ガールズちゃんねる

パート代いくら稼いでいますか??

185コメント2025/08/25(月) 21:54

  • 1. 匿名 2025/08/23(土) 22:44:20 

    主はマンションの清掃パートで週3日月収5万円です。パートされている皆様、月いくら稼いでいますか?
    返信

    +123

    -7

  • 3. 匿名 2025/08/23(土) 22:45:01  [通報]

    月はそれぞれ変わるけど103万ギリいかないくらい
    返信

    +164

    -2

  • 4. 匿名 2025/08/23(土) 22:45:04  [通報]

    だいたい8万
    返信

    +193

    -2

  • 5. 匿名 2025/08/23(土) 22:45:08  [通報]

    22万くらい 
    返信

    +29

    -2

  • 6. 匿名 2025/08/23(土) 22:45:11  [通報]

    8万
    返信

    +70

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/23(土) 22:45:32  [通報]

    15万くらいかな
    返信

    +103

    -3

  • 8. 匿名 2025/08/23(土) 22:45:43  [通報]

    週2、一日5時間で約5万です
    返信

    +60

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/23(土) 22:45:54  [通報]

    パート代いくら稼いでいますか??
    返信

    +9

    -30

  • 10. 匿名 2025/08/23(土) 22:45:55  [通報]

    扶養だから9万以内に収まるようにしてる
    返信

    +64

    -10

  • 11. 匿名 2025/08/23(土) 22:45:59  [通報]

    16万です…。
    返信

    +26

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/23(土) 22:46:03  [通報]

    清掃業週5日、3時間

    7万
    返信

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/23(土) 22:46:27  [通報]

    月15万
    返信

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/23(土) 22:46:41  [通報]

    手取りで15万〜16万くらい
    プラス年2回ボーナス
    返信

    +62

    -1

  • 15. 匿名 2025/08/23(土) 22:46:45  [通報]

    月に2万くらい。
    派遣なので要請あるときだけ働いています。
    返信

    +31

    -3

  • 16. 匿名 2025/08/23(土) 22:46:47  [通報]

    5時間を週2の扶養パート、月にならすと8万くらい?
    返信

    +24

    -5

  • 17. 匿名 2025/08/23(土) 22:46:57  [通報]

    >>10
    旦那さんの年収は?
    返信

    +2

    -7

  • 18. 匿名 2025/08/23(土) 22:47:20  [通報]

    年129万円
    返信

    +71

    -3

  • 19. 匿名 2025/08/23(土) 22:47:36  [通報]

    週3午前中だけ、の事務パート
    月5〜6万

    自分のお小遣いにちょうどいい
    返信

    +78

    -2

  • 20. 匿名 2025/08/23(土) 22:47:59  [通報]

    12くらい
    損してるわ
    返信

    +26

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/23(土) 22:48:15  [通報]

    月9万ぐらい
    返信

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/23(土) 22:48:22  [通報]

    正社員とパートで給料変わらないくらいのところあるよね。
    返信

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/23(土) 22:48:23  [通報]

    10万前後
    返信

    +46

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/23(土) 22:48:40  [通報]

    週3〜4日で7〜8万くらい。
    ちょうど良いです。
    返信

    +72

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/23(土) 22:49:05  [通報]

    扶養内で収まるようにしてる。

    1日5時間、平均で週4くらいかな。
    返信

    +13

    -3

  • 26. 匿名 2025/08/23(土) 22:49:19  [通報]

    実働5時間を週4で8万円くらいになる予定。
    でも実際6〜7万円くらい。

    早く終われば帰らされるし、仕事が少ないと休みにされる。
    返信

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/23(土) 22:49:20  [通報]

    平日週4の4時間だから8万前後。
    今月はお盆休みがあったから、だいぶ少なくなりそう…。
    返信

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2025/08/23(土) 22:49:24  [通報]

    手取り25万ぐらい
    返信

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2025/08/23(土) 22:49:51  [通報]

    扶養内派遣の事務
    6時間×週3
    8万台
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/23(土) 22:49:53  [通報]

    そこまでして仕事をしなければならないですか?
    掃除やレジ、簡単な事務、保育、特にキャリアというものがいらない仕事ばかりだと思います。
    これらをどうしてもやりたいというのでない限り、
    時間がとてももったいない。
    年がら年中やって年間100万ぽっちにしかならない。

    もっといい時間の使い方もあると思うし、時間の切り売りではないお金の得方もあるのではないかと考えます。
    返信

    +2

    -64

  • 31. 匿名 2025/08/23(土) 22:51:22  [通報]

    >>30
    お金
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/23(土) 22:51:42  [通報]

    >>14
    パートでボーナス年2回は珍しくないですか?
    いくら貰えますか?
    返信

    +8

    -9

  • 33. 匿名 2025/08/23(土) 22:51:55  [通報]

    五千円
    返信

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/23(土) 22:52:41  [通報]

    清掃業
    月に20日くらい出勤して7~8万
    返信

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/23(土) 22:53:03  [通報]

    扶養内で月7万ちょっと
    返信

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/23(土) 22:53:21  [通報]

    週4回、1日6時間勤務、月106000円くらいで年間128万くらい。従業員5人以下の超小さな事業所なので、社会保険料支払い義務がないから凄く助かってる。これ以上稼ぐと130万超えるんだけど、時給上がったらアウト。社会保険料支払いになったら手取り一気に減る。ほんとに今の働き方維持したい。
    返信

    +59

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/23(土) 22:53:24  [通報]

    パート+バイト28万
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/23(土) 22:54:14  [通報]

    時給1300円 月64〜5時間で働いてる
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/23(土) 22:54:29  [通報]

    >>30
    何に時間を使うかなんて人の勝手でしょ
    返信

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/23(土) 22:55:35  [通報]

    旦那がメインなので部分的PARTlyですね
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/23(土) 22:56:34  [通報]

    専門職 時短で月収25万
    返信

    +0

    -5

  • 42. 匿名 2025/08/23(土) 22:57:50  [通報]

    週3、4時間で月5万円くらいだよ
    暇つぶしに丁度いい
    あと勉強もできる
    家にいてもダラダラしてしまう性格なのでよかったなと思う
    返信

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/23(土) 22:58:05  [通報]

    週末3回、15時間。
    ボーナス年2回。
    月7〜8万ぐらいかな。
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/23(土) 22:58:11  [通報]

    8.3万くらい。コールセンター。
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/23(土) 22:58:28  [通報]

    >>1
    私も全く同じです!
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/23(土) 22:58:34  [通報]

    6時間×週5で今月は21万。事務だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/23(土) 22:58:37  [通報]

    多くて15万少なくて13万
    20はほしいな
    返信

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/23(土) 22:58:42  [通報]

    タイミー
    月3.万くらい。
    返信

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/23(土) 22:59:25  [通報]

    週3
    1日4時間
    月に65000円くらい
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/23(土) 22:59:40  [通報]

    週3〜4で4時間か5時間勤務なんだけど5万いかないんだが。みなさん高めの時給なのかな。
    返信

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/23(土) 23:00:07  [通報]

    週5日
    月収手取りで13万ほど。
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/23(土) 23:00:21  [通報]

    >>42
    なんの仕事?
    返信

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2025/08/23(土) 23:01:00  [通報]

    >>37
    すげー
    それぞれなんの仕事?
    返信

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/23(土) 23:01:28  [通報]

    手取り20〜21万
    返信

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2025/08/23(土) 23:01:32  [通報]

    >>32
    だいたい年間で3ヶ月分くらいです
    返信

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/23(土) 23:01:53  [通報]

    週4
    月9万から10万の間くらい
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/23(土) 23:02:01  [通報]

    >>30
    ただのお小遣い稼ぎだよ
    後、運動の為

    時間は自分や家族の為に重きを置いてるんじゃん?
    幸せな人生
    返信

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/23(土) 23:02:02  [通報]

    月18万くらい
    時給1600円で普通よりちょい上だと思ってそれを前がるで書いたらめっちゃマイナスされたけど、みんな時給いくらくらいなの
    返信

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/23(土) 23:02:37  [通報]

    扶養控除内
    106万を超えないようにしてる
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/23(土) 23:03:15  [通報]

    7万くらいかな
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/23(土) 23:03:22  [通報]

    私はピンポン押される方がウザいからいいよ
    大事な物なんてネットで買わないしね
    返信

    +0

    -6

  • 62. 匿名 2025/08/23(土) 23:04:14  [通報]

    >>9
    もしかして、女性の胸元に描かれてるのって赤ちゃん?
    雑じゃね?w
    返信

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/23(土) 23:04:34  [通報]

    >>1
    週4日くらい
    4-5時間出て10万前後です
    返信

    +5

    -5

  • 64. 匿名 2025/08/23(土) 23:04:56  [通報]

    10万ぐらい
    週平均20時間未満なら扶養内でいいらしいので、それで働いてる
    返信

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/23(土) 23:06:08  [通報]

    >>1
    私も週3清掃で月5万、+メルカリで2万位です。
    返信

    +9

    -4

  • 66. 匿名 2025/08/23(土) 23:06:39  [通報]

    トリプルワーク、
    10万,7万、3万合わせて20万円です。
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/23(土) 23:07:33  [通報]

    >>30
    いやいや、稼げる仕事でもそこまでストレス貯めて働く必要あるの?という考えもあるしね、、、
    返信

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/23(土) 23:08:17  [通報]

    >>17

    え?それ聞く必要ある?w
    返信

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/23(土) 23:08:24  [通報]

    >>62
    赤ちゃん!✊️してんのかと思ったwww
    だとしたら2コマ目にいないのはなぜ
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/23(土) 23:08:27  [通報]

    >>30
    子どもとの時間を取りたい時期とか、体力が落ちてきてからの働き方とか、色々あるんじゃないかなー。ずっとフルタイムを継続できる環境にない人だっているよ。
    あと、仕事第一じゃなくて家庭、パートの仕事、趣味などに注ぐ力を分散したいタイプとか
    返信

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/23(土) 23:08:56  [通報]

    フルタイムパート25万円〜28万円
    寸志だけど賞与有り。
    なんで正社員にならないのかって言われるけど、とにかく気楽だから。
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/23(土) 23:09:19  [通報]

    6万くらいだよー
    返信

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2025/08/23(土) 23:10:55  [通報]

    >>22
    パートは時給だしね。
    正社員だと月給だし色々引かれるもんね。
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/23(土) 23:11:02  [通報]

    週4勤務、手取り20万。
    返信

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2025/08/23(土) 23:13:08  [通報]

    家族手当が夫にあったから、年間103にしてた。
    打ち切られたから、130にすることにした。
    一箇所だと106から社保だから、二箇所で社保加入にならない程度ずつ入ってる
    一箇所は週2で月40000前後
    もう一箇所は繁忙期と閑散期の差があるから、多いと60000、少ないと三万くらいかな
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/23(土) 23:14:24  [通報]

    週4、5時間で月8万ちょい
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/23(土) 23:15:00  [通報]

    >>30
    いやでもそのキャリアにならない仕事ってやつないと世の中回らないしなー
    返信

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/23(土) 23:15:14  [通報]

    >>25
    私も扶養内です。
    月 平均8万くらい(1日4時間勤務、週休2日)
    引かれるものがないから
    フル出勤の正社員と手取り5万くらいしか変わらんw
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/23(土) 23:16:45  [通報]

    週3日で8万円
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/23(土) 23:17:23  [通報]

    >>10
    私10万でギリギリ扶養から出てる。
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/23(土) 23:17:26  [通報]

    >>1
    時給はいくらですか?
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/23(土) 23:18:08  [通報]

    18万です
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/23(土) 23:18:21  [通報]

    週4、実働5時間15分、時給1100円、月収約95000円
    6時間休憩なしのつもりで入社したら、休憩取らないといけないと言われて週21日労働で社会保険加入…手取り77000円…
    返信

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/23(土) 23:18:59  [通報]

    >>26
    有給は無いのですか?
    私も同じような時間帯で年間有給20日あります。
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/23(土) 23:19:33  [通報]

    月平均5万くらい
    海外旅行積立にしてる
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/23(土) 23:19:46  [通報]

    月5~6万ぐらい
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/23(土) 23:20:00  [通報]

    週4勤務、月22〜23万ぐらい。
    そこから5万弱引かれるのが悲しい。
    返信

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/23(土) 23:21:02  [通報]

    >>58
    1000円だよ
    1600円なんて相当いいね
    地方の私のところじゃ看護師くらいしかそのくらい貰えないや
    返信

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/23(土) 23:21:07  [通報]

    >>1
    週2の1日6.5時間(休憩引かれません)
    だいたい7万くらい。
    東京なので最低時給がまた上がったらもう少しもらえるのが楽しみ。
    それ以上は働きたく無い。
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/23(土) 23:21:33  [通報]

    21万円。フルタイム勤務。既婚共働きなんだけど、お金貯まらん。
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/23(土) 23:23:13  [通報]

    >>55
    もうほぼ正社員?私もパートで年2回一応ボーナスあるけど10万ちょっとくらい🥹
    返信

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/23(土) 23:24:01  [通報]

    >>84
    半年経てば有給あるらしいけど、まだ4ヶ月目くらいなんです。

    ちなみに希望休はちゃんと貰えるからみんな入れてるけど、有給って聞かないから実際あるのかどうかは不明ですね…。
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/23(土) 23:25:00  [通報]

    >>30
    主婦なので、、自分の小遣い稼ぎです。
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/23(土) 23:25:47  [通報]

    >>73
    その割には仕事量も負担も大きいし、パートでいくつか経験あるけど、正社員の人割に合わないだろうなって職場けっこうあったわ。
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/23(土) 23:27:22  [通報]

    >>58
    1100円です
    返信

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/23(土) 23:27:43  [通報]

    >>92
    有給あるかどうか、ハッキリわからない会社ってw
    返信

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/23(土) 23:28:09  [通報]

    ケーキ屋なので季節に寄って違うけど、閑散期は4万前後かな。
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/23(土) 23:29:24  [通報]

    >>62
    言われてはじめて気づいた。
    しゃもじ持ってるのかと思ってた。
    返信

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/23(土) 23:30:17  [通報]

    >>96
    そういえば面接の時に聞いてなくて…うっかりしてました!
    一応契約書には半年経てばアリって書いてあるけど使ってる人って見たり聞いたことがないので、実際のところはわかりません。

    ほぼ全員パートの職場なので、今度周りの人たちにも聞いてみます笑
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/23(土) 23:30:22  [通報]

    >>80
    社会保険料 住民税 所得税でいくら引かれるんだろ?
    返信

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2025/08/23(土) 23:32:59  [通報]

    週2。7〜8時間で10万ちょっと。
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/23(土) 23:33:35  [通報]

    >>99
    契約書に書いてあるならありますよね
    (年間日数も記載有り?)
    有給、ありがたいですよ~
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/23(土) 23:34:00  [通報]

    週12時間、8万いかない位です。
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/23(土) 23:36:02  [通報]

    >>80
    10万で扶養外れてたら、、手取り少なっっ‼️‼️
    返信

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2025/08/23(土) 23:36:08  [通報]

    >>22
    はい、、
    てか正社員の方が時給換算したら低いです
    元から低いのに2年目あたりで役職つかされて昇給なしで残業代も出なくなるので
    私は辞めましたけどホームページ見たら今は外国人従業員多いみたいです
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/23(土) 23:38:03  [通報]

    >>58
    1020円😓
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/23(土) 23:38:36  [通報]

    >>14
    保育園で働いているママ友もそんな感じだって言ってた、時給低めだけどボーナス貰えると
    返信

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2025/08/23(土) 23:39:38  [通報]

    一日6時間×週4で、年130万弱になるようにしてる。
    10月の最低時給変更で、このままだと130万超えるのでセーブしないと。
    稼ぎは子供2人の大学の授業料で消える。
    返信

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/23(土) 23:40:21  [通報]

    >>58
    神奈川県1162円
    近くの老人ホームの看護師パートが1600円〜で募集してたよ
    コンビニの夜勤で1300〜1500円だった
    返信

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/23(土) 23:42:27  [通報]

    >>98
    しゃもじwww
    ごめん、私も思ったw
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/23(土) 23:48:16  [通報]

    >>1

    扶養内パートで月10〜9万くらい。
    週5の4〜5時間だけど、忙しい部署だから
    このぐらい。

    他の部署とは20時間ぐらい差があるよ。

    閑散期は仕事がガクッと減るから103万以内に
    収まってる。
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/23(土) 23:48:21  [通報]

    >>98
    でかい手かと思った。握り拳
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/23(土) 23:50:32  [通報]

    >>30
    あなたはこのスレから退場してください
    ちなみにわたしは手取り17万円。月に3日のかけもちアルバイトを含めると19万円。目いっぱい働いてこれだけか…
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/23(土) 23:50:43  [通報]

    >>30
    働く価値めちゃあるよ

    だって働いたお金月5万を3%で運用していったら10年で700万とかだし利回り良ければもっと全然いくよね
    インフレにも対応できるし
    貯めるだけでも長年だと1000万、2000万単位で違うもん
    楽しいと思う
    返信

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/23(土) 23:51:42  [通報]

    >>66
    トリプル!?
    私ダブルだけどキツイなー思ってる
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/23(土) 23:56:03  [通報]

    17万
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/24(日) 00:02:51  [通報]

    私ひとり親で高校生の子がいます
    なぜか母子扶養手当貰ってないんですが、いくらまで稼いだら非課税でいけるんでしょう?
    調べたら年収万までとかでるけどそうなんですか?
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/24(日) 00:03:21  [通報]

    週一の夜勤で8万弱
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/24(日) 00:04:36  [通報]

    >>30
    いい時間の使い方をご教授願います
    返信

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/24(日) 00:05:55  [通報]

    >>73

    パートだけど、税金と社内の組合費みたいなのを払っている。
    社員との違いは責任感だけ
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/24(日) 00:06:27  [通報]

    >>105
    手取りが低いってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/24(日) 00:13:47  [通報]

    平日のみで月に10〜11日ほどで、お給料は大体だけど8〜9万くらい。
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/24(日) 00:20:01  [通報]

    >>5
    >>28
    時給いくら?
    ボーナス無しなんだよね、正社員になってもっと稼げばいいのに
    返信

    +5

    -9

  • 124. 匿名 2025/08/24(日) 00:21:54  [通報]

    扶養外 週3日フルタイム勤務。総支給12万程。
    ボーナス年間60万。
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/24(日) 00:29:05  [通報]

    >>58
    1212円と細かい。日曜日は+120円
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/24(日) 01:02:54  [通報]

    >>10
    毎月9万?だと103万超えません?
    返信

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2025/08/24(日) 01:08:43  [通報]

    週5で9万
    馬鹿みたいだから辞めるわ
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/24(日) 01:17:16  [通報]

    交通費込みで月105000円くらい。130万の壁に引っかからないようにしてる。
    夫の会社の保険組合が結構厳しくて、毎年課税証明書と春頃の3ヶ月の給与明細書の提出が必要。年130万以内ならOKではなく、繁忙期などで一時的にちょっと多めに給料上がると、扶養から外しますみたいに警告される。
    幸か不幸か毎年少しずつ時給が上がってるし、ここ数年電車の運賃が上がる度に交通費が増えてしまうから、規定の額からオーバーしないように勤務日数を調整してる。
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/24(日) 01:56:07  [通報]

    >>126
    9万以内だから103万超えないように調整してるんじゃない?
    私は繁忙期10万超えちゃうから今の時期は6万ぐらいに押さえてるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/24(日) 02:07:45  [通報]

    週3
    手取りで10〜12万くらい
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/24(日) 04:04:28  [通報]

    >>5
    扶養じゃないよね?
    それでも
    パート扱いなんですか?
    返信

    +5

    -7

  • 132. 匿名 2025/08/24(日) 04:25:35  [通報]

    月で変動はあるけど16万〜19万くらい
    ボーナスは夏も冬も手取り10万前後
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/24(日) 04:45:11  [通報]

    >>73
    時給パートでも年収200超えてるから
    配偶者特別控除は無いし健康保険、厚生年金その他諸々で5万近く引かれてるわ
    返信

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/24(日) 05:12:55  [通報]

    週3、6時間で契約してるけど、11日出勤すると月85000円になって100万超えて住民税とられるから超えないように多い月はお休み入れてる。
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/24(日) 05:47:00  [通報]

    月に出勤が8~14日とばらつきがあって
    平均すると月66000円くらいです
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/24(日) 05:57:07  [通報]

    私もマンション清掃していて、週5の午前中のみで(週17時間)で月に9万くらいだよ。130万まで扶養内だけど住民税がかかっちゃうけど、iDeCoやっているから控除されるからそれは良いかなと思ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/24(日) 06:03:11  [通報]

    >>75
    2カ所で扶養内だと合計130万未満で大丈夫なんだよね?私も来月からWワークなんだ
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/24(日) 06:12:35  [通報]

    月120時間で手当てとか入れて社会保険引いて手取り12、13万。独身だから社会保険はかけたいのでまあ満足。

    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/24(日) 06:40:46  [通報]

    >>133
    私も年収230くらいで田舎だから周りからはそのくらい稼げるとパートだといい方じゃんと言われるけど、ほぼフルタイムだとそれを盾に時給は同じなのに他の短時間パートより重たい仕事まかされ、社員と同じ仕事して当たり前な空気感で損なポジションだな、と思う
    かといって扶養内じゃ生活できないし悩ましい
    230でも年間50万以上税金だしさ。

    返信

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/24(日) 07:24:52  [通報]

    ファミレス年間98万くらい
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/24(日) 07:42:27  [通報]

    >>80
    私も。
    損得で決めちゃダメだけど、私は時給が低いからあんなに頑張ったのに色々引かれてこれだけなんだって、給料明細見る度に落ち込んでる。
    損だよね…
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/24(日) 08:03:36  [通報]

    >>137
    そうそう。ただ、いままで年収合計に入れなくてよかった交通費とかも含むだから気をつけて。
    って私も一昨日知って、残りの今年分計算しなおしたとこです(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/24(日) 08:04:41  [通報]

    週5日手取り14〜16万 (年収220万で手取り170万ほど)

    これなら扶養内パートの方がいいかな?
    子育てもあってしんどい。、
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/24(日) 08:04:43  [通報]

    >>104
    あ、手取りが10万だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/24(日) 08:15:06  [通報]

    週3、3〜4時間、7万弱
    早朝時間帯だけ時給が上乗せされる
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/24(日) 08:17:11  [通報]

    >>1
    手取りで13万〜16万くらい。
    土日祝休みだから、祝日多いと少ない。
    安定してる正社員も考えたけど、子供の習い事送迎もあるし、晩御飯はちゃんと作りたいから6時間で帰れるパートにしてる。
    返信

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/24(日) 08:19:22  [通報]

    >>126
    ヨコ。103万は税金の壁だよ。
    扶養の壁は106か130だよ。それは職場の規模によるからこの人は130万の壁なんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/24(日) 08:19:48  [通報]

    130万ギリギリ
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/24(日) 08:26:51  [通報]

    事務パートで8万ちょい
    あとはタイミーで1万くらい
    103万の壁は越えてもいいと思ってて、でも扶養から外れない程度にもう少しタイミーで稼ぎたいんだけど田舎なもんで求人があんまり無い
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/24(日) 08:28:05  [通報]

    >>117
    年収だと350かそんくらい超えたら支給なしじゃなかった?
    それまでなら段階的に一部支給とかあるかも。
    住んでるとこによってちがうのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/24(日) 08:36:51  [通報]

    >>28
    うちもそれくらい。
    22〜28万ボーナスなし。
    返信

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2025/08/24(日) 08:45:44  [通報]

    >>3
    扶養内パートだから私も103万円未満。
    子どもが大学生になり県外で一人暮らししてるからおカネがかかるのでもう少し稼ぎたいけど社保と厚生年金掛けないといけなくなるから迷い中
    返信

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/24(日) 09:00:15  [通報]

    >>147
    今は職場の規模というより、週20時間以上なら106万までで週20時間以内なら130万までが扶養内だよ
    返信

    +2

    -4

  • 154. 匿名 2025/08/24(日) 09:07:37  [通報]

    週5の朝から夕
    製造業、波ある
    社保掛パート
    平均8万
    返信

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2025/08/24(日) 09:13:52  [通報]

    >>142
    そうなの?去年面倒な事が起こったので今年は余裕を持ってみる。ありがとう!
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/24(日) 09:35:48  [通報]

    週3、1日5時間で、月80,000前後くらい
    扶養抜けてもう少し稼ぎたいけど、踏ん切りつかない...
    返信

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/24(日) 10:11:31  [通報]

    土日祝休みだから月によるけど手取り11万〜13万くらいかな。年間170万くらい。
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/24(日) 10:53:43  [通報]

    食品加工14〜16万
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/24(日) 12:04:34  [通報]

    出勤日数月によって違うけど8万〜9万の間
    返信

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/24(日) 12:08:53  [通報]

    >>131
    パートの医師だっているでしょw
    医療職じゃないけど私も扶養外パート。
    返信

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/24(日) 12:19:37  [通報]

    >>123
    横だけど、正社員だとスケジュール的に無理だったりするからパートなのに。
    返信

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2025/08/24(日) 12:31:57  [通報]

    >>66
    10万の所社会保険加入ですか?
    はの場合で国保だと損ですよね。
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/24(日) 12:33:12  [通報]

    >>153
    その規定も職場の規模によるよ。今現在は。
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/24(日) 12:53:43  [通報]

    >>111
    9万円から10万円だと扶養外されないですか?
    あとから戻入になると家計に響くかも
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/24(日) 13:56:36  [通報]

    >>3
    今月9万だけど
    来月は2万くらいになりそう😭夏休みで全然働けず
    そして挽回するために9月めちゃくちゃ働いてしんどくなる

    なんとか103万には届くといいなって感じです
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/24(日) 14:08:33  [通報]

    >>163
    従業員50人以上がその週20時間以内なら130万で20時間以内なら106万だから、ほとんどのパートに適用されていると思うけどな。50人未満なら130万だから、結局106万までって考えるのは、従業員数より週の時間によって決まるよね。
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/24(日) 14:13:43  [通報]

    >>164
    横だけど、130万まで扶養内だよ
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/24(日) 14:16:23  [通報]

    >>167
    自レスだけど、週20時間超えるなら扶養超えちゃうのかな
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/24(日) 15:11:21  [通報]

    6~7万位
    全部生活費に消えてく~、悲しい
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/24(日) 16:03:14  [通報]

    年収で290万くらい。フルタイムでボーナスが年に2回ありのパート。
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/24(日) 16:04:32  [通報]

    >>32
    あまりないけどうちの職場も賞与が2回あるよ。2回で60万くらい。近くの外資系の調理のパートも賞与が同じくらいある。しかも社員になれたりもする
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/24(日) 17:00:43  [通報]

    >>16
    週二でそれだと時給高いのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/24(日) 17:54:23  [通報]

    >>161
    そう小学生がいるから平日の15時までには帰宅したいのよ
    返信

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/24(日) 18:22:22  [通報]

    >>131
    時給が高くてシフト制とかだと全然仕事に出れないから扶養抜けてるよ。私は夜勤や夜遅くまでの仕事がある分野だから15時上がりにして貰ってて月22~とかだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/24(日) 18:46:33  [通報]

    >>24
    私も同じくらい
    未就学児がいるけど、週に一度でも平日に自分の時間があるとかなり楽
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/24(日) 19:21:06  [通報]

    週4で1日2時間、約4万5千円ぐらいです。
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/24(日) 19:25:58  [通報]

    >>144
    扶養はずれて手取り10万は少ないよ。働き損じゃない?お盆とか長期休みがあると手取り13万でも少ないって思うし。普段は週5で7時間で手取り18万はあるけど
    返信

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2025/08/24(日) 20:17:11  [通報]

    103万超えると家族手当がなくなるから103万以下にしてる。中途半端な130万を目指すのはもったいない。
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/24(日) 20:25:21  [通報]

    週4勤務で手取り16万。年間2.5カ月分賞与有。

    土曜・祝日出勤が基本だけど手当出るし仕事が暇だし、夫がお家掃除してくれるから働いてる方が気楽。この働き方がちょうどいい。
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/24(日) 21:48:30  [通報]

    週5の5時間色々引かれて10万くらい…もったいないよねぇ。でも家から激近で融通きくから辞めたいけどもったいない気がして辞められない…
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/24(日) 22:12:48  [通報]

    >>180
    まさに主婦の働き損枠。契約変更して減らすか増やすかにした方が…。旦那さんの手取りも減るからかわいそう。
    返信

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/08/24(日) 22:29:53  [通報]

    >>181
    やっぱりそうだよねぇ。子供が小学生だから5時間にしてもらってるんだけど本来なら8時間なんだよね。今でもしんどいのにこれ以上拘束時間増えたらキャパオーバーになりそう😭今の職場で扶養内むりだから転職が1番なんだけどね…
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/24(日) 22:39:49  [通報]

    週5で6.5時間勤務17万ちょっとです
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/25(月) 19:41:50  [通報]

    週4日で月7万5千円位。扶養内です。
    でも扶養を外れて週5日で社会保険料とかひいて10万くらいで働こうか悩んでいます。
    勤務時間長くした方いますか?大変でしたか??
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/25(月) 21:54:14  [通報]

    >>58
    1500円。資格なしの事務だし職場環境もいいから続けるつもり。
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード