-
1. 匿名 2025/08/19(火) 00:50:27
先日高校のときの友達とご飯へ行ったのですが、クラスの〇〇ちゃんが子供産んだらしいと言われたもののその子の名前も顔も覚えていませんでした。返信
小学生のときにこんなことあったよねとか、〇〇が流行ってたよねとかもあまり覚えていませんでした。
これは単に主の物覚えが悪いのか、よくあることなのでしょうか?
同じ人いますか?+228
-6
-
2. 匿名 2025/08/19(火) 00:51:08 [通報]
+169
-4
-
3. 匿名 2025/08/19(火) 00:51:14 [通報]
若年性認知症返信+7
-41
-
4. 匿名 2025/08/19(火) 00:51:54 [通報]
私は逆に昔の事の方が覚えてる返信+147
-6
-
5. 匿名 2025/08/19(火) 00:52:07 [通報]
高校はなんとなく覚えてるけど、小学校や中学なんて仲良かった数人しか覚えていないよ返信+146
-8
-
6. 匿名 2025/08/19(火) 00:52:43 [通報]
私もそうだよ。大人になってから色々ありすぎて小学校とかそんな記憶ない。逆に覚えてる人ってその時に良い思い出があったんじゃないの?返信+180
-13
-
7. 匿名 2025/08/19(火) 00:53:16 [通報]
30より前のことは忘れた返信+53
-5
-
8. 匿名 2025/08/19(火) 00:53:17 [通報]
何を覚えていて何を覚えていないかなんて人によって違うんだから他人と合致しなくても別に普通返信+124
-4
-
9. 匿名 2025/08/19(火) 00:53:27 [通報]
その◯◯ちゃんが主さんの友達じゃないなら覚えてなくても普通じゃないかな?返信+26
-7
-
10. 匿名 2025/08/19(火) 00:53:35 [通報]
みんなが覚えてるようなことは覚えてない返信
誰も覚えてないようなくっだらない出来事だけなぜか覚えてる+126
-1
-
11. 匿名 2025/08/19(火) 00:53:52 [通報]
>>1返信
主の物覚えが悪い+16
-21
-
12. 匿名 2025/08/19(火) 00:54:24 [通報]
>>1返信
🙋♀️私もだよ!
昔の事(小学生時代)ほとんど覚えてない。
ただ記憶がないのも理由があって、いじめられてて人生ハードモードで、家にも居場所なくてつら過ぎて自分で記憶を封じ込めた感じです。
高校生になってからはクリアに思いだせますが、
小中学生、特に小学生時代はうろ覚えです。
お婆ちゃんのお家に遊び行ったとか、学校以外での出来事はちらほら覚えてます。
+96
-3
-
13. 匿名 2025/08/19(火) 00:54:41 [通報]
学生時代の記憶なんかは40代半ばから急に思い出せなくなった返信
日常生活レベルで物忘れがひどくなったとかではないから人間の脳ってそんなものなのかなと思ってる+53
-1
-
14. 匿名 2025/08/19(火) 00:54:50 [通報]
私も。断片的にはあるしこんなことあったよねーって言われると思いだせるけどそのときの気持ちとか感情が思い出せない。あと自分の記憶を信用できない返信+15
-0
-
15. 匿名 2025/08/19(火) 00:54:59 [通報]
私も主さんと同じです返信
記憶ないことが多いです
メンタル弱いと記憶メモリが低下するのかな?
その時頭の中で考えてることが散漫してしまうからかな+39
-1
-
16. 匿名 2025/08/19(火) 00:55:02 [通報]
女子はまあ覚えているかな返信
名前を聞けば思い出すくらいかも
男子は2割くらいしか覚えてない+5
-0
-
17. 匿名 2025/08/19(火) 00:55:55 [通報]
>>9返信
そう思ったけどマイナスなんだ なぜ+6
-0
-
18. 匿名 2025/08/19(火) 00:56:46 [通報]
小学校4〜5年生くらいまであまり記憶がない。2歳の頃父とお風呂入ったなとかふんわり夢みたいに断片的なのはあるけど何して遊んでたか、どんな勉強したか、服装は?とか覚えてないw返信
それ以降は「よく覚えてるね」って言われるほど記憶力良い+13
-3
-
19. 匿名 2025/08/19(火) 00:57:02 [通報]
年中の終わりに引っ越して年長になってすぐ弟が生まれたんだけど引っ越す前の家も弟が生まれた時どうだったかも全然覚えてない返信
小さき頃の記憶ある人すごい+13
-1
-
20. 匿名 2025/08/19(火) 00:58:18 [通報]
小学校低学年の記憶がまじでない返信
保育園の記憶はあるのに不思議でしょうがない+23
-1
-
21. 匿名 2025/08/19(火) 01:01:35 [通報]
主と同じ返信
昔から直近のことは覚えてるけど数年前のこととかは忘れがち
どこに行って何をして何を話したとか覚えられない
なんとなく言われれば思い出すことはあるしインパクト大なことは覚えてるけどさ
中学から大学なんて精神不安定過ぎて自分が存在していたのかと思う程生きてた実感がない
社会不安障害でいつも自分が定まらずフワフワして周りばかり気になり冷や汗かいて毎日生きてたからな+24
-2
-
22. 匿名 2025/08/19(火) 01:01:40 [通報]
私はよく覚えてるんだけど、うちの夫は覚えてない。返信
何で私はよく覚えていて夫は覚えてないのか、その違いは何だ?て探ったら、私はよく「今日、こんなことがあってね。」と家族や友達に話していたけど、夫はあんまり話していなかったみたい。
+23
-2
-
23. 匿名 2025/08/19(火) 01:02:35 [通報]
興味ないことなんかいつまでも覚えてる訳ない返信+16
-0
-
24. 匿名 2025/08/19(火) 01:04:15 [通報]
>>1返信
他人や世の中の流れに興味がない人は割とそんな感じだよ+58
-3
-
25. 匿名 2025/08/19(火) 01:04:23 [通報]
私は変な事覚えてたりするけど、基本的に前年あたりから既に記憶が薄くなってる。写真見たら思い出せることもあるから、最近は旅行とかで撮るようにしてる。他人の事まですごく細やかに覚えてる人いるよね。本気で羨ましい。返信+6
-0
-
26. 匿名 2025/08/19(火) 01:06:14 [通報]
>>1返信
私発達障害障害なんだけど、10代の頃の日常の記憶抜け落ちてて同じように発達の知り合いたちもそういう人ばっかり
覚えてないってより当時から気持ちがそこにないからなんだよね
自分が嫌な気持ちになったこととか人が忘れる小さなことは地獄の果て果てまで忘れられないんだけど、誰かとの古い思い出とかあんまり共感できない+49
-8
-
27. 匿名 2025/08/19(火) 01:07:20 [通報]
小学科のプールの時間パンツ忘れたとかどうでも良いことは覚えてるw返信+11
-0
-
28. 匿名 2025/08/19(火) 01:08:25 [通報]
学生時代に仲良かった友達と何喋ってたのか忘れた返信+3
-1
-
29. 匿名 2025/08/19(火) 01:13:28 [通報]
>>1返信
家庭環境が悪すぎたから何も思い出したくなくて、過去のことを全然覚えてない
+21
-1
-
30. 匿名 2025/08/19(火) 01:17:52 [通報]
盗撮してる人に聞いて下さい返信+0
-3
-
31. 匿名 2025/08/19(火) 01:18:50 [通報]
>>1返信
とても仲の良かった子、近所の年が近い子、印象に残ったエピソードをちらほら覚えてるくらいかな。
小中高(下手すると大学も)そんな感じ。
大学以降は地元を離れてるので、実家とそのご近所さん以外とはほぼ縁が切れてるから、あんまり困らない。+12
-0
-
32. 匿名 2025/08/19(火) 01:23:53 [通報]
>>2返信
ノスタルジーすごい
ふすま閉めないでドラちゃん
一緒に寝たいよ+17
-0
-
33. 匿名 2025/08/19(火) 01:27:16 [通報]
虐めの被害者は、虐められた過去を覚えている。返信
虐めの加害者は、虐めた過去を忘れている。+0
-4
-
34. 匿名 2025/08/19(火) 01:37:19 [通報]
>>1返信
私もだよ。
学生時代特別仲良かった子は覚えてるけど、その子との思い出とかはほぼ思い出せない。
ドラマや漫画も少し経つと忘れて、2周目も新鮮な気持ちで楽しめるくらいに覚えてないw
ドラマとか漫画はながら見とかしてるからかもしれないけど。基本なーんにも覚えてないw
でも仕事はなんとなく出来てるから今必要な物だけ覚えてるのかも。+34
-0
-
35. 匿名 2025/08/19(火) 01:42:56 [通報]
そもそも憶える気がないんじゃない?返信
「今日こんなことがあったな」とかあまり反芻しないタイプ??その場が楽しければおっけー!みたいな人って後から思い出すことがないから記憶ないんだと思う。+3
-3
-
36. 匿名 2025/08/19(火) 01:51:26 [通報]
昔は本を100ページ丸暗記できるくらい記憶力が良かったので小学生の時の座席とかも覚えてるけど、気持ち悪がられるので周りには隠してる返信+9
-0
-
37. 匿名 2025/08/19(火) 02:03:02 [通報]
まわりが驚くくらい子供時代のことはかなり詳細に覚えてるんだけど、誰と何をしてどんな会話をしたかとか着てた服装、クラスの席の配置とか返信
それなのに、当時夢中で観てたアニメやドラマのストーリーを全く覚えてない
主題歌も覚えて歌ってたくらいなのに
+3
-0
-
38. 匿名 2025/08/19(火) 02:16:12 [通報]
>>36返信
それはいわゆるフォトグラフィックメモリーだよね
会社にそういう人がいた+5
-0
-
39. 匿名 2025/08/19(火) 02:22:25 [通報]
>>1返信
人によるよね
私小さい時の会話まで覚えてたりするけど、全く覚えてない人もいるし
でも個人的にはすぐ忘れる方が断然良いと思う
私何十年も前の自分の言動思い出しては死にたくなるよ
もう私以外誰も覚えてないだろうに+26
-0
-
40. 匿名 2025/08/19(火) 02:23:04 [通報]
>>1返信
小児ウツじゃなかったんじゃないか?って大人になってカウンセラーに言われたのね
昔をよく覚えてないし人の顔名前が覚えられなかった
おばさんの今人の名前と顔が覚えられるんでビックリしてる どんだけ家庭環境のせいでIQ下がってたんだろう はあ
+12
-0
-
41. 匿名 2025/08/19(火) 03:12:04 [通報]
羨ましいな、、もうすぐ30なのに小中の頃の嫌な記憶全然消えてくれない😭子供の頃すぎて不要すぎるんだけど、、楽しかった事以外はもう消えてもらいたい返信+4
-0
-
42. 匿名 2025/08/19(火) 03:20:58 [通報]
私は新鮮に記憶が保持されるのが20年みたいで返信
20年超えると霧がかってくる
高校時代、もうはっきり思い出せない
小学校はもう全然ダメ+7
-1
-
43. 匿名 2025/08/19(火) 03:25:15 [通報]
夫が昔何かで前歯が欠けちゃって一本差し歯。返信
それ以来歯やオーラルケアに関してはすごい頑張ってるらしいのにどうしてその歯が折れたのか覚えてなかった
かなりショックだったけど原因は覚えてないんだって+7
-0
-
44. 匿名 2025/08/19(火) 03:48:35 [通報]
>>1返信
同じ人がいなかったら怖いでしょ?+1
-0
-
45. 匿名 2025/08/19(火) 04:23:43 [通報]
嫌な思い出は忘れると思う返信
衝撃的なことは覚えてるだろうけど
それ以外+2
-0
-
46. 匿名 2025/08/19(火) 04:29:56 [通報]
出産育児してたら出産前の記憶がかなり消えた返信
なぜ?+2
-0
-
47. 匿名 2025/08/19(火) 04:38:41 [通報]
>>1返信
脳のワーキングメモリで優先度が低いことは、とっさに思い出せなかった
りするもんだよ
今現在トピ主さんが大事な人のことはスラスラ情報が出てくるだろうし
高校の卒アルとか当時流行ってた音楽や当時の思い出の品とかを
見たり聞いたりして脳に刺激を与えれば、忘れてたことをフッと思い
出せるから+12
-0
-
48. 匿名 2025/08/19(火) 05:03:28 [通報]
>>1返信
同じ
覚えている人や全く覚えていない人いる
仕方ないよ+3
-0
-
49. 匿名 2025/08/19(火) 05:07:49 [通報]
>>1返信
覚えてない事があるのは当然だよ
+2
-0
-
50. 匿名 2025/08/19(火) 05:13:30 [通報]
>>24返信
なんかかっこいいね(笑)+4
-4
-
51. 匿名 2025/08/19(火) 05:22:45 [通報]
私の姉がとんでもないいじめっ子だったけど、いじめた事を本人がぜんぜん覚えてなくてびっくりしたことがあります返信
こんな風に近所の子をいじめてたじゃん!本当に覚えてないの!?(私も含めていじめられてた内容を話した)って言っても
「えー私そんなことしてたんだw」
って笑ってたよ…
それ以外の出来事もびっくりするくらい覚えてないから、記憶を無くした元いじめっ子って激ヤバだなと思った…+8
-0
-
52. 匿名 2025/08/19(火) 05:24:29 [通報]
私は結構覚えてる方で小学生や幼稚園児の時も幼稚園でなにして遊んでいたかとか、園長の漬物美味しかったなとか、あの遊びしてたなとか覚えてるけど、人の名前が覚えていられないタイプ返信
高校生や大学の時の同級生や会わなくなった友達の名前も忘れてる
でもこれはもう今の生活に必要のない情報だからだと思ってる+5
-0
-
53. 匿名 2025/08/19(火) 05:27:31 [通報]
私も返信
人の顔や名前を覚えるのすごく苦手だし、昔の知り合いや友達も次々忘れていく
卒業後数年で、部活の同学年の部長の子の名前が出てこなくなって今じゃほとんどの同級生思い出せない(毎日活動してた運動部)
絶対同窓会には行けないわ…
クラスでも5人くらいなら名前覚えてるけど
でも子供の頃のおもちゃとかアニメとか、学生時代にハマった本とか集めてたグッズとかの内容は未だにめちゃくちゃ細部まで思い出せる(何の役にも立たない記憶)
+7
-0
-
54. 匿名 2025/08/19(火) 05:38:56 [通報]
脳の成長に個人差があるからなのかな?返信
それか脳の成長過程で忘れちゃうとか+0
-0
-
55. 匿名 2025/08/19(火) 05:52:47 [通報]
主は、いつも冷静で飄々と生きてる感じなのかな?マインドフルネスが自然とできていてメンタル安定してるんだと思う。いいことだと思うよ!返信+5
-0
-
56. 匿名 2025/08/19(火) 05:57:25 [通報]
私もそうだよ返信
小中、担任が誰だったかも自分が何組だったかもうっすらしか記憶にない
大学時代からの事ははっきり憶えてるんだけどね
親は昔話が好きで、こうだったああだったって言ってくるけど、誰の話?って感じ
同窓会に行った時も思い出せない人ばっかりだったから1回行ったきり
だけど、自分にとって当時の事は本当にどうでも良かったんだろうなって思って特に気にしてない+4
-0
-
57. 匿名 2025/08/19(火) 05:57:37 [通報]
>>1返信
何もなく幸せに生きてきてる人は覚えてないと見た事がある。私も覚えてない+7
-0
-
58. 匿名 2025/08/19(火) 06:08:46 [通報]
>>22返信
話してるのは大きいね
昔のことを凄くよく覚えてる人ってしょっちゅう昔の話をしてる感じだわ、
地元帰って友だちに会うと「小学校の時に◯◯君ていたでしょ?」とか会うたび物凄い昔話始まるし、なんか「昔にしか楽しい事なかったのかな」って思ってしまうほどだよ+15
-1
-
59. 匿名 2025/08/19(火) 06:22:56 [通報]
過去って本当に自分生きてたんかなとは思う返信
全部夢だったんじゃないかと言う意味で+3
-2
-
60. 匿名 2025/08/19(火) 06:25:11 [通報]
>>51返信
過去を覚えていない以前に、当時ですらいじめてる自覚なさそう+2
-0
-
61. 匿名 2025/08/19(火) 06:35:32 [通報]
>>26返信
私も発達あるけどすごくわかるな
当時の自分と今の自分が別の人間であるかのように覚えていない
ただ発達傾向ある人って同じような人が多いように私も思う
覚えてないというか無いんだよね
スポッと抜け落ちてる感じ+12
-0
-
62. 匿名 2025/08/19(火) 06:36:38 [通報]
>>1返信
同じく。お盆に昔の友達と久々に会ってそういう会話あったけど自分全然覚えてないなと思った。
ただ単に興味があるかないかなんだよね。+3
-0
-
63. 匿名 2025/08/19(火) 06:46:48 [通報]
名前は仲良かった数人だけしか思い出せないわ返信+1
-0
-
64. 匿名 2025/08/19(火) 06:55:02 [通報]
>>61返信
私もたぶんそう。
物心つくっていうこと自体が遅いのかなと思ってる+3
-0
-
65. 匿名 2025/08/19(火) 06:56:52 [通報]
>>1返信
高校はめっさ面白かったから記憶強いけど幼少期から中学は曖昧だな
3年間頑張って優勝した部活でさえ言われなきゃ思い出すこともない
大学も就活とバイトのほうが強くて先輩らと一緒にいる時間が長っただけしかない
+1
-0
-
66. 匿名 2025/08/19(火) 07:04:59 [通報]
すごくすごくわかる返信
学生の頃の友達と久々にあって当時の話になったとき
自分の記憶力のなさに驚いたw
多分大人になってどんどん新しい記憶や情報が入ってきて抜けていってるんだろうなと思ってます+1
-0
-
67. 匿名 2025/08/19(火) 07:08:42 [通報]
>>22返信
記憶って人に話したり反芻することで強化されるからね
子どもが家に帰って親とかに今日こんな事があってね…って話した時に、興味持って聞いてあげるとそこで定着する
逆に素っ気なく聞き流されるとその子にとってその日の記憶は「なかった事」になるんだって
周りの反応を見て「この記憶は重要じゃない」って捨ててしまうんだと思う
ショックな出来事の前後がすっぽり抜け落ちたり、逆に鮮明に覚えていたりとかもあるし
このトピちょこちょこ小馬鹿にしたコメントがあるけど単純に興味がないとか記憶力が悪いとかじゃなくていろんな要因が絡み合ってると思う+8
-1
-
68. 匿名 2025/08/19(火) 07:13:16 [通報]
>>1返信
デイサービスに通ってる母が、記憶力が悪い人ばかりで話が通じないからつまらないと言っていた。高齢でもないのに過去の記憶がない人って若年性認知症を疑われそうで大変だね。+3
-8
-
69. 匿名 2025/08/19(火) 07:14:36 [通報]
>>39返信
私も覚えてる方だけど、嫌なことされた記憶も鮮明に覚えてるからあまりいい事でもないなと思った
このトピ読むと忘れてる人もいるからきっと虐めてきた奴らは記憶から無いだろうし
そう思うと定期的に過去の嫌な記憶が夢に出てうなされたり虚しいなとおもった+5
-1
-
70. 匿名 2025/08/19(火) 07:17:36 [通報]
>>64返信
自分を個の自分だって認識するのに時間かかってそうだと思う
だから自他境界が曖昧って特徴もあるんだろうね
物事を覚えてるって物事を大事にしているって印象につながるから結構なデバフではあると思う+1
-0
-
71. 匿名 2025/08/19(火) 07:22:48 [通報]
>>13返信
遠い昔の嫌な記憶もそれくらいから薄れてきた気がする。完全に無くなりはしないけど
もっと若いうちから薄れてくれてたらなあ+5
-0
-
72. 匿名 2025/08/19(火) 07:28:51 [通報]
保育園、小学生までは覚えていない返信
小さい時に階段から頭から落ちて何針か縫ったことがあって、記憶無くすとかほんまあるんかな
保育園のことはきれいにぬけてる
+0
-0
-
73. 匿名 2025/08/19(火) 07:30:47 [通報]
>>1返信
子供産んでから、自分の小学生時代のことはあまり思い出さなくなったよ
幼稚園時代のことも断片的にしか覚えてない
+3
-1
-
74. 匿名 2025/08/19(火) 07:34:54 [通報]
>>1返信
わたしも昔のこと全く覚えてない。記憶を封印してるのかも。+1
-0
-
75. 匿名 2025/08/19(火) 07:37:21 [通報]
>>1返信
そのお友だちの記憶が良すぎるのでは?と思った
人の記憶はそれぞれだから・・
私は憶えてる事もあればそうでもないことも・・
一人の友だちはすごく憶えていて
(勝手な思い込みでは?と思う事もあるけど)少し怖い+1
-0
-
76. 匿名 2025/08/19(火) 07:37:33 [通報]
わたしが小学生か中学生くらいのとき返信
バラエティ番組に出ていたうのちゃんが
わたし女優さんに気に入られちゃって大変だったあと言っていた 女優さんに〇ずさんているらしい
+0
-0
-
77. 匿名 2025/08/19(火) 07:38:21 [通報]
>>76返信
むかーしみた テレビ番組とか覚えていませんか?
+0
-0
-
78. 匿名 2025/08/19(火) 07:47:54 [通報]
その後の人生すごく色々な事があったから、返信
過去の記憶なんか薄くなって消えていった
すごく楽しい思い出とか強力な変わった事とか以外は忘れたよ
+0
-1
-
79. 匿名 2025/08/19(火) 07:48:08 [通報]
初めて買ったCD覚えてない返信
テレビでその質問されて答えているシーンを見るたびに思う+0
-0
-
80. 匿名 2025/08/19(火) 07:49:33 [通報]
>>1返信
同じく
小学校の記憶は印象に残ってる先生とかぐらいで出来事はほとんど記憶にない
何組だったとかをずっと覚えてる人はすごいなと思う
ただ短期記憶的なものは強くて勉強関連の瞬発力はあり高校では特進クラスにいたしわりといいほうの大学にも行った
よほど仲良くないとクラスメイトも記憶消去してるぽいし薄い関わりのママ友も忘れてて街中で声かけられると困ることに笑
基本的に人付き合いを面倒と思うタイプなので、不要な記憶としてメモリから削除してる可能性が高いかもしれない
どこに旅行行ったかも忘れがちだから出来るだけ写真は撮っとこうとは思うけど長距離移動をストレスに感じるのでこれも優先度低い記憶なのかも
短期記憶、長期記憶などの得手不得手と自分の中の優先度の影響があるんじゃないかと解釈してる+0
-0
-
81. 匿名 2025/08/19(火) 07:49:59 [通報]
娘が中学生なんだけど女子ならではの友達関係で悩んでて、お母さんが中学生の頃はどうやって解決した?と聞かれたけど覚えてなかった…から、大人になると覚えてないくらい大したことない問題だよ!と言ってみたわ。返信+2
-0
-
82. 匿名 2025/08/19(火) 07:54:18 [通報]
>>6返信
そうだと思う
私は子供時代が一番楽しかったせいか、映像記憶として残ってたり同級生のフルネームを言えたりする
旦那は逆でほぼ覚えてないんだよね
職場結婚なんだけど、旦那は仕事が充実して楽しかったのか、仕事関係の人々の名前はポンポン出て来るし、私は逆に誰だっけ?となったりする+4
-1
-
83. 匿名 2025/08/19(火) 07:58:19 [通報]
ひとクラス40人近くいたし、ほぼ喋ったことないクラスメイトの名前なんて覚えてないよね返信
友達はほんと記憶力よくてビックリする。ほら何部でさ、誰々とつきあってた〇〇さんいたじゃん!とか。
ほんと私には記憶なくて、同窓会行ってもほぼ誰だかわからなくて困る+1
-0
-
84. 匿名 2025/08/19(火) 08:00:09 [通報]
印象に残った事しか覚えてないだと思う返信
友達と話してて一人の子が女子校だから基礎体温つける宿題があったんだが…
(面倒くさくて難しかったから覚えてる。排卵日など計算する)
一ヶ月ぐらいの宿題だったので当日休んでてても絶対にしてる
4人で話してて1人だけすっかり忘れてる子がいた
その子はダウン症の確率とか保健体育の内容をほぼ忘れてた
たぶん保健体育に全く興味がなかったんだと思う
+0
-0
-
85. 匿名 2025/08/19(火) 08:03:42 [通報]
私は人の顔と名前を覚えるのが苦手だけど仕事で40人の顔と名前を一日で暗記したことあるからやればできると思うんだよね返信
ただその40人も今はもう覚えてないから自分にとって必要かどうかというのが大きい
高校のクラスメイトも仲良かった子以外は名前だけ言われてもパッと思い出せない
でも小学校の楽しかったクラスのことは全員覚えてたりする+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/19(火) 08:05:10 [通報]
>>1返信
他人への関心が薄いとそんなもんじゃない?
自分の事ですら、どうでもいいと思う事は記憶する意味ないし+1
-0
-
87. 匿名 2025/08/19(火) 08:05:47 [通報]
高校までのことは細かいエピソードは全然覚えてない返信
体育祭どうだったとか、文化祭どうしたとか
休み時間や昼休みどうしてたかとか
先生や友達の顔は覚えてるけど、エピソード記憶がない+2
-0
-
88. 匿名 2025/08/19(火) 08:05:50 [通報]
>>39返信
ほんとそうとしか言いようがないし、しらんがなって話だなあ‥
何を語るん?てトピばっかだ+0
-0
-
89. 匿名 2025/08/19(火) 08:06:20 [通報]
>>1返信
主の年齢にもよるんじゃない?
40代~なら物忘れもありえるけど。
元々思い出せないって言ってても、あるラインからぷつっと覚えてたことすら思い出せなくなることあるって物忘れ外来の先生が言ってたよ。
+0
-0
-
90. 匿名 2025/08/19(火) 08:07:03 [通報]
全く同じです!返信
覚えてなさすぎて病気を疑うほど。
記念日や大事な日も割と忘れるからカレンダーに登録するのは絶対です。
+1
-0
-
91. 匿名 2025/08/19(火) 08:09:37 [通報]
大学、中学時代の事はよく覚えてる。友人と会って思い出話をするから記憶がよみがえる。返信
高校の記憶がないのは、高校時代の友人とはほとんど疎遠だからかな。+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/19(火) 08:13:11 [通報]
何組だったとか、運動会で何したとか覚えてる人すごいわ返信+0
-0
-
93. 匿名 2025/08/19(火) 08:13:43 [通報]
男の人なら尚更返信
昔の記憶なんてさらさら無い人
が多いと思うね+1
-0
-
94. 匿名 2025/08/19(火) 08:13:48 [通報]
大学時代は楽しかったけど鮮明な記憶が無い返信
一人暮らしで色んなことしてたから記憶が曖昧
田舎から都会に出てきて非日常感だったのかなと思う+0
-0
-
95. 匿名 2025/08/19(火) 08:21:47 [通報]
>>1返信
私は高校が黒歴史すぎて嫌だったからか担任の名前すら覚えてない
逆に小学校の頃はよく覚えてる+0
-0
-
96. 匿名 2025/08/19(火) 08:27:41 [通報]
中学が面白くなくて嫌な事の思い出だけをはっきり覚えてる返信
ヤンキー系って中学が人生のピークだからいつまでもこの時代の話するのよね+0
-0
-
97. 匿名 2025/08/19(火) 08:29:31 [通報]
>>1返信
主さん学校生活充実してたでしょ?
充実してる人こそ覚えてないんだよ。
逆に理不尽な思いや辛い思い出しかない人は
物凄い細かいことまで記憶してるよ+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/19(火) 08:32:29 [通報]
>>6返信
昔、臨床心理学の先生に子供の頃の思い出全然ないと言ったら「幸せだから覚えてないんだよ」と言われた
性格によるのかもしれないけど、私は鮮明に思い出すのは嫌なことばかりだな
楽しかったことってふわふわぼんやりしてる+8
-0
-
99. 匿名 2025/08/19(火) 08:33:59 [通報]
父が脳梗塞で5年前に倒れたことを全く覚えてなかった。返信
日常で嫌なことがありすぎて、脳が更新されていって消えたんだと思う。+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/19(火) 08:35:25 [通報]
割と色々覚えてる方だと思っていたけど、誰かと話すと忘れてる事もたくさんある。返信
+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/19(火) 08:35:52 [通報]
>>97返信
嫌な思い出あるんだけど、部分的にしか思い出せないんだよね。
修学旅行とかで1人で食べることになったけど、なんでああなったんだっけ?と9割以上覚えてないみたいな。+0
-0
-
102. 匿名 2025/08/19(火) 08:39:04 [通報]
ネットで学生時代の校歌を覚えている人がいてびっくりした。返信
中学校だけは校歌ができたいきさつを先生から聞いたのと、割と独特なメロディーだったからなんとなく覚えてるけど他はまっっったく覚えてない。+0
-0
-
103. 匿名 2025/08/19(火) 08:48:51 [通報]
>>97返信
私は楽しかった小学校時代のことはまあまあ覚えてるけど、
いじめられ始めた中学〜高校のことは忘れたよ
いじめてきた相手の顔はぼんやりしてるし名前も忘れた
何もかも曖昧で、思い出してみても他人の人生眺めてるくらいカラーがない
いくつか強烈に忘れられない場面もあるけど、それも覚えてはいるものの幽体離脱して空から眺めてるような、感情が伴わない記憶になってる+2
-0
-
104. 匿名 2025/08/19(火) 08:51:35 [通報]
羨ましい返信
覚えすぎててしんどい
周りはよく覚えてないから私だけねちっこいみたいで嫌になる+1
-0
-
105. 匿名 2025/08/19(火) 08:51:47 [通報]
>>58返信
「昔にしか楽しい事なかったのかな」
失礼すぎw+1
-1
-
106. 匿名 2025/08/19(火) 08:52:46 [通報]
私は小中は割と覚えてるけど、高校大学はほとんど思い出せない返信
仲良い友達いなかったせいかな+0
-0
-
107. 匿名 2025/08/19(火) 09:01:55 [通報]
>>1返信
年に一回、高校時代の友達3人とランチするが、2人は昔話が好きで人の名前がポンポン出てくるが、私は本当に同じ学校を出たのだろうかと不思議に思うくらい覚えがない。+2
-0
-
108. 匿名 2025/08/19(火) 09:02:38 [通報]
私も覚えてない返信
芸能人とかYouTuberとか、人のエピソードを聞いて自分もこんなことあった!みたいな感じで関連した過去の物事をスラスラ話せる人本当にすごいと思う
私ほとんど何も覚えてない+2
-0
-
109. 匿名 2025/08/19(火) 09:06:12 [通報]
>>24返信
自分にしか興味がないのよ。+5
-0
-
110. 匿名 2025/08/19(火) 09:19:12 [通報]
>>18返信
分かる
毎日食べてたはずの朝ごはんとか夕飯とか一切思い出せないし宿題何時にしてたとかその後の過ごし方とか…+2
-0
-
111. 匿名 2025/08/19(火) 09:22:25 [通報]
同じく子供の頃の記憶があまりない返信+1
-0
-
112. 匿名 2025/08/19(火) 09:30:06 [通報]
>>1返信
興味ないことすぐ忘れる性格じゃない?私はそれ。+0
-0
-
113. 匿名 2025/08/19(火) 09:45:33 [通報]
>>26返信
うちの主人がそれでアルバムを見ても自分なのか兄なのか間違えるんだけど、発達の可能性あるのか+1
-0
-
114. 匿名 2025/08/19(火) 09:50:24 [通報]
>>1返信
わたしは40歳だけど
高校生時代がまるっきり抜けてる
わりと遊んでたし楽しかったはずなんだけどね
逆に小中ははっきり覚えてる+1
-0
-
115. 匿名 2025/08/19(火) 10:06:34 [通報]
>>22返信
なるほど
わたし小さい頃から親とほとんど話しなかったからなぁ
母親は子供に興味がなかったから
父親はろくでなしだったし
家庭のことが忘れたいことしかなくて、学校では楽しく過ごしてたのにそっちもつられて忘れちゃったんだろうな+0
-1
-
116. 匿名 2025/08/19(火) 10:09:19 [通報]
>>97返信
充実してない小学生時代のクラスメイトは半分くらいしか覚えてないよ
逆に良くも悪くも充実していた受験して入った中学は同じ学年の顔と名前は今でも全員一致する+0
-0
-
117. 匿名 2025/08/19(火) 10:14:43 [通報]
仲良かった子以外覚えてない返信
販売職してるから同級生らしき人に久しぶり~って
声かけてもらうけど全く誰かわからない+1
-0
-
118. 匿名 2025/08/19(火) 10:51:29 [通報]
地元でずーっと過ごしている人って、昔のこともよく覚えてると思う。地元を離れてる人は忘れちゃってることでも、よく覚えてるなーって思う。返信+0
-0
-
119. 匿名 2025/08/19(火) 11:19:09 [通報]
>>118返信
私逆に転校した元のクラスの方がよく覚えてる
文通したり何回も思い出したりしたからだろうな
卒業アルバムにのってないからみんなは忘れちゃっただろうなと思ってたら成人後に奇跡的に覚えててくれた子がいて嬉しかった+1
-1
-
120. 匿名 2025/08/19(火) 12:42:51 [通報]
>>1返信
私も。この前高校の時の部活仲間と久しぶりに飲み会だったけど、あの時〜が〜だったよね!とかみんなで盛り上がってるけど全く覚えてなくて愛想笑いしかできなかった。+2
-0
-
121. 匿名 2025/08/19(火) 12:48:44 [通報]
小学校の同級生なら今でもフルネームで覚えてる奴返信
20人ぐらいいるけど
ここ最近30代40代一緒に仕事した奴の名前も顔もほぼ
思い出せない+1
-0
-
122. 匿名 2025/08/19(火) 14:22:00 [通報]
>>1返信
地元の友達と頻繁に会ってる子は中学でこんなことあったよね〜ていうエピソードトークを集まるたびに毎回してるから記憶が薄れずに定着してる
私は地元の友達はちょっとしかいないし会う機会も少なく子どものころのことを思い出す機会がないからどんどん忘れていく+0
-0
-
123. 匿名 2025/08/19(火) 15:59:42 [通報]
>>58返信
地元に住んでる人って昔話よくするよね
同級生の噂話とかさ。
こっちは聞いたって同級生嫌いだから興味ないのにw
いつまで学生ノリなのか
+1
-0
-
124. 匿名 2025/08/19(火) 16:53:44 [通報]
>>5返信
逆や私
高校のときは本当に仲良かった、いまでも付き合いある友達に関することしか覚えてないけど小中は行事とか何組とか先生までハッキリ思い出せる+3
-0
-
125. 匿名 2025/08/19(火) 18:04:14 [通報]
ヤリ〇すぎて、過去に誰々とやった?って聞かれてもやったか思い出せない返信+1
-1
-
126. 匿名 2025/08/19(火) 19:25:54 [通報]
>>1返信
今が充実してるんじゃない?
自分は充実してないから昔のことばかり覚えてるよ+1
-0
-
127. 匿名 2025/08/19(火) 19:55:48 [通報]
今23だけど中学以前なんて遠い昔すぎて断片的にしか覚えてない返信
逆に高校とかは、え!?あれもう6年前!?となったりするくらい覚えてる+1
-0
-
128. 匿名 2025/08/19(火) 22:05:00 [通報]
一緒に遊んでた友達の名前今も会ってる人以外覚えてない返信+1
-0
-
129. 匿名 2025/08/19(火) 23:09:56 [通報]
一緒に遊んでた友達の名前今も会ってる人以外覚えてない返信+0
-0
-
130. 匿名 2025/08/19(火) 23:15:21 [通報]
私も全然覚えてない。印象的な出来事は覚えてるけど、あの時あーだったよねこーだったよねって話す相手がいると記憶に残りやすいのかなぁとは思う。返信
母が10年前に亡くなったけど、母の記憶も少しずつ忘れていきそうで怖い。+1
-0
-
131. 匿名 2025/08/19(火) 23:24:07 [通報]
高校卒業5年後くらいに高校の同級生の結婚パーティーですごく親しげに久しぶり!って声かけてくれた子がいたんだけど、まったく記憶から抜けててあれ?私?ってすごく失礼な対応してしまったことがあって反省した。帰ってから記憶を辿ったけどあんまり思い出せなかった。仕事忙しくてそっちに脳みそ使ってたからかな。返信
+2
-0
-
132. 匿名 2025/08/19(火) 23:27:42 [通報]
現実世界に興味無かったから覚えてない返信+1
-0
-
133. 匿名 2025/08/20(水) 01:54:13 [通報]
幼稚園前の事からだいたい覚えてる。返信+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する