ガールズちゃんねる

あなたが面接官なら、どんな人を採用しますか?

160コメント2025/08/25(月) 19:50

  • 1. 匿名 2025/08/24(日) 12:16:23 

    ガルちゃんでは同僚への不満をよく目にしますが、逆にどんな人だったら一緒に働きたいと思いますか?私は、学生時代に運動部などで集団行動を経験している人は、協調性・社会性が高いと思います。
    返信

    +10

    -45

  • 2. 匿名 2025/08/24(日) 12:16:39  [通報]

    美男美女
    返信

    +18

    -19

  • 3. 匿名 2025/08/24(日) 12:17:01  [通報]

    >>1
    パワハラ予備軍だよ
    返信

    +47

    -7

  • 4. 匿名 2025/08/24(日) 12:17:06  [通報]

    アスペは落としたい、あとは満遍なく入れてバランス取りたい
    返信

    +41

    -7

  • 5. 匿名 2025/08/24(日) 12:17:24  [通報]

    リクルーターとか面接官とか散々やったけど
     
    単純に一緒に仕事できるかなって視点でしか決めなかった
    返信

    +63

    -1

  • 6. 匿名 2025/08/24(日) 12:17:29  [通報]

    チー牛は落とす
    返信

    +7

    -12

  • 7. 匿名 2025/08/24(日) 12:17:31  [通報]

    コミュ力高い人
    返信

    +24

    -13

  • 8. 匿名 2025/08/24(日) 12:17:37  [通報]

    >>1
    中高とバレー部だったけど
    協調性とかないよ私
    返信

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/24(日) 12:17:45  [通報]

    機転が効いて即戦力のある人
    返信

    +10

    -6

  • 10. 匿名 2025/08/24(日) 12:17:46  [通報]

    あなたが面接官なら、どんな人を採用しますか?
    返信

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/24(日) 12:17:51  [通報]

    >>1
    浅いなぁ
    体育会系っていじめっ子多いやん
    返信

    +66

    -8

  • 12. 匿名 2025/08/24(日) 12:17:56  [通報]

    甲子園出たことのある人
    返信

    +1

    -10

  • 13. 匿名 2025/08/24(日) 12:17:59  [通報]

    ボンキュッボンキュッボーン
    返信

    +1

    -9

  • 14. 匿名 2025/08/24(日) 12:18:06  [通報]

    元気がいい人
    あなたが面接官なら、どんな人を採用しますか?
    返信

    +7

    -8

  • 15. 匿名 2025/08/24(日) 12:18:07  [通報]

    面白くて人柄が良さそうな人
    返信

    +13

    -4

  • 16. 匿名 2025/08/24(日) 12:18:22  [通報]

    >>1
    美人かかわいい子
    返信

    +2

    -11

  • 17. 匿名 2025/08/24(日) 12:18:47  [通報]

    この人
    あなたが面接官なら、どんな人を採用しますか?
    返信

    +4

    -4

  • 18. 匿名 2025/08/24(日) 12:19:06  [通報]

    その場だけじゃわからないからなぁ
    とりあえずボソボソ聞こえない話し方する人よりハキハキ話す人の方が良い。
    返信

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/24(日) 12:19:15  [通報]

    人当たりが良くて社交性がありそうな人
    返信

    +38

    -4

  • 20. 匿名 2025/08/24(日) 12:19:19  [通報]

    素直でひたむき
    向上心がある
    返信

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/24(日) 12:19:24  [通報]

    はきはきしてて顔に嫌味がない人
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/24(日) 12:19:28  [通報]

    >>11
    私それやられた
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/24(日) 12:19:46  [通報]

    >>1
    協調性って食べ物で言うならサラダやミックスジュースみたいな物じゃないかな。
    歌うのが好きな人バイオリンが好きな人ピアノが好きな人がいて、バイオリンピアノの演奏に合わせて歌うのが協調性じゃないかな。
    返信

    +1

    -9

  • 24. 匿名 2025/08/24(日) 12:20:00  [通報]

