ガールズちゃんねる

40代物忘れがひどい

193コメント2025/08/16(土) 22:08

  • 1. 匿名 2025/08/12(火) 16:36:35 

    40代後半になり、物忘れや覚え間違いがぐんと増えました。若年性認知症でしょうか?皆さんはこんな事ありますか?

    ・職場に私物を置いて帰る
    ・シフト変更したのを間違えて休みの日に出勤してしまう
    ・持ち帰るよう言われた菓子をわすれた
    ・自転車でスーパーに行き徒歩で帰る(米5キロ買ったので抱えててつい)

    大丈夫な範囲でしょうか?皆さんは物忘れなど頻繁にありますか?
    返信

    +162

    -22

  • 2. 匿名 2025/08/12(火) 16:37:07  [通報]

    40代物忘れがひどい
    返信

    +46

    -12

  • 4. 匿名 2025/08/12(火) 16:37:30  [通報]

    疲れているか、やることがありすぎてアレコレ考えてこぼれ落ちているかだよ
    返信

    +310

    -0

  • 5. 匿名 2025/08/12(火) 16:37:39  [通報]

    鬱の方が辛いよ。生きる気力無くなるんだもん。
    返信

    +6

    -34

  • 6. 匿名 2025/08/12(火) 16:37:43  [通報]

    >>1
    ちょっと心配かも、、、
    返信

    +111

    -14

  • 7. 匿名 2025/08/12(火) 16:37:53  [通報]

    最近常にスマホ探してる
    返信

    +92

    -2

  • 8. 匿名 2025/08/12(火) 16:38:03  [通報]

    40半ばから急激に老化するのはみんな同じよ
    返信

    +194

    -6

  • 9. 匿名 2025/08/12(火) 16:38:05  [通報]

    >>1
    大丈夫です
    返信

    +44

    -7

  • 10. 匿名 2025/08/12(火) 16:38:10  [通報]

    大人の階段をどんどん上がっていってる自覚ある
    50歳です
    返信

    +106

    -3

  • 11. 匿名 2025/08/12(火) 16:38:13  [通報]

    >>3
    ババアしかいないからな
    返信

    +12

    -6

  • 12. 匿名 2025/08/12(火) 16:38:15  [通報]

    >>1
    主さんのは後から思い出してるから、うっかり忘れてると感じた。
    返信

    +143

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/12(火) 16:38:23  [通報]

    >>1
    自分が、間違ってる、忘れてる、を前提に動く
    返信

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/12(火) 16:38:31  [通報]

    ドラマ「きのう何食べた?(記憶がない)」
    返信

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/12(火) 16:38:42  [通報]

    >>1
    自転車でスーパーに行き徒歩で帰る(米5キロ買ったので抱えててつい)

    米買ったからこそ徒歩で帰ろうと思わんでしょう…
    これは「つい」の域を超えてる
    返信

    +163

    -6

  • 16. 匿名 2025/08/12(火) 16:38:45  [通報]

    >>5
    意味のわからないマウント、楽しい?
    返信

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/12(火) 16:38:45  [通報]

    >>1
    はい、50になるともっとだよwww
    返信

    +62

    -2

  • 18. 匿名 2025/08/12(火) 16:38:48  [通報]

    そんなに派手な物忘れは心配かも
    取りに行ったものを忘れるとか
    買いに行った物を買わずに帰ってしまうとかはしょっちゅう
    返信

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/12(火) 16:38:58  [通報]

    >>1
    40代前半だが、そこまではない。
    芸能人とかの名前が出てこない時がある。
    返信

    +110

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/12(火) 16:39:00  [通報]

    それぐらいの歳で自覚してだんだん悪化していった
    返信

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/12(火) 16:39:02  [通報]

    >>5
    ここは物忘れのトピですよ。
    鬱の方は専用トピにいったほうがいいと思います…
    返信

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/12(火) 16:39:07  [通報]

    疲れてるとありそうではあるね
    返信

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/12(火) 16:39:21  [通報]

    自転車の件、やばくない?
    返信

    +18

    -10

  • 24. 匿名 2025/08/12(火) 16:39:49  [通報]

    >>1
    スマホ認知症ではないかな?

    日常の情報が多すぎて 記憶にとどまらないらしい
    返信

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/12(火) 16:39:53  [通報]

    食事のメニュー忘れるより食事したことを忘れるのが危ないらしい
    返信

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/12(火) 16:39:56  [通報]

    メモをとろう
    返信

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2025/08/12(火) 16:40:24  [通報]

    私も40代でそのぐらいのことはしちゃうけど、職場の若い子達も同じような感じだから大丈夫だよ。
    返信

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/12(火) 16:40:27  [通報]

    >>4
    これは本当にあると思う。生活のルーティンの中に突発事項が入ったり、子どものこと、夫のこと、実家のこと、健康のこととか考えてたら忘れてしまう
    返信

    +64

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/12(火) 16:40:28  [通報]

    40代物忘れがひどい
    返信

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/12(火) 16:40:40  [通報]

    >>1
    更年期障害でぼーっとなることはあったが 50歳になった今年ぐらいから本当に名前が出てこなくなって ゾッとしてる
    旦那は40代後半から主語が出てこなくて心配しながら大笑いしてたけど自分もなってきて 脳の老化を本当に感じる
    返信

    +58

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/12(火) 16:40:43  [通報]

    アラフィフになって物忘れを実感した
    この前、産業再生機構の冨山さんの名前が思い出せなかったのが本当にショックだった
    返信

    +3

    -9

  • 32. 匿名 2025/08/12(火) 16:41:36  [通報]

    >>1
    自転車で行って徒歩で帰るって最高w
    返信

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2025/08/12(火) 16:41:38  [通報]

    私も、忘れる事ばかり
    メモ帳にいつも忘れそうな事、大事な事はメモして見返してる
    返信

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/12(火) 16:41:52  [通報]

    私も40代なんですが、同世代の友達や知り合いで中身がしっかりしていて…というか普通の人と老人ぽい人に分かれてきた。70代の親と話してる感じの人がいる。
    返信

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/12(火) 16:42:09  [通報]

    40代アルコールで脳がやや萎縮してる
    急激なダイエットで一時期認知力がかなり低下しました

    自分が自分じゃないみたいに記憶がない
    鍵を閉めたか閉めてないかはしょっちゅう記憶にありません
    他のこともどうしても思い出せない
    一週間が一瞬
    返信

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/12(火) 16:42:44  [通報]

    一瞬で気づくんだけど 言い間違いがめちゃくちゃ増えた
    全然関係ない(似てるとかでもない)単語言っちゃう
    返信

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/12(火) 16:42:55  [通報]

    >>1
    いや、けっこうやばいと思うレベル😅
    返信

    +9

    -4

  • 38. 匿名 2025/08/12(火) 16:43:04  [通報]

    電話で会社名がちょっと複雑だとそこに集中してしまい、個人名を忘れてしまう。
    取り次ぐときに苦し紛れに「○○会社の…方でーす」
    返信

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2025/08/12(火) 16:43:12  [通報]

    >>1
    忙し過ぎるのよ頑張り過ぎ
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/12(火) 16:43:35  [通報]

    >>11
    ジジイもいるよ
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/12(火) 16:43:47  [通報]

    考え事しながら日々の雑事をこなしてると思いもしなかったところで間違える
    布巾をゴミ箱に捨てちゃったり
    調味料の収納場所間違えてたり
    返信

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/12(火) 16:43:49  [通報]

    用事があって、その場所行ったら着いた時には忘れてる
    でも忘れてるって事は重要じゃないと思うから諦める
    返信

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/12(火) 16:44:00  [通報]

    火の消し忘れがちょくちょくある
    返信

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2025/08/12(火) 16:44:05  [通報]

    私も40代になってから物忘れがひどい。誰もが知ってる芸能人や地名が全く思い出せない。そして後で調べようと思っても、それさえ忘れてどうでもよくなる。
    返信

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/12(火) 16:44:34  [通報]

    >>1
    今までもミスはあったけど今までとは違うミスをするようになって自分で受け入れられない
    スーパーに行って買おうと思ってたものを1つ買い忘れるなんていうのは私らしいミスだけど
    お湯沸してるのを忘れるとかは自分で自分に引いた
    返信

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/12(火) 16:45:13  [通報]

    >>15
    もし普段歩いて行くスーパーだったらやってしまうかも?
    習慣ってそんなもん
    返信

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2025/08/12(火) 16:47:10  [通報]

    >>1
    多忙なんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/12(火) 16:47:38  [通報]

    >>10
    10さんの少し先の階段を登ってる私だけど、何ちゃらの階段ってドラマあったねw

    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/12(火) 16:47:46  [通報]

    >>1
    あるあるです
    最近は夢で見たことが現実の過去の出来事だったかわからなくなったりもします
    返信

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/12(火) 16:47:48  [通報]

    >>26
    そのメモを忘れて行くのよ
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/12(火) 16:48:08  [通報]

    >>23
    私は普段徒歩でたまに自転車だから割とあるあるかもw
    駐輪場のほうの出入り口を使う習慣がないからつい帰るときに忘れていつもの出口からそのまま歩いて帰っちゃう
    返信

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/12(火) 16:48:12  [通報]

    >>15
    私1度やったことある
    返信

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/12(火) 16:49:32  [通報]

    女は忙しすぎるから
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/12(火) 16:49:56  [通報]

    >>15
    米がなければわかるけど、
    米を買った時、
    自転車で来ててよかった!
    って思わない?
    私は自転車で来ないときは米を諦めるけど、
    買った時点でもう自転車で来てることを忘れてるよね?
    返信

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/12(火) 16:49:58  [通報]

    猛暑で頭がボーっとしてるんだよ、きっと
    返信

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/12(火) 16:50:01  [通報]

    久しぶりにコンビニまでチャリで行ったらチャリに乗って帰るのを忘れたよ。41歳です。漢字や言葉や名称が出てこなくなったしやばいと感じている。
    返信

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/12(火) 16:50:28  [通報]

    Google開いたのに何を検索したかったのか忘れる。
    返信

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/12(火) 16:50:32  [通報]

    カレンダーに忘れてはいけない予定手書きしてる
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/12(火) 16:53:20  [通報]

    >>50
    あかーん
    物忘れ外来行きや
    返信

    +0

    -6

  • 60. 匿名 2025/08/12(火) 16:54:27  [通報]

    冷蔵庫に飲み物取りに行ってアイス取ってくる
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/12(火) 16:56:02  [通報]

    スーパー以外は普通かな
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/12(火) 16:56:36  [通報]

    >>10
    まだシンデレラってことね
    返信

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/12(火) 16:56:48  [通報]

    >>5
    ん?どうした??
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/12(火) 16:56:53  [通報]

    わかる
    40代に入り、人の名前はもちろん今何をやろうとしてたか一瞬で忘れる事が増えてきたので流石にヤバいと思い、気休めだけど脳にいいって聞いて最近クルミ食べ始めた
    仕事柄、支障が出るとマズいので思い脳トレもしようかと思ってる
    返信

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/12(火) 16:57:22  [通報]

    ここにしまっておこうとしまってどこかわからなくなるというのが増えた
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/12(火) 16:57:28  [通報]

    30代で漢字が出てこなくなったことある
    偏とつくりのどちらかしか出てこなくて困った
    返信

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2025/08/12(火) 16:57:54  [通報]

    >>1
    40代ならまだまだ若い心配すること無いよ
    物忘れというより加齢のせいで体力が落ちて
    ただ疲れてるだけだと思うよ
    疲れると集中力なくなるから凡ミス増える増える笑
    これからますます本格的に
    体力落ちるし疲れも取れなくなるよ
    返信

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/12(火) 16:58:27  [通報]

    >>1
    休みの日に出勤はまだないけど
    他は主と一緒だよ
    主は仕事はちゃんと出来てる?
    なら良いんじゃない?
    私は仕事もダメダメだよ
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/12(火) 16:59:26  [通報]

    物忘れもあるけど、文章の理解力がガクンと落ちた。何回か読まないと意味を理解できない。46歳
    返信

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/12(火) 16:59:38  [通報]

    >>15
    主です。
    自宅から徒歩8分ほどのスーパーでして、歩いて行ったり自転車で行ったりしていました。主の自転車はロードバイクでカゴがついておらず、米袋を抱えて自転車に乗るには至難の業で、無意識に歩いて帰りました。

    スーパーでそういえばお米が少ないなついでに買おうと言う計画性のない買い方も原因かもしれません。

    翌日自転車がない盗まれたとなり、思い返してスーパーにあるかもとなりました。ちょっとやばいなと思い始めています。
    返信

    +43

    -3

  • 71. 匿名 2025/08/12(火) 17:00:16  [通報]

    もうマルチタスクはメモしながらじゃないとムリだわ
    返信

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/12(火) 17:01:05  [通報]

    物が見つからない。部屋が汚いからってのもある
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/12(火) 17:02:08  [通報]

    >>4
    主です。新しく働き出したパートが思った以上に覚えることが多く、毎日がパニックです。3回目の勤務で「前も言いましたけど」なんて言われ出してびびってるのと、頭の中がヒッチャカメッチャカというのもあります。

    こぼれ落ちているだけと考えてもいいのでしょうか。なんだか最近おとぼけがすぎる気がします。
    返信

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/12(火) 17:03:50  [通報]

    ありえない忘れ物だと
    火のつけっぱなしかな。
    つけっぱなしにしてると
    音なって消えるシステム
    ではあるけど怖い
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/12(火) 17:03:54  [通報]

    >>12
    認知症だと行動そのものを忘れるからね
    こうやって思い出して言語化できてる以上単なる物忘れレベルかな
    返信

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/12(火) 17:07:31  [通報]

    物忘れも酷いし、説明書や文章を読んでも理解出来なくなった
    よく道を間違える、たまにどこへ向かっているのか分からなくなることもある
    MRIを撮ったけど特に異常なしだと言われた
    睡眠不足や疲れ、ストレスからそうなる場合もあると言われた
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/12(火) 17:11:33  [通報]

    クレジットカードがなくなり一時停止した。その後見つかり、使えなくてパニック。停めたこと完全に忘れてる
    返信

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/12(火) 17:11:37  [通報]

    49歳、ほんと名前やら言葉が出てこなくなり会話も文章書くのも時間がかかるようになって億劫になり、バッグは斜めがけかリュックで常に身につけないと怖くなった
    返信

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/12(火) 17:12:17  [通報]

    >>1
    40代前半自転車以外は私もあります!
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/12(火) 17:12:22  [通報]

    >>1
    物凄く疲れてるとか?
    私10年前ぐらいにすごい激務がずっと続いてて、いつも使ってる暗証番号が突然わからなくなるようなことがあった。仕事を辞めてからはそんなこと全く無い。
    返信

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/12(火) 17:12:24  [通報]

    >>1
    あるー
    この間聞いたばっかなのに聞いて思い出すし、
    日常生活も結構色んなこと忘れてひどい
    自分が怖い
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/12(火) 17:13:30  [通報]

    >>10
    少女だったと懐かしく思うよね
    返信

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/12(火) 17:13:36  [通報]

    >>1
    30代からそんな感じ
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/12(火) 17:14:52  [通報]

    すぐに手帳に書かないと本当に忘れてしまう
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/12(火) 17:17:02  [通報]

    >>1
    私は49歳、今年、悩み事がたくさんあって、
    そういうときは忘れ物したりします。
    主さんと同じように持って帰らないといけない物を職場に忘れたりします。
    病院の診察時間を間違えて行ったりも、したことがあります。
    私の場合、悩み事があって気がそれてるときは忘れ物が増えるので、何度も確認してから帰宅するように変えました。
    主さんも何か考え事したりしていませんか?
    若い頃より注意力とか散漫になります。
    あとで、忘れた!って気づくならまだ大丈夫です。

    私の母が認知症なので、認知症の初期は、
    椅子にひく用の座布団を自分で持って行って使ったのに、持って行ったこと自体忘れて帰宅し、
    しかも座布団を忘れたことにも気づかないというようなことがありました。
    座布団のこと自体、丸々忘れるのです。

    心配なら、物忘れ外来で長谷川式の検査を受けてもいいと思いますが、40代後半ならうっかり物忘れはあるあるだと思いますよ。
    返信

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/12(火) 17:17:07  [通報]

    40代だけどたまにならそういうこともあるよ。最近は鍵のかけ忘れが多い。でも頻度があまりにも多いとアルツハイマーもあるからもの忘れ外来みたいなところでMRI撮ってみるのもいいかもね。
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/12(火) 17:18:50  [通報]

    >>84
    手帳とか書いても書いた事忘れちゃうからなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/12(火) 17:19:59  [通報]

    >>15
    私今朝自転車で駅まで行ったのに帰り雨が降った時のこと考えてたら雨降ってないのに歩きで帰ろうとして途中で引き返したよ
    火曜日プラゴミの日なのに連休明けだと火曜日なの忘れて出せないこと多いししいろいろ抜けすぎて怖い
    あと今思い出したけど職場の冷蔵庫に芋忘れてきた
    返信

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/12(火) 17:19:59  [通報]

    >>1
    >職場に私物を置いて帰る
    これはある

    >シフト変更したのを間違えて休みの日に出勤してしまう
    そんな日も多分ある(私は手帳とかにメモするからあんまりない)

    >持ち帰るよう言われた菓子をわすれた
    これもある

    >自転車でスーパーに行き徒歩で帰る(米5キロ買ったので抱えててつい)
    これはない
    米買わないで軽い荷物ならあり得るかも?
    これに関しては診てもらった方が良いかも?

    私は忘れっぽくなったことに気付いて
    「自分は忘れっぽいからちゃんと記憶しとこう」と常日頃思うようになって
    それからは物忘れは少し改善したよ
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/12(火) 17:21:27  [通報]

    >>1
    親戚の70代女性が認知症になりかけてるけど、物忘れとかは全然なくて、頭はしっかりしてるし、会話してても正常
    ただ独り言が多くて体をソワソワ動かしてる
    以前はそんな人じゃなかった
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/12(火) 17:22:35  [通報]

    >>73
    おとぼけ?
    返信

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/12(火) 17:25:36  [通報]

    >>1
    パート先に3日に1回は水筒を忘れて帰る、
    替えは幾つも有るから別にいいんだけど、
    職場の人にガル子さんまた水筒忘れて置きっぱなしって思われてるだろうな。

    仕事のちょっとしたミスも私が一番多い。これは深刻。
    返信

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/08/12(火) 17:27:17  [通報]

    >>1
    職場の冷蔵庫に飲み物入れたら、高確率で忘れて帰る
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/12(火) 17:28:39  [通報]

    >>82
    よこ、古いアルバムの中に懐かしい思い出がいっぱいね
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/12(火) 17:29:16  [通報]

    >>14
    ドラマ「食べた?」
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/12(火) 17:45:48  [通報]

    >>1
    全部よくあること。

    駅前駐輪場に自転車停めたの忘れて、駅から徒歩で帰り、夕方に子どもを迎えに行くため、マンション駐輪場に行くと自転車がない!(そらそうだ)
    自転車盗られた…どうしよう…と数分立ち尽くした私。
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/12(火) 17:46:49  [通報]

    >>73
    私は数年居るんだけど
    未だにたまにやると分からない事がある
    多分法則がないから混乱するんだと思う
    たまにしかやらないし。
    返信

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/12(火) 17:47:28  [通報]

    >>92
    なんか言われたりする?
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/12(火) 17:48:20  [通報]

    昨日子どもと神経衰弱したけど、今めくったカードをすでに忘れてるの
    記憶力が無さすぎて笑っちゃったよ
    こうやってボケていくのだろうか
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/12(火) 17:48:40  [通報]

    >>17
    人の名前が出てこなくて呼べない
    職場でこのアルバイトさん、えーっと、誰だっけミッフィーちゃん好きなんだよな、高校生だよな、ってなる
    今って肩を叩くとかダメだから名前呼べないと延々思い出すまで言いたいことを抱えたまま
    返信

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/12(火) 17:50:04  [通報]

    忙しいとか、精神的に疲れていたりすると、うっかりミスがすごく増えた時ありました。認知症か実は発達障害?と思ったくらい。
    忙しさから解放されて、精神面も落ち着くと、うっかりミスはかなり減りましたよ。
    でも、人の名前は相変わらず出てこないです。これは加齢によるものかな。
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/12(火) 17:50:16  [通報]

    >>1
    コロナにかかったことない?後遺症かもよ
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/12(火) 17:54:44  [通報]

    若い時は外タレの名前スラスラ言えたのに今ではほら、あの映画出てたあの人!!が増えたわ
    まだ関連ワードで探せば見つけられるレベルだけど脳みそにインプットされてる情報をピンポイントで引き出す機能は確実に衰えてる41
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/12(火) 17:54:49  [通報]

    >>1
    若年性認知症は男性に多いそうです
    4つ目は注意散漫というか、長嶋茂雄さんのエピソードに似た忘れ方ですね

    気になるなら、脳神経科を受診するか脳ドックを受けるのもいいんじゃないですかね
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/12(火) 17:55:46  [通報]

    >>73
    すごく分かります!!語気強めに「言ったよね!?」と強めに言われると、それだけで怖くてパニックになってしまいますよね。ましてや3度目の出勤ならなおさら。週数回だと、最初はアレやってコレ書いて、ソレをこっちに。これは…。って点で散り散りに言われたまま動くのに精一杯で。何の為なのか何に繋がる仕事なのかすらも分からない。流れも分からないまま動いて。それを語気強く言われてもビクビクして萎縮してますます動けなくなるの、分かります。
    返信

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/12(火) 17:57:52  [通報]

    わかる。
    スマホは肩からかける。じゃないと他に忘れ物が多すぎる。
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/12(火) 17:58:01  [通報]

    >>70
    翌日自転車がない盗まれたとなり

    これは家族の発言なのかな?
    もし主さんなら、受診した方がいいかもね
    何もなければ安心するし
    返信

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2025/08/12(火) 17:59:55  [通報]

    >>1
    イチョウエキス効くよ
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/12(火) 18:02:59  [通報]

    >>29
    忘れな草だっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/12(火) 18:04:30  [通報]

    >>27
    スマホの影響かもね
    次々検索してサクッと動画みたり調べ物したり脳が考える暇もなく情報だけが一方的に入ってくるもんね
    たまにスマホ触っててさっき何検索しようとしてたっけ?がしょっちゅうある
    返信

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/12(火) 18:09:31  [通報]

    >>1
    実はもう50代って事を忘れてない?
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/12(火) 18:10:44  [通報]

    3歩歩くと忘れてる
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/12(火) 18:15:33  [通報]

    >>1
    自分も40後半です。
    確実に脳は衰えていきますよね。
    忘れないようにメモしたりその場ですぐやるようにするようにしています。
    年齢を受け入れることも大事ですが心配なら忘れ物外来行ってみてはどうでしょうか?
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/12(火) 18:19:59  [通報]

    今日お風呂の栓をするの忘れてたよ…。
    水道代がもったいないというより自分のバカさにショックを受けた
    返信

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/12(火) 18:26:17  [通報]

    そう思ったらそうじゃない
    引っ張りすぎ
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/12(火) 18:30:02  [通報]

    >>1
    昨日の夕飯に何を食べたかを忘れたのは物忘れ
    昨日の夕飯を食べた事を忘れてたら痴呆です
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/12(火) 18:33:06  [通報]

    >>1
    40代半ば ぐらいの時に 本当にぼーっと頭がする時期があって車の給油をする時に大事なカードやキャッシュがぎっしり入った小さな財布を車の上に乗せたまま給油を済ませて発車し財布をなくしてしまって本当にショックで大パニックになった
    今まででは考えられないようなミスですぐに警察署に行ったら中年の女性が匿名で財布を届けてくれて謝礼も辞退されたとの事でそのまま返してくれて事なきを得た
    感謝してもしきれない

    返信

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/12(火) 18:35:45  [通報]

    >>10
    なんか良いですね。
    年を重ねることって、「記憶力が落ちる」「体力が落ちる」とか、なんとなく下降するイメージでしたが、階段を登り続けるって考えると、なんだかプラスなイメージが湧きました。
    返信

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/12(火) 18:46:34  [通報]

    >>108
    主です。ありがとうございます。早速iHerbのサプリで見つけました。買ってみます。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/12(火) 18:58:17  [通報]

    自転車の件はちょっと。
    ばあちゃんのアルツハイマー(51才で発症)の初期症状に似てる。
    主が70過ぎなら年齢的なもので済むけど40代なら何かしらあるんじゃ?
    インドアで家族以外の人との交流が少ない人は頭の病気になりやすいよ。老人だけの病気でもないしね。
    返信

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2025/08/12(火) 19:13:15  [通報]

    >>1
    ルミネで買った洋服を店内に置き忘れて気付かないままとか最近あった
    いずれ大きな失敗しそうで怖い
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/12(火) 19:15:30  [通報]

    >>53
    それ!本当にそう思う
    うっかりしても仕方ないわ
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/12(火) 19:27:05  [通報]

    >>84
    私はスマホのスケジュールやメモ帳に書きまくり。最近じゃゴミ出しの日、買い物行く日までスケジュールに書いてるよ。昭和生まれの母親、忙しすぎる。
    旦那、仕事以外何もしないし頼れないし
    返信

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2025/08/12(火) 19:36:29  [通報]

    昨日のご飯に何食べたか思い出せないは大丈夫。
    食べたのに食べてない、食べてないのに食べた
    と思うのはアウト。
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/12(火) 19:37:15  [通報]

    >>30
    私42歳だけど人の名前をすぐ忘れてしまう。
    少しすると急に思い出すんだけど。
    芸能人の名前がパッと出てこない。
    返信

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/12(火) 19:38:03  [通報]

    親と大喧嘩して帰宅した時、オートロックの暗証番号思い出せなかった。
    30分くらい似てるけど違う番号打ち込んでた。

    メモに登録してること思い出して助かった。
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/12(火) 19:44:56  [通報]

    特に生理時は何か忘れるし色々やっててもこれしたっけ?って記憶がなかったりする
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/12(火) 19:47:36  [通報]

    ロディオラ飲め
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/12(火) 19:48:16  [通報]

    一度嫌な目にあったことは、周りに迷惑かけないように必ず覚えておこうと気をはってる

    どうでもよいことは、どうだったけ?なんだったけ?何日だっけ?ってなる
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/12(火) 19:49:15  [通報]

    今回の大雨で車のワイパーを動かそうとして、「あれ?どうやるんだっけ?」って5分くらいパニクってた。
    毎日運転しているのにな…
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/12(火) 19:55:15  [通報]

    >>30
    雨降りそうだから会社に傘持っていって玄関に置いておいた。 帰り案の定雨降って、雨だーって駐車場まで走ってる途中で傘に気づいて取りに戻りました。
    恥ずかしかったー 更年期って、うっかりする事多すぎる。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/12(火) 19:56:55  [通報]

    >>1
    私も物忘れ酷いけど、お菓子忘れる以外はちょっと心配かも?
    あれもこれもだとこぼれちゃうから、シンプルに生きるように心がけてる。
    あと小さいノート(チラシとかのメモはメモごとなくすのでやめた)、ちょっと、良いボールペン(安いのとか無意識に無くすから)は必ず持ち歩いてる。
    返信

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/08/12(火) 19:56:59  [通報]

    >>1
    更年期障害の症状を検索すると「物忘れ」ってのが出てくるよ。
    私も47才くらいから昔のことではなく、数分~数十分前の記憶が出ない時が増えた。
    「冷蔵庫に買ってきた商品を入れたかな?」って見に行ったり、
    「薬飲んだかな?」ってカレンダーに記録を付けてるから確認したら内服忘れてたり。

    最悪なのは人と通話してて「あれ?どこまで話たっけ?」とか「なんでこの話になったんだっけ?」と例え話をしている間に本質を忘れてしまうこと。
    本当に治らない。
    返信

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/12(火) 19:57:41  [通報]

    >>107
    でも思い返してるから大丈夫なんじゃないかなぁ。
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/12(火) 19:59:38  [通報]

    >>125
    私もそう。ほらあれあの人〜(出てたドラマとかもパッと思い浮かばない…)って話聞いてる方はさっぱり分からない。
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/12(火) 20:00:31  [通報]

    >>125
    (横)
    めっちゃ有名な人でも出てこなくて焦るよ😓
    この間、村上春樹が出てこなくて「ほら、ノルウェイの森書いた人」って友人と「あ~、分かる。でも誰だっけ?」ってなる。
    顔は思い出しても名前が出てこないこと多々。
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/12(火) 20:15:46  [通報]

    スマホカレンダーなりメモ
    紙にメモ
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/12(火) 20:20:52  [通報]

    >>136
    そうそう、その人のエピソードは出てくるんだよね。
    ほらぁルーキーズに出てた人で仲里依紗の旦那さん!とか。
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/12(火) 20:22:15  [通報]

    >>100
    名前が覚えられないんだけど
    食品加工とかで帽子まで被る
    仕事だと顔も名前もなかなか覚えられなく諦め
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/12(火) 20:33:15  [通報]

    >>57
    これは本当によくある!
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/12(火) 20:37:31  [通報]

    >>70
    でもこういうのあるよね。
    盗まれた!?からの違う場所に停めてあったとか
    返信

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/12(火) 20:44:30  [通報]

    >>73
    私、説明受けながら覚えきれなくなると
    「あの、そんなに覚えられません」
    と言って、それまで説明されたことをメモってる(後でエクセルで図や表まで作って清書してる)
    そして説明再開してもらう
    ここでメモとるなと言われたら、「私が忘れたのはメモをとらせてくれないあなたのせい」ということを遠回しに婉曲に角をたてずに言う
    普通(のマトモな会社なら)はメモとらせてもらえるよ
    返信

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2025/08/12(火) 20:49:12  [通報]

    >>7
    スマートウォッチを買って鳴らすといい
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/12(火) 20:52:52  [通報]

    >>86
    私は鍵の確認自体を儀式にしてる
    鍵かけてドアガチャガチャやって「はい、かかってるね」と確認して
    鍵はバッグの同じ場所に仕舞ってから出掛ける。
    ここまでやらないと不安になる
    「あ、ガチャガチャやり忘れた」と気付いたら戻ってやる
    バッグの同じ場所に仕舞わないとどこにしまったか忘れてる
    帰宅して鍵置く場所とか全部固定にした
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/12(火) 20:54:54  [通報]

    >>90
    物忘れがなく会話が正常なのに???
    独り言なら私も言うよ、一人二役
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/12(火) 20:56:05  [通報]

    >>2
    さむ🥶
    返信

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/12(火) 21:12:07  [通報]

    >>1
    その程度だったらよくある事かも
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/12(火) 21:14:16  [通報]

    >>19
    もうすぐ40歳だけど私も半年ほど前から急に芸能人の名前が出てこなくなった
    あー誰だっけ、あのドラマに出てたあの人!!って
    返信

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/12(火) 21:24:08  [通報]

    もともと記憶力良くなくて先週のことも思い出せなかったんだけど、最近上司の名前も思い出せなくなってきた
    まだ40だけどコレって普通?
    返信

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/08/12(火) 21:25:52  [通報]

    3日前に食べた夕食のメニューを思い出して下さい
    覚えていない場合は痴呆の可能性がありますので医師とご相談下さい
    返信

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2025/08/12(火) 21:29:06  [通報]

    忘れたことを覚えてるなら単なる老化現象
    忘れたことすら忘れてるのは認知症
    ごく初期のアルツ症状とADHDはパターンが似てるから素人には判断しにくい
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/12(火) 21:43:48  [通報]

    私も3歩歩いたら忘れるよ
    メモするんだけど、
    時間がなくてメモしたらカレンダー設定間違ってて打合せすっぽかしたり
    きつい
    サプリとか効果あるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/12(火) 21:49:00  [通報]

    スマホの見すぎだと思いますよ
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/12(火) 21:56:27  [通報]

    >>17
    そうだよー
    私の場合MRIで脳の萎縮無しと言われて安心したわ
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/12(火) 21:58:48  [通報]

    認知症の前段階にMCIという症状があるんだけど、それが40~50代からでも発症率があるってテレビで見た

    みんな老化の一言で済ませる事多いけど、時には疑う事も必要だよ

    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/12(火) 22:43:34  [通報]

    考え事してたら、仕事でやり忘れてた事あったの
    思い出した、、怖すぎる
    明日誰がやってくれるのかな
    逆に気付かないでくれ
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/12(火) 22:50:13  [通報]

    >>154
    それすごい
    40代だけど萎縮してるって言われた
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/12(火) 23:07:34  [通報]

    >>35
    アルコールってどの程度影響してるのかな…。ダイエットはそこまで影響するのはかなりストイックな感じだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/13(水) 00:28:38  [通報]

    夫との会話でアレ、アノ、ソレ、アソコが多くてなってきました。
    草津のあのホテル良かったよねーとか
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/13(水) 00:28:49  [通報]

    >>70
    最初の文を読んだだけだとかなりキテると思ったけど、補足で徒歩だったり自転車だったりとあるから、頭の中はどっちの交通手段をえらんでも「通常」なんだよね。

    だから、お米に気を取られてそのままスーパーでたとしたら「通常」である徒歩を選ぶのもまぁ分からなくもないかなぁ。。。よほどお米に気を取られたか、疲れて注意散漫になってたとしたらだけどね。
    返信

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/13(水) 00:40:25  [通報]

    >>50
    メモをスマホのカメラで撮るとよいですよ
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/13(水) 01:06:10  [通報]

    >>1
    自転車でスーパーに行き徒歩で帰る

    これって良く聞くけど徒歩で帰れる距離だからこその間違いだよなあ
    自転車でないと帰れない距離だったらそもそもそんな間違いありえないもんな
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/13(水) 01:08:29  [通報]

    >>111
    なにそれ怖いw
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/13(水) 02:09:24  [通報]

    41だけど生理中とか特に物忘れ多いし、注意散漫。
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/13(水) 02:29:19  [通報]

    >>1
    私もひどいです。
    軽い喘息のため毎日一回決まった時間帯に吸入をするんだけど、それすら今日したかどうか忘れてしまう時がある
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/13(水) 02:30:45  [通報]

    >>159
    それはまだかなり軽度だわ
    私なら、あれ良かったよねーあそこのあれとかなってしまう
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/13(水) 02:32:46  [通報]

    >>1
    旅行前は大事なメモとかは隠していくんだけど、隠した場所を忘れて、3日くらいめちゃくちゃ探してた。なかなか見つからなくてどうしようって思った矢先、ふとした場所から見つかったけど本当にやばいと思った
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/13(水) 03:19:06  [通報]

    >>4
    それあるかも‼︎‼︎‼︎
    探す時にわかりやすいから(←言ったその人が)業者ごとにまとめといてとか言われたから反論したわ
    前任者からは塊でやってくれればいいから、そこまできちんとする必要ないよ〜って言われてたし。

    そんなんやる時間あるならとっくにやっとるわ‼︎‼︎
    こっちだって迷惑かけたくないしいつもおしゃべりなしで時間に追われてるのにそこまでやってられんわ
    わかりやすくしたいなら自分でやれや‼︎‼︎
    この人のせいで結構仕事遅れる
    遅れたら遅れたで何か言ってくるしストレスしかない。
    このオバさんみたいに私はベテランじゃないんだからいい加減にしてほしい
    むしろ新人だっつーの‼︎‼︎
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/13(水) 04:44:08  [通報]

    私も同じです。
    母の親、おばあちゃんが若年性認知だったけど遺伝で自分も認知になるんだろうなと思ってます。
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/13(水) 06:31:11  [通報]

    どちらかというとADHDとかじゃない?
    私もよくある。
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/13(水) 06:35:08  [通報]

    >>1
    39歳、同じです

    退勤押し忘れて帰る
    スマホどこ置いたかわからなくなる
    自転車置き場で何処に自転車置いたかわからなくなる
    朝薬飲んだかわからなくなる

    やばいかもw
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/13(水) 06:37:26  [通報]

    >>1
    持ち帰るよう言われたお菓子を忘れる

    これは20代の子も私(30代)もあるあるだよー。帰り道に思い出したり次に出勤した時に言われて思い出す。
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/13(水) 06:38:52  [通報]

    >>153
    それあるかも。デジタルデトックスした方がいい。
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/13(水) 06:42:40  [通報]

    >>156
    仕事でも、考え事してたら別のこと忘れてたりはあるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/13(水) 08:12:41  [通報]

    今年40歳
    配達の仕事してるんだけど
    この前配達場所のお家に着いて、荷台整理してそのまま帰ってきちゃってもう一度配達行った。
    もう病気かなと疑ってる。
    返信

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/13(水) 08:25:12  [通報]

    >>175
    仕事の時っていろいろ考えたり頭使えば使うほどそういうことあるよ。私も今年40だけどそういうのあるしよくわかる。
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/13(水) 09:53:32  [通報]

    自分のこととか予定はかろうじて覚えていられるけど、家族の予定とかはスッポリ頭から抜け落ちる

    何回か、旦那から「13日午前〇〇さんと会ってくるから」
    って聞いてたのに今朝、私はそのこと頭にも無かった笑

    人のことに興味ないのか…💦
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/13(水) 11:43:17  [通報]

    子供を怒りながら手に持ってたものをその辺に置いてしまうことが多いみたいで、さっきまであったのに!って思う探し物してることが多い。
    あと自分が隠した物の隠し場所忘れる。
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/13(水) 11:59:27  [通報]

    >>1
    レンジの中に食べ物忘れて、次のレンジを使う時にあ!ってなった事ある…
    トイレに行って、お風呂入ってとか他の事してると洗濯洗剤を入れたか忘れる事ある…
    片付けしたら同じ物3つくらい違う引き出しから出てくるとかもある…
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/13(水) 12:05:07  [通報]

    軽度認知障害のMCIの前段階で自分で気づくSCD(主観的認知機能低下)ってのがある
    この段階で手を打つと健常に戻れるって言ってる医者がいるしそういう説が出てきてるらしい(あさイチでやってた)
    年のせいだと思ってほっとくと手遅れになるパターンもあるんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/13(水) 13:01:08  [通報]

    甲状腺の数値が異常だと、物忘れでるよ。
    調べた方がいい。
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/13(水) 14:26:39  [通報]

    婆ですが
    まだそれはないです

    米もってあるいてかえる
    これはない

    おかしいよ
    返信

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2025/08/13(水) 14:57:44  [通報]

    >>1
    大丈夫だよー

    さっき何食べたか思い出せなくても、食べたことを忘れてなければ大丈夫さ!
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/13(水) 15:14:38  [通報]

    知り合いが物忘れが多いんだけど、〇〇しないといけないなーと言ってたのにうっかり忘れてやらなかったというのではなく、〇〇しないとと言ったこと自体覚えていないってどういうことでしょうか。
    そういうことが多々あります。
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/13(水) 15:15:42  [通報]

    >>1
    更年期の症状としてあるみたい
    私も芸能人ならともかく、実の叔父の名前が出てこなくて焦ったわ
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/13(水) 15:22:47  [通報]

    >>1
    ついさっきやった事を忘れてしまう
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/13(水) 16:05:36  [通報]

    >>1
    どうなんだろうから、
    お菓子忘れるはよくあるし、
    なんならお昼のお弁当忘れて行くからね
    シフト間違えと自転車はないなぁ
    ただ、シフト間違えは絶対したらダメと思ってるので、スマホやカレンダーには絶対入れる
    してないなら間違える自信はある
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/13(水) 18:16:06  [通報]

    >>36
    わかるー
    言う寸前もしくは言った瞬間「あれ?この言葉合ってる?」って思う
    酷いときは一瞬考えたその言葉を口にする瞬間に忘れて出てこない
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/13(水) 18:21:19  [通報]

    >>103
    最近その関連ワードも出て来ず調べられない
    共演者とかその俳優の別作品で探そうとしても、その名前もタイトルも出て来ず、しまいにはそもそも誰の名前を思い出そうとしていたのかも忘れる
    45です
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/13(水) 20:35:07  [通報]

    五月みどりの初期症状が、人の名前が出てこないというのを見て不安になるわ
    芸能人の名前が出てこなくなってきたもの
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/14(木) 07:59:50  [通報]

    >>1
    ド短期記憶が抜け落ちやすい
    出がけに水筒をどこに置いたかとか
    フライパン乾かすのにコンロにかけて暫く火をつけっぱなしにして
    警告音でハッとするとか
    確実にやらないといけない事などは反芻するからか忘れない
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/16(土) 08:25:14  [通報]

    冬の方が物忘れひどい気がする。
    寒くて血流が悪くなるからかなぁ❔
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/16(土) 22:08:20  [通報]

    ボケ防止には、ほうれん草が良いよ。
    葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12などを摂った方が良い。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード