-
1. 匿名 2025/08/16(土) 10:04:30
私は就職して10年ぐらいした頃です
急にそれからの子どもの学費が怖くなって先取貯金を始めました
(子どもが今家から出て大学生やってる今、早めにそれやってよかったと思います)
皆さんは何歳ぐらいから貯金始めました?+23
-17
-
2. 匿名 2025/08/16(土) 10:05:17
38歳って社会人20年貯金ゼロ🙆♀️+86
-6
-
3. 匿名 2025/08/16(土) 10:05:26
新卒で働き始めてから貯金してる+38
-1
-
4. 匿名 2025/08/16(土) 10:05:38
20歳から+3
-4
-
5. 匿名 2025/08/16(土) 10:06:11
給料やお小遣いから貯金をってことね
お年玉とかは使い道がないから取っといたけど、そういうことではなく、ね
最近です
めっちゃ低賃金で働いてたから余裕なかった
+22
-1
-
6. 匿名 2025/08/16(土) 10:06:29
25歳のときにテレビでヤストモが「うち残高貯金やからな〜」って話したら周りの人が「え〜」って反応してて
残高貯金ってなんだ?と思ってググったらまさに自分がしてることだった。ダメなん!?と思ってちょっとお勉強して考えて貯金するようになりました。+18
-1
-
7. 匿名 2025/08/16(土) 10:06:31
18
中卒一人暮らしだったから、このままじゃ一足早く社会に出た意味がないと思って。今27歳1600くらい
力尽きるのも早くてもう頑張りたくない+83
-1
-
8. 匿名 2025/08/16(土) 10:06:31
25歳くらいから、家がそんなに裕福じゃないし実家の近所でお金なくて生活に困ってる人が何人か居るって話を聞いて怖くなったから。
今はそれなりに貯金あるけど怖くてまだまだ貯めたいと思う。+22
-2
-
9. 匿名 2025/08/16(土) 10:06:39
実家が浪費家しかいなかったから若いときから貯金してたけど、
今はまったくない
いろいろありすぎて貯金すっからかんだよ
給料いいところに転職でもしなきゃ無理+27
-0
-
10. 匿名 2025/08/16(土) 10:06:42
小学生の時からお年玉は全額貯金してた。+27
-0
-
11. 匿名 2025/08/16(土) 10:06:58
13歳からお小遣いで貯金始めて、大学生のときのバイト代で車の新車買えるくらい貯まったことある!+10
-2
-
12. 匿名 2025/08/16(土) 10:07:20
小学校一年からかな+3
-3
-
13. 匿名 2025/08/16(土) 10:07:22
高校生のアルバイトしてた頃から貯金はしてたよ
今はその頃よりもっとガッツリ貯金にまわしてる+6
-1
-
14. 匿名 2025/08/16(土) 10:07:22
+3
-12
-
15. 匿名 2025/08/16(土) 10:07:31 ID:VeV4pDTMRT
30から貯金と投資で今2000万切るくらい
結婚でだいぶ削られてるけど致し方なし+9
-3
-
16. 匿名 2025/08/16(土) 10:07:47
+18
-4
-
17. 匿名 2025/08/16(土) 10:08:15
>>6
残高貯金でググるとゆうちょ出てきて答えがわからないけど
残ったお金を貯金してるって意味で合ってるかしら+3
-3
-
18. 匿名 2025/08/16(土) 10:08:16
一人暮らししたいと思って転職した時(24歳)
結婚すると決まった時もさらに加速させた
そこからは家を建てる、こどもの学費貯めよう、高校入学(今年)のタイミングで残額の確認と見直しをしてる+8
-0
-
19. 匿名 2025/08/16(土) 10:08:50
安倍の10万きっかけに始めてみてやっと100万
もう飽きたけど若い頃みたいにスッカラカンになるまで使わなきゃ気が済まない訳でもない
まあ刹那主義なんでどうでもいいっす+34
-4
-
20. 匿名 2025/08/16(土) 10:08:52
氷河期世代で15年位前から
やーーっと給料が上がり始めてカットされてたボーナスも復活して余裕が出来てきた+11
-3
-
21. 匿名 2025/08/16(土) 10:09:28
>>16
凄っw
後ろで口抑えてる人は誰?+4
-1
-
22. 匿名 2025/08/16(土) 10:09:30
16歳 バイトで貯金開始
18歳で50万持ってた。
今36歳で900万貯金あり。子持ち。+19
-1
-
23. 匿名 2025/08/16(土) 10:10:02
>>1
大学出て働きだしてすぐ
残業して手取り22万しかなかったし
しばらくお金たまるまで実家から通わせてもらってたからなおのこと
途中でリーマンショックとかあって
やベェ、貯めないとっていつも思ってた
+6
-2
-
24. 匿名 2025/08/16(土) 10:10:21
40年くらい前 中学入ってから自分の口座を作ってもらってそれまで貯めていたお小遣いを初入金した
なんか新しい冒険が始まったようなワクワク感は今でも鮮明に覚えています+7
-3
-
25. 匿名 2025/08/16(土) 10:10:34
就職してすぐから+1
-1
-
26. 匿名 2025/08/16(土) 10:10:39
社会人2年目から。彼氏や友達との国内旅行や海外旅行を計画してから貯め始めたよ。その後は結婚を意識してそのまま貯金+1
-1
-
27. 匿名 2025/08/16(土) 10:10:45
+9
-1
-
28. 匿名 2025/08/16(土) 10:10:47
25歳までパチンコ依存症で貯金ゼロ
そこから改心して月10万貯金するようななった
現在38歳で投資の力も借りて資産2800万
ちなみに年収380万の一人暮らし+26
-1
-
29. 匿名 2025/08/16(土) 10:11:24
高校2年でバイトしても貯めてたし
高卒して働いても貯金意識はあった+1
-1
-
30. 匿名 2025/08/16(土) 10:11:38
>>21
誰なんだろ?
教えてわかるガル子+0
-0
-
31. 匿名 2025/08/16(土) 10:12:15
>>22
18の頃はバイトとパチンカスで50万とか毎週使ったり損したりしてた
今良く立て直したよ+5
-2
-
32. 匿名 2025/08/16(土) 10:12:39
母子家庭で母親の大病で一時的にライフラインが止まるかもってぐらいの支払いがあった時から+4
-1
-
33. 匿名 2025/08/16(土) 10:13:13
>>1
30歳 貯金1200万+3
-1
-
34. 匿名 2025/08/16(土) 10:13:36
貯めてたのは小学生の頃から。
28歳のころは1000万
結婚してからは投資にまわしていま4000万ぐらいある。+8
-1
-
35. 匿名 2025/08/16(土) 10:14:09
20歳位から、学生でバイトした
お金を貯め始めてからです。
今はまあまあ貯金あります。+1
-1
-
36. 匿名 2025/08/16(土) 10:14:16
物心ついた時から溜め込む派
月1.2万のバイトしかしてなかったけど大学でた時点で貯金100万位
社会人5年で1400万になったあたりで一旦仕事辞めて1年ブラブラしてた(でも実家だから問題なし)
社会人7年目で結婚してからはお小遣い制になったからあんま増えてなくて20年目の今2000万ちょい
自分でも意外なんだけど、自分のお金管理するのが好きなだけだから家庭のお金はノータッチ
家計は夫任せ
投資もしてない
オール残高貯金普通貯金+10
-0
-
37. 匿名 2025/08/16(土) 10:14:30
高校生のバイト時代から。
母にも毎月五千円渡してだけだ、渡してくれた分も入ってるからと結婚する時に、私名義の通帳もらったから、我が子にもそうしようと思ってる。
+4
-0
-
38. 匿名 2025/08/16(土) 10:14:47
32から
一時期出ていった金はあるけどなんやかんや100万円くらい貯金できてる
マンションを買いたくなったから+4
-0
-
39. 匿名 2025/08/16(土) 10:15:14
二十歳の時から月10万は変わらず貯金してる現在45歳+5
-1
-
40. 匿名 2025/08/16(土) 10:16:13
>>1
30過ぎてから始めて、30代の間にそれは全部使い切って転職、退職金600万を得た。
43からまた始めた貯金が、今は4年目で700万ちょい。転職時にもらった退職金と合わせて1300万になる。
今47歳。それにしては少ないんだろうけど、その気になると貯められることを自分でわかってるので、それほど焦ってない。+7
-1
-
41. 匿名 2025/08/16(土) 10:16:20
お年玉を自分で管理できるようになってから。
母が通帳を作ってくれてたからお小遣い帳も買った。
その時から貯める快感が既にあったからバイトしてどんどん貯まっていくのが嬉しかった。
人付き合いにはお金を使うけど物欲はなかったから『よし!またバイトして貯金増やすぞー』みたいな感じ。
妹はあればあるだけ使っちゃうタイプで、もったいないなぁ…って思ってた。
同じ家庭で育ってるのに真逆なんだよね。+5
-0
-
42. 匿名 2025/08/16(土) 10:16:42
子ども生まれた24歳から貯金してる
子どものは学資だから貯まるけど、自分の貯金は貯まらない
いつも口座は2万前後
学資払い終えたらその分貯めていく+5
-0
-
43. 匿名 2025/08/16(土) 10:17:03
17才の時
美容院で読んだ女性週刊誌の影響
その当時は証券会社で公社債を毎月積立すると良いと買いてあった
高金利だった銀行定期預金より更に高い金利だった
親が不安定な自営業だったのでお金の記事が興味あった
結局まだ高校生で仕事してないから公社債は買わなかったけど20才で就職して直ぐ証券会社で口座開設した+7
-0
-
44. 匿名 2025/08/16(土) 10:18:24
>>21
宮野真守+11
-0
-
45. 匿名 2025/08/16(土) 10:18:29
高校生の時に。
祖母からまとまったお金を貰ってこれは定期預金にしようと思った
その後大学時代のアルバイトも含めて700万貯めた
正社員になった途端にこの職種は向いてないと一旦退職したんで助かった+2
-1
-
46. 匿名 2025/08/16(土) 10:19:27
新卒で就職したときから。
自動で定期預金にいくようにしたらって親に言われてそうしたら勝手に貯まった。+5
-0
-
47. 匿名 2025/08/16(土) 10:19:33
>>41
妹はお姉ちゃんは通帳眺めてたら幸せで良いよね〜って思ってるかもしれない
若い時の散財は心の財産の人もいる+6
-1
-
48. 匿名 2025/08/16(土) 10:20:15
22歳から先輩のすすめで少額だけど純金積立と投資信託を始めた。放置で今49歳。先輩ありがとう。+8
-0
-
49. 匿名 2025/08/16(土) 10:20:19
初めてアルバイトした18歳から貯金の習慣はある。
でも、もう1回学校行く、結婚、不妊治療、手術、長期入院、車買う、家買う、出産、介護……何度か貯金がゼロになるタイミングが存在して、なかなか貯まらない。+6
-1
-
50. 匿名 2025/08/16(土) 10:22:31
42歳で独立した時から老後資金を意識し始めた
それまで事務所勤めの薄給でそんなに貯金なかったけど、独立してから収入が上がったのと同時に投資を始めてタイミング良くアベノミクスの時期に重なって大分資産増やせた+7
-0
-
51. 匿名 2025/08/16(土) 10:22:44
>>44
声優の人か
ありがとう+2
-0
-
52. 匿名 2025/08/16(土) 10:24:03
高校生から始めたよ
家庭教師だとお月謝が高いから結構貯まって以来貯金が趣味になりました
今は34歳なんですが3000万円弱くらいです
でもこの前洋服とバッグと車を衝動買いしてしまい少し後悔してる
衝動買いもたまにはいいですよね?+19
-3
-
53. 匿名 2025/08/16(土) 10:24:27
>>1
まず自分の貯金額を書けよ+3
-3
-
54. 匿名 2025/08/16(土) 10:24:57
>>1
30歳位からコツコツと
今、アラフォーだけど3000万円貯まった
コツコツ地道に働いて貯めるのが一番+8
-0
-
55. 匿名 2025/08/16(土) 10:25:02
45歳くらい
それまでは実家やペットの医療費等の出費が多くてなかなかうまくいかなかった+3
-0
-
56. 匿名 2025/08/16(土) 10:25:39
日経平均史上最高値
金は金があるほど増える+4
-0
-
57. 匿名 2025/08/16(土) 10:26:36
>>1
高2でアルバイト始めた頃から。
高卒で社会人になってからもコツコツ…
結婚して子ども産んで、40代で投資を始めて…
今50代半ばですが、老後3千万問題はクリアできそうです。
もちろんヘソクリで、私のお金は「いざ金」です。
夫が知ると調子に乗って使おうとするので。+7
-1
-
58. 匿名 2025/08/16(土) 10:26:50
>>1
バイトし始めた19歳くらいの頃から。
あと、意識しなくても元々浪費するような金銭感覚じゃないから、気付いたら年間50万円くらいは貯まってた。社会人になってからは年間100〜200万円。
流石に独身の頃の話だから、結婚してからは色々使うことも多くて貯金減ったけど、特に何円残さなきゃとか何円の中でやりくりしなきゃ!みたいなのは無いなぁ。
必要な物事に使って、残った分で小さな贅沢をして、それでもまだ余る分は将来のために貯金。
その繰り返し。+1
-0
-
59. 匿名 2025/08/16(土) 10:26:53
>>52
34なら衝動買いしたいものあったかな
はっきり言って羨ましい
40過ぎると買うもの無い
誕生日プレゼント何が良い?なんにも要らない子供がそう言ってそばに居てくれたらそれだけで良い+2
-7
-
60. 匿名 2025/08/16(土) 10:28:17
実家暮らしだったから、社会人になってから毎月10万貯めてたよ〜
結婚したり子ども生まれてからはそんなに貯めれてないけど、今35歳で1000万くらい家の貯金と別で貯まってる+2
-0
-
61. 匿名 2025/08/16(土) 10:28:25
恥ずかしながら40歳から
子持ち専業主婦だったけど独身時代の貯金を投資に回して最近は派遣社員で働いた分を全額プール
今50歳だからあと10年で幾らになるかやってみたい
+8
-1
-
62. 匿名 2025/08/16(土) 10:28:34
>>1
33歳まで海外に住んでて、口座に80万くらいあった
帰国と同時に就職して貯金も始めた
今44歳、貯金(金融資産含め)4千万くらい+3
-1
-
63. 匿名 2025/08/16(土) 10:28:59
>>57
夫「あれ?俺の老後は?」+0
-0
-
64. 匿名 2025/08/16(土) 10:29:21
>>21
声優の人だよね?
オラフの人?+1
-0
-
65. 匿名 2025/08/16(土) 10:31:05
こういうトピで、別にトピズレなこと書いてるわけでも、ものすごい貯金額が多いとか少ないとかでもないのに、マイナスつけられる意味がわからん+7
-0
-
66. 匿名 2025/08/16(土) 10:31:55
こどおば35歳新卒の頃から投資してて、今9500万円。
GeminiとGrokに相談してみたらFIRE出来るみたいだけど、もう少し労働頑張るわ🥺+8
-4
-
67. 匿名 2025/08/16(土) 10:32:09
中学生くらいから
母親が通帳を渡してくれて「自分で貯めなさい」ってこれまで取り上げられてたお年玉が記帳されてた
。
お小遣いを貯めて、それを郵便局に預けに行って増えていく事に快感を覚えてコツコツ貯めてきた。+10
-1
-
68. 匿名 2025/08/16(土) 10:33:14
>>28
充実した人生でしたか?+2
-0
-
69. 匿名 2025/08/16(土) 10:35:31
20歳になるまでに300万貯めてた。
2歳の時からお手伝いしたお金を貯金箱に入れるのが趣味。
成人式の振袖と写真代、公立大学だけど学費も2年間自分で納めて、教習所の授業料も自腹で払ったのが密やかな自慢(家庭環境がガラッと変わったことを明かさないといけないからリアルでは言わない)+12
-1
-
70. 匿名 2025/08/16(土) 10:35:40
ちょうど結婚したくらいに積立NISA始めたからそれくらいからかな?
それまでは200万くらいしか無くて、26で結婚して今32で個人の金融資産が1400万くらい。
引っ越しとか子ども産まれたりでけっこう使ったけど。+9
-0
-
71. 匿名 2025/08/16(土) 10:35:50
>>1
主!
経済状況書いてないぞ!!+5
-1
-
72. 匿名 2025/08/16(土) 10:36:35
>>36
世界一周でもしてきたら?
独身なら夢があるね+2
-1
-
73. 匿名 2025/08/16(土) 10:39:15
>>1
高校卒業して社会人になって直ぐ。
子供の時から「お金が無い無い」と聞かされて育ってきたから。
将来苦労しない様に、親がどうしても困った時は助けてあげられる様にと思って。
毎月同じ金額を貯金に回して、ボーナスもほぼ貯金。+5
-1
-
74. 匿名 2025/08/16(土) 10:58:07
>>2
高卒…+1
-13
-
75. 匿名 2025/08/16(土) 11:05:44
子供産まれてからかな。
そんなもんよw
+1
-0
-
76. 匿名 2025/08/16(土) 11:11:04
小さい頃はもらったらすぐ使ってしまっていましたが、高校生の時にアルバイトをはじめた頃から少しずつ貯金していました。
就職を機に独立したので、最初のうちは少ない給料だけでやっていくのはきつかったけど、もともと物欲があまりないので、衣・食・住ほか必要経費とちょっとしたたのしみ(ほぼ本代)に使うくらいで、積立式の預金もしていたのですが、口座にはそれなりに残っておりました。
同期の子たちは給料日前にいつもお金が無い無いと言って親に泣きついたりしてる子もいて、給料内で暮らせないのになんで高いブランド品買ったり飲みに行ってるんだろうと不思議でした。+2
-0
-
77. 匿名 2025/08/16(土) 11:14:21
>>1
記憶が定かでは無いが小学生の頃毎月学校を通して貯金してたアラフィフ+0
-0
-
78. 匿名 2025/08/16(土) 11:16:20
>>76
20歳とおばさんになってからのお金の価値が余りにも違うからじゃないかな
若くてもおばさんみたいな行動してる人はいいだろうけど
休日はスマホや動画サブスクのインドア派とかね+1
-0
-
79. 匿名 2025/08/16(土) 11:20:39
短大出て個人商店みたいな会社に就職したら、熱心な信金の営業がよく来てて、積み立てを始めたのがきっかけかもしれない。高校の時に友達がお母さんが毎月10万貯金して生活苦しいと言ってるというのも心にずっとあって、結婚してからは貯金命になった。専業主婦だったけど…。今の老年より金のなかった時の方が貯金に励めた。
+1
-0
-
80. 匿名 2025/08/16(土) 11:24:06
18で正社員になってからずっと
独身時代の貯金は全部家の頭金になった+1
-1
-
81. 匿名 2025/08/16(土) 11:27:56
>>28
依存症克服出来たのも凄い!頑張り屋さんだ+7
-0
-
82. 匿名 2025/08/16(土) 11:35:07
>>1
高卒で就職したから、出来るだけ貯金してたよ。
実家は貧乏だったし、自分は将来お金に困らない生活をしたかった。
なのでずっと貯金と投資を続けていて、今では富裕層だよ。
寝ててもお金が増える。
自分のお小遣いには不自由してなくて欲しいものは何でも買える。
老後の心配もしてない。
逆に死ぬまでに全額お金使う方が大変だわ。+5
-0
-
83. 匿名 2025/08/16(土) 11:37:56
>>17
私もググったけど分からなかったw
けど、今の自分の状態の事かなぁ?
入ってきたお給料を何も考えずに使って生活。
次のお給料までに余ったお金が残る。
この繰り返しで生活してるので残高的にはお金が積もっていっている。
この状態で生きてるんだけど、こういう状態の事を指すって認識で合ってるのかな??
で、これじゃダメって事かな??
お金減ってるとか横這いとかでもないし
増えてはいってるからいいやと思って生きてた。
最近はみんな投資とかしてるみたいだけど
自分はそんな才能ないし、ちょっとでもリスクある事は出来ない小心者だしな…+4
-0
-
84. 匿名 2025/08/16(土) 11:44:29
30過ぎて子供が生まれてからかな
ママ友が水筒を持ち歩いたりしてるのを見て自然と服のランクを下げたり髪を染めるのを休んだりしてたら貯まるようになった+1
-0
-
85. 匿名 2025/08/16(土) 12:15:58
私は社会人になるのが遅くて最初は奨学金の返済もあったので、それが終わった社会人6年目から給与の1/3は自動的に貯金に回すようにしました。+2
-0
-
86. 匿名 2025/08/16(土) 12:24:58
就職して貯金してたのを、子供の事で使ったらすっからかんになったわ。+2
-0
-
87. 匿名 2025/08/16(土) 12:51:32
理想は30までに1千万円だな~
それを種銭に FXだのNISAだので倍倍倍の倍
50手前でフィヤー+1
-1
-
88. 匿名 2025/08/16(土) 12:56:00
就職できずフリーターでおまけに結婚もできそうにないなと気付き、あれこれ私やばいんじゃね?ってなってから貯金するようになった
今現在は貯金どころじゃなくカツカツの生活してる+0
-0
-
89. 匿名 2025/08/16(土) 13:11:51
40歳以降に離婚してから、意識的に貯め始めた。
子供に頼らず生きていけるように頑張らないと。+2
-0
-
90. 匿名 2025/08/16(土) 13:45:55
>>47
そうかもしれないね。
その金銭感覚は今でも同じだから、私は車も家もローンを組まずに買ったけど(まあまあな田舎)、妹は外車もマンションもローンで買った(それなりの都会)
田舎だと出かける場所もないからお金を使う機会もそれほどなくて貯まっていくし(夫婦ともに旅行等にも興味無い)、妹は夫婦揃って多趣味だし海外旅行にも行ってる。
やっぱり、同じ親から産まれても個性って違うものなんだなぁって思ってる。
+2
-0
-
91. 匿名 2025/08/16(土) 14:19:55
そういえば…貯めると散財を繰り返していると今自覚した
貯められるけど使う時は潔くタイプだ
貯めだしたのは小学生からだったけど、高校生の時に念願の犬を飼う事になって犬種の決定権を得る為に全放出
大学から結婚する迄は地道に貯めたものの夫がブラック仕事で鬱になって生活費補填で全放出
マイホーム資金を貯める事になってバッチリ貯まって全放出
また地道に貯めているけど、人生経験が増える毎に貯金額と同等額の放出をしていっているから次の波が来たらデカいぞ!てワクワクしてしまうメンタリティ
子なし確定の年齢に達したことだし残しても仕方ないよね?て思うから、この先も貯めすぎる事はないだろう
今現在でも現役年齢の元気な内に夫婦で日本一周旅がしたいとか思っているし
+4
-1
-
92. 匿名 2025/08/16(土) 15:21:06
>>1
欲しいもののためにお年玉貯める=貯金なら年中から
はじめてお金貯めて買ったのはプーさんの時計
社会人なってからは給料の3割とボーナスの半分は必ず貯金というか投資
40過ぎで個人の貯金4000万位と家計の貯金6500万位+3
-0
-
93. 匿名 2025/08/16(土) 15:54:11
いま45才
5年後から収入なくなるけど100まで生きるとして一体いくら必要なのか
貯金始められたのは30から
現金の貯金は泣くほど僅か
家はあるけど港区は固定資産税上昇し続けるだろうし物価上昇にも耐えきれるかどうか
預金尽きたころにうまいこところっと苦しまずタヒることができればと願ってしまうよ+3
-0
-
94. 匿名 2025/08/16(土) 20:46:02
29歳まで貯金5万くらいだったけど転職して給料倍になり。(元々が12万)生活レベル変えなかったら100万貯まり、楽しくなっていま47歳で2000万位+1
-0
-
95. 匿名 2025/08/16(土) 23:03:21
みんなすごい。
マイナス覚悟。
わたし、30で結婚して、妊娠して、、、それから。結婚当初200万くらいあったんだけど、旦那が家計管理して残高が60万くらいになっての、出産だったからかなり不安だった。あれから六年まだ少ないけど、家のお金かき集めれば、、、750万くらい。だけど、2人の子供の貯金、生活防衛費、老後資金にわかると全然足りない。もっと、早くから貯めておけば良かったと、、、+4
-2
-
96. 匿名 2025/08/16(土) 23:52:56
>>1
高一の5月からバイトはじめてちゃんと貯金してました
周りの友達はバイト代入ったら全部使っちゃうとか言ってる子が多くて信じられなかった+1
-0
-
97. 匿名 2025/08/17(日) 02:46:29
36歳、年収1000万、貯金800万(現金は160くらい)
全然余裕なんてない。+1
-0
-
98. 匿名 2025/08/17(日) 13:09:17
>>28
投資ってなにやりましたか?+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/18(月) 08:30:58
新卒で入社してからです。27歳から積立投資をはじめて今19年です。
少額でコツコツなので大儲けはできないけど正社員続けているし老後は安泰だと思ってます。+1
-1
-
100. 匿名 2025/08/27(水) 18:37:11 [通報]
>>64
オラフではない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する