-
1. 匿名 2025/08/21(木) 19:25:49
今年も人事評価の時期が来ました。返信
人事評価の自己評価欄に書くことなくて泣きそうです。
こういうのは「〇〇して〇〇という業務を効率化させました」とか書ければいいんですが
事務職で毎日ルーチンをこなす日々で、仕事は暇な時の方が多く暇な時はシュレッダーを1枚1枚かけるなど非効率なやり方で時間を潰してるくらいです。
私と同じ悩みを持ってる人いますか?+133
-6
-
2. 匿名 2025/08/21(木) 19:26:22 [通報]
毎日働いてるだけで花丸返信+142
-1
-
3. 匿名 2025/08/21(木) 19:26:34 [通報]
よくわかんないけどやってたことを書くだけじゃない?返信+6
-10
-
4. 匿名 2025/08/21(木) 19:26:53 [通報]
「なし」と書く返信+5
-3
-
5. 匿名 2025/08/21(木) 19:27:16 [通報]
わかるー!返信
事務だから個人目標といわれても困る
あの制度本当苦痛しかないから廃止してほしい
勝手に評価してもらって構わない+249
-4
-
6. 匿名 2025/08/21(木) 19:27:27 [通報]
皆、思ってるよ!毎年毎年、おんなじ。検診も毎年同じだよね。返信+46
-0
-
7. 匿名 2025/08/21(木) 19:27:49 [通報]
ちょっとしたイラストでも。返信+4
-5
-
8. 匿名 2025/08/21(木) 19:27:51 [通報]
わかりまくり返信
書くことないし、一生懸命書いても評価変わらないし意味ない+131
-0
-
9. 匿名 2025/08/21(木) 19:28:02 [通報]
評価上げてもらえないから心底どうでも良い返信+97
-1
-
10. 匿名 2025/08/21(木) 19:28:08 [通報]
>>1返信
その暇な時を利用して何か改善をすると
ひとつ評価欄に書けるよ+18
-4
-
11. 匿名 2025/08/21(木) 19:28:10 [通報]
>>1返信
それよりも台風12号のトピなぜ立たない?
鹿児島に上陸してるのに+2
-15
-
12. 匿名 2025/08/21(木) 19:28:19 [通報]
私なら毎日自宅警備に邁進しておりますと書きます返信+3
-3
-
13. 匿名 2025/08/21(木) 19:28:33 [通報]
夏休み宿題代行みたいに1000円ぐらいでしてくれるサービスあったらみんな使うかな?返信+14
-4
-
14. 匿名 2025/08/21(木) 19:29:27 [通報]
+0
-7
-
15. 匿名 2025/08/21(木) 19:29:38 [通報]
こういう無駄な計画だの目標だのを作る時間がなければ仕事はまだ楽しいのにね返信+71
-1
-
16. 匿名 2025/08/21(木) 19:29:48 [通報]
>>3返信
違うんだよ笑
例えば「後任に引き継ぐ用のマニュアルを整備する」とかじゃダメなの
それは日常業務だから。
私は今年から配属が経理事務だから業績目標に簿記○級を受けるって書いて勉強してるわ
子持ち共働きだから大変だけど仕方ない+2
-20
-
17. 匿名 2025/08/21(木) 19:29:58 [通報]
>>1返信
わかる。私が書いてたのはこんなの
正確さが求められる仕事なので気を引き締めて…
念には念を入れてチェックを怠らない
イレギュラー対応もできるよう日々の…
組織の歯車として…
+35
-3
-
18. 匿名 2025/08/21(木) 19:30:46 [通報]
給与に反映されるなら捻り出しても考えるけど、うちの会社は関係ないからなぁ。返信+26
-1
-
19. 匿名 2025/08/21(木) 19:30:49 [通報]
あれキツイよね。営業部向けのやつを事務にも使い回すから困る。返信
ミスのないよう、二重チェックを工夫して、なんたらかんたら〜とか絞り出して書いてた。+64
-1
-
20. 匿名 2025/08/21(木) 19:31:08 [通報]
>>1返信
私は非正規だけど、半年に一度目標設定シートを提出して、さらに日々その目標を達成すべく成果物の作成などをするのが苦痛過ぎて仕事を辞めたことがあります。
そんなことで仕事を辞める人もあまりいないだろうけど、仕事は真面目に取り組むものの向上心が無さすぎる自分にはつらすぎた。+74
-0
-
21. 匿名 2025/08/21(木) 19:31:14 [通報]
ミスを減らすよう努力している返信
資格取得のために勉強している
業務マニュアルを作成している
こんなこと書いてます+30
-0
-
22. 匿名 2025/08/21(木) 19:31:43 [通報]
暇なときはマニュアルを作ってたからそれを書いてた。返信
効率化って言っても経理事務だからやることはやらなきゃいけないし、正直それくらいしか工夫するとこが見つからなかった。+15
-0
-
23. 匿名 2025/08/21(木) 19:31:44 [通報]
>>7返信
あなた正社員じゃないでしょ+1
-0
-
24. 匿名 2025/08/21(木) 19:31:52 [通報]
資格取るために勉強したい!!とかけ返信+2
-3
-
25. 匿名 2025/08/21(木) 19:32:04 [通報]
>>16返信
簿記はもう持ってるし普通に普段のこと書いていいんだよ+11
-3
-
26. 匿名 2025/08/21(木) 19:32:19 [通報]
去年と一緒!返信+3
-0
-
27. 匿名 2025/08/21(木) 19:33:13 [通報]
>>25返信
うちはダメだよ
業務改善とか効率化だから「無」の状態から何かを作った、改善したとかじゃないとダメだよ+19
-3
-
28. 匿名 2025/08/21(木) 19:33:13 [通報]
あーめっちゃわかる返信
ほんと嫌だ
勝手に評価してくれよって感じ+33
-0
-
29. 匿名 2025/08/21(木) 19:35:39 [通報]
逆に会社に改善してほしいことを書けば返信+8
-1
-
30. 匿名 2025/08/21(木) 19:35:41 [通報]
>>5返信
転職したけど正社員はどこも書かされる…
手取り20 万ちょっとに色々求めるな
ミスなくやってるだけ偉いのに、自己研鑽とかアホかとw+125
-2
-
31. 匿名 2025/08/21(木) 19:36:43 [通報]
うちは曖昧な目標はだめで具体的な数字や成果物を求められる。事務なのに。返信+32
-0
-
32. 匿名 2025/08/21(木) 19:36:56 [通報]
「報告」「連絡」「相談」返信
キッチリやりました!とか話を拡げてマスを埋める+7
-0
-
33. 匿名 2025/08/21(木) 19:37:16 [通報]
>>1返信
普段から「お、これはシートに書けそうだ!」ってネタがある度に書いてる
大した事ないエクセルシートを少し整えて作業しやすくしただけでも作業効率化に貢献した、と大袈裟に書いたりw
少し他の部署の人から褒められたりでもしたら大袈裟に書いてる+24
-1
-
34. 匿名 2025/08/21(木) 19:37:25 [通報]
>>16返信
書いたら最後、その目標を達成できたか確認されて評価対象になる+27
-0
-
35. 匿名 2025/08/21(木) 19:37:25 [通報]
>>1返信
とりあえず毎日やってることとかをchat GPTに相談すれば、大したことない業務でも大役かのように上手い文章作ってくれるよ!+26
-0
-
36. 匿名 2025/08/21(木) 19:37:27 [通報]
>>1返信
ChatGPTとかグロークさんと話して、書かないといけないから私からいいところ引き出して
ってお話したら多少出てくると思う。+13
-0
-
37. 匿名 2025/08/21(木) 19:37:35 [通報]
うちなんて、具体的な数字を入れろ!とか言ってきて、事務に数字もクソもないわと思った。返信
だから一日のミスを2回に減らしますとか適当なこと書いてた。他の人が何書いてたか本当に気になってた。
+29
-0
-
38. 匿名 2025/08/21(木) 19:38:03 [通報]
>>1返信
毎年同じ内容をコピペして提出してるよー!
評価下がったことも指摘されたこともない笑+7
-0
-
39. 匿名 2025/08/21(木) 19:38:17 [通報]
人数多いからちゃんと見てないだろうと思って去年と同じ内容書いて出した返信+3
-0
-
40. 匿名 2025/08/21(木) 19:38:19 [通報]
あれはいかにそれらしい文章を捻り出せるかのテストだと思ってる返信+6
-0
-
41. 匿名 2025/08/21(木) 19:38:20 [通報]
>>7返信
今期の進捗状況と結果をイラストで表現致しました
〜今期の一句を添えて〜+4
-0
-
42. 匿名 2025/08/21(木) 19:38:52 [通報]
>>30返信
それそのまま書いたらどうなるのかな?
注意されるのかな?+12
-0
-
43. 匿名 2025/08/21(木) 19:38:54 [通報]
>>16返信
いいなぁ。等級上がると必要資格所持は当たり前だったり、
実務経験重視(法的に必要な資格や会社計画上重要資格は除く)で、
資格取得や自己研鑽は評価ウェイト下がるんだよ。。+15
-0
-
44. 匿名 2025/08/21(木) 19:39:00 [通報]
慌ててしまい、何度もミスをしそうになった返信
次期は一つ一つ確認しながら処理するようにする
とか?+4
-1
-
45. 匿名 2025/08/21(木) 19:39:29 [通報]
週1バイトなのに評価シートやらされてる返信
「定時に帰ることができる」が目標+17
-0
-
46. 匿名 2025/08/21(木) 19:40:19 [通報]
他人が何書いてるのか本当知りたい返信
人事評価でググると出てくるご立派な文章を皆マジで書いてるの?+14
-0
-
47. 匿名 2025/08/21(木) 19:40:27 [通報]
職場の整理整頓とかレイアウトの工夫とかの作業環境改善の取り組みしてますーって毎年書いてる返信+3
-1
-
48. 匿名 2025/08/21(木) 19:40:34 [通報]
>>5返信
空いてるスペースにパラパラ漫画書いて提出したい😂(4コマでも可)+7
-0
-
49. 匿名 2025/08/21(木) 19:41:53 [通報]
こういう時こそチャットgptの出番ですよ。返信+8
-0
-
50. 匿名 2025/08/21(木) 19:42:41 [通報]
>>1返信
そういう時はAIに相談するとヒントくれるよ。誇張評価はしたくないと伝えれば控えめなの考えてくれるしAIから質問してきて自分の強みを引き出してくれるから結構便利だよ+8
-0
-
51. 匿名 2025/08/21(木) 19:42:43 [通報]
どうした?人殺しこず⭕️返信
早く刑務所いけよ
おばあちゃんは人殺しw+0
-0
-
52. 匿名 2025/08/21(木) 19:43:16 [通報]
事務って特に書くことないよね返信
それなのに何故書かせようとするのか+37
-0
-
53. 匿名 2025/08/21(木) 19:43:24 [通報]
>>1返信
ミスなく遅滞なく迅速に業務をこなしました、とかでいいんじゃないですか。
暇になっちゃうぐらい爆速で処理しちゃってるんでしょ?
十分すごいじゃーん!!+6
-0
-
54. 匿名 2025/08/21(木) 19:47:08 [通報]
>>5返信
本当にそれ
絞り出して目標書いても難易度低いとかで差し戻しされたり、結果高い目標になるから達成できなくて給料もそのまま
どうせ給料も変わらないし、ただただ目標設定の時間を無駄に費やしただけになるから評価とかいらん+80
-0
-
55. 匿名 2025/08/21(木) 19:48:21 [通報]
>>14返信
ジャルジャルすきだけど、胸が苦しくなるコント多いからあんまり見れないw+1
-0
-
56. 匿名 2025/08/21(木) 19:48:35 [通報]
事務の改善なんてくだらない!返信
社歴20年以上経つとここに辿り着く。
結局、予算と環境のタイミングの問題。
私も30代半ばの時はめちゃ色々やってたし、
能力以上に評価されるよう、
上司が上手く取り計らってくれて、
個人表彰もされた。
40代半ばになったら、
今度は8歳下の後輩が同じ立場。
しかも時代的に今回は役職付き。
何故40代以上の人達は改善意欲が無いかやっと分かったよ。
無駄だからだよ。
本当は後進育成的な、後輩に花を持たせて表舞台の経験を積ませて黒子側として支える役割を目指したいけど、
実際はそれ以上のパフォーマンスを要求してくるなら、
クソ馬鹿馬鹿しい。
+22
-1
-
57. 匿名 2025/08/21(木) 19:49:06 [通報]
>>13返信
chatGPTとかでできちゃうと思う+2
-0
-
58. 匿名 2025/08/21(木) 19:51:10 [通報]
>>8返信
そうそう
期初に目標設定するのも期末に自己評価も時間かかるんだわ
定性定量的に〜とか散々細かく言われる割にやっと提出してもいざ評価は変わらず昇給もなしでなんの意味もない、時間の無駄
普通に真面目に働くから評価制度なしでいい+53
-0
-
59. 匿名 2025/08/21(木) 19:51:11 [通報]
>>11返信
立ったよ+0
-0
-
60. 匿名 2025/08/21(木) 19:53:15 [通報]
>>30返信
私なんて手取り20もないよ。。
氷河期だから自分の能力が低いだけと思っていたが、
流石に最近はあまりにも搾取され過ぎでは?
と思い始めた。+25
-0
-
61. 匿名 2025/08/21(木) 19:53:51 [通報]
これが嫌で25年いた会社辞めたよー。返信
みんな自分の手柄にするのに必死だし、何かしら実績作ろうとと越権行為してきたり、こんなことをこれだけやってます!みたいなアピール合戦も無理だったので。
最後の方はできませんでしたー、やりませんでしたーで自己評価を最低評価で出してたよ。+14
-0
-
62. 匿名 2025/08/21(木) 19:54:24 [通報]
AIに相談だよ返信+5
-0
-
63. 匿名 2025/08/21(木) 19:55:31 [通報]
>>16返信
資格を目標にすると取っちゃうとそこから先が困らない?
2級持ってるけど1級は難関で無理だろうから目標に書く気にもなれないわ+6
-0
-
64. 匿名 2025/08/21(木) 19:56:27 [通報]
>>20返信
私も昔契約社員なのに半期に一度書かされた。
効率化とか人材育成とかマニュアル作成とか、結構ハードな内容で。
今は違う会社で正社員やってるけど、今の方がまだマシ。+18
-0
-
65. 匿名 2025/08/21(木) 19:57:02 [通報]
>>1返信
私もやっと書き終わったところ。まじで書けなくて困った。
毎回chat GPTに文章作ってもらってるよ+7
-0
-
66. 匿名 2025/08/21(木) 19:57:05 [通報]
>>60返信
隙有自語+0
-3
-
67. 匿名 2025/08/21(木) 19:57:34 [通報]
>>34返信
そうなんだよね
目標って自分の首絞めるんだよな、、
でも差し戻しと目標修正に疲れて、もういいやって感じで結局難易度高い目標になるというループ
もし達成したらしたで次の目標もまたハードル上がるし
回数重ねるごとにネタがなくなるんだけどみんなどうしてるんだろ+18
-0
-
68. 匿名 2025/08/21(木) 19:58:11 [通報]
優秀な事務員って常になにかしてるんだよな返信
何してるんだろう?暇なはずな時でも何かしらテキパキとやってる+4
-0
-
69. 匿名 2025/08/21(木) 19:58:57 [通報]
めっちゃわかります。返信
事務職ルーティンなので書くことないです。
目標設定の項目も細かく設定されてて、それに沿って各自目標を考えるのですが、
目標を上司に提出→上司と面談→修正して提出→また上司と面談→さらに修正して提出
と、目標設定に命かけてんのか?ってくらいやらされるので、苦痛でたまりません。
しかもこれ年2回やるから余計目標ネタ切れになる。
契約社員だしボーナス寸志なのに。
しかも相対評価なので、私が自分の目標達成したからといって、周りが私以上にレベルの高い目標を設定し頑張ってたら、結果的に私が最下位になるので評価は下がります。+22
-0
-
70. 匿名 2025/08/21(木) 20:00:54 [通報]
>>1返信
「今日も目覚まし鳴る前に起きれた!」とか「靴を脱いだあと揃えた!」とかではいかんの?+3
-0
-
71. 匿名 2025/08/21(木) 20:02:52 [通報]
>>56返信
わかります。
同じ事務でも配属ガチャで仕事量倍近いのに、評価はおしゃべりしながら悠々と定時で帰る人たちと変わらない。なんなら、向こうは仕事量に余裕があるから業務改善もアピールしやすくて評価上がってたりする。
本当、バカ臭くてやってられない。
それでも、田舎の中小だから年齢給が平等に上がってくのだけが救いだったのに、若手の離職防止のためにそれすらなくなった。
業務効率改善させたいなら仕事量均等にしろ。
話はそれからだ。+12
-0
-
72. 匿名 2025/08/21(木) 20:02:56 [通報]
こういうのが嫌で非正規になったのに今の会社高頻度で書かされて最悪返信
パートにこんなのやらせんなよ+14
-0
-
73. 匿名 2025/08/21(木) 20:04:34 [通報]
>>7返信
人事考課受けたこと無さそう+1
-0
-
74. 匿名 2025/08/21(木) 20:04:37 [通報]
>>42返信
まあ普通にやり直しさせられるよね
いきなり人事には出さないからね
試作品を一旦管理職が見て、ああしろこうしろと書き直しさせられて、それっぽく形にしてから人事に行く
変なことを人事に出したら、怒られるのは上司+18
-1
-
75. 匿名 2025/08/21(木) 20:04:39 [通報]
会社や上司が喜びそうな心にもない事書いておけばいいよ。返信+1
-1
-
76. 匿名 2025/08/21(木) 20:05:21 [通報]
>>1返信
シュレッダーを1枚1枚かけることで情報がより漏洩せずセキュリティ強化に努めることができました、ってのはどう?+8
-1
-
77. 匿名 2025/08/21(木) 20:08:14 [通報]
>>69返信
年2回、相対評価同じです!
年2回って結構あっという間に来ないですか?
しかも目標設定期間でなんだかんだ1ヶ月くらい過ぎるから、実質5ヶ月くらいで目標達成しないといけなくて、資格取得なんか設定した日には最終的に休日返上で勉強に追われたりしてます…
それで達成できても相対評価で無駄になるから意味がなさ過ぎる
自己評価入力も設定した項目ごとに入力しなきゃいけなくて、達成未達と未達の場合なぜ未達か、次どうすれば達成できるかみたいなそれぞれ理由とか細かく書かなきゃいけないから本当に疲れる
せめて年1回にしてほしいです。+8
-0
-
78. 匿名 2025/08/21(木) 20:08:19 [通報]
>>42返信
こう言うシートと上司との面談はセットだから、多分面談でストレスチェックを受けろと言われる笑
まあ管理職もマニュアル通りの対応よ+10
-0
-
79. 匿名 2025/08/21(木) 20:09:42 [通報]
>>63返信
だから取れそうなとこまでしか書かないし、他の目標も常に考えて仕事してるよ+4
-0
-
80. 匿名 2025/08/21(木) 20:10:50 [通報]
>>1返信
こういう悩みこそChatGPTよ。
以下回答↓
めちゃくちゃ正直な気持ちを書いてくれてありがとう。
事務職だと「目立つ成果」が書きにくくて困りますよね。でも、人事評価の自己評価欄って「大きな改革」だけを書くところじゃなくて、日常業務の安定運用や小さな工夫も立派な評価ポイントになるんです
書きやすい観点をいくつか挙げます👇
1. 日常業務の正確性・安定性
「日々のルーチン業務をミスなく対応し、業務の安定稼働に貢献した」
「期限を守り、依頼された業務を着実に遂行した」
→ “当たり前を当たり前にやる”のは、実は大きな強みです。
2. 小さな工夫や効率化
「書類整理の際にシュレッダー処理を細かく行い、機密保持を徹底した」
「入力業務ではチェックリストを用いて誤入力を防止した」
「書類や備品の管理を工夫し、探す時間を削減した」
→ ほんの少しの工夫でも“改善”として書けます。
3. 周囲のサポート
「他部署からの突発的な依頼にも対応し、業務の円滑化に寄与した」
「同僚の繁忙時に補助業務を引き受け、チームの負担軽減に貢献した」
→ 事務は“縁の下の力持ち”。これも立派な評価対象。
4. 自己成長・学び
「Excel関数を使った集計の効率化に取り組んだ」
「業務マニュアルを読み直し、理解を深めた」
「空き時間に規程や書式の確認を行い、正確性を高めた」
→ 暇な時間も“スキルアップ”や“精度向上”に充てたことにできます。
+9
-1
-
81. 匿名 2025/08/21(木) 20:11:28 [通報]
せめて年1にして欲しい。返信
毎日あくせく働いていたら半年なんてあっという間だしさ。+10
-0
-
82. 匿名 2025/08/21(木) 20:12:00 [通報]
>>50返信
まじでこれ。
悩む時間がもったいないよ+6
-0
-
83. 匿名 2025/08/21(木) 20:15:50 [通報]
学生のノリで、同じ仕事してる同僚の、一昨年くらいのをそっくりそのまま写させてほしい。返信
けど、当たり前だけどもういい大人だからそんな話にもならない。
お金払ってもいいし私の一昨年の見せるからお願いしたい。+4
-0
-
84. 匿名 2025/08/21(木) 20:15:56 [通報]
>>2返信
「毎日ちゃんと起きて朝ごはん食べて遅刻せず出勤し、クレームゼロ目指して淡々と丁寧に作業をこなす私素晴らしいと思います」
と書けばよし+13
-0
-
85. 匿名 2025/08/21(木) 20:17:02 [通報]
私なんて志望動機とか、自己PRとか、履歴書の段階でチャットGPTだったよ返信
人事考課なんて、自力で考えるわけない笑+5
-0
-
86. 匿名 2025/08/21(木) 20:18:28 [通報]
>>75返信
それわかる。
上司が力説していたことを記入
→それを受けて日常業務で取り組んでいることを記入
人事考課面接の時に「上司さんが以前~~と仰っていた~~を~~したいと思い、~~して効率改善を図っています。検証を行い、~~という数値が出ており、良い結果も出ていますので継続していきます」と話すと喜ぶ。
・上司の以前の発言を覚えている
・しかもそれに大して取り組んでいる
・しかも良い検証結果が出ている(上司が更に上の上司に良い報告が出来る)
上司からしたら嬉しいことしかない。+5
-0
-
87. 匿名 2025/08/21(木) 20:18:47 [通報]
>>2返信
ほんとそれ。
健康で毎日出勤して、計画的に休みを取るだけで満点だよ。
急な休みもなく、時短も取らず、稼働が安定してる人ってマジ大事。+22
-0
-
88. 匿名 2025/08/21(木) 20:20:07 [通報]
>>5返信
専業主婦が誰にも評価されなくてつらい、とか言うけど、絶対評価なんかされないほうがいいよね。
+20
-0
-
89. 匿名 2025/08/21(木) 20:20:13 [通報]
>>1返信
多忙な人は詳しく書いてる暇が無い
暇人はあることないこと他人のやったことを詳しく書いてる
なぜか評価されるのは後者のほう+9
-0
-
90. 匿名 2025/08/21(木) 20:27:03 [通報]
>>1返信
ああいうのはただの作文なのでどうでもよい
生成AIになんでもいいから作文して貰えばいい+2
-0
-
91. 匿名 2025/08/21(木) 20:44:18 [通報]
>>1返信
ChatGPTが教えてくれるよ!!おすすめ!
+2
-0
-
92. 匿名 2025/08/21(木) 20:51:52 [通報]
>>1返信
うちは文面で凄い悪い口書く人が絶えない(しかもそれを対象の人に見せなければならない)から文書廃止になって点数のみになりました+2
-0
-
93. 匿名 2025/08/21(木) 21:04:12 [通報]
評価するのも管理職の仕事なのに、なんで自己申告させるんだろうね。返信
私は、地味にコツコツやるタイプだけど、調子のいい後輩が中身のない派手なアピール仕事やっただけで、賞与ゃ考課で評価される。
結局、上司の好き嫌いだけなら、無駄なことやめてほしい。+19
-0
-
94. 匿名 2025/08/21(木) 21:19:46 [通報]
>>80返信
だいたいの事務ってこういうことだよね、でもやること変わらないのに、毎年同じこと書くわけにもいかないから、正直ネタ切れで困ってる。+5
-0
-
95. 匿名 2025/08/21(木) 21:20:07 [通報]
>>1返信
自己評価ってしづらいでよね
謙虚さは大事だけどあんまり控えめになりすぎるとネガティブな印象持たれるし、かと言って自信も大事だけど傲慢に見られても困るし、年に2回ボーナスの査定の時とかに書かされるけど、本当になに書いていいかわかんないから、会社が指定する項目について5段階とかで自分でつけるぐらいだったらいいけど、具体的な文言書かなきゃいけないのって本当めんどくさい+9
-0
-
96. 匿名 2025/08/21(木) 21:20:23 [通報]
手取り20万以下の人には書かせないでほしいよねぇ返信
こんな給料でやりがいもくそもねぇよな
特に私は男ばかりの職場で実力はあるのに上がれないから余計に腹たったわ(もちろん辞めた)
辞めるって言ったら昇格させるから辞めないで〜とかくそすぎて笑った
去年末辞めたんだけど今めちゃくちゃ大変そうでとても嬉しい+17
-0
-
97. 匿名 2025/08/21(木) 21:34:35 [通報]
>>93返信
管理職だって更に上から評価されてるからね
部下が目標達成して伸びれば、上司の評価も伸びる
そうやって社員の尻を叩いて業績を伸ばし、株主からより多くの軍資金を集めるのが目的
壮大なマネーゲームのほんのほんの一コマ如き私達の考課なんて手間暇かける程の価値なんてない
人生そんなに暇でも長くもない
普段からネタを集めといて、考課の季節が来たら秒で書き上げちゃえば良いよ
テキトーテキトー+3
-0
-
98. 匿名 2025/08/21(木) 21:39:30 [通報]
突発的な休みを取りませんでした。返信
健康に気をつけました。+2
-0
-
99. 匿名 2025/08/21(木) 21:42:11 [通報]
>>8返信
怠けて書いたら「やる気がない」
これだけやったと書いたら「自己評価が高すぎる」
評価なんて上司の好き嫌いだけ。+2
-0
-
100. 匿名 2025/08/21(木) 21:46:25 [通報]
>>1返信
パート。
こんなこと書いたら「厚かましい」とか思われないかなと遠慮してたら、マイナスばかりになってた。
社員さんが書く欄があるから、後は頼むという気持ち。
+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/21(木) 22:12:28 [通報]
>>94返信
どうせ上も適当にみてるから毎年同じで大丈夫だよ+1
-0
-
102. 匿名 2025/08/21(木) 22:34:25 [通報]
わかる。私はパート看護師なんだけど、目標管理や評価表もある。時給で働いてるだけなのに、これを考えたり経営戦略のための分析レポートを家でやらなくてはならない。面談が3ヶ月毎にあって進捗状況を報告したり。返信
低い時給でやってるのに勘弁してくれと思ってる。+8
-0
-
103. 匿名 2025/08/21(木) 23:42:52 [通報]
>>1返信
私もコパイロットに相談するけどさ会社の人みんな使ってると果たしてそれは意味があるのかとか思うよね
私も事務系だから振り返りやら目標の記載が難しい
資格取得とかも記載するよ+1
-0
-
104. 匿名 2025/08/22(金) 05:57:39 [通報]
>>80返信
うちだとコレじゃダメなんだよなぁ。。
コレなら文章自体は自力で如何様にも書けるんだけど。。
定量化数値目標を細かく設定しなきゃいけない。
例えば営業からの吸い上げ業務20件。※上期中の数値目標。
8月までに完了。
実行するために
4月営業にヒアリングと打ち合わせ。
5月までにマニュアル整備。
6月までに需要家へ案内完了。
7月より引き継ぎ開始。
みたいな。。+6
-0
-
105. 匿名 2025/08/22(金) 08:56:59 [通報]
>>56返信
わかりすぎる
こっそり自己研鑽するけど
そもそもマネジメントからすると評価対象にすらなってないから何やっても無駄なんだよね
若手の時は酷い扱いされたけど今は若手をチヤホヤして重視
こっちももうプライベート重視だわ+2
-0
-
106. 匿名 2025/08/23(土) 11:27:12 [通報]
>>86返信
自分のためより上司のために働くのかと思うとつまらなくなるけど儀式的にやっとけばいいんだよね+0
-0
-
107. 匿名 2025/08/24(日) 19:02:24 [通報]
非正規のパートなのに書かせられるよ返信
パートなんか日常業務無難にこなして突発的な休みを取らず人間関係でトラブル起こさないだけで充分だろ+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する