- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/10/25(月) 16:51:56
日弁連は「人の尊厳や主体性を奪い、人生を破壊している。被害をなくすため、精神科医療の制度を改革すべきだ」としている。
精神科に入院経験がある各地の1040人に入院中に「悲しい」「つらい」「悔しい」といった体験があったか尋ねると、81%が「ある」と答えた。+80
-373
-
2. 匿名 2021/10/25(月) 16:52:41
入院したら何もやんなくていいのか?+567
-29
-
3. 匿名 2021/10/25(月) 16:53:01
だから何?
+494
-109
-
4. 匿名 2021/10/25(月) 16:53:05
安楽死制度は必要+828
-67
-
5. 匿名 2021/10/25(月) 16:53:08
医師や看護師さんたちだってしんどいけどね+1474
-61
-
6. 匿名 2021/10/25(月) 16:53:11
また日弁連+757
-10
-
7. 匿名 2021/10/25(月) 16:53:20
なぜ日弁連が+510
-6
-
8. 匿名 2021/10/25(月) 16:53:20
うつ病の友達もつらそうだよ+300
-12
-
9. 匿名 2021/10/25(月) 16:53:22
>>1
会話が出来ないと判断しただけで、拘束とかしてそうなイメージ+51
-124
-
10. 匿名 2021/10/25(月) 16:53:30
私は絶対入らないからな10年以上精神科通院してるけど+293
-24
-
11. 匿名 2021/10/25(月) 16:53:36
まぁ…楽しくはないだろうけど…+232
-2
-
12. 匿名 2021/10/25(月) 16:53:40
日弁連の言う事はあんまり・・・
ねぇ、奥様+557
-15
-
13. 匿名 2021/10/25(月) 16:53:46
それならどうぞ自宅療養でお願いします。
看護するこっちだって暴力受けても仕返しできないんだぞ。
+1032
-35
-
14. 匿名 2021/10/25(月) 16:53:46
精神科に勤めてる看護師の友達が言ってた
「儲けるためにどんどん薬出すし入院させるし治す気なんてないよ、絶対入院しない方が良い」って
その病院だけなのかもしれないけど+629
-77
-
15. 匿名 2021/10/25(月) 16:53:52
海外みたいに気軽にカウンセリングを受けられるようになって欲しい
+357
-9
-
16. 匿名 2021/10/25(月) 16:53:54
まあ医者に権限を与えすぎるてはいるよね。
それを監査する機関も必要+233
-12
-
17. 匿名 2021/10/25(月) 16:53:55
社会不適合者って多いよね+48
-33
-
18. 匿名 2021/10/25(月) 16:54:05
精神疾患で入院したことがない人も「悲しい」「つらい」「悔しい」って思ってるけど+434
-40
-
19. 匿名 2021/10/25(月) 16:54:20
最近人生破壊されすぎ+166
-5
-
20. 匿名 2021/10/25(月) 16:54:28
お見舞い行った事あるけど何か叫んでる人多かった+241
-2
-
21. 匿名 2021/10/25(月) 16:54:34
ブラックジャックによろしくで精神病棟の話読んだけどそこに入院してる人として扱おうとしたらそこで働いてる人が精神やんでしまいそうだと思ったよ…。+318
-12
-
22. 匿名 2021/10/25(月) 16:54:37
婦人科と整形外科入院したことあるけど
悲しいつらい悔しいって思ったことくらいあるわ+182
-38
-
23. 匿名 2021/10/25(月) 16:54:44
>>1
病院じゃなくて病気自体が辛いのや。+310
-7
-
24. 匿名 2021/10/25(月) 16:54:45
家族はもっと苦痛な体験をしているのでは?+211
-18
-
25. 匿名 2021/10/25(月) 16:54:47
>>2
何もできないから入院するんだよ+228
-1
-
26. 匿名 2021/10/25(月) 16:54:54
身体拘束しないと自傷行為する人がいるからな
しょうがないところもあるんだよ+341
-10
-
27. 匿名 2021/10/25(月) 16:55:00
精神病者の感情は常に不安定でしょ
無理もない。+262
-11
-
28. 匿名 2021/10/25(月) 16:55:02
>>4
また馬鹿の1つ覚えw+67
-50
-
29. 匿名 2021/10/25(月) 16:55:08
意味不明な暴言、暴力、被害妄想、徘徊、下の世話、これらに耐えてるお医者さんや看護師さんもいるんですけど…
ええ私です+484
-19
-
30. 匿名 2021/10/25(月) 16:55:19
>>14
これよく聞くよ+203
-13
-
31. 匿名 2021/10/25(月) 16:55:21
でも精神崩壊してて人に危害を加える可能性のある人や自傷する恐れのある人はある程度隔離や拘束が必要になってくるんじゃないかと素人ながらに思うんだけど…+337
-8
-
32. 匿名 2021/10/25(月) 16:55:26
看る側もやられるからね...+129
-5
-
33. 匿名 2021/10/25(月) 16:55:35
>>15
心療内科はかなり増えてない?+36
-0
-
34. 匿名 2021/10/25(月) 16:55:42
>>1
入院した。
本当に辛かった。人権がなかった。
精神科に長期入院してるご老人達はうなぎのタレのように継ぎ足したシャンプーやソープで身体を洗われている。
風呂場は軽くしか洗ってもらえないせいか水虫が患者に蔓延してる。
私も苦情言いたかったけど窓口が見つからなかった。日弁連にいえばいいのか?+36
-74
-
35. 匿名 2021/10/25(月) 16:55:50
昔は座敷牢に隔離されていた危険人間もいるんでしょ?+60
-16
-
36. 匿名 2021/10/25(月) 16:55:54
私の知ってる精神科は入院すると
皆出て来れなくなる
お金儲けのために退院させないんだよ。+31
-43
-
37. 匿名 2021/10/25(月) 16:55:56
>>1
精神科医療の制度を改革って具体的には?+43
-4
-
38. 匿名 2021/10/25(月) 16:56:06
>>9
暴れないのに拘束するところなんてあるのか??+88
-6
-
39. 匿名 2021/10/25(月) 16:56:10
本当にやりたい放題やられるみたいだね。
私の知り合いは入院中、お風呂に入れるという名目で裸にされて触られまくったと言ってた。+29
-29
-
40. 匿名 2021/10/25(月) 16:56:11
隔離や身体拘束しないと他の患者や医療従事者が危ないんだから仕方ないじゃない…。+158
-5
-
41. 匿名 2021/10/25(月) 16:56:19
弁護士のメシの種、発掘か
ブルーオーシャンよ 医療犯罪は ウンザリするほど犯罪立件できるよー+58
-1
-
42. 匿名 2021/10/25(月) 16:56:27
がんで入院したときも、
つらい、不安、痛いのオンパレードだったけど🙄+122
-7
-
43. 匿名 2021/10/25(月) 16:56:28
またそっちを優遇しろって話か+27
-4
-
44. 匿名 2021/10/25(月) 16:56:34
>>19
〇〇のせいで人生を破壊されたってフレーズが急増したよね
もちろん該当する人も少なくないだろうけど軽く使われ過ぎな気がする+101
-2
-
45. 匿名 2021/10/25(月) 16:56:45
何で、日弁連が、そんな調査してるの??+89
-4
-
46. 匿名 2021/10/25(月) 16:57:02
まさにカッコーの巣の上でだね…+7
-2
-
47. 匿名 2021/10/25(月) 16:57:11
>>9
イメージで適当なこと言わないで欲しい
現場のこと知らないくせに+109
-8
-
48. 匿名 2021/10/25(月) 16:57:14
>>6
新たにお金になりそうなことを探しているね
今度は精神科入院で苦痛を受けた訴訟じゃない?
+266
-1
-
49. 匿名 2021/10/25(月) 16:57:15
>>31
精神科の拘束はもっと軽い理由でされるんだよ。みてて可哀想だよ。
男の方は理由は分からないけどかなりの確率で隔離室に入れられてる。男子の方が女子より扱いがひどいんだと思う。+13
-36
-
50. 匿名 2021/10/25(月) 16:57:32
>>14
その友人は本質を突いていると思う
偏見じゃなくて事実だよね
カウンセリングに比べて小さい労力で大きな利益を得られるから+253
-5
-
51. 匿名 2021/10/25(月) 16:57:41
各病室とかに監視カメラちゃんとつけた方がいいよね
入院患者が暴れたから抑えたって正当な言い訳できるし
まぁつけてるんだろうけど
でも普通の病院でもわりと多い話じゃない?
大口病院のケースもあるわけだし
どこの病院でもちゃんと第三者の監視は必要だと思う+44
-1
-
52. 匿名 2021/10/25(月) 16:57:44
今度は人権屋が儲けようとしてるだけ+30
-4
-
53. 匿名 2021/10/25(月) 16:58:02
>>45
精神科に入院してると法テラスとかに訴えるのが多いからかな?+9
-0
-
54. 匿名 2021/10/25(月) 16:58:04
>>33
なんちゃって心療内科はな。+24
-0
-
55. 匿名 2021/10/25(月) 16:58:45
>>1
地元大きな精神科病院は入ったら自殺に追い込まれるくらいひどい扱いを受けると噂があった。
いつも薄暗いヤバイと噂の病院が近くにあったから
驚くことはなにもない。+37
-0
-
56. 匿名 2021/10/25(月) 16:58:58
精神病患者が言ってることだし、どこまで本当か分からないからな。
街の診療所の口コミ見ても精神科の病院はだいたいボロクソに書かれて気の毒に思うわ。+88
-12
-
57. 匿名 2021/10/25(月) 16:59:00
重罪犯したら健常者と同じような刑になるなら考えてもいい+15
-0
-
58. 匿名 2021/10/25(月) 16:59:00
精神科に入院する奴なんか人生破壊しているようなもんじゃん!+6
-22
-
59. 匿名 2021/10/25(月) 16:59:12
家族からしたら本当に迷惑でしかない+29
-5
-
60. 匿名 2021/10/25(月) 16:59:13
>>16
内偵は必要かも+24
-0
-
61. 匿名 2021/10/25(月) 16:59:25
>>14
それ勝手に治験されてそうだね。
+111
-7
-
62. 匿名 2021/10/25(月) 16:59:34
>>51
監視カメラはプライバシーの侵害がーって言うんじゃないの?+10
-3
-
63. 匿名 2021/10/25(月) 16:59:35
>>9
そんなことないよー。拘束とか身体リスク高いし、手間も増えるし、同意にも神経質になるしできるだけ避ける。+53
-2
-
64. 匿名 2021/10/25(月) 16:59:40
適切な対応をしてくれる病院もたくさんあるだろうけど、病院によっては人権侵害当たり前、障害者施設同様に虐待暴言当たり前みたいなところもあるんだろうね…
医療機関の闇、実際に経験した人やそこで働く医師や看護士さんのエピソードも聞いてみたい
閉鎖された空間では人は非道になれるから、ナチスのアウシュビッツみたいに+12
-5
-
65. 匿名 2021/10/25(月) 16:59:42
>>14
わかる。
看護師さんが、閉鎖病棟埋めようって先生が言ってる〜♪って言ってた
そうすると通院できてた人が任意だけど強制入院になって連れてこられる+36
-26
-
66. 匿名 2021/10/25(月) 16:59:43
>>49
万が一暴れたときに抑えるのが大変だからだと思う。+44
-2
-
67. 匿名 2021/10/25(月) 16:59:44
正常じゃない精神状態の人をどうケアすればいいんだろう
自分もしくは他人の人生ぶっ壊すかもしれない状態の人でしょ?
どうしろと+29
-3
-
68. 匿名 2021/10/25(月) 16:59:57
>>14
今ってあんまり長期入院できないよね?
ずっと入れておくのもあれだけど、
外泊したりしながら少しずつ社会生活に慣らしていく…。
とかができないと、本当にただの一時的な隔離施設(家族の希望で入院)or避難所(本人の希望で入院)
にしかならないような。
まぁ精神科患者は多いから、
なかなか理想の医療提供って難しいんだろうけど。+146
-3
-
69. 匿名 2021/10/25(月) 17:00:07
>>45
人権派の一派でしょ+13
-1
-
70. 匿名 2021/10/25(月) 17:00:21
入院するって時点でもう酷い状態だろうしなぁ+9
-1
-
71. 匿名 2021/10/25(月) 17:00:41
>>31
もうそこまで行くと改善の見込み無さそうだよね
一生死ぬまで病院だと思う
家族も大変だろうしね+11
-1
-
72. 匿名 2021/10/25(月) 17:00:57
>>59
どっちが?患者?日弁連?+5
-0
-
73. 匿名 2021/10/25(月) 17:01:00
>>14
でも入院出来たら家族は安心してると思うのだけど。
家で見れないから入院してる訳であって。
私が家族ならずっと入院してくれたら助かると思う。+212
-10
-
74. 匿名 2021/10/25(月) 17:01:01
>>5
それが仕事だ+28
-110
-
75. 匿名 2021/10/25(月) 17:01:19
精神科に入院している人の大半は、本人は入院の必要があると思ってなくて家族や警察に連れてこられて入院させられているんだから、本人達に聞き取りしたらそりゃあ苦痛だと言うだろうよ+102
-1
-
76. 匿名 2021/10/25(月) 17:01:24
>>38
テーブル叩くとミトン付けられるよ
立ってナースステーション覗いてる人は車椅子に拘束される+14
-21
-
77. 匿名 2021/10/25(月) 17:01:33
遺伝子エラー人間多すぎ+8
-7
-
78. 匿名 2021/10/25(月) 17:01:39
>>20
閉鎖病棟は鍵のかかった、保護室あります+47
-1
-
79. 匿名 2021/10/25(月) 17:01:43
じゃあもう持込みなんでもOK、拘束なし、個室でお好きにどうぞって感じにしたら
何か起こってももう全部自己責任。家族も文句言いっこなし+21
-1
-
80. 匿名 2021/10/25(月) 17:01:50
そもそも治る人っているの?+2
-1
-
81. 匿名 2021/10/25(月) 17:02:09
>>19
笑った
涙も止まらないしね+19
-2
-
82. 匿名 2021/10/25(月) 17:02:23
>>5
入院するまでの、家族の苦労は計り知れないしね+176
-8
-
83. 匿名 2021/10/25(月) 17:02:30
>カメラ
脳チップ埋め込み、当事者の記憶を画像として再現、て一部で実現してるしね
病院にバレないよう患者がカメラしこむテク、て
めちゃバズる(高い需要)とおもうわ+0
-1
-
84. 匿名 2021/10/25(月) 17:02:34
>>1
逆に19%がおかしいでしょ
意識なかったんか+4
-0
-
85. 匿名 2021/10/25(月) 17:02:57
>>48
でもこの場合病院を訴えてるって事?病院側に賠償金支払えって事?
そんなこと続けてたら精神病患者の居場所なくなるよね?
自分達で居場所無くしてどうするんだろう+71
-2
-
86. 匿名 2021/10/25(月) 17:03:14
>>6
ほんとこの連中解体した方が良いレベルだわ
政治や外交まで口出しするし、しかもどれも中韓を全力で擁護するような事しか言わない
一般社会でも性犯罪の厳罰化反対してるし、糞の役にも立ちゃしない+273
-4
-
87. 匿名 2021/10/25(月) 17:03:20
>>72
もちろん患者
親のじさ◯隠してるんだもんさ
早く言えよと+4
-1
-
88. 匿名 2021/10/25(月) 17:03:27
>>72
両方でしょ、当然。+1
-0
-
89. 匿名 2021/10/25(月) 17:03:28
>>14
特養でもあるね
不穏が酷い入所者さんとかにバンバン精神系の薬ださせる+68
-4
-
90. 匿名 2021/10/25(月) 17:03:37
そもそも苦痛じゃない入院生活ってあるのかな?
