ガールズちゃんねる

女性は不安を感じやすいのか、男性が危機感なさすぎるのか

131コメント2025/08/19(火) 09:44

  • 1. 匿名 2025/08/18(月) 11:13:15 

    例えば夜道を歩くこと、子育てに関すること、家計や将来設計、色んな場面があると思いますが、男性の危機感ってなさすぎると思いませんか?
    女性が不安を訴えると鼻で笑いません?
    私は不安を覚えてなにが悪いのかわかりませんが、みなさんはどう思いますか?
    返信

    +158

    -4

  • 2. 匿名 2025/08/18(月) 11:13:36  [通報]

    用心するに超したことはない
    返信

    +80

    -1

  • 3. 匿名 2025/08/18(月) 11:13:55  [通報]

    女性は不安を感じやすいのか、男性が危機感なさすぎるのか
    返信

    +7

    -2

  • 4. 匿名 2025/08/18(月) 11:14:34  [通報]

    男の方がセロトニンの分泌が多いって聞いたことある
    返信

    +66

    -3

  • 5. 匿名 2025/08/18(月) 11:14:40  [通報]

    男だから仕方ないと思って諦めてる
    でもちゃんとしてる人もいるよ
    返信

    +39

    -1

  • 6. 匿名 2025/08/18(月) 11:14:42  [通報]

    それが人類存続のための本能的なものだよ
    返信

    +50

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/18(月) 11:14:46  [通報]

    ホラー映画の序盤でありがちな
    女「ねえ怖いしやっぱりやめようよ」
    男「大丈夫大丈夫」
    殺人鬼「やあ」
    男女「ヒエー!」
    みたいな流れはある意味リアルなのかね
    返信

    +75

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/18(月) 11:15:03  [通報]

    男でも心配性の人はいるし女でも無鉄砲な人はいる
    返信

    +16

    -9

  • 9. 匿名 2025/08/18(月) 11:15:41  [通報]

    危機感っていうか世の中の出来事は何とかなるように出来てるのよ
    返信

    +1

    -13

  • 10. 匿名 2025/08/18(月) 11:15:52  [通報]

    >>8
    割合の問題じゃない?
    返信

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/18(月) 11:15:56  [通報]

    脳梁の太さが違うからそれが男女の差を生んでると思う。女性は色々考える能力が高い
    返信

    +30

    -6

  • 12. 匿名 2025/08/18(月) 11:15:58  [通報]

    男性でも女性でも個人差あると思う
    返信

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/18(月) 11:16:02  [通報]

    危険を省みずにムチャをするのは女性よりも男性に多い
    F1レーサーも男性が多い
    返信

    +65

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/18(月) 11:16:22  [通報]

    >>1
    男と女性だからだよ。将棋センターですら性暴力が横行してるらしいし、日本は男からの加害が世界トップクラスだから女性が危機感もつのは当然



    返信

    +21

    -15

  • 15. 匿名 2025/08/18(月) 11:16:23  [通報]

    予測できないのは能力差で仕方ないとしても、その予測に対してバカにした態度が許せない!

    うちは子供が歩き出した頃、ノートPCをダイニングテーブルに置きっぱなしなのを、片付けないと壊されるよ!って助言したのにシカトして、案の定壊されて痛い目に遭ったこともあるのに、未だにこちらの助言を無視するから信用ならない
    返信

    +70

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/18(月) 11:16:24  [通報]

    女性は色々な細かい所にまで気を配り、マルチタスクが出来る人が男性より多く危機管理能力に長けてる
    返信

    +14

    -7

  • 17. 匿名 2025/08/18(月) 11:17:21  [通報]

    Xだと夜道や満員電車は不安だと言ってる女性に対して「じゃあ外出るなよw」と茶化すやつがいる一方で、実際外で被害に遭った女性には「お前が自衛しないからだろ女が夜道歩くな」とか言うやつもいるしね
    返信

    +87

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/18(月) 11:17:23  [通報]

    >>13
    スケボーやスノボーで大きな技を完成させやすいのが男性が多いのはそのせいみたいだね
    あと女の人は成長するにつれて進捗になるから子供の方が活躍しやすいらしい
    返信

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/18(月) 11:17:48  [通報]

    個人差はじゃない?
    父と私は心配性だけど
    母は全然でおおらかだよ
    返信

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2025/08/18(月) 11:18:32  [通報]

    >>1
    警戒されるのが気に入らなくて矮小化しようとしてるだけで、ほんとに警戒する意味や意義が分かってない訳では無いと思う
    返信

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/18(月) 11:18:37  [通報]

    >>1
    DNAに組み込まれてるかどうかの違いじゃない?
    昔の女は5人10人、普通に生んでたかもしれないけど、子供の半分以上は早くに亡くなったんじゃないかな。
    女性は突然変異で危機管理能力が上がったのかもね。
    返信

    +0

    -5

  • 22. 匿名 2025/08/18(月) 11:19:36  [通報]

    >>4
    幸せホルモンって呼ばれてるやつだよね
    男っていいよなー
    返信

    +80

    -2

  • 23. 匿名 2025/08/18(月) 11:19:55  [通報]

    男性は、もしかして、統計学的に考えるのかな?
    何となく夫を見ているとそんな気がする。万が一の話なら本当に気にしないみたい。多くの人は大丈夫なんやろ?じゃあ俺も大丈夫。みたいな感じ。
    返信

    +3

    -12

  • 24. 匿名 2025/08/18(月) 11:19:55  [通報]

    >>1
    そもそもフィジカルのベースが違うから、リスクの範囲が男女差あるからね
    当然のことでは?
    返信

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/18(月) 11:20:01  [通報]

    >>10
    そうそう。黒人は犯罪率高いから、黒人=危険。って図式は成立するのに「黒人にもいい人はいる!人種差別!」とか言う人いるけど、割合の問題で黒人は危ないって言えるもんね
    返信

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/18(月) 11:20:38  [通報]

    >>6
    女性が安全志向なのは産む側の性別なのもありそう
    返信

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/18(月) 11:21:17  [通報]

    >>1
    元々、そう出来てる
    男が恐怖心感じまくってたら狩りなんて出来ないから
    返信

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/18(月) 11:21:27  [通報]

    夜道で性犯罪にあうのは圧倒的に女性で男は加害者側だから
    返信

    +43

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/18(月) 11:21:37  [通報]

    不安覚えるのは悪くないけどそれをいつも人に言うならめんどくさいかも
    返信

    +1

    -4

  • 30. 匿名 2025/08/18(月) 11:21:46  [通報]

    >>1
    オンラインカジノにハマるのも男性が多い印象
    返信

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/18(月) 11:21:55  [通報]

    >>23
    なにも考えてないと思う
    返信

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/18(月) 11:22:21  [通報]

    >>1
    男女逆のパターンもあるし
    性別で区切るとかは関係はない。
    返信

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/18(月) 11:22:22  [通報]

    >>4
    だろうね
    すぐに寝る人多いし
    返信

    +65

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/18(月) 11:22:27  [通報]

    私結構な強迫性障害なんですが(未受診)、中学生くらいの時家族が寝静まった頃玄関の鍵とかストーブのスイッチを何度もカチャカチャ確認してた。ある日父がガル子はお◯しいんじゃないかと母に言っているのが聞こえてしまった。母は夜ふかししたいだけよと返していた。父は気がついていた、母は気が付かないふりをしていたのかもしれない。
    返信

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/18(月) 11:22:40  [通報]

    >>1
    究極に言うと男は殺す側で女は殺される側だからだよ
    生物としての危機感が違う
    返信

    +39

    -2

  • 36. 匿名 2025/08/18(月) 11:22:46  [通報]

    >>1
    男性にも生理あるし繊細さんいるから関係ないと思う
    返信

    +3

    -15

  • 37. 匿名 2025/08/18(月) 11:23:26  [通報]

    海とか川で溺れてるのほぼ男だしね
    返信

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/18(月) 11:26:29  [通報]

    ビビりでチキンな男性はモテない
    返信

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2025/08/18(月) 11:27:14  [通報]

    >>25
    そこで「黒人は犯罪率高いから気を付けよう」と内心で思うだけなのか「黒人は犯罪率高いから近寄るんじゃねーよ」と口に出したり迫害に行動を移してしまうかが差別かどうかの分かれ道だと思う
    Xやがる含めネット民の言動見てるとその辺が曖昧なのか堂々と書き込んじゃって苦言を呈されてるのに「なんだよ事実だろ」と逆ギレしてる人が多い
    返信

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/18(月) 11:28:43  [通報]

    >>6
    逆に、男の危機感が女性に比べて薄いおかげで、人類はこんなに繁栄できたとも言える。
    新しい土地を開拓したり作物を育てたり狩りをしたり、より多くの人数を養い社会を作り文明が発達出来たのは男性の冒険心のようなものの影響は大きいと思う。
    男も女も持ちつ持たれつだよね。
    返信

    +27

    -2

  • 41. 匿名 2025/08/18(月) 11:29:13  [通報]

    >>4
    だからただの客相手なんに本気になったり、付き合いできると思う単純な脳なんだな
    事件もすぐ起こすけど…
    返信

    +86

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/18(月) 11:29:15  [通報]

    自分には主人公補正があって自分は大丈夫と思い込む奴に男女差はないかもだけど
    現実的に考えると
    理不尽な暴力の被害者の多くは女、子供、高齢者で、
    加害者の多くが大の男

    その差

    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/18(月) 11:29:29  [通報]

    >>7
    海外のB級だと

    女「見て!人が襲われてるわ!」
    男「もう無理だ!諦めろ!」
    女「そんなこと出来るわけないじゃない!」ダッシュ
    男「あーもうクソッ!」追いかける

    みたいなシーン結構見る気がする
    返信

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2025/08/18(月) 11:29:36  [通報]

    >>4
    羨ましい
    返信

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/18(月) 11:30:46  [通報]

    >>1
    私なんか自宅のマンションのエレベーターに乗る度に故障して落下したりしないかなって思うよ
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/18(月) 11:30:58  [通報]

    >>1
    女性と一緒に心配する男じゃなくて、心配すんな俺に任せろって性格の男の方が女性に選ばれて子孫残してきたんだろうし遺伝的に仕方ないことな気がする
    返信

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/18(月) 11:31:22  [通報]

    昔は、男はリスクをとって獲物を狩ってこないといけないから。
    「リスクがあるから嫌」という根性では生物として滅亡する。
    返信

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/18(月) 11:31:46  [通報]

    >>42
    実際の暴力事件は男同士で起きるので加害者も被害者も男
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/18(月) 11:32:20  [通報]

    >>17
    ああいうアンフェ界隈はその場その場のレスバトルで勝って相手を怒らせるのが目的だから過去の発言との統合性とか気にしないんだよね
    返信

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/18(月) 11:32:30  [通報]

    >>1
    その男が無責任なだけではなく?
    でも日本の男って社会的に無責任でいれるし、みんなそういう傾向なのかな?
    返信

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/18(月) 11:34:25  [通報]

    >>39
    実際に犯罪率が高くて批判されてるなら
    差別じゃなく自業自得じゃないのか
    返信

    +3

    -5

  • 52. 匿名 2025/08/18(月) 11:34:39  [通報]

    >>17
    >外出るな

    今の時代、場合によっては家から一歩も外へ出なくても生活する方法があるから
    そこまで極端な意見にならないね
    返信

    +1

    -17

  • 53. 匿名 2025/08/18(月) 11:34:40  [通報]

    >>1
    その通りだと思う。
    女性は危機感あって男性は危機感ないという傾向は間違いなくある。

    脳科学者が「女性は子育てのために、過去の危険だったことを覚えていて、何か違和感や異変があったときにそれをすぐ思い出せるようになっている」と言っていた。
    なので不安や危険を察知&記憶する能力が高い。

    一方で男性は「正常バイアス」が強い傾向があり、自己肯定感も女性より高いという研究結果がある。
    大抵のことは「大丈夫だろう」と思い、危険予知や危険防止ができない傾向がある。

    これはデータ見たわけじゃないけど、ニュースとか見てても子供の死亡事故なんかも祖父や父親といる時が多い気がする…。
    返信

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/18(月) 11:36:41  [通報]

    >>1

    心配性な男性もいればボーっと生きてる女性もいる
    個々人の問題
    これこそステレオタイプな女尊男卑なんじゃない?
    返信

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/18(月) 11:36:51  [通報]

    >>4
    鬱も女性の方が多いだって。私も起こってもない未来の事で不安になってネットやら色々調べてしまう。どうにかなるさ〜的な精神が欲しい
    返信

    +58

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/18(月) 11:36:57  [通報]

    >>51
    目の前の相手個人が実際に犯罪者なのかとか考えずに片っ端からってやつがいるのよ
    「お前と同じ肌の色のやつが犯罪を犯してるぞ。だからお前も来店するな」とか普通に人権問題だからね
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/18(月) 11:37:51  [通報]

    >>14
    一番上の投稿者は色々突っ込まれてたよ
    将棋経験者なのに対局と言わず対戦という言葉を使う、将棋センターはイスとテーブルスタイルが多いのになぜか畳、神童って言われるほどすごい子ならギャラリーがいない上に管理者も不在とか
    返信

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2025/08/18(月) 11:38:20  [通報]

    >>1
    男が異常
    だから戦争も始めるし犯罪率も男の方が圧倒的に高い
    男の異常性に目を瞑りすぎている
    一握りの有能な男ばかりに焦点を当て、その他大勢の下等種に蓋をしすぎ
    返信

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2025/08/18(月) 11:38:26  [通報]

    >>52
    何割の人がそれで生活出来るのよ
    返信

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/18(月) 11:39:14  [通報]

    小さな子供が悲惨な事故の犠牲になるようなニュースを見ると
    もうこの世なんて無くなっちゃえばいいのにと思う事もある
    自分や自分の大切な人が何時かそんな目に遭ったらどうしようと
    返信

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/18(月) 11:39:45  [通報]

    >>51
    それ女の方が児童虐待数多いから子育てするなっていうくらい暴論やろ
    返信

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2025/08/18(月) 11:41:00  [通報]

    >>4
    マンモス狩りにいくのに恐怖心が強かったら、持ち帰る肉が少なくなってしまうから?
    返信

    +29

    -3

  • 63. 匿名 2025/08/18(月) 11:41:31  [通報]

    >>58
    有能な男の遺伝子しか残したくない女とお似合いじゃないか?

    理屈では分かるよ
    男の遺伝的格差という理不尽による下層男に対する社会の残虐行為
    返信

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2025/08/18(月) 11:41:39  [通報]

    >>14
    こういう嘘ばっか言う女がいるから女の発言への信憑性が薄れていく
    返信

    +8

    -7

  • 65. 匿名 2025/08/18(月) 11:43:19  [通報]

    恋愛面でも
    男はすぐ安心したり怠慢になったりするけど
    女は不安になりやすくて連絡沢山欲しがるよね


    必ずしもには当てはまらないけども
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/18(月) 11:43:44  [通報]

    >>4
    筋肉が多いからね
    筋肉があれば人生解決できる
    返信

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2025/08/18(月) 11:44:23  [通報]

    >>1
    わかる。うちは夫と私どっちの兄弟にも知的障害あって、うちの兄弟はもう施設入所して、親がちゃんと準備してくれたから私が将来することは葬儀くらいなんだけど、夫の方は義母が夫に将来よろしくねと会うたび言ってる。夫は放っておけば良いっしょと一向に動かず、そもそも明らか障害あるのに義母が通常就労させててバイトもクビ続きで、私が勧めてようやく最近障害者手帳取得した。夫が義母に何も言わずこのままのしかかってきそうなら老後離婚するつもり。
    返信

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/18(月) 11:44:37  [通報]

    >>1
    そりゃ女の方が非力で低収入なんだから不安感じやすいでしょ
    返信

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/18(月) 11:48:07  [通報]

    ひとたび何かあれば女が叩かれる、細かいことつつかれて。やった男のことは何なかったことみたいになるのに
    返信

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/18(月) 11:52:46  [通報]

    >>47
    今の時代無駄にリスクテイクする人は頭が悪い証拠なんだけどね
    これだけ情報が毎日出てくる時代に自身でリスクコントロールが出来ない事をするって相当酷い

    例えば独身男が避難所に行くより自宅にいた方が遥かに安全ていう証言が無数に出てるけど
    それでも行くとかね
    返信

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2025/08/18(月) 11:57:39  [通報]

    >>3
    母親に「森進一に似てるね!」って言うたらメチャクチャ怒られた
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/18(月) 11:59:08  [通報]

    猫だってメスの方が用心深いし本能的なやつじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/18(月) 12:02:23  [通報]

    >>1
    横柄な女性も存在するので細別は無関係
    20年前は脳の造りが違うなど今では無関係とされることが公表されてたのでまだ違いを語る人がいるのかも知れません
    返信

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/18(月) 12:04:11  [通報]

    >>40
    ジジイきも
    返信

    +2

    -9

  • 75. 匿名 2025/08/18(月) 12:06:42  [通報]

    >>1
    遺伝子的にそうなってるからね。
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/18(月) 12:07:24  [通報]

    危機感なさすぎる男が国や世界を回してるんだから戦争は起こるし混乱するよね
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/18(月) 12:09:00  [通報]

    >>1
    どうもこうも
    生物的に女は動けない期間ができるぶん保守的な生物だよ、それがどうした
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/18(月) 12:10:53  [通報]

    >>2
    そうとも言えず、不要な警戒で身を崩すこともある
    どちらにしても過ぎたるは猶及ばざるが如し
    返信

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/18(月) 12:12:16  [通報]

    >>6
    女性は自分や子供を守るために危機感が強くなるんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/18(月) 12:13:18  [通報]

    女性は怖いや不安の感情を素直に表現できる人が多い。

    でも男性はそこに見栄が入るのか、怖いや不安という感情を出せずに、二次感情として怒りに変換してしまう人が一部いるからやっかいだ

    年頃の娘の帰宅が遅く連絡も取れずで
    深夜に娘が帰ってきた場合、
    母親は泣いて抱きしめて良かったという、大丈夫なのか尋ねる。父親ももちろん、それと類する人が多いはずだが

    「こんな時間まで連絡もよこさず何してんだ!どれだけ心配したと思ってんだ!人様に迷惑をかけて☆※÷∥〇″∉✕⋯」理由も聞かずに怒鳴りつける人が一部いる。母親のそれの何倍もいる。
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/18(月) 12:13:30  [通報]

    >>4
    それなのに自殺は男の方が多いのは何故なんだろう?
    返信

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/18(月) 12:16:32  [通報]

    私が事が起こる前に対策したくて旦那に何度も話したけど分かって貰えず、その結果事が起こってしまってやっと首を縦に振ってくれた。
    大事にならなくて良かったけどそれで取り返しのつかないことになってたらどうするんだろう。
    話を聞く限り周りの父親もみんな想像力とか危機管理能力が低い。
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/18(月) 12:17:15  [通報]

    >>74視野せまっ
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/18(月) 12:19:43  [通報]

    >>13
    f1レースに関しては、めちゃくちゃ力を使うんだよ
    男が鍛えて、鍛えてやっと。そしてそこに瞬発力や空間認知能力。絶え間ないトレーニングを人生において幼少期から続けないといけないから
    女性が難しい。
    返信

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/18(月) 12:25:27  [通報]

    >>13
    危険な場所に行って走ったり飛び跳ねたりする動画投稿してるのも男ばかりだよね。(日本の男は少数でどっちかと言うと迷惑YouTuber)女は自撮りや物自慢、ダンス動画投稿ばかりしてるイメージ
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/18(月) 12:28:07  [通報]

    >>76
    でも「相手国が怒るかもしれないから言いなりになりましょう」なんて言ってたら国守れないじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/18(月) 12:28:56  [通報]

    >>81
    支援の差
    返信

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/18(月) 12:29:20  [通報]

    男だから女だからは関係ないと思う。
    うちは夫の方が用心深いしうるさいけど、私は「大丈夫よ。そんなことじゃ死にゃしない」ってことがよくある。
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/18(月) 12:30:19  [通報]

    >>80
    「こんな時間まで連絡もよこさず何してんだ!」って理由聞いてるじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/18(月) 12:38:16  [通報]

    >>76
    戦争は別にいいんですよ
    勝てば官軍で、核を10発くらい撃ち込めばサクッと勝てるんだし
    何故ダメなのかっていうと長引くと他国に経済的弊害が出てしまう事ね
    返信

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/08/18(月) 12:38:51  [通報]

    >>13

    熊に襲われるのは大抵男だしね。

    女は熊が出没するようなエリアには行かない。
    返信

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2025/08/18(月) 12:39:38  [通報]

    男と女じゃ
    自分の身に降りかかって来る危険度が全然違うからさ

    男は危機感なく育ってそのままの奴多いと思った
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/18(月) 12:44:59  [通報]

    >>15
    鼻で笑って「お前は大袈裟なんだよハイハイ大袈裟笑」みたいな感じでヘラヘラして聞こうとすらしない
    まぁ、本人が痛い思いするなら別に痛くも痒くもないけど、私や子供が怪我したり危険になるのは絶対嫌ですね。
    一度子供に関わる時に鼻で笑ってヘラヘラして聞こうとしなかった時に頭から冷水ぶっかけて
    「いいかげんにしろよ。この糞野郎が。聞けって言ってんだろうが!」
    重低音で言って初めて聞く耳持ちましたわ。
    依頼鼻で笑う態度したらボウルに冷水用意して睨み利かしたら話を聞くようになりました。
    返信

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/18(月) 12:47:05  [通報]

    子供が巻き込まれる事故って父親が連れてる時が多い
    車の通りが多い駐車場とかで手を離して歩かせてるの父親が多い
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/18(月) 12:48:29  [通報]

    >>6
    そう。狩りをする男性は危機感が薄く、子育てをする女性は危機感が強い。このおかげで人類は繁栄できた。
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/18(月) 12:48:37  [通報]

    >>81
    今の10倍死んでもいいよ
    返信

    +1

    -6

  • 97. 匿名 2025/08/18(月) 12:59:10  [通報]

    女性の不安は子どもを守るための機能の一つだと思う。
    そこが楽天的だと危なそう。
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/18(月) 13:00:39  [通報]

    まさにうちの夫婦がそう

    たまにバカにされたように感じる
    考えすぎだよって言われるけど、お前が考えてなさすぎだよと思う

    でも不安とか心配ごとって必ず起きるわけじゃないから、ねっ大丈夫だったでしょ?だから言ったじゃんみたいな態度取られるのがすごい嫌
    子供のこととなると尚更腹立つ
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/18(月) 13:07:17  [通報]

    >>37
    子供でも「交通事故に遭いやすいのは男児だから、子育て中は目を離さず気を付けて」と言われたことある。実際、うちの弟は幼稚園の頃に事故に遭った。
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/18(月) 13:14:53  [通報]

    >>1
    うちは逆。育った環境が大きいのかと思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/18(月) 13:18:01  [通報]

    わかる。
    まあ男と女は違う生き物だし期待しないよ。
    そういうもんだと思ってる。
    男は育児向いてない生き物だから信用してないし、あんまり任せないよ。
    仕事頑張ってお金稼いでくれればいい。私はね。
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/18(月) 13:29:33  [通報]

    >>1
    男女関係ないと思う
    慎重な人、無駄な気を揉む人、臨機応変の人、何も考えてない人
    あと不安はモラハラに表れやすいよ
    不安という不安の形で出てこないから気が付きにくい
    常に人を見下してないと気の済まない人いるでしょ、あれ
    返信

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/18(月) 13:32:10  [通報]

    弱い犬ほどよく吠えるのは不安だから

    防衛本能的で女みたいにヒステリックになる
    返信

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2025/08/18(月) 13:33:44  [通報]

    >>17
    被害に遭って嫌な思いするなって思考。それ以前に男から色々されることを被害とか言うなと思ってるかも。
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/18(月) 13:36:51  [通報]

    >>69
    群馬の息子が父親殺した事件も何故か母親叩きで溢れてるよね
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/18(月) 13:39:37  [通報]

    >>1
    逆だと思いますよ
    心理学的にも女性の方が大枠で危機感、恐怖心を感じないことが多いです
    世界史において有名な連続殺人犯、凶悪殺人犯、猟奇殺人犯の犠牲者が圧倒的に女性なのはこのためです
    不安の種類が違うんだと思いますよ
    返信

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2025/08/18(月) 13:41:15  [通報]

    マンションに住んでて、夫がちょっとそこまでの距離で外に出る時、鍵を閉めないで出ていくから注意したらなんで悪いの?ってことを言われる。
    その数分の間に不審者が入ってきて私が殺されてもいいんだねって言ってもピンとこないらしい。

    もう諦めて出ていくところを見送って内側から鍵閉めるようにした。
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/18(月) 13:57:59  [通報]

    >>1
    そうか?
    男の方が海外行くの渋って
    女の方がホイホイ海外に行くんじゃないか?
    返信

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/18(月) 13:58:09  [通報]

    >>22
    なら女の方が人生楽しそうな人多いのはなんで?
    返信

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2025/08/18(月) 14:18:13  [通報]

    >>93
    猛獣の躾みたいで面白いね笑
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/18(月) 14:19:36  ID:Etl1NjKWqy  [通報]

    女性は危険に晒されやすいから危機感は高く感じやすいよね。
    自分も夜道や電車で変な人に絡まれたことあるから、一人暮らしの時は親も心配してオートロックの物件選んだけど、前付き合ってた彼氏からは「オートロックなんているか普通笑?考えすぎだろメンヘラかよ」とか言われた。
    強豪校野球部出身で身体もメンタルも丈夫で強いからそんなこと言えるんだろうな…と思った。
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/18(月) 15:03:57  [通報]

    >>94
    データは?
    返信

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/18(月) 15:09:25  [通報]

    >>106
    普通の男性でもヤバそうな男だなって思う相手にホイホイ着いて行く女って多いしね
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/18(月) 15:50:05  [通報]

    男性の方が、(時に)根拠なく楽観的だと思う。
    例えば、自転車通学の高校生で、ヘルメットをハンドルにぶら下げて走ってるの、ほとんど男子。
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/18(月) 16:36:05  [通報]

    夜道怖い
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/18(月) 16:42:07  [通報]

    なかなか仕事決まらなくてイライラしてるのに、父がそんな焦らんでいいやんとか言ってさらにイライラしてる。
    父も父で、公務員を定年退職後に一般企業に勤めたけどなかなか馴染めずに1年くらいで退職、その後ユニバでバイトしてるけど、仕事キツくて今月で辞めるらしい。
    今度は趣味でもあるプラモ屋で働こうかな~とか言ってるけど、家のローンや保険など毎月の支払い、扶養家族居るのにわかってんのかな…って母がボヤいてた。
    返信

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/18(月) 17:00:22  [通報]

    この前子どもをベビーカーに乗せた時、ベルトをつけないまま電車やバスで目的地まで連れて行ったって聞いて夫に殺意が湧いた。
    ベビーカーを持ち上げての乗り降りもあるのに、もし子どもが急に動いたり滑り落ちたらどうするつもりだったのか。
    まだ8ヶ月とはいえ、もうひっくり返ったり脱出しようともがいたりするのに…電車の乗り降りなら車体とホームの間に落ちるかもしれないし、道路だったら下アスファルトだし頭や顔ぶつけたらどうなるか…

    なぜそれを想像できない?
    私が怒っても、大丈夫の一点張りで逆ギレ! 
    大丈夫の根拠を説明しろ!
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/18(月) 17:02:39  [通報]

    >>107
    うちも本当にこれ!!
    短時間でも何かあると怖いからと言っても、こんな所に不審者も入らへん、取られる物ないから大丈夫、とか。

    私や子どもの命、めっちゃ大事ですけど?🤬
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/18(月) 17:18:45  [通報]

    >>55
    ホルモンバランスとかも影響するのかな?
    産後鬱とかもあるよね
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/18(月) 17:23:47  [通報]

    >>1
    ライブ行ったら隣子連れ家族だったんだけど。父親が張り切って肩車しながらジャンプ、子供を延々30分以上揺すっててバカかなと思った。。酔うに決まってるんだよね、何故想像つかないんだろう。たまに「張り切ってはしゃいでいるパパな俺」アピなのかこちらをチラチラ見てきてはっきり気持ち悪かった
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/18(月) 17:25:43  [通報]

    >>53
    しかし、なんでここまで想像力働かない?パレット運ぶような重機に乗せて轢き殺したりしてるよね
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/18(月) 19:43:18  [通報]

    >>7
    大体、触るな!と言われてちょっとだけならよくね?って男は触りたい好奇心に負ける
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/18(月) 20:13:11  [通報]

    私が抗不安剤が手放せないくらい病的に心配性なので、夫がどーんと安定した人なのでつられて少し落ち着けるよ。

    不安だって訴えて、一緒に不安になられると、巻き込みそうで言えなくなるから、影響を受けないでくれていることに救われる。

    うちは極端だと思うけど。
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/18(月) 21:57:20  [通報]

    >>111
    ただの脳筋だから話が噛み合わないんじゃない?
    脳筋は危機感どころか過信するからね
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/19(火) 04:36:10  [通報]

    >>81
    衝動性の強さ
    死者を侮辱するなっ!とか怒られそうだけど、自殺には強い衝動が必要
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/19(火) 04:40:00  [通報]

    >>25
    男に黒人という被差別属性を投影してる時点で、差別問題の何たるかを理解できてないと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/19(火) 04:44:28  [通報]

    >>58
    わかる、社会は男性性を美化しすぎてると思う
    「男は理性的かつ論理的で頭脳戦に優れ、それでいて友情にあつい(キリッ)」みたいなの、なろう小説もびっくりのもりもり具合だよね、虚構すぎて恥ずかしくならないのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/19(火) 07:11:25  [通報]

    >>22
    女性(妻)の犠牲の上に成り立ってるよね
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/19(火) 07:13:33  [通報]

    >>127
    実際女性と同じくらい感情的だよね
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/19(火) 07:28:51  [通報]

    >>40
    だよね、それは思う
    だからこそお互い生きてこれたというか
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/19(火) 09:44:18  [通報]

    >>129
    だよね
    男が感情論撒き散らしても「男は論理的だからこれは感情論ではない」というバイアスかかってる人が結構いる
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード