-
1. 匿名 2025/08/22(金) 08:18:51
特に何も起こっていないのに、頭の中で勝手に悩みを作り出してしまいます。返信
私の脳みそは悩みがなく平和な事がイヤなのか、のんびりしている時にも突然勝手に思考が進みだしてありもしない事で不安になってしまい眠れない事が多々あります。
とても悩んでいます。
同じような方いますか?+108
-1
-
2. 匿名 2025/08/22(金) 08:19:15 [通報]
不安障害?返信+40
-0
-
3. 匿名 2025/08/22(金) 08:19:31 [通報]
自己肯定感?返信+2
-2
-
4. 匿名 2025/08/22(金) 08:19:52 [通報]
悩みを作っちゃうことが悩み?返信+10
-0
-
5. 匿名 2025/08/22(金) 08:19:58 [通報]
>>1返信
生い立ちが厳しかった?+20
-8
-
6. 匿名 2025/08/22(金) 08:20:14 [通報]
考えたくないのに考えちゃうことあるよね返信
意識しても変えられないから、わたしはドラマで気分転換するようにしてるよ+50
-0
-
7. 匿名 2025/08/22(金) 08:20:30 [通報]
人は悩みがないと成長できないからね返信
ひょっとすると主さんは成長期なのかもしれない+4
-8
-
8. 匿名 2025/08/22(金) 08:20:32 [通報]
毒親育ちの美人だとなるよね返信+6
-11
-
9. 匿名 2025/08/22(金) 08:20:38 [通報]
毒親育ちだとそうなりやすい気がする返信+15
-9
-
10. 匿名 2025/08/22(金) 08:21:24 [通報]
その悩みは現在?それとも未来?未来の悩みは切りないよね返信
+7
-0
-
11. 匿名 2025/08/22(金) 08:21:43 [通報]
同じだよ。デパス飲んでます。返信+9
-2
-
12. 匿名 2025/08/22(金) 08:21:53 [通報]
>>1返信
楽しいと無理矢理いやなことを思い出すことがあります+5
-1
-
13. 匿名 2025/08/22(金) 08:22:18 [通報]
>>1返信
アダルトチルドレンじゃない?
幸せな状態が怖いってやつ+32
-1
-
14. 匿名 2025/08/22(金) 08:22:25 [通報]
人生ずっとそんな感じで生きてて全くつまらない返信
ネガティブ思考の連鎖😞
新しい人やものとの出会いがあっても、何も起きてない時から悪いことばかり考えてしまう+49
-0
-
15. 匿名 2025/08/22(金) 08:22:25 [通報]
>>1返信
それが永遠の悩みやん
作り出さなくてもあるじゃん+0
-2
-
16. 匿名 2025/08/22(金) 08:22:28 [通報]
今朝がそうだった返信
あれ?なんか心配することないな?って
実際はぼんやりとした老後の不安とかはあるんだけど、目の前に解決しなきゃいけないことがすぐ思いつかないのに不安を感じたw+12
-1
-
17. 匿名 2025/08/22(金) 08:23:06 [通報]
+9
-1
-
18. 匿名 2025/08/22(金) 08:23:34 [通報]
憑依体質と思う返信+2
-4
-
19. 匿名 2025/08/22(金) 08:23:37 [通報]
>>1返信
全員そうだよ+3
-6
-
20. 匿名 2025/08/22(金) 08:23:40 [通報]
最近ちょっとした悩みや考えを言うと揃って考えすぎーと少し笑われる返信
なんでみんなそんなに考えないの?と不思議+14
-1
-
21. 匿名 2025/08/22(金) 08:23:42 [通報]
毒親育ちって書こうとしたら既にいたw返信
自己肯定感低めの人がなるよね
恋愛中もわざとトラブル起こしてみたり+10
-3
-
22. 匿名 2025/08/22(金) 08:23:59 [通報]
>>14返信
メチャクチャ分かります
激しい虐待受けてたので
その影響だと思います+8
-0
-
23. 匿名 2025/08/22(金) 08:24:08 [通報]
+7
-0
-
24. 匿名 2025/08/22(金) 08:24:14 [通報]
おとなになっていろんな経験をしてきたことが原因な返信
気がする、取り越し苦労がだんだん増えていくというか+11
-0
-
25. 匿名 2025/08/22(金) 08:24:53 [通報]
わからなくもない返信
最近は更年期も相まってさ+7
-0
-
26. 匿名 2025/08/22(金) 08:25:07 [通報]
>>1返信
不意打ちのように現れるイヤな事を、無意識に未然に防ごうとしているのです。過去に突発的な事故か何かありませんでしたか?平穏な日が長く続けば自然と治ります。+13
-0
-
27. 匿名 2025/08/22(金) 08:25:08 [通報]
日本人のスタンダード返信+1
-1
-
28. 匿名 2025/08/22(金) 08:25:59 [通報]
>>1返信
あ、それはね
客観視すると、人ごとになるからそんなに暴走しなくなるかもしれない
そういう状態になったら気がついてるんだよね?
そしたら、ああがる子は何々について悩んでいるんですねって、他者になり切って解説しちゃう
そうすると脳は他人から言われたことだと判断してあんまり集中しなくなる
かも
困ってるなら試してみてね+10
-1
-
29. 匿名 2025/08/22(金) 08:26:08 [通報]
>>1返信
多分暇なんじゃない?
私もそうだけど性格がネガティブだからこそ暇な時に余計な事考えちゃう
無理にでもやる事詰めるとそこまで酷くならない+22
-2
-
30. 匿名 2025/08/22(金) 08:26:16 [通報]
>>1返信
あるある
なお不幸な生い立ちでもないからますますわけわからん+8
-0
-
31. 匿名 2025/08/22(金) 08:26:20 [通報]
>>1返信
頭の中で勝手に悩みを作り出してグルグルしてる女性って、ただの自己満足で不幸ごっこしてるようにしか見えないんだよね。
現実に問題があるわけじゃないのに、「どうしよう」「不安だ」って勝手に作り上げて自分で自分を追い詰めるとか、周りからしたら迷惑以外の何物でもない。
しかもそういうタイプって、誰かに共感してもらうまで延々と話し続けるから、聞かされる方はうんざり。
建設的な解決行動を取るんじゃなくて、悩んでる自分に酔ってるだけだから余計タチ悪いんだよ。
自分で火をつけて自分で「熱い!」って騒いでるようなもんで、はたから見たら滑稽すぎる。
+8
-9
-
32. 匿名 2025/08/22(金) 08:27:01 [通報]
わかるよ、寝る前は悩みながら寝る(あまり眠れない)のがもう学生の頃からの長年の癖返信
思考のほとんどを不安や悩みが占めていて何事も心の底から楽しめない+7
-0
-
33. 匿名 2025/08/22(金) 08:27:03 [通報]
悩みもなく幸せな気分で過ごすことに慣れてない返信
こんなのほほんとしてていいのかと思ってしまう+6
-0
-
34. 匿名 2025/08/22(金) 08:27:46 [通報]
>>1返信
眠れないほどじゃないけど、今週末泊まりに行く山の中の宿泊施設で子供たちと遊んでる時にクマ出たらどうしよう…とか考え始めると怖くなったりする。目撃情報あるけど、出ない事の方が多いと思うのに心配が先に来ちゃう+1
-0
-
35. 匿名 2025/08/22(金) 08:28:03 [通報]
>>1返信
私も大した悩みがない方なんだけど、「これじゃ運が収束して大きな問題が出てくるかも!😰」って不安になって小さな悩みを無理して大ごとにとらえてた時あったなー…
つまり
めちゃくちゃ大きな悩みがない=かなり幸せ
なのでは?
って思い込んでみてはどうだろうか
かなり悩んでるってことなので軽々しく言えないけど…+3
-0
-
36. 匿名 2025/08/22(金) 08:28:27 [通報]
>>16返信
わかるわかる
何か忘れてないっけ?あれっ、こんな悠長にしてて良いんだっけ?って悩みの玉手箱を開けて中身を漁りたくなる時ある
実際、今日はラク~と思える日があっていいのに、なんかそれで焦る
他人から見て無駄な足掻きでも、自分の内面ではそれだけ普段頑張ってるんだと思うことにしてる+9
-1
-
37. 匿名 2025/08/22(金) 08:29:22 [通報]
わかるよ!不安でいっぱい、一つなくなると他の不安がその分大きくなって、常に不安。返信
これ、多分ホルモンのせいだと思う。だから、メンタルの薬で治る。
だけど簡単に手に入らないし、第一身体に負担だからどうしたらいいかっていうと運動だよ。
走れ。
+5
-0
-
38. 匿名 2025/08/22(金) 08:29:58 [通報]
>>5返信
主じゃないけど、生立ちは普通だよ。両親から愛されて経済的に困ることもなく大人になった。
もともとの性格とか、集団生活(学校とか)で経験したことでなった思考回路だと思ってる。+6
-1
-
39. 匿名 2025/08/22(金) 08:30:33 [通報]
>>1返信
デパスの出番+1
-0
-
40. 匿名 2025/08/22(金) 08:30:50 [通報]
>>1返信
クーラーも効いてる、電気ガス水道当たり前、家に風呂と洗濯機あり
道路は舗装されゴミ回収も必ず来るし電車も時刻通り
世界には衣食住で悩んでる人が多い
日本ではそれらは悩みに入らないから他の悩みをなんか探してるのは恵まれてるね+4
-2
-
41. 匿名 2025/08/22(金) 08:31:07 [通報]
必要以上に心配し過ぎたり、気を遣いすぎたり…相手はどう思ってるか分からないけど「こう思ってるかも?!」って考えたりは多いかな返信
この前、義兄のお嫁さん+大学生の娘さんと初めて一緒にフェスに行ったんだけど、「がるこちゃんよく喋るね!元気だね!」って言われて、ウザいなって内心思われてたのかな…って落ち込んだw全然意識してなかったけど、喋らなさ過ぎるのも気を遣わせるし、頑張り過ぎたのかも
やっぱり普段一緒に行ったことない人とフェスは色んな意味で疲れますな、多分もう行かないと思う+6
-0
-
42. 匿名 2025/08/22(金) 08:31:49 [通報]
暇なんじゃない?返信
忙しかったらそんなこと考えてる暇ない+1
-1
-
43. 匿名 2025/08/22(金) 08:32:08 [通報]
【島田紳助 悩みがあることは幸せ】人生で悩みを抱えることもまた必要と思わせられる名言です「島田紳助の言葉に学ぶ人生の教訓」#shorts #名言 #感動youtube.comこの動画は、悩めるリスナーに送った島田紳助さんの名言です。彼の言葉には、人生のさまざまな局面で直面する挑戦や、日々の生活の中で感じる喜びと悲しみについての深い洞察が込められています。紳助さんのユーモアと知恵が詰まった名言を通じて、人生における大切...
+0
-0
-
44. 匿名 2025/08/22(金) 08:32:17 [通報]
>>1返信
同じです。あれが起きるかもこれが起きるかもって考えてると平和で、平和な気持ちでいると雷打たれたようなキツいことが起きたりした経験で、常に悩んでれば問題は起こらない。みたいな脳になってしまった。
寝る前に考え出すと眠れなくなるから、なるべく考えないようにしてる。+5
-0
-
45. 匿名 2025/08/22(金) 08:32:33 [通報]
>>1返信
暇だと色々考え込んじゃう。+1
-1
-
46. 匿名 2025/08/22(金) 08:33:30 [通報]
>>31返信
思考の癖って説があるね
何でもかんでも悪く考えるクセ
悩みグセ
大変だけど自分でその癖を直していけたら楽になる+9
-0
-
47. 匿名 2025/08/22(金) 08:33:43 [通報]
>>1返信
幸福感
この幸せを誰が与えてくれるのか?
それはあなたでも恋人でもない。
呼吸させてくれたり、心臓を動かしてくれてる正体不明のX
じゃあどうやってX(呼吸)を感じるか?
確かに大人しく座ってれば感じれる。しかし普段の自分と違いすぎるが故に「じっとしてる」が気になり囚われ本末転倒になる事も多い。
なので、ちょっと段階を落とす。
X(呼吸)を感じながら歩くことは出来る。
でもXを感じながら仕事は難しい
ここのちょうどいい塩梅を狙いに行こうとする限界突破
その流れに身を投じた時、飼い犬が飼い主に病院に連れていかれた時の「何をやってるのかは全く意味不明で正直痛いけど、ご主人様が私の害になることはしないだろう。今までもこれからもずっと愛を与えてくれるに違いない」という信頼・確信が産まれてくる。
飼い犬と飼い主の愛の関係が、私とXの間で結ばれる。
だから圧倒的に生きやすくなる
+1
-2
-
48. 匿名 2025/08/22(金) 08:34:52 [通報]
>>40返信
横、ほとんどの人は人間関係で悩んでいるんだと思うけど
もしくは金銭問題とか
現代では生活環境に感謝とかは考える順位が低いんじゃないだろうか+3
-0
-
49. 匿名 2025/08/22(金) 08:35:25 [通報]
>>45返信
暇だよね
困ったら冷食や宅配あるし川や井戸に洗濯行かないし畑仕事もしてないし義親と同居もしてないし+1
-0
-
50. 匿名 2025/08/22(金) 08:36:24 [通報]
>>1返信
わかる
いつも不安と戦いながら生きてきたから、不安がない状態が逆に不安になるんだよね
不安障害とか、愛着不安とか、神経症とか、何かあると思う
カウンセリングに通う(しかも自分に合うところを探して長めに通う)と少しずつ認知が変わってきて、楽になったりするよ
お医者様がきちんとした処方をきちんと伸び続けるのも重要+2
-0
-
51. 匿名 2025/08/22(金) 08:36:30 [通報]
>>1返信
とりあえず人に関わらないでいてくれ
+0
-5
-
52. 匿名 2025/08/22(金) 08:36:37 [通報]
安全地帯にいる上での悩みなんて大した悩みじゃないんだから返信
暇つぶしになって脳細胞も活性化されていいんじゃない?+3
-0
-
53. 匿名 2025/08/22(金) 08:37:32 [通報]
>>1返信
その悩みすらも無理やり捻り出されたうんこみたいなもんでしょ?トイレに流しな+5
-0
-
54. 匿名 2025/08/22(金) 08:38:31 [通報]
自分自身の生い立ち(片方超毒親だった)もだけど子供のいじめや不登校とかツラい事も経験して今はそこも解決して無事に就職もできたし悩みは無いはずなのに今が幸せと言い切れない、そう思っちゃうとまた何か起こりそうって思いがあって何だか心配ばかりしてる。せっかく凪状態で平和なのに自分で自分に波風立ててるみたいな感じ。返信+8
-0
-
55. 匿名 2025/08/22(金) 08:38:46 [通報]
>>50返信
むちゃくちゃ誤字してしまった
「お医者様がきちんと処方した薬を飲み続けるのも重要」
です+1
-1
-
56. 匿名 2025/08/22(金) 08:39:01 [通報]
暇だと余計な事考えるよね。そういうのずっと繰り返してると、本当にその思考になりそうだけど。返信+5
-0
-
57. 匿名 2025/08/22(金) 08:39:21 [通報]
今朝もリラックスしていいのに返信
過去に虐められた人たちと
朝ごはん作りながら脳内バトルしていたよ
未来への不安ならまだしも
どうでもよい過去といつまでも闘っている自分に終戦は来ないのか+12
-0
-
58. 匿名 2025/08/22(金) 08:39:46 [通報]
>>21返信
毒親の自覚がないけど娘が自己肯定感が低めで常に不安と起きもしない事に恐怖を感じてる
急に昔の嫌なことを思い出して泣いてたりする+3
-0
-
59. 匿名 2025/08/22(金) 08:40:27 [通報]
>>1返信
幸せになったらいけないって思ってるのかな
トラウマありそう+1
-0
-
60. 匿名 2025/08/22(金) 08:41:23 [通報]
がるちゃんで言うと嫌がられるけど、一時期ハマってた「引き寄せ」で返信
寝る前のアファメーション(思考を現実にするために唱えるやつ)で
「これから素晴らしい夢の世界へ行きエネルギーをたっぷり充電してきます」とか「エネルギーが満タンになって目覚める私はまばゆいほど美しい」とか(恥ずかしくなってくるな笑)あったけど
これさ、悪くないよ。寝るのは素晴らしい夢の世界へ行くんだよ笑
アホみたいだけど課金もないからやってみ。+5
-1
-
61. 匿名 2025/08/22(金) 08:42:37 [通報]
>>1返信
統合失調症なんじゃない?+0
-0
-
62. 匿名 2025/08/22(金) 08:42:42 [通報]
わかる。なんだか常に動悸。返信
寿命短そう。+3
-0
-
63. 匿名 2025/08/22(金) 08:45:25 [通報]
20代の若者ならわかる返信
アラフォーだったりしたら目も当てられない
勝手に悩んどけどしか+0
-1
-
64. 匿名 2025/08/22(金) 08:46:00 [通報]
>>16返信
頑張ってない 普通よ
+0
-0
-
65. 匿名 2025/08/22(金) 08:46:19 [通報]
>>34返信
これ読んで思ったけど、よく言われてる、悩みを書き出してみるのもいいんじゃないかな。
このコメントした人さ、自分でこれ読んで「子どもがいて楽しい予定もある、自分はそのお金にも困ってない幸せなお母さんなんだな」ってちょっと思うんじゃないのかな。
+1
-0
-
66. 匿名 2025/08/22(金) 08:47:20 [通報]
似たような私は全般性不安障害です。返信
+2
-0
-
67. 匿名 2025/08/22(金) 08:50:49 [通報]
>>57返信
なんだろ!全くの素人なんだけど、これ読んで
「脳が刺激を求めているのでは?」と感じた
エンタメに替えることは出来ないのか。
スリリングな映画を観たり、激しい運動して危険を感じさせる時間をつくるとか?+7
-0
-
68. 匿名 2025/08/22(金) 08:51:36 [通報]
苦悩系のひとって精神疾患の疑いは断固拒否だよね…返信
どこまで行っても共感能力が高くて他人の痛みに敏感な優しすぎる私を見て
みたいな
正直面倒くさい
カウンセリング受けろとしか
+0
-1
-
69. 匿名 2025/08/22(金) 08:56:14 [通報]
>>68返信
あのさ、主じゃないけどそんなんじゃないのよ。
うるさい人も中にはいるかも知れないけれど、自分は人には話したりしないよ。
日常生活に支障をきたすほどではないけど、いつもクヨクヨしちゃうの。+6
-1
-
70. 匿名 2025/08/22(金) 08:59:30 [通報]
>>2返信
私も不安障害かと思いました
自分自身もそうなのですが
次から次へと不安な事が生まれて常に悩んでいる
メンクリに1年以上お世話になっていたけど
それさえも不安になって来て通院辞めた+4
-0
-
71. 匿名 2025/08/22(金) 09:00:40 [通報]
>>67返信
そうですね
ちょっと音楽かけて踊り狂ってみます
マジで脳内と身体がスッキリしそう
ありがとう+4
-0
-
72. 匿名 2025/08/22(金) 09:00:41 [通報]
>>17返信
コラ画像だとしてもかわいい♡+2
-0
-
73. 匿名 2025/08/22(金) 09:07:54 [通報]
>>1返信
ねどじゅんの右脳さん左脳さんっていう本がオススメ
YouTubeに解説動画もあるよ+1
-0
-
74. 匿名 2025/08/22(金) 09:10:36 [通報]
いつも太った~ってくよくよしてる返信
たまにダイエットに成功すると老けてることが気になり始める
常に何かに悩んでるとは思う+1
-0
-
75. 匿名 2025/08/22(金) 09:13:59 [通報]
小さいころから自分には何かしらの不幸が常にないとダメなんだと思い込んでるふしがある返信
今でも失礼な隣人にされたこととか、前に嫌な思いをしたことを反芻するように思い出しては、自分は不幸なんだと言い聞かせてる感じ
自分がある程度不幸じゃないと家族との幸せな生活が壊れてしまうと不安になる
+4
-0
-
76. 匿名 2025/08/22(金) 09:16:18 [通報]
>>6返信
同じ。
私は電子漫画とかユーチューブとか見てる。
漫画は課金してお金かかるけどモヤモヤしてるよりいいと思って課金してる。+3
-0
-
77. 匿名 2025/08/22(金) 09:20:36 [通報]
>>1返信
自分の中で勝手に悩んでいるだけならいいんじゃない?私の場合、その悩みを聞かされる方だからたまらない。しかも身内。+0
-1
-
78. 匿名 2025/08/22(金) 09:23:34 [通報]
>>21返信
今まで毒親だと思ってなかったけど、思い返したら普通に毒親だったわ。
なんで毒親じゃないと思ってたんだろう?
虐待とかするタイプの毒親じゃなかったから気付かなかった。
しかも、なんでか自己肯定感高めだとも思ってたw
こんなに不安だらけなのに表には出してなくて、周りから見たら自信満々の人に見えるからそう言われるしそうなんだと思ってたけど違ったわw
自分ヤバ。
+2
-0
-
79. 匿名 2025/08/22(金) 09:25:57 [通報]
>>25返信
生理前とかヤバイ+3
-0
-
80. 匿名 2025/08/22(金) 09:36:53 [通報]
幸せで暇を持て余して退屈したらそうなる返信+1
-0
-
81. 匿名 2025/08/22(金) 09:38:25 [通報]
>>1返信
対戦型スポーツでアドレナリンを消費したらスッキリするよ+0
-0
-
82. 匿名 2025/08/22(金) 09:45:49 [通報]
>>71返信
いえ、もし役に立つのなら嬉しい
そして私もあなたがどこかの町で踊り狂ってるの想像すると少し笑える
アラフォー以上なら竹脇まりなの「ez do dance」面白いよ。「君だけを見ている〜♪」で「誰も見てないよ!」とか言ってくる+4
-0
-
83. 匿名 2025/08/22(金) 10:02:11 [通報]
主みたいな人いるよね返信
悩みたいし泣きたい、みたいな
ドラマも泣けるものばかり見てる人
しょうもないどうでもいい悩みを大きく騒ぎ立てる人とか
悩んだり泣いたりしてる時、脳みそから何か良い物質出てきてるんじゃないの?
+0
-1
-
84. 匿名 2025/08/22(金) 10:17:05 [通報]
読書する時間をもったら悩む時間減ったよ返信+3
-0
-
85. 匿名 2025/08/22(金) 10:17:25 [通報]
>>69返信
あなた個人のことなんて別に聞いていないし知りたくないんだけど
過干渉やめて+0
-3
-
86. 匿名 2025/08/22(金) 10:22:05 [通報]
10年くらい前に読んだ漫画の影響なんだけど(わかる人にはわかると思う)返信
一人暮らしのマンションに帰ってドアを開ける瞬間、誰かが部屋に入った痕跡があったらどうしようって毎日不安になる。
部屋に違和感がないか確認しないと気が済まない。毎日毎日。たぶん病気だと思う。
部屋にいるときは全然怖くないし、出かけるときの戸締りもそこまで念入りにはしない。ドアを開ける瞬間が怖い。+1
-0
-
87. 匿名 2025/08/22(金) 10:22:46 [通報]
>>82返信
ありがとう!
神戸市でアラフィフ女が「誰も見てないよ〜!」
って叫びながら
踊り狂わせてもらいます
神戸ええとこです(. ❛ ᴗ ❛.)ぜひ遊びに来てね!+5
-0
-
88. 匿名 2025/08/22(金) 10:31:07 [通報]
>>85返信
69です。
主さんでもないのに自分語り失礼しました。
わざわざ話したのは、自分みたいなパターンが多いのではないのか、と考えたからです。
あなた自身には何の関心も、ましてや干渉などする気はありませんでした。
+4
-0
-
89. 匿名 2025/08/22(金) 10:40:26 [通報]
>>68返信
トピズレしながらキレてるあなたの方が精神疾患なのでは?+3
-1
-
90. 匿名 2025/08/22(金) 10:40:50 [通報]
>>1返信
おっしゃる通り、脳みそは平和な事がイヤなんですよ
ホラーやミステリーが好まれるように不安も脳の快楽になります
+4
-0
-
91. 匿名 2025/08/22(金) 10:49:49 [通報]
>>1返信
カウンセリングを受けてみるとか
+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/22(金) 10:56:59 [通報]
自己肯定感が低く完璧主義だったり過去の失敗経験を引きずっていたりしてネガティブ思考の癖がついてしまったとか?返信
+1
-0
-
93. 匿名 2025/08/22(金) 11:13:14 [通報]
>>14返信
どうしてだろうと深掘りしてみると結局生い立ちに起因する
この年になっても変えることのできないそんなものに振り回されている自分にもうんざりする+3
-0
-
94. 匿名 2025/08/22(金) 11:24:06 [通報]
私は違うが、母親がそれ。返信
いつでも不幸を探してる。
それを聞かされるから、母親からの話をそのまま受け取れば、私の兄も甥っ子も、不治の病レベル。+0
-0
-
95. 匿名 2025/08/22(金) 11:30:24 [通報]
>>68返信
ソレとコレとは、、、だけど言ってることはわかるよ。
自分がどんなに辛いかアピールするんだけど、聞かされてる方が、もっと辛い思いしてる立場だったり。とにかく「自分」なんだよね。+0
-2
-
96. 匿名 2025/08/22(金) 11:41:44 [通報]
>>1返信
私もそうだったけど、
「これ悩んだところでそれを回避できるのか?」→答えがノーなのばかり。
大抵、未来にあれが起きたらどうしよう、こうなったらどうしよう系だし。
だから悩んでも悩まなくても一緒だと気づき、だったら悩まなくていいやと吹っ切れた。
それが起きたらその時に対処しようと思う。+1
-0
-
97. 匿名 2025/08/22(金) 12:30:28 [通報]
>>49返信
なるほど
昔の人って忙しかったのかな+1
-0
-
98. 匿名 2025/08/22(金) 16:13:10 [通報]
常に宿題を背負っているような返信
そんな感じ+2
-0
-
99. 匿名 2025/08/22(金) 16:46:56 [通報]
主です。返信
初めてのトピック承認です、嬉しい限りです。
皆さんのコメント読ませていただきました。
たくさんのコメントありがとうございます。
同じような方が多くいらっしゃることにホッとしています。辛い方このトピックのコメントを読みながら少しでも心が楽になること願ってます。
ごく平凡な家庭で育ちましたが母親が割と強めでしたね、価値観が合わないと人格否定までしちゃうような‥
自分の気の弱さも原因なのか、まだまだこちらで勉強させていただきます。+4
-0
-
100. 匿名 2025/08/22(金) 16:56:23 [通報]
>>50返信
主です、ありがとうございます。
来週からメンタルクリニックを予約してみました。
この思考が少しでも変わりまだまだ長い人生少しでも生きやすく慣ればと思って、もしお薬が出たらしっかりと服用します。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する