一切の苦痛感じないって、本当に入院必要な人なのか。
病識があって入院している人は、
苦痛は感じても、治療が必要だから入院しているという認識があるからなぁ。
+18
-1
-
91. 匿名 2021/10/25(月) 17:03:38
>>20
毎日そんなんばっかりよ
あといつ徘徊して脱走するかわからないから大変よ+79
-5
-
92. 匿名 2021/10/25(月) 17:03:46
>>68
そうなんだけど、古参の偉めの先生がそれをやってくれないと新参の先生は退院させられないんだよ
新参の先生の方が長期入院にさせがち
あとは薬いっぱい出す先生は昔ながらに長期入院させる+4
-1
-
93. 匿名 2021/10/25(月) 17:04:40
それでも家族が騒いでないってことは家族にしてみたら兎に角病院に置いて下さいってくらい大変なんじゃないの?+27
-0
-
94. 匿名 2021/10/25(月) 17:04:42
入院してない時は周囲の人間の精神破壊している+11
-2
-
95. 匿名 2021/10/25(月) 17:04:44
でも拘束しなきゃどうしようもない事もあるでしょう…
精神科じゃなくても不快な事とか入院してたらあるけど(そもそも病気自体が不快だし)ある程度は仕方ないよね
もちろん行き過ぎたやり方は駄目だけどさ+19
-0
-
96. 匿名 2021/10/25(月) 17:04:54
>>47
実際ちょっとでも意にそぐわないと拘束するよね?
割と普通の病院でもやる+11
-26
-
97. 匿名 2021/10/25(月) 17:05:12
介護施設もそうとうだろうなぁ ガルでも「介護施設で虐待のー」を月に3本はみてる+2
-1
-
98. 匿名 2021/10/25(月) 17:05:14
>>4を安楽死させるためにはねw
+13
-13
-
99. 匿名 2021/10/25(月) 17:05:24
>>44
心が死んだ、とかもよく聞く
大げさな表現を使いすぎてかえって問題が陳腐に感じる+14
-0
-
100. 匿名 2021/10/25(月) 17:05:52
>>80
治るというよりは病院を出て日常生活が送れるようになるレベルまで落ち着くという感じ。
退院できるように独自のプログラム用意してる病院もある。+19
-0
-
101. 匿名 2021/10/25(月) 17:06:01
>>75
入ってみるとわかるよ〜
本当に一般の入院と違って汚いし、お風呂入れないし、食事も超短時間でとらないといけないし、犬呼ばわりされるから
看護師さんも辛いのかもしれないけど動物扱いしないでほしい+12
-23
-
102. 匿名 2021/10/25(月) 17:06:44
>>39
それが事実なら訴えればよかったのに
+26
-2
-
103. 匿名 2021/10/25(月) 17:06:58
>>49
男性は他の患者との暴力沙汰や自傷、あと女性スタッフへの暴力行為、性暴力行為の危険性があるからね。
本人だけでなく他の患者やスタッフを守る為にも拘束は絶対に必要なんですよ。+41
-3
-
104. 匿名 2021/10/25(月) 17:07:04
好きで薬出してるわけでも拘束してるわけでもないんだけどね。日弁連とやらに一晩夜勤してほしいわ。+22
-0
-
105. 匿名 2021/10/25(月) 17:07:05
あの半島ルーツが多い医者や弁護士
試験を替え玉受験できるから、て。受験票に写真は必要だけど、資格証明に無・写真なんだそうよ。+1
-0
-
106. 匿名 2021/10/25(月) 17:07:06
>>101
看護師さんも同じ人間だと思ってしまったら仕事やってられないんだろうね。+21
-5
-
107. 匿名 2021/10/25(月) 17:07:11
>>54
心療内科ハシゴするのが趣味だった頃があったんだけど私がオカシイ事に気付いたやつ一人もいなかったな。
「そんな風には見えませんよ~」って。笑える+7
-13
-
108. 匿名 2021/10/25(月) 17:07:22
>>1
日弁連ってだけで人権屋なんだろうなって思った+43
-1
-
109. 匿名 2021/10/25(月) 17:07:25
>>9
まずは厚生労働省のサイトを見ませう精神科の入院制度について|治療や生活へのサポート|メンタルヘルス|厚生労働省www.mhlw.go.jp保健医療についての様々な支援や制度、障害がある人たちが働くための支援、入居支援、生活介護、行動援護、医療費への助成、税金の控除、手当や年金、給付金などをご紹介しています。
+2
-0
-
110. 匿名 2021/10/25(月) 17:07:44
>>1
母親が閉鎖病棟入院した事があった。
面会行ったけど衝撃だった。
鍵を開けて病棟に入ると院内は薄暗く、広い部屋にパイプベッドがずらりと並んでてペラペラの敷布団が敷いてあった。
+25
-4
-
111. 匿名 2021/10/25(月) 17:08:23
精神科受診する時点で辛かったりしんどかったりという症状があるわけだし、その中でも入院になるのって病気のせいで生活が困難だったり自分や他人を傷つける可能性がある人なわけで、どんな病院であれ患者さんは辛い思いするんじゃない+21
-0
-
112. 匿名 2021/10/25(月) 17:08:25
加護ちゃんが精神病院に入院したら
「こんなとこにいたら気がくるってしまう」って言ってたね+15
-0
-
113. 匿名 2021/10/25(月) 17:08:27
>>1
しかしなぁ、入院してくれないと
家族や周囲の人間はマジ辛いんだよ
そばにいられたら人生壊されるんだよ+95
-4
-
114. 匿名 2021/10/25(月) 17:08:49
昨日一昨日と着床前検査のトピがあったけど精神疾患なんかも事前に分かって選別できたらいいのに
+8
-1
-
115. 匿名 2021/10/25(月) 17:09:07
>>38
抜け出そうとしたりベッドから勝手に出たりしたら
拘束はあるよ
私がされたことあるから
別に暴れてたわけじゃないのに
日大で+44
-4
-
116. 匿名 2021/10/25(月) 17:09:14
神出病院とかね。医療者らが患者を集団暴行&サンドバッグ哂い者ね。動画で保存。このテの犯罪で被害者(患者)が賠償請求てほぼ無い。弁護士にとってメシの種。
ブルーオーシャンよ。医療犯罪。+1
-0
-
117. 匿名 2021/10/25(月) 17:09:40
>>55
精神疾患を理由に犯罪も無罪とかになるならそんな病院に入ってほしいよね+33
-0
-
118. 匿名 2021/10/25(月) 17:10:31
>>55
ザノンフィクションで出てきた、
患者殺到の心療内科医は、本人が自殺願望あったら
すぐに提携病院に連絡して入院させようとしてたよ。
心療内科と精神科の違いはあれど、
いまどき入院して自殺に追い込まれるのってあるのかな?
まぁ変な看護師とか介護師の犯罪とかはちょいちょいあるから、
運悪く担当にストレスぶつけられた人とかもいるんだろうね。+17
-2
-
119. 匿名 2021/10/25(月) 17:10:41
>>89
それの何が問題なの?
不穏で強制退所させられる方が家族大変じゃない?
それとも特養施設はお金貰ってるんだから、薬に頼らず不穏も対処しろって事?+71
-7
-
120. 匿名 2021/10/25(月) 17:11:00
>>46
キージーの小説はロボトミーがまだ禁止される前の時代を舞台にしてるから
あれよりはまだましよ+0
-0
-
121. 匿名 2021/10/25(月) 17:11:06
>>6
日弁連の人が引き取って家で面倒みてやればいいじゃんね。さぞかし手厚く介護して患者が悲しい思いをしなくて済むはず+253
-0
-
122. 匿名 2021/10/25(月) 17:11:43
高齢者施設もだけど、本人が被害を訴えても被害妄想扱いされるのわかってて虐待する職員が稀にいるからこの手の問題は難しいのよね…+11
-0
-
123. 匿名 2021/10/25(月) 17:11:52
>>1
では日弁連でお世話してあげたらいいんじゃないかね?
身内がお世話になった時、本当に精神科の人にはありがたく思ったよ、かなりドライな対応ではあったけど。
患者自信が病識がないとか常識が通じないとか、治療を拒否するとかする中で向き合って話聞いてくれるだけでありがたい
役所の窓口なんかは相談しても本当に基本何もしてくれないし
ケースワーカーの人の一部にはとても良い人はいるけれど。+56
-1
-
124. 匿名 2021/10/25(月) 17:12:13
>>33
スクールカウンセラー常駐とか子供の頃からカウンセラリング受ける機会をもっと増やしていければ良いと思う。
うちの子の小・中・高とスクールカウンセラー来るのは月に2回、前もって予約制。
保健室みたいにいつでもウェルカムな形でスクールカウンセラー常駐してくれたら利用する子も増えるんじゃないかな。+15
-1
-
125. 匿名 2021/10/25(月) 17:12:19
>>36
それもあるかもしれないけど
もう入院まで行くと重症の人が多いんじゃない?
社会復帰できないくらい症状が悪化してるとか+24
-3
-
126. 匿名 2021/10/25(月) 17:13:05
>>51
付けても閉鎖病棟くらいしか無理だよ
開放病棟は自害他害行動のない人も多くいるから+4
-0
-
127. 匿名 2021/10/25(月) 17:13:09
>>65
医療保護入院は、家族が連れて来た患者
任意入院は本人+19
-0
-
128. 匿名 2021/10/25(月) 17:13:09
>>14
精神科で看護助手していました。
正に当たらずとも遠からず……と言うか、重度の患者は家族も見放して何十年と入院してる為に、結局病院が好きなように扱ってしまうと言いますか、新薬の実験台の扱いが普通でした。
医師同士の会話なんてここには書けませんが、えげつないものが多いです。
+151
-18
-
129. 匿名 2021/10/25(月) 17:13:28
>>4
そんな事したら日本は滅びるよ+4
-29
-
130. 匿名 2021/10/25(月) 17:13:31
精神だけじゃなく身体の不調で入院したって悲しみや辛さはあるんだよ。
外科なんか身体切り刻む拷問されるけど、それが治療ってもんだ。+5
-0
-
131. 匿名 2021/10/25(月) 17:13:35
>>114
精神疾患の種類にもよるけど
双極性障害とかはそう思う
リスク高い受精卵省けるならいいのに+8
-0
-
132. 匿名 2021/10/25(月) 17:13:48
>>1
むしろ生きてて苦痛な体験してない人なんている?+30
-4
-
133. 匿名 2021/10/25(月) 17:13:49
>>38
ベッドから何度も落ちて骨折して、意思疎通もなかなかできない人は、本人の安全のために拘束されてたよ+24
-0
-
134. 匿名 2021/10/25(月) 17:14:17
>>68
ハッキリ申し上げると、もう一般社会に復帰不可能・適合出来なくてずっと入院していた方が安全で平和な生活を送れる人も多数いるんだよね
ケースバイケースであると認めて、適切な判断をお医者さんの裁量で出来ると良いのだけど、精神科や病床が足りてないのが真実だよね+69
-0
-
135. 匿名 2021/10/25(月) 17:14:31
>>34
うわ~怖い
どこの病院ですか?
それが事実ならちゃんと訴えた方がいいですよ
なぜかガルちゃんでは病院側庇う人多いけど
+26
-12
-
136. 匿名 2021/10/25(月) 17:14:31
入院する基準って何ですか?+0
-0
-
137. 匿名 2021/10/25(月) 17:14:57
>>128
歯医者でも獣医でもよく聞く話だね+31
-0
-
138. 匿名 2021/10/25(月) 17:15:09
>>77
自己紹介要らん+4
-0
-
139. 匿名 2021/10/25(月) 17:15:16
>>13
家族や周りの人には聞かないのかと思う。
声をあげられないけど結構追い詰められてるよ!
+112
-2
-
140. 匿名 2021/10/25(月) 17:15:17
>>6
専門外の事に口出しする暇があるのなら、その前に弁護士に苦痛な体験させられた人の事を考えて欲しい+141
-0
-
141. 匿名 2021/10/25(月) 17:15:20
コメント内にも変な人が湧いてる+3
-0
-
142. 匿名 2021/10/25(月) 17:15:31
>>44
自分が誰かを破壊しているかもしれないとは露とも思ったことがないだろうな+7
-4
-
143. 匿名 2021/10/25(月) 17:15:33
入院するのは辛くて苦しくてするんだから、入院生活が苦しいのは当たり前
良くなるまでの間、守ってもらったと思ってる。
閉鎖病棟に入院したときは、周りが症状が重い患者さんが多くて、突然叩かれたり悲鳴があがったり、廊下やトイレで寝てる人もいて、普通の感覚のときでは居られなかったと思う(自分もギリギリだったから、居られたんだと思う)
そういう人達を日々看護してる人達を尊敬する
+11
-2
-
144. 匿名 2021/10/25(月) 17:15:38
>サディズム嗜虐の有無
顔の表情解析システムあるから、医療ワーカーを患者がカメラ撮影すればいいんだよね
あきらかに「虐待に快感」表情の場合、立件しやすい
+0
-0
-
145. 匿名 2021/10/25(月) 17:16:22
>>33
他科より機器が少なくても開業できそうなイメージある+6
-0
-
146. 匿名 2021/10/25(月) 17:16:23
>>101
こう言ってはなんだけど、精神科に入院せざるを得ない自分を恨みなよ。+11
-12
-
147. 匿名 2021/10/25(月) 17:16:35
>>39
それ本当なの?
妄想なの?+29
-1
-
148. 匿名 2021/10/25(月) 17:16:45
>>131
双極性とか統合失調症、自己愛系は着床前無理だと思うよ。
あれは後転的に発症する病気で、因子があっても発症しない人も多いし、親族や環境に因子がなくても突然発症する人もいる
ストレス耐性弱いってのは家系で分かると思うから、その辺のサポートが出来てくると良いのかもしれんね+9
-0
-
149. 匿名 2021/10/25(月) 17:16:56
>病院サイド擁護
あの半島ルーツは医者弁護士(替え玉受験)おおいし
勿論ナースもおおい+1
-0
-
150. 匿名 2021/10/25(月) 17:18:00
>>146
それでも昔よりは改善されてきたんだよ
もっと改善されていいと思う
+4
-0
-
151. 匿名 2021/10/25(月) 17:18:41
>>106
それ考えると介護士ってすごいよね+0
-0
-
152. 匿名 2021/10/25(月) 17:18:59
>>80
治るという表現は用いない
癌と同じく寛解という言葉を用いる
将来再発するかもしれないが今の所は症状が解消された状態という意味
ただ統合失調症の場合は寛解した後も服薬必須のはず+15
-0
-
153. 匿名 2021/10/25(月) 17:19:30
そうめん流しとかやって楽しかった思い出。+2
-0
-
154. 匿名 2021/10/25(月) 17:19:49
>>29
嫌ならやめればいい
看護師なら他に病院いくらでもあるし・・・
結局そういう職場自分で選んで働いてる時点で
精神病患者見るのが好きなんじゃない?
