ガールズちゃんねる

メンタルクリニック、精神科あるある

690コメント2025/09/11(木) 08:47

  • 1. 匿名 2025/08/19(火) 15:33:42 

    医者に恋する女がいる
    返信

    +111

    -188

  • 2. 匿名 2025/08/19(火) 15:34:18  [通報]

    先生も病んでる
    返信

    +893

    -22

  • 3. 匿名 2025/08/19(火) 15:34:23  [通報]

    >>1
    名前呼びではなく配慮して番号呼び。
    返信

    +360

    -36

  • 4. 匿名 2025/08/19(火) 15:34:26  [通報]

    貰った薬を売る人がいる
    返信

    +94

    -35

  • 5. 匿名 2025/08/19(火) 15:34:26  [通報]

    基本的にキチガイの相手をしてるのでクチコミが全くアテにならん
    返信

    +710

    -71

  • 6. 匿名 2025/08/19(火) 15:34:30  [通報]

    順番を飛ばされる。
    返信

    +8

    -28

  • 7. 匿名 2025/08/19(火) 15:34:36  [通報]

    予約が取れない
    返信

    +524

    -8

  • 8. 匿名 2025/08/19(火) 15:34:40  [通報]

    世間話して薬出してもらうだけ
    数分で終了
    返信

    +906

    -4

  • 9. 匿名 2025/08/19(火) 15:34:56  [通報]

    ももクロと結婚できる
    返信

    +20

    -26

  • 10. 匿名 2025/08/19(火) 15:35:27  [通報]

    予約しても数時間待ち
    返信

    +245

    -10

  • 11. 匿名 2025/08/19(火) 15:35:33  [通報]

    独り言や叫んでる人がたまにいる
    返信

    +208

    -24

  • 12. 匿名 2025/08/19(火) 15:35:37  [通報]

    入院出来る病院だと、リピーターがいるやっと普通になったと思ったら「ねぇまた○○さん来るって」「えー今回早くない?」みたいな感じ
    返信

    +163

    -3

  • 13. 匿名 2025/08/19(火) 15:35:46  [通報]

    診察料がめっちゃ高い
    返信

    +56

    -28

  • 14. 匿名 2025/08/19(火) 15:35:48  [通報]

    口コミがヒドイ
    返信

    +181

    -3

  • 15. 匿名 2025/08/19(火) 15:35:52  [通報]

    >>7
    予約日待ってる間に病んで行きたくなくなる
    返信

    +297

    -4

  • 16. 匿名 2025/08/19(火) 15:36:04  [通報]

    表情がない

    返信

    +98

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/19(火) 15:36:24  [通報]

    >>1
    入院してた時、1個下の主治医にかっこいいねとか言ってたわ
    軽く躁だったから許して
    返信

    +107

    -35

  • 18. 匿名 2025/08/19(火) 15:36:26  [通報]

    待合室は阿鼻叫喚かと思いきや意外と普通にお利口に皆待ってる
    返信

    +512

    -4

  • 19. 匿名 2025/08/19(火) 15:36:34  [通報]

    メンタルクリニック、精神科あるある
    返信

    +23

    -42

  • 20. 匿名 2025/08/19(火) 15:36:34  [通報]

    >>4
    生活保護の人が大量に薬を処方してもらって他で売るビジネスがあると見た事がある
    返信

    +159

    -14

  • 21. 匿名 2025/08/19(火) 15:36:41  [通報]

    先生と街でバッタリ会った。
    会釈したら
    誰?って言われた。
    悲しかった。
    返信

    +279

    -6

  • 22. 匿名 2025/08/19(火) 15:36:45  [通報]

    口コミ荒れてる
    返信

    +66

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/19(火) 15:36:47  [通報]

    どこに問題が?っていうような普通の人が待合室にいる
    わりといる
    むしろ明らかにヤバイのはほとんどいない
    返信

    +558

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/19(火) 15:36:48  [通報]

    思うようにちゃんと自分の状態や気持ちを伝えられなくて結局いつもの薬で終わり
    返信

    +239

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/19(火) 15:37:02  [通報]

    医師が患者のことを裏でボロクソに馬鹿にしてる
    前勤めてた精神科がそんなのだった
    返信

    +70

    -41

  • 26. 匿名 2025/08/19(火) 15:37:03  [通報]

    口コミ評価がめっちゃ悪い
    投稿者が医師に求めすぎな気がする
    返信

    +165

    -5

  • 27. 匿名 2025/08/19(火) 15:37:08  [通報]

    数時間待たされたあげく、もう遅いので後日にって帰される。
    返信

    +7

    -11

  • 28. 匿名 2025/08/19(火) 15:37:58  [通報]

    >>8
    私の通ってるところは世間話をする時間もないよ
    症状を話して薬を処方してもらう
    ただそれだけ
    忙しいから仕方がないのかもしれないけど行くたびに殺伐とした気持ちになる
    返信

    +282

    -2

  • 29. 匿名 2025/08/19(火) 15:38:41  [通報]

    >>8
    長い人はめっちゃ長い
    返信

    +184

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/19(火) 15:38:47  [通報]

    >>1
    私の友人、精神科入院中結婚したとか言って連絡きた。相手は精神科の医者のおっさん おそらく子持ち不倫
    ていうか遊ばれてたんだと思う 退院してからも週末だけ彼女のマンションに泊まりに来てた
    結婚したとか言ってたけど式上げてなくて
    事実婚って言ってた
    返信

    +5

    -37

  • 31. 匿名 2025/08/19(火) 15:39:12  [通報]

    警備員がいる
    返信

    +3

    -17

  • 32. 匿名 2025/08/19(火) 15:39:26  [通報]

    30代くらいの男性患者がお母様に付き添われて来院という光景を何回か見た(全て違う患者)
    返信

    +104

    -26

  • 33. 匿名 2025/08/19(火) 15:40:14  [通報]

    臭い
    返信

    +6

    -29

  • 34. 匿名 2025/08/19(火) 15:40:17  [通報]

    診察を受ける言うより人生相談を延々とする人がいて待ち時間が押す
    返信

    +145

    -3

  • 35. 匿名 2025/08/19(火) 15:40:35  [通報]

    >>2
    病んでるのかは分からないけど、眠剤の話してて「私も同じのをたまに飲む」って突然カミングアウトされたよ
    返信

    +222

    -4

  • 36. 匿名 2025/08/19(火) 15:40:45  [通報]

    >>1
    半笑いで受け答えされて、二度と行かなくなる
    返信

    +88

    -2

  • 37. 匿名 2025/08/19(火) 15:41:04  [通報]

    6割か7割くらい女性患者
    返信

    +57

    -13

  • 38. 匿名 2025/08/19(火) 15:41:20  [通報]

    私は眠れないだけだからパッと薬出して欲しいだけなんだけど毎回問診票?で精神チェックがある
    あと3ヶ月に1回の血液検査(これは必要だと思ってる)
    返信

    +45

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/19(火) 15:41:43  [通報]

    >>18
    静か。小さい音でクラシックが鳴ってるだけ。
    返信

    +183

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/19(火) 15:41:47  [通報]

    >>29
    長い人の話し声って待合室まで聞こえてくる
    こりゃ長そうだ…と思いながら待ってる
    返信

    +141

    -2

  • 41. 匿名 2025/08/19(火) 15:41:51  [通報]

    医者は精神を病んだ人に影響されないよう高い壁を作ってる
    返信

    +197

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/19(火) 15:42:09  [通報]

    たまに30分以上診て貰ってる人が発生する
    すごくモメにモメてる時もあった
    返信

    +76

    -2

  • 43. 匿名 2025/08/19(火) 15:42:13  [通報]

    >>2
    発達障害の先生も結構いない?
    返信

    +198

    -4

  • 44. 匿名 2025/08/19(火) 15:42:17  [通報]

    閉鎖病棟は鍵🔒️だらけで 刑務所より拘禁性は高い
    指定精神科医師は患者には禁酒を薦めるけど
    プライベートでは飲み過ぎて肝臓機能悪い
    返信

    +12

    -4

  • 45. 匿名 2025/08/19(火) 15:42:18  [通報]

    >>7
    通院できる時点で予定をこなす余裕があるわけだしある程度マシな状態だよね
    返信

    +120

    -7

  • 46. 匿名 2025/08/19(火) 15:42:28  [通報]

    ガルちゃんのコメントでもたまに同類の匂いがする
    返信

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/19(火) 15:42:35  [通報]

    >>8
    変わりない?寝れてますか?
    大体これで終わる。
    でもこっちが話題振ったら結構乗っかって話してくれるよ。
    返信

    +283

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/19(火) 15:43:04  [通報]

    >>23
    明らかにヤバい人は、入院か病識なくて受診拒否。
    返信

    +198

    -3

  • 49. 匿名 2025/08/19(火) 15:43:20  [通報]

    >>34
    自分の話を始めたら止まらない系の障害の人もいるよね
    返信

    +79

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/19(火) 15:43:24  [通報]

    採血ってするの?
    返信

    +31

    -3

  • 51. 匿名 2025/08/19(火) 15:43:36  [通報]

    オルゴールのBGMが流れてる
    返信

    +88

    -4

  • 52. 匿名 2025/08/19(火) 15:43:51  [通報]

    30年近く通院してるけど
    修羅場(患者or患者の家族が医師を罵る等の)みたいなのに2度遭遇した
    返信

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/19(火) 15:43:56  [通報]

    >>18
    そうなんだよね、真面目で優しい人が病みやすい。
    卑怯でずる賢くてバカは精神病になりにくい(元々卑怯でずる賢くてバカっていう病持ってるから)
    返信

    +301

    -10

  • 54. 匿名 2025/08/19(火) 15:43:59  [通報]

    少しでもよい治療を受けたくて、気に入ってもらおうとして医者に媚びへつらう
    そんな自分が心の底から情けなくなり、悲しくなる
    返信

    +72

    -3

  • 55. 匿名 2025/08/19(火) 15:44:35  [通報]

    >>1
    カウンセリングでカウンセラーにコテンパンに虐められて、
    そのカウンセリングが必要になる人がいる
    返信

    +83

    -4

  • 56. 匿名 2025/08/19(火) 15:44:40  [通報]

    >>35
    内科医も飲んでる
    返信

    +77

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/19(火) 15:45:03  [通報]

    >>50
    前行ってた所は定期的にしてた(肝機能を調べる)
    今行ってる所はしない
    返信

    +51

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/19(火) 15:45:07  [通報]

    女性相手に太りまくる薬平気で出す
    返信

    +57

    -16

  • 59. 匿名 2025/08/19(火) 15:45:16  [通報]

    次回診察はいつですと言われても
    予約しようにも空きがなくって受付に相談する
    返信

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2025/08/19(火) 15:45:34  [通報]

    待合室にでかいテレビの置かれているクリニックはデリカシーのない所が多い
    画面がチカチカして落ち着かないんじゃ
    返信

    +61

    -6

  • 61. 匿名 2025/08/19(火) 15:46:54  [通報]

    >>20
    クリニック勤務だけど怪しい奴いっぱいいる
    うちの先生はバンバン処方しない方針だけど他のクリニックにも行ってると思う
    うちの処方した薬で商売するなんて許せない
    返信

    +82

    -8

  • 62. 匿名 2025/08/19(火) 15:47:04  [通報]

    一人で来ている人より
    付き添いと一緒の人が多い
    なんなら一家で来ている
    返信

    +65

    -2

  • 63. 匿名 2025/08/19(火) 15:47:25  [通報]

    患者様の描いた絵画
    メンタルクリニック、精神科あるある
    返信

    +12

    -10

  • 64. 匿名 2025/08/19(火) 15:47:30  [通報]

    >>28
    家族通ってるところは完全予約制で待ち時間ほぼなしなのに話じっくり聞いてくれるよ。調子いい時なら近況聞いて世間話して終わるけど。
    すごく良い病院だけどここに辿り着くまでは大変だった。
    返信

    +72

    -3

  • 65. 匿名 2025/08/19(火) 15:47:57  [通報]

    親子で通院してる人、子が中年だと重症なんかな…とおもう
    返信

    +72

    -2

  • 66. 匿名 2025/08/19(火) 15:48:10  [通報]

    >>18
    待合室の椅子が座り心地が良かった
    居心地の良いカフェみたいだったな
    返信

    +34

    -3

  • 67. 匿名 2025/08/19(火) 15:48:24  [通報]

    >>2
    先生同士でカウンセリングするらしい
    返信

    +103

    -4

  • 68. 匿名 2025/08/19(火) 15:50:49  [通報]

    >>1
    見た目患者に見えない人が多すぎる
    返信

    +147

    -3

  • 69. 匿名 2025/08/19(火) 15:51:33  [通報]

    待合室だいたいみんな大人しく普通に座ってるけど、そうじゃない人がたまにいる
    返信

    +46

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/19(火) 15:51:34  [通報]

    >>2
    科学や医療技術はあんま関係ないからね

    精神科医なんて
    メンヘラ好きの変人or医師界のコンプ持ちw
    返信

    +15

    -29

  • 71. 匿名 2025/08/19(火) 15:51:58  [通報]

    診察中に患者からの電話
    それに応えるから診察に時間がかかる
    返信

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/19(火) 15:52:10  [通報]

    年配の女カウンセラーはヤブがいた
    返信

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/19(火) 15:52:19  [通報]

    精神科って症状を伝えて薬をもらうとこだよね?
    長々と相談するやつがたまにいて←30分とか
    診察室でるとみんなに睨まれてる
    返信

    +64

    -6

  • 74. 匿名 2025/08/19(火) 15:52:23  [通報]

    欲しい薬をなかなか出さない
    返信

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/19(火) 15:52:58  [通報]

    通い続けてもよくはならない
    返信

    +106

    -2

  • 76. 匿名 2025/08/19(火) 15:53:12  [通報]

    すごく痩せている人
    すごく太っている人がいる
    返信

    +54

    -2

  • 77. 匿名 2025/08/19(火) 15:53:29  [通報]

    >>50
    年一誕生月にするよ。
    返信

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/19(火) 15:54:14  [通報]

    >>35
    誰でも精神的に病むってことじゃないの?
    長く続いて生活に支障でると病院通いになるけど、短い期間ならよくある事なんじゃない。
    返信

    +58

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/19(火) 15:55:14  [通報]

    >>64
    いいなぁ。私もそんな病院に通いたいよ
    返信

    +45

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/19(火) 15:55:16  [通報]

