい最近まで特権を享受を享受する側だったくせに。+24
-0
-
781. 匿名 2025/08/24(日) 22:46:34 [通報]
>>14返信
チコちゃんで大河ドラマって表記が流れ始めたのは割と最近って知ってショックでした
何か独眼竜正宗の頃とかもう浮かんでた錯覚持ってたw+4
-1
-
782. 匿名 2025/08/24(日) 22:50:11 [通報]
庶民の恨みがなぜ全部田沼様一人に向かうのかがわからない返信
老中の筆頭でもないですよね
政治が悪い→徳川が悪いとならないのはなぜ?+21
-2
-
783. 匿名 2025/08/24(日) 22:50:18 [通報]
>>546返信
磯村君も今期のドラマで役作りかちょっと顔がふっくらしてるから余計似てるんですよねw
+12
-0
-
784. 匿名 2025/08/24(日) 22:50:22 [通報]
>>546返信
似てるよね。
朝ドラ「ひよっこ」で磯村勇斗さんがヒロインと絡むの見て(がっつり見てなかったのでなんとなく)、てっきりリーガルハイの井出の人だと思ってたことあった。
トピずれごめんよw+7
-0
-
785. 匿名 2025/08/24(日) 22:51:06 [通報]
>>759返信
吉原時代に裕福な客達を見て怨念溜めてたら、ってそれ流行りのアニメの某敵キャラの過去みたいだな
+3
-0
-
786. 匿名 2025/08/24(日) 22:54:53 [通報]
>>785返信
〇滅ですか?
映画は未見なのでそのキャラは知らないけど、あれも遊郭が舞台の話もありましたね+3
-0
-
787. 匿名 2025/08/24(日) 22:58:40 [通報]
>>99返信
この子、約束のネバーランドではまだ子供で棒だったけど、万引き家族では頑張ってたね。
もう18歳になるんだね。
今日はセリフなかったけど今後が楽しみだわ。+7
-0
-
788. 匿名 2025/08/24(日) 22:59:17 [通報]
会合に参加しているけど、退屈で飽きちゃう、それが次郎兵衛さん。返信
けど結局なんやかんや手伝っている、それも次郎兵衛さん。
(このままでいいのかな、義兄さん、ちょっと心配にもなる)中村蒼オフィシャル on Xx.com会合に参加しているけど、退屈で飽きちゃう、それが次郎兵衛さん。 けど結局なんやかんや手伝っている、それも次郎兵衛さん。 (このままでいいのかな、義兄さん、ちょっと心配にもなる) #大河べらぼう #中村蒼 #俺たちの次郎兵衛 https://t.co/kYIUCHG1SS
+25
-1
-
789. 匿名 2025/08/24(日) 22:59:33 [通報]
>>744返信
渦中に飛び込む性分だから、逆にここまで成功納められたんだろうなとも思うのよね。
遠巻きに見てるだけでは、存在すら認識してもらえないし。+25
-0
-
790. 匿名 2025/08/24(日) 23:00:24 [通報]
三浦殿はここにきて黒に近いグレー感が濃くなってきたような……。蔦重に読売を依頼するタイミングや救い米到着の遅れとか怪しさが……。頼むから白であってほしい。返信+56
-1
-
791. 匿名 2025/08/24(日) 23:02:44 [通報]
>>760返信
まさか「何なんこの光源氏って!節操ないわ~~リアルでおったら迷惑キャラやん!!」みたいにツッコミ甲斐あるわ~な視点での愛読者ではなかろうなw+18
-0
-
792. 匿名 2025/08/24(日) 23:02:44 [通報]
>>786返信
べらぼうのエピソードがあのアニメ(マンガ)と重なる部分あったりで、どちらも結構遊郭の闇を描いてると思う。+4
-1
-
793. 匿名 2025/08/24(日) 23:02:51 [通報]
>>142返信
松田洋治くん、若い頃可愛かったよね+13
-0
-
794. 匿名 2025/08/24(日) 23:03:35 [通報]
>>752返信
芋の遺伝子強いな+6
-0
-
795. 匿名 2025/08/24(日) 23:04:26 [通報]
>>790返信
今になって黒だったらもう田沼様がかわいそうすぎて、放送後(私が)ちょっと病みそうw+61
-0
-
796. 匿名 2025/08/24(日) 23:05:10 [通報]
>>788返信
中村さん、先日のNHK戦争ドラマで十八番っぽいエリート軍人役だったから
今週兄さん役久々に観られてちょっとホッとしてるw
兄さんはいるだけで癒しになるから大丈夫!+24
-0
-
797. 匿名 2025/08/24(日) 23:05:17 [通報]
>>763返信
史実を見てたらしんどいままバッドエンドにならないのか心配なのよー+10
-0
-
798. 匿名 2025/08/24(日) 23:07:51 [通報]
>>764返信
あ、そんなに歳近かったの?
それじゃあ政演(山東京伝)の方が北斎より歳下なんだね
政演、世間からは早熟の天才だと思われてたのか(実は春町先生の同類w)
一方、北斎が有名になるのは蔦重が亡くなった後だから、こちらは大器晩成型ってわけだね+13
-0
-
799. 匿名 2025/08/24(日) 23:09:15 [通報]
>>299返信
家治を変な菓子食べさせてヤったのもこの女+14
-0
-
800. 匿名 2025/08/24(日) 23:09:41 [通報]
>>776返信
蔦重も田沼様を忘八と罵った時もあったのに、よくここまで信頼を取り戻したよね
意知が「源内を見捨てるよう言ったのは自分だ」と言ったからかな?+19
-0
-
801. 匿名 2025/08/24(日) 23:09:48 [通報]
>>565返信
話は変わるけどアイルランドもジャガイモ飢饉があって、
日本の主食も米ばかり
他の予備的主食もあった方がいいんでしょうね+8
-0
-
802. 匿名 2025/08/24(日) 23:10:01 [通報]
>>790返信
裏の老中首座みたいなこと言って笑ってたよね?
それもなんか怖い+30
-0
-
803. 匿名 2025/08/24(日) 23:11:11 [通報]
>>756返信
ん?
政として民と幕府存続の為の施策を考え行っていて
出来ているのは意次で治済は何も出来てないでしょ?
教養を活かすのと陰謀や策謀はまた別の土俵だよ+13
-0
-
804. 匿名 2025/08/24(日) 23:12:26 [通報]
>>790返信
先週、三浦殿の出演がなかったんだよね
意次が上様逝去に打ちひしがれて一人でいるシーンに三浦がいない
なんか演出の意図を感じる+45
-0
-
805. 匿名 2025/08/24(日) 23:12:31 [通報]
>>788返信
次週、打ち壊しに率先して参加する次郎兵衛!
新之助との胸熱タッグに乞うご期待!
……………とは絶対ならんなw+11
-1
-
806. 匿名 2025/08/24(日) 23:13:40 [通報]
>>239返信
老年も賄賂を沢山贈られてお金持ち。隠居しても、豪奢な御屋敷を建てて、趣味に楽しみ、皆に大事にされ、楽しい晩年を過ごしたようですね……
それで77歳まで生きているとかさ……
マジで本当の勝ち組人生だし……
+15
-1
-
807. 匿名 2025/08/24(日) 23:13:58 [通報]
>>43返信
あと、彼らは幕臣ではなく大名の家臣だから、幕府のゴタゴタに直接は巻き込まれないからかも
大田南畝(幕臣)のパトロンは土山だったから、かなり慌てているよね
土山は田沼政治の権化みたいに思われていたから
それに、裕福ではない大田南畝が、松葉屋の振袖新造の「みほざき」を数百両で身請けしたのは、土山が金を出したかららしいし+28
-0
-
808. 匿名 2025/08/24(日) 23:14:34 [通報]
>>791返信
若紫タン萌え(なんか古い)とか推しヒロインを作るタイプかな
源氏物語は推しヒロイン大量にいるしね+18
-0
-
809. 匿名 2025/08/24(日) 23:14:40 [通報]
>>767返信
同じ意見です。
盗みを働かせたのは社会かもしれないが、子供まで殺したのは犯人個人だよね。
今回は演出も少しわざとらしさが気になってしまった。
水戸黄門で印籠出す直前に何となくうまい配置に群衆が動き始めるあの感じというか…
舞台っぽい
蔦重の説得も上手く行きすぎじゃない?新さんはまあともかく、限界まで腹空かせた長屋の人たちが大人しく蔦重の話を聴いて理解するのが違和感あった。
私もいつもべらぼう楽しく見てて、全然アンチじゃないです+23
-3
-
810. 匿名 2025/08/24(日) 23:15:28 [通報]
>>782返信
べらぼうではそれを芋が丈右衛門だった男を使って世論を扇動してるというストーリーにしてるね
私は昭和の人間だから、松本サリン事件の時に被害者の旦那さんをマスコミが「あいつが真犯人らしい」って匂わせまくってたの思い出したよ
「夫婦仲が悪そうだった」
「納屋に化学薬品を持っていた」
「素人なのにあんなに理路整然とインタビューに答えていて怪しい」
朝から晩までワイドショーやニュースで印象操作だったよ
事件直後からアメリカから日本政府に「これはテロだ。個人が出来ることじゃない。」って警告が来てたんだけど、当時はネットが無かったからそれが庶民まで伝わらなかったのよね+53
-0
-
811. 匿名 2025/08/24(日) 23:16:37 [通報]
>>468返信
前回と今回となんかモヤる回だったから
歌丸発言とそのツッコミに笑って元気でた
ありがとう+17
-1
-
812. 匿名 2025/08/24(日) 23:16:45 [通報]
>>758返信
大田南畝は土山さんと大の仲良し(狂歌会のスポンサー)で、その土山さんは田沼意次の腹心なので今ヤバい立場になってる+21
-0
-
813. 匿名 2025/08/24(日) 23:16:46 [通報]
>>809返信
私が長屋の人だったら「みんなで笑いたいんでさぁ」って言われたら苛ついて蔦重ボコってたわ+27
-4
-
814. 匿名 2025/08/24(日) 23:18:53 [通報]
>>619返信
この漫画の絵柄が懐かしいしなんかいいなあ+21
-1
-
815. 匿名 2025/08/24(日) 23:19:17 [通報]
>>807返信
南畝先生、古びた畳のお家にお住まいだったけど幕臣だったんだ!
まーさんや春町先生と同等か下だと思ってた+18
-0
-
816. 匿名 2025/08/24(日) 23:19:26 [通報]
>>499返信
そういえば、大河でボコボコにされる主人公って、信長配下時代の秀吉くらいしか思い出せないな。+21
-0
-
817. 匿名 2025/08/24(日) 23:19:37 [通報]
>>45返信
蔦重も苦労に苦労を重ねて今があるわけだけど、明らかに「持てる者」として「持たざる者」から妬まれるサイドの人間になってしまったね
前回も不安だったけど、今回もご祝儀として米俵とか酒とか持ってくると、感謝されるより妬まれるよね (みの吉の怒りも理解できるし、見ていてつらかった)
+55
-0
-
818. 匿名 2025/08/24(日) 23:20:31 [通報]
>>809返信
今回蔦重の説得が上手くいったように見せて、次回地獄の展開になるのが森下脚本ですよ+10
-3
-
819. 匿名 2025/08/24(日) 23:23:25 [通報]
>>503返信
軍師官兵衛の顕如役も美坊主で良かったよ+11
-0
-
820. 匿名 2025/08/24(日) 23:24:44 [通報]
>>782返信
当時の幕閣は意次の親類縁者で固められてるんで
田沼政権と呼ばれる所以+18
-1
-
821. 匿名 2025/08/24(日) 23:27:15 [通報]
一橋から大崎に渡った箱が大きめだったから、カステラが出てくるんじゃないかとハラハラ(わくわく)したわ。返信+9
-1
-
822. 匿名 2025/08/24(日) 23:28:50 [通報]
>>818返信
上手くいくこと自体に文句があるわけじゃなく、自分も家族も限界まで腹空かせて打ち壊しで罪人になることも厭わないほど追い詰められ頭に血が上ってる貧しい長屋の住人集団が、田沼政治の恩恵受けて綺麗な着物着て毎日たらふく食ってる奴の抽象的精神論を大人しく聴いて受け入れるの変じゃね?って話です+32
-3
-
823. 匿名 2025/08/24(日) 23:30:02 [通報]
>>790返信
田沼息子が亡くなった時の涙は本物であってほしかった
オープニングのクレジットの名前の位置が割といいところにいるのが怪しいとは思ってた+33
-0
-
824. 匿名 2025/08/24(日) 23:30:41 [通報]
>>821返信
また毒なのかと思っちゃった+16
-0
-
825. 匿名 2025/08/24(日) 23:30:45 [通報]
>>85返信
逆効果だったかも知れないけど、幕閣から雁の間(城主格の譜代大名の部屋)に退けられても、しぶとく政治に関わるバイタリティは気持ち良かったw
というか、老中たちも結局田沼頼みという事は、手腕的にはやはり田沼が上だったからだろうね
あの二人は田沼の姻戚関係だったけど、松平康福(意知の義父)は田沼家と義絶、水野忠友(意知の弟を養子に迎えていた)は養子を離縁したけど、まだこうやってつながっていて、しかも新しい老中にも田沼派(阿部正倫)を抜擢するなど、まだまだ田沼の影響力は侮れなかったのかも
+14
-0
-
826. 匿名 2025/08/24(日) 23:31:42 [通報]
ああいう貶めとか それをすぐに真に受ける頭の悪さとか返信
つくづくこの世が嫌になります+17
-0
-
827. 匿名 2025/08/24(日) 23:33:19 [通報]
>>782返信
>>810だけど何がいいたかったかと言うと、すごく不安なことが起こった時って民衆は「1人のわかりやすい敵」を求めるものなんだと思う
それは昔だけじゃなくて今もそうだと思う
女性を上納に使ってるってフジテレビが叩かれまくっていろんな会社がCM引き上げてるけど、球場に野球観に行く民の私からしたら、売り子さんに全く必要性のない露出の高い格好させてビール売ってるビールメーカー各社だって若い女性の性を利用してるくせに一体どのツラ下げて正義ぶってCM引き上げてるんだ?と思う
けどみんなフジっていう「判りやすい1つの敵」を叩くことで安心しちゃうんだなぁ
+58
-4
-
828. 匿名 2025/08/24(日) 23:33:36 [通報]
>>101返信
例の公文書偽造のギャラが出た時、源内先生から「これでうつせみ(ふく)に会って来な」と言われて勇んで吉原に会いに行っていたね+29
-0
-
829. 匿名 2025/08/24(日) 23:33:54 [通報]
>>644返信
人は情報に惑わされる生き物だから情報が少な過ぎると一つの事に飛びついてしまうけど過剰だとどれを信じ選択したらいいか分からないね
でも過剰に情報を手に入れられる環境だと情弱なんて言葉が浸透したりして情報を手にした人ほど有利みたいなマウント社会になるから
自分が知りたい分だけ手に入れて後はそこまで知りたがらないのがいいのかも
食べ物や贅沢と同じだね+16
-1
-
830. 匿名 2025/08/24(日) 23:35:06 [通報]
>>809返信
赤ちゃんが亡くなったのはふくさんが倒れた衝撃で抱かれてた赤ちゃんも放り出されて頭を強く打ったのかもって勝手に個人的に想像してしまった
でもすごい勢いで泣かれたら誰かにバレるから殺した可能性もあるか+8
-0
-
831. 匿名 2025/08/24(日) 23:36:23 [通報]
大河ドラマってほのぼの系ってないもんだね。毎年この時期くらいからしんどくなるよね返信
鎌倉殿がいちばん精神的に堪えたけど、べらぼうもなかなかに辛い展開。
+35
-0
-
832. 匿名 2025/08/24(日) 23:37:05 [通報]
>>826返信
江戸時代から現代までまったく人間って変わらないんだなって思っちゃうね+25
-0
-
833. 匿名 2025/08/24(日) 23:37:08 [通報]
>>508返信
見せしめで処刑…なんてないよね
取り締まりが平さん、無力に嘆く蔦重+4
-0
-
834. 匿名 2025/08/24(日) 23:37:12 [通報]
>>77返信
スタイル良すぎる。羽織りものの裾があんなにエレガントなシルエットになる大奥キャスト他に見た事がない。+22
-0
-
835. 匿名 2025/08/24(日) 23:37:25 [通報]
>>670返信
同じく日出処の天子、思い出した+7
-1
-
836. 匿名 2025/08/24(日) 23:38:29 [通報]
>>114返信
蔦重もいい着物だし、奉公人たちもこざっぱりした明るいブルーの法被で、なんだか目立つよね+25
-0
-
837. 匿名 2025/08/24(日) 23:39:24 [通報]
>>794返信
てか毒を疑ってしまう+11
-0
-
838. 匿名 2025/08/24(日) 23:39:38 [通報]
>>504返信
阿部寛も可愛がってたらしいね
あの日曜劇場(タイトル忘れた)初回途中離脱したけどwおかげでまともに横浜流星見るのべらぼうが初めてになってしまったよ+17
-0
-
839. 匿名 2025/08/24(日) 23:48:26 [通報]
>>101返信
新さんは田沼様とは直接関わりなかったんじゃない?
源内先生、田沼様と会う時はいつも単独だったもの
それに今の新さんにとっては源内先生と一緒だった時代はもう「遥か彼方の昔」ぐらいの感覚じゃないかな+23
-0
-
840. 匿名 2025/08/24(日) 23:49:18 [通報]
>>125返信
そうやってドラマを簡単に信じるのも馬鹿+5
-3
-
841. 匿名 2025/08/24(日) 23:53:45 [通報]
>>23返信
そっか、子役君もこれでクランクアップか!!+16
-0
-
842. 匿名 2025/08/25(月) 00:02:41 [通報]
これから史実を踏まえて返信
べらぼうというドラマエンターテイメントの中で終わりに向かってこのドラマらしくカラっと打ち上がって明るく終わる所ありますか?+1
-1
-
843. 匿名 2025/08/25(月) 00:03:37 [通報]
>>354返信
このシーンうわぁって声出た。一橋様がここまでやるか、みたいな怖さで。+14
-0
-
844. 匿名 2025/08/25(月) 00:04:11 [通報]
>>464返信
里見浩太朗とサシでお芝居する若手俳優なんて、横浜流星くらいでは?ものすごい勢いで成長してるのが目に見えてわかる。
蔦重の成り上がりの話だけど、横浜流星の成長物語でもあるよね。+48
-1
-
845. 匿名 2025/08/25(月) 00:06:09 [通報]
田沼も米を金で解決するのやめれ返信
+7
-0
-
846. 匿名 2025/08/25(月) 00:06:25 [通報]
>>838返信
大河の主役に選ばれた時プライベートで報告したらしい。阿部さんも同じ役を演じているんだよね+16
-0
-
847. 匿名 2025/08/25(月) 00:07:02 [通報]
>>760返信
高齢独身だけどウーマンエキサイトとかのモラハラ夫シリーズをついつい読んでしまう自分は定信公の気持ちがちょっとわかる
(定信)「いや一緒にしないで」+18
-0
-
848. 匿名 2025/08/25(月) 00:08:13 [通報]
>>843返信
予告でちょっと出て、心の準備ができてたのは助かったw+16
-0
-
849. 匿名 2025/08/25(月) 00:08:21 [通報]
>>258返信
麒麟がくるでは、家康風間君だった+14
-0
-
850. 匿名 2025/08/25(月) 00:08:50 [通報]
ここ数年で面白いドラマでもえ?その演出いる?ってのあるよね。返信
今回だと治済の貧乏コスプレ、鎌倉度のだと勢いがないダラダラ進んだ実朝暗殺のシーン。実朝暗殺には斗真もいたね。ついでに殺されてた。+7
-1
-
851. 匿名 2025/08/25(月) 00:09:34 [通報]
>>824返信
うんうん、(毒)カステラって意味だよ+9
-1
-
852. 匿名 2025/08/25(月) 00:09:36 [通報]
返信+17
-3
-
853. 匿名 2025/08/25(月) 00:10:22 [通報]
今回も面白かったー!返信
三浦あれわざとでしょ?側近に裏切り者がいたなんて…
一橋様が地上に降り立つとはね。しかも蔦重見られてる。
蔦重はいつも粋なこと思いつくな。格好良。
でも、そう上手く行かなそうなのが切ない。
米騒動のこと現実と被り過ぎてて一揆誘導されているような気分になったわ。+37
-3
-
854. 匿名 2025/08/25(月) 00:10:23 [通報]
>>760返信
源氏物語おもろいからな
好き勝手やってた源氏が、晩年因果応報だったりさ+32
-0
-
855. 匿名 2025/08/25(月) 00:13:16 [通報]
>>359返信
でも今まさに農協が槍玉にあげられてるよね
大阪で米を先物取引にして値を釣り上げるのに加担してたのは竹中平蔵だよ
農協解体したら小規模農家から潰されていくのに+43
-1
-
856. 匿名 2025/08/25(月) 00:13:52 [通報]
田沼派を頼ったのは、明治新政府が幕臣を頼ったのと同じやね返信+10
-0
-
857. 匿名 2025/08/25(月) 00:14:16 [通報]
>>177返信
のちに、水戸以外の御三家は、治済の子孫が養子として送り込まれてしまう・・・+9
-2
-
858. 匿名 2025/08/25(月) 00:14:58 [通報]
>>855返信
農協もクリーンな組織ではないが、進次郎(アメリカの手先)が農協解体とか吠えてたから絶対農協叩きには加担しなかった+37
-1
-
859. 匿名 2025/08/25(月) 00:16:38 [通報]
英雄たちの選択で、岩倉使節団の話が面白かったから坂の上の雲みたいに大金かけてドラマにして欲しい返信
+4
-4
-
860. 匿名 2025/08/25(月) 00:16:50 [通報]
返信+26
-0
-
861. 匿名 2025/08/25(月) 00:17:25 [通報]
>>808返信
「黒むすびの会」で同じく源氏物語フリークの同志が参加し贔屓キャラの話題になったら「同担拒否」を宣言され凹む定信公+15
-0
-
862. 匿名 2025/08/25(月) 00:20:16 [通報]
>>213返信
田沼の方が筋道を立てて説明するのは上手そうだね
一方治済は、先々代家重の遺言も「そんな定めはわしが破っていいと言っておるのじゃ」と、無理筋の言い方だったし
先々代将軍を「家重?!」と呼び捨てにしたのも悪手+37
-0
-
863. 匿名 2025/08/25(月) 00:21:50 [通報]
>>858返信
同じく
農協も悪い部分は過分にあるけど、小さな農家も一律まとめて出荷できるような流通システムを担ってる
機材を貸し出したり種苗を管理したりも
進次郎はその農協改革案に、「競争の原理に従って農家同士を競われせろ、価格競争させろ、一括管理はやめろ」と掲げてるよ
進次郎と竹中平蔵の言うがままに農協叩いて潰したら、日本の農家潰しになるよ必ず。
+45
-2
-
864. 匿名 2025/08/25(月) 00:22:56 [通報]
>>863返信
進次郎、お口巾着!+13
-2
-
865. 匿名 2025/08/25(月) 00:23:55 [通報]
>>178返信
フジの大奥は善悪二元論の世界観だったよね
いじめ大奥と言われたw
小芝さんの演技は良かったけどね+15
-1
-
866. 匿名 2025/08/25(月) 00:24:29 [通報]
>>101返信
新さんは言葉がずっとお武家様なんだよね、お百姓さんにも町人にもなれないの。
ずっと半端者でアイデンティティ崩壊中?
ifだけど、おふくが強かな吉原の女で、ガチ惚れの女にすってんてんにされていたなら
もう一皮剥けた格好良い男になっていたのだろうか。+25
-1
-
867. 匿名 2025/08/25(月) 00:26:30 [通報]
返信+20
-0
-
868. 匿名 2025/08/25(月) 00:32:32 [通報]
>>755返信
なんかわかります 森下脚本にしてはフィクション部分のリアリティーがイマイチで蔦重が上手く演技しても滑る感があるんですよね 天明に入っての連続災害はスケールがデカすぎて、穿ちを入れるのは難しいんでしょうね
逆に蔦重が学んだ引いた目で見るの方がピッタリきたのではないでしょうか+10
-3
-
869. 匿名 2025/08/25(月) 00:34:08 [通報]
>>4返信
ちょっと辛い回だったね
初めて飛ばし見してしまった+1
-1
-
870. 匿名 2025/08/25(月) 00:36:29 [通報]
有吉が定信の腹心かよ 芸人出過ぎ返信+16
-1
-
871. 匿名 2025/08/25(月) 00:36:33 [通報]
>>290返信
あと、白河藩内で、米の供出に協力した米屋には「優良店」という札を提供して、それを掲げていれば庶民から打ちこわし被害を受けないようにするという対策もしていたんだっけ?
確かに、藩主としては名君だったのかも
地元には銅像まで建てられているし、渋沢栄一が称賛したのも大きいかも+19
-0
-
872. 匿名 2025/08/25(月) 00:36:47 [通報]
>>568返信
深夜なのに声上げて笑ってしまったw
治済、カメラ目線で視聴者を挑発してたよね+9
-0
-
873. 匿名 2025/08/25(月) 00:37:05 [通報]
>>863返信
進次郎ってあいつほんと働き者の馬鹿で一番救いようがないやつな。
横須賀の皆さん、いい加減目覚ましてよ。+43
-4
-
874. 匿名 2025/08/25(月) 00:37:27 [通報]
>>293返信
どっちとも言えない
田沼べったりだと思われて共倒れもしたくないし、困った時の田沼頼みでもあるし・・・+7
-0
-
875. 匿名 2025/08/25(月) 00:38:56 [通報]
田沼はナベケンだからよく見えるけど、最近の評価もやはりそこまでなんよね。災害が多かったのもるけど米🌾を疎かにしすぎたのと金でなんで解決しようとしすぎた返信+3
-0
-
876. 匿名 2025/08/25(月) 00:39:37 [通報]
>>312返信
定信も今回は、米の到着を遅らせて庶民を苦しめてまで田沼を追い詰めるって、なんだかエグいわ・・・+26
-0
-
877. 匿名 2025/08/25(月) 00:39:53 [通報]
>>873返信
イケメン好きだけど進次郎と吉村は大嫌い 売国奴+15
-0
-
878. 匿名 2025/08/25(月) 00:41:10 [通報]
>>863返信
グローバリストって言うこと同じよな
競争、市場原理が〜、
インフラ等儲からない部分は民間でやるなよ、公でしっかり管理すべきなのに+26
-0
-
879. 匿名 2025/08/25(月) 00:43:49 [通報]
>>858返信
進次郎のひいおじいが、東京大空襲を指揮したルメイに勲章与えるよう尽くしたから、そこから小泉家とアメリカの繋がりができた
アメぽちなら岸家や中曽根家もそうだけど、岸家は阿部の甥がそこまでだから中曽根息子が要注意かな 櫻井翔と友達よね+12
-1
-
880. 匿名 2025/08/25(月) 00:44:15 [通報]
>>345返信
「貧すれば鈍する」だしね
極貧になれば、よその母親と赤子をあやめてしまう、というのが前回だった+8
-0
-
881. 匿名 2025/08/25(月) 00:45:07 [通報]
田沼も国が管理してた米を商人に委ねたらあかんよ。そら商人は値を釣り上げるに決まってる返信+11
-0
-
882. 匿名 2025/08/25(月) 00:46:25 [通報]
>>863返信
つか日本の土地的に大規模農業とか無理
アメリカでさえ小中規模農家が見直されてるのに。大規模農業は農薬ジャブジャブ撒いたり環境への負担が大きすぎ+26
-2
-
883. 匿名 2025/08/25(月) 00:47:03 [通報]
>>810返信
オウムなんて坂本弁護士一家失踪の時点でどうみても危険団体だったのに、それから6年も野放しだったんだからね。
テロ起こしても破防法適用しないもんだから、今はのうのうと麻原の息子が後継者としてのさばってるらしいじゃん。
能天気すぎるよ、この国は。+43
-1
-
884. 匿名 2025/08/25(月) 00:48:18 [通報]
>>875返信
田沼=賄賂のイメージは不当だけど政治家としては、最近の一部の再評価は行き過ぎという説もあるよね。
先日の歴史探偵だと定信同様に地元では愛されてるようだった。+6
-0
-
885. 匿名 2025/08/25(月) 00:48:35 [通報]
>>238返信
質素倹約を庶民に押し付けるのが気に食わん 第二次世界大戦もだけどさ、消費活動制限しといて豊かになるわけない+19
-1
-
886. 匿名 2025/08/25(月) 00:49:30 [通報]
>>367返信
新さんは耕書堂の筆耕の仕事もあったし、蔦重の友人だったから、それはプラスだったと思うよ(もともと家出した御家人の三男というところまでさかのぼったら、キリがない)
ただ、極限状態でそれが他人からの嫉妬の対象になってしまったので、そこは不幸としか言いようがないよ+17
-1
-
887. 匿名 2025/08/25(月) 00:49:52 [通報]
ええじゃないかにも扇動員いるのかな?笑返信+2
-0
-
888. 匿名 2025/08/25(月) 00:52:39 [通報]
>>882返信
農業もIT技術で効率化〜とかやってるけど、いちばん相性悪いとおもう 効率化しても美味しくない農薬沢山のが出来そう 無農薬やオーガニックは叩かれがちだが、農家の健康や土地の永続性を考えたらいちばん良い方法なんだけどね+12
-0
-
889. 匿名 2025/08/25(月) 00:53:24 [通報]
>>381返信
民衆心理とか、政治家の中にも必死に米不足の対策をしている者もいれば、米不足を利用して政敵を追い落とそうとする者までいるなど、全てがリアルだよね
人間の良い所と汚い所が、全て出てきている+32
-0
-
890. 匿名 2025/08/25(月) 00:55:34 [通報]
日本人もっと歴史や政治を学ぶべきよね返信
過去と同じこと繰り返してどうすんのさ、、+14
-0
-
891. 匿名 2025/08/25(月) 00:55:47 [通報]
>>884返信
ヨコ
地元に利益誘導してくれる政治家は愛されるよね。
でも今だったら二階も辞めちゃえば息子は落選するわけで。
そしてパンダもいなくなる。+16
-1
-
892. 匿名 2025/08/25(月) 00:56:16 [通報]
>>384返信
選挙で政治家を選べない時代だから、打ちこわしが起こってしまう訳であり、そこまで逼迫していたわけだよね
今は、選挙制度があるのに選挙に行かない人がいるという、この現実+24
-0
-
893. 匿名 2025/08/25(月) 00:58:38 [通報]
>>384返信
今でもフランス並にデモやストライキした方が良さそう
+10
-0
-
894. 匿名 2025/08/25(月) 01:01:31 [通報]
>>403返信
あれはさ、松の井が背中を押して「神隠し」という事にしたわけで、背中を押されればあの場で逃げるとは思うよ
あの時は私も「大丈夫か?!」と思ったけど+19
-0
-
895. 匿名 2025/08/25(月) 01:08:44 [通報]
おふくや新さんは他責思考、貧困を人のせいにしてる返信
⬆このコメントにドン引き
+12
-12
-
896. 匿名 2025/08/25(月) 01:10:23 [通報]
>>824返信
別の場所では例の手袋と予想してる人が多くてそれか!と思った。高岳と田沼を一網打尽にするつもりなのか⁈+6
-0
-
897. 匿名 2025/08/25(月) 01:10:29 [通報]
上野千鶴子の東大答辞思い出したお(´・ω・`)返信
あなた達の努力は周りの支えあってのもで決して一人で成し遂げたのではない、世の中には頑張りたくても頑張れない、燃え尽きた人もいる。それを覚えておいて。+9
-1
-
898. 匿名 2025/08/25(月) 01:10:58 [通報]
>>483返信
あの時も、「報酬はうつせみと会う揚げ代で」とか言われて「助太刀いたす!」だったっけ?
ハードワークだったけど、蔦重はギャラは払っていたんだよね+12
-0
-
899. 匿名 2025/08/25(月) 01:13:15 [通報]
返信+17
-0
-
900. 匿名 2025/08/25(月) 01:17:15 [通報]
>>521返信
二度目の足抜けて夜鷹にならずに済んだのは、源内先生の伝手がある村に逃げ込めたからだったよね
そうしたら、浅間山の噴火で、村から追い出されて蔦重のもとに助けを求めてやってきた+25
-0
-
901. 匿名 2025/08/25(月) 01:21:29 [通報]
>>535返信
足抜け成功した後で源内先生が亡くなってるから、もう田沼に関する情報はそれ以来何も入って来ていないと思う
蔦重は何やかやで田沼とつながりがあって分かっているけど、それを話したところでもう「田沼のお陰で金儲けした」的に思われてしまって、相互理解も出来なくなっていたね+34
-0
-
902. 匿名 2025/08/25(月) 01:22:58 [通報]
>>537返信
幕府通信、「とっても風通しのいい職場なんです♪」+48
-0
-
903. 匿名 2025/08/25(月) 01:23:22 [通報]
田沼は息子刺殺と災害続きで不運だが、政策はあまり擁護できん 肖像画通りの威厳の無い容姿ならもっと叩かれてた返信+1
-2
-
904. 匿名 2025/08/25(月) 01:25:37 [通報]
蔦重もいつまでも庶民ぶった振る舞いもだいぶ鼻につく (´・ω・`)返信+6
-17
-
905. 匿名 2025/08/25(月) 01:29:17 [通報]
>>564返信
ただ、当時の学生運動は中流家庭で仕送りももらっている大学生がメインだったから、あれはほぼサークル活動ノリだったと思う(本物の貧乏だったのちのホラー漫画家の日野日出志が、そういう学生らとつるんでいて幻滅したとのこと)
大正時代の米騒動とかはマジだったと思うけど
+16
-0
-
906. 匿名 2025/08/25(月) 01:30:53 [通報]
来週は手袋が出てくるか?返信
田沼と高丘の二人とも
追い込めるスーパーウエポンだ+5
-0
-
907. 匿名 2025/08/25(月) 01:32:04 [通報]
>>572返信
怪しいよね
そして読売(瓦版)を出したら米が届かないって、タイミングを見計らったかのようで
蔦重がまるでまんまと罠にかかったかのようだった(いや、実際に罠にかけられたのか?)+48
-0
-
908. 匿名 2025/08/25(月) 01:35:57 [通報]
>>572返信
今まで三浦は怪しいように見えて怪しくないと思ってたけど、やっぱり怪しいなと思った+45
-1
-
909. 匿名 2025/08/25(月) 01:36:02 [通報]
>>608返信
源氏物語を8回ほど書写し、しかも実は京伝ファンでもあったという
自分も大名を主人公にした小説を書いているし
京伝ファンというところが皮肉で・・・+19
-0
-
910. 匿名 2025/08/25(月) 01:37:16 [通報]
>>1返信
、、なんかもう面白さがない
次の週まで待ちきれない気持ちでワクワクしてたころとは違うな
吉原出てから自分のテンションがどんどん下降してる感じ
個人的には俄の祭りあたりが一番好きwダンスバトル楽しかった
忘八の楼主たちの演技またみたいなぁ、、+11
-22
-
911. 匿名 2025/08/25(月) 01:45:29 [通報]
>>659返信
元丈右衛門と大崎が、口調が似ているんだよね
源内先生や佐野をたぶらかすときの元丈右衛門と、知保の方をたぶらかすときの大崎の口調が+6
-2
-
912. 匿名 2025/08/25(月) 01:47:38 [通報]
>>846返信
阿部ちゃんの蔦重、映画館で観たよ。
いかにもな大店のやり手な主人の風格だった。
ただこの映画、横浜流星の事務所の社長夫妻が道楽で作ったんだよね。+2
-8
-
913. 匿名 2025/08/25(月) 01:48:03 [通報]
>>662返信
蔦重の様子を見に来たのか、はたまた流民のふりをして打ちこわし現場に来たら、たまたま蔦重がいたという事か
後者なら、三浦と連動していたと言われたら、そうかなとも思える
蔦重はすでに丈右衛門だった男に気付いているけど、今回で丈右衛門だった男・治済にもしっかり認識されてしまった+22
-0
-
914. 匿名 2025/08/25(月) 01:49:24 [通報]
>>664返信
今回の定信は、確かに苦しむ庶民を利用していてイヤな感じだった+22
-0
-
915. 匿名 2025/08/25(月) 01:51:24 [通報]
>>905返信
「有力者を脅迫し米屋を襲い」て女一揆やるなw
それだけ追い詰められてたんだろうね+17
-0
-
916. 匿名 2025/08/25(月) 01:54:02 [通報]
>>755返信
どんな大河も後半になればつまらなくなるよ。
人間の人生がそうなんだから。+7
-9
-
917. 匿名 2025/08/25(月) 01:57:05 [通報]
>>714返信
給付金・・・
問題は、お金があっても米屋に米があるか、なんだけどね
あと、転売ヤー対策がどこまで出来ていたか・・・+13
-1
-
918. 匿名 2025/08/25(月) 01:57:45 [通報]
ていさんと子ども儲けるよね返信
多分、晩年に出来るのかな
瀬川も蔦重の子を宿していたら
とか思う あと16話で近年最高
傑作の大河ともお別れか
横浜流星て可愛がられてるよね
大御所たちにホントいい子なんだ
と思うわ身分差別から這い出して
出版業に王手を賭けたんだね
去年の紅白の硬い印象から一気
に見方が変わったわ
なんで、ていさん食生活に気を
つけなかったのかな脚気で逝く
なんて重三は食が細かったからね
すみません、おばさんの世迷言
+1
-28
-
919. 匿名 2025/08/25(月) 02:01:48 [通報]
>>743返信
>農村の人それなりに世話になったんだから追い出さなくてもいいじゃないのよ・・・
口減らしだよね
人間の死体を食べたり、死体が足りなくなると生きた人間を殺害して食べる事態まで発生していたから
それに、口減らしのために娘や息子を女衒に売り渡していた時代だから(娘は女郎屋に、息子は陰間茶屋に)+23
-0
-
920. 匿名 2025/08/25(月) 02:06:09 [通報]
なんか、貧しい人たちのところに訪れては、何か役に立ちたいと行動する蔦重だけど、昔の吉原の蔦重とは違って今は日本橋に店を構えるくらいだから、いくら思いやる事を言ってもうわべだけで説得力がないなあと思う。返信
身分格差のせいだけど
仕方ないけど、最近の蔦重は本人にそのつもりはなくても、ちょっと上から目線のように思えてしまう
だから蔦重に感情移入しにくくなった+10
-10
-
921. 匿名 2025/08/25(月) 02:06:35 [通報]
脚気は江戸煩いとまで呼ばれて当時流行してたんだよ返信
ビタミンB1の不足という知識がなかったんだから仕方ない+15
-0
-
922. 匿名 2025/08/25(月) 02:10:05 [通報]
>>778返信
詳しくないけど、吉原では、武士も茶屋(蔦屋とか、駿河屋とか)に刀を預けて武士という身分をその場では捨てさせるでしょう、一応タテマエだけど(馴染みになると、女郎屋に刀を預けるけど)
足抜けなんかしたら、武士だろうが何だろうが、ボコボコにしてしまうのでは?
刀を持っていても、何人もの腕っぷしのいい若い衆でかかればボコれるだろうし
しかも、女郎を足抜けに誘った男なんて奉行所に訴え出る事も出来ないし(年季奉公の女郎や女中を誘拐した犯罪者になるから)+12
-0
-
923. 匿名 2025/08/25(月) 02:14:03 [通報]
>>780返信
良くも悪くも、新さんはピュアなんだよね
ずっとピュアなまま
良く言えば正義感が強く、悪く言えばいつまでも子供じみている
殺人犯の立場にも思いを巡らせることは出来るけど、蔦重の話にはあまり理解を示さない
ピュアだから辛抱が足りなくて実家を出奔して冴えない浪人として薪割りバイトとかしていたのだし+38
-0
-
924. 匿名 2025/08/25(月) 02:17:05 [通報]
>>820返信
そこだろうね
田沼は確かに一大派閥を作り上げていた
しかも伝統的な門閥層でないからやることなすこと奇抜で、古くからの武士の発想では無くて、目立ち過ぎた+14
-0
-
925. 匿名 2025/08/25(月) 02:17:09 [通報]
お兄ちゃんの読売姿似合ってた返信+23
-0
-
926. 匿名 2025/08/25(月) 02:19:24 [通報]
天明の大飢饉を調べてみたら、犬どころか人を…とあってドラマはまだ柔らかい表現にしているんだなと思った。返信+21
-0
-
927. 匿名 2025/08/25(月) 02:20:14 [通報]
>>801返信
ポール・マッカートニーが昔言っていたけど、「うちの先祖もジャガイモ飢饉でアイルランドからイギリス本土に移民してきた」だそうで+14
-0
-
928. 匿名 2025/08/25(月) 02:22:25 [通報]
>>815返信
南畝は幕臣(お目見え以下の御家人)ですね
あのボロい家は、御家人用の牛込の官舎
あの日光社参でも、徒士として行列に加わっていました+22
-0
-
929. 匿名 2025/08/25(月) 02:25:53 [通報]
>>810返信
あの疑われていた人、気の毒だったね
奥さんまでがサリンで被害に遭ったのに
当時も「サリンは個人単位で作れるような毒ではないから、これは何かのテロ組織だ」という噂はあったのにね+26
-0
-
930. 匿名 2025/08/25(月) 02:33:39 [通報]
>>866返信
なるほど
うつせみがしたたかな女だったら、ショック療法で新之助は別の生き方が出来ていたかも+15
-1
-
931. 匿名 2025/08/25(月) 02:36:34 [通報]
>>873返信
トピズレで恐縮だけど、自民党は次は進次郎を推すはず(私個人としては、カンベン)+8
-0
-
932. 匿名 2025/08/25(月) 02:48:22 [通報]
>>897返信
上野千鶴子はやめてくれ~
「お一人さまのすすめ」と言いながら自分はちゃっかり結婚していて、「みんなで貧しくなろう」と言いながら自分はタワマンに住んでBMWに乗るとか
シャンペン・ソーシャリストの典型+23
-0
-
933. 匿名 2025/08/25(月) 02:59:41 [通報]
>>527返信
米騒動は生きるか死ぬかの問題(庶民にとっても田沼にとっても)だけど、早く終わって欲しいなんて、軽く考えてるのにショック。
それから脚本はずっと前に出来てるから今年の米騒動に合わせたわけではない。
+23
-2
-
934. 匿名 2025/08/25(月) 03:16:16 [通報]
>>889返信
そうそう、リアルなの+9
-0
-
935. 匿名 2025/08/25(月) 03:23:56 [通報]
返信+4
-0
-
936. 匿名 2025/08/25(月) 03:42:46 [通報]
>>354返信
もう役柄で遊んでるでしょw
田沼封じ 田沼が救い米を配布しようとしているところに田沼意知の葬列の暴動を煽ったお抱え工作員が民衆の不満を煽るように扇動してるところをこっそり見にきたのか
それにしても汚すぎる格好だねぇ+17
-0
-
937. 匿名 2025/08/25(月) 03:44:07 [通報]
+4
-2
-
938. 匿名 2025/08/25(月) 03:52:26 [通報]
一橋家時代の、豊千代(家斉)を抱える大崎返信
+15
-0
-
939. 匿名 2025/08/25(月) 04:31:03 [通報]
>>659返信
今ではSNSだったりする
国民の不満を煽りSNSでバズらせようとする
マスコミもそれに乗っかっている
今も昔も変わらんよ
歴史を知る事は同じ過去を繰り返さないようにすること+27
-0
-
940. 匿名 2025/08/25(月) 04:45:06 [通報]
蔦重のいう打ちこわしは返信
あくまでも米屋と民衆のケンカという事にして
政府に反抗しているのではないスタンスで民衆がのちに重い処罰されないように注意を呼びかけているのだろな+18
-1
-
941. 匿名 2025/08/25(月) 04:48:10 [通報]
>>889返信
時代が変わってもやる事は同じ+7
-0
-
942. 匿名 2025/08/25(月) 04:48:24 [通報]
次回!!返信
+21
-0
-
943. 匿名 2025/08/25(月) 05:25:07 [通報]
>>895返信
他責思考ではないよね
現代人の私たちが政府は減税してよ、とかインフレなんとかしてくれ、と自分たちではどうしようもない状況に愚痴っているのと変わらない
真面目に生きていている庶民が、お上への不満を口にするのはいつの世も同じだわ+21
-2
-
944. 匿名 2025/08/25(月) 05:31:52 [通報]
>>415返信
うつせみがDV客みたいのにボコられたりして
酷い目にあってたシーンがあったし
祭りの時に松ノ井が手引き?してくれて
手に手を取って”恋の逃避行”みたいに描かれてるから
ドラマ見てる側からしたら
「うつせみと新さんよかったね」って感じだけど
女郎屋さんからしたら”借金踏み倒された”状態だもんね+25
-1
-
945. 匿名 2025/08/25(月) 05:33:11 [通報]
蔦重は民衆騒いでる時になんで怪しい男の事言わないの?返信
信さんは決起させたいためにある意味でご都合不幸展開
主人公が叫んでばかりで役に立たないしイライラな展開増えた
なんかずっと面白いと思ってたけどこの脚本苦手になった
+2
-15
-
946. 匿名 2025/08/25(月) 05:35:38 [通報]
>>908返信
今週は田沼と一緒にいるシーンなかったしね
+13
-1
-
947. 匿名 2025/08/25(月) 05:56:19 [通報]
>>893返信
日本でも30年くらいまでは企業のストやデモはあったよ
だけど今ストをやったら、多分客から大量に苦情が来るよ
フランス人は「ストを起こすのも権利」と我慢して見守るから成立するんだけど、便利さに慣れきった日本人は不便を我慢できないから成立しない
今の日本は庶民同士で足の引っ張り合いをしている側面もある
+26
-0
-
948. 匿名 2025/08/25(月) 05:59:57 [通報]
>>929返信
噂っていうより
当時からマスゴミって認識してた人は
こんなことは素人ができるわけない。マスゴミはわかりやすい犯人を仕立て上げようとしてる。
って言ってた。
ただ当時はそれを大きく広める手段が乏しかっただけ。+15
-0
-
949. 匿名 2025/08/25(月) 06:03:16 [通報]
>>947返信
ガルでも不満を3号専業主婦に向けてて怖い
本当は政治に文句言わなきゃいけないのに
弱いもの叩いてストレス発散して政治には何も言えない。情けない状況+29
-2
-
950. 匿名 2025/08/25(月) 06:03:17 [通報]
>>760返信
定信の正妻は「末摘花」
ムコ殿すまん🙏と義父が頭を下げるくらいブ。だったらしい
+9
-1
-
951. 匿名 2025/08/25(月) 06:05:11 [通報]
>>760返信
家斉、オットセイの薬飲んでまで子作りしてたから55人も子供作って財政破綻+25
-0
-
952. 匿名 2025/08/25(月) 06:05:59 [通報]
この後倹約令が出て返信
田沼恋しきになるんでしょ?
+21
-0
-
953. 匿名 2025/08/25(月) 06:10:17 [通報]
>>937返信
「んふ♡」と言ってます?w+18
-0
-
954. 匿名 2025/08/25(月) 06:20:50 [通報]
御三家の方々、脇差が同一ですな 小道具もっと頑張れよ返信+3
-6
-
955. 匿名 2025/08/25(月) 06:23:17 [通報]
>>952返信
田沼計画の蝦夷開発してたら倹約なんかしなくてもオソロシヤ貿易でかなりの富が行き来してたのに+14
-0
-
956. 匿名 2025/08/25(月) 06:24:15 [通報]
>>955返信
現代もロシアと日本が貿易強化したら日本の経済は蘇るのにねアメリカは絶対許さないだろうけど+4
-5
-
957. 匿名 2025/08/25(月) 06:27:23 [通報]
悪い顔だな返信+29
-0
-
958. 匿名 2025/08/25(月) 06:28:22 [通報]
>>827返信
長屋の人たちが蔦重に怒りぶつけてる感じも、蔦重は捨て子の身から自分の商才と勤勉さと度胸みたいな頑張りで、もちろんそれは周りの人にも恵まれたって幸運要素があるにしろ、そこでかわいがられうまく活かすことのできた性格だから財を得て大店の主になったわけだけど、なんかあの様子が、現代の「金持ちはずるい(きっとアコギな手を使って金儲けしてる)→だから敵だ、重税にして苦しめろ」みたいな論調を彷彿とさせる感じがあった気がしたよ。
まぁあの時代は身分差というか階級が明確にあったという背景は、現代とは若干違うとは思うけれど。+35
-3
-
959. 匿名 2025/08/25(月) 06:34:35 [通報]
>>945返信
そこに怪しい男がいて、怪しい事を言ってる!と言うの?
それこそ変。第一米の事で頭がいっぱいの人々に届くわけないよ。
まずは男を捕まえなきゃだけど、相手は殺しもためらわないのだから危険だし簡単に捕まるわけもない。
おそらく治済の信頼あついお庭番。
+15
-0
-
960. 匿名 2025/08/25(月) 07:12:19 [通報]
>>920返信
民衆の勢いの前では主人公も無力な一市民でしかないというのはリアルだけどな+33
-0
-
961. 匿名 2025/08/25(月) 07:16:52 [通報]
>>951返信
その沢山の子らが、まあさんを苦しめることになる
まあさんが頼みとする大広間外様雄藩で結成した留守居組合で圧力団体として幕府と交渉できたのに、
主力メンバーに次々と養子や嫁入りが成立して取り込まれてしまう
秋田藩単独では抗いきれず幕府のATMのように金や労力のかかる公務を押し付けられ続ける
責任を感じたのか老境に入ったまあさんは、朝廷の女御入内奉賀のため使者として京都に行き、
神田川や隅田川の河川工事の監督として現場に立ち続けた
そのせいで藩の財政は破綻し、参勤交代もままならぬ程に
まあさんは筆を折った話になると思うけど、本当はそれどころじゃなかったと思われる+21
-0
-
962. 匿名 2025/08/25(月) 07:18:31 [通報]
>>1返信+18
-0
-
963. 匿名 2025/08/25(月) 07:24:42 [通報]
>>664返信
田沼憎しでお前の私情挟むな!
割り切って仕事しろ!って思ったら+16
-0
-
964. 匿名 2025/08/25(月) 07:27:04 [通報]
>>937返信
なんか、腕がすごく太いよね
他の作品のために鍛えてたのかね+6
-1
-
965. 匿名 2025/08/25(月) 07:27:35 [通報]
好きだけどだんだん2回見るのが辛くなってきてBSしか見てない返信
田沼悪くないのに下げられてばかりだし
いくらなんでも一橋があんな変そうで町に出るなんてありえないわ+26
-4
-
966. 匿名 2025/08/25(月) 07:28:38 [通報]
>>958返信
玉川徹氏「親が金持ちなら子も金持ち」日本社会に広がる“最大の不満”を痛烈に指摘girlschannel.net玉川徹氏「親が金持ちなら子も金持ち」日本社会に広がる“最大の不満”を痛烈に指摘 「きっと日本の中でも不満の一番大きな部分は〝私はなんとなく不公平で満たされない〟ということだと思う。特に経済的にね。一生懸命努力しているのはみんな一緒だけど、なぜかお金...
「やっぱり、親が金持ちだったら子供も金持ちになりやすいという状況が日本でも生まれている。だから、貧しい家庭に生まれて豊かになるのはなかなか難しい国に日本はなっちゃった。これをどうにかするというのが一番大事なのであって、その不満を全く違うところに向けても意味がないんですよ。そこなんです」+7
-0
-
967. 匿名 2025/08/25(月) 07:33:25 [通報]
>>959返信
だよね。
殺気立っている民衆に、そんな怪しい男の話をしても、効果は無い。
ならば、それを知っている蔦重が殺気立って暴動を起こしかねない民衆を軟着陸させる方が得策。
そうすれば、少なくとも処刑者は出ない。
例えば、佐野事件の後に、政治に直接触れることなくコメディ本で艶二郎をぶつけて、佐野大明神ブームを打ち消したように。(蔦重はもっと直接的に意知の冤罪を晴らしたがったけど、須原屋さんの言葉で目を覚ました。)+13
-0
-
968. 匿名 2025/08/25(月) 07:34:12 [通報]
>>961返信
留守居役たちの吉原での社交も出来なくなったから余計そうなるね。
しかし後に、家斉と姻戚関係にある大名家への厚遇に対する諸大名の不満が噴出する事態が起きる。+14
-0
-
969. 匿名 2025/08/25(月) 07:36:04 [通報]
写楽が誰かより、どうしても写楽に至ったの方をって森下先生が言ってたから返信
新さん家族のこともきっかけに繋げそう+10
-0
-
970. 匿名 2025/08/25(月) 07:36:47 [通報]
>>966返信
玉川徹www
オールドメディアならではの人物+8
-0
-
971. 匿名 2025/08/25(月) 07:45:08 [通報]
>>238返信
米を庶民に少しでも早く届けようとする意次の邪魔をするなんて、政治家としておかしすぎる+21
-2
-
972. 匿名 2025/08/25(月) 07:48:30 [通報]
>>242返信
いくら宿敵とはいえ米を遅らせるなんて・・+22
-1
-
973. 匿名 2025/08/25(月) 07:52:59 [通報]
>>947返信
以前いた会社(10年ぐらい前)で一時期フランス人が社長として赴任してきていたけど、いわく、「フランスは左翼政権のせいで、観光地の各店がせっかくの休日に休まされている。これでは観光地の意味がない」と嘆いていたよ
その政策が今も続いているかどうかは未確認だけど+5
-0
-
974. 匿名 2025/08/25(月) 07:54:14 [通報]
南畝先生、田沼失脚で慌ててたけど、この後学問テスト首席合格を経て勘定所へ返信
本人はヒラの支配勘定で終わったけど弟子で甥っ子の紀定丸は当時ほぼ不可能だった御家人から
旗本への昇進を果たし勘定組頭を務めた 叔父さんのパトロンの土山様と同格だ
だから一応、狂歌の付き合いは余り問題化せずに切り抜けたことになる+15
-0
-
975. 匿名 2025/08/25(月) 07:55:45 [通報]
>>711返信
新さんとおふくちゃんの長屋は深川
岡場所がある深川にいたら、関係者ウロウロしてそうで怖いね。吉原で稼げなくなった女郎は深川に移ったりしてたんじゃないのかな?実際の足抜けならこんなものじゃなかったってことだね。+17
-0
-
976. 匿名 2025/08/25(月) 07:57:40 [通報]
>>930返信
お祭りに紛れて駆け落ちはファンタジーで美しかったけどね。
新さんは大人になれなかった平蔵なんだよね。+28
-0
-
977. 匿名 2025/08/25(月) 07:58:35 [通報]
>>956返信
かつての田中角栄もそういう感覚で中国と国交を結んだし、儲かった企業は儲かったけどその余波は?って事だと思う
ロシアも同様+11
-0
-
978. 匿名 2025/08/25(月) 08:01:10 [通報]
>>965返信
定信の次男・幸貫は江戸町内をお忍びで歩くことを好んだそうです。
後に幸貫に真田家への養子入りの話が出た時には、浪人姿となり松代藩の隅々を見聞して回った、という伝説が生まれました。
さすがに治済みたいな格好をしてお忍び歩きをする殿様や若様はいない…と思うけど、中にはかなり変わった殿様とかいて家臣が苦労した話はあるので、悦に入って物乞いの扮装を楽しんだとか現実にあるかもしれません。+19
-1
-
979. 匿名 2025/08/25(月) 08:05:57 [通報]
>>978返信
江戸初期の刈谷藩主松平定政は、幕政への抗議の意味で勝手に出家し、乞食の格好で街で物乞い。
「領地を返上するから、それを幕臣救済に充てて欲しい」と要望するも、幕府からは「狂っている」として、逆に改易処分に。+12
-0
-
980. 匿名 2025/08/25(月) 08:06:53 [通報]
変装してもイケメンだね返信+13
-8
-
981. 匿名 2025/08/25(月) 08:07:10 [通報]
Diorの時のバチイケ流星より丁髷蔦重の方が格好良いとさえ思う。男っぷり上げたなぁ。返信+30
-0
-
982. 匿名 2025/08/25(月) 08:09:01 [通報]
>>972返信
>>971
諸悪の根元は田沼!と定信は考え、田沼を片付けるのが最優先で、お米の問題は次点だとしてると思う。
最終的には米問題を解決するつもりだから、少々お米の手配を遅らせても政治的判断でよしとしてるのかな。
+8
-0
-
983. 匿名 2025/08/25(月) 08:14:27 [通報]
「田沼時代に一番儲かったのは蔦重だろう?」とイヤミ的な事を言いつつ、「もうここには来るな」は、一応は蔦重の身の安全を考えてもいるって事だと解釈した返信
何と言うか、愛憎入り混じっていると言うべきか・・・
+38
-0
-
984. 匿名 2025/08/25(月) 08:16:17 [通報]
>>982返信
定信の事だから、私怨である田沼への敵意も、「世のため人のため」という絶対正義になっていそう
米の遅れも、「世のため人のため」なんだろうなと思う(庶民としてはたまったものではないけど)+15
-0
-
985. 匿名 2025/08/25(月) 08:16:18 [通報]
>>974返信
優秀だねえ+7
-0
-
986. 匿名 2025/08/25(月) 08:16:54 [通報]
>>896返信
私もサイズと雰囲気でそう思ってた…
来週わかるかな?ワクワク+4
-0
-
987. 匿名 2025/08/25(月) 08:21:56 [通報]
>>711返信
松葉屋が源内さんからエレキテルぶんどってそれで手を打った様子だったから、あの二人のことはもうしつこく探索してないのかなと思った
とはいえ偶然見つかったらただじゃ済まないだろうけど
+19
-0
-
988. 匿名 2025/08/25(月) 08:26:41 [通報]
>>435返信
「絵姿女房」か+3
-0
-
989. 匿名 2025/08/25(月) 08:28:22 [通報]
返信+12
-0
-
990. 匿名 2025/08/25(月) 08:30:23 [通報]
>>969返信
「写楽に至った」ってどういう意味なんだろ?
蔦重が世に出てないすごい絵師見つけたので新しい手法(役者の大首絵)で売り出したろ!というノーマルな経緯ではない経緯で写楽と出会うってことかな+6
-0
-
991. 匿名 2025/08/25(月) 08:33:36 [通報]
>>989返信
このシーン笑った
いねさんととしては高価なエレキテルをぶん取ってきたので空蝉のことは許してやるかと思ってたから、余計に腹立ったんだろうね+17
-0
-
992. 匿名 2025/08/25(月) 08:34:58 [通報]
>>435返信
その展開を心の底から待ってるわ+7
-0
-
993. 匿名 2025/08/25(月) 08:37:13 [通報]
>>974返信
どこの世界でも、情に流されずコツコツやるタイプは最終的に生き残る。
勉強→情報収集→好きなものが見つかる→行動原理(信念)の確立。
ゲームゲノムで桃鉄製作者のさくちゃんが、
簡単に大金持ちになるカードやボンビーなすりつけカードが散りばめられているけど、
最終的にコツコツやる人が勝つようになっているよ😏 良い意味でゾワっとした。+7
-2
-
994. 匿名 2025/08/25(月) 08:39:28 [通報]
>>976返信
あああ、切ない
「俺は誰に怒ればいいんだ」と叫んだ時、犯人や社会への怒り以上に不甲斐ない自分への怒りを自覚してだんだろうね+12
-0
-
995. 匿名 2025/08/25(月) 08:44:33 [通報]
色々な思惑で、田沼の謹慎解除となり、定信の政界進出が阻止されたね(今回は)返信
老中二人は「盾」としての田沼をまだ必要とし、高岳の理屈も利用し、紀州には個別に田沼が工作し、そして御三家プラス一橋の席では、定信を後押しする一橋をうまく牽制
「新将軍の父というだけでは公に命令を下せる立場ではない」と紀州からクギを刺された
いや、このままではこれまでの治済の苦労(笑)も水の泡だから、何かやらかすだろうけど
+13
-0
-
996. 匿名 2025/08/25(月) 08:49:06 [通報]
>>915返信
子供育てなきゃならないからね+12
-0
-
997. 匿名 2025/08/25(月) 08:50:16 [通報]
>>922返信
吉原の大門の中では武士だろうがボコってたかもしれないけど、大門から一歩外に出たら武士をボコるなんてできるわけがない
どちらに理があるかは関係なく、町人が武士を侮辱すること自体が御法度だよ
吉原ってディズニーランドみたいなもんだ
その中ではファンタジーな夢の国ってだけ+6
-0
-
998. 匿名 2025/08/25(月) 08:50:22 [通報]
>>312返信
なんで三浦が読売を作れと言ったんだろ、と思ってたところ
定信は意次に「米は送ろう、幕府の威信にかかること、助太刀いたすということだ」と安心させておいて
定信がの去ったあとで「中納言様(高橋英樹)、励めども米は支度できぬということもあるのでございますよ」と。
蔦重、新さん、お救い米なんか来ないぞー!!+17
-0
-
999. 匿名 2025/08/25(月) 08:52:34 [通報]
返信+15
-0
-
1000. 匿名 2025/08/25(月) 08:54:42 [通報]
>>980返信
え?そう思えない
熱烈なファンなのね😴+2
-3
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する