医師だって適当に患者薬漬けしてるだけで潤ってるんだし
そもそもそういう患者がいるから仕事もある訳だしね+19
-97
-
155. 匿名 2021/10/25(月) 17:20:06
そもそも通院と入院の境界線って何?+2
-0
-
156. 匿名 2021/10/25(月) 17:20:08
>>117
精神疾患を理由に犯罪も無罪
ならないよ
報道ではなるようなニュアンスで流すけど適切な罰を受けます+4
-7
-
157. 匿名 2021/10/25(月) 17:20:55
>>29
ガルちゃん見る暇はあるんですねw+6
-55
-
158. 匿名 2021/10/25(月) 17:21:04
>>14
薬漬けで大人しくさせられる。+54
-2
-
159. 匿名 2021/10/25(月) 17:21:10
>>127
知ってる
精神科の任意って、本当に患者が入院したいって言う任意と意味が違うんだよ+12
-1
-
160. 匿名 2021/10/25(月) 17:21:38
>>86
日本で活動するすべての弁護士に加入が義務付けられている職域団体なんだが+20
-1
-
161. 匿名 2021/10/25(月) 17:21:52
>>141
あんたも大概変だよ+0
-0
-
162. 匿名 2021/10/25(月) 17:22:22
>>85
国を訴えるんじゃない?+10
-1
-
163. 匿名 2021/10/25(月) 17:22:35
>>5
他の病棟と比べたら相当楽だと思うよ
入院したことあるけどね+8
-58
-
164. 匿名 2021/10/25(月) 17:22:37
>>101
かえって病むよねそれ+5
-1
-
165. 匿名 2021/10/25(月) 17:23:26
>>14
もし自分の家族が精神科に入院が必要となっても自宅で見てあげられるならその発言は正しいと思うけど。+50
-3
-
166. 匿名 2021/10/25(月) 17:23:58
>>20
電車とか街中でもたまに叫んだりぶつぶつ言ってる人いるけど
めっちゃ怖いよね
たぶんそこまで重症じゃない人が精神病院入院させられたら
正常じゃいられなくなりそう、っていうか余計悪化しそう
安易に入院はしない方がいいね+68
-7
-
167. 匿名 2021/10/25(月) 17:24:03
>>163
がんや一般的な入院してる所の看護師さんは記録や観察に忙しいけど、精神科ってないもんね
注射も打てないみたいよ+3
-37
-
168. 匿名 2021/10/25(月) 17:24:26
家にいたらもっと辛いから、、、+0
-0
-
169. 匿名 2021/10/25(月) 17:24:34
>>6
日弁連ってなんなの
この前の山梨の放火殺人の19歳の写真掲載にも文句垂れてたトピも日弁連だったよね
ケチ付けるのが仕事なん?+173
-0
-
170. 匿名 2021/10/25(月) 17:24:36
>>114
そら無理
精神疾患で一番多い単極性障害(いわゆるうつ)や適応障害あたりは誰でも発症しうる+5
-0
-
171. 匿名 2021/10/25(月) 17:24:47
>>159
横
任意は患者が入院したくてする入院だよ
休養のためにあえて入院したがる患者もいる+11
-3
-
172. 匿名 2021/10/25(月) 17:25:35
正直精神科で働いてる方が辛いと思うわ+8
-1
-
173. 匿名 2021/10/25(月) 17:25:37
>>164
看護師さんの意地悪で昼ごはんの配膳取りに行ったら顔見ながらカートごとガーーーって遠ざけられたことある
患者でストレス発散するのやめーやって思った+12
-1
-
174. 匿名 2021/10/25(月) 17:25:51
>>1
精神病院の大半は痴呆とアル中
サスペンスドラマにあるような基地は少ない+7
-4
-
175. 匿名 2021/10/25(月) 17:26:13
弁護士の飯の種。拘束されるくらいの精神な人は自傷したり他害したりして結局病院か警察→病院行きだから。精神の病はどこに行っても辛いから病院のせいではない。+3
-0
-
176. 匿名 2021/10/25(月) 17:26:21
>>124
臨床心理士への報酬もきちんと保証してほしいね
修士号を持たないと取れない資格なのに粗末に扱われすぎ+9
-1
-
177. 匿名 2021/10/25(月) 17:26:42
>>14
精神科行くと
直ぐに病名ついて
薬出されるからね。
+55
-1
-
178. 匿名 2021/10/25(月) 17:27:40
>>16
実際心療内科の医師ってあんまりいい医者いないよね
カウンセラーでもないし海外の医師程知識も豊富じゃない感じ
薬だけ渡して終わりってんなら誰だってできる
そんな低能医師が隔離された病院管理してるって異常だと思う+25
-4
-
179. 匿名 2021/10/25(月) 17:28:18
>>171
そう思うでしょ?
任意入院しても良くなったと思っても退院できないんだよ。退院には医師の許可が必要だから。
そうなるとどこにも訴えられないの。
入院決める時も任意の同意書書かされるけど、暗黙の圧があるんだよ。少し具合悪いんですわって言うとじゃあ入院しよう!はい任意の書類、ってなる。+15
-6
-
180. 匿名 2021/10/25(月) 17:28:55
>>125
そうでもない
将棋棋士の先崎学九段をはじめ入院まで行ったがその後社会復帰した人は多いよ+6
-1
-
181. 匿名 2021/10/25(月) 17:29:05
>>14
看護師の友達が言っていたという浅い知識を意気揚々と書き込む人も、適当なことを友人に話す看護師もマジで迷惑でしかない+134
-15
-
182. 匿名 2021/10/25(月) 17:29:34
>>23
看護師からの受動攻撃が辛かった
精神科だと医療従事者でも奇異な眼でみてくるよね。だからおかしな扱いされる。+11
-2
-
183. 匿名 2021/10/25(月) 17:29:38
>>28
ね。
毎回現れるけどなんなん。+15
-7
-
184. 匿名 2021/10/25(月) 17:30:00
>>170
せめて統合失調症だけでもわかればいいのにね
リスク度合いが高い受精卵は廃棄できたらいいのに+3
-4
-
185. 匿名 2021/10/25(月) 17:30:10
>>1
家族も他の病院も
どこも受け入れてくれない
措置入院だからワガママ言わない事!+9
-1
-
186. 匿名 2021/10/25(月) 17:30:19
>>180
お金ある人は良い精神科に入れるから良いよね
外出もできるし羨ましい
多分日弁連が言ってるのは時代遅れの病院のことだよね+2
-0
-
187. 匿名 2021/10/25(月) 17:31:20
>>184
妊娠中のインフルエンザ様のウィルスの仕業かもしれないらしい+0
-0
-
188. 匿名 2021/10/25(月) 17:31:28
>>179
できるよ
精神保健福祉法を勉強してきて欲しい+8
-5
-
189. 匿名 2021/10/25(月) 17:32:15
>>1
アルコール依存治すために自分から入院させて下さいって言って入院したけど、
病室は外から鍵をかけられ、窓には鉄柵、他の部屋から奇声と泣き叫ぶ声、気が狂いそうになって、3日目には退院した。+22
-1
-
190. 匿名 2021/10/25(月) 17:33:06
精神病院は隔離施設だった歴史があるからなー
入院したが最後死ぬまでそこで一生過ごすのも珍しくないのが実際+1
-0
-
191. 匿名 2021/10/25(月) 17:33:57
>>177
精神科に限らなくない?
胃が痛いですって言ったら胃薬でるし花粉症ですと言ったら抗アレルギー薬でるじゃん
鬱ですと言ったら鬱病の薬でるよ+55
-0
-
192. 匿名 2021/10/25(月) 17:34:42
>>169
そう、それが日弁連のお仕事+75
-1
-
193. 匿名 2021/10/25(月) 17:34:54
>>174
痴呆って認知症のこと?
認知症患者なら高齢者施設にもたくさんいるけど+3
-0
-
194. 匿名 2021/10/25(月) 17:34:57
>>169
現行少年法下では新潮の方が違法行為やらかしてる訳だから
司法系団体の日弁連が文句を言うのは当たり前
+2
-13
-
195. 匿名 2021/10/25(月) 17:35:02
>>89
共同生活だし騒がれると他の入居者のストレスだよ
職員への一方的な暴力がある場合も職員は耐えるしかないし
本人も適した範囲の量の薬で精神的に落ち着くならいいんじゃないかな?って思う+54
-1
-
196. 匿名 2021/10/25(月) 17:35:19
>>14
個人病院とかは知らないけど、公立の病院だとたくさん検査してどんどん薬出して入院患者増やしたところで医者の給料は全く変わんないよ+84
-4
-
197. 匿名 2021/10/25(月) 17:35:29
んじゃ日弁連がどうにかする方法考えてやれよ+6
-0
-
198. 匿名 2021/10/25(月) 17:35:37
>>166
怖く無かったですよ+4
-5
-
199. 匿名 2021/10/25(月) 17:36:03
>>119
安易すぎるパターンが目につく+1
-15
-
200. 匿名 2021/10/25(月) 17:37:37
>>169
ケチのつけどころが独特だよね
常に加害者に寄り添い、困っている人や被害者には忍耐を要求していくスタイル+81
-2
-
201. 匿名 2021/10/25(月) 17:37:54
昔みたいに座敷牢ってわけにもいかないし
入院してくれないなら家族はどうすればいいのか+9
-0
-
202. 匿名 2021/10/25(月) 17:38:46
>>14
お薬院内処方なの?
違うならなんの儲けにもならないと思うけど+14
-5
-
203. 匿名 2021/10/25(月) 17:39:22
>>198
怖いよ?
何も誰もいないのにずーっとブツブツ言ってるし、突然大声出すし
悪いけど絶対近寄らないわ+16
-4
-
204. 匿名 2021/10/25(月) 17:39:41
私も鬱病で入院していたよ。
精神科でも急性期病棟ってのがあり、そこには
病気なりたてや鬱なんかの軽めの人が入る。
私は任意だから、良くなってきてからは外出もできた。
でも、他の病棟の人が病床足りなくて
一時的に来たりしてたけど、あれは拘束必要だよ。+21
-1
-
205. 匿名 2021/10/25(月) 17:40:26
このトピ精神科入院した事ある人がその時の鬱憤を連投してて怖いわ。+4
-3
-
206. 匿名 2021/10/25(月) 17:40:38
>>29
本当にありがたい。お医者さんや看護師さんがいるおかげで崩壊せずにいられる患者の家族や関係者はたくさんいる。
家族に精神疾患患者がいたんだけど、もし病院なかったらきっと自分も耐えられず病んでるか、酷い目にあわされてるところだった。+129
-0
-
207. 匿名 2021/10/25(月) 17:41:38
>>169
食えない底辺弁護士の集まりだから+52
-2
-
208. 匿名 2021/10/25(月) 17:41:43
>>155
命の危険
自分にだけじゃなく、他者に危害もある。+11
-0
-
209. 匿名 2021/10/25(月) 17:41:58
日弁連て…胡散臭い+7
-0
-
210. 匿名 2021/10/25(月) 17:42:34
日弁連は解体すべき+8
-0
-
211. 匿名 2021/10/25(月) 17:42:46
最近佐竹博文でやってたよ。酷かった。+0
-0
-
212. 匿名 2021/10/25(月) 17:43:21
>>189
胃のバリウム検査で一晩くらい保護室。
任意入院は自分から退院出来るから、短い患者さんも居ましたね+3
-2
-
213. 匿名 2021/10/25(月) 17:45:49
家族もしんどいんよ。+6
-0
-
214. 匿名 2021/10/25(月) 17:46:10
よく教員にも社会経験をって言うけど、弁護士になるには精神病棟とか刑務所、尖閣近くで海保と同乗、生活保護の窓口と児相などで実習するべきだわ。
+9
-3
-
215. 匿名 2021/10/25(月) 17:46:56
オイオイ、精神科の入院患者にそんな質問しても無意味だと思う。
そんなに気になるならお前らが看ろ。+5
-3
-
216. 匿名 2021/10/25(月) 17:47:15
隔離や身体拘束って自傷他害から患者本人と周囲の人間を
守るためにやるんだよ
ちっとは調べてから言えばいいのに+16
-1
-
217. 匿名 2021/10/25(月) 17:47:27
家で甘ったれた生活してるから家族からそういうところに入れられるんだよ+2
-6
-
218. 匿名 2021/10/25(月) 17:47:49
>>194
文句言うのは自由だけど、罰則もないし
光市の事件の犯人が裁判起こしたとき「実名や顔写真の掲載は、社会的な関心の高さなどを考えると、少年法を考慮しても違法とはいえない」って判決出てるしねぇ
新潮が載せるのもある意味自由よ+14
-0
-
219. 匿名 2021/10/25(月) 17:48:22
夫が入院した
義母と面会にいったら
想像していた以上の異様さで
その後義母が病んだ
夫はその後故郷に帰り、そこでも
違う病院に何回か入院したが
義母は二度と面会に行かなかった
あの環境にいたら治るものも治らないよ+4
-10
-
220. 匿名 2021/10/25(月) 17:48:41
>>202
船橋北病院は、院内でした。
近くに薬局は全く無かったです+3
-0
-
221. 匿名 2021/10/25(月) 17:48:52
精神が正常じゃなくて一般的な生活が出来ないから入院してるんだよね。
嫌なら退院してほしいな。
3食しっかり栄養取れて入浴だって洗えてないところ洗ってもらって家にいる時より清潔で状態良いと思う。
悩みや不安を延々と聞く暇はないからそういうのはスルーされるけど、そういうのを人権無視とか思ってるのかな?+17
-1
-
222. 匿名 2021/10/25(月) 17:49:03
>>162
国が経営してる病院じゃ無いなら却下。+9
-0
-
223. 匿名 2021/10/25(月) 17:49:27
>>4
必要かもしれないけど精神科に入院してる人は治そうと思って入院してるんだし安楽死制度はあっても今回は例外だと思う。
生きる気がなかったらとっくに○を選んでるよ(´・ω・`)+47
-5
-
224. 匿名 2021/10/25(月) 17:50:04
解放病棟に入院したときはそんなに苦痛ではなかった。
毎日3時ラジオ体操は強制だったような。+2
-1
-
225. 匿名 2021/10/25(月) 17:50:47
そんな病院が嫌なら家族が看るしかないね。
日弁連って胡散臭い団体だわ+3
-0
-
226. 匿名 2021/10/25(月) 17:54:02
>>96
普通の病院で拘束なんて出来たっけ?精神科の指定医がいなきゃダメじゃなかった?+13
-1
-
227. 匿名 2021/10/25(月) 17:54:31
何度もODして救急車に運ばれてくる患者が迷惑だから
看護婦はわざと容赦なくきつい胃洗浄をするんだって
精神障害者と関わってる人は冷静だよ
同情なんかしない+17
-0
-
228. 匿名 2021/10/25(月) 17:54:38
介護施設もそうよ。
どんなに入居者やホームナースがお願いしても絶対に点滴してくれなかった往診医が
家族が出てきたとたん手のひら返してくる。
患者に人権なんかなくてムナクソワルイ。+2
-0
-
229. 匿名 2021/10/25(月) 17:55:14
去年1ヶ月閉鎖病棟に入院したけど、普通の人も結構いた。
私の病院は、作業療法の時間が土日以外はあって、ビーズしたり刺繍したりいろんなことができた。
1ヶ月に何回もミーティングとかいって、みんなで話し合いみたいなのがあって、これが苦痛だった。
入院してるみんなで何を話し合いするのか意味不明だった。
とにかくすることが多い病院だった+9
-0
-
230. 匿名 2021/10/25(月) 17:56:06
>>189
アルコール依存だと、薬物依存と同じ様に扱われるんだよね。
だから病棟も薬物依存患者が同じフロアの確率高い。
人間が人間じゃなくなってて怖いよね。+14
-1
-
231. 匿名 2021/10/25(月) 17:56:17
嫌なら退院して自分一人で生活していけばいいのに
人からお世話にならずに+2
-1
-
232. 匿名 2021/10/25(月) 17:56:29
>>9
たしか、拘束したら一時間おきに様子見に行ってカルテに記録書かないといけないんだよ。医師の診察も必要だからめんどくさいんだよー。+14
-0
-
233. 匿名 2021/10/25(月) 17:57:31
>>219
それでも退院させない闇の深さ+9
-0
-
234. 匿名 2021/10/25(月) 17:58:27
介護の仕事してる人から聞いたけど
お世話してもらっておいてキレる老人とかいるんだって
そんなワガママな人、どんな仏様のように優しい人でも面倒みきれないよ
精神障害者も同じようなもんだと思う+9
-1
-
235. 匿名 2021/10/25(月) 17:58:34
>>157
非番って言葉知らないの?
365日24時間働けって?+19
-0
-
236. 匿名 2021/10/25(月) 17:59:38
かといって入院しなかった結果、
他害して精神病だから仕方ないって
言われても納得できない+8
-0
-
237. 匿名 2021/10/25(月) 17:59:48
>>226
普通の病院で拘束はあります
私がされました。+9
-1
-
238. 匿名 2021/10/25(月) 18:01:27
小売で働いてたけど、たまに超やばいレベルの精神病の人のトラブルあるよ。たいがい万引とかクレームで警察呼ぶ案件に発展しても精神的におかしいと罪にならない。家族も可哀想だけど多分慣れすぎて形だけ謝罪して終わり。重度は入院せずに野に放つと危険な場合もあるし、薬で抑えるしかない場合もあるよね。+11
-2
-
239. 匿名 2021/10/25(月) 18:01:44
だからむやみに薬使うな長生きしようとするなって
人のいる環境で生きていくのが困難なんだからそれしか方法ないよ
当事者可哀想って同情は勝手にすればいいけど、社会に出してはいけない人たちっていると思う+3
-2
-
240. 匿名 2021/10/25(月) 18:01:58
>>2
自分的には無症状の内蔵の病気で入院したときは快適だった🌿親が金だすし、検査もなかなか体験できない事だしごはんもでてくる、寝転んで本読んで過ごす。家族が差し入れ持ってきてくれてみんな心配してくれてパラダイスだった。本屋とかコンビニ、カフェあるし看護師さんにクリスマスカードもらった🎄
自分も辛いときに入院するのは普通に辛い と思う 熱あるのに解熱剤一定時間ごとにしかもらえない時と、薬の副作用で下痢と吐き気、舌がただれてなんも味しない時はもう死んでもいいと思った。
鬱の時は自分でできないし食事もできない、朝も起きたくない、時間が読めないから起きれないのに、規則正しい生活を求められて医者殺したくなった
理解者がいないと辛い+83
-9
-
241. 匿名 2021/10/25(月) 18:02:06
>>106
割とそんな感じのお医者さんは病んだり、他の病院に転院したりしてしまう
うちの身内が凄く親身になってもらったお医者さんがいたんだけど、だんだん顔色悪くなって行って田舎へ病院を移ってしまった
その病院を教えて欲しいと、患者である身内が聞きたがったけどやんわりと断固拒否されたよ。
思いやりを持って入り込むとかなりお医者さんや看護師さん本人にも影響するんだろうね+5
-0
-
242. 匿名 2021/10/25(月) 18:02:56
家族が手に負えないから入院させるんだと思うよ
病気を治すために入れてるんじゃないの
家族の身を守るために入れてるの+7
-1
-
243. 匿名 2021/10/25(月) 18:03:02
>>154
医者いきなりとばっちり+28
-0
-
244. 匿名 2021/10/25(月) 18:03:43
>>14
看護師だけど、実際そういう病院多いし、未だに座敷路みたいな、畳の大部屋の布団の中心に便器、目隠しなしみたいな環境の病院があるのも事実だよ。家族が大事でもし入院することがあれば、病院選びは超重要。
逆に熱心な病院は閉鎖病棟でもカフェや図書館みたいに寛げるようになってたりする。+98
-2
-
245. 匿名 2021/10/25(月) 18:04:09
>>154
嫌というか、これが自分の仕事だから生活のために頑張るよ。
ただ一生懸命患者さんのお世話して、少しでも良くなればと思って精神削ってやってることを
『人として扱われない』
『地獄のようだ』
『人生を破壊されてる』
なんてましてや他人に言われたら悲しいよ
病院によって対応とか方針に違いがあるんだろうけどね+63
-0
-
246. 匿名 2021/10/25(月) 18:05:35
>>39
本人は面会に来た親に泣いて訴えたらしいけど、職員が「 そんな事はしていない」「妄想でしょう」と言っていたらしくて、親もどっちが本当かわからなかったらしい。+25
-0
-
247. 匿名 2021/10/25(月) 18:05:50
>>98
安楽死なんてもったいないよ+4
-2
-
248. 匿名 2021/10/25(月) 18:06:21
だからあれほど言ったじゃない!+0
-0
-
249. 匿名 2021/10/25(月) 18:06:51
>>179
横です
ということは入院が不必要な患者も利益の為に入院させて薬漬けにし退院出来ないようにする医師もいる?ということ?+9
-0
-
250. 匿名 2021/10/25(月) 18:07:24
患者に対する厳しいコメントばかりですね。
入院経験ありますが患者を虐待する病院は実在します。
自傷はするけど全く無害で知的障害がある人が看護師にタゲられてからかわれたり殴られたりされてるのを実際に見ました。
私に対しても非常にキツく厳しかったです。
まるで刑務所のようで人権無かったです。+6
-1
-
251. 匿名 2021/10/25(月) 18:08:11
>>49
かわいそうと思うならあなたが助けてあげればいい
+20
-1
-
252. 匿名 2021/10/25(月) 18:08:22
>>96
固定のことですか?+2
-0
-
253. 匿名 2021/10/25(月) 18:08:28
なんで家族からクレームが来ないんだと思う?
家族から愛想つかされてるんだよ+8
-0
-
254. 匿名 2021/10/25(月) 18:09:08
>>33
でも、カウンセリングしっかりしてくれるところって少ないと思う。
サラッと話聞いて薬を出されるだけのところが多い。
旦那が鬱で受診した時に付き添って、え?これだけ?と思った。+27
-0
-
255. 匿名 2021/10/25(月) 18:09:13
>>179
私眠れず食べれずで頼んで入院させてもらって、数日で良くなって結局2週間で退院させてもらったよ。
先生も看護師さんもみんな優しすぎるくらい優しかったな。+19
-1
-
256. 匿名 2021/10/25(月) 18:09:27
>>29
意味不明ではないですよ😊頭が混乱しているんです😊どっちが上かも分からないし死んでいる人がいるのになぜ私はいきているのだろう、とか、なんでこうだからこう、という行動をするんだろう、と考えた結果できなくなったり、理解してもらえていないと思って暴力してしまったり、😊
資格を持っているカウンセラーもわかっていないのはだめすぎる 共感的理解、無条件の肯定、受容、純粋性を忘れてる🤒
暴力を受け入れるかどうかははっきりしていきたいですね🤒患者からしてみれば自制できない人もいるのだし🤒🌿+4
-30
-
257. 匿名 2021/10/25(月) 18:10:52
>>254
カウンセラーの資格◆共感的理解、無条件の肯定、純粋性、受容🤒+9
-0
-
258. 匿名 2021/10/25(月) 18:11:06
>>203
失礼な人!差別するあなたの方がコワイ((( ;゚Д゚)))+4
-15
-
259. 匿名 2021/10/25(月) 18:12:16
>>6
こいつらガンよな。なかなかの曲者だと思うわ+72
-1
-
260. 匿名 2021/10/25(月) 18:13:10
なら全部自宅療養したらいいのかね?
ご家族も含めると入院で救われてる人の方が多いと思う+7
-1
-
261. 匿名 2021/10/25(月) 18:14:24
>>99
リベラルとか弁護士は口ばっかりだからね。論ずるしか出来ない割に口だけよく回る。支援員が疲れてるって記事よく見る+3
-0
-
262. 匿名 2021/10/25(月) 18:14:25
精神科の看護師です。
殴られたり暴言を吐かれて怖い思いしたことあるけど出来れば隔離も拘束したくない。毎日どうにか拘束外せないか隔離室を出さないかスタッフで話し合ってます。
特に若い方の拘束はオムツもつけなくちゃいけないから申し訳ない恥ずかしいよねって思ってる。嫌な思いするのはそりゃそうだろうね。
だから退院患者さんには二度と来ちゃダメだよって思います。
こっちだってしたくてしてるわけじゃないんだけど、仕方ない…。+24
-1
-
263. 匿名 2021/10/25(月) 18:15:11
家族より本人のが大変だよ+3
-5
-
264. 匿名 2021/10/25(月) 18:15:48
入院は辛かったけど看護師さんに医師にはよくしてもらって感謝してます
病院によって当たり外れが大きいです。+9
-0
-
265. 匿名 2021/10/25(月) 18:16:00
>>124
スクールカウンセラーって結構学校寄りよ。そんな頼りになるとは思えない+13
-0
-
266. 匿名 2021/10/25(月) 18:16:06
>>36
残念だけど今は長期入院は国がさせない方針だから今から入院しても長期でなんて入れませんよー+18
-1
-
267. 匿名 2021/10/25(月) 18:16:20
私。45歳だけど、うつ病で過去に何回も入院したよ。
でも、苦痛ではなかったな。
規則正しい生活、食事、
そこの病院だけかも知れないけど、看護師さんも優しかった。
閉鎖病棟にも入ったけど、自分の同意のもとの入院なら、看護師さんに言えばドアの鍵を開けてもらえて、朝の9時~夜の7時までなら出掛けたい放題。(病院の食事を食べないときは自己申告)。
新しい友達と会話に花が咲き、消灯後にも、皆でお菓子やカップ麺を食べたり。
作業療法も充実してて、午前、午後あって、お裁縫、編み物、ビーズ細工、羊毛フェルト、卓球、ストレッチ体操、エアロバイク、革細工、陶芸、書道、工作、調理実習、カラオケ、ギター、電子ピアノ、将棋、麻雀等々、何でも教えてくれた(自由参加、自分プログラム)。
しんどいときは、自分のベッドで、ゲーム、スマホ、読書、ひたすら寝る。
曜日と時間は限られているけど、お風呂も温泉旅館並みに大きくて綺麗だった。
ただ、私、今中1の娘がいるんだけど、同じ境遇の人はいなかった。(孫がいたり、未婚、子なしの人ばかり)
それで、年配の患者さんから、育児放棄扱いされて説教されたことあるけど、そこは、確かに自分が悪いので、素直に頭さげた。
その病院は、入院期間は、長くて半年。一旦退院したら、3ヶ月間を空けないと入院できない。(私は最長2ヶ月)
あ、普段は、家事とか、娘の相手をちゃんとやってて、娘とも仲は良いですよ。
旦那は、私が3年前に作業療法の革細工で作った小銭入れを、今でも大切に使ってくれてる、
長くなったけど、こういう例もありますよ。+10
-3
-
268. 匿名 2021/10/25(月) 18:16:48
精神疾患者って嘘ついたりワガママ言ったりトラブル起こしたり
何度言っても同じ事を繰り返し言う事を聞かない手に負えない
って感じだから家族ももう疲れ果て見放してるとこばかりでしょ
煮るなり焼くなり好きにして下さいという気持ちで入院させてると思うよ
で、病院側は家族と希薄でクレームも何も来ないのを良い事に
好き勝手やってるって感じなんだろね+14
-1
-
269. 匿名 2021/10/25(月) 18:17:26
>>254
カウンセリング2年続けてます。心が落ちてる時はただひたすら聞いてくれるだけです。症状が良くなってくるとアドバイスなども徐々に増えてきます。精神病んでピークな時のアドバイスや指示は致命的です。
人にも(臨床心理士)よりますけど+6
-0
-
270. 匿名 2021/10/25(月) 18:17:27
セカオワの深瀬が閉鎖病棟に入院していたって言ってた+5
-0
-
271. 匿名 2021/10/25(月) 18:18:05
>>270
芸能人病んでる人多いからね+2
-0
-
272. 匿名 2021/10/25(月) 18:18:30
>>56
精神病の人はホントの事しか言いません
+2
-28
-
273. 匿名 2021/10/25(月) 18:18:32
>>179
任意入院は自らの意思で退院できます。主治医が不在でも、精神科には日当直の医師がいるため可能です。入院時の書類に記載されています。ただし、退院できない場合もあります。例えば入院時と状況が異なり退院できる精神状態でないのに退院しようとする場合ですが、その場合は入院継続という形で一時的に退院を制限することが可能です。時間制限もありますし、あくまで一時的です。
+9
-2
-
274. 匿名 2021/10/25(月) 18:19:49
>>186
先崎九段の場合は金よりはむしろコネの方かも
(お兄様が割と有名な精神科医)
ただすべての精神科病院が患者を治療する場となる事を自分も願っている+3
-0
-
275. 匿名 2021/10/25(月) 18:19:54
>>36
そうなんだね。昔は精神科患者さんで長期入院の人めちゃくちゃ多かったもんね。古い病院とかその流れがまだあるのかも。今は精神科患者さんも出来るだけ地域で暮らすようにって国の方針になって、長期入院だと診療報酬がぐんと下がる仕組み。病床も減らせってことでだいぶ減ってきてるのにね。
世の中の流れについてこれてないんだろうね。+9
-0
-
276. 匿名 2021/10/25(月) 18:20:04
ガル民より弁護士になれる人の方がよっぽど知識もあって頭いいし、ガルちゃんで日弁連解体しろとか言ってるの見るの滑稽だわ笑
法律もろくに知らんような奴らが笑+3
-3
-
277. 匿名 2021/10/25(月) 18:21:00
まあ禰豆子でもみて落ちつけや+1
-9
-
278. 匿名 2021/10/25(月) 18:21:49
日本は本当に人権意識が低いね+2
-11
-
279. 匿名 2021/10/25(月) 18:22:27
「僕たちはかわいそうだからわかってくれ、助けてくれ!あなたたちの税金で生きてるし、なんも恩返しできないけど」
貢献してから言ってくれ。+5
-4
-
280. 匿名 2021/10/25(月) 18:22:33
隔離拘束する人は自殺リスク高かったりや暴力的な人だけだよ。
だいたいの人はよく寝てよく食べて落ち着かなくなったり眠れなかったら頓服もらいにくるって感じ。精神科入院してるけど薬は全く飲んでない入院患者さんもいる。
生活リズム整えたり薬剤調整しに来てる人もいるからそんなに変な人ばっかりじゃないです。+12
-1
-
281. 匿名 2021/10/25(月) 18:22:37
身内が長いこと閉鎖病棟に入院してるけど、入院してるから内服コントロールできてるだけで、もし出てきたらほぼ間違いなく薬飲まずに酒浴び始めて他害する。そもそも入院した理由が家族を包丁や金属バット持って追い回して警察介入からの措置入院。自分は可愛い人だからどんなに症状が悪くても自傷は絶対しない。出ない方がいい人もいる。こういう人たちを抑えてくれてる病院関係者の皆さんには頭上がらないよ。+28
-0
-
282. 匿名 2021/10/25(月) 18:23:03
>>185
精神科病院への入院の種類について勉強してから出直しておいで+4
-2
-
283. 匿名 2021/10/25(月) 18:23:04
>>9
拘束の判断するまでにいろんなチェックリストとか手続き、同意書が必要なんだよ+12
-0
-
284. 匿名 2021/10/25(月) 18:23:06
入院すると必ず悪化して帰ってくる+0
-7
-
285. 匿名 2021/10/25(月) 18:23:16
>>163
楽かどうかは他人にはわからないでしょ
それぞれ比べられない大変さやしんどさはあると思いますよ+27
-1
-
286. 匿名 2021/10/25(月) 18:24:08
>>6
在日の為の弁護団体。加害者用人権屋 国技の婦女暴行に甘い+111
-0
-
287. 匿名 2021/10/25(月) 18:24:13
>>1
閉鎖に2回入院しましたがそんな悲惨な出来事はなかったです
誰も身体拘束されていないしゆっくり休養して回復しました
他の精神科閉鎖病棟に入院した人も何人か知ってるんですがそんな怖い経験やひどい扱い受けたとかないですよ
一体誰にアンケートしてるんだろ?
ちょっと重症で身体拘束される患者さんは自分はまともだと思っている人多いし
悪化した自覚もなかったりしますからちゃんとしたアンケートなんかとれそうにないんですがね
+30
-1
-
288. 匿名 2021/10/25(月) 18:24:49
入院するほどまともな状態じゃないんだよ
人間じゃなく怪物
人権なんてないに決まってる+3
-8
-
289. 匿名 2021/10/25(月) 18:25:16
>>272
統失の人も?
家族にいるけど妄想、幻聴、虚言ばっかりだよ+17
-2
-
290. 匿名 2021/10/25(月) 18:25:33
自分はうつ病で部屋にトイレと監視カメラがあるような部屋まで入ったけど人権侵害的なことをされたとは捉えてないよ。
そこに入ることになったのは自分が自殺未遂したからだし、その部屋を出てからは意外と楽しくて精神科のイメージが変わった。
正直、彼らの被害妄想的な捉え方も病気の症状の一つだから、完全に鵜呑みにするのも違うと思う。そんな悪い場所じゃなかった。+7
-0
-
291. 匿名 2021/10/25(月) 18:25:44
>>200
声がでかい連中がそういう傾向なだけですべての弁護士に
加入義務のある団体だからいろんな人がいるよ
+2
-0
-
292. 匿名 2021/10/25(月) 18:26:30
>>237
ごめん、ネットで調べ直した。12時間以内の拘束なら精神科指定医でなくて普通の医師でも指示出来るんだね。+6
-0
-
293. 匿名 2021/10/25(月) 18:27:44
>>45
新たなお金の臭いが・・・+7
-1
-
294. 匿名 2021/10/25(月) 18:27:45
子供の頃から知ってる医学系の大学教授のおじさんが、うちの精神科にかかっちゃだめだよ、薬漬けにされて終わりって話してたことがある。現在その病院の別の診療科に通ってて、同じくフロアだから患者さんを見かけるけど外来ではこれといって普通っぽい雰囲気だけど、内科の待合と変わらないような。外来だからなのか。
仕事柄身体拘束されている精神科の患者さんを目にしたこともあるけど、病院によって精神科って全く違うのかな。悪い評判聞くところとそうでないところがある+1
-0
-
295. 匿名 2021/10/25(月) 18:29:27
精神障害者の身内を施設に入れてるけど
施設側のミスで命を落としたとしても
今までお世話して下さってありがとうございました
って言えるわ+6
-1
-
296. 匿名 2021/10/25(月) 18:29:39
お医者さんは本人のやる気次第と突き放すだけであとは薬飲まされるだけ
精神科に入院しても治ると思って入院しない方がいい+2
-0
-
297. 匿名 2021/10/25(月) 18:30:29
>>2
何かしたくても何も出来なくなるよ。+32
-1
-
298. 匿名 2021/10/25(月) 18:34:33
>>179
訴えたら勝てるよ。+5
-2
-
299. 匿名 2021/10/25(月) 18:35:32
精神科を悪者扱いしてる人多いけど、入院してもらわないと困るタイプの患者さんもいるってことは理解してるのかな
自分の周りにいても対処できるの?+14
-0
-
300. 匿名 2021/10/25(月) 18:35:34
朝鮮人の擁護やめろ 精神科もおかしいけど+2
-0
-
301. 匿名 2021/10/25(月) 18:36:20
>>34
言っちゃなんだけど、精神科に入院してるのってキ○ガイだからだよね?なのになんでこんなに人権人権って偉そうなの?
入院させてもらって、面倒見てもらってるのになんで権利だけは一丁前に主張したがるのか。もっと謙虚になれないのかな+33
-54
-
302. 匿名 2021/10/25(月) 18:37:54
精神疾患叩きしてる人、あんたも病んでるよ。
そのうちあなたも入院することになるかもね。
+10
-9
-
303. 匿名 2021/10/25(月) 18:38:00
>>288
たまに切腹したり大変な患者さんもいるけど、ほとんどは普通の人です。+6
-0
-
304. 匿名 2021/10/25(月) 18:39:08
>>218
日経の記事によると
>一審・広島地裁はプライバシー権や肖像権の侵害を認め、
著者側に66万円の支払いを命じたが、出版差し止めは
(1)出版当時は成人で死刑判決も確定している
(2)事件は社会に大きな影響を与え少年事件への国民の関心も高まっている
――などの理由で退けた。
>二審・広島高裁は「大月死刑囚は取材に積極的に協力し
実名表記や手紙の引用に同意していた」として一審判決を取り消し、
賠償請求を棄却。
出版差し止めも一審に続いて認めず、大月死刑囚側の全面敗訴とした。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG29H1H_Z20C14A9CR8000/#:~:text=%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%9C%8C%E5%85%89%E5%B8%82%E6%AF%8D%E5%AD%90,%E9%AB%98%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%B1%BA%E3%81%8C%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
大月敗訴/出版差止却下の理由はむしろ
1. 出版当時本人が成人しており死刑も確定済(地裁、
現在は死刑が確定すると更生可能性なしと見做され実名公表される)
2. 大月は著者の取材に積極的に協力していた(高裁・最高裁)
の2点が大きい
山梨のケースは
1. 犯人が未だに未成年
2. 裁判が始まってもおらず従って確定するであろう判決の
内容次第では社会復帰の可能性が否定できない
の2点がある以上裁判になれば新潮側が賠償請求される可能性もある
特定の理由だけを挙げて違法ではないとか恣意的に過ぎる+0
-4
-
305. 匿名 2021/10/25(月) 18:40:20
>>296
でも身体の何処かが原因じゃないから薬で治療するしかないんじゃない?
ほかに何かあるのかな+1
-0
-
306. 匿名 2021/10/25(月) 18:40:45
>>115
本当に暴れてなかった?+8
-5
-
307. 匿名 2021/10/25(月) 18:41:04
自分に決定権のない19歳から20歳の誕生日1週間過ぎまで半年入院させられてたよ。
理由は拒食症。24lg。
個室にベッドとトイレだけがあって、次の体重測定までに目標に達しないと1000キロカロリーくらいの点滴。
独房に自分の糞のにおいが充満しててとてもじゃないか食欲どころではなかった。
行動制限が解除になったら、分裂病の人の叫び声で眠れなくなった。
それでもどうしても着物着て成人式に出たくて、36kgまで増やして退院。
色々な恨みがあって、一生忘れない。
+6
-18
-
308. 匿名 2021/10/25(月) 18:43:37
なんでマイナスなんだ。
しねばいいのか。+2
-2
-
309. 匿名 2021/10/25(月) 18:44:19
>>227
OD歴があるとクリニックでも診療拒否られるからね
大量に飲んでも今の薬じゃ死ねないしやらかした対価があまりに大きいから
みんな絶対にやっちゃ駄目だよ+5
-0
-
310. 匿名 2021/10/25(月) 18:44:29
>>305
行動療法が行われることもあるよ。+1
-0
-
311. 匿名 2021/10/25(月) 18:46:53
>>307
なんでマイナスなの?この時にしねばよかったの?
成人式とか偉そうなこと言ってないで餓死しろってことなの?
回復した今も答えが出ない。もうやだ。
+5
-15
-
312. 匿名 2021/10/25(月) 18:49:13
それを通すなら、精神鑑定で無罪になるパターンにも物申してくれ。
人間らしさを追求するなら、被害者側も人間として扱って欲しい。+7
-0
-
313. 匿名 2021/10/25(月) 18:49:51
>>288
自分は精神科と縁がないと思い込んでいるおめでたい奴ほどこういう暴言吐くよなw
+4
-1
-
314. 匿名 2021/10/25(月) 18:50:08
>>294
精神科通院歴2年です。『薬漬け』は服用する方の捉え方もあると思います。統失だと症状が落ち着く迄長い期間薬を飲み続けなければならない。これも捉え方としては『薬漬け』です。私は1日1錠薬を服用してますが、あなたの認識から見れば薬漬けです。
+6
-0
-
315. 匿名 2021/10/25(月) 18:51:50
>>305
薬に頼るんじゃなく薬に頼らない治療法もあるよ
病気の原因になった外部環境を改善するとか適応能力を身につけるとか+2
-1
-
316. 匿名 2021/10/25(月) 18:53:38
>>29
私もそう!
別にこっちは入院しなくていいですけど(^^)
社会で野放しになって困るのは、誰でしょ?+51
-0
-
317. 匿名 2021/10/25(月) 18:53:56
>>301
精神科について勉強してから出直しておいで+26
-7
-
318. 匿名 2021/10/25(月) 18:54:02
>>14
暴れるし薬漬けにする方が楽だからね+19
-0
-
319. 匿名 2021/10/25(月) 18:54:18
>>26
自傷も他害もない人は拘束されることは無いんだよね?
パニック障害持ちだから、拘束されること想像しただけで辛いし、もし入院することになって拘束されたら確実に悪化するなと思う。+6
-0
-
320. 匿名 2021/10/25(月) 18:54:23
一般の人は日弁連が出て来ると胡散くさいと思われてるって弁護士連中は認識してないのかな?+1
-0
-
321. 匿名 2021/10/25(月) 18:54:41
>>307
その体重なら入院してなきゃ死んでたよね?
親御さんが許可して入院したんだよね?
しかも治療に非協力的だったでしょ?
恨むのは分からなくはないけど、放置してたらあなた死んでたわよ+21
-0
-
322. 匿名 2021/10/25(月) 18:54:45
>>312
ほんこれ。まずキチガイ無罪を廃止しろ+2
-0
-
323. 匿名 2021/10/25(月) 18:56:48
>>307
その体重のあなたを放置したらおそらく死んでたし、しかるべき治療を受けさせなかったと親が逮捕されたかもね。+15
-0
-
324. 匿名 2021/10/25(月) 18:56:57
主治医が忙しければ3分診療、逆に暇ならばこちらがしんどくても長時間の診療。
辛かったです。+1
-0
-
325. 匿名 2021/10/25(月) 18:57:38
>>1
精神病棟は日本で1番やりたい放題してる施設だからねぇ
人権など存在しない
他人の要請を受けて意志を奪った患者を使って医者連中が金儲けとストレス発散する施設+4
-18
-
326. 匿名 2021/10/25(月) 18:58:16
入院してみたい…
働けなくなって退職、デイケア、就労移行支援を経て
障害者枠で働いてるけど…毎日孤独+3
-4
-
327. 匿名 2021/10/25(月) 18:58:33
>>312
>>320
刑法39条トピ立ててそっちでやって+1
-0
-
328. 匿名 2021/10/25(月) 18:59:28
>>301
思い込みですごい攻撃的だね
あなたも人格障害ということですぐさま精神病棟に拘束してもらってたくさん薬を投与された方が良さそうですね^_^+36
-5
-
329. 匿名 2021/10/25(月) 19:00:00
>>267
気になったのでごめんなさい。
年配の患者さんから、育児放棄扱いされて説教されたことあるけど、そこは、確かに自分が悪いので、素直に頭さげた。
そんなことする必要はありません。病気で入院したなら育児放棄ではないし、あなたは悪くはありません。
残念ながら精神科病棟で患者さん同士のトラブルは多くて、傷つけられることもあると思います。辛かったですね。
でもよく考えてみてください!ちょっと入院が被っただけの赤の他人のプライベートを説教することって普通ですか?おかしいですよね。
あなたには関係ありません!と突っぱねていいですよ。あなとの治療への妨げになるので、担当看護師や医師に報告してください。まともな病院なら対処してもらえます。+9
-0
-
330. 匿名 2021/10/25(月) 19:00:14
自殺未遂で入院した時は、初っ端から暴れて速攻拘束された。それからはとにかく大人しく指示に従い、食事は完食、スタッフには敬語で丁寧に対応。早く退院するにはそれが最善だと感じたからそうした。そしてすぐに退院できた。
当時の自分はかなり病んでたけど、早く出るにはどうしたらいいのか、その思考すらない患者は退院できないだろうな、とは思う。+8
-0
-
331. 匿名 2021/10/25(月) 19:00:14
>>5
外科とかの方が大変じゃない?+7
-21
-
332. 匿名 2021/10/25(月) 19:00:14
>>1
日弁連って何故か被害者より加害者に優しいイメージ(´・ω・)+19
-0
-
333. 匿名 2021/10/25(月) 19:03:51
難しいよね。この人なんで野放しにされてんの?ってレベルの人がうろついたり問題おこしてる一方で、本人の意志が無視されて無理矢理入院(不必要な治療)させられる人もいる。なんでなん?
地元の駅にも明らかにヤバイ人がいてみんな気をつけて利用してるんだけど放置されてる。+1
-0
-
334. 匿名 2021/10/25(月) 19:04:08
>>154
包括病棟だったら薬出すだけ病院は赤字だし、病院の勤務医は薬出したって別に給料上がらない。
今の若い医者は、薬出し過ぎないようにという教育を受けてるので、極力単剤で、量も多くなり過ぎないようにと考えてるけど、目つきが変わって周りの人を殴るような方は拘束せざるを得ない。薬でフラフラにして動けないような状態にするよりは隔離や拘束の方が身体リスクも少ないことも多い。
もちろん拘束したらエコノミー症候群や血流障害のリスクもあるからすごく気を遣って診察する。
医者が金儲けのために薬出してるとか、楽するために拘束してるような言い方をする人で、何割が本当の精神医療の現場を見て言ってるんだろうか。
ひどい扱いを受けたと患者さん自身が言うなら分かるけどね。でも、正気に戻った患者さんから、「僕(私)あのときはやっぱり病気だったよね。拘束せざるをえなかったのもわかる」と言われることも多い。+31
-1
-
335. 匿名 2021/10/25(月) 19:07:36
「適応障害」と診断書出したのに、上司は何も対応してくれなくて、4日間任意入院しました。
睡眠薬だけ処方されて寝ているだけでした。
仕事は嫌じゃなかったからやりたかったけど、パソコン、スマホは1日1時間を2回だけ使用可だったのが辛かった。たしかに病人で入院しているんだけど、何か改善できるカリキュラムとかあるかと期待したのですがありませんでした。
今は、精神科の入院も病院によって、「◯◯療法」などオプションみたいなのがあるようですね。+4
-0
-
336. 匿名 2021/10/25(月) 19:07:37
急性期には刺激を遮断する必要もある
+3
-0
-
337. 匿名 2021/10/25(月) 19:07:42
>>29
分かるよ。
頑張って頑張って少しでも良くなって欲しい気持ちで対応してるのに被害妄想にあったり、入院中は感謝してくれてたのに急に退院したら訴えてやるとか言って態度が変わってしまったりと本当辛いよね。
いま育休で精神科単科病院離れているんだけど、どれだけ職場で皆んなが頑張っているのかを一歩離れたことで思い知らされてしまった。。いざ戻るタイミングになった時に自分の仕事スイッチがちゃんと入れるか不安でたまらないよ。゚(゚´ω`゚)゚。+52
-1
-
338. 匿名 2021/10/25(月) 19:08:19
>>4
元気そうに見えていても社会人の3割は何かしらの精神病をかかえていて、服薬しながら頑張ってるんだよ
明日は我が身
+25
-0
-
339. 匿名 2021/10/25(月) 19:09:05
>>67
ケアは基本しないんじゃない?
認知療法的なものはやるだろうけど。
そもそも目に見えない心は自分自身にしか治せない。
薬で治せるのはある一定まで。
+2
-0
-
340. 匿名 2021/10/25(月) 19:11:09
>>331
大変さの質が違う。仕事の内容も全く違う。
たしかに立ちっぱなしの外科医よりは精神科医の方が身体は楽かもね。
でも、夜中の精神科救急なんて完全に体力勝負だけどね。+32
-1
-
341. 匿名 2021/10/25(月) 19:11:21
>>253
病室まで見れないからじゃなくて?+0
-0
-
342. 匿名 2021/10/25(月) 19:16:05
>>265
私もそう思う。
利用したことあるんだけど、大丈夫大丈夫〜!って感じの前向きなこと言われて終わった。
良い人だったし、話聞いてもらって大丈夫って言われて安心する人も多いんだろうけど、そんなに心配ならここに連絡してみては?とか他の機関につなげる具体的な話はなかった。
うちの子のここが他と違うかもだから〜してください!子どもがこういうことするのどうなの?とかこっちからぐいぐい聞いたり言ったりするのって、子供を病気にしたい親にみえたり、過保護にみえたりしたら子どもが学校生活送りにくくなる可能性もあるかもとか色々考えてしまって、大丈夫を信じて話終わるしかなかった。+6
-0
-
343. 匿名 2021/10/25(月) 19:18:10
あのともちゃんもセクハラざんまいだったらしい+2
-0
-
344. 匿名 2021/10/25(月) 19:18:17
>>14
自律神経が悪くて何回か入院して気付いた。
間違いないと思う。
薬の処方がおかしいし、動悸がする点滴何度もされて、明細書見たら劇薬までいかない1歩手前のものだった。医師に何度打診してもそれ抜かないし、他の患者も点滴後話していたら倒れた。
軽かったら自宅療養か、場所変えてビジネスホテルの方で気分転換の方が全然いい。
それと下手に福祉職の人と繋がりもつと精神科医に全部話がいくから気をつけて。+61
-9
-
345. 匿名 2021/10/25(月) 19:19:29
>>341
なので最近は患者の様子を動画撮影して家族が見られるサービスやってるところも+1
-0
-
346. 匿名 2021/10/25(月) 19:19:54
>>329
267です。
329さんは、とても理解のある、優しい人ですね。
ずっと心に引っ掛かってたものが救われました。
もし、また入院して同じことがあったら、スタッフの人に相談します。
自分の中では、もう2度と入院しないという強い意思はありますが、こればかりは、どうしようもありませんからね…。
良い病院だとは思いますが、思い出してみれば、他の入院患者さん同士でトラブルになってたのはよく見ました。
+1
-0
-
347. 匿名 2021/10/25(月) 19:23:47
カウンセラーの資格◆共感的理解、無条件の肯定、純粋性、受容+2
-0
-
348. 匿名 2021/10/25(月) 19:23:56
家族が看るしかなくなったら、それはそれで苦しむ家族の人権はどうなるのか。日弁連はどんな救済をしてくれんの?+4
-0
-
349. 匿名 2021/10/25(月) 19:25:50
>>178
そもそも心療内科と精神科ごっちゃにしてない?+0
-1
-
350. 匿名 2021/10/25(月) 19:27:23
暴力って、患者からしたら自制できないし、それをわかって受け入れてる看護師さんもいるけど、無理って人もいるよね
価値観の違いだと思うけど、人によって暴力とか暴言に対する考え方が違うと患者もしんどいと思うし、どういう対応にするのかはっきりしてほしい+1
-0
-
351. 匿名 2021/10/25(月) 19:27:25
>>240
夜の病院で寝るの怖くないの?+4
-5
-
352. 匿名 2021/10/25(月) 19:27:54
>>307
成人式に出れたのも今生きてるのも
あなたと家族と医療関係者の努力の成果
なぜ恨むのか分からない
誇らしい人生経験だと思えば良いのに+9
-2
-
353. 匿名 2021/10/25(月) 19:29:07
>>189
離脱症状でしょうね。つらかったですね。3日したら少しましになりますよね。おつかれさまです。依存症治療はその先長いですが、入院を決めた気持ちでうまく行くことを祈っています。+14
-1
-
354. 匿名 2021/10/25(月) 19:29:46
>>196
むしろ回転率上げたいからできるだけ早く退院させるわ。+20
-0
-
355. 匿名 2021/10/25(月) 19:31:01
>>115
そりゃ抜け出そうとしてる患者さんは拘束するよ
抜け出されたら責任問題だもん+31
-3
-
356. 匿名 2021/10/25(月) 19:31:52
>>292
でもまぁ拘束帯ない所が多いし、スタッフも使い方も慣れてない。一般的にはしないとおもうよ。+0
-0
-
357. 匿名 2021/10/25(月) 19:32:43
>>329
すみません!
267です。
ありがとうございますを言い忘れてました。
+4
-0
-
358. 匿名 2021/10/25(月) 19:34:24
>>14
今は基本的に院外処方だから薬たくさん出しても病院は儲けないよ
30年前は薬出せば出すほど病院が儲けてた時代だったけど
それに今はベッドが満床、長期入院出来なくなったから入院施設を探す方が難しい+49
-5
-
359. 匿名 2021/10/25(月) 19:36:34
>>14
事実だよ
精神科の薬の長期連用で、逆に脳が悪くなる
それでさらに薬を追加されて、どんどん薬漬けにされて、挙句に身体の病気にもさせられる
20kg以上太ったり、糖尿病になる人も多い+64
-6
-
360. 匿名 2021/10/25(月) 19:36:40
付き合っとった精神科医にトラウマ植え付けられて以来精神科医に良いイメージないわw
彼は患者さんに対しては良い医者だったのかもしれんけどさ+4
-3
-
361. 匿名 2021/10/25(月) 19:37:16
>>1
そこに入る人ってほっとけば自傷行為しまくりな人なんだが。
気晴らしにリストカットする人間に、素人が阻止につきあってたらまわりも潰れるよ。
弁護士なんて勝ち組人生だからわかんないんだろうなー。+15
-2
-
362. 匿名 2021/10/25(月) 19:38:03
精神科に長らく勤めてました。
病院によりますが、入院は悪いことばかり、怖いイメージかもしれません。それは私達の力不足です。ただ入院で良くなる人も多いです。辛い精神症状が緩和されるわけですが、それはそれは死ぬより辛い症状です。入院したら家にいるよりは、とりあえず少し眠れて、ご飯も食べられるようになり、お風呂も入れる。優しくて厳しい看護師さんがいることで安心して生活できます。優しいだけだと不安になる人もいます。
女の人は来たときより美人になって帰る、(笑顔になる)男の人は男らしい顔つきで、しっかりした真面目な人、冗談言える人なんだ…。みたいなことがよくあります。お帰りなさいの時には戻ってることも多いですけど。
入院が悪いことばかりでは無いです。
+25
-1
-
363. 匿名 2021/10/25(月) 19:38:07
>>347
心療内科の先生は共感したら潰れるから共感しない人のほうが向いてるって言ってたよ。+3
-1
-
364. 匿名 2021/10/25(月) 19:38:56
>>352
閉鎖病棟近くの個室で行動制限療法を受けました。
真夜中はずっと閉鎖病棟の人がうめき声をあげていて眠れませんでした。
一日の飯を無理やり食べたのは、誰の努力というより、そうしないとあの部屋から出られなかったからです。
行動制限療法は退化すると最悪閉鎖病棟に行かされると聞いていたし、
勿論親との面会も禁止になります。
せめてトイレとご飯を食べる場所を別にしてほしかった。
一般病棟に出たら過食症の方に食べ物を盗まれました。そんな日々が糧にはならなかったです。
理解するのは無理と思いますが、今でも思い出すたびにあの時期が恨みそのものなんです。
+5
-11
-
365. 匿名 2021/10/25(月) 19:41:39
>>258
差別?どこが?
身を守るために怖いものを避けるのは当然でしょ+13
-7
-
366. 匿名 2021/10/25(月) 19:41:40
>>359
太りやすい薬もあるよね。でも糖尿病になったら使える薬限られるし、定期的な血液検査が必要だしするところも多いよ。+16
-0
-
367. 匿名 2021/10/25(月) 19:43:49
>>9
身内がそうなっても自分で面倒みなね+9
-0
-
368. 匿名 2021/10/25(月) 19:49:21
>>346
329です。精神科病棟で勤めていました。精神科という特性上、他人を振り回したり傷つけてしまう方が普通の病院よりも多く入院していますので、全部が全部防げるというわけではありません。すみません。
特に、精神科病院は昔は何十年も入院する方も多くいて(家族とトラブルを起こして家族からの受け入れが悪く退院出来ないとか。社会もそれをよしとしていた。)、病院という狭く守られた世界で過ごしたために社会性を身につける機会を得られずに年を取ってしまった方もいます。入院が長期になったり、繰り返し入院される方がいる中で、一部の患者さんは馴染みになったり常連化して色々と勘違いする方もおられます。
色々とトラブルが起きやすい状況なわけです。(言い訳ですが)
その高齢の患者さんについては知りませんが、精神的に何かしらの問題があり入院していると思いますので、、、庇うつもりは全くありませんが、まともに受け取ってあなたが傷つく必要はないんですよ。+6
-0
-
369. 匿名 2021/10/25(月) 19:49:22
マイナスババアうぜえ+0
-4
-
370. 匿名 2021/10/25(月) 19:52:51
カウンセラーとか精神科医ってすごいよね
精神的に不安定な人の話毎日ずーっと聞いてるわけでしょ?
自分のメンタルヤバくなんないのかな?+6
-0
-
371. 匿名 2021/10/25(月) 19:58:02
こういうところでさえ、理不尽な意地悪をする患者がいるからね
ああいう悪い奴は軽くても独房に隔離するべきなのに+0
-0
-
372. 匿名 2021/10/25(月) 20:05:37
>>327自己レス
320でなく>>322
+0
-0
-
373. 匿名 2021/10/25(月) 20:06:09
>>160
横だけど強制加入だもんね
でも参加してる人の一部の活動家が声高いから
まるで総意のように取られて迷惑って
反対してる弁護士の人も多いけど仕事上入らないといけないっていうね
強制加入なのに政治的思想固まってるの変だよね、色んな人いるだろうに+28
-0
-
374. 匿名 2021/10/25(月) 20:06:16
>>1
刑務所みたいなもんだよ
健康な人なんか多分
発狂するよ+11
-0
-
375. 匿名 2021/10/25(月) 20:07:55
精神障害者って最下位カーストにいるなーと差別される度に思う。貧困でもある場合が多いし。
ここで人権的にどうかと思われる発言も多いしね。
わたしはキチ○イだけど差別する健常者は人でなし。+8
-0
-
376. 匿名 2021/10/25(月) 20:08:29
>>360
トピズレ消えて+1
-0
-
377. 匿名 2021/10/25(月) 20:11:10
>>99
大げさな表現を使い続けるうちに脳が感化されて、その表現通りの状態になってしまう…という悪循環にハマってる人も多そう
大げさな表現ほどウケる今の風潮も個人的にはよろしくないと思う(特にSNSは酷すぎる)+3
-0
-
378. 匿名 2021/10/25(月) 20:11:27
命の重さはみんな平等である
幸せになる権利がある+3
-0
-
379. 匿名 2021/10/25(月) 20:11:34
>>345
へー+0
-0
-
380. 匿名 2021/10/25(月) 20:12:34
私の入院した病院は、ギャーギャー暴れるような拘束が必要な患者は完全隔離で声も聞こえなかったから夜もとっても静かだったよ。
入院ていっても、習字したり、アイロンビーズや勉強したり読書したりで治療というかただ毎日をゆっくり過ごして薬を確実にのませるといった感じだった。
ただ、自殺未遂の人に薬を飲ませるけど薬を飲んで自殺未遂しなくなるのかと不思議だった。
自殺未遂で入院した人は普通で全く問題ないような人ばかりだったよ。
+5
-0
-
381. 匿名 2021/10/25(月) 20:13:08
>>116
そこは特別有名だね+0
-0
-
382. 匿名 2021/10/25(月) 20:16:41
>>356
法律とか条件とかややこしいもんね。拘束帯があったとしても使い方によっては首が抜けて首吊ったり下手したら死亡した例もあるから精神科でも出来るだけ使わないし、法定研修で定期的に勉強させられる。普通の病院がしようとすると逆に大変だろうから、まさかやってると思わなかった。ごめんなさい。+1
-0
-
383. 匿名 2021/10/25(月) 20:25:01
義姉が手のひらにいっぱいの安定剤と睡眠薬を毎日飲んでいる。家でもマットレスから動くのは多分トイレの時だけ。それ以外はずーっとマットレスの上。基本寝てて起きてる間はマットレスの上で横になりながらタバコを延々と吸ってコーヒーを飲む。薬を飲んだあと副作用で食べたくなるらしくこれまたマットレスの上で横になりながら延々と何か食べてるのを見てこれは入院しなきゃダメじゃない?って思った。でも義姉が入院を嫌がってるのでこの状態。あんなに薬って飲むものなのかな。+4
-0
-
384. 匿名 2021/10/25(月) 20:26:32
>>128
看護助手なのに薬のことわかったり医師とのかかわりそんなにあったりするんだ+15
-6
-
385. 匿名 2021/10/25(月) 20:27:11
>>1
私、8ヶ月くらい入院したけど、看護師さんも優しくて別に嫌じゃなかったよ。
入院したおかげで病気に合う薬が見つかってその後、ある程度落ち着いて生活できてます。+19
-0
-
386. 匿名 2021/10/25(月) 20:31:31
>>74
なり手、適性ある人少ない職ってあるんだよ
汚れ仕事もそう。やってくれてありがとうだよ。ほんとこういう考えやめて欲しい。+25
-1
-
387. 匿名 2021/10/25(月) 20:36:17
鬱で入院していた時、60歳くらいの女性が
イケメン看護師さんに「○○さんセッ○スしてー してー」とまっぱになって
足を広げていました…
これは狂気だ と心から思い、ただただびっくりしていたのですが
他の看護師さんが「寒いから服着ようね~」と洋服を着せて何事もなかったかのように
その女性もすんなり従っていて、2ヶ月の入院で同じことが何度もあると
間隔がまひしてきて長くいる場所じゃない気がした…+11
-0
-
388. 匿名 2021/10/25(月) 20:39:36
尊厳?あったの?+0
-2
-
389. 匿名 2021/10/25(月) 20:44:05
>>163
いや家族が入院したことあるけど
精神科の看護師さん屈強だよ。かなりタフな仕事だと思うよ。+31
-1
-
390. 匿名 2021/10/25(月) 20:45:40
>>147
精神病の人の言葉は妄想か現実か本人も分かってないから難しいよね。+14
-1
-
391. 匿名 2021/10/25(月) 20:56:34
>>319
横
病院は選ぼう。以上+6
-0
-
392. 匿名 2021/10/25(月) 20:56:52
+114
-0
-
393. 匿名 2021/10/25(月) 20:58:39
>>384
横ですが、精神科の看護助手さんは
凄いよ。針が刺せない位じゃない?+41
-0
-
394. 匿名 2021/10/25(月) 20:58:50
>>9
身体拘束には看護師が15分ごとに巡回する義務があるから、早々やらないしできる限り早く解除しようとするよ+10
-0
-
395. 匿名 2021/10/25(月) 21:02:07
最終的にたどり着くのは在日の差別だーの為の布石だから+4
-0
-
396. 匿名 2021/10/25(月) 21:02:09
>>15
カウンセリングは臨床心理士などが行い、治療は医師が行います。カウンセリングは基本的に自由心療だから、医療保険適用外で30分で3000円から5000円程度です。海外ももちろん、医療自体に保険制度がないことがおおく、同じような費用を支払います。
欧米などでは、管理職になると精神科医やカウンセラーへの通院することがおおいです。福利厚生のようなものです。
+14
-1
-
397. 匿名 2021/10/25(月) 21:03:03
>>1
入院出来なかったらもっと辛いよ。+6
-0
-
398. 匿名 2021/10/25(月) 21:03:11
鬱で精神科にかかって10年
薬は何度か変わったけど2〜4種類処方
一度も血液検査なんかされたことない
セカンドオピニオンのつもりで別の病院へも何箇所か行ってみたけど症状申告だけでうつ病と診断されて薬出されて似たような感じ
今ではお守り代わりに不眠に効く薬もらいに行ってるだけ
知り合いは夫によるDVで軽い幻覚が出て閉鎖病棟に入院したけど部屋の入口に並んで立たされて薬を飲まされる以外はなんの治療もなく3ヶ月ベットでゴロゴロしてるだけだったそう
見舞いに行ったけど家に帰ると家事しないと行けないからもう少し入院していたいって言ってた
精神科って診断基準が曖昧すぎて信頼のできる医師にめぐりあわないと大変なめにあう
+2
-1
-
399. 匿名 2021/10/25(月) 21:04:17
監視カメラ付きのお部屋に入院した。
トイレにドアはない
お部屋にはマットレス、ペラペラの毛布、枕しかなく気が狂うかと思った。
窓も開けることができない、外の景色もわからない
洗面台もないからもちろん何日も顔も洗えない
毎日毎日ずーっと何万も数字を数えて過ごした。
死ぬかと思った。+9
-0
-
400. 匿名 2021/10/25(月) 21:07:24
閉鎖病棟に7月まで入院してたよ。
たまたまかもしれないけど、とてもお世話になった。カメラがいっぱいついてた。めまいで倒れてもすぐに来てくれた。ありがとう。
うめき声は聞こえた。
映画や小説で知っているような気になっていたけど、実際は凄く…厳しい所のように思う。
それじゃなきゃ、命ってものを守れないんだなっておもった。
+8
-0
-
401. 匿名 2021/10/25(月) 21:09:58
>>6
日弁連の執行部は活動家に支配されてるんだよね。
日弁連の会員の中の僅かな人達が活発に活動して上り
詰める。
執行部以外のその他の会員は普通の弁護士。+37
-1
-
402. 匿名 2021/10/25(月) 21:17:10
>>163
家族、地域、施設が見れない人間を24時間看護する。
食べれない(食事をする事すら意味後わからない)、飲まない(全く水分摂取しない)、疲れない(同じ事を何度も訴え、暴れる。静止しても徘徊する)、寝ない(どんな薬も効かず夜中騒ぐ)、、、などなど。
夜勤となればスタッフ3名。
17時から9時までみれますか?
拘束すれば15分ごとの巡視と記録。鳴り止まないナースコール。患者さんは拒薬、暴力、徘徊、妄想と精神科はこんな感じです。+46
-0
-
403. 匿名 2021/10/25(月) 21:19:33
訳あって精神科の病室みたことあるけど、くらーい緑に壁も床も塗られてて、窓も自殺防止のために小さいのが一つで見学だけでしんどくなった
+3
-2
-
404. 匿名 2021/10/25(月) 21:19:37
随分前に3ヶ月間、閉鎖病棟に入院していたよ。
出掛けられないし、スマホは取り上げられる。
でもそれは外部からの刺激などから守るため。
私は入院して、思考回路が暴走気味だったけど通常に戻ってきたから、入院できて良かったと思ってる。
看護師さんたちにも、たくさん助けてもらったし、たくさん笑わせてもらった。
だけど、もう二度と入院はしたくない。
だから日常を大切にしてる。脱線したら、あっという間だから。
発達障害で鬱病を、ひどく悪化させた時の経験です。+25
-0
-
405. 匿名 2021/10/25(月) 21:26:52
>>15
ウェブカウンセリング、けっこういいよ+3
-0
-
406. 匿名 2021/10/25(月) 21:33:47
自傷他害があるのなら拘束や隔離は仕方ない。
+2
-0
-
407. 匿名 2021/10/25(月) 21:33:49
自分より症状が酷い人見ると可哀想だなって思うよ+3
-0
-
408. 匿名 2021/10/25(月) 21:37:31
>>13
それなら他科で働いて下さい。
+3
-45
-
409. 匿名 2021/10/25(月) 21:39:47
>>68
30~40年以上入院している患者沢山いるよ。+21
-1
-
410. 匿名 2021/10/25(月) 21:40:23
精神科勤務です。
患者の暴力、器物破損はしょっちゅうだわ。
病気だから仕方ないじゃん。って甘えている方もいるよ。
男性看護師が居ない時、交代の時間帯で人が少ないなどに限って暴れだす事もチラホラ。
+15
-0
-
411. 匿名 2021/10/25(月) 21:43:18
>>167
うてるわい!!!+11
-0
-
412. 匿名 2021/10/25(月) 21:44:58
>>359
長年精神科の薬飲んでればね。
それに、症状安定しなくて拘束や拘束解除を繰り返しているような方は短命だと思う。+3
-1
-
413. 匿名 2021/10/25(月) 21:45:20
>>56
それ言われて証拠残すようにしたから大丈夫。+1
-0
-
414. 匿名 2021/10/25(月) 21:45:48
>>282
患者さん?+1
-0
-
415. 匿名 2021/10/25(月) 21:45:59
普通の人と同じように人を殴ったら罪に問えるようにしたら拘束しなきゃ行けないようなヤバい人は刑務所に行って精神病院も平和になると思う
犯罪者が人権制限されるのはOKなわけだし+3
-0
-
416. 匿名 2021/10/25(月) 21:51:11
>>89
あるよ。
身体拘束しようもんなら大問題だし。
予期せぬ行動取られたり他害があったり、暴言暴力があったりしたらもう薬に頼るしかなかったりする。
それすら効かなかったらひたすら耐えるしかない。
+15
-1
-
417. 匿名 2021/10/25(月) 21:58:21
私の入院したとこ、落ち着けるいいとこだったけどね。
薬はそれなりに増えたりしたけど、ちゃんと減らす努力もしてくれてたしカウンセリングもしてたし、ずっといたくなるようなところだったよ。
おかげで長い不眠とうつ病から抜け出せて毎日快眠です。
病院選び大切だけど、患ってる時に探す事難しい。+4
-0
-
418. 匿名 2021/10/25(月) 21:59:20
精神科病院も一般的には本人や家族の同意が無いと入院出来ないはず。例外として、自傷他害の恐れのある人は強制入院だけど。
その病院が嫌なら出て行くなり他の病院へ行けばいいと思うし、強制入院になるぐらいの人なら、ある程度は仕方ないのかなぁと…ケアする方の安全も確保しないとなので…+2
-2
-
419. 匿名 2021/10/25(月) 22:05:04
>>56
役所や警察に、
病院に監禁されて退院させてもらえないんです。
ってよく電話くるらしい。+8
-1
-
420. 匿名 2021/10/25(月) 22:07:01
>>272
統合失調症の本人からしてみれば、妄想も幻聴も全部本当の事なんだよね。+5
-0
-
421. 匿名 2021/10/25(月) 22:07:32
>>56
多剤処方に制限が出来たから減薬熱心な割に、相変わらず診察は5分なんだもん。+4
-0
-
422. 匿名 2021/10/25(月) 22:12:16
入院するくらい症状が出ているのに苦痛がないのにこしたことはないけど、安定するまではキツくかんじると思う。どんな病気でも同じではないかな。
+0
-0
-
423. 匿名 2021/10/25(月) 22:15:13
>>56
精神科じゃないけど、他の病気で入院中にメンタルに異常をきたして警察に電話した人いたな。警官がやってきて、最初スタッフは???で事情を話したらわかってくれた。+5
-0
-
424. 匿名 2021/10/25(月) 22:15:39
>>33
病院は多いけど初診もすぐとれない、カウンセラーと話すの高いよ+5
-2
-
425. 匿名 2021/10/25(月) 22:15:43
>>1
薬漬けにしていって動けなくされて行って最後は虐待されてた三十代男性の動画あったね
+8
-0
-
426. 匿名 2021/10/25(月) 22:20:50
自分が何故拘束される事になったのか、何故保護室に入る事になったのか。
それが理解できない気付けないって事は、まだまだ精神症状が良くないって事なんだろうな。+5
-1
-
427. 匿名 2021/10/25(月) 22:27:18
入院したよー
まーほんと!人間扱いされないの!屈辱!!!
頭おかしいヤツらの相手なんてまともにしてらんねえってことかもしれないけどさ、服用する薬間違えて渡すとか、事前に説明受けたサービス受けられないとか、そもそも巡回に来るはずのDr.来ないとか笑ける
内科で入院したこともあるから、その違いにビックリしたよ
訴えたら勝てるレベル+8
-2
-
428. 匿名 2021/10/25(月) 22:30:51
15年以上前に入院を2箇所したんだけど、看護師の感じが全然違った。
よく話を聞いてくれた方には今でも感謝している+2
-0
-
429. 匿名 2021/10/25(月) 22:32:00
>>1
人生が破壊的だから入院しているのでは??+2
-0
-
430. 匿名 2021/10/25(月) 22:36:21
働いてるほうも常に身の危険を感じているからな。話しても通じない人だからある程度は仕方ないかと、、+3
-0
-
431. 匿名 2021/10/25(月) 22:36:46
>>411
同じく打てるわい!!
血中濃度調べる為に定期採血、不食が続けば命に関わるから点滴も持続するし。
内服拒否する患者さんには、内服ではなく、月1回注射での薬物療法をする。
不穏で暴れる方には筋注もしてますわい!
食べ物詰まらす患者様も多く、蘇生もするしね。
定期的にシュミレーションを兼ねての勉強会もするし。
拘束の患者様は褥瘡の発生、血栓のリスクもあるからね。
ほかの一般病院と同じように安全医療委員会、褥瘡委員会、感染委員会などの委員会ももちろんある。
なかなか慣れるまで大変だけど、患者様を不穏にさせないようにって毎日気を張って仕事してるんよ!
一般病棟と何ら変わらないよ。
+17
-1
-
432. 匿名 2021/10/25(月) 22:39:28
仕方ない、自己管理できないんだし、いつまでも面倒見てられないしね
精神病院がないと精神疾患持ちの家族の人生が破壊される
私は親がそうだけどたまったもんじゃない、退院させないで一生拘束しといてほしい
退院されたら、見張っとかないとだから寝れない常に気張りっ放し、罵倒されたり癇癪起こしたり手に負えないと警察呼んで保護してもらうしかないレベルの人だっている+13
-0
-
433. 匿名 2021/10/25(月) 22:44:20
>>359
私も。
通院だけどどんどん薬漬けになって仕事出来なくなって、薬の影響で20㎏太った。
定期的な血液検査を勧めてくるだけマシな病院なのかな。+16
-0
-
434. 匿名 2021/10/25(月) 22:45:51
>>16
そう。精神保健指定医の権力が強過ぎる
もっと内部監査を入れるべき+9
-0
-
435. 匿名 2021/10/25(月) 22:46:25
>>8
うつって、育ちが関係してる?+8
-10
-
436. 匿名 2021/10/25(月) 22:51:57
>>74
すごい古風的な男性の考え方だね!+11
-0
-
437. 匿名 2021/10/25(月) 22:52:06
精神科というものがそもそも悪の組織
あそこは他の医者になれなかったものがなるし
患者は金としか見てない
治すのが仕事ではなくいかに薬漬けにして廃人にして儲けるかが仕事
ゆえに性格悪い奴多いから入院が地獄なんて言わずもがな
現実知らずに安易に精神薬頼っちゃダメだよ
あんなもの100害あって一利なし
発達障害増えてるのも医者が儲けるため
ADHDの薬とかも飲んじゃダメだよ
日本は危ない薬認可しすぎ
精神薬依存者がいかに事件事故起こしてるかは報道されないけど+5
-8
-
438. 匿名 2021/10/25(月) 22:54:10
>>13
友達も精神科の看護師やってた時、殴られたりしてるって言ってた…。わたしは精神科に通ってるわけではないけど、医療に携わっている人にはいつも感謝です。+65
-5
-
439. 匿名 2021/10/25(月) 22:56:54
繊細で考え込むタイプの人が病むんだろうね。環境によっては、誰でもあり得るよ。本当に異常な精神とは…。コロナ不況の中で強制的に巻き上げた税金を、後ろめたさゼロで浪費する。精神科医に複雑性PTSDと診断されてるのに、ピンピンしてる女。マジでヤバイ。+9
-0
-
440. 匿名 2021/10/25(月) 23:02:30
>>6
少年法死守、死刑廃止。
私とは感覚がズレてる。
+19
-0
-
441. 匿名 2021/10/25(月) 23:04:13
>>301
あなたは自分自身や夫や親、又は子供や孫とか絶対に精神病にならなという自信があるんだね。
そんな保証はどこにも無いのに凄い。+19
-1
-
442. 匿名 2021/10/25(月) 23:04:55
身内に強制入院した人が2人います
症状が酷い時は隔離室で手足の拘束もあり、まるで独房のようです
でも急性期には自傷他傷の恐れがあり仕方ない事だと
正直入院させるまでが大変でした
確かに人権的にはどうかと思う所もあるけど症状が酷い時は元々の人格が無くなっています
その時起こした行動が、症状が治まった時本人の絶望に繋がるよりは…
難しいですね+7
-0
-
443. 匿名 2021/10/25(月) 23:05:40
>>3
それはない。+21
-4
-
444. 匿名 2021/10/25(月) 23:06:18
>>4
なんで?精神科入院しても良くなる人がほとんどなのに。+2
-8
-
445. 匿名 2021/10/25(月) 23:09:29
>>437
精神科の医者が友人にいる
断言する
あなたの言う事はほぼ偏見+4
-3
-
446. 匿名 2021/10/25(月) 23:09:51
>>10
入らないといけない時は入った方が治りは早いし、人に迷惑もかけないよ。+31
-3
-
447. 匿名 2021/10/25(月) 23:19:42
>>1
精神科で働く者も相当辛いですけど。
そこら辺どう思ってるんでしょうか?
仕事だから仕方ないと?
+12
-0
-
448. 匿名 2021/10/25(月) 23:21:05
>>437
今の時代、うつ病は身近なものだよ。
コロナ禍で余計にね。
毎日のように暴力、窃盗、性犯罪や虐待のニュースが出ているけれど、ニュースになるのは少しだけ。
それらの犯罪者を、全部刑務所にぶち込んでおけるような世の中でもない。
出所しても犯罪を繰り返す人も多いのよ。
その人らを精神科が受け入れているのも事実なんだよ。
社会に出したらまたすぐ罪を犯しちゃうのよ。
社会に適応出来ない人達を精神科で保護してるのよ。
そういう人たちを受け入れる場所が他にないこの国の体制もいけないんだけどさ。
それでも精神科は悪だと言えるか?+6
-1
-
449. 匿名 2021/10/25(月) 23:22:21
>>14
YouTubeで精神病になりきって潜入するやつヤバかった。出られなくなっちゃうの。薬漬け。+24
-3
-
450. 匿名 2021/10/25(月) 23:25:35
>>445
友人もじゃあ洗脳されてるね
私色んな精神科で働いて現実見て辞めたもん+1
-2
-
451. 匿名 2021/10/25(月) 23:26:17
>>448
だからうつは作られたものだよ
辛い人を金儲けに使う医者が悪いんだよ
鬱の人は病院行かずにゆっくり休んだ方が良よ+6
-10
-
452. 匿名 2021/10/25(月) 23:26:48
>>10
通院だけで十分
入院したら、閉鎖病棟だから地獄をみる
私は地獄を2週間見てきた
なんか、酷いレスいっぱいで悲しくなる
病気の人を叩いて満足する人のほうがおかしいと思う+76
-21
-
453. 匿名 2021/10/25(月) 23:26:54
>>448
追加
そういうならず物を作ってるのが精神科医と精神薬+2
-4
-
454. 匿名 2021/10/25(月) 23:35:52
10代の時、入院して身体拘束されて点滴だけで何日も過ごしたことあるよ。
躁状態が続いて暴れるから、保護室に入れられて体力落ちた後、ベッドに拘束された。
私が暴れてしまうから適切な処置だとは思うけど、結構キツかった。
毎日点滴だから仰向け状態から動けないし、寝返りも打てない。
いろんな箇所に針を刺されるから、腕はどんどん紫色になるし。
今も通院していて、悪化すると入院することもあるけど、やっぱりベッドに拘束は辛い経験だったし気軽に友達に言える話題ではないので、自分の中で消化するのに時間がかかった。+13
-4
-
455. 匿名 2021/10/25(月) 23:36:42
>>392
外国籍プラス障害者の人を抜擢するところに胡散臭い意図を感じる。
我々は弱者の味方です!ってフリして、未成年に人生を狂わされた本当の被害者やその遺族、精神科で頑張って真面目に働いている医者や看護師さん達を攻撃するな!+27
-0
-
456. 匿名 2021/10/25(月) 23:38:59
>>29
父がお世話になっています
病院も2度変わり入院生活も長引き認知症が進みました
妄想、失禁、徘徊…自宅介護は不可能です
いまの病院は小さいので人もいません深夜の徘徊で階段踏み外して転倒するかもといわれましたギョッとじしたが何も言えませんでした
洗濯物やおむつを届けるだけの介護とも言えないことをやってるだけです+16
-1
-
457. 匿名 2021/10/25(月) 23:42:08
>>449
何て検索したら出てくるの?
本物なら見てみたい+18
-0
-
458. 匿名 2021/10/25(月) 23:48:15
>>244
いい病院はあると思うね。精神科に入院する人は何度も入院することがあるから、治りが悪ければ色々行ってみるのもいいんじゃないだろうか。
でも、薬をたくさん出すかどうかは先生にもよると思う。薬を出すから悪い先生というわけでも無さそうだし。色々試して様子を聞きながら調整されてるんだなと思う。それでも治らないなら先生を変えてもらうのもいいんじゃないかな。+12
-1
-
459. 匿名 2021/10/25(月) 23:50:14
>>359
それやめたらどうなる?+5
-1
-
460. 匿名 2021/10/25(月) 23:51:59
>>14
でも改善しなくても退院させられるでしょう
儲からないから+1
-1
-
461. 匿名 2021/10/25(月) 23:54:06
>>31
仕方ない部分もあるよね。その人は辛いけど、その時だけと我慢してもらえたら。外に出て、人に迷惑かけるわけにはいかないから。入院して、多少なら拘束されてでも症状が落ち着けばいい。+10
-1
-
462. 匿名 2021/10/25(月) 23:54:42
>>35
危険人物というか、病気の症状でしょ。+9
-1
-
463. 匿名 2021/10/25(月) 23:56:04
頭痛が脳神経痛と診断されてになって治療薬出たけど昼飲むとフラフラになるので寝る前だけになった
精神薬もきつくて辛いんだろなって思うわ+6
-0
-
464. 匿名 2021/10/25(月) 23:56:06
>>45
少しはそういうことで動く所がないと目の届かない所で行き過ぎたことが行われる危険性もあるからな。+0
-0
-
465. 匿名 2021/10/25(月) 23:58:38
>>73
症状治っても入院していて欲しいの?+5
-0
-
466. 匿名 2021/10/25(月) 23:58:39
入院は今まで3回しました
2回は診察の様子で即入院
1回目は穏やかな1ヶ月でした
2度目は周りとトラブル起こして鎮静剤打たれ自宅療養になりました
3回目は順番待ちで電気痙攣療法受けるために2ヶ月入院しました
大学病院で保護室は見えませんでしたが呻き声が聞こえました。ああ、心が苦しいのだなと不思議とイヤな思いはしませんでした
これらとはべつに光トポの検査入院これはただのホテルくらしでした。
食事も美味しく2度目を除けば穏やかな入院生活だったと思います+4
-0
-
467. 匿名 2021/10/26(火) 00:01:15
精神科に長く入院していました。約三年。
お陰様で元気になり、また働けるようになりました。
もう死ぬ以外の道は無いと思っていました。
新しい仕事先は、主治医から紹介してもらった。障害者雇で入りますが一年後には、正規になります。+9
-2
-
468. 匿名 2021/10/26(火) 00:02:22
>>29
看護師さん怖いわー白衣の天使とかウソだわーって思ってたけど、
強くないとやっていけないんだな、って同じ医療関係者になってから初めて知ったよ
いつもありがとう+41
-1
-
469. 匿名 2021/10/26(火) 00:09:07
>>1
こういう妙な人権団体のせいで、ここ数年おかしな人が街中に増えたと感じる
きっと昔なら家族が家に隔離したような人たちが普通に街中に出てる
しかも1人で行動するもんだから、周りがとても迷惑したり、怖い思いもする
重犯罪を犯した加害者たちも大体精神疾患の診断がついてる
人権団体も綺麗事言うなら最後まで面倒みてやれよ
一緒に住んでずっと付き添い行動してから綺麗事言ってみろ+21
-1
-
470. 匿名 2021/10/26(火) 00:12:06
>>1
自由にして他人に危害加えたり犯罪増加を狙ってるんだろうな。日本の治安悪くすることしか考えてない団体。+6
-0
-
471. 匿名 2021/10/26(火) 00:12:11
>>6
ほんと、また日弁連。+11
-0
-
472. 匿名 2021/10/26(火) 00:12:30
個人差は絶対あるけど精神科の隔離病棟に入院して逆に精神状態悪化して辛かった、本当に無理だったから3週間で無理矢理退院した。しんどくて自分のベッドで声出さないでずっと泣いてるだけで身体拘束されそうになったし、散々…+5
-0
-
473. 匿名 2021/10/26(火) 00:12:35
>>34
精神科病院なら、本人が退院請求できる連絡先を分かりやすい所に掲示する義務があるはずで、入院時に退院請求先の告知義務もあるはずです。
正当な理由がない限り、人権上 手紙や電話などの通信制限も出来ません。
どちらもされていないなら法令違反です。+20
-0
-
474. 匿名 2021/10/26(火) 00:15:39
>>1
すごく大変で辛いのかもだけど、人様に迷惑かけるよりはいいのでは....+1
-1
-
475. 匿名 2021/10/26(火) 00:17:25
>>36
長期入院は何の儲けにもなりません。病床が空けられず新規入院が受け入れ出来なくて、むしろマイナス。
病院としては退院させたいけど、家族が自宅療養を受け入れなかったり音信不通になったり、病状悪くて施設移行ができないのが現状。+12
-0
-
476. 匿名 2021/10/26(火) 00:17:49
>>6+49
-0
-
477. 匿名 2021/10/26(火) 00:25:17
>>473
公衆電話の所に貼ってあるし、私は任意入院だったけど
医師が知事に退院請求できるみたいな説明された。+3
-0
-
478. 匿名 2021/10/26(火) 00:25:41
>>24
元夫がアルコール依存症で閉鎖病棟に入院していましたが私の人生もそこそこ破壊されてしまったので離婚しました。私は医療関係者には感謝しかないです。私へのケアも考慮してくれたので。+20
-1
-
479. 匿名 2021/10/26(火) 00:30:11
>>342
私も利用した事ありますが342さんと同じ感想です、なんなら高校生の時に授業休んで受けてたので地味に単位との戦いでした。+5
-0
-
480. 匿名 2021/10/26(火) 00:32:44
>>441
自分には関係ないと思って、やたら厳しい見方をする人は想像力がないんだよ。
一見自分とは無関係なニュースでも、将来は誰にも分からないのにね。
明日は我が身だと思って考えるのが賢明。+15
-0
-
481. 匿名 2021/10/26(火) 00:34:54
ガルちゃんらしいコメントばっかりだね。
身体拘束や薬の過剰投与、長期入院は普通に問題だし、人権意識が低すぎるよ。
医療従事者を守る事と、患者の人権を侵害してもいいかはまた別の問題だからね。
病気だからといって人権を侵害していいわけじゃない。
両方の人権を守るべきだし、精神科だけじゃなく福祉施設でも同じような問題あるんだから、もっと他の方法を考えたり、最小限に止めるべきだよ。+8
-0
-
482. 匿名 2021/10/26(火) 00:35:06
>>451
医療全否定とか反ワク?+0
-4
-
483. 匿名 2021/10/26(火) 00:36:24
>>301
そうやって追い込んだ人がいるからでしょ+15
-0
-
484. 匿名 2021/10/26(火) 00:37:39
>>342
それ紹介されて薬もらって体調悪化からの人間不信起こした…+1
-0
-
485. 匿名 2021/10/26(火) 00:40:18
>>482
むしろワクチンは打ちたい派だよ
予約取れればすぐにでも打つ
医療全否定ではない
普通に薬飲むし
精神科薬と発達の薬だけが反対
+3
-0
-
486. 匿名 2021/10/26(火) 00:44:57
>>363
カウンセラーはねー😳医者とか看護師とかはカウンセラーではないから
一日に何人も共感的理解しながら相手にするのは私は無理だと思うからほんとはカウンセラーも商売にするには向いてないと思うんだけどね!人生で数人に専念して、確実に一人一人治して、一生生きてけるくらいの給料になったらいいかと思います!+3
-0
-
487. 匿名 2021/10/26(火) 00:48:15
>>351
私は怖くなかった!テレビもあるし、四人部屋だし、外に看護師さんいるから、こっそり起きて探検したり 幽霊いたらおもしろいくらいな。 同部屋のおばあちゃんが、なんか足跡しない?て心配して聞いてきたけどそんなわけないじゃんて思ってた😳看護師さんの足跡とか😳+5
-0
-
488. 匿名 2021/10/26(火) 00:49:38
病人に付き合わされる看護師さん達も大変だとは思うけど
精神病院に入院って本当に薬漬けにされるだけだからね
薬漬けだからおかしくなったのか、おかしいから薬漬けにするしかなかったのかよく分からない長期入院患者が沢山居る+3
-1
-
489. 匿名 2021/10/26(火) 00:52:42
>>485
私もそう思うよ
発達の薬とかワクチンよりヤバいよね
奇形ができるとかで服薬したらしばらく妊娠も禁忌だし+5
-2
-
490. 匿名 2021/10/26(火) 00:58:36
>>113
確かに家族だと可哀想だとは思うけど
暴れたり、自傷行為とかもう家族内では
どうにもならない病状だから入院するのでは。
隔離病棟に入院する状態は家族では
治療は無理でしょ。+4
-0
-
491. 匿名 2021/10/26(火) 01:00:15
>>478
アルコール依存症は家族関係破綻しますよね
当人がやっと病状と向き合った時にはすでに遅く、1人ぼっちになられている
病院に住所変更して生涯を病院で終えられる方も見てきました
でも家族の方たちは全く悪くない、少しなら飲んでも大丈夫だろうと依存症と向き合うことをしてこなかった当人の問題だから
+7
-1
-
492. 匿名 2021/10/26(火) 01:08:40
>>452
閉鎖病棟がある病院は大体開放病棟もあるし、入院=閉鎖では無いよ、特に今の時代は。
いきなり閉鎖に入れられたということはODでもしたのか、自傷他害とかよっぽどのことをした場合だよ。+35
-3
-
493. 匿名 2021/10/26(火) 01:14:09
それなら自分も人に危害を加えないでください
自分は何しても良いのか?許されるのか?+0
-0
-
494. 匿名 2021/10/26(火) 01:15:59
1週間 強制入院したことあります。
自分が元気だった頃 母が同じとこに数ヶ月入院して、大量の薬を毎日のまされ よけい心がひどくなったことをしってた私は、やっちゃいけないけど毎日 飲んだふりして捨ててました。退院の日『君はすごく良くなったね。先生びっくりしちゃった』と言われ、やっぱりあの薬は飲み続けたら危なかったのかも と思えるようになりました+13
-4
-
495. 匿名 2021/10/26(火) 01:19:45
>>414
発想が貧困過ぎて草+2
-0
-
496. 匿名 2021/10/26(火) 01:35:21
日弁連ねぇ…+3
-0
-
497. 匿名 2021/10/26(火) 01:43:42
>>169
弁護士、特に人権屋弁護士は在日が多い。
そういう事よ。+14
-0
-
498. 匿名 2021/10/26(火) 01:44:33
>>487
元気そうで良かった。寒いからお身体大事にね。+3
-0
-
499. 匿名 2021/10/26(火) 01:54:20
>>456
もし気になるようなら病院をまた変えるしかないですね。その病院は大丈夫なんでしょうか…+1
-0
-
500. 匿名 2021/10/26(火) 01:58:50
>>452
閉鎖病棟に入ったのは、自傷の可能性もあったりするからだったんじゃないですか?よほど症状が酷かったんだと思います。通院で良くなるとは思えません。病気と症状の種類にもよるとは思いますが。みなさん入院をあまり否定するのはどうかと。入院が必要になる時もあると思います。
本人は地獄ですが。入院生活は辛いと思います。+19
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
精神科病院に入院したことがある人のうち8割が、入院中に隔離や身体拘束などにより苦痛な体験をしているとの調査結果を日本弁護士連合会がまとめた。当事者からは「人として扱われず、人生が変わってしまった」「治療という名目でやりたい放題され、地獄のようだった」などの声が寄せられた。