    通院するにも気力がなくて
    自力て病院まで行けないし
    待合室で過ごすのも苦しく目眩がして辛い
    返信

    +34

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/19(火) 15:55:24  [通報]

    >>43
    医者自体IQは高い発達障害が多い
    返信

    +155

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/19(火) 15:56:46  [通報]

    >>60
    うちの処
    日テレ固定だわ

    NHKが静かでいいのでは?と思ったけど
    明るいからいいのだろうか
    (音は極小)
    返信

    +13

    -2

  • 83. 匿名 2025/08/19(火) 15:57:16  [通報]

    >>18
    みんな優しいから道の譲り合いしてる。
    先生にお礼を言って丁寧に扉を閉める人が多い。
    返信

    +165

    -2

  • 84. 匿名 2025/08/19(火) 15:57:45  [通報]

    待合室がぎゅーぎゅーでどんよりオーラがすごい
    返信

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/19(火) 15:59:05  [通報]

    口コミが悪い。でも気にしなくていい
    診察とカウンセリングがごっちゃになって話を聞いてもらえなかったって逆ギレしてる人も多いし気にしなくていいと思う。薬もらってあとは結局自分で落ち着かせるしかないから(体験談)
    返信

    +64

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/19(火) 15:59:19  [通報]

    精神医学死を生み出す産業YouTube 精神科治療薬の真実 抗うつ薬の功罪 集団ストーカー抗議デモ新宿YouTube みなさんは知らないところでターゲットにされています、それぞれのワードを検索して総合的な判断をして下さい
    返信

    +2

    -13

  • 87. 匿名 2025/08/19(火) 15:59:30  [通報]

    「予約制にすると緊張する患者さんいるから、うちは予約制にしてないんだよ」と先生が言ってた

    行きたい時に行けるのは良いかな、長いと2時間待つこともあるけど
    返信

    +76

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/19(火) 16:00:30  [通報]

    >>30
    そもそもその話自体がご友人の虚言っぽくて怖い
    居るんだよパッと見普通なのに虚言癖ある奴
    返信

    +82

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/19(火) 16:00:37  [通報]

    古い建物内にありがち
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/19(火) 16:00:41  [通報]

    >>61
    それってマイナンバーで判らないの?
    返信

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/19(火) 16:01:01  [通報]

    >>8
    他になにを望むの
    返信

    +3

    -6

  • 92. 匿名 2025/08/19(火) 16:01:04  [通報]

    >>83
    よこ
    分かる。我先に…みたいな人って見ないかも。お先にどうぞって扉開けてくれたり。そういう人が多い。
    返信

    +90

    -1

  • 93. 匿名 2025/08/19(火) 16:01:13  [通報]

    パニック障害にとっては待合室の閉鎖感がニガテですっごい我慢してる
    返信

    +36

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/19(火) 16:01:18  [通報]

    (ホームページ)
    現在新規の患者さんの予約・診療は受付しておりません
    何卒ご了承ください

    どんだけ患者さん多いの…
    返信

    +104

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/19(火) 16:02:32  [通報]

    >>75
    病気による。幻覚妄想とかの精神病なら、断薬したら症状でる可能性があるし。
    返信

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/19(火) 16:02:37  [通報]

    予約制だから待合室に多くても2人くらいしかいない
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/19(火) 16:02:38  [通報]

    >>78
    仕事柄不規則だからかな?
    看護師も夜勤で仮眠の時に飲んでる人いるし。
    返信

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/19(火) 16:03:31  [通報]

    >>43
    精神科こそ人の気持ちがわかる人しかやっちゃいけないよね
    でも本当に典型的なアスペ医師が市立病院に居て驚いたことある
    返信

    +135

    -12

  • 99. 匿名 2025/08/19(火) 16:03:45  [通報]

    混んでいない時がない
    返信

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/19(火) 16:04:32  [通報]

    >>2
    看護師が病んでる笑

    つーか
    なんでわざわざ精神で選ぶの??
    返信

    +62

    -6

  • 101. 匿名 2025/08/19(火) 16:04:40  [通報]

    >>2
    科学や医療技術はあんま関係ないからね

    精神科医なんて
    メンヘラ好きの変人or医師界のコンプ持ちw
    返信

    +10

    -16

  • 102. 匿名 2025/08/19(火) 16:05:29  [通報]

    >>79
    お会計はふかふかソファに座ったままで事務の人が膝ついてやってくれるんだよ。普通の受付ないの。
    返信

    +2

    -13

  • 103. 匿名 2025/08/19(火) 16:05:36  [通報]

    >>17
    セクハラを躁のせいにしないでくれる?
    返信

    +48

    -13

  • 104. 匿名 2025/08/19(火) 16:05:39  [通報]

    >>92
    気遣いすぎて心が疲れてしまうんだろうな
    どけどけー!くらいのほうが生きやすそう
    返信

    +89

    -1

  • 105. 匿名 2025/08/19(火) 16:05:58  [通報]

    >>1
    ラブレター貰ったりしてるよね。
    返信

    +4

    -9

  • 106. 匿名 2025/08/19(火) 16:06:07  [通報]

    みんなに同じこと言ってた
    『今までよく頑張りましたね』って
    なんかガッカリした
    返信

    +32

    -5

  • 107. 匿名 2025/08/19(火) 16:06:28  [通報]

    >>94
    会社休みたい、学校行けない、が多い
    ちょっと学校で問題を起こすと、すぐに精神科へ!とかも

    発達障害の診断で新患枠が埋まってしまって、重症の精神病の患者さんをすぐに案内できない状況でたびたび問題になる
    (by 精神科勤務の者)
    返信

    +43

    -2

  • 108. 匿名 2025/08/19(火) 16:06:32  [通報]

    >>23
    初めて心療内科行く時は怖かったな
    待合室の人達を町中で見かけたら「みんな悩みなさそうでいいな」と思うぐらい見た目普通だからビックリした
    返信

    +180

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/19(火) 16:06:35  [通報]

    >>1
    以前は精神科や心療内科って自ら行く人が少なかったんで、他の課の先生が同僚の精神科へ患者を回す

    例えばあるテレビでタレント業した先生のレディースクリニック
    予約がいっぱいだから併設のカウンセリングを受けたからじゃないと予約が取れないって言ったり

    あと皮膚科の精神科の先生とやってた人
    初心者はアンケートに答えればそれでほとんどの患者を「あなたは精神科にも行った方がいい」って回してたよ
    返信

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2025/08/19(火) 16:06:59  [通報]

    >>14>>22>>26
    私が通ってるクリニックもクチコミ評価が低い
    オーバードーズしたことを先生に言ったら寄り添ってもらえなかったので星1つと書かれていたのには唖然とした
    先生はテキパキした人だけど、ちゃんと話を聞いて処方してくれるし対応に不満がないから、低評価を気の毒に思った
    返信

    +83

    -2

  • 111. 匿名 2025/08/19(火) 16:07:19  [通報]

    >>50
    3か月に1回はやってる
    返信

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/19(火) 16:08:15  [通報]

    ちょっと限界かも…と思って心療内科予約しようと思うけど、「まだ大丈夫か」となかなか電話できない。今のわたし
    返信

    +31

    -2

  • 113. 匿名 2025/08/19(火) 16:08:37  [通報]

    >>8
    わたしが通院しているところは時間をたっぷり使うことができる
    そのお陰で自閉症スペクトラムも鬱もよくなってきた
    でもそこに至るまで5回ぐらい転院してる
    返信

    +65

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/19(火) 16:08:40  [通報]

    >>94
    予約制でいつも空いてるのに、GW明け、正月明けの待合室が激混みで驚いた。私は予約ありだからすぐに呼んでもらえたけど、予約なしで駆け込む人が多かったみたい。
    返信

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/19(火) 16:09:04  [通報]

    >>90
    薬いっぱい貰ったからって怪しいけど違法な行為しているかまではわからない
    クリニックは警察じゃないから
    ただ明らかに薬余ってるはずなのに過剰にバンバン処方しない方針
    返信

    +12

    -3

  • 116. 匿名 2025/08/19(火) 16:09:41  [通報]

    >>40
    先生との笑い声が聞こえてきて時は「早く出てきて〜」と思ってしまうw
    返信

    +58

    -2

  • 117. 匿名 2025/08/19(火) 16:10:10  [通報]

    >>98
    逆にあまり感受性が豊かな人には向かない職業かもしれない
    ちょっとドライなくらいでないとそれこそ患者に引っ張られて病みそう
    返信

    +158

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/19(火) 16:12:21  [通報]

    >>2
    北海道の思い出す
    返信

    +31

    -3

  • 119. 匿名 2025/08/19(火) 16:12:32  [通報]

    >>50
    基本しない
    返信

    +7

    -4

  • 120. 匿名 2025/08/19(火) 16:13:12  [通報]

    >>58
    リフレックスで30キロ太ったわ
    よく眠れるよ〜
    にだまされた
    返信

    +34

    -1

  • 121. 匿名 2025/08/19(火) 16:13:41  [通報]

    >>5
    飲食店や美容院に行ったキ〇ガ〇
    星1つのクチコミを投稿するもある
    返信

    +14

    -7

  • 122. 匿名 2025/08/19(火) 16:14:16  [通報]

    ケースワーカー、AIで良くない?
    返信

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2025/08/19(火) 16:14:19  [通報]

    良い先生=簡単に就労不可の診断を出してくれる先生

    お陰で就労指導受ける事なく生活保護ライフ楽しんでます
    返信

    +7

    -19

  • 124. 匿名 2025/08/19(火) 16:14:29  [通報]

    診察より会計待ちの方が長い
    返信

    +37

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/19(火) 16:15:05  [通報]

    >>80
    待合室で待つのが辛い人多いと思う
    予約制じゃないから受付して何番目か聞いて外に出ていく患者さん結構いる
    返信

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/19(火) 16:15:37  [通報]

    >>98
    いや
    精神科医こそ患者とはがっつり線を引いて淡々としてる必要があるのでは?
    必要なのは人の気持ちが分かることではなく、人の気持ちを否定せず「あなたはそうなんですね」と思えることだと思う
    返信

    +139

    -3

  • 127. 匿名 2025/08/19(火) 16:15:39  [通報]

    >>23
    入れ墨してる若い人見かける。
    返信

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/19(火) 16:16:00  [通報]

    薬を売りたいだけ
    治そうって医者はあんまりいない
    返信

    +10

    -2

  • 129. 匿名 2025/08/19(火) 16:19:04  [通報]

    >>73
    長さによって
    診察料変わるみたい。
    でも迷惑。
    カウンセリングじゃないんだから。
    返信

    +17

    -2

  • 130. 匿名 2025/08/19(火) 16:19:08  [通報]

    >>58
    太るメカニズムとして食欲が増すの?それとも何もしなくても太るの?
    返信

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/19(火) 16:19:40  [通報]

    待合室の空気が重い。
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/19(火) 16:19:59  [通報]

    >>5
    だいたいが「受付が冷たい、愛想ない」で草
    受付はお前のカーチャンじゃねえぞ、っていう
    返信

    +198

    -27

  • 133. 匿名 2025/08/19(火) 16:20:55  [通報]

    >>78
    私が聞いたのは、患者さんから聞くお話がシビアすぎる話が多くて
    安定剤みたいなのを飲まないと抱えきれない保てないって
    Dr.と言えども人間だからね
    返信

    +44

    -1

  • 134. 匿名 2025/08/19(火) 16:21:17  [通報]

    >>115
    そうなのか、なんか全部わかるものだと思ってた。
    返信

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/19(火) 16:22:15  [通報]

    >>23
    統失だけど現在無症状。予防のためだけに薬飲んでる人いる?
    返信

    +29

    -5

  • 136. 匿名 2025/08/19(火) 16:22:18  [通報]

    >>23
    明らかにヤバいのは、心療内科じゃなくて精神科案件だからじゃないかな?
    返信

    +45

    -5

  • 137. 匿名 2025/08/19(火) 16:22:47  [通報]

    >>40
    それいたよ。被災地云々迄聞こえた
    勘弁してくれ
    返信

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2025/08/19(火) 16:23:17  [通報]

    >>25
    勤めてたってことは看護師さんとか受付のかたかな?
    出来ればそういう話はあまりぶっちゃけないでもらいたいなあ
    ガルの中にも今精神科に通ってる患者さんはいる訳だし、たとえ事実でもそういう裏事情を知るのって、何の良い結果にも繋がらないと思う、不安感増すだけで。

    そちらはもう辞めたから気が楽かもだけど、メンタル弱ってる人にとっては病院への信頼なくしたり、治療を受ける気持ちが挫けることもあると思うよ
    大人なんだし病院に携わる人なんだし、少しわきまえよう
    返信

    +221

    -10

  • 139. 匿名 2025/08/19(火) 16:23:47  [通報]

    >>50
    飲んでる薬による
    返信

    +25

    -2

  • 140. 匿名 2025/08/19(火) 16:24:06  [通報]

    >>23
    通院出来る人はヤバい人ほぼいない
    入院する人はヤバい
    返信

    +121

    -1

  • 141. 匿名 2025/08/19(火) 16:26:40  [通報]

    >>5
    通ってたメンクリも口コミ2.7だったけどめっちゃ良い先生だった。
    きちんと話を聞いてくれるし、やたら薬を増やさずに良くなってきたら減薬もしてくれる。
    口コミをじっくり読んでみたら、自分が欲しかった薬を出してくれないとか薬を減らすように言われたとか話が長いとか院内のBGMが嫌いとかだったわ。
    返信

    +171

    -6

  • 142. 匿名 2025/08/19(火) 16:28:23  [通報]

    >>130
    基本的に倦怠感&食欲増進やろなぁ
    精神関連じゃないが、一時期ステロイド飲んでたけど喉の渇きハンパなかった
    返信

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/19(火) 16:29:12  [通報]

    はーい!はーーい!はーい!
    じゃ、前回と同じ薬出しときます!
    返信

    +28

    -1

  • 144. 匿名 2025/08/19(火) 16:29:36  [通報]

    良い先生は辞めていく
    返信

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/19(火) 16:29:57  [通報]

    ちょっと窓があいてる
    返信

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/19(火) 16:30:36  [通報]

    >>23
    わかる。みんな本当に普通だよね。ここは内科か?と思うくらい普通。
    返信

    +142

    -1

  • 147. 匿名 2025/08/19(火) 16:31:28  [通報]

    >>1
    ねーーよw
    返信

    +10

    -8

  • 148. 匿名 2025/08/19(火) 16:31:45  [通報]

    >>132
    明るく受付しても「こっちは辛いのに」「声が大きくて不快」と言いそう
    返信

    +60

    -3

  • 149. 匿名 2025/08/19(火) 16:32:09  [通報]

    >>102
    会計の時はそこまでやってもらわなくてもいいかな
    返信

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/19(火) 16:33:14  [通報]

    >>44
    窓には格子がついているしね
    脱走や飛び降りが出来ないようになっている
    返信

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/19(火) 16:33:23  [通報]

    >>73
    たまに長くなるくらいの方が良い先生だと思うから、私は待ってもイライラしないかなあ
    辛すぎてしんどいのに、いつも通りに薬出して終わりより全然いい
    返信

    +68

    -2

  • 152. 匿名 2025/08/19(火) 16:34:45  [通報]

    >>129
    カウンセリングじゃないのに長々話してる人いるよね!それまではいい回転だったのに。
    激混みと暑い中みんな待ってて30分も先生に話せるなら割と元気やんwみたいな。
    返信

    +11

    -11

  • 153. 匿名 2025/08/19(火) 16:36:27  [通報]

    >>5
    通院してるけどこれ読んでショック
    返信

    +16

    -23

  • 154. 匿名 2025/08/19(火) 16:38:07  [通報]

    >>35
    眠剤なんてぜんぜん珍しいもんじゃないよ
    中高年以降は男も女も、いつもの薬+頓服で10回分くらい貰うのは普通だよ
    ちなみに薬局の者です
    返信

    +122

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/19(火) 16:41:45  [通報]

    口コミが被害妄想な書き込みが多い
    返信

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2025/08/19(火) 16:43:15  [通報]

    >>100
    病んでるはスルーするけど、精神科を選ぶのは体が楽だから
    救急も手術も透析もないし夜勤も楽
    精神科の患者てしっかり薬飲まされてるからガル民が想像するほど暴れたり叫んだりしないんだよ
    整形の入院患者とかの方が口も体力も食欲もありすぎてめんどいわ
    返信

    +91

    -3

  • 157. 匿名 2025/08/19(火) 16:44:15  [通報]

    >>2
    他の科の医師が「精神科なのに不安定」と言ってた…
    返信

    +28

    -2

  • 158. 匿名 2025/08/19(火) 16:44:46  [通報]

    >>7
    もう限界!誰か助けて!って勇気を振り絞って予約の電話したら、初診は最短で1ヶ月半後って言われた。そのことに絶望して変な気おこしちゃう人いると思う…
    返信

    +131

    -2

  • 159. 匿名 2025/08/19(火) 16:48:37  [通報]

    >>54
    障害年金の更新近づくとドキドキしちゃうよ。我ながら自立できてないのを自覚して悲しくなるしほんとなにやってるんだろうの無気力。
    返信

    +43

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/19(火) 16:49:46  [通報]

    >>2
    先生自体が病んでるからその方面に興味があってって人が多いよね
    返信

    +109

    -1

  • 161. 匿名 2025/08/19(火) 16:49:55  [通報]

    >>50
    甲状腺系の疾患と鑑別するためにする場合がある。自分は初診時にした。
    返信

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2025/08/19(火) 16:52:32  [通報]

    >>11
    独り言や叫ぶ系は知的障害+精神障害の人かも
    精神科の患者さんてじっとして静かな人がほとんどで、むしろ大きい声や音が大嫌いで自分を守るためにヘッドフォンしてたりするよ
    返信

    +62

    -3

  • 163. 匿名 2025/08/19(火) 16:54:05  [通報]

    自己愛のターゲットにされて、訳の分からない執拗な嫌がらせを受けて病んでしまった人が精神科のお世話になる。
    本当に治療が必要な方の肝心の自己愛は、病識がなくて医師の方も嫌がるから野放し。
    健全であると勘違いした自己愛が、自己愛被害を受けて病んで精神科通いをするターゲットを「メンヘラ、キ◯ガイ」などとレッテルを貼ってこき下ろす。
    そんな病みに病んだ構造が放置されているのが現代の日本。
    返信

    +34

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/19(火) 16:54:27  [通報]

    >>53
    卑怯でずる賢くてバカ

    生保で精神科にかかってる人の一部はこれ
    全員じゃないけどどこの病院にも数%必ずいる
    返信

    +38

    -8

  • 165. 匿名 2025/08/19(火) 16:55:32  [通報]

    >>153
    "基本的に"だから全員がそうってわけじゃないよ。
    でも実際あなたが通院してるクリニックもクチコミ見てみたら意味わかんない理由で星1とかにしてる人いると思うよ。私はそういう人のことを言ってる
    返信

    +41

    -3

  • 166. 匿名 2025/08/19(火) 16:56:54  [通報]

    >>163
    私の夫、自己愛だよ。主治医には離婚を勧められている。自己愛は治らないって言ってた。まず、本人に自覚がないから診察を受けようってならないし、治療も難しいんだろうね。
    返信

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/19(火) 16:57:35  [通報]

    >>25
    それをここで言うなよ!
    このトピ内にもたくさん患者がいるのに
    医療側の裏話なんて内輪だけでやれ!
    返信

    +129

    -6

  • 168. 匿名 2025/08/19(火) 16:58:25  [通報]

    >>23
    離婚裁判でモラハラした側が「俺こそ妻からのモラハラの被害者だー!」と鬱病の診断書を提出したいがために心療内科通ったりもしてる
    返信

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2025/08/19(火) 16:58:34  [通報]

    >>166
    本人を診察せず病名を判断する先生なんている?
    返信

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2025/08/19(火) 16:59:38  [通報]

    >>32
    そんなの男も女も珍しくないよ
    親と一緒に受診する人がこのトピにもしいるなら何も気にしなくていいんだよ
    返信

    +138

    -1

  • 171. 匿名 2025/08/19(火) 17:00:46  [通報]

    >>169
    私からの聞き取りで恐らく自己愛性人格障害でしょうねっていう話だった。断定されたわけではないよ。紛らわしい書き方をしてごめんなさい。
    返信

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/19(火) 17:01:08  [通報]

    >>53
    卑怯でずる賢い人は、わざとかなり重く偽って障害年金申請しようとするのよ。
    返信

    +25

    -2

  • 173. 匿名 2025/08/19(火) 17:01:39  [通報]

    >>25
    コンビニ店員が「じゃがりこおじさん」今日もきたwって裏で言ってるのとは訳が違うんだけど…
    返信

    +106

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/19(火) 17:04:14  [通報]

    >>1

    患者に手を出す医者もいる
    返信

    +33

    -2

  • 175. 匿名 2025/08/19(火) 17:04:32  [通報]

    >>8
    いつも1分もかからないで終わる
    そこそこ遠いところから通っているのだが
    返信

    +57

    -1

  • 176. 匿名 2025/08/19(火) 17:05:00  [通報]

    >>5
    口コミとか見てると、ちょっと電話が繋がりにくいとか
    初診の予約がなかなか取れないだけで星1つけるような人とかもいるもんね。
    返信

    +93

    -3

  • 177. 匿名 2025/08/19(火) 17:05:42  [通報]

    >>152
    よこ
    分かる。

    診察時に話すことを事前にメモして書いてって思う。多分同じことを延々と繰り返し話してるんだろうなって思うよ。
    返信

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/19(火) 17:06:05  [通報]

    >>20
    そうそう
    夜職の女がもらってたりするよ
    うちの店もそうだった
    生保や元や○ざから睡眠薬横流ししてもらってた人多かったよ
    返信

    +9

    -4

  • 179. 匿名 2025/08/19(火) 17:06:15  [通報]

    >>34
    3時間待った…。
    出てきた人に「長いよ」って小さな声で言った
    返信

    +7

    -16

  • 180. 匿名 2025/08/19(火) 17:06:33  [通報]

    自己肯定感高くなってる統失の方とはなしてて
    きつかった 我々は働くために生きているのではありませんってかんじで わたしが家事したり仕事行ったりするのを言うと 罪悪感みたいなの抱かせてくる
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/19(火) 17:07:14  [通報]

    >>180
    わたしたちは病人なんだからめんどくさいことは
    他の人にやらせて ゆっくりしてましょうよ
    みたいな感じ
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/19(火) 17:07:16  [通報]

    >>53
    卑怯でずる賢くてバカは自己愛性パーソナリティ障害だよ
    俺は凄い人間である、敬われて当然であるって妄想で生きてるから病院行かない

    職場でパワハラしたり家庭内でモラハラ
    店では言いがかりつけてクレーマーして店員を謝らせて俺の正しさを証明した気になってるバカ
    返信

    +66

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/19(火) 17:07:56  [通報]

    >>8
    わかるー診察時間3分くらい
    行くまでに1時間かけていくのが馬鹿馬鹿しいけど薬はないと困るし、、
    返信

    +92

    -2

  • 184. 匿名 2025/08/19(火) 17:08:07  [通報]

    入院なら3ヶ月ルールってのはよく聞く。あと持ち込みできる物の縛りが厳しいね。
    返信

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/19(火) 17:09:49  [通報]

    >>108
    わたしも だからみんなたいへんなんだな、、、って思った おしゃれで可愛いお姉さんとか上品な感じのマダムさんとかいて きちっとしているから疲れちゃうのかな、、、
    返信

    +62

    -2

  • 186. 匿名 2025/08/19(火) 17:10:54  [通報]

    ほんと人生て何にも気にしねえのが一番だ
    返信

    +27

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/19(火) 17:13:57  [通報]

    >>2
    長年看護師してた叔母が精神科の先生自体がおかしいと言っていて、そんなバカなと思ってたけど通ってみて当たってるなと数年後にわかった。
    返信

    +56

    -8

  • 188. 匿名 2025/08/19(火) 17:14:01  [通報]

    精神科の横の薬局、普通に今日はどうされました?って聞いてくる。ここで話せる内容じゃないのでって言ってるんだけどな
    返信

    +30

    -1

  • 189. 匿名 2025/08/19(火) 17:16:32  [通報]

    >>2
    ミイラ取りがミイラに
    返信

    +36

    -1

  • 190. 匿名 2025/08/19(火) 17:22:18  [通報]

    実家が太く厨二的な絵を描いている絵師のアカウントを久しぶりに見たら精神科の医者になってて吐き気がした
    (謎の偉そうな目線発言をよくする人だった)
    精神科医である自分に酔っていそう
    絶対にこの人には診てもらいたくないわ
    返信

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/19(火) 17:25:20  [通報]

    >>163
    これ結構私の状況と被る
    返信

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2025/08/19(火) 17:26:04  [通報]

    >>158
    子育て介護で追い詰められた人もそのパターンだよね
    体も心もヘルプ出てるのが「いま」なのよね
    返信

    +53

    -1

  • 193. 匿名 2025/08/19(火) 17:28:31  [通報]

    親から愛されて育った人は精神科のお世話になることが少ないのかな
    私のメンタルは家庭環境によってボロボロに破壊された
    心底羨ましいです
    返信

    +32

    -1

  • 194. 匿名 2025/08/19(火) 17:29:40  [通報]

    >>29
    長い人がいるせいで調整のため私はさっさと切り上げられてしまうのか、と思ってしまう。
    返信

    +56

    -1

  • 195. 匿名 2025/08/19(火) 17:30:19  [通報]

    >>5はメンタルクリニックや精神科に通ってるのにメンタルクリニックや精神科に通ってる他の人をキチガイ呼ばわりするの?
    返信

    +23

    -18

  • 196. 匿名 2025/08/19(火) 17:30:47  [通報]

    >>48
    病院なのに受診拒否ってできるの?
    返信

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2025/08/19(火) 17:31:09  [通報]

    >>2
    先生に4にたいですって言ったんだ。そしたら
    「うん。分かるよー。人間ってさ、2種類いて常に物心ついた時から4にたい人と、何かトラブルに巻き込まれて4にたい人がいるんだよね。僕は物心ついた時から理由はないけど4にたいんだ。だから、ここでは素直に4にたいって言っていいんだよ。僕も気持ち分かるから。」
    と言われた
    先生も色々あるんだな。きっと。とてもいい先生です。
    返信

    +231

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/19(火) 17:32:43  [通報]

    >>186
    自分が家であれこれ気にしたり泣いたり精神病んでても世の中は何も変わらず動いている
    返信

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/19(火) 17:34:16  [通報]

    >>23
    ヤバかったら入院する笑笑
    精神病棟は動物園みたいだよ🐘経験者より
    返信

    +52

    -3

  • 200. 匿名 2025/08/19(火) 17:35:02  [通報]

    >>197
    4にたい妄想あるのに同じような人達に寄り添えるから医学部通って医者になってるんならいい話だね
    返信

    +106

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/19(火) 17:35:18  [通報]

    >>12
    分かるwww!!
    「わぁー!久しぶり!!」とかなる😂
    今回どしたん?また調子悪いん?みたいな会話になるよ
    返信

    +27

    -1

  • 202. 匿名 2025/08/19(火) 17:36:13  [通報]

    普通にお勤めできてるんですよね?
    じゃ、大丈夫じゃないですか?

    患者に寄り添う気がない

    返信

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2025/08/19(火) 17:45:30  [通報]

    >>8
    2分で2000円
    返信

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/19(火) 17:47:56  [通報]

    なんとタイムリーな!今日ちょうど人生で初めて行ってきたよ!待合室、どう見ても普通、むしろ美人ばかりいた
    返信

    +23

    -2

  • 205. 匿名 2025/08/19(火) 17:49:36  [通報]

    受け付けが大体、態度悪い
    返信

    +20

    -2

  • 206. 匿名 2025/08/19(火) 17:50:46  [通報]

    >>103
    それなー
    病気だからなんでもしていいってわけじゃない
    返信

    +30

    -2

  • 207. 匿名 2025/08/19(火) 17:52:09  [通報]

    話したいことあるのに5分で打ち切られる
    30分以内なら同じ金額なんだから30分話させろ
    返信

    +7

    -6

  • 208. 匿名 2025/08/19(火) 17:53:28  [通報]

    >>9
    ももクロと言っても緑だよ
    返信

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2025/08/19(火) 17:53:52  [通報]

    おじいちゃん先生だったけど、私より元気がなかったから励ました
    返信

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/19(火) 17:55:17  [通報]

    >>153
    ガルには攻撃コメする輩がいるから、まともに受けちゃダメよ
    返信

    +29

    -2

  • 211. 匿名 2025/08/19(火) 17:55:23  [通報]

    今の病院は結構大きめな精神科専門病院だから、待ち時間が長い。
    特に人気な先生は話す時間長いから予約してもめちゃくちゃ待つ。
    でも話しやすくて色々相談できるから今の精神科に変えてよかったかな。
    返信

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/19(火) 17:57:25  [通報]

    医師の当たりハズレが酷い
    返信

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/19(火) 18:06:51  [通報]

    子供がサイコパス
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/19(火) 18:08:02  [通報]

    >>204
    わたしの通院してるところ完全予約制で1人の時間が長く取ってあるのか常に3人ぐらいしか待合室にいないけど、
    若い美人さんが必ずいますよ
    返信

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/19(火) 18:08:51  [通報]

    待合室のお菓子を大量に取る、焦ったように水を飲む人がいる
    返信

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/19(火) 18:09:36  [通報]

    受診でも待って、会計でも待たされる
    返信

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/19(火) 18:11:25  [通報]

    >>35
    眠剤飲んでる人結構いますよ、わたしも含め
    いろいろ依存とが気になりますが、
    睡眠不足よりはマシと思って、週3で飲んでます
    返信

    +46

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/19(火) 18:13:29  [通報]

    >>25
    その病院が特別で、そんなところ多くない
    返信

    +79

    -4

  • 219. 匿名 2025/08/19(火) 18:13:44  [通報]

    >>147
    うーん、まずないですね
    返信

    +5

    -4

  • 220. 匿名 2025/08/19(火) 18:17:12  [通報]

    精神病院は部落地区に建っている
    返信

    +2

    -14

  • 221. 匿名 2025/08/19(火) 18:22:39  [通報]

    >>103
    それくらい許したれよ
    医者も慣れてるし
    返信

    +49

    -12

  • 222. 匿名 2025/08/19(火) 18:27:12  [通報]

    >>209
    多汗症のCM思い出してほっこりしたw
    返信

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/19(火) 18:30:15  [通報]

    >>21
    覚えてなくても患者だろうなと思って会釈しとけばいいのにね
    返信

    +151

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/19(火) 18:32:18  [通報]

    >>162
    よこだけど分かる。

    そういう人はあとで周囲にどれだけ迷惑かけたのか、想像しないし反省しないし出来ないんだろうね。

    自分の心は自分で守るしかないよね。
    返信

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2025/08/19(火) 18:36:04  [通報]

    >>171
    大丈夫。
    うちも一緒だよ。
    自己愛と愛着障害の疑いあり、と診断された。
    自閉スペクトラムの疑いもあるから、早いうちに病院連れて来てください、と言われたので、本人に「もしかしたらたまに不安定なのは男性更年期かもしれないから、一度試しに一緒に病院行ってみない?」と遠回しに促したら、家の中めちゃくちゃに壊して暴れて果ては殺されそうになったところで本人が逃げ出して、以降、ずっと別居状態。
    こちらが参ってしまって、不安障害、適応障害、PTSDになり、かれこれもう4年通院してる。
    返信

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/19(火) 18:37:26  [通報]

    >>177
    診察って言うより
    話したいんだろうね。
    他の患者さんの事は考えて無さそう。
    返信

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/19(火) 18:37:46  [通報]

    私が通ってた精神科の女医、めっちゃ攻撃的で上から目線だった。本当に通院が苦痛で苦痛で。私の症状は甘えだとか言われたよ。
    今は引っ越しして転院して平和。
    返信

    +19

    -1

  • 228. 匿名 2025/08/19(火) 18:38:42  [通報]

    >>152
    カウンセリングって高いよね。
    診察と薬なら自立支援つかえば安いし。
    返信

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/19(火) 18:39:43  [通報]

    >>215
    お菓子を取る?えっお菓子が待合室に置いてるの?それもしかして無料なんでしょ。病院からの配慮よね。
    返信

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/19(火) 18:40:27  [通報]

    先生も人間だから考え方とか感じ方とか、相性はあると思う。
    返信

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/19(火) 18:41:00  [通報]

    >>228
    よここ、
    自立支援適用されない病名もあるんだよ。長年通院してると段々わかるようになってきた。
    返信

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/19(火) 18:43:00  [通報]

    >>226
    そっか。良くも悪くも自分ファーストなんだな。そんなでも病気になるし寛解しない良くならないだな。
    返信

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2025/08/19(火) 18:44:41  [通報]

    >>229
    待合室に置いてる医院あるよ
    お腹が減るとヒステリーになるのと
    待ち時間長いからね
    返信

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/19(火) 18:45:46  [通報]

    極端に痩せてる人太ってる人いる。標準が少ない、私は急性期で太ってしまい今は標準体重キープしてる。だけど時々食欲が増してしまう。

    返信

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/19(火) 18:46:51  [通報]

    >>29
    長い人の後だと、時間が押してしまってるから先生も焦り気味で短く切り上げられてしまう
    返信

    +42

    -1

  • 236. 匿名 2025/08/19(火) 18:47:36  [通報]

    >>233
    病院側も配慮してるんだね。だけど大量にはお菓子だから太りそう。程々が一番なんよね。ヒステリーになる人は頓服飲まないのかしら。
    返信

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/19(火) 18:50:38  [通報]

    わたしが通ってるところの先生
    毎回だんだん黒くなっていく なにしてるのかなまた黒くなってそうだし聞いてみよw
    返信

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2025/08/19(火) 18:51:17  [通報]

    >>11
    受付で待ってる時にクリニックの電話に掛かってきた電話が患者からで、今交番にいるみたいだったけど、受付の人のあしらい方が手慣れてた。
    返信

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/19(火) 18:51:52  [通報]

    >>237
    手袋片方だけひやけしてないか
    ゴルフかなと思ってる
    返信

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/19(火) 18:54:29  [通報]

    >>43
    精神科ではないが、
    口腔外科医(女)でヤバい奴がいた。
    過去に変な医師は沢山見てきたが、
    令和の時代に、しかも医者でもない口腔外科医。、
    人間関係も悪そうだった。

    なんであんなに攻撃的なのか。。
    常に余裕が無いのかな。
    返信

    +16

    -5

  • 241. 匿名 2025/08/19(火) 18:55:06  [通報]

    >>196
    患者が病院へ行かないっていう意味です。病識がない人だとよくあることです。
    返信

    +41

    -1

  • 242. 匿名 2025/08/19(火) 18:55:40  [通報]

    >>215
    水。。パニック?
    返信

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2025/08/19(火) 18:55:52  [通報]

    患者がやばい
    クチコミとかガルのトピは医療スタッフへの悪態、愚痴ばかり
    「医者が変」って、それ誰から見た「変」なのさ
    ぶっちゃけメンタルの患者の言うことなんて話半分にしか読んでない
    返信

    +17

    -1

  • 244. 匿名 2025/08/19(火) 18:57:29  [通報]

    >>238
    病院と警察のプシコの押し付け合い面白いよ
    返信

    +9

    -3

  • 245. 匿名 2025/08/19(火) 18:57:56  [通報]

    >>5
    警察とか教員が勧めるところが良いと思う。
    通院後の経過も認識しての評価だから。
    返信

    +9

    -4

  • 246. 匿名 2025/08/19(火) 18:59:39  [通報]

    産褥期精神病のマンガ、読みました?
    返信

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/19(火) 19:01:48  [通報]

    >>23
    大体眠れないレベルの人じゃない?
    無気力で病院来られ無い人は病院にいないんだし。
    返信

    +38

    -2

  • 248. 匿名 2025/08/19(火) 19:02:17  [通報]

    男の人気をつけてね 発情しちゃうからって言われたんだけど訴えたら勝てる?動物だと思われてる?
    返信

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2025/08/19(火) 19:05:28  [通報]

    >>21
    自宅から電車に乗っていくような場所にあるクリニックだけど、自宅の近所でバッタリ先生とすれ違った。夜だったけどすごい無な感じで歩いてて、ちょっと怖かった。こちらには全く気づいてはいなかった。
    返信

    +82

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/19(火) 19:12:02  [通報]

    >>201
    起き上がれないと訴えてる患者さんに趣味のテニスを再開したらどうですかとアドバイスしてるドクターがいた
    返信

    +28

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/19(火) 19:18:10  [通報]

    >>53
    本人達みんな声揃えて「優しい人が〜」「真面目な〜」って言うよね
    実際はマイナス思考で嫌な捉え方ばかりするストレス耐性のない人の方が多いけどね
    返信

    +24

    -24

  • 252. 匿名 2025/08/19(火) 19:21:29  [通報]

    >>164
    詐病で薬転売なのかな?最悪だよね~。
    返信

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2025/08/19(火) 19:30:33  [通報]

    >>130
    自分でリフレックスかジプレキサ飲んだらわかるよ
    返信

    +20

    -2

  • 254. 匿名 2025/08/19(火) 19:30:45  [通報]

    >>143
    そうそうそんな感じですよね。
    返信

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/19(火) 19:31:24  [通報]

    >>7
    治療してもなかなか治らない患者が澱のようにたまっていくからね…
    返信

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2025/08/19(火) 19:35:05  [通報]

    >>2
    お医者さんて他の職業と比較すると不規則な勤務時間、激務で寿命短い傾向にあるらしく
    さらに精神科医は他の科の医師よりも寿命短いそう
    ご自身も体大事にしてほしいよね
    返信

    +74

    -5

  • 257. 匿名 2025/08/19(火) 19:35:30  [通報]

    >>21
    2か月に一度行っている婦人科の先生がジャージ姿でエレベーターに乗っていたんだけど一瞬誰だか分からず、あちらから挨拶されて気づいた事があった。
    返信

    +56

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/19(火) 19:40:23  [通報]

    >>50
    私は年一ぐらいでやってる。炭酸リチウムという薬を飲んでいるので。
    返信

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2025/08/19(火) 19:47:33  [通報]

    最近小学生や中学生の子供が増えた。えっ?母親じゃなくて子供なんだね。待合室にいてどっちが診察室に出入りするのか見てたらちらっとね。あぁこんな子供がって思うよ。

    因みに小児病棟が出来たからか増えたように思う。子供って身軽だからさ、猛ダッシュで脱走しようとするのよ。スタッフさんがガチで追いかけて連れ戻してる。これからは若いスタッフさんも必要になるんだな。だけどガタイの良い男性スタッフも必要よなっておもう。
    返信

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/19(火) 19:48:26  [通報]

    >>20
    ネットで売るの?Xとか?
    返信

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2025/08/19(火) 19:49:34  [通報]

    >>204
    髪や肌ツヤ見てみ。よくよく観察してみ、付け焼き刃みたいな人がいるんだよ。通院のために頑張りましたみたいな人がちらほらいるから。
    返信

    +18

    -3

  • 262. 匿名 2025/08/19(火) 19:52:00  [通報]

    >>20
    どういう風に売るのか知らないけど、それだけ需要があるってことなんだね。

    もしかして、新患受け付けないか予約が数カ月先だからか?
    返信

    +3

    -3

  • 263. 匿名 2025/08/19(火) 19:52:06  [通報]

    >>23
    表に出さないだけで、心は病んでるんだと思う。私も毒親育ちで苦しんでおかしくなってるアラフィフ。
    表面は取り繕って生きてきたから普通に見える。
    返信

    +87

    -0

  • 264. 匿名 2025/08/19(火) 19:53:14  [通報]

    最近はお年寄りも多い。
    普通にそこら辺にいるかんじのお年寄りが普通に診察待ってる。
    子供もいたり、お年寄りもいたり、他の病院の待合と何ら変わらない。
    返信

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2025/08/19(火) 19:57:06  [通報]

    >>23
    薬で症状を緩和してる人はいるかもな。

    それに通院してるってことはある程度病気に対して自覚してる人よ。表面上普通に見えてももがき苦しんでる。

    私も普通に見えるってよく言われるよ、実際電車バス一人で乗れるし。だけど移動中しんどくなったら頓服飲んで対処してる。
    返信

    +73

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/19(火) 19:58:05  [通報]

    >>1
    転移ってやつ?
    精神科医の知り合いがよくあるって言ってた
    返信

    +19

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/19(火) 19:58:46  [通報]

    >>264
    幅広いよね。
    返信

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/19(火) 19:58:54  [通報]

    >>20
    マイナ保険証ってこういうの減らせないんかな
    返信

    +11

    -1

  • 269. 匿名 2025/08/19(火) 19:59:11  [通報]

    >>112
    心療内科は内科なので精神科の方がいいよ。
    返信

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/19(火) 19:59:46  [通報]

    >>61
    それは無理では?精神科(心療内科も含む)はセカンドオピニオンをしたら保険適用にはならず実費が、かかるから何件もはしごしたら逆にお金かかって困ると思う。
    今は多剤の処方は(薬バンバン出す)減点対象になるからやる病院もほぼないし。
    そんな悪用されてたら嫌だな。
    返信

    +14

    -1

  • 271. 匿名 2025/08/19(火) 20:01:03  [通報]

    >>268
    通院してきちんと処方してもさ、本人が服薬せずこっそり売ったら防ぎようがないよ、実際自己判断で断薬しちゃうひとらがいるし。

    どうにかならないもんかねぇ。
    返信

    +12

    -1

  • 272. 匿名 2025/08/19(火) 20:01:14  [通報]

    >>14
    クリニックだけじゃなく、近くにある薬局の「お客様の声」も何かすごい内容の投書が多かった。
    「待合室のテレビがいつもNHKなのはおかしい」とか。
    返信

    +16

    -1

  • 273. 匿名 2025/08/19(火) 20:01:20  [通報]

    >>148
    愛想笑いがムカつくとか言いそう
    返信

    +18

    -1

  • 274. 匿名 2025/08/19(火) 20:06:07  [通報]

    >>135
    変えたらストレスと重なってあっという間に悪化したことがある…。お大事にね。
    返信

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2025/08/19(火) 20:07:10  [通報]

    >>133
    なるほどね。
    患者さんの数だけ辛い理不尽な話聞くもんね。辛いね。
    返信

    +21

    -1

  • 276. 匿名 2025/08/19(火) 20:10:01  [通報]

    >>8
    60秒診察で終わるダメ精神科が存在するからね
    訪問看護の人が教えてくれた
    返信

    +23

    -2

  • 277. 匿名 2025/08/19(火) 20:11:20  [通報]

    >>236
    飴とかクッキーが置いてあって、甘い物食べると落ち着くからかな
    お菓子取る人はいてもたってもいられない感じ
    返信

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/19(火) 20:11:47  [通報]

    >>13
    自立支援制度を使えば1割負担になってお得
    お医者さんか事務の人に聞いてみよう
    返信

    +31

    -0

  • 279. 匿名 2025/08/19(火) 20:13:43  [通報]