    利害関係一致してそうな人!
    距離近いからーとか、休日好きにとれるからー、とか
    あんまりやりがいとか求めてない感じの方がいい
    返信

    +35

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/24(日) 12:20:02  [通報]

    >>16
    同じ程度の能力だったら、容姿いい人の方が自己肯定感高くて前向きなのは間違いないと思う
    返信

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2025/08/24(日) 12:20:05  [通報]

    >>1
    そうかな?同調圧力じゃないの?
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/24(日) 12:20:07  [通報]

    職歴がまともで大きなブランクがない
    会話のキャッチボールが出来る
    前職の経験やスキルと採用後のポジションを結びつけて話せる&説得力がある
    返信

    +21

    -4

  • 28. 匿名 2025/08/24(日) 12:20:12  [通報]

    MBTIでいうとINTJとESFJを採用したいです
    建築家と領事
    仕事できる人多いから
    返信

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2025/08/24(日) 12:20:19  [通報]

    >>1
    噂話に乗っからない人
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/24(日) 12:20:25  [通報]

    挨拶ができる人
    学生の頃に接客のアルバイト経験が1年以上ある人
    (それなりにコミュニケーション取れるはず)
    返信

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/24(日) 12:20:44  [通報]

    とりあえず実務がちゃんとできる人。確かにコミュニケーション能力は大事だけど、仲良しクラブだと業務が回らないんだよね。
    返信

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/24(日) 12:20:53  [通報]

    >>1
    運動部=脳筋かパワハラ予備軍なイメージしかないわ
    理不尽なことがあっても根性論で我慢とか強いられそう
    返信

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/24(日) 12:21:31  [通報]

    天然パーマが激しい人は即採用
    返信

    +5

    -6

  • 34. 匿名 2025/08/24(日) 12:21:51  [通報]

    >>1
    自分の考えをちゃんと言語化して筋道立てて伝えられる人。

    コミュ力や協調性なんて期待したところで、雰囲気だけで中身すっからかんだったり、余計な忖度やグルになって悪いことする可能性もあるから。

    それよりも、不器用でもちゃんと筋の通った考えを伝えられる人のほうが欲しいね。
    返信

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/24(日) 12:21:53  [通報]

    やっぱり顔だよ
    仕事ができる人は顔つきしっかりしてる
    返信

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/24(日) 12:23:39  [通報]

    選べるほど応募ないから目見て話しが出来たら採用
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/24(日) 12:23:49  [通報]

    よくあるとは思うけど、過去の職を辞した理由とその職場についての質問に対する返答。
    ここで悪口言い出す人がたまにいるので、そうではない人を採用するかな。
    返信

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2025/08/24(日) 12:23:52  [通報]

    >>1
    SPIの「能力検査」をやってもらう
    このテストでは、複雑なことを整理して判断したり新しいことを学んだり持っている知識を応用したりすることができると期待され、ポテンシャルが高いと推察することができます

    あなたが面接官なら、どんな人を採用しますか?
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/24(日) 12:24:07  [通報]

    普通に会話できて
    人数の配分決めて採用するよ
    全員カズレーザーでは困るし
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/24(日) 12:24:07  [通報]

    シンマで子供が中学生くらいの人
    働かないと生活できない人は辞める率が低いから
    子供も中学生なら子供理由で休むのも、そう多くはないから
    返信

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/24(日) 12:24:35  [通報]

    協調生がある人
    年相応の見た目の人
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/24(日) 12:24:37  [通報]

    >>1
    直感。
    私は採用決定権は無いけど、面接には立ち会う.
    一緒に働きたいか働きたくないかの基準しか伝えてないけど、働きたくないと思った人はやっぱり仕事できないし、すぐ辞めていく。
    稀にいい人も辞めていくけど。
    返信

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/24(日) 12:26:05  [通報]

    >>1
    でた!
    昭和だ
    脳筋
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/24(日) 12:26:49  [通報]

    >>2
    これ実際あると思うんだけどな
    美男美女って印象の話で言えば、好感を持たれる見た目を持ってるから飛び抜けてれば勝手な思い込みで採用されやすいと思う

    目が大きい人は社交的でポジティブ、とか何か顔から受けやすい印象ってあるっていうよね
    第一印象は見た目が5~6割と言うし(内容や声などはもっと低い)
    返信

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/24(日) 12:26:50  [通報]

    >>40
    運送会社の事務に面接に行ったら全員シンママとのこと
    不採用だったんだけど独身女性お断り会社だったのかな
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/24(日) 12:28:05  [通報]

    >>1
    アピールしすぎない人

    アピール大切だけど、経験上アピールがすごい人はだいたいできないか、トラブルを起こす
    返信

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/24(日) 12:28:06  [通報]

    仕事に思想含めた私情を持ち込まない人間
    どんなに優秀でも、そういう人間は迷惑をかける
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/24(日) 12:28:15  [通報]

    正直な人
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/24(日) 12:28:22  [通報]

    上でも下でも素直な人、前向きな人かな
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/24(日) 12:28:44  [通報]

    身だしなみ・挨拶・受け答えがまともか。
    我が強そうな人はイヤだな。
    返信

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/24(日) 12:29:35  [通報]

    >>1
    運動部は紙一重
    返信

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/24(日) 12:29:38  [通報]

    >>7
    おしゃべりをコミュ力と履き違えてる
    おばさんばっかりだよ
    陽キャって
    ただのお喋りなクソババアやん
    返信

    +31

    -2

  • 53. 匿名 2025/08/24(日) 12:29:46  [通報]

    愛嬌のある人
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/24(日) 12:29:46  [通報]

    >>1
    根性論で無茶振りするイメージの方が強いかも…
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/24(日) 12:29:54  [通報]

    私なら控えめで感情の波が激しくなさそうな人!
    疲れた時とかに周りに当たらなさうな人とか落ち着いた人が良い
    気分に波がある人は周りが疲れるから
    返信

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/24(日) 12:30:25  [通報]

    >>1
    短期離職を繰り返してない人と働きたいです。
    いろんな事情もあるのだろうけど、1ヶ月経たないで辞める短期離職とかばかり繰り返してると、仕事教えてもすぐ辞めちゃうのかなって頭をよぎって心配になります。
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/24(日) 12:30:45  [通報]

    健康で臨機応変
    返信

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/24(日) 12:31:06  [通報]

    あまりにも太ってる人は
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/24(日) 12:31:11  [通報]

    >>9
    確かに毎日、同じルーティンであっても
    事故あるから機転は必要
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/24(日) 12:31:27  [通報]

    まっすぐな人
    上司へのゴマスリとかじゃなく仕事自体が好きで真剣に取り組む人
    返信

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/24(日) 12:31:36  [通報]

    正直面接だけじゃわからないからな…。
    面接だけやたら上手いけど問題ありありな人もいるから。
    無愛想だなと感じて、緊張してるのかな?と、緊張しないで下さいねと声かけたらホッとした笑顔を見せてくれる人と「はあ…」みたいな人なら前者を採用したいけど…
    返信

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/24(日) 12:32:02  [通報]

    接客業だけど悪口を平気で言う人は来てほしくないな。よく新卒で来る人でお客さんをおじさんとかおっさんとか言って怒らせている人がいるし。前に何度か殴り合いのケンカになったこともあったけどそうなると女性では手に負えないよ。
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/24(日) 12:32:04  [通報]

    >>22
    私もスポーツしてましたけど
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/24(日) 12:32:14  [通報]

    職業歴欄がシンプル、1つの会社に長く勤めてこれた人
    最低3年は働いてて欲しい
    返信

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2025/08/24(日) 12:32:53  [通報]

    >>45
    独身女性お断りというか、いわゆる社風に合わないと判断されたんだと思う。よくあるのが中小企業が東大卒を落とすってやつ。場違いだからだよ。
    返信

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/24(日) 12:32:58  [通報]

    コミュニケーションが普通の人。ハキハキしっかり!みたいなのは周囲を見下し始めるかすぐ潰れるかのどちらか。質問に対して回答がワンテンポ遅れるのは仕事教える側の負担が強くなる。ビックマウスは言わずもがな。謙虚すぎず、傲慢すぎず適度なテンションで無難な受け答えを普通にできる人。
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/24(日) 12:34:00  [通報]

    病んでそうでも明るい人
    病んでも働ける人が欲しい
    返信

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/24(日) 12:34:18  [通報]

    ワイ、ガル男。

    ・おっぱいデカイ女性
    ※ワイの好み

    ・マーチ以下の低学歴女性
    ※高学歴女はプライド高く、男とキャリアで張り合おうとして、無駄に男性を敵視して攻撃的な人が多い。特に50歳以上でマーチ以上の学歴でしかも院卒の女は時代的にあの年代の女性で院まで出てるのはひと握りなので、凄いエリート意識が高く、やってる仕事はその年にもなって年収500万以下なのに、年収400万の男性平社員をすごく見下す。

    ・実家太くない女性
    ※実家が太い女は仕事で嫌になったら鬱病と言ってあっさりと辞める率高い。だって実家は駅前のビルを数棟も持ってる地主だから、働かなくても遊んで暮らせる。
    返信

    +0

    -12

  • 69. 匿名 2025/08/24(日) 12:34:22  [通報]

    >>1
    チビ男は即不採用
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/24(日) 12:34:58  [通報]

    >>65
    シンママは積極採用とか求人票に乗せられないもんね
    行って後悔するだけの就職活動は辛い
    返信

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/24(日) 12:35:17  [通報]

    基本は学歴で上から決める
    勿論会話にならない人はNG
    返信

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2025/08/24(日) 12:35:29  [通報]

    休まなさそう
    積極的に仕事に取り組んでくれそうな人

    できる、できないよりも努力しようとする、頑張ろうとする姿勢を見たい。
    指示待ち人間や無責任そう、あと理由つけてすぐ休むやつはたとえ仕事できても嫌だ。
    返信

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/24(日) 12:35:39  [通報]

    私なら即戦力系で職場の人と仲良くやれそうな性格の人。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/24(日) 12:36:08  [通報]

    >>65
    よこ。分かるわ。運送会社がシンママだらけってのもなんか分かるわ。トラック運ちゃんと対等にやり合うには、ある意味スレてる女で、簡単には仕事辞められないような女の方が採用したいよね。
    返信

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/24(日) 12:36:17  [通報]

    >>71
    新卒ならそれだけど中途なら職歴かな。
    返信

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/24(日) 12:37:38  [通報]

    >>74
    よこよこ。生活あるから簡単にやめないし、クレームにも性格のきついドライバーにも対応できる鋼のメンタル持ってるしね。
    返信

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/24(日) 12:37:52  [通報]

    派遣は1番無理かもな
    キャリアも口だけでまぁいけるっしょみたいな
    ゲタはかせて押し込むから
    口開くくらい出来ない

    せめて契約社員で
    SPI、スキル、面接2回して
    入った方が気が楽だよ自分も
    あと、ゴミハイエナが来れない会社に
    行くかだな。
    そことなると公務員試験しか無いんだよな
    返信

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2025/08/24(日) 12:38:47  [通報]

    >>2
    美女はいらんわ
    返信

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/24(日) 12:39:11  [通報]

    多少生意気だろうが賢くて自分で戦略立てて動けるやつ
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/24(日) 12:40:00  [通報]

    素直
    理解力
    (清潔感があり、面接の意図をちゃんと理解した服装をしてくる人)
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/24(日) 12:40:24  [通報]

    >>1
    ガルちゃんだとコミュ障が多いからマイナスだろうけど。実際の大手企業だと、一番重要視するポイントは、コミュニケーション能力だからね。
    返信

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/24(日) 12:40:47  [通報]

    >>67
    私は病んでる人は絶対にとらない。病んでて明るいタイプ、まじで周りと揉めるんだよ。
    返信

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/24(日) 12:41:05  [通報]

    >>1
    メンタル耐性を重視する。
    特に女性は面接で繕うのが上手い。

    職歴でも、期間とか嘘を書けない事実を重視。
    質問に対して答えになってない人も無理。

    実務経験は細かく聞く。
    ハッタリの場合があるから。
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/24(日) 12:41:17  [通報]

    >>78
    ブスは採用されないよ。
    返信

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2025/08/24(日) 12:43:19  [通報]

    結局普通の人が一番いい気がするよ
    出来なさそうなのは論外だけど、「いい人材」みたいなの選ぼうとするのもお互い見誤る原因だと思う
    返信

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/24(日) 12:43:42  [通報]

    鼻くそを食べる人は採用
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/24(日) 12:44:23  [通報]

    >>68
    こんな人は落とすわ
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/24(日) 12:45:50  [通報]

    >>64
    短期間で転職繰り返してる人は警戒しちゃう
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/24(日) 12:46:08  [通報]

    >>23
    じゃバイオリンとピアノの人はなに?
    サラダとミックスジュースはどこいった?
    返信

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2025/08/24(日) 12:46:19  [通報]

    無口でもやる事はキチンとやるロボットみたいな人
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/24(日) 12:46:28  [通報]

    >>82
    部活、バイト、社員、派遣

    過去に過呼吸起こした人達、
    割と明るく愛嬌あって可愛がられるタイプばかり。

    ただ、上司は危うさに気づいていた。
    最近の若い人にいるけど、無理にテンション上げて、
    ノリ良くしている奴ほど危ない。
    って。
    返信

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2025/08/24(日) 12:47:23  [通報]

    >>85
    いや、普通が一番難しいのよ。
    普通なんて、寧ろレア人材。
    返信

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/24(日) 12:47:51  [通報]

    >>1
    性格が良くて、頭が良さそうな人。
    性格悪かったらどんな高学歴でも不採用だな
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/24(日) 12:48:43  [通報]

    >>84

    会社が若い美女を採用したら若い男性社員らが取り合いになって、職場の男らがみんな険悪なムードになったのを20年前に勤めてたとこで経験した。

    だから美女は採用しない会社は存在するよ。
    サークルクラッシャーだから。
    返信

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/24(日) 12:51:20  [通報]

    >>33
    私だ(^O^)v
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/24(日) 12:52:37  [通報]

    >>81
    それはすでに書類審査をクリアして、候補者が求める条件をほぼクリアしてる前提だよね。差をつける部分が面接でのコミュニケーション能力しかないからでしょ。実際は一人を選ぶために面接でケチ付けてマイナス査定して選んでるんだから。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/24(日) 12:53:49  [通報]

    >>7
    本当の意味でコミュニケーション能力が高い人を見極めるのは難しいです

    他の方も書かれてますが、
    コミュニケーション力が高いのとおしゃべりを取り違えていると
    爆弾を抱えているようなもの

    他人の生活に土足で踏み込むし、あることないことあちこちに触れ回るし
    とにかく口が軽くて外部に漏らしていいこと悪いことの分別もついていないなど
    慣れてきたころに、ただのトラブルメーカーだったことに気が付いても
    簡単にやめさせるわけにいかず、お荷物抱えることになるので要注意ですね
    返信

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/24(日) 12:54:05  [通報]

    >>1
    夫婦関係良好の人
    見抜けないけどw
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/24(日) 12:56:49  [通報]

    >>9
    そんな人おらん
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/24(日) 12:58:38  [通報]

    >>98
    そんなプライベートな質問する会社のほうがヤバい
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/24(日) 13:00:56  [通報]

    >>7
    大事だけど面接で見抜くのは難しい…
    営業所事務の採用で、明るくハキハキしてて質問に対する反応が速くて適切、何事にも積極的に取り組んできた様子
    この手のタイプ推すことが多かったんだけど、高確率で現場から「身勝手」「気分屋」「仕事が手抜き」などのクレームが人事部に上がってくる
    外面の良さに騙されまくったせいか、面接官として呼ばれなくなった
    返信

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/24(日) 13:01:11  [通報]

    体育会系のデメリット
    いじめっこやギャンブル好きがトラブルメーカーになる。
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/24(日) 13:02:01  [通報]

    >>2
    オシャレなカフェとかならね
    それ以外なら仕事ができそうな人
    それでトラブル起こしそうにない人
    仕事できるかできないかは3日くらい働きっぷり見ればだいたいわかる
    最初鈍臭い人は大抵その後も伸びしろがない
    時間かけて覚えてもイレギュラーに対応できなかったり
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/24(日) 13:02:38  [通報]

    清潔感
    明るさ
    年齢
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/24(日) 13:04:33  [通報]

    >>95
    採用。ぜひ我が社へ。
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/24(日) 13:04:45  [通報]

    >>33
    なんで?o(^o^)o
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/24(日) 13:06:08  [通報]

    食べ物の好き嫌いがあまりない人

    偏食ひどい人って性格に何かありそう
    返信

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/24(日) 13:07:23  [通報]

    >>13
    最後のボーンは何?態度のデカさ?
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/24(日) 13:07:41  [通報]

    >>2
    私の知り合いのとこは仕事柄美男美女っ論外らしくて、面接来ても絶対不採用だよ

    憧れられる職だから美男美女が気合い入れて面接来るけど、採用は絶対にないらしい
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/24(日) 13:07:56  [通報]

    発達障害の私はB型で働くしかないのかな?
    返信

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2025/08/24(日) 13:08:57  [通報]

    >>68
    ガル男はお帰りください
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/24(日) 13:09:04  [通報]

    >>84
    いつの時代の何の職種の話をしてるんだ。
    造型の問題ではなく、
    性格おぶすが顔に表れている人は、
    いつの時代も採用されにくい。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/24(日) 13:10:34  [通報]

    >>109
    会社によっては聞いたことある
    用事もないのに見に来る奴や客からのストーカー、社内での異性トラブルに困ったから美男美女は採用しないって
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/24(日) 13:12:06  [通報]

    >>101
    チームプレーに関する質問をすると良いかもね。
    休む時にお互い様なチームだと良い。
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/24(日) 13:13:44  [通報]

    ハキハキしてる。
    元気がある。

    これは最低限。
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/24(日) 13:14:17  [通報]

    ・難関大学卒
    ・思いやりがある
    ・先入観にとらわれない
    ・上司がいてもいなくても、勤務態度が同じ
    ・教えられたことの点と点がすぐ繋がり応用がきく

    学生バイトだらけの職場環境なので、そこからイメージしてみました。

    やはり、こういう学生さんは大企業はじめ錚々たる所から複数の内定もらう。

    ちなみに上記項目のうち「勤務態度」が欠けてる印象の学生さんは、業界トップではなく2番手グループ企業のみの内定だった。

    やっぱり面接官ってすごい。

    返信

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2025/08/24(日) 13:14:49  [通報]

    アレじゃない人
    一時期いた会社の面接官に問題があるのかアレ系ばっかりが入社してきた
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/24(日) 13:20:37  [通報]

    >>114

    もう外されているから、傷に塩ですなw
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/24(日) 13:21:07  [通報]

    職歴は大事だと感じる。
    今は転職が当たり前の世の中だけど、転々としてる人は何も習得してないし、やっぱりすぐ辞める。
    前職が長い人は信頼できるかな…。
    返信

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/24(日) 13:21:47  [通報]

    まず見た目が変じゃない人
    一目で癖のある見た目(顔立ち・表情・髪型・服装)の人は、やっぱり変な人が多かった

    あと受け答えが過剰じゃない人
    過剰な人は距離感おかしかったり、嘘つくことに抵抗がないタイプだったりするから
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/24(日) 13:22:38  [通報]

    要求が多くない人
    自分はできていないけど…
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/24(日) 13:23:34  [通報]

    >>110
    A型なら最低賃金はもらえるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/24(日) 13:27:12  [通報]

    前にガルちゃんで超能力?みたいなのある人いたよ
    面接官が推した人がどんな人なのか履歴書や写真見ただけでどんな人なのかわかるって
    どういうトラブル起こすとか見えて、それが当たるらしい
    でも信じてもらえないだろうし余計なことは言わないようにしてたら、ある日「この人がしっかりしてそうだから採用しようと思ってる」って持ってきた履歴書見て
    つい「この人は数カ月後推し活が忙しいからって辞めますよ」って言っちゃったらしい
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/24(日) 13:29:01  [通報]

    >>1
    ジャパニーズのみ。帰化は認めない。
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/24(日) 13:32:25  [通報]

    学歴とか背景とかどうでもいい。急なシフト変更対応できますか?と聞いたときの反応で決める。臨機応変でフットワーク軽くて理解あるかわかるから。
    返信

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/08/24(日) 13:33:27  [通報]

    >>11
    いじめっ子だけをひとつのグループに集めたらどうなるんだろう。
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/24(日) 13:33:58  [通報]

    >>122
    ありがとう
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/24(日) 13:34:42  [通報]

    >>11
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/24(日) 13:35:32  [通報]

    年齢制限はある?
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/24(日) 13:36:25  [通報]

    >>1
    正直面接だけでその人が分かるわけじゃないから、雰囲気とか話した感じで目を見てしっかり話せる人とかになるのかなと思う
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/24(日) 13:37:47  [通報]

    >>65
    50代独身の私は?
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/24(日) 13:44:15  [通報]

    >>37
    パワハラを受けたって言ったら悪口になる?
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/24(日) 13:47:19  [通報]

    明るく元気で素直な人🥰
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/24(日) 13:49:27  [通報]

    >>108
    足の大きさじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/24(日) 13:50:44  [通報]

    第一印象として、対面した際に、僅かに俯き加減で、眼球だけ動かして、横目或いは上目遣いでチラッとこちらを見る人は、採用後、微妙というか駄目だなぁと思う人の確率が高い
    このタイプの共通点は、他者に対して役職や年次、性別で態度を変えたり、舐めて掛かる
    自己評価が高過ぎる
    権利は主張ししっかり行使する一方で、それにより他者が負担を被る事には無頓着
    端的に言うと、モラハラ傾向
    返信

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/24(日) 13:53:26  [通報]

    >>61
    面接ではわからないよね
    皆んな上手く演じてる
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/24(日) 13:59:01  [通報]

    >>2
    アタシがますます結婚できなくなるからダメ!
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/24(日) 14:07:10  [通報]

    >>91
    >病んでて明るいタイプ
    サークルでこういうタイプのオバさんがいます。今は落ち着いていますが、今の仕事に就くまで人間関係で短期間で職を転々としていました。

    サークル内でも人間関係でトラブルを起こしていますよ。

    >無理にテンション上げて、ノリ良くしている奴ほど危ない。
    サークルのオバさんに対する私の第一印象でした。当たりました。
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/24(日) 14:18:48  [通報]

    >>132
    悪口にはならないけどメンタル的な部分を心配するからマイナス材料にはなる
    返信

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2025/08/24(日) 14:30:51  [通報]

    >>37
    高校のチャレンジスクールの面接で、これやられた。前向きな質問が全然なくて、「中学校に対する不満はありますか?」って。散々な酷すぎる公立中学校だったので、この高校は無しだなと、こちらが思いました
    返信

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2025/08/24(日) 15:45:04  [通報]

    >>126
    そこでもいじめが起きるんだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/24(日) 16:11:30  [通報]

    >>135
    失礼よねこの見方
    自分に自信ないから堂々と対面できない
    でも相手のことは知りたいからチラ見、みたいな感じになる
    仕事のスタンスが全体的に後出しジャンケンだから責任者にできないタイプ
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/24(日) 16:42:49  [通報]

    >>101
    世渡り上手で要領いいタイプかな
    ほんの1時間かそこらでは見抜くの難しいよね
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/24(日) 17:19:35  [通報]

    面接の時点で仕事ができると言い切らない人。
    やったこともない仕事を「できます」と言い切る人を雇ったら
    早合点や思い込みが強すぎて、実際には何もできなくて
    現場を大混乱させた人がいたから。
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/24(日) 18:11:38  [通報]

    自分なら物静かか、質問の返答が浅くてもこちらの質問内容を理解してるか、責任者の経験などはあるかなど聞きたいな
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/24(日) 18:47:47  [通報]

    >>142
    あ、分かってくれるの嬉しい
    この手のタイプ、面接では割と大人しく喋るから「扱い易いかも」みたいな感じで採用する面接官いるんだけど、入社後に「こんなキャラだったの?」ってなってる

    まだ、緊張して面接官の顔見れないぐらいの人の方が全然マシ
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/24(日) 19:09:02  [通報]

    電話している声や話し方が穏やかで聞きやすい人
    安心感につながると思う
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/24(日) 20:35:01  [通報]

    仕事をコロコロ変えてる人は取り敢えずすみませんかな
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/24(日) 21:09:27  [通報]

    >>141
    今までのツケって事でいじめる側からいじめられる側へ。
    いじめられた人の気持ちが少しはわかるといいね。
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/25(月) 03:20:52  [通報]

    >>42
    上からだよなー

    一緒に働きたいとか働きたくないとかいう基準で選んでる時点で大体会社の規模やレベルわかるしこの程度の意見しか出てこない頭の社員がいるレベルって分かるけど、偉そうにこいつと働きたくないと思った新人がやっぱり仕事が出来なくて辞めてくってのはあんたのせいがもしれないよね!

    面接の場に出てくるような長年勤めてる社員から
    あ、こいつと働きたくないわって思われたら伝わるよね。そんなことも分からないんでしょ?相手を下に見てるから分かるはずないって思ってんだろ
    どっちが仕事できないんだか

    そんな奴からそうネガティブに思われたら辞めてくよ人は。面接に出るくらい会社で力があるなら、新人が能力を発揮できるように場を整えたり持ってるスキルを活かせるように支援する、とかそういう視点をもてよクソババア

    ばーか!
    返信

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2025/08/25(月) 04:06:19  [通報]

    自己愛性パーソナリティー障害やサイコパスは面接の時点でわかるものなのだろうか?

    言ってることは噓ばかりで、噓の噂を駆使してまでライバルの同僚を退職に追い込む厄介な人間。
    返信

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2025/08/25(月) 08:02:33  [通報]

    >>119
    自分が職歴長いからでしょ?

    職歴長い人は社会的に見てスキルが足りてないし
    気持ちが焦るのか中途採用の社員を人間関係から省いたり業務を共有しなかったり問題を起こすことが多くせっかく採用した人を追い込んで結局辞めさせてしまいまた新しい人を採用するはめになる
    こちら側としては他社員との関係から解雇することや窓際に追い込むことも難しく困っている

    今は転職が当たり前だから外の世界から新しい情報や知識経験を持ってきてもらった方が重宝する
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/25(月) 08:11:59  [通報]

    >>139
    メンタルが弱いからパワハラのターゲットにされたってこと?
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/25(月) 08:57:16  [通報]

    人柄がよくて周りを見れて技術もある人
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/25(月) 09:58:51  [通報]

    >>37
    前向きな理由で辞める人は少ないのにどんな回答なら納得するんだよ
    返信

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/08/25(月) 10:53:19  [通報]

    >>155
    この人は不採用。
    返信

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2025/08/25(月) 12:02:40  [通報]

    B型は落とす
    返信

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/08/25(月) 16:41:44  [通報]

    >>42
    私もそう
    でも私の意見は通らない

    直感は侮れないよ
    後々証明されてるんだよね、ああやっぱりってことばかり
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/25(月) 16:43:09  [通報]

    >>150
    直感って経験やスキルの裏打ちされてることが多い
    チームで仕事するんだから既存社員との相性は大事
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/25(月) 19:50:40  [通報]

    >>119
    年数だけ長くて中身のない人も多い
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード