ガールズちゃんねる

【貧困の現場から】母と子3人、所持金200円 無料食堂に響く「おかわり」

528コメント2015/12/28(月) 21:43

  • 501. 匿名 2015/12/25(金) 14:56:37 

    >>490 
    若者が少なくなると
    労働力が不足し経済が衰退する 
    移民は必要

    +4

    -7

  • 502. 匿名 2015/12/25(金) 14:57:19 

    河本「アホな家族やなぁ、貰えるもんは貰ろとけばええんや。」

    +6

    -5

  • 503. 匿名 2015/12/25(金) 14:59:16 

    失業保険に頼るよりさっさと次の仕事探すべきだよね
    あれが嫌だこれが嫌だ言わなきゃ月10万以上は絶対稼げるし
    もう上の子が妹たちの面倒見られる歳じゃん

    +7

    -1

  • 504. 匿名 2015/12/25(金) 15:02:00 

    俺が嫁に貰ってやるよ

    +5

    -2

  • 505. 匿名 2015/12/25(金) 15:06:49 

    関西でスーパーに勤めてますけど、いくら募集しても全然来ない慢性の人手不足です。時間延ばしてとしょっちゅう言われるほど。
    このかた、スーパーはもう近くにない田舎なのかな?
    あればすぐに働けると思うんだけど。

    +13

    -1

  • 506. 匿名 2015/12/25(金) 15:06:52 

    ネットって生活必需品じやない?そこまで制限したら文化的最低限の生活は無理でしょう

    +5

    -12

  • 507. 匿名 2015/12/25(金) 15:07:07 

    シネや

    +1

    -5

  • 508. 匿名 2015/12/25(金) 15:09:50 

    >>506
    ネットが無くても死なないけど、食べなければ死ぬ。
    ただ、図書館等でネットはできるから、叩くのはまちがってると思う。

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2015/12/25(金) 15:16:53 

    しかし、批判してる人ってムチさに呆れるよ。なぜ3人も産むって...結果論語られてもね。皆、自分が基本じゃないよ。
    存在してる子供を心配しようよ。
    自業自得って頭悪すぎて。情けないよ。

    +9

    -12

  • 510. 匿名 2015/12/25(金) 15:21:09 

    母親が無知過ぎる。こんなんじゃ同情もしてもらえないよ。

    子供が可哀想。そういう意味でね。

    +14

    -1

  • 511. 匿名 2015/12/25(金) 15:22:46 

    現実を見ようとしない人多い。

    生活は裕福でも心の貧しい人ばかり。

    幸せな人生の保証なんてないのに。
    突然自分の身に貧困という不幸が降り掛かってくるかも。

    +9

    -4

  • 512. 匿名 2015/12/25(金) 15:29:05 

    お母さんはどーでもいいが
    せめて
    子供くらいは
    幸せな生活を送ってほしい。

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2015/12/25(金) 15:32:24 

    ネットはネットカフェからしてた時あります。ジュース飲み放題だし、無職でお金がない時は仕事探しにも役立ちました。

    +3

    -1

  • 514. 匿名 2015/12/25(金) 15:38:17 

    >>412

    私も見てました。
    犬と宅配の水などがあり
    夫会社員、私パートではたらいていますが両方ともウチには無い物です。
    ちょっと贅沢だなと思いました。
    困ってる風には見えませんでした。
    ちょっと違和感感じました。

    +12

    -0

  • 515. 匿名 2015/12/25(金) 15:41:13 

    父親の養育費踏み倒しもひどいけど、養育費払っても子供に合わせてももらえないって父親も多いんだよね。
    もちろんDVとか酒乱とか子供のことを考えると会わせられないって場合もあるだろうけど、単に母親が父親のこと嫌いだから会わせないって場合も多い。
    一緒に暮らしてもいない、何年も会ってないとなるとたとえ血が繋がった我が子でもだんだん優先順位が低くなるのも仕方ないのかもしれない。
    こういう母子家庭で貧困って記事を見ると、外国みたいに共同親権で夫婦としては破綻したけど子供の父と母としてうまくやっていくっていう方法はないんだろうかと思ってしまう。

    +7

    -1

  • 516. 匿名 2015/12/25(金) 15:56:43 

    この母親、元々働いてても16万しか稼いでないとか終わってる。
    普通もっと掛け持ちしてでも頑張って稼ぐよ。
    結局お金ないけど大変な思いはしたくないんだね
    子供かわいそう…

    +5

    -5

  • 517. 匿名 2015/12/25(金) 15:57:41 

    日本には母子手当や生活保護のセーフテイネットがあるのに
    この記事からなにを思ったらいいの

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2015/12/25(金) 16:05:27 

    なぜ無計画に3人も産んだのか

    元旦那が避妊を拒否し子供を望み3人生まれる。
    その後元旦那の度重なる浮気やDVに耐え切れず離婚、とか。


    +6

    -2

  • 519. 匿名 2015/12/25(金) 16:08:18 

    >>518
    何も考えてないんじゃないかな?
    そして今現在も、何も考えてなさそう。

    +8

    -1

  • 520. 匿名 2015/12/25(金) 19:22:52 

    外国にお金ばら蒔いてイイ顔する前に
    国内のあれやこれや色々とあるでしょ!
    それらを解決しろ!
    て、こういう記事読むといつも思う。

    +0

    -2

  • 521. 匿名 2015/12/25(金) 19:54:20 

    父親がDVだったかもって
    3人生む前に気づかないのか、、
    それとも3人生んでからいきなり性格変わったのかいな

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2015/12/25(金) 23:09:03 

    これを間に受けると
    腹減った子供たちが、サッカーの練習をし続ける!
    ヒェー。死ぬよ。

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2015/12/26(土) 01:17:24 

    無料食堂探す前に仕事探せばいいのに・・・
    介護なら万年人手不足だよね?

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2015/12/26(土) 01:18:47 

    サッカー習わしといて無料食堂は違うと思うよ

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2015/12/26(土) 06:02:54 



    みんな粗ばかりさがしててコワいわw

    +1

    -2

  • 526. 匿名 2015/12/27(日) 01:09:59 

    離婚して子供三人かかえてWワークして食べさせてる知り合いの母親がいるんだけど

    まずは働こうよ!と思ってしまう。
    離婚したからとか生活保護とか甘えにしか聞こえないし
    一度生活保護味わうとロクな事ないよ

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2015/12/27(日) 09:41:28 

    インドでは同情引くために子供を物乞いに立たせるんだって。
    なんかそれ思い出しちゃった。

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2015/12/28(月) 21:43:22 

    知り合いに母子家庭がいるけど、毎日お昼はコンビニのサラダとおにぎり、カップラーメン。休日はマクドナルドと有料娯楽施設や映画館という方がいます。
    私も母子家庭育ちだけど、かなりお金の使い方がおかしいというか。
    本人もその食生活が改善できないのか、持病だらけでお子さんも持病がある。
    自炊はお金がかかると本気で思っているようだが、家電は良いものを買えばエコだとこちらが買えないようなものをローン組んで買う。
    生活保護世帯もだけど母子家庭で貧困に悩む方にはまず、節約と自炊をしっかり教えたほうがいいと思う。

    この方は離婚前から自炊はほぼしなかったようで、お子さんのお弁当も冷凍食品が主だと話してました。

    食べることは生きること。
    インターネットもできるくらいなら、節約や自炊の大切さなんて検索できるはずなのに第三者から強く言われないとやはり本人たちには伝わらないのだと思う。

    家庭での学びって学校の教育より大切なんだなと、同じ女性として思いました。

    自炊って慣れだもの。
    できないんじゃなくて、やらないと身につかない。
    本当に無理な人もいるかもしれないけど、母子手当など手当があるのにこういった生活してて苦しいと嘆いてる方が多いと思うのは私だけでしょうか。

    地方なのに物価が高めな地域に住んでますが、生活が苦しいとか夫婦共働きなのに非課税世帯とかに限って、外食や娯楽が度を超してるなと感じることが多いです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。