    >>14
    人間は良い医者の口コミをあまり書きたがらないけど
    悪い医者の口コミは速攻で書きたくなる生き物
    だから口コミが目を当てられない状態になるわ
    返信

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/19(火) 20:14:20  [通報]

    >>35
    眠剤飲む人、本当に普通の人でも大勢いるから!
    ごく普通の手術とか点滴治療とかで入院してる人も飲むし、しゃかりきの社会人も飲むし、ご老人なんてかなりの割合で飲んでる
    痛み止めと同じようなポジションよ

    医者は体力いるからしっかり寝ないといけない点と薬が身近にある点で、睡眠に対する意識が高く飲んでいる人多いと思うよ
    返信

    +52

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/19(火) 20:15:17  [通報]

    >>15
    よこ
    だから訪問看護が増えたのかも
    1回あたり25分は話を聞いてくれたり相談に乗ってくれる
    返信

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2025/08/19(火) 20:15:26  [通報]

    >>103
    陽性転移っていってよくあることなんだよ
    精神障害ってそういうものだから
    まあ医者も大変だよね
    返信

    +46

    -5

  • 283. 匿名 2025/08/19(火) 20:15:54  [通報]

    >>272
    WiFi繋いで欲しいとかもある。スマホ依存症外来も始めたよ。
    返信

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2025/08/19(火) 20:20:00  [通報]

    >>277
    甘いものって落ち着くよね。ほっとできる。居ても立ってもいられないのか、その本人はドクターにそのことを話せてるのかな。話せてるといいなぁ。
    返信

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/19(火) 20:20:38  [通報]

    >>44
    だけど外の民家が見える構造になっている
    設計した人は工夫に工夫を重ねたんだろうなあ
    返信

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/19(火) 20:23:42  [通報]

    >>5
    だから、メンタル系の病院は逆に口コミが低い方が良いって聞いたことある。
    返信

    +75

    -7

  • 287. 匿名 2025/08/19(火) 20:23:50  [通報]

    >>53
    ほんとうにこれ
    真面目で優しい学生さんは社会人になる前にずる賢い処世術を身に付けておくのが安心
    返信

    +37

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/19(火) 20:25:57  [通報]

    >>58
    私は食欲が無くなるのに太る薬を出された
    その薬で安定しているので違う薬に変えて痩せられない
    返信

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/19(火) 20:26:35  [通報]

    >>273
    あー言いそう
    返信

    +11

    -1

  • 290. 匿名 2025/08/19(火) 20:28:22  [通報]

    >>60
    しかも下品なバラエティー番組を放送している
    診察中は「お前は何で弱いんだ」と聞いてくる
    あまりにもひどいので別の病院に変えた
    返信

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/19(火) 20:29:31  [通報]

    >>73
    本来は通院でも必要な人には短い時間だから限られたものになるけど精神療法する必要はあると思うよ。
    著名な先生なんかは待合の様子から見ときなさいって感じだし、そもそも患者さんが言ってる内容からの情報は半分くらいで、その他からもたくさん情報あるよ。症状伝えられない人もたくさんいるし、本人が気付いてない症状だってたくさんあるわけだし。5分診療が以上なだけ。
    返信

    +16

    -1

  • 292. 匿名 2025/08/19(火) 20:30:46  [通報]

    >>2
    長いこと通ってたとこの心療内科の先生…突然、宗教みたいな事言い始め、メンタル不安定になってた。こっちまでおかしくなりそぅだったから、私は即!転院した。今、そこの病院は患者がめちゃ減ったらしい。
    返信

    +53

    -1

  • 293. 匿名 2025/08/19(火) 20:31:15  [通報]

    >>158
    日本人は限界まで我慢してしまうから、今みてほしい!限界だ!の時に予約しようとしてガーンみたいになるよね。
    メンタル系は完全予約制だし、しかも予約取れないし。
    返信

    +50

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/19(火) 20:32:10  [通報]

    >>25
    私今の主治医の先生大好きだし信頼している
    そんな話は聞きたくないです…
    返信

    +65

    -3

  • 295. 匿名 2025/08/19(火) 20:36:22  [通報]

    >>31
    そのクリニック知ってる! 患者が外に並んでるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/19(火) 20:38:07  [通報]

    >>291
    それはそうだよね。
    精神疾患を治すというのは薬出して誤魔化してたらいいってものじゃないと思うし、かと言って5分診療で回してかないと経営が困ると言われてるから仕方ないと思うけど、精神的にしんどいことより、薬との相性が良いか悪いかしか聞かれないし、よほど生活に支障が起こらない限りは薬は現状維持が多いし、精神療法とは?と思ってしまうし、そもそも治療してないから治らないのでは?とかんじる。
    とりあえず薬処方して様子みてるだけ。それでも薬がないよりマシだけど。でも根本は何も変わらないままだな。
    返信

    +18

    -0

  • 297. 匿名 2025/08/19(火) 20:41:21  [通報]

    >>5
    うちの地域のメンクリすべてに「予約制で受診できなかった」と★1のクチコミ付けてる人がいた
    返信

    +14

    -1

  • 298. 匿名 2025/08/19(火) 20:41:36  [通報]

    >>117

    相手の状態に影響を受けやすい感受性の豊かな人が精神科医をしたら即効で病んでしまいそうだよね

    返信

    +30

    -1

  • 299. 匿名 2025/08/19(火) 20:42:02  [通報]

    >>256
    先生倒れちゃった。
    もう復職できなくて先生を変えられた
    返信

    +25

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/19(火) 20:44:47  [通報]

    >>110
    寄り添うとまたやれば構ってもらえると学習して症状悪化するからきつかったことは理解しつつリスカしたことは無視するのが精神科的マニュアル。教科書的にガチで。
    返信

    +37

    -2

  • 301. 匿名 2025/08/19(火) 20:45:45  [通報]

    >>199
    よこ
    私が入院した精神病連はマトモな人ばかりで意外だった
    暴れたり騒いだりする時は保護室に入れておいて、大人しくなったら
    精神病連に移す処置を行っていたのも影響しているかもしれないけど
    返信

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/19(火) 20:46:09  [通報]

    ニュースになると精神疾患のイメージが悪くなるのが嫌だ。あぁやっぱりなみたいな偏見、いまだに根強いんだ。

    声を大にして言うよ、皆がそうじゃないからなー。
    返信

    +30

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/19(火) 20:46:50  [通報]

    >>35
    患者に出す薬は必ず自分で試す先生いたわ
    「副作用で悪夢を見る事があるから怖かったら言ってね。すぐに変えるからね」って
    飲んだら本当に悪夢を見て変更してもらった
    返信

    +43

    -1

  • 304. 匿名 2025/08/19(火) 20:47:02  [通報]

    >>38
    よっぽど強い薬でない限り睡眠薬欲しいだけなら内科で出してもらえるよ。
    返信

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2025/08/19(火) 20:48:23  [通報]

    >>216
    そして薬局でも待たされる
    精神科通いは体力が必要w
    返信

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2025/08/19(火) 20:49:01  [通報]

    患者多いと先生も疲労見えてて、一分健診
    あと、待合室暑い!
    返信

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/19(火) 20:50:12  [通報]

    >>34
    これ本当に迷惑だよね
    待ってる人がいること考えれないのかな
    返信

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2025/08/19(火) 20:51:19  [通報]

    >>228
    よこ
    自立支援1割を使って週1~3の訪問介護だと安くなるよ
    お医者さんが訪問介護を許可するかが鍵
    返信

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2025/08/19(火) 20:52:00  [通報]

    >>61
    みんなが欲しい薬は処方制限あるから無理だよ。
    保険証使えばそのうちバレる。
    生保はすぐバレる。
    返信

    +25

    -0

  • 310. 匿名 2025/08/19(火) 20:55:49  [通報]

    >>301
    私も一瞬入院したことあるけど、自分で希望して入院したから閉鎖ではないし、他の人もみんな静かで、個室だったから会うこともなくて、のんびりできた。
    その病棟にはアロママッサージもあったり、口コミでは悪いけど、確かに入院してるのに医師に診察されることがなかったし、本気の治療を期待したら無理だけど、少しの間休憩するための入院だと考えたらよかったと思う。
    返信

    +20

    -0

  • 311. 匿名 2025/08/19(火) 20:56:02  [通報]

    >>60

    長年通院してる心療内科は
    言われてみれば、テレビないわ

    内科や整形外科だと必ずあるけど。
    返信

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2025/08/19(火) 20:59:26  [通報]

    >>100
    私は大学病院でたまたま最初に配属されて勉強したから、結婚して退職したあとのパート先も精神科。
    何より人がめったに死なないのがいい。
    返信

    +39

    -2

  • 313. 匿名 2025/08/19(火) 20:59:30  [通報]

    最初に行ったクリニックは薬を山ほど出された
    知識なくて強い薬をずっと飲んでたら寝たきりになってしまった
    これじゃヤバいと感じて大きい病院と提携してるクリニックに変えたら、薬の量が三分の一になって漢方薬メインになったわ
    最初のクリニックは綺麗でお金かかってる成金風だったけど、今通ってるところはごく普通で落ち着く

    返信

    +13

    -0

  • 314. 匿名 2025/08/19(火) 21:00:39  [通報]

    >>299
    その先生は限界まで頑張ってしまったんだね
    もしくはストレス解消法が上手く行かなかった
    ゆっくり休んで体調が良くなりますように
    返信

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2025/08/19(火) 21:05:47  [通報]

    例外もあるけど、精神科の場合は年取った先生より若い先生の方が
    親身になってくれるし的確な処置をする傾向がある気がする
    返信

    +24

    -0

  • 316. 匿名 2025/08/19(火) 21:07:24  [通報]

    >>2
    何ヶ所か行った中で1人だけ自分もうつ病だしと言われたことある。
    あと変な人多くない?
    返信

    +13

    -1

  • 317. 匿名 2025/08/19(火) 21:09:07  [通報]

    予約してもその日になるとダルくて行けない
    返信

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2025/08/19(火) 21:10:48  [通報]

    >>92
    我先に、なんてマインドの人はある意味生きやすいだろうから精神科とは無縁なんだろうな。
    返信

    +37

    -0

  • 319. 匿名 2025/08/19(火) 21:13:52  [通報]

    >>64
    世間話ってこちら側の話?それとも医師側の話?
    返信

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/19(火) 21:17:47  [通報]

    統合失調症の患者さんが陽性状態となって大暴れし、診察室に閉じ込められる。その間、診察中止となる。
    返信

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2025/08/19(火) 21:18:26  [通報]

    >>160
    先生が食いつきそうな話をするのキツい、でも詐欺師はこういうのやってんだなと思う
    返信

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2025/08/19(火) 21:26:27  [通報]

    主治医の受け答えが滅茶ドライだから安心して何でも言える。話すだけで軽くなれる。相性大事
    返信

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2025/08/19(火) 21:37:07  [通報]

    >>282
    陽性転移ではなく躁転では?
    返信

    +6

    -4

  • 324. 匿名 2025/08/19(火) 21:38:14  [通報]

    >>316
    明らかに他の科と比べて変な先生多いよ
    プライドも高いし、自分意味不明な暴言吐かれたことあって、他の病院転院してその先生にはなしたらその先生有名な先生だよ
    患者に人格否定するような暴言吐きまくって、それで患者が怒って通院やめたって紹介状に書かれていろんな病院に転院するから有名な先生だよ。って言われた
    なんか自己愛ぽく感じた
    返信

    +17

    -0

  • 325. 匿名 2025/08/19(火) 21:41:06  [通報]

    はっきり言うけど、事実言って貴方がおかしい、あなたの妄想です、とかいちいち言ってくるぐらいなら、寄り添うフリしないでほしいってのは思う。
    どうせ、悩みあってもその悩みって、事実に基づく出来事のことなのに、先生も見て見ぬフリしてあなたの言ってることは妄想しか頑なに言わないから、それなら貴方がたが言っている妄想って言うんならその妄想です、が証明できるような証拠でも出してくださいよって思う。
    結局権○とかに弱いんだろうなって思った。
    結局親身なフリを表面上ただしているだけの、嘘押し付け機と一緒だなとしか思っていない。
    面倒すぎだし、当てにもしていないから、なんも言わないでただ表面的に薬だけとりあえず貰いに行っているだけだわ
    ほんと、くだらないなって思っている。
    まぁ良い医者もいるとは思うよ、一概にみんながそうだとは言わないけどね

    返信

    +5

    -3

  • 326. 匿名 2025/08/19(火) 21:43:32  [通報]

    >>7
    地方都市だけど、全然すぐとれるとこが多い。
    よく予約とれないって聞くけど、東京なのかな?
    返信

    +6

    -3

  • 327. 匿名 2025/08/19(火) 21:44:34  [通報]

    女医はヒステリック気味。
    怖すぎて逆に病んで病院変えてめちゃくちゃ優しい男の先生で良くなった。
    返信

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2025/08/19(火) 21:44:50  [通報]

    >>2
    心療内科で看護師のバイトしたことあるけど
    先生が自分自身の抗うつ剤を処方してたなぁ
    返信

    +44

    -1

  • 329. 匿名 2025/08/19(火) 21:44:54  [通報]

    >>302
    クリニックとか行ってたら分かるけど、今なんか世の中ストレス社会だらけで精神病まない人なんか逆にあんまいないと思う
    病院行ってなくても病んでる人沢山いると思う
    だからニュースになるような人なんかめちゃくちゃ一部しかいないなって思うわ
    返信

    +27

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/19(火) 21:45:39  [通報]

    >>25
    残念ながら他科でもあるあるだね
    返信

    +13

    -1

  • 331. 匿名 2025/08/19(火) 21:47:03  [通報]

    >>158
    それ私。2ヶ月待ちと言われて、いや2ヶ月後生きてるかわかんないって思った。
    返信

    +37

    -0

  • 332. 匿名 2025/08/19(火) 21:47:30  [通報]

    >>25
    でもさ、そうやって人の事を馬鹿にしてる人も誰かしらからは馬鹿にされていると思うよ
    そういう人ばっかりだし
    返信

    +37

    -1

  • 333. 匿名 2025/08/19(火) 21:47:47  [通報]

    脳細胞の仕組みが詳しく分かるようになり心の不調の仕組みも
    詳しく分かるようになったら、病状が劇的に改善する気がする

    脳を分子レベルで研究している学者さんの活躍に望みをかける
    返信

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2025/08/19(火) 21:50:32  [通報]

    >>5
    私の主治医もちょくちょく名指しで悪口書かれてて定期的に消してる 笑
    いい先生なのに可哀想
    返信

    +26

    -1

  • 335. 匿名 2025/08/19(火) 21:50:52  [通報]

    >>327
    女医は同性の患者さんにきつく当たる場合があると本で読んだことがある
    そうでない人も働いているかもしれないけど
    返信

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2025/08/19(火) 21:54:13  [通報]

    >>334
    よこ
    その先生にとって災難だけど、くだらない悪口をネットに書かれた方がいいかも
    良い評判ばかり書かれると患者さんが沢山押し寄せて待合室が満員になり
    待ち時間が長くなるから
    返信

    +12

    -1

  • 337. 匿名 2025/08/19(火) 21:55:58  [通報]

    >>3
    だけど、その後の調剤薬局でフルネームで名前呼ばれるw
    返信

    +40

    -0

  • 338. 匿名 2025/08/19(火) 21:57:29  [通報]

    普通に考えても分かるけど、先生と言っても他人だし、よく分からない先生とやらに自分の悩みとか相談したところでモヤモヤした気持ちが晴れるか?って思うんだよな...
    悩み話して、そうかーうんうん分かるよ って賛同してくれるのは先生とか側からしたらまだ都合良い事案の悩みなんだろうなって思う
    都合悪かったら、その逆だろうなとは思う
    正直言って、うやむやっていうか、よく分からないようなとこはあるよね

    返信

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2025/08/19(火) 21:59:10  [通報]

    >>326
    よこ

    大阪も初診は月単位で待つよー
    返信

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2025/08/19(火) 22:00:32  [通報]

    >>126
    だからといってASDレベルまでいくと支障出るよ
    一緒に着いてきた夫も何アレって言ってたしマジで話が噛み合わないからね
    短期だったから別にもう関わることはないから良いけど
    返信

    +27

    -3

  • 341. 匿名 2025/08/19(火) 22:02:05  [通報]

    >>5
    男に冷たく女に優しい印象の口コミが多かったな笑
    返信

    +2

    -2

  • 342. 匿名 2025/08/19(火) 22:05:04  [通報]

    >>329
    それだけストレス抱える人が多いんだよね。中には無理してクローズ就労してるひとは想像してる以上に多そう、。
    返信

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2025/08/19(火) 22:05:09  [通報]

    担当医、カウンセラめちゃくちゃ失礼&上から
    自分ら偉いと思ってる?
    若いくせに年上のクライアントにタメ口なので敬語にしろと言ったら10分以上黙ってた。バカなの?私はおまえよりIQも出身大学も上だよ!
    と思ったな・・。病んでたのかな?
    医者はナチュラルに無礼な奴多いしカウンセラの大半はクソ無能
    返信

    +4

    -15

  • 344. 匿名 2025/08/19(火) 22:05:12  [通報]

    >>336
    そういう視点はなかった
    確かにそうかも
    返信

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2025/08/19(火) 22:07:42  [通報]

    お薬もらいたいから通ってるだけで、そもそもあまり期待してないからそれでいい
    初診は予約で先まで埋まってそうだったみたいだけど、ちょうど今空きましたって数日後を提案して下さって、
    それ以降はいつ行っても大丈夫だし少ない所なのかあまり待たないし有り難い
    カウンセリングとか受けてみたいなと思うけどまたなんか色々考えちゃいそうだから、今はいまのままでいいや
    返信

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2025/08/19(火) 22:11:21  [通報]

    >>2
    先生にお薬処方してもらう時
    「これいいと思うよ。僕も飲んでます。この薬好きですw」って言われたww
    返信

    +53

    -1

  • 347. 匿名 2025/08/19(火) 22:11:35  [通報]

    >>1
    全肯定すりゃいいと思ってるやついる
    返信

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/08/19(火) 22:12:08  [通報]

    >>183
    わかる
    薬さえあればいいんだけど
    ただその薬をもらうためだけに月イチで通院
    返信

    +21

    -0

  • 349. 匿名 2025/08/19(火) 22:18:43  [通報]

    >>112
    今受診したい人多くて、初診の予約が2~3ヶ月先とかザラだし、お仕事(されてるかな?)の休みを取る必要が出てくるから、電話しな~
    困りごと治さず長々と生きるの、時間がもったいないよ
    返信

    +19

    -0

  • 350. 匿名 2025/08/19(火) 22:19:06  [通報]

    クチコミ悪いのあるあるだけど、
    冷静に読むとトンデモ医者がいるクリニックがまぁぁ多いこと笑
    返信

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2025/08/19(火) 22:20:21  [通報]

    >>81
    わかる、だから精神科医の事件とかもあるよね。
    ルナ事件とか正に。父親アスペの受動系で娘の
    なんでも言う事聞いちゃう、娘も精神遅滞で
    中2病、すぐキレる、両親を奴隷化する等愛情がない。
    返信

    +31

    -1

  • 352. 匿名 2025/08/19(火) 22:20:30  [通報]

    >>112
    私も最初は初診予約の電話すら緊張したけど
    初診予約ってクリニックによっては1ヶ月近く先になっちゃうことも少なくないので
    今既にだいぶしんどいんだったらちょっと頑張って電話した方が良いよ
    難しそうなら家族とかに予約の電話だけ頼めたりすれば良いんだけど
    返信

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2025/08/19(火) 22:22:59  [通報]

    精神科の患者って、友達いないと医者は思い込んでるみたい…
    私、何十年も続いてる友達何人もいるのに、幻聴幻覚があっただけで統合失調症扱いだもん。今は回復してケロッとしてるよ。

    精神科医は基本信用してないわ。表面に出てる症状からしか診断しないから。
    返信

    +9

    -3

  • 354. 匿名 2025/08/19(火) 22:27:16  [通報]

    >>2
    パニックで受診したとき、先生もパニック持ちだと言っていて、アドバイスがとても心強かった
    返信

    +45

    -2

  • 355. 匿名 2025/08/19(火) 22:27:55  [通報]

    毎回調子どうですか?特にありません。終わり。
    返信

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2025/08/19(火) 22:28:28  [通報]

    >>116
    たとえ快方に向かってるような人でも、先生と笑って話せることが治療のひとつなのかなと思ってる
    私も笑いたい
    返信

    +24

    -0

  • 357. 匿名 2025/08/19(火) 22:29:03  [通報]

    >>220
    うちの近所はそうだね。精神病院と老人ホームが矢鱈多い。
    そう言うのは部落地区に建てようって感じなんだろうね。
    返信

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2025/08/19(火) 22:29:04  [通報]

    >>337
    よこ
    精神科に行く最大の目的は薬の処方だから薬局で実名確認をするのは
    仕方ないと考えるようにしているw
    返信

    +20

    -1

  • 359. 匿名 2025/08/19(火) 22:36:55  [通報]

    >>357
    よこ
    精神病院や老人ホームで働く人々に申し訳ないけど、どっちもイメージが良くない
    だから人気があまりない地区に建てるのかも
    返信

    +5

    -5

  • 360. 匿名 2025/08/19(火) 22:40:00  [通報]

    >>323
    いや、「陽性転移」だよ
    返信

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2025/08/19(火) 22:40:22  [通報]

    >>82
    うちも。
    薬局も 日テレ固定。

    他の病院、テレビあるところも何故か日テレ。

    なんか決まり事とかあるんだろろか。

    勿論、音声はなし。
    返信

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2025/08/19(火) 22:42:34  [通報]

    >>92
    わかる〜なんか振る舞いが優しい人が多いかも。雑居ビルのエレベーター後から私が乗ったのに、ボタン押して私が先に出れるよう開いてくれてましたが、いやいやお先にどうぞってジェスチャーしたよ。
    返信

    +26

    -0

  • 363. 匿名 2025/08/19(火) 22:44:30  [通報]

    >>212
    合う合わないはあるね
    おっとり話を聞く先生も居れば、ロジカルに考えながらいくつか質問をしてさっと薬を決める先生、雑談も楽しみ時に明るく励ましてくれる先生、寡黙な先生
    新薬が好きな傾向のある先生、漢方が好きな傾向のある先生、食事や運動や生活リズムを大切にと良く言う先生、

    結果として同じ薬に行き着くとしても
    会話内容は十人十色と思う
    by受付事務
    返信

    +18

    -0

  • 364. 匿名 2025/08/19(火) 22:45:46  [通報]

    >>242
    副作用に喉が乾く薬があるんだよー
    返信

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2025/08/19(火) 22:46:33  [通報]

    外来勤務者です。
    患者さんの層は、
    ・クリニックまたは病院の立地
    ・精神保健指定医が診ているか(経営者が医者じゃないところもある)
    ・支援制度(自立支援や生活保護)を利用できるか
    ・クリニックなら院長のキャラや得意分野 等
    によって違うと感じてます。

    また、当たり前ですが患者さんによって人生様々。
    待合室で隣に座っている方が、元受刑者(薬物や詐欺、暴行等)・近親者を立て続けに亡くされた・自殺未遂をし命を落としかけたが運良く助かった・親から壮絶な虐待を受けて育った、などでも珍しくありません。静かに待たれている方も待てない方も色んなものを背負っておられるかもしれません。
    まぁ、精神科に限らず公共の場でも同様ですけどね。
    返信

    +20

    -1

  • 366. 匿名 2025/08/19(火) 22:48:43  [通報]

    >>342
    よこ
    とても優しい上司が「うちの社員も心の薬を飲みながら仕事をしている場合が目立つよ」
    と教えてくれた
    心の不調を抱えながら仕事をどうにかこなしている社会人は意外と多いかも
    返信

    +18

    -1

  • 367. 匿名 2025/08/19(火) 22:52:26  [通報]

    >>197
    へ〜、その2種類だったら私は後者だ
    はっきりと原因があるから、精神科にかかると多分適応障害に当てはまるんだろうな
    でも、前者はまた違う苦しみがあるのだろうね…
    返信

    +36

    -0

  • 368. 匿名 2025/08/19(火) 22:55:09  [通報]

    薬なんて親の安心料でしかない
    症状が落ち着いたのは幻聴を受け入れて混乱が収まっただけ
    基本幻聴が聞こえなくなることはない
    量子のもつれとワームホールの関係をアメリカが発見してるから
    表の技術も裏に追いつきつつある
    返信

    +5

    -3

  • 369. 匿名 2025/08/19(火) 22:57:58  [通報]

    >>7
    取れなさすぎてゆうメンタルクリニック通うことにした
    返信

    +14

    -1

  • 370. 匿名 2025/08/19(火) 23:01:03  [通報]

    >>2
    これはあるあるかも
    職場が精神科がある総合病院なんだけど、若い男性医師がどんどん痩せて覇気がなくなっていった。前はもっとはつらつとしていたのに最近は先生が病んでる?と心配になるほど
    返信

    +23

    -1

  • 371. 匿名 2025/08/19(火) 23:02:02  [通報]

    >>350
    精神科や心療内科は他の診療科と違い設備投資が少なくて済むからね

    診察室に医者が使う机と椅子と患者さんと家族が使う椅子と小さいベット
    と待合室と受付スペースがあれば雑居ビルの片隅で開業できる
    近くに薬局を置けば出発進行~w

    だから素質が無いのに開業してネットで叩かれるかも
    返信

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2025/08/19(火) 23:03:12  [通報]

    >>353
    多分とりあえず通って薬だけとりあえず貰いに来てる人ばかりだと思う
    病院通ってても普通に友達いるよね
    てかさ、病院通ってなくても友達なんかあんまいない人のが今普通に増えてるし
    統失とか診断書かれても、実際症状としては鬱でしかないんだけど
    気分の波が少しだけある程度で、聞かれた事に事実話しただけで統失って書かれた
    悪いけど、誤診とか普通にあると思う
    それから信用してないわ




    返信

    +6

    -3

  • 373. 匿名 2025/08/19(火) 23:04:25  [通報]

    >>43
    自閉の息子いるから今日も世話になったが、先生と全然目が合わない笑
    返信

    +43

    -1

  • 374. 匿名 2025/08/19(火) 23:04:58  [通報]

    >>368
    精神科や心療内科にも量子力学的な理論が導入される動きがあるのか
    これなら精神病に苦しむ日が消えるかも
    返信

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2025/08/19(火) 23:07:09  [通報]

    >>343
    書き込み見ると病んでると思った
    返信

    +17

    -1

  • 376. 匿名 2025/08/19(火) 23:08:23  [通報]

    薬切れる頃イライラむかむかしてこない?
    返信

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2025/08/19(火) 23:15:45  [通報]

    睡眠薬と食欲出る薬とココア味のプロテインくれる
    返信

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2025/08/19(火) 23:20:09  [通報]

    埼玉医大の毛呂山にある病院は、精神科は予約取れますよ‼️時間待たされないし、診察時間も20分。
    返信

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/08/19(火) 23:20:34  [通報]

    >>43
    精神科に関わらず発達っぽい人何人もみた
    返信

    +26

    -1

  • 380. 匿名 2025/08/19(火) 23:22:01  [通報]

    >>156
    精神科はナースコールめっちゃ鳴らされるけどね
    返信

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2025/08/19(火) 23:23:13  [通報]

    >>197
    死にたいが、消えてなくなりたいになったら本当に危ないと思う
    返信

    +7

    -9

  • 382. 匿名 2025/08/19(火) 23:28:40  [通報]

    >>58
    かなり太ってるのにジプレキサ出されたよ
    何考えてるんだろう
    返信

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2025/08/19(火) 23:29:20  [通報]

    >>227
    女性で医師になるような人は家庭環境恵まれてそうだし、弱音みたいなの理解できないのかなと思った
    前にそういう女医に当たったけど、診察前になると動悸がしてくるほどだった
    返信

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2025/08/19(火) 23:30:49  [通報]

    >>381
    よこ
    思っても言わないけどな聞かれても
    現代社会においては普通に思うこともあるだろって思うし
    返信

    +3

    -3

  • 385. 匿名 2025/08/19(火) 23:30:54  [通報]

    安倍元首相が暗殺された日、待合室のテレビで放送を見ていたら動悸がして息苦しくなってしまったよ。他の患者さん達も数人ほの過呼吸などの発作を起こす人が続出してちょっとした騒ぎになったよ。普段はとても静かな待合室なのに、あの日は皆さん心がザワザワして、異常な雰囲気になってしまった。
    2週間後に再診に行ったらテレビが撤去されてた。
    いつも静かで心の病気を抱えているように見えないだけに、衝撃的な事件に動揺しやすい人達が集まっている空間なんだなぁーって改めた実感させられた。
    返信

    +19

    -0

  • 386. 匿名 2025/08/19(火) 23:33:36  [通報]

    >>2
    先生がデパス飲んでるって言ってた。
    返信

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2025/08/19(火) 23:45:27  [通報]

    >>8
    ボダ対策でもあるからしかたがない。
    返信

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2025/08/20(水) 00:06:12  [通報]

    先生が病んでる
    返信

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2025/08/20(水) 00:08:55  [通報]

    >>337
    私がかかってるところは会計の時には名前呼びされる
    せっかくの受付番号の意味が…😭
    有意義に使ってくれ
    これ主治医に言ったら考えてくれるかな?

    返信

    +15

    -0

  • 390. 匿名 2025/08/20(水) 00:09:55  [通報]

    >>385
    911の時も、自分は飛行機の音が聞こえるだけで恐怖であたふたしていたけど、知人の統失の女性も毎日謎の恐怖感に襲われて大変だったらしい。
    メンタルを病むと恐怖や不安が勝手に暴走しがちだよね。
    返信

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2025/08/20(水) 00:11:38  [通報]

    >>8
    それは安定してるということです。不安定なら状態を診た上で投薬変更。
    返信

    +6

    -3

  • 392. 匿名 2025/08/20(水) 00:15:34  [通報]

    >>29
    初診だと50分は診察してる。前の人が初診だと諦めて待つ。
    返信

    +12

    -0

  • 393. 匿名 2025/08/20(水) 00:20:06  [通報]

    最初数回は親身に聞いてくれるけど、回を重ねるごとに素っ気ない態度になっていく先生。
    返信

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2025/08/20(水) 00:24:32  [通報]

    >>147
    いや、あるよ。
    普通にある。
    そういう手使って客確保する医者いるし。
    整体とかと同じ。
    親切に優しいこと言って、症状軽い楽な常連客確保。
    返信

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2025/08/20(水) 00:25:13  [通報]

    >>51
    私が通ってた病院はジブリのオルゴールだった
    返信

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2025/08/20(水) 00:34:24  [通報]

    >>75
    ほんとそれ。はなっから薬なんか飲むんじゃなかった。初診で抗精神病薬出されて当時はこの薬の恐ろしさを自分は知らなかった。
    返信

    +7

    -1

  • 397. 匿名 2025/08/20(水) 00:40:14  [通報]

    >>390
    コントロールが出来ないのが辛いよね〜
    返信

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2025/08/20(水) 00:51:25  [通報]

    >>158
    私もそれ言われた!
    医者も誰も頼りにならん、自分でどうにかせんと!って逆に勇気?が出たわ
    返信

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2025/08/20(水) 01:01:29  [通報]

    >>5
    北新地の心療内科で26人もの方が亡くなった放火事件があってから、ずっと通ってたクリニックが患者を警戒しだしたような対応を取るようになった。
    大半は普通の人が通っているが、たまに変な人もいるし、あんな事件があったらそりゃあ少しは警戒するんだろうな。
    返信

    +43

    -1

  • 400. 匿名 2025/08/20(水) 01:07:53  [通報]

    >>375
    元々こういう人なんだと思うよ
    返信

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2025/08/20(水) 01:09:47  [通報]

    >>15
    今傷病手当中
    行かなきゃいけないけど行くまでの心の準備に1週間から10日はかかってる
    診察は3分
    先生わかってくれてるのかな?
    話すのも怖いんだけど
    返信

    +17

    -0

  • 402. 匿名 2025/08/20(水) 01:13:57  [通報]

    よくパート・アルバイト募集しているけと、受付の仕事大変そう?
    返信

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2025/08/20(水) 01:30:09  [通報]

    >>81
    医者や大学教授は基本変人
    返信

    +21

    -2

  • 404. 匿名 2025/08/20(水) 01:31:31  [通報]

    >>343
    高嶋ちさ子さんだw
    医者って大変だな
    返信

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2025/08/20(水) 01:39:54  [通報]

    >>5
    医療関係者??さすがに言葉遣い悪過ぎる
    返信

    +11

    -7

  • 406. 匿名 2025/08/20(水) 01:40:36  [通報]

    >>43
    でもさ、うちの兄それなんだけど、
    四百人近い患者さんの既往と投薬内容全部覚えてるよ
    仕事早い 家では変人
    返信

    +45

    -1

  • 407. 匿名 2025/08/20(水) 01:41:08  [通報]

    >>156
    それがさ、暴れて運ばれてくるとかけっこうあるんだよ
    返信

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2025/08/20(水) 01:41:22  [通報]

    >>160
    心理士もそうだよ!
    返信

    +15

    -1

  • 409. 匿名 2025/08/20(水) 01:41:27  [通報]

    予約のシステムとか待ち時間のことで受付の人に突っかかる人がたまにいる そして男性 声が大きくてえらそう これは社会でやっていけないわって思う 
    受付の人尊敬する。
    返信

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2025/08/20(水) 01:42:43  [通報]

    >>5
    逆ギレ大論文とか多いよね
    返信

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2025/08/20(水) 01:43:59  [通報]

    >>18
    門外不出はそんなとこにいないもん
    他の患者さんにケガさせたら大変だもん
    返信

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2025/08/20(水) 01:57:05  [通報]

    >>101
    メンヘラ好き以外は同意です
    昔から精神科の医師は変わってる人多いらしいね
    返信

    +6

    -2

  • 413. 匿名 2025/08/20(水) 02:05:30  [通報]

    >>55
    そんなことある!?カウンセラーってとにかく刺激しないように⋯って慎重に話を聞く職業だと思ってた
    返信

    +8

    -7

  • 414. 匿名 2025/08/20(水) 02:07:51  [通報]

    妄想を疑われているので、証拠となるカレンダーやメール履歴を見せないといけない
    返信

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2025/08/20(水) 02:17:39  [通報]

    >>245
    警察や教員は病む人多そうだよね
    返信

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2025/08/20(水) 02:28:37  [通報]

    まともな医師が少なくて病院選びが大変。
    根性論押し付けるだけの医師とか、他の患者の症状を私の前で笑いながら話してる医師とかいた。
    口コミに書いたら誹謗中傷だと弁護士通せだのいわれた
    返信

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2025/08/20(水) 02:29:11  [通報]

    >>141
    話が長いっていい先生だね。
    黙って薬出すだけって最悪だから。
    返信

    +27

    -0

  • 418. 匿名 2025/08/20(水) 02:35:39  [通報]

    >>43
    私の主治医怪しいと思ってる
    薬のこととか症状についてはものすごく詳しいし説明もわかりやすいので頼りになるんだけど、それ以外の「この病院はクレジットカードは使えますか?」とか「いちばん近所の薬局はどこでしょうか?」という質問をすると全く分からないらしい
    意地悪で教えないとか「そんなこと医者に聞くな!」と思ってるとかじゃなくてガチで病気以外に興味がない感じがする
    でも診察は常に全力でやってる
    多分、医者として有能
    返信

    +41

    -1

  • 419. 匿名 2025/08/20(水) 02:37:16  [通報]

    >>5
    逆に☆4.5以上は書かせてるところな気がする
    全てとは言わないけど、以前行ったクリニック、明らかに診断書ビジネスだった
    途中から主治医がいなくて非常勤だけで回してることに気づいてクソみたいな女医に当たって☆1つけといたけど
    返信

    +25

    -2

  • 420. 匿名 2025/08/20(水) 02:41:20  [通報]

    >>132
    最低限の愛想は受付ならほしいと思いますよ。
    なんなら近所の眼科でさえ愛想悪いって口コミ大量のところもあったので
    返信

    +12

    -4

  • 421. 匿名 2025/08/20(水) 02:41:49  [通報]

    >>302
    わかる
    あと個人的な意見だけど、不倫して揉めただけのくせにセクハラされたって騒いで適応障害とか言って休職する奴なんとかして欲しい
    うちの職場にいたんだけど、休んでる時にインスタに遊んでる投稿しまくったり、本当にパワハラされて休職した接点ない同僚にしつこく連絡してどうしたら部署異動出来るのかとかどのくらい休めるのか教えろとか聞き出そうとしたりして、どう考えても病気じゃない
    こいつのせいで他の休職者までサボりと思われるのがすごく嫌
    インスタチクられてクビになったけど…
    返信

    +9

    -1

  • 422. 匿名 2025/08/20(水) 02:45:28  [通報]

    意外と美人が多い
    返信

    +2

    -3

  • 423. 匿名 2025/08/20(水) 02:46:04  [通報]

    >>386
    整形外科の医師が僕も飲んでますよって言ってたな
    日本の製薬会社が開発した有名な薬らしい
    返信

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2025/08/20(水) 02:51:24  [通報]

    >>343
    じゃあ自分で解決したほうが早いっしょ
    返信

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2025/08/20(水) 02:59:31  [通報]

    >>402
    よく募集しているのは、人がよく辞めるからじゃないかな。
    クチコミでも文句言ってる人いるし、しかもそれが思い込みや八つ当たりの可能性もあるだろうし、大変そうだと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2025/08/20(水) 03:00:10  [通報]

    >>415
    言っちゃ悪いけど界隈も特殊だからね
    (元公務員です🙋)
    返信

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2025/08/20(水) 03:01:15  [通報]

    >>156
    私の姉も長年病識がなくて(言動がおかしいのに病気じゃないと言い張る)
    狂暴になる時もあって、家族が困ってて
    危険な騒動を起こした時
    警察を呼んで、そこから入院設備のある精神病院に運んでもらったよ
    (鍵のある個室に入れられて入院)

    警察につっかかってたよw
    返信

    +11

    -4

  • 428. 匿名 2025/08/20(水) 03:32:57  [通報]

    >>47どんな話題を振ってますか?
    返信

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2025/08/20(水) 03:46:33  [通報]

    >>2
    サイコパス多い。
    気になってた病院の口コミ見てたら「こんなにお綺麗な方でも精神を病まれるんですね〜」って嫌味言われて気分悪くて途中で帰ったって人いた。
    返信

    +15

    -3

  • 430. 匿名 2025/08/20(水) 03:53:01  [通報]

    >>427
    最後にwまでは良かったのに
    あなたみたいな普通かつ一般的ないではない家族がいるから病んでしまったのではないかしら
    返信

    +3

    -10

  • 431. 匿名 2025/08/20(水) 03:58:16  [通報]

    >>430
    打ち間違えた
    普通かつ一般的ではない
    この対義語ね
    返信

    +1

    -2

  • 432. 匿名 2025/08/20(水) 05:18:00  [通報]

    >>408
    もしかして境界性パーソナリティ障害の〇〇〇さん?
    高卒なのに専門卒と嘘ついたり、無職なのに指導係任されてる!など嘘吐きで無能の乞〇⋯ꉂ 🤭
    返信

    +2

    -13

  • 433. 匿名 2025/08/20(水) 05:29:43  [通報]

    >>61
    生活保護は、一つの科で一つの病院しか行けない
    返信

    +1

    -2

  • 434. 匿名 2025/08/20(水) 05:38:12  [通報]

    ゆうメンタル行ってる。
    まつわりに、診察は一瞬。薬もらうためだけに行くかんじ。
    長引くと、トントンとスタッフがドアたたきにくる。
    長いと言っても3分か4分だが
    返信

    +9

    -1

  • 435. 匿名 2025/08/20(水) 05:39:42  [通報]

    >>389
    顔馴染みや何度も通ってるなら主治医ではなくて、受付の人に言ったら大丈夫だと思います。大きい病院だと難しいかもしれませんが、受付が2〜3人しかいない個人のクリニックなら、覚えてもらえるので配慮してくれると思います。
    返信

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2025/08/20(水) 05:46:48  [通報]

    入院って隅から隅まで手荷物検査するの?ナプキン入れたポーチとか、頭痛薬入れたポーチとか
    返信

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2025/08/20(水) 05:57:53  [通報]

    >>25
    Twitterで自称精神科医が発達障害への差別発言ばっかりしてる。
    返信

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2025/08/20(水) 06:50:45  [通報]

    >>428
    お天気の話とか、連休に何処に遊びに行ったとか、睡眠の話の流れでペットの話とかダイエットの話とか、他愛もない話だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2025/08/20(水) 07:07:18  [通報]

    >>221
    オジサンにお尻さわられてもそれくらい許してやりなよ
    女子も慣れてるんだしさ
    返信

    +2

    -11

  • 440. 匿名 2025/08/20(水) 07:07:52  [通報]

    >>282
    しらねーよセクハラババア
    返信

    +7

    -9

  • 441. 匿名 2025/08/20(水) 07:21:23  [通報]

    >>427
    >>407
    運ばれてきた時、入院しはじめは騒ぐ人いるけどわりとすぐ落ち着くよ
    返信

    +13

    -0

  • 442. 匿名 2025/08/20(水) 07:22:09  [通報]

    >>380
    鳴らされても夜中に緊急手術とかはないからさ
    返信

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2025/08/20(水) 07:25:47  [通報]

    >>5
    医師がタメ語でむかつく的なことが星1つで書き込まれてた。そこまで悪い先生じゃなく普通レベルの先生なのに気の毒だ
    返信

    +4

    -4

  • 444. 匿名 2025/08/20(水) 07:30:27  [通報]

    >>18
    ほんとにやばい人は出禁になるからね
    返信

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2025/08/20(水) 07:37:45  [通報]

    病院のクチコミ自体が病んでる人多め。
    返信

    +3

    -2

  • 446. 匿名 2025/08/20(水) 07:41:25  [通報]

    >>115
    怪しいって言ってるだけだね
    生保はマイナンバー出してこないわ
    返信

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2025/08/20(水) 07:42:18  [通報]

    アルプラゾラムなんて気軽に処方してくれちゃうから依存まっしぐらになるよ、あんな恐ろしいドラッグない 頓服だったとしても即効性すごくて頼ってしまうから結果常用になる 少し飲んだだけでも離脱症状すごかったから二度と抗精神薬には手を出さない ベンゾ系のお薬は覚醒剤と一緒
    返信

    +6

    -5

  • 448. 匿名 2025/08/20(水) 07:50:35  [通報]

    >>406
    すごい
    返信

    +25

    -1

  • 449. 匿名 2025/08/20(水) 07:52:14  [通報]

    >>434
    患者の未成年女子と付き合ってその子自殺未遂したとこ?
    返信

    +10

    -0

  • 450. 匿名 2025/08/20(水) 08:06:09  [通報]

    薬をもらうためだけに毎月通う
    診察は2分で終わる
    返信

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2025/08/20(水) 08:16:31  [通報]

    >>30
    関係妄想の可能性が非常に高い。
    返信

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2025/08/20(水) 08:24:56  [通報]

    >>1
    酷い不眠で体調崩し、眠剤欲しくて紹介されたのが精神科のみの病院で、入院患者も診察する為に外来に来るから世界が異様で怖かった
    比較的軽度の話かけてくる入院患者女子が説明してくれて、全身白い服来た細い男は自分が死んでると思っているとか、腕を固定されてるおばさんは自分で両腕切り刻んだとか、白衣着てる若い男は自分が医師だと思ってるや、1番多いのは統合失調症で幻聴と幻覚で逃げ回ったり急に殴り掛かってきたりするとか、怖いし場違い感がしたけど睡眠薬は直ぐに出せないと言われて2週間通院した 
    返信

    +8

    -2

  • 453. 匿名 2025/08/20(水) 08:30:02  [通報]

    >>153
    いくら何でも「キチガイ」は酷いよね
    それにこんなに大量のプラス…
    意地悪婆さん達の憂さ晴らしサイトだと思って
    気にしない方が良い
    返信

    +23

    -3

  • 454. 匿名 2025/08/20(水) 08:38:18  [通報]

    >>293
    私の通ってる所予約制じゃない
    ガラガラでいつも行けるよ
    返信

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2025/08/20(水) 08:45:54  [通報]

    >>454
    その病院は流行ってないって事ですか??
    返信

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2025/08/20(水) 08:52:36  [通報]

    (下のウェブサイトのタイトルとか掲示板、ブログ名で検索してご覧ください)

    ・恐怖政治と精神医学
    個人ブログ/アメブロ

    ・精神科医の犯罪を問う
    個人ブログ/アメブロ

    ・診断・統計マニュアル精神医学による悪徳商法
    CCHR(市民人権擁護の会)のHP
    YOUTUBEにも投稿動画有り

    ・テクノロジー犯罪・集団ストーカー・精神医療・ブラックビジネス
    CIAと精神医療-精神病と精神病院の真実
    無料レンタル掲示板「したらば掲示板」
    返信

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2025/08/20(水) 08:57:01  [通報]

    >>361
    日テレって日中はドラマをあんまりやってない気がする。
    ドラマだと刑事物で遺体がうつったりとか、患者の心に刺さる場面がいきなり出てきちゃう可能性が高い。
    私もそれが怖くて日中は日テレつけてることが多い。
    あまり好きな局じゃないんだけど。
    返信

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2025/08/20(水) 08:59:28  [通報]

    >>455
    そうみたい
    でもメンタルクリニックってどこも同じで特別悪くもない
    どこ行っても5分診察で薬出されるだけだから
    前行ってた所は凄く混んでたけど
    先生が明るいだけで治療は特に良くもなく同じだよ
    返信

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2025/08/20(水) 09:02:22  [通報]

    >>55
    前回と今回で言う事がころころ変わるカウンセラーに診てもらったことがある
    当時カウンセラーに意見を言うとかの発想がなくて(だからカウンセリングをしている)疑問を感じつつそのまま…
    その他色々不快なこと言われたり、本人の私生活の八つ当たりされてるのかと思うような嫌なカウンセラーだった
    返信

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2025/08/20(水) 09:08:00  [通報]

    >>456

    ・Do You Have Microwave/EMR Sickness?
    あなたはマイクロ波病/電磁波病ではありませんか?
    Paul Doyon, Original Publication, Feb, 2007
    レビュー文献、ウェブにPDFファイル有り

    ・電磁波の健康影響を考えるシンポジウム
    北里大学 宮田幹夫氏/電磁波問題市民研究会

    ・マイクロ波症候群の13分類
    Dr.Claude Monet and Dr.Pierrele Ruz
    レビュー文献、ウェブにPDFファイル有り
    返信

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2025/08/20(水) 09:09:14  [通報]

    先生の目に光がない。
    返信

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2025/08/20(水) 09:14:57  [通報]

    >>458
    そうなんですね
    予約しなくて混んでない病院って中々珍しいと思って
    教えてくれてありがとう
    返信

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2025/08/20(水) 09:16:59  [通報]

    >>5
    メンタルクリニック大体口コミ悪いのはそういうこと
    返信

    +6

    -4

  • 464. 匿名 2025/08/20(水) 09:26:06  [通報]

    先生も飲んでると進めてくる(夫談)
    返信

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2025/08/20(水) 09:27:28  [通報]

    >>5
    キチ○イって差別用語でしょう
    普段から日常生活で使ってるから無意識にでるのか
    あなたこそ病んでる気がした
    よく匿名掲示板にカキコミできたなぁ
    その勇気に拍手だわ(褒めてません)
    返信

    +16

    -7

  • 466. 匿名 2025/08/20(水) 09:27:58  [通報]

    >>450
    そんなもんよ
    返信

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2025/08/20(水) 09:31:57  [通報]

    >>165
    理解してますよ
    でもそんな気持ちになりました
    返信

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2025/08/20(水) 09:32:55  [通報]

    >>197
    自分語りが多い医師w
    返信

    +4

    -14

  • 469. 匿名 2025/08/20(水) 09:34:55  [通報]

    >>15
    わかる、なんで病んでて外怖いのに行かなきゃなの…でも薬ないとダメだから行く
    返信

    +22

    -0

  • 470. 匿名 2025/08/20(水) 09:42:31  [通報]

    >>1
    セックスが乱暴
    ストレス溜まってるんだろうなと我慢してる
    返信

    +4

    -11

  • 471. 匿名 2025/08/20(水) 09:52:08  [通報]

    >>377
    プロテイン!
    コレコレさんも病んでる人に筋トレすすめてた
    プロテイン飲んで筋トレしたら良くなりそうだけどメンタル落ちてたら筋トレはなかなか難しい
    返信

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2025/08/20(水) 09:53:09  [通報]

    11時に予約で初診の場合
    何時に受付行けばいいですか?
    返信

    +3

    -1

  • 473. 匿名 2025/08/20(水) 09:57:03  [通報]

    >>132
    でも家族の付き添いで行った時、本当に高圧的で冷たいなと思った。普通の内科とかではないような対応だったよ。変に笑顔で接して勘違いされたら困るとかなのかなと思ったけど。
    返信

    +10

    -1

  • 474. 匿名 2025/08/20(水) 10:01:32  [通報]

    >>29
    私、20分は話すよ。
    話すことが必要な人と、薬で治す人がいるって言われた。
    返信

    +12

    -1

  • 475. 匿名 2025/08/20(水) 10:02:20  [通報]

    お薬だしときますねー信用できない
    返信

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2025/08/20(水) 10:05:05  [通報]

    >>197
    とある小説に出てくる医師みたいだなwww
    返信

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2025/08/20(水) 10:05:46  [通報]

    >>30
    それも妄想では。
    姉が精神科医だけど、他の科より圧倒的に恋愛的な陽性転移が多いって。医師はそもそも職業倫理として患者とは恋愛しないから、最初からそういう目で見ない。いくら美人やイケメンだとしても、診察室に入ってきた時点でそう見えないのだそう。植えつけられた職業倫理ってかなり強いものだそうで、周りにいる男性医師もそんな感じだそうで、患者に手を出すような医師は、医師同士の中でも内心蔑まれているとのこと。
    返信

    +21

    -1

  • 478. 匿名 2025/08/20(水) 10:17:31  [通報]

    >>5
    健康保険使ってるんだからダラダラ話聞けないのに「私の話を聞いてくれない」的なクレーム入れる患者さんが多い。
    返信

    +4

    -7

  • 479. 匿名 2025/08/20(水) 10:18:45  [通報]

    >>147
    精神科系で勤務していましたが、
    陽性転移っていう立派な症状があるんだよ。
    病院の相談相手に恋したり、依存しがち。
    返信

    +14

    -2

  • 480. 匿名 2025/08/20(水) 10:28:15  [通報]

    >>73
    症状話して処方されただけだった!全然アタシの話聞いてくれない!ギャー!!!
    って騒いでるの、ガルにもいるよね
    何いってんだこいつと思ってる
    精神科が新規患者お断り、予約制なのに何時間も待たされる原因
    返信

    +6

    -3

  • 481. 匿名 2025/08/20(水) 10:29:44  [通報]

    >>50
    採血は儲かるから
    返信

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2025/08/20(水) 10:31:39  [通報]

    >>266
    陽性転移ってやつだよね。
    2年以上かかってるけど、全然その気起きないw
    ただ回数重ねるごとに尊敬するから私の主治医はいい先生なんだろうな。
    返信

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2025/08/20(水) 10:37:22  [通報]

    >>420
    精神科で愛想良くなんかしたら患者に執着されるの分からんのかい?私の通ってた精神科の受付もめっちゃドライだったけど、あれは自分の身を守るためだったんだろうなとしか思わなかったよ。よく分からないことをひたすら話しかけてる患者もいるし
    返信

    +12

    -3

  • 484. 匿名 2025/08/20(水) 10:37:42  [通報]

    メンタルクリニックで働いてた時、予約時間に間に合わないと電話があったのでどれくらい遅れるか聞いただけでその日来なかった。聞き方に傷ついたらしい。精神科だからいつも丁寧に受け答えしているつもりだったけど。。扱いが難しい。
    返信

    +9

    -1

  • 485. 匿名 2025/08/20(水) 10:41:34  [通報]

    >>50
    病院や医師によると思う
    物凄く混んでいて忙しいだろうにささっと看護師さんに指示して採血結果は次の通院後やTELで数日後教えるますからねって医師もいれば嫌々そうな医師もいるし採血する気なさそうな医師もいるかと
    返信

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2025/08/20(水) 10:50:16  [通報]

    薬に依存したら終わり 離脱症状なんて地獄だよ アカシジアとか 最悪失神してしぬ
    返信

    +2

    -3

  • 487. 匿名 2025/08/20(水) 11:06:16  [通報]

    >>1
    今だに、精神論で気合いだ!と言ってくる精神科医がいる。
    返信

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2025/08/20(水) 11:08:44  [通報]

    薬だけ増やされて太ったり肝臓悪くする、薬剤性で肝臓悪くなる人ちらほら
    返信

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2025/08/20(水) 11:09:50  [通報]

    スレッズ見てると薬がやめられなくて鬱になって更に増えて何にも良くなってない人のつぶやきめちゃくちゃ見る
    返信

    +8

    -1

  • 490. 匿名 2025/08/20(水) 11:14:10  [通報]

    >>147
    私はあったよ。
    自分の辛いこととかそういうのカウンセリングとかで全部話すから、なんか自分のことわかってくれてるようで好きになっちゃうんだよね。相手はただ仕事してるだけなんだけどね笑
    精神科の先生がやってるYouTubeでもその話してて、精神科の先生に恋したり、依存したりはよくあることらしいよ。私は境界性パーソナリティ障害だけど、そういう人だと余計に人に依存しやすいから恋するのも不思議なことではないと思うよ。
    返信

    +6

    -4

  • 491. 匿名 2025/08/20(水) 11:15:06  [通報]

    >>479
    私も全員にではないけど、よく話を聞いてくれる歳の近い精神科の先生に恋なのか、依存なのか不思議な気持ちがあったよ。
    返信

    +7

    -1

  • 492. 匿名 2025/08/20(水) 11:15:49  [通報]

    >>440
    私はセクハラしてないですが…
    返信

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2025/08/20(水) 11:16:09  [通報]

    >>2
    ますます行きたくないな。
    返信

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2025/08/20(水) 11:18:20  [通報]

    >>471
    人によると思うけど、私は筋トレハマってた時期は躁転して大変だった
    鬱で動けなくなって筋力落ちたから始めたんだけど、一日中落ち着かなくなって周りに迷惑かけた
    筋力ついた代わりに人間関係壊してしまったよ
    返信

    +14

    -0

  • 495. 匿名 2025/08/20(水) 11:22:35  [通報]

    >>483
    あと下手に愛想よくしたり会話を多くすると、
    診断書を盛ってくれとか、患者の一方的な要求が発生する場合も出てきそう
    それをブロックする効果もありそう
    返信

    +13

    -1

  • 496. 匿名 2025/08/20(水) 11:23:10  [通報]

    >>8
    予約日までの状態を把握してスマホにメモした事伝えるといつもの口癖で結局はどうしたいの?何の薬が欲しいの?
    私が決める事なんかい🔥ってなる。
    もう少しマシなクリニックに変える予定!
    最後に心ん中で『あほぉー』と叫ぶ🗣️
    返信

    +9

    -2

  • 497. 匿名 2025/08/20(水) 11:24:09  [通報]

    >>1
    【陽性転移を恋と錯覚する】
    陽性転移とは、患者が過去に重要だった人物(親など)に対して抱いていた感情や願望を、無意識のうちに治療者(カウンセラーや精神科医)に向ける現象です。これは精神分析の重要な概念で、愛や尊敬、依存といった肯定的な感情が中心となります。

    けど弱ってて不安でたまらない時に、若くてちょっとイケメンな先生に「キミの命は、もうキミ一人のものだけじゃない(⌯︎¤̴̶̷̀ᴗ¤̴̶̷́⌯︎)」とか言われたらキュンとしちゃうわ。
    返信

    +16

    -2

  • 498. 匿名 2025/08/20(水) 11:27:46  [通報]

    >>8
    30年近く前に初心療内科にかかった時がそんな感じで
    出された薬は全て合わなくて捨てたし
    今もあんま変わってなさそうですね

    メンクリ行くからの休職になった子がいて、薬漬けにされてないか心配だ
    返信

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2025/08/20(水) 11:28:37  [通報]

    >>32
    辛いとき予約とっていくのもしんどくて夫に付き添ってもらおうと思った
    男性でも女性でも、相談できてクリニックまで付き添ってくれる身内がいて素晴らしいと思う
    ひどい親だと精神科行ってることに対してひどいこと言ったりするから連れてきてくれるなんて素晴らしい親だと思うよ
    返信

    +48

    -0

  • 500. 匿名 2025/08/20(水) 11:36:57  [通報]

    >>5
    でも息子が通っていた児童精神科の辛口レビューはだいたいが的を射ていると思うし他のユーザーからのハートマーク(いいね?)がたくさんついているから同じ不満を持っている患者や家族がたくさんいそう
    この場合クチコミは本人じゃなく親が書くからかな
    返信

    +12

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす