-
1. 匿名 2025/08/08(金) 20:48:56
色々な選択肢が増えてきた今、自分のライフスタイルや性質に合う働き方ってありますよね。返信
主はフリーター→業務委託→いきなり役員→名ばかり正社員→個人事業主→派遣社員→まともに正社員を4社ほど(辛かった)→フリーランス→1人法人の代表社員
という経歴です。
正社員が1番きつかったです。役員は現場を知らずに面白がって私を気に入るけど、一緒に働く皆が明らかに困惑・嫌がっている事が分かって居づらくて1人でやる道に進みました。
皆が皆、週5で1日フルタイムで働けるとは思えないし、持病や家庭の事情など色々あると思います。
正社員じゃなくて今の働き方に満足してる方、どんな働き方をしてますか?+166
-14
-
2. 匿名 2025/08/08(金) 20:49:39 [通報]
女だからじゃない?返信+27
-35
-
3. 匿名 2025/08/08(金) 20:50:02 [通報]
社会不適合者すぎて朝起きれないし会社の人間関係で上手くやったことがないから、今は自営業でゆるゆるやってる。返信+190
-4
-
4. 匿名 2025/08/08(金) 20:50:04 [通報]
結局女は結婚して、責任のないパートっていう働き方が一番幸せだよね。返信+246
-98
-
5. 匿名 2025/08/08(金) 20:50:21 [通報]
+114
-2
-
6. 匿名 2025/08/08(金) 20:50:25 [通報]
>>1役員は現場を知らずに面白がって私を気に入るけど、一緒に働く皆が明らかに困惑・嫌がっている事が分かって居づらくて返信
ミス連発したとか?+7
-5
-
7. 匿名 2025/08/08(金) 20:50:33 [通報]
パートが1番気にいってる返信
でも旦那死んだら5年しか遺族年金もらえない世代だから正社員にならないとなって焦る+215
-5
-
8. 匿名 2025/08/08(金) 20:50:46 [通報]
代表社員はある意味正社員じゃないの返信+4
-9
-
9. 匿名 2025/08/08(金) 20:50:56 [通報]
専門職です。9時から13時のまでのパートで26万(手取り21万)だから満足返信+195
-5
-
10. 匿名 2025/08/08(金) 20:51:00 [通報]
配信業とフリーライターでそこそこ。返信
月収20〜40万円。+46
-4
-
11. 匿名 2025/08/08(金) 20:52:04 [通報]
主、転職しスギィ!返信+43
-32
-
12. 匿名 2025/08/08(金) 20:52:23 [通報]
>>8返信
株式会社=代表取締役
合同会社=代表社員
という呼称の違い+33
-1
-
13. 匿名 2025/08/08(金) 20:52:23 [通報]
パートで働いてる!4〜5時間働いて帰ってからも自分の時間あるし、夕飯も作る体力も残ってるから満足してる!返信+175
-1
-
14. 匿名 2025/08/08(金) 20:52:36 [通報]
>>4返信
これよく聞くけど正社員でも責任取るのは管理職とか上の人たちだよね
そしてパートでもミスしたら怒られるし仕事出来ないと陰で言われる+196
-12
-
15. 匿名 2025/08/08(金) 20:52:47 [通報]
2年前に起業して、やりたい仕事だけやってる。返信
8月はまるまる1ヶ月お休みです。+84
-2
-
16. 匿名 2025/08/08(金) 20:52:52 [通報]
夫の会社の役員になってから時間に縛られなくて最高返信+6
-14
-
17. 匿名 2025/08/08(金) 20:53:05 [通報]
子育ても家事もあるから、正社員もは無理返信
主婦やりながら投資家として稼いでる
今日は、2万ぐらい稼いだ。
年にすると手取り250万+23
-15
-
18. 匿名 2025/08/08(金) 20:53:15 [通報]
パートであちこち看護師の仕事してる返信
週1別のところに行く
+79
-0
-
19. 匿名 2025/08/08(金) 20:54:02 [通報]
時短でフルの人より1時間早く帰らせてもらってる。給料少なくてもめっちゃ楽でフルに戻れない。返信+87
-0
-
20. 匿名 2025/08/08(金) 20:54:10 [通報]
漫画家とか小説家の人でアシスタント無しの人は他者との関わりを持つために週1バイトとかする人も居るらしい。ちょっと羨ましい。返信+34
-3
-
21. 匿名 2025/08/08(金) 20:54:27 [通報]
正社員20年以上やってるけどそろそろ引退しようと思う返信
定年後はやりたいことも気力なくなってると思うから+114
-0
-
22. 匿名 2025/08/08(金) 20:54:36 [通報]
>>2返信
そうよね
ダンナという飼い主がいるからこそ「パートが合ってるわ〜」と呑気に言える+76
-14
-
23. 匿名 2025/08/08(金) 20:54:51 [通報]
>>1返信
正社員から業務委託の個人事業主になりました
収入半減したし確定申告面倒だけど、好きな時間に働いて好きなときに休めて上司もいないしがらみもないこの働き方が気に入ってます+90
-2
-
24. 匿名 2025/08/08(金) 20:55:03 [通報]
フリーでメイク講師の仕事やってみたい返信
未経験だけど+16
-4
-
25. 匿名 2025/08/08(金) 20:55:28 [通報]
fireしてるけど、タイミー登録して様々な業種に社会経験として携わってるみたいな人とかもいるのかな返信
たまに結構年齢層高いけど、別にお金に困るわけでもなく教養深くて感じいい人が来るけども+59
-2
-
26. 匿名 2025/08/08(金) 20:55:34 [通報]
>>11返信
変な経歴の人って結局組織に属せないタイプの人間なんだよな+63
-10
-
27. 匿名 2025/08/08(金) 20:56:06 [通報]
嫌われがちな保険営業の仕事だけど、私は気に入ってる返信
お客さんとのアポがなければ、ゆっくりランチしてデパート寄ってブラブラしてるし
もちろんやるべきことはやってますがね
何社か渡り歩いたけど、本当いろんな人いるよ
家に帰って掃除洗濯してから、フラーッとお客さんのところ行く人
アポが終わってスーパーで買い物してそのまま会社に戻って報告あげる人
契約取れたから、事務処理終わらせてそのまま明るい時間に帰る人
普通に8時間ばっちり働いてません+60
-3
-
28. 匿名 2025/08/08(金) 20:57:26 [通報]
合わないと思ったらすぐさま転職繰り返して返信
ようやく合った場所見つけて今度は10年やってますみたいな人もいるのかな、一見飽きっぽくみえて実は単に合う職場探してただけみたいな+110
-1
-
29. 匿名 2025/08/08(金) 20:57:27 [通報]
劇団員の知り合いそこそこ居るんだけど、劇団からの報酬だけじゃギリ食えるか食えないか程度だから返信
週2〜3バーで働いて自分のファンが呑みに来て時給&歩合貰うみたいな知り合い多い。+45
-0
-
30. 匿名 2025/08/08(金) 20:58:37 [通報]
楽して稼ぎたいな返信+24
-2
-
31. 匿名 2025/08/08(金) 20:58:39 [通報]
>>3返信
自営ってなにやってますか?+7
-0
-
32. 匿名 2025/08/08(金) 21:02:36 [通報]
>>31返信
YouTubeやったり自分で発信系が多いです。
請け負い系は続かないのと時間に追われるのが嫌なのでやらず、
自分のチャンネルなどで稼ぐときは月80〜300万稼ぎ、やる気がなくなるとずっとサボって、またやる気が出たら再会する感じです。
+81
-3
-
33. 匿名 2025/08/08(金) 21:02:55 [通報]
>>4返信
パートでも誰と働くかはかなり重要じゃない?
私はパートしてた時に新人にも怒鳴る人に遭遇してメンタルやられまくったから、1人で働ける自営業になって気楽にはなった+97
-4
-
34. 匿名 2025/08/08(金) 21:03:02 [通報]
>>14返信
それでも私は正社員よりは断然気が楽だったよ。
早番遅番、祝日出勤、会議、研修、その他面倒なこと諸々がないから楽。
怒られても、パートなんだしって自分の中で納得できるし。+88
-3
-
35. 匿名 2025/08/08(金) 21:03:14 [通報]
>>1返信
主はいったい何歳なのか+27
-1
-
36. 匿名 2025/08/08(金) 21:03:55 [通報]
事務の時短パートで時給1500円返信
家のこともできるしお金も入るし今のバランスが一番いい+39
-1
-
37. 匿名 2025/08/08(金) 21:05:22 [通報]
>>2返信
主そんな話してないけどな+28
-2
-
38. 匿名 2025/08/08(金) 21:05:50 [通報]
>>2返信
ほんとそれ
もし男が同じ事言ってたらガル民は問答無用で弱者男性扱いするよね+12
-10
-
39. 匿名 2025/08/08(金) 21:05:54 [通報]
>>5返信
恐ろしすぎる+56
-0
-
40. 匿名 2025/08/08(金) 21:06:14 [通報]
>>34返信
早番遅番って保育士とか?
わたしは早番遅番って無いな
祝日も土日も完全に休み+0
-9
-
41. 匿名 2025/08/08(金) 21:06:28 [通報]
正社員って、終わり(転職とか定年退職)が実感できないまま、毎日決まった時間に決まった場所に通い続けるよね(リモート除く)?返信
私はそれが本当に無理だった。
あと、満員電車の満員さにはまだ耐えられたけど、その中でイライラしたのか怒鳴りつけて来るおじさんに遭遇して病んだ時あったし。
やっぱり一定以上の体力がないとフルタイムは続けていけない。+60
-1
-
42. 匿名 2025/08/08(金) 21:06:32 [通報]
>>32返信
すごいですね!!何系かだけでも教えて欲しいです!+43
-0
-
43. 匿名 2025/08/08(金) 21:06:43 [通報]
>>2返信
マイナスついてるけど結局これ。
夫が働け働け言ってこないし稼いできてくれるし本当ありがたい。
今日も一日ダラダラしてて夫は明日仕事だけど「ゆっくり好きなことしててね」って言ってくれる。
1人で生きてたらもっとバリバリ働かないと生きていけない。+11
-22
-
44. 匿名 2025/08/08(金) 21:08:20 [通報]
>>42返信
何系かはちょっと特定されると嫌なので言えないですが、その時流行ってるものだったり自分が詳しいものでチャンネル何個か作ってやってます。
+44
-3
-
45. 匿名 2025/08/08(金) 21:08:57 [通報]
社会人になって会社員向いてないなぁと感じたこととペットと暮らしたいのがあって、会社員しながら頑張ってお金貯めてセミリタイアしてゆるーくパートと個人事業しています。返信
性格的にお金の安心がないとダメなタイプなので最低限の生活は保証しつつゆるく働く今の感じが向いています。+16
-1
-
46. 匿名 2025/08/08(金) 21:09:13 [通報]
9時~15時がわたしには最適返信
将来の年金を考えるとそりゃ不安だけども現在の暮らしかたも大事だしなあ+61
-3
-
47. 匿名 2025/08/08(金) 21:09:23 [通報]
>>1返信
1人法人の代表って、どんな仕事ですか?羨ましいです+8
-0
-
48. 匿名 2025/08/08(金) 21:10:07 [通報]
バイトかけもちでフリーター返信
とにかくたくさんライブに行くので、ライブがない日はみっちり働く!
正社員の頃は休みが取れずプライベート楽しめてなかったので、今の働き方が好き+49
-1
-
49. 匿名 2025/08/08(金) 21:10:26 [通報]
>>14返信
待遇が違えば、求められるハードルも違うのが筋。+33
-2
-
50. 匿名 2025/08/08(金) 21:11:23 [通報]
独身アラフォーの非正規です。返信
診断済み発達障害、飽き性なので、責任感ない非正規が一番いい。
幸いな事に長年WEB職に就き、専門知識は多少あるので、それなりに時給がいい仕事につけるので、平均収入25万です。
将来が不安ですが、これも幸いな事に実家が不動産持っており、働かなくても家賃収入入る予定+58
-3
-
51. 匿名 2025/08/08(金) 21:11:29 [通報]
>>9返信
薬剤師ですか?+59
-2
-
52. 匿名 2025/08/08(金) 21:11:52 [通報]
>>44返信
自己レスですが、ただずっとこの先何十年もYouTubeやっていくわけにはいかないので、
先のことを考えたら何かしら勉強したりアップデートは常日頃必要で、そのストレスはかなりあります。
人間関係とか毎日出社するストレスはないですが、いつ収益が0になるかわからない、常に新しい情報をインプットして勉強し続けないといけないっていう別の種類のストレスに耐えられないと続かないですね。+72
-0
-
53. 匿名 2025/08/08(金) 21:11:56 [通報]
>>1返信
週2〜3パート
結婚してなかったら無理だったと思う+10
-3
-
54. 匿名 2025/08/08(金) 21:13:20 [通報]
>>4返信
ひとまとめに決めつけないで欲しいし男性だって養われてパートがいいって思ってる人それなりにいると思う+63
-7
-
55. 匿名 2025/08/08(金) 21:13:34 [通報]
>>9返信
いいね!時間ほど貴重なものはない+61
-1
-
56. 匿名 2025/08/08(金) 21:13:46 [通報]
>>14返信
ゆるーい正社員もあれば、厳しいパートもあるからね。
個人的には賃金などの待遇に比例させてほしい。
最低賃金でどう責任取れと?って思う。+83
-1
-
57. 匿名 2025/08/08(金) 21:15:12 [通報]
>>7返信
それ、めっちゃ不安。
加えて自分は子供が生まれる予定だから
今フルタイムパートだけど今の収入じゃ
足りないから正社員になりたい。+24
-4
-
58. 匿名 2025/08/08(金) 21:15:15 [通報]
>>54返信
養われてパートが良いって言う男w
ただのヒモじゃん。
そんなのと結婚するメリット女になさすぎじゃん。+7
-13
-
59. 匿名 2025/08/08(金) 21:15:25 [通報]
正社員→正社員→自営業返信
で、今は1人で制作系の仕事してます。
二つ目に勤めていた会社が継続して仕事まわしてくれるので、勝手も分かってるし、とても働きやすいです。+9
-2
-
60. 匿名 2025/08/08(金) 21:15:40 [通報]
お金に困ってないんであれば、正社員じゃなくてパートとか派遣で短時間やるのが家事育児の両立できて一番良いと思うけど、なんとなくずっと正社員だと後ろめたく感じる。返信+35
-1
-
61. 匿名 2025/08/08(金) 21:16:48 [通報]
>>5返信
台湾でよく声かけられるやつだ。重量オーバーになってしまうから持ってほしいとか
みんな「規則なんだからはらいなよ」で一蹴してる+11
-2
-
62. 匿名 2025/08/08(金) 21:17:16 [通報]
>>1返信
正社員ってやっぱり責任の重さが違う。
今パートで役職ついてて管理の仕事もちょっとやるけど、それでも最終決定権は社員だから、気持ちは楽。
あと8時間がムリ。6時間が限界。2時間早く帰れるだけで全然違う。
独身なら社員で頑張るけど、子供いたらパートが丁度いい。
ただ、6時間のパートってなかなかないんだよね。
+45
-3
-
63. 匿名 2025/08/08(金) 21:17:23 [通報]
>>52返信
なるほどですね。常にアンテナをはってて努力家であることは間違いないですね。
チャンネルが何かは分からないですがこれからも頑張ってください!+47
-0
-
64. 匿名 2025/08/08(金) 21:17:57 [通報]
>>21返信
正社員23年で辞めた。とりあえず老猫の側にいたいのと正社員の時は余裕が無くて親や親戚と会うことも減ってたから連絡取るようにしてる。いつまでも皆元気とは限らないし。
そのうちパートはしたいと思ってる。+57
-2
-
65. 匿名 2025/08/08(金) 21:18:32 [通報]
>>58返信
なんでその逆は男にメリットあると??+8
-2
-
66. 匿名 2025/08/08(金) 21:19:41 [通報]
>>25返信
これまで正社員で少し貯めたけど、やめた今は減るのが不安でタイミーしてみたい
どんなタイミーがおすすめとかありますか+9
-0
-
67. 匿名 2025/08/08(金) 21:19:54 [通報]
>>52返信
よこ
結局自営業やられてる方も、楽に稼いでるんじゃなくて常日頃努力されてるんですね。
そしてその努力を続けられるガッツがある人じゃないと続かないんだろうなと…すごい+58
-1
-
68. 匿名 2025/08/08(金) 21:20:07 [通報]
零細経営です。返信
数ヶ月前に週1でバーでバイト始めたけど癖強オーナーと条件が食い違って2週間で辞めてきた。
忍耐にも色々あるけど、自分のためになる我慢と自分のためにならない我慢があるよね。+12
-0
-
69. 匿名 2025/08/08(金) 21:20:20 [通報]
>>1返信
兼業主婦として事務職を点々として、色んな会社行ってた
公務員、派遣で大手電器メーカー、正社員で会計事務所、製薬企業、外資系、同族経営の小さな会社など
今は早めの引退した気分で夫婦で移住して、気楽なお仕事してます
正社員だけど小さな会社で男性数人しか常駐してなくて、仕事やり尽くしたら早めに帰してくれるの
9時~18時で採用されたのに、半年で17時までとなり、今は15時半ぐらいで帰ってる
給与安くても実働時間を時給換算するとかなり恵まれてるので、このまま65まで働きそうです+36
-0
-
70. 匿名 2025/08/08(金) 21:20:31 [通報]
正社員の蹴落としが無ければ返信+3
-1
-
71. 匿名 2025/08/08(金) 21:21:02 [通報]
叩かれそうだけど遺産相続で老後の資金は心配ないので、でも仕事を何もしないのは暇なのでとりあえずパートで働いてる。返信
家事も出来るし、自分の時間も持ててるから一番この生き方、働き方が向いてると思う
そもそも貧血持ちで通院してるので1日8時間、週5も働く体力がない+25
-2
-
72. 匿名 2025/08/08(金) 21:21:04 [通報]
>>4返信
幸せだよ。
わたしがパートだから旦那は仕事だけして
家庭が上手く回ってるんだもん。
でも賃金出てるんだから
働いてる上で責任がないなんて言えないわ。
お客さんは『パートだから』って思わないじゃん。+82
-3
-
73. 匿名 2025/08/08(金) 21:21:15 [通報]
>>20返信
なるほど、それいいな〜
思いつかなかった!+3
-1
-
74. 匿名 2025/08/08(金) 21:21:30 [通報]
パートだけど時給上がって、働き損ゾーンを抜けられたから扶養から外れた返信
フルタイムにすればもっと稼げるんだけど、週5日×7~8時間とか体力的にもう無理
週4日×7時間でどうにか家事と仕事とのバランスが取れてるから、いける限りはこれでいこうと思う+12
-0
-
75. 匿名 2025/08/08(金) 21:22:02 [通報]
>>65返信
男は女に家事育児して欲しいからね。
十分メリットあるよ。+3
-10
-
76. 匿名 2025/08/08(金) 21:22:08 [通報]
正社員→パート→学生→個人事業主→フルタイムパート11年目返信
休憩も有休も休みもしっかり取れて社保もある今が一番好きよ
朝ある程度の家事をやって夕方帰宅してシャワー浴びたら夕食作ってあとはのんびり
週末は夫婦で登山や食べ歩きしてまた1週間ほどほど頑張る
ストレスないからよく眠れる+7
-0
-
77. 匿名 2025/08/08(金) 21:23:28 [通報]
>>71返信
遺産相続なんて正当に得たお金なのだからいいじゃん。
犯罪を犯すわけじゃない、人様に迷惑をかけるわけでもないのだから堂々としてればいいんだよ
むしろ余裕あるのに働いてるのが偉いわ+30
-2
-
78. 匿名 2025/08/08(金) 21:25:11 [通報]
>>5返信
前にタイの空港で同じこと言われたあるわ
英語で言われたから英語わからないふりして、でも怖いから一目散にその場を離れました+12
-1
-
79. 匿名 2025/08/08(金) 21:26:02 [通報]
>>40返信
まさに保育士です。
うちの園は正社員よりパートのほうが人数多いくらいだったし。
保育士とか、一番正社員よりパートの方が良い仕事だと思ってる。正社員だと割に合わなすぎる。+10
-1
-
80. 匿名 2025/08/08(金) 21:26:15 [通報]
>>1返信
うつ病でB型作業所で働いてます
子供は療育行かなくちゃいけないし
自分も2週に1回は病院に通院してるので
なかなか事務で(ヘルニアで腰痛持ちのため事務が良い)バイトパートがない
今のB型作業所は時間も自分で決められるし事務仕事なので自分に向いてて良いです+9
-6
-
81. 匿名 2025/08/08(金) 21:26:22 [通報]
>>1返信
まだフリーランスになったばかりだけど、正社員よりも満足すると思って選択した。
正社員を11年/3社経験。職業を考える際に、いつか結婚や出産をしたときに在宅勤務ができる仕事が良いと思ったのも大きな理由で正社員期間はずっとデザイナー兼webサイト制作をやってた。
正社員期間は経験積むためにけっこう大変なこともあったけど、ゆくゆくフリーランスになるためだったしなんとかやってた。楽しさもあったけども
今やっとフリーランスになったという気持ち+25
-0
-
82. 匿名 2025/08/08(金) 21:27:28 [通報]
>>75返信
自分が稼げるから嫁が欲しいって女もいるからそういう人ならパート主夫な夫がいいと思うと思う
あなたみたいに稼げない女が全てじゃないよ+17
-1
-
83. 匿名 2025/08/08(金) 21:29:42 [通報]
>>82返信
稼げない人に稼げないって言われたくないw+3
-11
-
84. 匿名 2025/08/08(金) 21:31:22 [通報]
持病で3件以上通院してたときから休んだり早退するから正社員では働いてない。返信
実はパートも休むことになるから最近までしてない。就労BとかAとか聞くからやるか迷うけど、車ない人は訪問看護の人とか仕事も乗せてってくれるのかな?+1
-3
-
85. 匿名 2025/08/08(金) 21:31:23 [通報]
>>4返信
リモートワーク正社員はパートより楽だよ
時給換算3500円ぐらいだし+5
-6
-
86. 匿名 2025/08/08(金) 21:31:40 [通報]
>>15返信
何系のお仕事をやられてますか?+8
-1
-
87. 匿名 2025/08/08(金) 21:32:00 [通報]
>>1返信
週5で7時間パート
正社員にならないかって、社長には言われたけど断りました
今でいっぱいいっぱいです(笑)
今日も、7時まで残業しました+15
-1
-
88. 匿名 2025/08/08(金) 21:33:11 [通報]
ひとり社長、10年目です。返信
就業時間の規則などはないから、好きな時間に仕事ができて気に入ってます。+8
-0
-
89. 匿名 2025/08/08(金) 21:33:38 [通報]
>>54返信
なにこいつ自我強すぎw+3
-13
-
90. 匿名 2025/08/08(金) 21:33:56 [通報]
>>1返信
今はフルリモートの請負。
請負元との時差があるのが難点だけど、ゆるく働けていいかも。
ただちょっと暇すぎる気もする。これ以上増やすと趣味の旅行に支障が出るから仕方ないかな。+6
-3
-
91. 匿名 2025/08/08(金) 21:34:16 [通報]
>>1返信
大手ホワイト企業で契約社員。
最後に転職した時、正社員だと中小企業やブラックの名ばかり社員でちゃんとした企業だと契約社員しか受からなくて、まだブラック会社や名ばかり社員が一般化されてない頃だから大手でも契約社員なんてとバカにされたけど、今はバカにした人に羨ましいと言われてます。
契約社員だから高収入ではないけど仕事は楽で、でも福利厚生はいいのでブラック会社の正社員とホワイト企業の正社員の中間くらいの待遇です。
まさに正社員以外の働き方だけど自分は満足。+24
-1
-
92. 匿名 2025/08/08(金) 21:34:57 [通報]
>>64返信
そうだよね
私は器用じゃないし疲れやすいからどうしても会社中心の生き方になってしまって、仕事終わりや休日に親に電話することも億劫で、、そんななか親は亡くなってしまいました
お金も大事だけど、時間はもっと大事+39
-0
-
93. 匿名 2025/08/08(金) 21:36:04 [通報]
>>83返信
稼げたらなんで家事育児をして欲しがる男と結婚したがるの?+5
-1
-
94. 匿名 2025/08/08(金) 21:36:27 [通報]
>>1返信
すごい職歴だね
それでまだ若かったら逆にやばい
ジョブホッパーすぎる+4
-4
-
95. 匿名 2025/08/08(金) 21:36:41 [通報]
>>4返信
タダ乗りが楽よね+2
-6
-
96. 匿名 2025/08/08(金) 21:39:12 [通報]
正規雇用で振られる仕事の重さや求められるレベルの高さが給与と見合わないのが嫌で辞めた。返信
同業の契約社員(年収は前の職場と同じ)になったことで仕事の負担が軽くなって働きやすくなった。
今は扶養パートで1日5時間、平均で週4くらい働いてる。心も体も楽になったから夫に感謝。
+7
-2
-
97. 匿名 2025/08/08(金) 21:39:43 [通報]
正社員→専業→派遣→専業→派遣返信
正社員がいいなぁと思ったけどもう今更だし、家庭優先で朝の出勤時間も終わる時間も先にできてるし、夏休みとかは在宅好きに決めて勝手にしてるから満足はしてる
何より私は無能だしね これ以上は望めん
+9
-1
-
98. 匿名 2025/08/08(金) 21:41:49 [通報]
>>45返信
これ私いまからやりたいと思ってます
すこしお金は貯まったので、もう定年までまたずに辞めます
同僚にはもったいないといわれるけれど、時間のほうがもったいない
もちろん細々とパートは探したいです
貯金は減っていくので+9
-0
-
99. 匿名 2025/08/08(金) 21:41:56 [通報]
>>72返信
お客さん?接客業の話ならそうかもだけど、マジで責任ない仕事ってあるからね。+5
-1
-
100. 匿名 2025/08/08(金) 21:42:33 [通報]
>>4返信
その生き方が楽だけど、旦那に何かあったら詰む生活が不安すぎて私はダメだった。
旦那に何かあっても、贅沢はできないけど家族が食べていけるだけの収入を稼いでると、体はつらいけど精神は安定してる。
+50
-4
-
101. 匿名 2025/08/08(金) 21:43:36 [通報]
>>43返信
飼われてる系の人って目標とかあるの?+11
-2
-
102. 匿名 2025/08/08(金) 21:43:57 [通報]
パートで働いて投資でお金増やしてるからこのままいく返信
+7
-2
-
103. 匿名 2025/08/08(金) 21:45:41 [通報]
>>1返信
フリーター→正社員→フリーランス
ざっくりこういう経歴だけど、私も正社員で働くより
フリーで働く方が合ってるなと思ってます。
正社員時代が本当にしんどかった…
本業が少し暇な時は、スポットバイトしたりしてる。
色々な職種の経験できて割と楽しい。
今って本当にいい時代だな〜って思う。+22
-0
-
104. 匿名 2025/08/08(金) 21:45:49 [通報]
ゆるゆるな雑用正社員してる返信
こういう場合もある+6
-1
-
105. 匿名 2025/08/08(金) 21:46:35 [通報]
>>1返信
好きな仕事だから。
全国に数えるほどしかない職種なので他じゃ代替が効かない
離婚するまでは生活のためやりたくない仕事ばかりしてきた。
これからは私の人生。
好きなことして生きていきたい。+2
-1
-
106. 匿名 2025/08/08(金) 21:48:00 [通報]
>>5返信
国によっては死刑!+18
-1
-
107. 匿名 2025/08/08(金) 21:48:38 [通報]
>>14返信
私の働いてたところの仕事できないパートは、堂々と文句言われるか、シフトばっさり切られるか、普通のパートとは作業内容が別物だった+13
-1
-
108. 匿名 2025/08/08(金) 21:48:39 [通報]
扶養内パートでタダ乗りが楽返信+0
-1
-
109. 匿名 2025/08/08(金) 21:49:41 [通報]
>>9返信
ボーナスありますか?+7
-1
-
110. 匿名 2025/08/08(金) 21:52:12 [通報]
>>99返信
よこだけど、責任のない仕事って例えばどんなの?やりたいから教えてください+8
-0
-
111. 匿名 2025/08/08(金) 21:52:21 [通報]
>>18返信
同じく看護師だけど、正社員が嫌で
これからの働き方を模索してた!
いいね、パート掛け持ち+22
-0
-
112. 匿名 2025/08/08(金) 21:52:28 [通報]
>>14返信
パートでもミスしたら怒られるし仕事出来ないと陰で言われる
当たり前では?笑
+19
-5
-
113. 匿名 2025/08/08(金) 21:54:45 [通報]
>>56返信
正社員やめてパートしたいと思って求人内容ながめてるけど、え、こんな色んなこと求められるの?と怖くなる
学生の時は怖いもの知らずだったのになあ+37
-1
-
114. 匿名 2025/08/08(金) 21:55:52 [通報]
>>7返信
年齢で区切るの止めてほしいよね。
やるなら全世代同じにしないと。+20
-15
-
115. 匿名 2025/08/08(金) 21:58:29 [通報]
正社員→インターン→正社員→派遣をいくつか→パート返信
もう体力的にも精神面的にもパートしかできない
家も買ったから管理修繕費だけでいいし、固定費も食費も大した額じゃないし、家が狭くて物欲もないから貯金は一応できるしもうパートでいいっす+3
-1
-
116. 匿名 2025/08/08(金) 21:59:11 [通報]
>>110返信
教えてあげないよ ジャン♪+0
-11
-
117. 匿名 2025/08/08(金) 22:01:33 [通報]
>>101返信
飼われてる系w
愛玩妻ってやつ?+3
-2
-
118. 匿名 2025/08/08(金) 22:01:38 [通報]
子どもたちが自立したのを機に正社員からパートになった。返信
明るいうちに帰宅できて、犬の散歩の行けて幸せ。+9
-0
-
119. 匿名 2025/08/08(金) 22:01:43 [通報]
>>4返信
息抜きと趣味の為にパートしてるよ~って人は、幸せだと思う
+24
-1
-
120. 匿名 2025/08/08(金) 22:03:31 [通報]
>>52返信
横ですが、月そんなに稼いでるのは本当にすごいと思います!
何系かは仰らなくて良いのですが、ご自身が出て顔出しはなさっていますか?
また、編集は独学でしょうか?
私はcanvaは使えるのですが、他のアプリは使ったことがないのですが、無料編集アプリでもできるものでしょうか?
+11
-1
-
121. 匿名 2025/08/08(金) 22:05:35 [通報]
>>38返信
じゃあ男女平等だし、女も正社員以外は弱者女性ってことでいいんじゃない?+8
-2
-
122. 匿名 2025/08/08(金) 22:07:38 [通報]
フルタイム共働きで家事育児ワンオペでまわしてたら体壊して零細フリーランスになったよ。返信
私は働きたかったから、何度も何度も夫に重要な仕事や出張のある日だけ、月に2-3日だけで良いから子供の保育園送迎と発熱時の対応をお願いしたいと言ったけど一切だめだったから仕方ない。+13
-0
-
123. 匿名 2025/08/08(金) 22:09:26 [通報]
>>14返信
そもそもパートにやる気や向上心を求めるなと思う。正社員がカバーすればいい。正社員ほどのモチベーションは持てないんだわ。+51
-2
-
124. 匿名 2025/08/08(金) 22:09:31 [通報]
>>121返信
正社員じゃない男が弱男なら女は弱女だよね+11
-1
-
125. 匿名 2025/08/08(金) 22:11:56 [通報]
>>1返信
私は性格的に派遣とか短期で環境が変わるような働き方が絶対合ってるんだけど、厚生年金のために正社員続けてる。でも正社員じゃなくても楽しく生きてる人は多いし、考えすぎなのかな。正直薄給だから年金だけでは暮らせないし。それより老後も続けられる仕事探すほうがいいのかな。+17
-0
-
126. 匿名 2025/08/08(金) 22:12:36 [通報]
医療系の資格で派遣の日雇い返信
毎月応募して、当落が分かる方式
ブラックな職場ばかり勤めてきたので超不安定でランダムなこの仕事のやり方が気楽です
+12
-0
-
127. 匿名 2025/08/08(金) 22:12:51 [通報]
パートがいいって言ってる人は結婚してるの?返信
独り身でパートだとそのうち人生詰みそうだけど+3
-1
-
128. 匿名 2025/08/08(金) 22:12:59 [通報]
>>98返信
そうそう、結局働くって人生の限られた時間をお金に変える行為ですもんね(やりがいなどそれだけじゃない人もいると思いますが)。
お金があるなら自分の好きなことに時間を使うのが一番有効な気がします。+20
-0
-
129. 匿名 2025/08/08(金) 22:13:27 [通報]
このトピ見てるとまだまだ物価や税金・社会保険料上がっても大丈夫そうだなって思う。返信+0
-5
-
130. 匿名 2025/08/08(金) 22:14:03 [通報]
>>85返信
横だけど在宅って人によって向き不向きあるよね。私は1日中PCとだけ向き合う毎日でメンタルしんどかった。今は敢えて出社する職場選んで働いてる。+12
-0
-
131. 匿名 2025/08/08(金) 22:14:31 [通報]
>>21返信
多分同年代43歳で最近会社辞めた。
ずっとフルタイムで正社員だったから、自分は役に立ってないとか、もう働けないのかな?とか色々葛藤してる。
でも、先に辞めた先輩方を見るとみんな今の生活が楽しすぎるって言ってるので、早くその境地に達したい+31
-0
-
132. 匿名 2025/08/08(金) 22:14:57 [通報]
>>127返信
たちんぼや女性ホームレスが増えそう+0
-1
-
133. 匿名 2025/08/08(金) 22:15:37 [通報]
>>9返信
医者かな?
午前の外来だけとか+3
-9
-
134. 匿名 2025/08/08(金) 22:16:16 [通報]
正社員→契約社員→派遣社員→バイト→個人事業主返信
こうやってみると落ちぶれた感があるんだけど今が一番楽しいし自由で稼げてる ただしなんの保証もないけどね+13
-0
-
135. 匿名 2025/08/08(金) 22:16:37 [通報]
>>116返信
よこ
自分がパートに対してそう思ってる
だけでしょ。+8
-0
-
136. 匿名 2025/08/08(金) 22:16:48 [通報]
>>133返信
医師ならもっと稼げると思う+28
-0
-
137. 匿名 2025/08/08(金) 22:17:11 [通報]
昔は週5日9時から7.5時間働いていたけど、今はもう無理!今は週1家政婦、週2~3飲食キッチン、たまに派遣してる。毎日時間バラバラ、勤務地も違うけど、自分にはこの働き方が向いている。休みも自分で決めてる。理想としては自分で起業してこれらの仕事と並行してやっていけたら良いんだけど。。返信+8
-0
-
138. 匿名 2025/08/08(金) 22:17:19 [通報]
超専門職の個人事業主返信
年収はダレた年は500万前後、ガツガツ稼いだ年は
2500万くらい?
満足もなにも、私は怠惰なので
毎日通勤とか無理だった
今の時代なら不登校になってたと思う(元登校拒否児)
仕事そのものは好きだし、感謝してるので
一生仕事してると思う
夫や子供たちにも特に何も言われたことない、家事分担してくれてありがたいです+7
-2
-
139. 匿名 2025/08/08(金) 22:17:20 [通報]
>>124返信
ガル民は弱者女性だらけ+9
-0
-
140. 匿名 2025/08/08(金) 22:20:25 [通報]
>>129返信
大丈夫でしょ
色々言われてるけど、そもそも主婦の7割が無職kaバイトで
納税せずに暮らせてるって、国民の平均レベルは豊かな国だよ
+2
-0
-
141. 匿名 2025/08/08(金) 22:21:50 [通報]
>>4返信
女にもいろいろおるし一概には言えん
家庭に入るのが絶望的に向いてない女もいるし+35
-1
-
142. 匿名 2025/08/08(金) 22:23:36 [通報]
>>27返信
こんばんは
もしまだトピ見てたら教えていただきたいです
保険営業してみないかと勧誘されたのですが、色々子どもの持病がある関係で迷っています
適性検査?を受けたらAで向いてると言われて気になっています
実際の手取りと休みやすいかを大まかでいいので知りたいです
突然すみません、よろしくお願いします!+2
-3
-
143. 匿名 2025/08/08(金) 22:24:28 [通報]
>>75返信
私高収入だから普通に男性に家事やって欲しいけど+7
-0
-
144. 匿名 2025/08/08(金) 22:26:41 [通報]
>>66返信
横ですが、
ホテル清掃のタイミー楽しいです
たまにトイレが汚い部屋もありますが、私は達成感があって好きです
初任者研修など受けると介護の仕事もタイミーであります!
あとは飲食店のバッシングや皿洗いなども楽しいですよ
参考になれば嬉しいです+8
-2
-
145. 匿名 2025/08/08(金) 22:27:25 [通報]
>>66返信
人それぞれ嗜好がありますしね。
カフェみたいな場所が好きなのか倉庫みたいな1人で作業が良いのかみたいな自分に合った場所ややってみたかった分野が良いかと思います。+1
-0
-
146. 匿名 2025/08/08(金) 22:29:02 [通報]
>>120返信
横だけど今の収益がかなり厳しくなったYouTubeでそこまで稼ぐ人ってかなりの上のランクの人だよ
コメ主はそれすら分からないYouTube詳しくない人が書いてると思われ…+18
-0
-
147. 匿名 2025/08/08(金) 22:30:30 [通報]
ガチで全身鳥肌だわ!!!!返信
このキャプテンの北川くん、WBCのときの吉田選手みたい
+1
-0
-
148. 匿名 2025/08/08(金) 22:32:21 [通報]
>>4返信
面白い仕事だとそうでもないんだよなあ
やっぱりフルタイム正社員にしか任せられない仕事とかあるし、
結婚して緩いパートしてるのが1番幸せって価値観は古くなってくんじゃないかな+13
-6
-
149. 匿名 2025/08/08(金) 22:32:45 [通報]
>>4返信
扶養内で130万円を丸々自分のものにしている人は羨ましいよ
そんな人がどれだけいるか知らんけど
+6
-1
-
150. 匿名 2025/08/08(金) 22:34:04 [通報]
>>143返信
横
ガルだと家事育児は女のほうが上手って論調だけど
少なくとも家事(掃除洗濯料理庭の手入れや電気配線工事家の補修まで)に関して言えば、男の方が有能だと周囲をみてて思う
女は仕事が中途半端なのよ+4
-1
-
151. 匿名 2025/08/08(金) 22:36:15 [通報]
>>149返信
旦那の財布の紐握ってる主婦多いと思うよ
旦那は少ない小遣いで〆て
自分のパート代は全部自分のものっていう
そういう親の姿みてるから、結婚しない男性増えてるんでしょ+6
-3
-
152. 匿名 2025/08/08(金) 22:40:58 [通報]
>>114返信
ただでさえ氷河期世代なのに、いろいろとまあ…ぶち込んでくるよな…+7
-2
-
153. 匿名 2025/08/08(金) 22:41:51 [通報]
>>74返信
働き損ゾーンって結局どこ?
年収180超えたら、と思っていたけど、201万の壁もあって、それを超えるなら220まで働かないと損ともあって、結局どこがいいのかわからない。190〜200万とか?調整がムズいな。
でも私の時給では220は無理そう。微妙に200万を超えそう+5
-2
-
154. 匿名 2025/08/08(金) 22:44:14 [通報]
>>144返信
ありがとうございます
研修受けただけの介護のタイミーってどんな感じですか?介助とか、身体に触れることをやったりします?
色んなことを一発で覚えるのが苦手なので、接客とかレジの店員とか躊躇してしまいます+0
-2
-
155. 匿名 2025/08/08(金) 22:45:34 [通報]
>>149返信
職場の50代のおばちゃんがそうだわ。
子供二人とも自立して旦那と2人暮らし。
子供にかかるお金がゼロになったから余裕あるんだってさ。
あなたもあと少しだから頑張って〜と言われたけど、うちはそこから老後資金貯めないとだからそこまで余裕はないわ。+6
-1
-
156. 匿名 2025/08/08(金) 22:46:54 [通報]
>>1返信
はーい!正社員→フリーランス→起業
まあ、自由に働けているから満足+6
-0
-
157. 匿名 2025/08/08(金) 22:47:57 [通報]
>>4返信
パートでも介護系看護系など命を預かるタイプや銀行系などお金を預かるタイプは絶対にストレスフルだと思うけどね。+26
-1
-
158. 匿名 2025/08/08(金) 22:48:12 [通報]
>>154返信
研修受けただけといっても、初任者研修は130時間位あるから何日もスクールに通う事になるよ。研修費も八万位かかるし。
すでに初任者持ってるのかな?
それならお風呂介助や食事介助のタイミーが多いよ。+3
-1
-
159. 匿名 2025/08/08(金) 22:54:28 [通報]
正社員辞めたこと後悔してたんだけど、今回の最低賃金があがったことで辞めて正解だったと思った。正社員とは名ばかりの昇給も賞与もなく、土日祝もシフト制で旨味がなかったし、パートさんの賃金に少し色がついた程度の時給換算だったから辞めて良かった。返信
今は時短パートとしてクリニックでゆるく働いてます。+28
-0
-
160. 匿名 2025/08/08(金) 22:57:05 [通報]
>>143返信
男だって家事したくないから結婚するんでしょ。+0
-3
-
161. 匿名 2025/08/08(金) 22:57:23 [通報]
>>142返信
こんばんは
27です
まだ見てらっしゃるかな?
私でよければお答えしますね
私はガツガツやるタイプじゃないので、そこまで稼いでません
手取りで20〜23万円ほどです
細く長くやれればいいなっていうスタンスなのでこのくらいです
うちも子供がハンデのある子なので、学校の長期休みのときは
仕事の時間を調整しますと伝えました
営業なのでやることさえやっていれば何も言われません
気兼ねなく休むために、上司とはマメに相談もしてます
風通しよくしておくといいと思いますよ
保険営業は基本的に正社員として入社しますが、正直言って業務委託みたいなものです
給与も契約取れればインセンティブとしてつきますが、取れなければはっきり言って損しますし、
お金の面だけ見たらパートで働いた方が安定してます
ただ休みやすさには変えられないので、私はこの仕事をしてるって感じですね
研修期間がとにかくしんどいとだけお伝えします
1日休むと会社によってはいくらか給与から差し引かれます
1ヶ月に休める日数も決まってるはずです
そこを乗り越えるといくらか楽になると思うので、勧誘してきた方に確認してみてください
お子さんの持病があって大変でしょうが、ご自身のことも労ってくださいね
長文で申し訳ありません
+18
-0
-
162. 匿名 2025/08/08(金) 23:00:00 [通報]
すごく有能なフルタイムパートさんがいる返信
私とは違う部署なんだけど「それパートさんにやらせる???前は社員がやってた仕事だよね?」ってことさせられてる
もう社員になりなよ、それだけ出来るなら登用試験すぐ受かるよ、と何度か言ってるんだけどね
「パートが気楽なんだよね。パートの割には出来るって感じで重宝してもらえるしさ」って言うんだよね
でもフルタイムならやっぱ社員になったほうが良いと思うんだよな
+21
-1
-
163. 匿名 2025/08/08(金) 23:00:07 [通報]
>>160返信
うんだから別に女だからとか男だからとか関係ないよねってこと+8
-0
-
164. 匿名 2025/08/08(金) 23:01:25 [通報]
>>4返信
勝手に決めないで+10
-3
-
165. 匿名 2025/08/08(金) 23:01:32 [通報]
>>4返信
家庭不和だったり病気や障害がある人もいるからなあ+2
-0
-
166. 匿名 2025/08/08(金) 23:01:35 [通報]
>>93返信
脳内キャリアウーマンで実際は田舎住みの負け組貧乏人だから+2
-1
-
167. 匿名 2025/08/08(金) 23:03:45 [通報]
>>163返信
関係なくはない。
そういう傾向があるのは事実やん。+0
-5
-
168. 匿名 2025/08/08(金) 23:03:53 [通報]
>>123返信
本当にね。なんの保証も無いんだしさ。+23
-0
-
169. 匿名 2025/08/08(金) 23:09:39 [通報]
>>157返信
それは最早その仕事選ぶ人が悪いよね。
分かっててそういうキツイ仕事やってるんだろうし。+2
-5
-
170. 匿名 2025/08/08(金) 23:14:29 [通報]
>>120返信
なんか詳しくない扱いされてますが事実です。
編集は独学でプレミアでやってます。
無料のツールだとできなくもないですが難しいかもです。
顔出しとかはしてないですが、登録者は10万以上いるチャンネルもあるので銀盾も持ってます。
今は収益難しいと書いてますがジャンルとかやり方によるので、再生さえされれば収益は普通に出ますね。
ただ続けていけるかって問題はありますけど+32
-0
-
171. 匿名 2025/08/08(金) 23:14:47 [通報]
>>13返信
私も!子どもの習い事にも連れて行けるくらいの時間の余裕はあるかな。うちは保育園だけど、習い事で幼稚園ママとも仲良くなれるし世界が広がる。+8
-0
-
172. 匿名 2025/08/08(金) 23:15:46 [通報]
>>167返信
でも全員が全員じゃないから決めつけるのは違うって言いたかっただけだよ+5
-1
-
173. 匿名 2025/08/08(金) 23:19:52 [通報]
9年間正社員として働いたけど…ぶっちゃけ、正社員はもう疲れた…今は派遣として自由気ままに過ごしてる。返信
残業はしない。+29
-0
-
174. 匿名 2025/08/08(金) 23:40:33 [通報]
>>133返信
医師は時給一万円とかだよ+9
-0
-
175. 匿名 2025/08/09(土) 00:12:03 [通報]
27歳無職なんだけど、パートじゃもったいない?返信
正社員の責任がきつくて精神きそうで…+1
-0
-
176. 匿名 2025/08/09(土) 00:49:01 [通報]
週5、8時間がきつい返信
本当は週3で4~5時間くらいで生きていきたい
+30
-0
-
177. 匿名 2025/08/09(土) 00:52:30 [通報]
ずっと正社員で働いてるけど、今年いっぱいくらいで辞めるよー返信
しばらく無職でゆっくりしたい。+9
-0
-
178. 匿名 2025/08/09(土) 01:30:05 [通報]
>>66返信
タイミーって即戦力だから経験者求めてますよ。
未経験で行けるのってなかなか無いですよ。
それよりも短期パートとか短期派遣の方が最初は初心者として扱ってくれるからやりやすいと思います。
+8
-1
-
179. 匿名 2025/08/09(土) 01:30:21 [通報]
就職氷河期世代で50前でやっと正社員になれたら親族企業で一般社員には福利厚生ないしボーナスも寸志だし仕事もできないのにコネで威張っている奴らにペコペコしなきゃだし辞めた返信
よく考えたらハロワ経由の自分以外何かしらのコネばっかだった
コネ以外は辞めていくみたい
正社員の旨みを経験してみたい+6
-0
-
180. 匿名 2025/08/09(土) 01:34:17 [通報]
>>1返信
独身アラフォー
業務委託を掛け持ちしてる
体力ないからフルタイムで働くとか嫌というか無理。病む
週20時間くらい働いて月の売上30万ほど
在宅勤務だから体力へなちょこでも続いてる
若い頃に会社員を一年ほどやったが、特にブラック企業でもないのに、毎日通勤するという行為とこの先月曜から金曜の同じ時間を同じ場所で過ごすという未来に気が狂いそうになりながら出社してて、合わなくて病んで辞めた
それ以降はずっと今の働き方
老後のためには厚生年金期間を増やした方がいいんだろうけど、そのために今現在の精神を犠牲にする生き方は私には無理だった
結婚も無理。責任がデカすぎるし縛られたくない+19
-0
-
181. 匿名 2025/08/09(土) 01:41:24 [通報]
YouTubeとかで稼げるってすごいな返信
ガルまとめチャンネルとかもいっぱいあるけど稼いでいるんだろうなあ+1
-0
-
182. 匿名 2025/08/09(土) 01:42:54 [通報]
>>167返信
横
働きたくないのは男も女も同じぐらいいるだろうけど
なんとなく許されるのが女+2
-2
-
183. 匿名 2025/08/09(土) 01:44:47 [通報]
>>131返信
余計な御世話かもしれませんが、焦らない方が良いですよ。
私も同年代で勤続20年で退職しました。同じように色々悩んで無職は良くないって焦って目についたパート求人に応募しましたが、合わないと思って試用期間で辞めました。パートはバイトと違って長期で働く前提みたいな感じだったので、辞めたいって伝えてからの店長からの当たりがキツかったです。
じっくり本当に働きたいか本当に働く必要があるか考えて動かないと、正社員時代と比べて割に合わない事も多いのでパートで働くの嫌になりますよ。
私は時給1000円程度でこんなストレスになるなら、もう専業主婦で良いやと開き直りました。+12
-2
-
184. 匿名 2025/08/09(土) 01:50:32 [通報]
>>175返信
フルタイムで働けるのならばパートじゃもったいないというか一番損な働き方だと思う。パートは短時間でするもの。既婚ならフルタイムパートよりも時給高い派遣の方が良いけど、独身ならやっぱり正社員が良いと思うよ。+6
-0
-
185. 匿名 2025/08/09(土) 02:36:54 [通報]
>>33返信
凄い。その後、自営業出来るのは能力高いですね。
怒鳴る人って低能で指導係向いてないですよね。
脱却出来て良かったです。頑張って下さい。+12
-1
-
186. 匿名 2025/08/09(土) 02:47:28 [通報]
>>4返信
なんで「結局人それぞれだよね」って結論にならないの?+4
-2
-
187. 匿名 2025/08/09(土) 03:14:09 [通報]
>>148返信
トピズレ自覚してる?
わざわざこのトピで言うって正社員がキツイのね+3
-3
-
188. 匿名 2025/08/09(土) 03:33:54 [通報]
>>20返信
今だとタイミーとかだよね+1
-0
-
189. 匿名 2025/08/09(土) 03:35:09 [通報]
>>1返信
研究者
16時間労働を週に6日
+0
-1
-
190. 匿名 2025/08/09(土) 04:24:45 [通報]
>>4返信
まさに今その状況。
週4で20時間未満のパート主婦。
職場でどんなストレスがあっても、勤務時間が短過ぎて全く引きずらない。
正社員の頃は、平日の帰宅後も休日も、職場でのストレスに引っ張られてた。+33
-0
-
191. 匿名 2025/08/09(土) 04:30:34 [通報]
>>175返信
無理して正社員になっても、精神病んだら意味無いし取り返しが付かないよ。
自分に合った生き方をしていいと思う。
+8
-0
-
192. 匿名 2025/08/09(土) 05:42:03 [通報]
>>152返信
氷河期世代は対象外だよ+8
-2
-
193. 匿名 2025/08/09(土) 06:56:25 [通報]
パートから準社員。資格もスキルも無い。昇給あり、ボーナス年間手取り約50万、退職金ありだから辞められない。返信
+2
-0
-
194. 匿名 2025/08/09(土) 07:17:07 [通報]
満足なのかな?返信
社保掛けパート週5
朝から夕までフルタイムに近い
やっぱ130の扶養内がいいな程々休めるし+1
-1
-
195. 匿名 2025/08/09(土) 07:18:37 [通報]
>>4返信
それは、男女関係なくない?
パートナーが稼いでたら苦労が少ないのは確かだけど、働く事が好きな人もいるからなんとも言えないよ。
私は、夜のみに行ったりお金を使うのを旦那に気を遣ったりするのが嫌だからずっと働いてる。+1
-1
-
196. 匿名 2025/08/09(土) 07:30:59 [通報]
>>43返信
なんでこのトピ開いたの?
実はパートでも探してんの?+2
-2
-
197. 匿名 2025/08/09(土) 08:28:07 [通報]
>>4返信
パートってそこまで楽じゃなさそうだけどな。
属性がバラバラの人達が集まるから人間関係上手くやらないと浮いちゃいそう。それに職場変わったらまた一から仕事覚えないといけないの大変だわ。+7
-1
-
198. 匿名 2025/08/09(土) 08:39:37 [通報]
>>123返信
賃金改定毎年あればやる気出せばわかるけど、そんなのがない職場で言う「やる気出せ」は、お金を渡さないけど技術と時間は提供してくれって言われてるのと同義よね(私は技術職のパートです)+8
-0
-
199. 匿名 2025/08/09(土) 08:44:20 [通報]
正社員時代が薄給って事もあるんだけど、毎日5時間残業でノルマに追われて歩合が付いても売上の数パーセントだった時より、パートで毎日6時間位で月15万が楽だなっては思った。仕事内容は全く興味ないんだけど、だからなのか病む事もなく給料の為だけにはたらけてる。返信+3
-0
-
200. 匿名 2025/08/09(土) 08:48:18 [通報]
>>111返信
正社員で働いてても責任に対して大した給与はもらえないので、パートの掛け持ちしてます笑
社保入りたいんだったら派遣会社でもいいと思いますが。
わたしは時給や日給いいところだけ選んで行ってます。患者さんに直接関わることに対しての責任感がないわけではないのですが、週1-2のパートだと煩わしい業務をやらなくてもいいし、そのクリニックのルールを理解してなくてもなんとなくやりすごせます笑
あっちも期待してないですし。
地域にもよるので何ともですが、これからの時期だと健診やインフルの単発がたくさんあるので、試しに働いてみてもいいかもしれません。+7
-0
-
201. 匿名 2025/08/09(土) 08:53:24 [通報]
>>9返信
主さんは違うかもしれないけど、友達が薬剤師でパートで働いててそんな感じ。私も違う業界の専門職だけどパート枠とかないから羨ましい。+6
-0
-
202. 匿名 2025/08/09(土) 08:54:44 [通報]
>>2返信
だって女だもんね、私たち
男じゃないし
役割は男女でそれぞれ違うし+2
-3
-
203. 匿名 2025/08/09(土) 08:56:42 [通報]
>>162返信
価値観だよ
何が正しいとか何が正解なんてないし
正社員が偉いわけでもない
その方は自分の価値観がしっかりしてるんだろうね
+7
-0
-
204. 匿名 2025/08/09(土) 08:57:18 [通報]
>>1返信
週四で準社員 既婚
正社員に戻りたいとはまったく思わないです+8
-0
-
205. 匿名 2025/08/09(土) 08:58:05 [通報]
地方の田舎居住です。返信
短大出て20歳で地元に戻り、地元では大きい企業に就職したけど昭和な感覚を引きずっていて、休みは悪、出産したら辞めろ。みたいな圧が、私が辞めた7年前まで普通にあって辞めた。
10年勤めても退職金は40万。笑った。
以後3年は専業主婦しててたまに単発バイトしたりして、その後パートを一年やったけど安過ぎてもう。思い切って扶養から抜け、それからずっと派遣してます。派遣先はホワイトな環境で、月収換算したら正社員時代より稼げる。
ド田舎の場合、正社員でも月収20万行かない、ボーナスナシとかザラ。田舎に限っては派遣のほうがぜんぜん稼げる。+11
-0
-
206. 匿名 2025/08/09(土) 09:01:34 [通報]
働きたくないので働かなくても生きていけるだけのお金を得ようと返信
ひたすら資産形成の研究をした
2年前に一生困らないだけの不労所得を得ることができるようになったので
仕事辞めた
今は投資先を時々チェックするだけでいい毎日
幸せすぎる+21
-0
-
207. 匿名 2025/08/09(土) 09:07:37 [通報]
>>184返信
損得考えたって、結局自分自身のメンタルや体力がキツければ何の意味もないと思う
+2
-0
-
208. 匿名 2025/08/09(土) 09:14:41 [通報]
夫が同年代の平均より収入あるし、子なしで贅沢しなければ充分生活はできるので、自分は主に事務系の短期の仕事を渡り歩いて、仕事がない時期はスキマバイトしてる。返信
この働き方が自分には合ってる。
実母は安定した仕事してほしいみたいだけど。
コミュ障ゆえ、どこの職場でも合わない人がいるけど、期間が決まってれば何とか割り切って働ける。
+9
-0
-
209. 匿名 2025/08/09(土) 09:20:56 [通報]
>>4返信
そんな仕事ない
出荷パートでも間違えたら大変だし
介護でも命にかかわる
接客も直接クレーム言われたり
+5
-0
-
210. 匿名 2025/08/09(土) 09:23:19 [通報]
>>151返信
財布の紐という言い方が高齢ガル民っぽいわ
+3
-0
-
211. 匿名 2025/08/09(土) 09:26:11 [通報]
>>149返信
年収100万以内だけど
全部小遣いだよ
でも仕事は間違えたら大変だから気になって夜眠れない時もある。
+3
-0
-
212. 匿名 2025/08/09(土) 09:29:27 [通報]
>>157返信
薬剤師も時給は良いけど大変そう
変な患者も多いし
前に薬を間違えたか何かで訴えられてたよね
+5
-0
-
213. 匿名 2025/08/09(土) 10:19:28 [通報]
>>22返信
飼い主とか、下品だねえ…。
そういう言葉遣いする人ってどういう人生歩んでるの+19
-4
-
214. 匿名 2025/08/09(土) 10:22:43 [通報]
>>2返信
>>22
パートじゃなくて主フリーランスだよ
色々書いてるけどフリーランスも業務委託も個人事業主
ほとんどの期間自営なのよ主は
男性でもいくらでもいる+10
-2
-
215. 匿名 2025/08/09(土) 10:23:57 [通報]
>>9返信
>>51
横だけど知人にこんな感じの人いるけど講師だわ+1
-1
-
216. 匿名 2025/08/09(土) 10:39:21 [通報]
>>119返信
パートが息抜きになるって信じがたい+4
-1
-
217. 匿名 2025/08/09(土) 10:48:33 [通報]
>>101返信
横
パートや派遣も飼われてる系に入ってるよ+3
-0
-
218. 匿名 2025/08/09(土) 11:04:18 [通報]
>>61返信
ひえっ
台湾そんなのあるんだ。
来月行くから知っておいて良かった…ありがとう+3
-0
-
219. 匿名 2025/08/09(土) 11:23:37 [通報]
>>207返信
それはそうなんだけど、パートでも良いところと悪いところがあって、良いフルタイムパートに当たらなければ結局メンタルや体力キツイよ。
パートでも時給払ってるんだから仕事なんだからってキツイことさせるとこあるよね。
どうせキツイ事するならまだ月々の収入安定しててボーナスある方が良いと思う。
キツイの基準も人それぞれだし、良いか悪いかも入ってみないと分からないから難しいけど、確実に言えるのは年を取るほどブランクがあるほど正社員は採用自体が難しくなるから若いうちは正社員で探した方が良いと思う。パートにはいつでもなれるよ。
正社員→正社員の転職と、非正規やパートからの正社員は難易度が違う。
結局は考え方次第だけどね。+3
-0
-
220. 匿名 2025/08/09(土) 11:52:39 [通報]
>>62返信
企業も、もうちょっと融通がきくような雇用形態を用意すれば働きたい人はいっぱいいるのにね。
業務以外のストレスが多すぎるのに週のほとんど人の人生を拘束していては、そりゃ子どもも生まれないだろうよ。
週5フルタイム当たり前が過去の遺物になる時代が来ないかな…+22
-1
-
221. 匿名 2025/08/09(土) 11:53:34 [通報]
>>86返信
イベント会社です。
夏は私は高校野球をテレビで見たいのと、参加者さんが熱くて集まりにくいし熱中症の危険もあるので。+3
-0
-
222. 匿名 2025/08/09(土) 12:07:35 [通報]
>>3返信
でも自立して働いてるだけ凄いよ、雇われてて人まかせの経理とか税務署関係も大変そうだから+7
-1
-
223. 匿名 2025/08/09(土) 12:10:22 [通報]
>>27返信
コミュ力も備わるし、ふとした感謝の言葉や良いこともある+1
-1
-
224. 匿名 2025/08/09(土) 12:29:12 [通報]
>>216返信
ずっと家にいるより短時間でも働くの息抜きになってるよ。+3
-1
-
225. 匿名 2025/08/09(土) 13:00:31 [通報]
>>146返信
視聴者の年類層で広告収益の単価が違うんじゃなかったっけ?+0
-0
-
226. 匿名 2025/08/09(土) 13:11:58 [通報]
>>212返信
よっぽど古い病院の院内処方してるような所じゃなきゃ間違えられないようになってる、まあ常識で考えればだけど、メチャクチャ高齢の人とか居るから常識から外れたミスはたまに起きるが+0
-0
-
227. 匿名 2025/08/09(土) 13:14:46 [通報]
>>27返信
コミュ力ある人は営業は苦とも思わないからね、コミュ力に自信なしやコミュ力あると勘違いして入った人は要領悪くて苦しむ+3
-0
-
228. 匿名 2025/08/09(土) 13:16:17 [通報]
>>224返信
私は職場の環境はかなり恵まれてるけど、通勤電車は変な人間は居るし今の時期は着いたら汗だくであせ吹きシートやら着替えで荷物は多くなるしで大変。それでもお金もらってるから仕方ないけどね、、パートのメリット恩恵はたくさんあるよね🤔
ただ息抜きにはなってない。。+1
-0
-
229. 匿名 2025/08/09(土) 13:33:25 [通報]
>>185返信
能力高い訳ではないのよ笑
不条理な目に遭うのが嫌すぎて1人で働くほうが得意なだけです笑
頑張るね、ありがとうございます!+5
-0
-
230. 匿名 2025/08/09(土) 13:49:33 [通報]
週5で1日6時間のアルバイトです。返信
持病があるので、今で限界です。
仕事以外は、ジムに行って体力が付くようにトレーニングできています。
実家暮らしだから、できていると思います。
家にはお金を入れています。+5
-0
-
231. 匿名 2025/08/09(土) 14:51:29 [通報]
>>224返信
こういう人ってどんな良い職場なんだろうって思う。
どこで求人見つけてどんな仕事内容なのか聞いてみたい。
私は社員さんの態度や面倒なお客さんへの対応がストレスになって息抜きにはならなかった。+5
-1
-
232. 匿名 2025/08/09(土) 15:05:28 [通報]
>>161返信
こんにちは
お返事いただきありがとうございます
細く長くのスタイルでそのくらいなのですね、するべきことをすれば休みやすいというのも教えていただきありがとうございます!
27さんもお子さんのことで頑張っておられるのですね
温かいお返事ありがとうございました
勧誘してくださった方に確認してみようと思います
お返事は不要です🙇♀️✨+5
-0
-
233. 匿名 2025/08/09(土) 15:25:45 [通報]
>>213返信
学もなければお金もない人でしょ
なんていうか貧乏人根性染み付いてそうな価値観だよね+5
-0
-
234. 匿名 2025/08/09(土) 16:07:19 [通報]
>>106返信
春を売るぐらいだから理解もしてないね+1
-0
-
235. 匿名 2025/08/09(土) 16:07:28 [通報]
投資で成功してるとフルタイム勤務の時間効率がひどく悪いように思えてくる返信+2
-0
-
236. 匿名 2025/08/09(土) 16:33:45 [通報]
>>7返信
できるかぎりの貯蓄はしてきたけど
未来はどうなってるかわかんないし、
もうそのときはそのときって割り切ってる
今身体壊しちゃダメと思って正社員辞めたよー+4
-0
-
237. 匿名 2025/08/09(土) 16:36:49 [通報]
>>54返信
タマついてんのか?男は働け!+3
-2
-
238. 匿名 2025/08/09(土) 17:11:24 [通報]
>>200返信
詳しくありがとうございます!
なるほど週1~2のパートの掛け持ちですか
責任の重きもなく、人間関係もサラッと流せそうだしいいですね。
それに加えて単発バイトも入れたら、それなりの給料になるかな?
稼ぎたい!けどバリバリ正社員では働きたくないんですよね。ワガママですけど笑+1
-0
-
239. 匿名 2025/08/09(土) 17:24:37 [通報]
>>62返信
6時間のパートなんか一番大変じゃない?
もう少し働いたら正社員で給料もボーナスも大きく違ってくるから、パートなら4時間くらいがいいや+2
-0
-
240. 匿名 2025/08/09(土) 17:29:37 [通報]
>>239返信
時給が高ければそりゃ4時間位がいいけど、とりあえず働き損ゾーンを完全に出る220万以上を稼ごうと思うと6時間は必要だから、私は6時間がいい。
確かにあと2時間働けばボーナスも貰えて年収も大幅にアップできるけど、子持ちにはその2時間が貴重すぎて。習い事の送迎とかもあるし。+3
-0
-
241. 匿名 2025/08/09(土) 17:30:54 [通報]
結局ほとんどの人間がお金のために働いているんだから、お金のアテがある人にとっては正社員で働こうなんてあまりいないんじゃない?たいていの仕事は時間拘束が長すぎるし。返信+4
-0
-
242. 匿名 2025/08/09(土) 17:31:32 [通報]
>>230返信
週5は結構多いね。+0
-0
-
243. 匿名 2025/08/09(土) 17:32:39 [通報]
>>119返信
仕事の種類によっては本当に息抜きの人もいるとは思うけど、これを職場で言ってしまう人はプライド高いんだろうなって思う。+0
-0
-
244. 匿名 2025/08/09(土) 17:38:12 [通報]
>>210返信
財布に紐なんか無いもんね+1
-0
-
245. 匿名 2025/08/09(土) 17:41:42 [通報]
大卒の資格はパートでも参考にするだろうけど、ゆるく働くなら大学近場がいい、って娘が言い出してる。返信
結婚できなかったらどうするんだろ……。+1
-1
-
246. 匿名 2025/08/09(土) 17:49:21 [通報]
満足してるというか、正社員は自分には無理返信
非正規ですらきつくなってきてる、昔はもっとゆるかった
社員さん達見てると、自分からすると超人だよ
あんなの無理+7
-0
-
247. 匿名 2025/08/09(土) 18:25:00 [通報]
>>218返信
よこ、私も知らなかった、昔の話かと思ってたわ
+3
-0
-
248. 匿名 2025/08/09(土) 18:26:48 [通報]
>>205返信
ホワイトな派遣先を紹介してもらえたのは、地元の有力企業で社員として10年勤務した経歴で信頼を得ることができたからだと思う
理不尽まみれな環境でがんばったね
長時間勤務に耐えかねて社員から派遣に転じた私がほめてやる!+3
-0
-
249. 匿名 2025/08/09(土) 18:29:31 [通報]
>>174返信
スゲー医者ってすごいなあ+0
-0
-
250. 匿名 2025/08/09(土) 19:12:15 [通報]
正社員からフリーランス返信
親からは国民年金は少ないのにとかブツブツ言われたけど月収15万(田舎ってのもあるけど上がっても20いくかわからないし潰れる可能性もあり)だといくら厚生年金だからってもらえる額は少ないと思う
学生の時から貯金は苦じゃないし
今はフリーランスになってよかったと思う。でもまだ収入が安定してるわけじゃかいからもっと技術磨いていくつもり+2
-0
-
251. 匿名 2025/08/09(土) 19:16:49 [通報]
>>14返信
うちはパートだからとミスしようが何のお咎めもないよ笑
そんな感じだから言いたい放題やりたい放題
それを役職者が言いなりだからもうどうしようもない
+1
-0
-
252. 匿名 2025/08/09(土) 19:25:27 [通報]
>>219返信
だからそれは価値観の問題だから
何が正しいとかは無いよ
人それぞれ環境や自分自身のしたいようにすれば良いだけ+2
-0
-
253. 匿名 2025/08/09(土) 19:45:05 [通報]
>>239返信
私飲食で週3〜5で4〜6時間、たまに8時間働いてるけど、責任ないから働ける。
責任取らなきゃいけない立場は大変+5
-1
-
254. 匿名 2025/08/09(土) 19:51:33 [通報]
>>209返信
いや、責任の重さが全然違うよ
巻き込む人の人数や金額も全然違ってくる
そこを考慮せずに言うのは卑怯+2
-1
-
255. 匿名 2025/08/09(土) 20:01:38 [通報]
>>1返信
1人法人の代表社員って何やってるの?
要するに自営ってことだよね+1
-1
-
256. 匿名 2025/08/09(土) 20:04:34 [通報]
>>214返信
フリーランス→1人法人の代表社員
って書かれてるから
主としてはフリーランスとは違うんですって言いたいんじゃない?
何が違うのか分からんけど+1
-0
-
257. 匿名 2025/08/09(土) 20:08:50 [通報]
>>123返信
上司に言われると苛つくよね。ボーナスもらえる訳でもないしモチベーション上がらない。一応言われたらやるけれど、パートでストレス結構たまるから割に合わない。
私は気楽にパートで良い。+8
-0
-
258. 匿名 2025/08/09(土) 20:09:25 [通報]
>>1返信
国家公務員の非常勤
会計年度と違って更新の上限ないし、ボーナス出る
定年もないから、周りみんな勤続年数10年超えで誰も辞めない
仕事もゆるくてストレスないのに時給はいい
このままじゃあ民間に戻れないと思いつつ、もう働けるとこまで働き続けようかと悩み中+6
-0
-
259. 匿名 2025/08/09(土) 20:18:27 [通報]
3000万貯めて、土地と家は相続しているから、正社員辞めたいけど、家が古くて建て直さないといけなくなりそうで、辞められない。家が死ぬまでもつなら、もうパートにしたい。返信
持病と年齢で正社員が辛くなっている。+2
-0
-
260. 匿名 2025/08/09(土) 20:30:41 [通報]
EC物販系の専門知識だけしかない。歴18年返信
パート8万
個人5万〜8万
これから物販業自分でやろうと思ってます。
正社員だと育児しながらだと、この業界きつすぎる気がするから自力で稼ぐ力欲しい…
+2
-0
-
261. 匿名 2025/08/09(土) 20:40:53 [通報]
専門職の派遣だけど、今までで一番業務量が少ないのに給料もよくてリモートもある返信
正社員だったらもっとモチベーションないとやっていけないし、そもそも採用されないから今の緩さが合ってる+5
-1
-
262. 匿名 2025/08/09(土) 20:48:06 [通報]
転勤族のため結婚してからずっと派遣返信+5
-0
-
263. 匿名 2025/08/09(土) 20:50:53 [通報]
>>4返信
それは正直思う…
扶養内パートさんと働いてるけど余裕ある感じでやっぱり内心羨ましい+3
-1
-
264. 匿名 2025/08/09(土) 22:18:32 [通報]
今の職場でフルタイムで派遣で働いているけどもうすぐ無期雇用になる。好きな仕事で賞与も年に2回あり、1回30万はあるからずっとここにいたいなって思う。無期雇用でも派遣だから不安だけど、60代になったら派遣を辞めて、ここで週3で短時間でシルバー人材として働こうかなと思う。ベテランでも週3で来ていたり時短の70代の人も結構いて。シルバーでも賞与があるから元気なら働きたいなと思う。返信+8
-0
-
265. 匿名 2025/08/10(日) 01:52:58 [通報]
>>170返信
120ですが、私は170さんの言葉は信憑性を感じているので単純にすごいなぁ!と思っています!
顔出しもしていないのに10万人も登録者いるなんて、、、!
それがどれだけ難しいことでセンスや才能があることか、、、
無料ツールは難しいんですね。
プレミアというアプリですか!
初めて聞きました。
子どもがいるので親御さんやお子さん達が楽しめたりするチャンネルなんか作れればいいなぁと思ってはいますが、思うだけ止まりです苦笑
+1
-0
-
266. 匿名 2025/08/10(日) 16:58:40 [通報]
>>167返信
そうしとかないと稼ぎたくない人は困るもんね+1
-0
-
267. 匿名 2025/08/10(日) 17:03:25 [通報]
>>263返信
ありがちな扶養内パートだと仕事は楽だけど非正規の中で1番使い捨てにされてる感じだから羨ましいとは思わないな+2
-0
-
268. 匿名 2025/08/10(日) 22:49:35 [通報]
>>162返信
「気楽」ってワードが出るとこ見ると、もしかしたらある程度責任のある立場で仕事したことがある人なのかな?
もしくはお仕事が出来る方ならそれなりに責任感が強くて完璧主義な方なのかも
そういう人は社員になると色々背負っちゃってしんどい思いするって自覚してるのかもしれないよ+1
-0
-
269. 匿名 2025/08/10(日) 22:52:44 [通報]
>>260返信
新人ですが私も同業者です
物販事業を個人で立ち上げるのってどういう感じなのか気になります
モノを仕入れて販売する流通ってことになるんでしょうか?+0
-0
-
270. 匿名 2025/08/10(日) 22:55:06 [通報]
>>250返信
フリーランスって営業活動大変ですか?+0
-0
-
271. 匿名 2025/08/11(月) 11:01:05 [通報]
>>162返信
それで済んでる内は本人の好きにしたら良いけど、それに引っ張りれて他のパートさんもパート以上の仕事をさせられるようになったら迷惑だね。
と思うと本当に有能な人では無いかも。+1
-1
-
272. 匿名 2025/08/11(月) 19:58:46 [通報]
パートで土日祝休みの人、何してますか?返信+0
-0
-
273. 匿名 2025/08/12(火) 10:09:09 [通報]
>>52返信
えー
めっちゃすごーい!+0
-0
-
274. 匿名 2025/08/13(水) 10:27:28 [通報]
>>269返信
そうですよ〜
調べたら、ヤフショ、メルカリ、とかいろいろ出てきます。
早くやったもんがちだけど
元気なくてできてません(笑)
目標だけは高くて、いつか楽天に出店したいなー+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する