ガールズちゃんねる

新人への教育係

39コメント2025/08/23(土) 16:13

  • 1. 匿名 2025/08/22(金) 09:44:02 

    私はフルタイムのパートなのですが、当日新人が来てから上司から突然新人の教育係をお願いされます
    私としてはどう教えたらいいかとかポイントを頭の中で整理しておきたいし、抜けがないように準備をしておきたいのでせめて前日には伝えておいてほしいです
    みなさんは教育係になる時、どのタイミングで伝えられますか?
    返信

    +12

    -6

  • 2. 匿名 2025/08/22(金) 09:44:52  [通報]

    数週間前、遅くとも一週間前には教えて欲しいよね
    突然決まってすぐ入ってくるパターンでもないなら
    返信

    +20

    -1

  • 3. 匿名 2025/08/22(金) 09:45:16  [通報]

    マニュアル作る時間欲しい
    返信

    +18

    -0

  • 4. 匿名 2025/08/22(金) 09:45:37  [通報]

    バイトやパートはそんなもんじゃない?
    返信

    +20

    -3

  • 5. 匿名 2025/08/22(金) 09:45:58  [通報]

    会社や上司が適当だと、マニュアルもないのに直前で言ってくるよね
    中途で入った会社で、その年の新入社員の人が私の教育係に付けられてすごく困ってたし申し訳なかった。
    返信

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/22(金) 09:46:04  [通報]

    新人への教育係
    返信

    +5

    -4

  • 7. 匿名 2025/08/22(金) 09:46:13  [通報]

    その日の朝の朝礼で
    返信

    +1

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/22(金) 09:46:28  [通報]

    >>1
    それ上司に言ったら?
    あと、よくあることなのなら事前にまとめて準備しておくのもいいと思う
    返信

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/22(金) 09:46:47  [通報]

    >>1
    「はじめまして。今日からお世話になりま、」
    「そんなんいいからここ抑えて!ここは戦場なのよ」
    返信

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/22(金) 09:46:53  [通報]

    そんなに気負わないわ
    教えるチャンスが一回きりしか無いわけでもないし
    返信

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/22(金) 09:47:49  [通報]

    >>1
    パートで教育係りとか
    大変やな
    返信

    +20

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/22(金) 09:49:21  [通報]

    教育手当は出るの?
    新人もパートなの?
    返信

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/22(金) 09:50:33  [通報]

    ミスしてはいけないポイントだけしっかり教えて
    それ以外はわりと自由にやらせればいいんじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/22(金) 09:51:27  [通報]

    >>1
    新人指導マニュアルがあったら楽だよね
    返信

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/22(金) 09:52:36  [通報]

    入れ替わりがある程度あるなら、普段から頼まれなくても意識しとくよ。私なら新人のころここがわからなかったから、こう教えるな。とか気負わずイメージしとく。
    返信

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/22(金) 09:54:13  [通報]

    >>11
    上司が教えるのめんどいから
    丸投げするパターン
    返信

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/22(金) 09:54:35  [通報]

    >>1
    事前に頼むと断られたり逃げられると思ってるんだと思う。人を見て頼んでる。
    逃げないから事前に準備する時間くれって頼む方がいいかな。準備不足で雑になるの誰も幸せになれない。
    返信

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/22(金) 09:58:49  [通報]

    >>1
    正社員だけど数日前に聞かされるよ
    どういうポジションにしたいか、どういう業務をさせたいか一切無計画でとりあえず補充したよって感じで現場に丸投げ
    明確な教育係もおらず、何をさせるかもその日その日で上司が決めたり、こっちが仕事探してあげないといけなかったり
    ただ単に補充されても、教育計画一切なしでヒラ同士でなんとかしてねって酷すぎるといつも思うわ
    返信

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/22(金) 09:59:07  [通報]

    >>11
    その新人が社員ならおかしいけどバイトやパートなら先輩パートが教えるのは普通だと思う
    返信

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/22(金) 10:01:06  [通報]

    >>1
    今まで教育係をしたことがある周りの人に、「マニュアルとかないですか」って聞いてみる。
    バイトが多い職場だと、聞いてみたら案外職場の隅から出てくるケースはあるよ。「あるんなら尋ねられる前に最初から渡せや💢」とは思うけど。
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/22(金) 10:04:14  [通報]

    そもそも、ポンコツの私に任せないでほしい。「教え方が優しい」と言われても…。
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/22(金) 10:09:11  [通報]

    >>1
    主さんと同じでフルタイムパートの時に当日に言われたことある
    新人は正社員として入ってきた年上の男性で正直なんでバイトなのに教育係やんなきゃいけないんだって思ったよ〜
    返信

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/22(金) 10:09:12  [通報]

    入ってくる新人が価値観合う子だったらいいね!
    私はメモとったりする派なんだけど、新人の子がメモとらない、何したらいいですか?とか聞かない子だったから困惑した笑
    返信

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/22(金) 10:13:19  [通報]

    シフト制のパートなので教育係は特にいない
    新人さんと勤務日が被った先輩が教える
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/22(金) 10:14:13  [通報]

    >>1
    パートごときで家に持ち帰ってまで新人教育のこと熟考しなきゃいけないとかありえない
    速攻辞める
    返信

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/22(金) 10:16:29  [通報]

    上司にマニュアルお願いできますか?って言ってみれば?
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/22(金) 10:18:54  [通報]

    >>25
    能力ない人多すぎ
    短時間パートでもチャチャっと教えるわ
    返信

    +1

    -3

  • 28. 匿名 2025/08/22(金) 10:21:56  [通報]

    >>9
    そこの職場が一瞬見えるようでした
    どこの仕事も大変だけど
    それを理解できなさそうな人に教えられたくないな
    返信

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/22(金) 10:31:22  [通報]

    >>1
    前も言ったよね?
    は1番言ってはいけない、または意味がない言葉だそうなのでそれを踏まえて頑張ってください
    返信

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/22(金) 10:43:17  [通報]


    指導を受ける新人からすると、人によって教え方が違うとあの人はこう言っていたこの人はこう言っていたってなる
    食い違いが出てくるので迷わないようにマニュアルで均一に伝達できるようにしてほしい
    返信

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/22(金) 11:03:57  [通報]

    その新人も気の毒
    上司がパートのガル民な上に愚痴でトピ立てられてる訳だし
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/22(金) 12:29:49  [通報]

    >>23
    私は教えてもらってる方なんですが
    私がメモを取ってたら「メモなんて取ってたらいつまでもメモに頼って成長しないよ。後々、自分が後悔するよ」と言われた。
    えーメモ取らないと覚えられなくて
    何回も同じこと聞いてしまうよーって心の中で叫んだ。
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/22(金) 12:30:38  [通報]

    >>11
    教育係とかじゃなくて
    同じ仕事だから教えてあげて〜今日からよろしく
    くらいじゃない?
    普通にありそうだけど
    頭の中で整理するほどのことなのかな
    ま、仕事によるから主のはパートといえども難しい仕事なのかもしれないけど
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/22(金) 12:33:31  [通報]

    >>1
    伝えられないまま、教育係的なことをやらされるよ
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/22(金) 12:50:44  [通報]

    私いきなり朝礼で「今日から入った新人さんにガル子さん教えてね」って言われた事ある
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/22(金) 14:29:43  [通報]

    20代の子に教えるんだけど
    これまでの常識が通用しなくて何と言っていいかわからない

    時間になると荷物まとめて黙って帰ってしまうので
    「お先に失礼しますくらいは言ったほうがいいよ」
    と言ったら
    周囲を見もせずに「オサキニシツレイシマス」とつぶやいて帰るようになった

    別に無理して残業しろとは言わないし
    いっしょに仕事してる達がお互いの顔を見て
    「何かありますか?」「ではお先に失礼します」と
    やりとりしてる様子を見ても何も感じないというか・・・
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/22(金) 14:52:16  [通報]

    店長が教えるのが基本なのに、丸投げされた。しかも全然覚えない、あくまで引き継ぎは出来るけど、小心者なので、メモ取ってとか昨日も言いましたよ?とか説教までは出来ないので分からなかったら聞いて下さーいってもう放置して逃げてる
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/22(金) 19:01:52  [通報]

    >>1
    新人教育マニュアル(教育担当側向けと、新人向け両方)とか、業務のフローチャートとかって存在してる?
    そういうのを会社が用意もせずに、新人(例えパートとしてはいる人でも)の入社当日にいきなりパートに投げるのって、企業として終わってる

    あと、マニュアル等を、会社的に現場のパートに作らせたいとしても(それもどうかと思うが)、その為の時間(業務の隙間時間にちゃちゃっと作れみたいなのではなく)をきちんと取らせないなら、企業として終わってる


    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/23(土) 16:13:30  [通報]

    私もパートだけど、よく指導係を頼まれる(社員・パートとも)
    引き受けるにあたって指導に時間を割けるように事前に自分の仕事量やペース配分の調整をしたいので事前に教えてもらえると助かりますって言ったらいいと思うよ

    私はいつも自分の仕事量が他パートさんよりもかなり多いので、指導に入る時は私の仕事の一部を他パートさんで出来そうな人に手伝ってもらったり、いつもよりは時間かかってこなすのを上に了承してもらってる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード