-
1. 匿名 2025/08/15(金) 12:38:20
毒親の父親から逃れる為に閲覧制限をかけたいです。
両親は幼い頃に離婚しており父親の戸籍から外れています。
成人してからはほぼ会っておらずメールでのやり取りだけなのですが父親から度々「会ってくれないなら自殺する」と脅されたり養育費を返せ!と言われたり暴言を吐かれたりもともではない文面をメールで送ってきて精神的に苦痛なので戸籍の閲覧制限をかけたいです。
閲覧制限はハードルが高く警察に相談実績がないと無理だとネットに書いてありました。また暴力やストーカーとか命の危険がないと難しいとも。
精神的虐待を理由に戸籍に閲覧制限をかけるのは無理なんでしょうか?
戸籍の閲覧制限かけれた方教えてください。+77
-1
-
2. 匿名 2025/08/15(金) 12:39:57
ここよりchatGPTに聞いた方がよさそう+20
-18
-
3. 匿名 2025/08/15(金) 12:40:41
閲覧制限はハードルが高く警察に相談実績がないと無理だとネットに書いてありました。
→一旦役所に行って相談だけでもしてみなよー。+208
-2
-
4. 匿名 2025/08/15(金) 12:41:12
母親はご存命?
お母さんに相談してみたら、ちょっとおかしいメール
痴呆が入ってきてるとかはないの+26
-1
-
5. 匿名 2025/08/15(金) 12:41:48
自治体によるかも。
本人の気持ちが第一だからと、すぐ許可してくれる場合もあるし。
私が今まで住んだ所は全部そうだった。
年1の更新が面倒だけど、それで毒親から逃げられるって考えたら安いもんだ。+95
-1
-
6. 匿名 2025/08/15(金) 12:42:59
+10
-0
-
7. 匿名 2025/08/15(金) 12:43:02
>>1
閲覧制限って面倒なんだ?
そもそも職権で許可なしで見られるの嫌だなって思ってたわ
+114
-1
-
8. 匿名 2025/08/15(金) 12:43:18
戸籍を辿ってまではやらないのでは?+0
-14
-
9. 匿名 2025/08/15(金) 12:43:55
私もしようと思って家でと結婚を機に役場で相談したけど、この程度では無理って言われて結局そのまま。
警察も巻き込んでの家出だったから実績ある!と思ったけど、程度によるのかな?
逆にここまでやって制限つけられないなら、どんな人ができるんだろう?って思ってる。+50
-3
-
10. 匿名 2025/08/15(金) 12:44:13
>>3
私は実家がやばすぎて16歳から適応障害だから診断書出してる
でもメンタルクリニック通うことのデメリットは凄まじいものがあるから、通院済みじゃないなら気軽にいかないほうがいい+5
-14
-
11. 匿名 2025/08/15(金) 12:44:24
メールで残ってるなら警察に相談しとくのもありかも
それが閲覧制限できる要件ならなおさら+40
-1
-
12. 匿名 2025/08/15(金) 12:46:45
>>8
粘着質はこういうことだけはトコトンやるよ+38
-1
-
13. 匿名 2025/08/15(金) 12:47:21
今現在住民票閲覧制限かけてます。
警察に行き調書とってもらいました。+26
-0
-
14. 匿名 2025/08/15(金) 12:47:42
嫌がらせメールがくる→戸籍の閲覧制限したいになるはなぜ?ブロックしたら戸籍から追ってきそうだから?会ってないのに+1
-10
-
15. 匿名 2025/08/15(金) 12:48:19
>>1
相談実績とは言っても「制度上必要だから一旦警察署に行って手続きしてからまた来て下さい」程度の場合もあるよ。
警察行って事情話せばすぐ対処してくれるし、その後役所へ行けばちゃんと動いてくれる。
私はそうだった。+47
-1
-
16. 匿名 2025/08/15(金) 12:48:34
>>1
ここじゃなく役所に聞いてみたら?+11
-0
-
17. 匿名 2025/08/15(金) 12:49:20
>>11
まともではないメールが来てるなら、それだけで証拠になりますよね。
主さんはどうか逃げ切ってほしい。
たとえ親類でも、害をなす者との縁は切ったほうがいい。+40
-1
-
18. 匿名 2025/08/15(金) 12:50:21
相続関係でもめて、かけました。弁護士を頼んでいたので、窓口で受け付けてくれなければ次は弁護士同伴で来ますって言ったらスムーズでした。私のところは更新はなく、自分で取り下げなければ自動でそのままずっと有効なので助かっています+26
-1
-
19. 匿名 2025/08/15(金) 12:50:34
>>1
役所勤務。
うちの役所は、戸籍住民票の閲覧発行制限は仰る通り警察への被害届けなるものが必要。
これがなくて制限掛けたら、誰でもかんでも制限かけるでしょ?管理する行政が混乱招いてしまうよ。
行政からしたら、親族間のいざこざなんて関知する必要ない。
それでも制限かけたいなら警察に相談してみて。+32
-10
-
20. 匿名 2025/08/15(金) 12:51:20
>>12
横
着拒や疎遠にした途端にSNSをチェックし始めたり知り合いに探り入れて追ってくるタイプいるよね。
主の親も多分そんな感じだと思う。
自分の所有物と思ってた人間が去ると必死に追う。+30
-1
-
21. 匿名 2025/08/15(金) 12:54:59
弁護士に依頼して裁判所の判断を待って下さい
制限かけても 役所 税務署 警察庁 は
職権で自由に閲覧できます+1
-4
-
22. 匿名 2025/08/15(金) 12:55:04
「会ってくれないなら自殺する」と脅されたり養育費を返せ!と言われたり暴言を吐かれたり
自殺を仄めかすって命の危険がある行為に当たらないのかな?加害を自分(父親)から相手(主さん)に変えることなんて充分ありえるし+11
-1
-
23. 匿名 2025/08/15(金) 12:56:52
>>1
警察に相談したことないけど閲覧制限かけられたよ。
親が死んだときに弁護士に住所とか調べられて連絡来たけど。
今そんなになってるの?
必要なら警察に行ったら?
又は、転籍(戸籍を移動させる)して、戸籍とは違うところに住んだらいいよ。
+12
-1
-
24. 匿名 2025/08/15(金) 13:04:53
>>1
母のことで警察に相談したら戸籍に制限かけられることを教えてもらった。市役所で警察と連携してくれて話が早く通ったり信用性が持てるかららしい。
母のことっていうのは夜に何度もインターホン押してきたりするって事実だけ(その前に長年にわたって多々トラブルがあったけど)命の危機とかはない。幼少期から精神的に支配してくる親。警察の人はすごく親身になって聞いてくれて経過観察って3回くらい担当してくれた人が電話くれたりしたよ。結局戸籍に制限はかけてないけど警察に相談してよかった。警察に相談の話になっちゃってごめん。+18
-0
-
25. 匿名 2025/08/15(金) 13:09:20
昨日マイナカードの用事で市役所に行ったんだけど、自分以外の人が個人情報を閲覧したら本人に通知が行く登録ができるというのがわかりやすく掲示されてた
久しぶりの役所だったから今はこういうのもあるんだと印象に残った
代理人申請を装って悪用される事案があるのかもしれないね
開示前に通知が行くのかどうかわからないけど(そうじゃなきゃ困るけど)まずは役所に相談してみてはどうだろう+11
-1
-
26. 匿名 2025/08/15(金) 13:14:27
私も役所に行ったけど、できません言われた。
+0
-0
-
27. 匿名 2025/08/15(金) 13:16:51
>>1
メールは拒否して、戸籍は転籍したらいいだけじゃない
知能の低そうなお父様だから、追跡できないでしょう+4
-1
-
28. 匿名 2025/08/15(金) 13:18:41
>>1
同じ理由であるけど区役所の人間が情報教えちゃってより地獄
今はもっとちゃんとしてるのかな
+5
-0
-
29. 匿名 2025/08/15(金) 13:19:06
かけてもマイナンバーカードの番号とパスワードから追跡される
DV 相手が役人や警察官だと逃げ切るのは難しいです+3
-3
-
30. 匿名 2025/08/15(金) 13:19:12
>>1
メール見せて「父親が何してくるか分からないから怖い」って役所に相談してみたら?+11
-1
-
31. 匿名 2025/08/15(金) 13:21:26
>>1
かけたことあります。
離婚した時に私と子供の閲覧制限。
多分、閲覧制限かけると戸籍も住民票も全部かかると思います。
確か警察にも行ったと思います。
うる覚えなので申し訳ないですが。
自分の居住地の役所に一旦相談してみたほうが良いですよ。そこによってもいろいろ違うと思いますから。人にもよりますが親切に教えてくれると思います。あと、何年か事に更新もあったような。
あと、LINEやメールが来ても絶対相手にしない事です。そういう人は人のことなんかお構い無しですから、余計送ってくるし自分が病んでしまいますから。
+10
-4
-
32. 匿名 2025/08/15(金) 13:21:31
個人情報を他人が見られるようになってるの気持ち悪いよね
何のためる海外もそうなの?+15
-1
-
33. 匿名 2025/08/15(金) 13:24:52
>>1
大変だけど分籍して転籍して戸籍の附票と住民票の交付制限までできればいいと思うよ+9
-0
-
34. 匿名 2025/08/15(金) 13:29:27
>>1
私は閲覧制限をかけたことはないのですが、主さんに届いたそのメールを証拠に一度警察に相談されてみるのは?
苦痛を感じられるのならば、未だ続く精神的な虐待と思うけどね
閲覧制限の手続きが完了するまではハードルが高めかもですが、自治体によって違うみたい
けれども警察に相談実績があれば役所も動いてくれると思うし、あとは定期的に継続するための手続きをするだけと思う
念の為に戸籍の附票の発行を制限したいと強く主張すれば、警察も話を聞いてくれると思う+4
-1
-
35. 匿名 2025/08/15(金) 13:34:23
>>21
以前役所でパートしましたが、役所での個人情報の閲覧は、閲覧した担当者名と閲覧所要時間と端末番号が全てデータ化されていて、閲覧制限をしてもしなくても勝手に閲覧できないようになっているよ+2
-3
-
36. 匿名 2025/08/15(金) 13:38:05
>>1
そもそもガルに採用された時点でip address ,で身元バレるじゃん
民間人には医師 弁護士 以外は守秘業務無いよ!+0
-4
-
37. 匿名 2025/08/15(金) 13:42:06
閲覧制限かけて10年以上になります。
私のときは役所と警察署で虐待の調書を取ったよ。
閲覧制限かけるとコンビニで住民票が取得出来なかったり、マイナ保険証が使えないから注意してね。+10
-0
-
38. 匿名 2025/08/15(金) 13:45:58
>>35
管理職ならできるし 警察官も職権使って閲覧できます
誰も閲覧できないと失踪者探し事件捜査 災害救援 等
行政サービスが出来きなくなる+4
-2
-
39. 匿名 2025/08/15(金) 13:56:01
>>38
管理職はその権限があるからだと思うよ
警察も勿論職権でということも
税務署案件は経験が無かったので何とも言えないけれども、正当な理由があるからだろうし
ただ、役所に関しては管理職が閲覧してもその記録は残されていくので、職務上の理由がない限り個人情報を閲覧しないと思うよ+5
-3
-
40. 匿名 2025/08/15(金) 13:57:57
父親の戸籍からはずれてるなら父親はあなたの戸籍閲覧できないんじゃないかな?
+2
-8
-
41. 匿名 2025/08/15(金) 14:02:53
>>40
分籍しても親の戸籍に記録されるんじゃなかったかな。閲覧制限かけるのが確実。+9
-2
-
42. 匿名 2025/08/15(金) 14:05:37
個人情報保護法に罰則規程無いから実質ザル法だわ+2
-0
-
43. 匿名 2025/08/15(金) 14:16:40
>>1
閲覧制限かけたことあります。元夫に対して今もかけています。
まずは警察に相談して下さい。警察に用紙を書いてもらってそれを持って役所の戸籍課に行きます。
1年しか効力がないので毎年行ってください。+8
-1
-
44. 匿名 2025/08/15(金) 14:19:21
旦那のDVモラハラで逃げて閲覧制限かけたけど、私は「配偶者暴力支援センター」市役所内併設に旦那にやられた暴力日記を書面にしてもっていっただけでOKだったよ。
相談員2名が読んで、危険だと判断してくれたからその流れから閲覧制限の書類姿勢して手続きした。役所の人が全部やってくれるから書くだけで大丈夫。
お父さんからの危険行為の証拠になるラインや音声録音などあれば多分スムーズに行くと思う。最近はこう言うの敏感で、役所も迅速に動いてくれるよ。+3
-0
-
45. 匿名 2025/08/15(金) 14:44:38
>>1
勇気をもって警察に相談してください。
閲覧制限をかけたいのですが、警察への相談実績がないと難しいとのことなので、ご相談に伺いました、と警察に行き、その後役所に行けばOKです。+4
-1
-
46. 匿名 2025/08/15(金) 15:17:40
閲覧を制限するとどうなるの?
無知ですみません…+0
-2
-
47. 匿名 2025/08/15(金) 15:36:47
そんな理由があるなら認められるんじゃない…?とりあえず相談はしてみたら?
警察にだって相談していい案件だと思うよ。
+0
-0
-
48. 匿名 2025/08/15(金) 15:39:42
>>25
閲覧する前に閲覧要求がありましたが開示しますが、しませんか?みたいな承諾可否の事前通知がいくならわかるけど
閲覧されましたよって通知だと悪用ふせぎようがなくない?
何もないよりはそりゃ後手対応できるだけマシだけど微妙にそういうとこお役所仕事というか、手が甘いんだよな…
+0
-0
-
49. 匿名 2025/08/15(金) 16:55:10
>>1
区役所で聞く→警察で被害届を取るようにと言われる→取る→区役所にて本籍地の撹乱と閲覧制限
被害内容は生家における長期虐待、経済DV、管理売春被害、というくらい
身内の友人に殺人犯あり、それから私をレイプした人物が私を殺しにきうる+0
-1
-
50. 匿名 2025/08/15(金) 16:56:17
>>9
先に警察へ行かないと。役所は後で+5
-0
-
51. 匿名 2025/08/15(金) 16:57:58
>>18
弁護士雇うのにお金かかるけどね。+3
-0
-
52. 匿名 2025/08/15(金) 17:48:45
>>19
そもそも個人情報なのに親であるって理由だけで平気で閲覧できるのが可笑しいんだよ
しかも主は離婚してて戸籍から抜けてんのに法律上は親だから平気で現住所見れるのどうかと思う+6
-2
-
53. 匿名 2025/08/15(金) 17:54:23
何をしていても間に入る人次第で漏れる可能性はあると思う。
自分がその時怖いだけで何も出来ないかも知れないのを避けるためシミュレーションはしておいた方が良さそう。
+0
-0
-
54. 匿名 2025/08/15(金) 18:05:20
>>52
私、役所から亡くなった親の固定資産税のことで連絡があったんだけど「長男がいます、何十年も連絡してませんから電話番号だけでも分かりませんか?」と訪ねたら「住民票が同じでないと血を分けた兄弟姉妹でも住所や電話番号はお教えできません」と言われたよ。
※長男(私の弟)は酷い家庭内DVで何度も女性と結婚⇔離婚を繰り返しているような男で家族全員で逃げて連絡を絶ってた。
その間に親が亡くなってしまった。+5
-1
-
55. 匿名 2025/08/15(金) 18:19:33
>>9
弁護士は突破できちゃうんだよね…+2
-0
-
56. 匿名 2025/08/15(金) 20:26:39
>>1
無料弁護士相談で相談
警察の方はたまたまなのかわからないけど、女性の方が対応してくれて親切だったよ
警察に相談するのもありだよ
お母さんには相談できないのかな
+1
-1
-
57. 匿名 2025/08/16(土) 00:35:16
>>55
例えばだけど、DV夫と離婚してわざわざ閲覧制限かけたのに何かしらの理由で弁護士に依頼されたら閲覧制限意味無いってことだよね?+1
-1
-
58. 匿名 2025/08/16(土) 00:37:50
>>38
ていうか警察庁(国の官公庁)じゃなくて都道府県警察のことだよね+1
-0
-
59. 匿名 2025/08/16(土) 01:36:48
>>31
「うろ覚え」+5
-0
-
60. 匿名 2025/08/16(土) 09:21:19
>>57
そうなの。
現実に私はDV離婚したけど、自分の親とか弁護士は法律上閲覧制限かけても見れてしまう(旦那とか第三者は見れない)ので、あまり意味のない制度+1
-1
-
61. 匿名 2025/08/16(土) 15:15:57
何て答えれば満足なの?
マイナス魔が出てるだけ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する