ガールズちゃんねる

自分の名前好きですか?

265コメント2025/08/17(日) 08:45

  • 1. 匿名 2025/08/08(金) 15:39:00 

    私は良く言えば古風、悪く言えばシワシワなのでもう少し時代に合った名づけをして欲しかったなって思います
    名前に対しての本音なんてリアルで吐き出せないと思うのでここで吐き出していきましょう!
    返信

    +62

    -4

  • 2. 匿名 2025/08/08(金) 15:39:24  [通報]

    だいっきらい
    返信

    +139

    -5

  • 3. 匿名 2025/08/08(金) 15:39:40  [通報]

    田中三重子です。
    返信

    +5

    -17

  • 4. 匿名 2025/08/08(金) 15:39:40  [通報]

    30代で姫乃(ひめの)といいます
    キャバ嬢みたいで大嫌いな名前
    返信

    +111

    -12

  • 5. 匿名 2025/08/08(金) 15:39:40  [通報]

    自分の名前好きですか?
    返信

    +7

    -31

  • 6. 匿名 2025/08/08(金) 15:39:49  [通報]

    若い頃は嫌いだったけど中年になった今はしっくりきてる
    返信

    +32

    -2

  • 7. 匿名 2025/08/08(金) 15:40:07  [通報]

    好きです。
    キラキラネームDQNネームじゃないから。
    返信

    +41

    -4

  • 8. 匿名 2025/08/08(金) 15:40:09  [通報]

    22歳だけど子がつくかなり古風な名前。気に入ってるけどね
    返信

    +33

    -3

  • 9. 匿名 2025/08/08(金) 15:40:13  [通報]

    苗字も名前もありきたりだから大嫌い
    返信

    +24

    -2

  • 10. 匿名 2025/08/08(金) 15:40:27  [通報]

    よくおばあちゃんの名前として出てくるしわしわです
    返信

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2025/08/08(金) 15:40:28  [通報]

    読みは平凡だけど漢字が珍しい。
    でもキラキラでも当て字でもない。
    同じ名前の人、有名人にもいないし、会ったことないので、割と気に入ってるが、電話で説明できないのがネック。
    返信

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/08(金) 15:40:30  [通報]

    >>4
    可愛いと思う!私は普通の名前だから羨ましい
    返信

    +17

    -27

  • 13. 匿名 2025/08/08(金) 15:40:31  [通報]

    〇子です
    子供の頃は嫌だったけどアラサーの今は気に入ってる
    返信

    +42

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/08(金) 15:40:32  [通報]

    よく言えば平凡でキラキラもシワシワもしてないと思うので気に入ってます
    返信

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/08(金) 15:41:01  [通報]

    ザ・平凡
    良くもないけど、簡単に特定もされないし気楽です
    返信

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/08(金) 15:41:07  [通報]

    アラフォー
    キラキラネーム(当て字系)なので最悪です
    まず一発で読めないから訂正ばかりの人生だし、名前の漢字だけ見て「どんな人かと思いましたw」って笑われたりもした
    返信

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/08(金) 15:41:21  [通報]

    普通です。
    好きでも嫌いでもない。
    普通の名前つけてくれた親には感謝。
    返信

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/08(金) 15:41:31  [通報]

    可愛い名前で好き!
    よく褒められる!
    返信

    +30

    -4

  • 19. 匿名 2025/08/08(金) 15:41:40  [通報]

    子供の頃は嫌いだった
    今はまぁなんとも思わない
    年代の名付けランキング上位にあるごくごくありふれた名前です
    返信

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/08(金) 15:41:51  [通報]

    親しい友達にも名前呼びでなく
    苗字呼び捨てでお願いするほど
    好きではない
    返信

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/08(金) 15:42:15  [通報]

    嫌いじゃないけど、理由聞いたら「ふざけんな」
    返信

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/08(金) 15:42:48  [通報]

    昔からすごく気に入ってる。漢字が変わってるから。直ぐにちゃん付けで呼んでもらえるし。母に感謝。
    返信

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/08(金) 15:42:51  [通報]

    名前に合った生き方してないけど嫌いじゃない
    返信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/08(金) 15:42:53  [通報]

    なーんの思い入れもない
    ガルでは昭和のヤンキー臭がする名前と言われてた
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/08(金) 15:43:16  [通報]

    嫌い。すぐに個人が特定出来るぐらい珍しい名前(シワシワでもキラキラでも無い)だし、虐待してきた親が付けた名前っていうのも嫌。名前の由来も同名の人が居て可愛い名前だと思ったからっていう適当な理由だし。改名したいけど、条件に当てはまらなくてどうしようもない。
    返信

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/08(金) 15:43:22  [通報]

    顔と合ってないかわいい系の名前で好きじゃない
    お姉ちゃんと呼ばれてたので子供の頃から名前で呼ばれることなかった
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/08(金) 15:43:28  [通報]

    名づけの父はくそだったのできらいだったけど
    今は嫌いではない
    周りは 子 が多い時代そうではなく
    情景から(うまく言えない)つけられたので。
    返信

    +1

    -3

  • 28. 匿名 2025/08/08(金) 15:43:47  [通報]

    当時は珍しい響きの名前でからかわれたりしたので嫌いです
    また平仮名表記な事もあり「漢字が書けないバカ」とも言われたりした
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/08(金) 15:44:07  [通報]

    今まで誰にもふりがな正しく読まれたことないんだけど、
    この前行政からきたふりがな確認のハガキには正しく書いてあってなんかびっくりした
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/08(金) 15:44:48  [通報]

    画数悪いから嫌い
    返信

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/08(金) 15:45:21  [通報]

    好きだよ
    名字も気に入ってたのに、結婚して鈴木になっちゃって残念
    返信

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/08(金) 15:45:28  [通報]

    34歳、綾乃です。
    小学校高学年の時に綾小路きみまろが流行って、きみまろきみまろと揶揄われた事以外では結構気に入ってる。
    返信

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/08(金) 15:45:34  [通報]

    >>24
    あけみ?
    返信

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/08(金) 15:45:38  [通報]

    麻衣

    まぁ古くもなく新しくもなく定番の名前っすね
    返信

    +13

    -5

  • 35. 匿名 2025/08/08(金) 15:46:03  [通報]

    同じ文字が連なるから自分でも言いにくい
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/08(金) 15:46:28  [通報]

    嫌いで学生時代は自分から周りに言って名字で呼んでもらってた。名前で呼ぶのは親族くらい。
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/08(金) 15:46:31  [通報]

    好き
    同世代でよくある名前だけど、私に合ってると思う
    返信

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/08(金) 15:46:43  [通報]

    好き
    昭和の名付けにしては可愛いし漢字や発音もきれいなので
    父親に感謝
    返信

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/08(金) 15:47:10  [通報]

    ダサくもないけど華やかすぎることもなく、自分に合ってる感じがしてかなり気に入ってる
    こう思うと親に感謝だわ
    返信

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/08(金) 15:47:34  [通報]

    大嫌いな父親がつけたので大嫌い
    旦那と結婚したの後悔してるから苗字も嫌い
    全部嫌い。
    返信

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/08(金) 15:48:07  [通報]

    好きですよー
    気に入っています
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/08(金) 15:48:11  [通報]

    ひらがな三文字の名前で子供の頃からおばさんになった今でも気に入ってます
    ただ苗字がな〜何も考えず旦那側の苗字にしたけど旧姓の方が良かったな〜
    返信

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/08(金) 15:48:16  [通報]

    好きです。祖父が考えてくれた名前だけど、シワシワでもキラキラでもなく読み間違えられることもないし、センス良いなと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/08(金) 15:48:31  [通報]

    自分の名前好きだわ
    キラキラでもシワシワでもない
    誰でも読めて書ける
    珍しくもないけどありふれてもいない
    名前負けするような華美な名前でない
    無難すぎて文句の付け所がない笑
    返信

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/08(金) 15:48:32  [通報]

    大正生まれの祖父が考えたシワシワネーム大嫌い
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/08(金) 15:49:21  [通報]

    普通すぎてたくさんいる
    生まれ年のランキング10位以内にも入ってる
    特に由来もない
    嫌いじゃないけど、あんまり気に入ってもない
    返信

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/08(金) 15:49:25  [通報]

    美美(よしみ)
    字面キラキラなのに響きはシワシワで大嫌いです
    返信

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/08(金) 15:49:56  [通報]

    現役議員です 名前を覚えもらうのが当選の近道
    自分の名前好きですか?
    返信

    +1

    -7

  • 49. 匿名 2025/08/08(金) 15:51:21  [通報]

    画数が良くないから嫌い
    返信

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/08(金) 15:51:52  [通報]

    >>21
    漫画のキャラとか?
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/08(金) 15:52:22  [通報]

    >>4
    自分の嫌いな友達の名前を晒してる可能性あるね
    返信

    +46

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/08(金) 15:52:29  [通報]

    平仮名なので漢字の名前が羨ましかった
    結婚して誰も読めない姓になってから、相手がすぐに読める名前のありがたさを知った
    今は嫌いじゃない
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/08(金) 15:52:30  [通報]

    音の響きは好き
    漢字は他のが良かった
    画数が多いから
    返信

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/08(金) 15:52:37  [通報]

    好きだよ。誰でも読めるし、あまり同じ名前の人いないし、少し教養のある人だと生まれ月が分かる名前でとても気に入ってる
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/08(金) 15:53:38  [通報]

    好き。被る事がない上にキラキラネームでもないしキレイな名前って言われる
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/08(金) 15:54:12  [通報]

    好き。聴いた感じは珍しくないんだけど同じ名前の人に一人しか出会ったことがない。しかも自分はひらがな。昔は漢字の名前に憧れたけど今となっては名付けてくれた母に感謝してる
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/08(金) 15:54:14  [通報]

    千春です
    読みは好きだけど季節の字を名前に入れるのが個人的に嫌いなので千晴が良かった
    返信

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2025/08/08(金) 15:54:36  [通報]

    自分の名前好きですか?
    返信

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2025/08/08(金) 15:55:25  [通報]

    >>5
    美波 七瀬 翼
    美桜 誰? まさみ

    5人しかわからないけど、名前も見た目も良い
    返信

    +8

    -8

  • 60. 匿名 2025/08/08(金) 15:55:50  [通報]

    綾。周りは彩ちゃんばっかりだったから古いとか男子に言われたりしたけどアラフォーになった今は気にいってます
    返信

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/08(金) 15:56:06  [通報]

    読み方も好きだし漢字も好き!
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/08(金) 15:56:51  [通報]

    そんなにない名前だから身バレ確実
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/08(金) 15:57:18  [通報]

    >>1
    結婚してから大嫌いになった
    返信

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/08(金) 15:57:34  [通報]

    微妙だし某芸能人が由来と聞いてさらに微妙になった
    その芸能人はまともな人だけど芸能人が由来っていうのがなんか嫌で
    名前の候補が他に2つあったけど正直そっちのがよかったなって思ってる
    ただ漢字は可愛いから気に入ってる
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/08(金) 16:01:06  [通報]

    御手洗運子(みたらい うん子)
    返信

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/08(金) 16:01:12  [通報]

    私かなこなんだけど、小学生の頃に教科書やノートの名前の頭に「ば」って書かれてばかなこ(馬鹿な子)ってやられたんだよね 性格ブスな女に
    それをガルに書いたら「いい名前なのに」「かなこって名前可愛いよー!」ってコメント結構くれて嬉しかった

    あの時は本当に嫌だったけど今は割と好き
    返信

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/08(金) 16:01:19  [通報]

    >>32
    友達で◯乃って名前の子が何人かいるけど、可愛い名前で好きです(もちろん綾乃さんもいる)
    オシャレだよねー
    返信

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/08(金) 16:01:35  [通報]

    昔は古風で好きじゃなかったけど、好きなドラマの主人公が漢字まで同じ名前で、それ以降は嫌いじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/08(金) 16:01:55  [通報]

    父親が好きだった人の名前を付けたそうで勘弁してくれよとしか思わない。
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/08(金) 16:01:57  [通報]

    子供の頃は「おばさんみたいな名前」って言われて嫌だった。今は十分おばさんになって、自分が名前に追いついた感じ。あと、音で聞くと普通の名前だけど漢字まで同じ人に会ったことはなく、かといって読めない書けない字ではないので今ではこの名前でよかったと思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/08(金) 16:03:01  [通報]

    子がつくけど、20歳過ぎたくらいから漢字も響きも好きよ
    返信

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/08(金) 16:04:01  [通報]

    >>60
    同世代だけど綾ちゃん、彩ちゃんどっちも複数いたよ!綾香ちゃんとかあや○ちゃん系も多かった 呼びやすいし素敵な名前だと思う
    返信

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/08(金) 16:05:05  [通報]

    嫌いです。
    地味で可愛くもないしパッとしない。

    その上、由来なし。
    その時に少し流行ってた歌手の名前(親がファンだったとかそう言うのもない)
    これが1番嫌いな理由。
    パッとしない名前でも、親の思いがこもってるとかならまだ納得したけど
    なんだそれって感じで益々嫌いになった。
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/08(金) 16:07:28  [通報]

    名前だけは気に入ってる
    特に綺麗に前でもないけど、なぜか気に入ってる
    響きが好きなのとそんなに目立ちもしないところ
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/08(金) 16:08:37  [通報]

    山田幸作

    本人の生業はコメ生産農家です 84歳
    返信

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/08(金) 16:09:12  [通報]

    ひらがな名だけど気に入ってるよ。
    古くもなく新しくもない普通の名前。アニメキャラやかつて一世を風靡した芸能人にもいる。
    通ってたピアノ教室に50代から7歳まで、漢字は違えど同じ名前の人が5人もいたことがあるくらいにはどの世代にもいる名前。(私は30代)
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/08(金) 16:09:44  [通報]

    小さいころは大嫌いだったけれど
    まわりには隠しているけれど今は大好き
    すごくいい名前をつけてもらえた
    本当にいい名前漢字もバッチリ
    キラキラじゃないのに輝いている
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/08(金) 16:11:08  [通報]

    >>5
    やばい
    顔が美しいのはわかるけど一人も名前がわからない
    返信

    +4

    -5

  • 79. 匿名 2025/08/08(金) 16:11:23  [通報]

    子供の頃は好きでも嫌いでもなく、何とも思ってなかった。
    大学生から20代くらいはけっこう気に入っていた。
    30代の今は少し時代を感じるようにはなったかなぁと思うけど、嫌だと思うことはまずないかな。
    今の30〜40代に多い名前で、20代以下ではあまり聞かなくなった感じの名前。
    例えていうなら「まなみ」「まりな」「あかね」「しほ」「ゆか」とかの世代のラインかな。
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/08(金) 16:13:30  [通報]

    苗字と名前の語呂が良く無いし、可愛い系で性格にも合ってない気がする。下の名前で呼ばれるのが苦手。
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/08(金) 16:13:38  [通報]

    普通に好き
    姓名判断でつけたみたいだけど字面もいいし誰でも読めるから
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/08(金) 16:13:58  [通報]

    ひらがな3文字、気に入ってる。
    気に入ってるというかこだわってない。それって不満がない名前だからなんだと思う
    返信

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/08(金) 16:14:00  [通報]

    律子って名前、ほんと嫌
    50代だから年相応な感じなんだろうけど、
    子がつくのはやめて欲しかった
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/08(金) 16:14:00  [通報]

    大嫌い。アラサーなのにシワシワネームでいじられた
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/08(金) 16:14:23  [通報]

    >>24
    せりか?
    返信

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/08(金) 16:14:40  [通報]

    >>8
    私も子がつく名前
    若い頃は二文字の可愛い名前に憧れてたけど
    年を重ねるにつれて好きになった
    なんなら苗字との組み合わせも気に入ってるので変えたくない笑
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/08(金) 16:15:23  [通報]

    >>66
    私名字の最後が「ば」だから、カナって名前つけられなかったって母に言われた
    アヤ、ナナも
    返信

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/08(金) 16:16:49  [通報]

    >>5
    まさみって同級生の中では浮かない?
    美人だからそれも良さになるんだろうけど、凡人だったらちょっとな…
    返信

    +52

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/08(金) 16:17:50  [通報]

    >>72
    ありがとうございます😊漢字をからかわれてました。糸偏で古いって。今は糸偏の綾気にいってます
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/08(金) 16:17:59  [通報]

    >>20
    息子に普通の名前つけたんだけど
    イヤらしく友人には苗字で呼んでもらってる
    って言われたからアナタと同じだね。
    息子にその話を聞いたときはショックだったな
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/08(金) 16:20:04  [通報]

    >>59
    鷲尾怜菜に見えるんだけど、違うかも
    ケンティと噂になった人
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/08(金) 16:20:21  [通報]

    >>76
    あゆみ?
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/08(金) 16:20:36  [通報]

    いま、つたじゅうに名前よんでもらってるから好き♡
    バリエーション豊富で嬉しい
    (たれそで花魁の名前です)
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/08(金) 16:21:11  [通報]

    >>1
    一生懸命考えて名付けてくれたってのはわかるんだけど、兄弟揃って同世代とは乖離してる同じくシワシワ奇抜古風ネームで子供の頃から現在に至るまで名前を語るのが辛い

    返信

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/08(金) 16:22:12  [通報]

    下の名前は今の子にも通じる感じで可愛くて好きだけど、苗字がめちゃくちゃ嫌い
    結婚したかったなぁ(39歳)
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/08(金) 16:22:26  [通報]

    シワシワネームで子供の頃は嫌だったけど、社会人になったら得する事のほうが増えた。

    会社の面接や彼の親から「しっかりした家庭の子だなんだろうなって、名前を聞いた時に思ったの。良い名前をつけてもらったね」と言われた。

    父は「源氏名のような軽い名前だと、悪い男が寄ってくる。この子には厳しい親がついてるんだぞっていう、守る気持も込めて名付けた」と話してるけど、本当に名前に守られてるしありがたい。
    返信

    +12

    -6

  • 97. 匿名 2025/08/08(金) 16:23:48  [通報]

    大嫌い。同世代の人に比べてかなり古風だし読みも書きも間違えられるから
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/08(金) 16:23:50  [通報]

    改名を本気で考えてるくらい嫌です…
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/08(金) 16:23:54  [通報]

    よく、何て読むの?って聞かれる。
    響きは綺麗だから気に入ってはいる。
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/08(金) 16:26:32  [通報]

    >>96

    お名前気になる〜

    薫子さんとか櫻子さんとか、そういう感じかなぁ〜
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/08/08(金) 16:29:44  [通報]

    キラキラではないけど読めないし書けないので伝えるのにめんどい
    名前で虐められた
    姉のお下がりを渡される前提で姉の字とほぼ同じにしたい以外理由のない名付け

    以上から嫌いです…
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/08(金) 16:30:54  [通報]

    かよです。古風だよーー泣
    返信

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/08(金) 16:31:46  [通報]

    子がついてなかったらよかったな
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/08(金) 16:33:19  [通報]

    名前の響きがきれいで好きだよ。ひらがななんだけど、40年生きてきて、同じ名前の人に出会ったことがない。でもアニメのキャラやドラマにはちょくちょく出てくる名前。たまにXのトレンドに名前が出てることがあって、何だ何だと思って見てみたら、アニメキャラの誕生日で、ファンが「〇〇ちゃんお誕生日おめでとう」ってつぶやいてることがある。
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/08(金) 16:36:56  [通報]

    好きだけど画数多すぎて、か貝とか具って名前の漢字の中に入ってて、妹に何か送った時に印刷が「めっちゃ字、潰れてるやん!」と笑われる。妹は風通しの良い漢字w
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/08(金) 16:40:41  [通報]

    アラフォー。
    未だに同じ名前の人に会ったことがないくらい変わった名前です。
    子供の時はからかわれたりして嫌だったけど、やっとこの名前に愛着がわいてきました。
    できることなら死ぬまでに同じ名前の人に会ってみたいです。
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/08(金) 16:40:54  [通報]

    >>1自分の名前が大嫌いです。
     何故なら私の名は○○子と言うのですが、実の父親に「おい、うんこ!」と呼ばれていたので。自分で名づけておいて、うんこだもの。
     字画も最悪だったようで、結婚して名字が変わって、だいぶましになった。字画が良さすぎると嫁に行かない心配があるからと言われた。
     名前変えられるものなら変えたい。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/08(金) 16:44:28  [通報]

    >>1
    同じくシワシワネーム。母親が憧れてた名前を付けられたので、本当に古い名前。もっと時代に合った名前にして欲しかった。
    優しい人は「古風な名前だね」てオブラートに包んでくれるけど、デリカシー無い人から「古臭いね」と数回言われたこともある。
    名前が嫌いすぎて、初対面の人に自己紹介するのがずっと苦痛です。
    返信

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/08(金) 16:46:16  [通報]

    松村沙友理は完璧
    返信

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2025/08/08(金) 16:48:02  [通報]

    >>88
    「まさ」の響きがシワシワだよね
    返信

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2025/08/08(金) 16:49:24  [通報]

    >>96
    私、同じ理由で婚期逃してる...
    返信

    +5

    -3

  • 112. 匿名 2025/08/08(金) 16:59:34  [通報]

    >>1
    まぁピカチュウ、みたいなDQNネームよりは全然良いや、と思うようになった
    返信

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/08(金) 17:00:39  [通報]

    なおみ です。(漢字)

    外国の方と接する職業なので よくファーストネームを尋ねられます。

    Naomiというのは 欧米にもある名前なので 相手の方もとても覚えやすそうです。
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/08(金) 17:04:02  [通報]

    名前の響き自体は好きなんだけど由来が嫌だ
    ゆきお(父)が俺の名前をつかってくれ!ってうるさくてゆきになった。漢字も同じ…
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/08(金) 17:05:46  [通報]

    名前だけは可愛いけど他の要素で台無しになってるから複雑な気持ち
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/08(金) 17:06:11  [通報]

    名前に動物の字が入っているのが嫌だ
    まだ名字は仕方ないって思えるけどよりにもよって下の名前は嫌だ
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/08(金) 17:08:57  [通報]

    >>96
    貴子さん?
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/08(金) 17:10:21  [通報]

    >>51
    ガルならあり得る。
    返信

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/08(金) 17:11:39  [通報]

    加奈という名前
    つけた由来とかが適当でイメージとも合わないからあんまり好きじゃなかったんだけど今奈良の人と結婚して
    名前に意味を見出せた
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/08(金) 17:12:00  [通報]

    >>96
    信子さん?
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/08(金) 17:13:03  [通報]

    >>96典子さん?
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/08(金) 17:13:47  [通報]

    生まれてからずっと、しっくりきてない  名前が違う気がする
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/08(金) 17:16:39  [通報]

    昔にしては、変わった名前だったので
    平凡な人名前の人が羨ましかったけど
    大人になって褒められるようになったが
    もはやどうでも良くなってた

    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/08(金) 17:17:07  [通報]

    >>51
    いきなりダイレクトに書くのがね…しかも珍しい名前。
    自分の名前出すのって躊躇するのに。
    返信

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/08(金) 17:21:29  [通報]

    同年代に多いありふれた名前
    嫌だったのは同じ名前の当時のアイドルとか美人と名前が被ること
    美人は「◯◯ちゃん」って下の名前で呼ばれることに違和感ないけど、私は「◯◯ちゃんってイメージじゃないよね(笑)」って苗字で呼ばれてた
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/08(金) 17:26:16  [通報]

    病院とかでおばあちゃんに「同じ名前だわ」と話しかけられたり、知り合いのお母さんと同じ名前な事があったから自分より上の年代の名前なのかもしれないけど、漢字を見てよく「綺麗な名前」と褒められるから好き。
    返信

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2025/08/08(金) 17:29:10  [通報]

    平仮名なので誰でも読めるし
    気に入ってる
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/08(金) 17:29:23  [通報]

    >>4
    同級生かも!同じ名前、同級生にいた!
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/08(金) 17:32:06  [通報]

    自分の名前大好き
    他の名前は思い浮かばないくらい気に入ってる
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/08(金) 17:35:48  [通報]

    昔、好きな人に「俺の母親と同じ名前だ」と言われてから嫌いになった
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/08(金) 17:47:57  [通報]

    私もシワシワネームだけど、おばあちゃん世代に人気で可愛いとよく言われるので気に入ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/08(金) 17:48:14  [通報]

    >>4
    子どもに皇とか姫をつける親はちょっとどうかと思う
    返信

    +44

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/08(金) 17:49:09  [通報]

    >>5
    こいつら全員チョン源氏名です。
    返信

    +1

    -7

  • 134. 匿名 2025/08/08(金) 17:50:39  [通報]

    >>111
    それはどうなんだろう……
    返信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/08(金) 17:55:39  [通報]

    ◯◯子なんですが、◯◯の部分はまぁ普通の名前なので

    できたら◯◯奈、◯◯佳とかに改名したいですね
    子は取って、◯◯でもいいですが

    高齢出産だったので周りに名前でモロババアで、昭和生まれとバレるのもなんか恥ずかしいんですよね…

    人生一度だけ改名チャンスがあれば良いのに
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/08(金) 18:01:03  [通報]

    >>5
    浜辺美波と同じ美波だけど、会社のアラフォー局には芸能人が美しすぎて名前負けと言われたり、30代だと思われるおじさん社員には三波春夫?と言われたり散々です

    今年会社員になってこんな子供っぽい仕打ちに愕然
    上場企業でもこんなもんなんだと気楽ではあります
    返信

    +5

    -4

  • 137. 匿名 2025/08/08(金) 18:03:22  [通報]

    >>5
    みんな顔ありきの美しさやで
    返信

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2025/08/08(金) 18:06:28  [通報]

    >>1
    私も同じシワシワ!
    この歳になってやっと年齢に名前が追いついた感じw
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/08(金) 18:11:48  [通報]

    >>110
    まさはまだマシだけど
    男性にも使われる名前+子はシワシワなりやすいと言うよね
    返信

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/08/08(金) 18:19:43  [通報]

    真美
    古臭くて嫌い
    返信

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2025/08/08(金) 18:19:49  [通報]

    好きじゃないし、愛着もないし、50年生きてても名乗る時はほんのり違和感、不快感がある。
    ここまで嫌いだから多分絶対的に相性合わないんだと思う、自分自身という人間と。
    ちなみに「あきこ」です。普通だけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/08(金) 18:29:32  [通報]

    好きかな?
    名字も簡単で、下の名前もひらがな
    でも小学校1年生か2年生で全部習うから、つまらないなって思っていた
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/08(金) 18:30:38  [通報]

    私えりかという名前で沢尻エリカが別にっていうのでエリカ様と呼ばれるようになって私も中学の頃クラスメイトの男子からエリカ様とバカにしたように言われたことあって嫌だったな。それから高飛車の名前のイメージ持ってて嫌い
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/08(金) 18:32:56  [通報]

    明美です。昔から嫌だったな。明るくないし美しくない。陰気なドブスです。
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/08(金) 18:33:25  [通報]

    >>5
    浜辺美波って、そんなに綺麗な名前かな?
    私は浜辺って名字が田舎っぽく感じる
    返信

    +7

    -19

  • 146. 匿名 2025/08/08(金) 18:37:00  [通報]

    自分の名前はここでは書き込まないけど、名字も名前も結構好き 

    しかも漢字じゃなくひらがなで、ひらがなとカタカナは、漢字みたいに外国渡来の文字じゃないから尚好き

    年上の人からは芸能人みたいな名前って言われるから、そこそこ良い名前なんだと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/08(金) 18:40:08  [通報]

    今でもハンドルネームに良く使われる位には可愛い名前なので気に入ってるかな。特に女性から好かれる名前みたい。うちの親も若かったとかないしセンスもない親なのによくこの名前つけてくれたもんだ。
    でも名前ってとめ子とかとしゑとかみたいにずば抜けてシワシワじゃなければ何でも気にならないよ。
    ○○子みたいな名前でも見た目が美人な方がいいもん。
    返信

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/08/08(金) 18:41:34  [通報]

    >>139
    思いつく限り、
    まさえ・まさこ・まさみ・まさよ...
    まさが入るとシワシワネーム寄りになると思う。
    返信

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/08(金) 18:41:43  [通報]

    >>21
    お父さんの初恋の人の名前とか
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/08(金) 18:43:31  [通報]

    全然関係ないけど、TWICEのサナの本名が湊崎紗夏
    (本当の【崎】が出ない)
    って良い名前だな~と思った
    返信

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2025/08/08(金) 18:44:53  [通報]

    >>143
    ラピスラズリが好きだから和名の瑠璃という名前と奈穂という名前に憧れてる
    返信

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2025/08/08(金) 18:45:35  [通報]

    >>143
    えり、えりこちゃんなら嫌味ないけどえりかって微妙だよね
    エリカ様は可愛かったけどえりか、ゆりか、まりえみたいな名前の人は名前の割に可愛い人見たことない
    返信

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/08(金) 18:55:56  [通報]

    >>4
    私は51歳だけどニナだよ
    日本人です。
    ただのオバハンになってから多分死ぬまで名前負けだわ笑
    返信

    +19

    -3

  • 154. 匿名 2025/08/08(金) 18:59:47  [通報]

    名前は好きだけど漢字が好きじゃない😂
    ひらがながよかった
    返信

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/08/08(金) 19:03:33  [通報]

    >>54
    葉月さんですか?
    もしそうならうちの娘と同じで嬉しい
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/08(金) 19:04:28  [通報]

    >>134
    両親が保守的すぎて、今までも恋愛があまり良く行かなかったです(;_;)
    返信

    +5

    -4

  • 157. 匿名 2025/08/08(金) 19:06:55  [通報]

    >>143
    エリカとマリコは、エリカ様・マリコ様のあだ名付きがちだよね
    返信

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/08(金) 19:13:34  [通報]

    >>139
    はる、ゆう、とも、あたりは止め字しだいで可愛くなったり今風になるけどまさはどうかな
    まさと、まさき、男性名でも落ち着いた部類になる
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/08(金) 19:27:21  [通報]

    >>158
    男性名もだいたいシワシワになりがちだよね
    マサシ・マサカズ・マサヒロとか
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/08(金) 19:27:58  [通報]

    >>157少しからかってる風のあだ名になるよね
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/08(金) 19:30:09  [通報]

    >>1
    女らしいから好き!
    女らしさに憧れるw
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/08(金) 19:31:47  [通報]

    30代後半
    はるか
    昔は可もなく不可もなくだったけど、今の世代にも居る名前で古臭いイメージも無く感謝してる。
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/08(金) 19:32:43  [通報]

    >>102
    私もかよです。
    かよ子ではない分、古風さが多少和らいでるかな。
    大人になってからは呼びやすいし、おばあちゃんになったときにいい感じかなと思っている。
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/08(金) 19:33:13  [通報]

    今は大好き。
    大嫌いだったので改名しました。

    改名後、学校説明会と、入院してるとき看護婦さんにと、バイト先と…あちこちでいいお名前ですねって言われてうれしい。

    改名したのは結構前なんだけど、その後名付けランキングとかにも入ってきて「時代が追いついてきたw」って面白がってる。

    名前が載るのが嬉しくて、ちょいちょい公募の川柳とかに応募してクオカードとか貰ってる。
    返信

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2025/08/08(金) 19:36:37  [通報]

    「ちさと」オバサンとなった今ではまぁいいかなと思うけど、昔は「と」で終わる名前がすごく嫌だった
    でも漢字はありきたりで嫌い
    名字もありきたりだから嫌い
    返信

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2025/08/08(金) 19:36:38  [通報]

    >>96
    あー、同級生に「昔の名前で出ています」の歌詞に出てくる名前の子がいて母親に「あんな名前が良かった」と言ったら「ホステスさんみたいな名前は良くない」と言われたわ、女性政治家に多い名前です
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/08(金) 19:47:16  [通報]

    2時間ドラマの序盤で殺されたり、元カノや嫌味なライバル役などに使われやすい…。

    悲しいよ。

    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/08(金) 19:51:51  [通報]

    >>155
    せっかくコメントしてくださったのに申し訳ないですけど和風月名ではないです。
    和風月名も分かりやすくていいですよね!
    返信

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2025/08/08(金) 19:52:30  [通報]

    >>4

    自分の子供に 姫ってなかなかすごいよね
    返信

    +14

    -2

  • 170. 匿名 2025/08/08(金) 20:02:01  [通報]

    変わった名前だから昔は嫌いだったけど今は好き
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/08(金) 20:11:41  [通報]

    嫌い
    25才あさみ
    あゆみがよかった
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/08(金) 20:21:51  [通報]

    まりこなんだけど漢字が気に入らない。
    (並びがゴツいんです)
    せめて漢字【茉莉子】がよかったなぁ…
    もう令和生まれはまりこって名前絶滅したかなぁ?
    いても、【まりか】とかかな?
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/08(金) 20:32:33  [通報]

    >>171
    あさみは可愛いじゃん!!
    響きが素敵
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/08(金) 20:37:48  [通報]

    好きです

    よくある名前だけど
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/08(金) 20:38:44  [通報]

    好き!!
    ちょっと珍しい名前だけどキラキラネームではない。
    せっかくこんな良い名前をつけてもらったんだから、
    もっとまともな人生を送ればよかったよ。。。
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/08(金) 20:39:18  [通報]

    >>1
    若い頃は平凡な名前で好きじゃなかったけど、夫と出会って付き合い始めから名前で呼んでくれて好きになれた。
    父が亡くなったとき、父が「みんなからガル子、ガル子と愛されるように」と一生懸命に考えて名付けてくれた名前だと母から聞き、なおさら大切に思えるようになった。
    でも、義弟嫁と同姓同名でしかも画数大凶で笑った
    返信

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2025/08/08(金) 20:41:24  [通報]

    >>166
    渚とか可愛いよね
    ホステスや源氏名も、洒落てたりするから憧れるの分かる
    返信

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/08(金) 20:43:58  [通報]

    >>2
    昭和の名前です。
    さおり、しおり、かおり系で漢字の「織」が入る。
    佐藤栞里の「栞里」は今っぽくてかわいい。
    返信

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2025/08/08(金) 20:56:05  [通報]

    >>124

    このご時世、自分の名前を率先して書き込む人なんてそういないよね
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/08(金) 20:58:23  [通報]

    読みは気に入ってるし、漢字も意味的には素敵なんだけどスマホやPC一発変換できないからちょっと不便。
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/08(金) 21:02:59  [通報]

    >>162
    確かに私達世代のはるかって特別いい名前でもシワシワでもなくて至って普通のたまに居るような名前だったけど、普通にはるかとか、みなみとかは最近の若い子に多いね
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/08(金) 21:09:10  [通報]

    >>6
    私は反対に、子供の頃は気に入ってたけど、アラフォーの今見た目と名前が合わなくて嫌だ
    例えば、れいな、ゆうな、りおなみたいな名前です
    アラフォーの地味なおばさんに似合わないというか
    小学生の娘の名前だと勘違いされたことある
    返信

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/08(金) 21:11:28  [通報]

    >>176
    古風な名前が育ちいいとは限らないし名前で判断するなんて滅多ないからたまたまだよ、ラッキーだったね
    私はシワシワネームじゃなくて良かった
    返信

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2025/08/08(金) 21:47:11  [通報]

    ありきたりの名前(○美)で小中のクラスメイトは子で終わる名前の子がたくさんいて、すごい羨ましかったから自分の名前ほんと好きじゃなかった

    だけどキラキラネームの弊害の記事とか最近よく見るから普通の名前つけてもらえたことは感謝してる
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/08(金) 21:47:19  [通報]

    ◯◯よ
    です
    嫌だ
    母が入ってる宗教がつけたし
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/08(金) 21:50:53  [通報]

    幼い頃は、平仮名名だから目立つて嫌だったけど、今はこの名前で良かったと思います。
    ちなみに、古いスナックや源氏名でよく使われます。
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/08(金) 21:54:28  [通報]

    大人になってから気に入ってる
    最近ドラマの役名で、自分と同じ名前の子が出てきて、呼ばれたら思わず反応してしまうw
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/08(金) 22:00:23  [通報]

    >>185
    宗教やっててそこで付けてもらった子は20代30代でも早苗とか雅恵みたいな名前だよ
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/08(金) 22:13:20  [通報]

    >>2
    私も大嫌い アラフォーで私のシワシワネームはなかなかいないと思う 自己紹介のときは苗字しか言わないし、下の名前で呼ぼれるのも嫌い  改名も考えたけど結局しなかった でも今かんがえたらやっとけばよかったなあ
    返信

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2025/08/08(金) 22:14:37  [通報]

    子がつくしあまり受けは良くないけどまぁ好き。
    80年代生まれによくいる「◯◯か」とか意味不明なヤンキー(死語)ぽい名前じゃなくてよかった。
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/08(金) 22:30:00  [通報]

    >>15
    ともこ?
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/08(金) 22:31:02  [通報]

    まいです。

    嫌いでもないけど、好きでもないです。
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/08(金) 22:31:36  [通報]

    >>96
    聡子さん?
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/08(金) 22:32:18  [通報]

    私、○○子って言う感じで
    子の漢字がつく名前。
    昔は嫌だったけど
    子と言う漢字には
    初めから終わりまで
    と言う意味があると聞いて好きになったよ。
    返信

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2025/08/08(金) 22:33:33  [通報]

    今の小学生にもいるし、50代くらいの人にもいる
    年齢問わない名前なのになかなか被らず気に入ってる
    Rで始まる名前です
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/08(金) 22:35:06  [通報]

    父がつけてくれた名前気に入ってます
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/08(金) 22:44:19  [通報]

    >>166
    歌い出しくらいしか知らなくて、男女どっちにもいる名前しか出てこなかったw

    ググってきたら、短くてびっくりした。
    昔の曲って短いんだね。

    源氏名って自分でつけるから、女の子が好きな感じの語感になるんだと思う。だから憧れる感じはわかる。
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/08(金) 22:52:51  [通報]

    >>156
    名前に婚期は関係なさすぎwww
    返信

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2025/08/08(金) 22:54:23  [通報]

    >>190
    40歳だけど確かに、か終わりの名前多かった
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/08(金) 23:07:14  [通報]

    >>158
    多分そういう今も使われる男性名ではなく
    ひで、よし、てる、かず、あき、とかじゃないかな?
    ひでこ、よしこ、てるこ、かずこ、
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/08(金) 23:12:55  [通報]

    幼い頃は、平仮名名だから目立つて嫌だったけど、今はこの名前で良かったと思います。
    ちなみに、古いスナックや源氏名でよく使われます。
    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/08(金) 23:28:39  [通報]

    30代!「あいり」漢字だけどね。
    すごく気に入ってるよー。
    返信

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2025/08/08(金) 23:39:50  [通報]

    地味でブスなのにりおなです
    せめて、りなが良かった
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/08(金) 23:43:09  [通報]

    >>5
    まさみが?!?
    返信

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/08(金) 23:46:40  [通報]

    >>156
    原因は名前じゃないじゃん
    返信

    +3

    -3

  • 206. 匿名 2025/08/08(金) 23:50:41  [通報]

    >>1
    スナックっぽい名前、ナンバー2くらい。
    (ナンバー1のお名前の方、ごめん)



    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/08(金) 23:55:34  [通報]

    >>186
    あけみ?
    返信

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/08(金) 23:59:11  [通報]

    >>194
    子という漢字が「初めから終わりまで」というのは、ネットから生まれた嘘ですよ。
    中国の象形文字が起源なので、全く関係ありません。
    私も子が付く名前なので、初めて聞いた時は嬉しかったのですが、嘘と知ってますます自分の名前が嫌いになりました。
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/08(金) 23:59:15  [通報]

    >>176
    ガル子、ガル子と愛されるように、の下りで笑っちゃう。
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/09(土) 00:00:39  [通報]

    >>182
    分かります!
    私もアラフォーになって違和感感じてます。
    それに加えて私の名前は、少し昭和味があって、今の子には少ないから嫌。
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/09(土) 00:02:04  [通報]

    >>205保守的な親が、堅めの名前を付けるのでは
    返信

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2025/08/09(土) 00:10:18  [通報]

    >>198
    >>205
    いや、少しは関係あるかもよ。娘の恋愛にいちいち口出すのも、堅い名前をつけるのも、根元は保守的な思考からくるものだからね。
    返信

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2025/08/09(土) 00:16:05  [通報]

    >>96
    茂子さん?
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/09(土) 00:37:20  [通報]

    ひらがなで《〇〇子》なので、漢字の名前に憧れてたなぁ〜
    ひらがなの名前にひらがなでふりがな書くのもなんか必要?とか思って嫌だった
    でも今は好きになった
    なかなか人と被らないし、愛着が湧いてきた
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/09(土) 00:59:44  [通報]

    嫌いです。母はかわいいと思ってつけたそうなので仕方ないけど、せめて子がついていなかったらなと思ってる。3つくらいつけておいて、20歳で1つに選べるとかだったらいいのにと思ったけど、母のセンスだとどれも嫌いな名前になりそうだよなあ。
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/09(土) 01:01:41  [通報]

    芸名みたいな綺麗な名前と言われたこと数回。
    気に入ってたけど結婚して普通の苗字が付いて
    あまり気に入ってない。
    でも運勢は結婚後の苗字での名前の方がいいらしい。
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/09(土) 01:41:08  [通報]

    >>153
    かわいい!
    返信

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2025/08/09(土) 02:27:25  [通報]

    下の名前で呼ばれるとゾワッとしちゃう。言われ慣れてなさすぎて なおっていう至って普通の名前だけど、苗字呼びがいい
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/09(土) 02:35:02  [通報]

    >>5
    美桜って漢字だときれいだけど、「みお」ってひらがなで書くと可愛くない…。
    返信

    +7

    -7

  • 220. 匿名 2025/08/09(土) 04:21:51  [通報]

    >>113
    私も直美です。外国でも通じるから、との理由で母がつけてくれましたが、全く外国とは縁がない人生です笑 113さんかっこいいです!
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/09(土) 04:34:37  [通報]

    私の名前はややこしくて、好きじゃない。
    ありふれた名前なんだけど、素直に読めない漢字を当ててるので。
    旧姓も滑舌を要するし画数多くて習字が大変だったので好きじゃなかった、結婚してシンプルな姓になれたので気に入ってます。
    今みたいに読めない・読みにくい名前が溢れてない時代だったから、苦労したよ。

    名前はシンプルなのが一番!
    返信

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2025/08/09(土) 04:50:27  [通報]

    大好き。初めて会った人にもお似合いねって言われたことが何回かある。すごく可愛いわけでも珍しいわけでもない葉月なんだけどね。9月出産の予定だったけど早めに8月に産まれたからもう葉月でいいやってあわてて名付けられました(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/09(土) 06:49:51  [通報]

    >>219
    え、可愛いじゃん
    返信

    +6

    -4

  • 224. 匿名 2025/08/09(土) 07:34:07  [通報]

    >>212
    保守的思考、厳格な性格からくるもので名前が根本原因では無いといってるんだけど??
    返信

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2025/08/09(土) 08:22:44  [通報]

    >>217
    153です
    ありがとうございます。
    新しい職場行く度に名前だけで男性が期待し、実物見てなんだオバハンかぁとガッカリされてます笑
    返信

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/09(土) 08:55:52  [通報]

    ひらがな3文字の名前。とても気に入ってるし自分の職業とも合っていて好き。名前は私そのものだなって感じてる…親に感謝してます
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/09(土) 09:10:08  [通報]

    昔は嫌いだったけど今はどうでもいい、でも欲を言えばもう少し書く時にバランスのいい漢字が使われた名前がよかった
    返信

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2025/08/09(土) 09:19:47  [通報]

    好きです
    どの世代にもいる万能ネームなので
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/09(土) 10:02:47  [通報]

    >>224
    (^_^;)
    返信

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/09(土) 10:04:47  [通報]

    >>224
    逆逆。
    「堅い名前・堅い思考」は、「保守的思考、厳格な性格から」くるもの。
    返信

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2025/08/09(土) 10:07:41  [通報]

    ちょっとかわいらしい名前で自分とのギャップがあって好きじゃない。結婚して名字変わってアンバランスにもなったし。
    もっと普通のありきたりな名前が良かった。
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/09(土) 10:50:08  [通報]

    好きです!
    お父さんお母さん素敵な名前を付けてくれてありがとうー!
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/09(土) 10:56:12  [通報]

    老若男女(男にはいないけど…)満遍なくいる名前
    同学年や同級生にも必ず複数いて、
    海外でもペットにつけられるような名前なんだけど気に入ってる
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/09(土) 11:36:51  [通報]

    >>230
    名前が結婚してないことの原因ではないと言ってんの
    返信

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2025/08/09(土) 12:37:16  [通報]

    >>166
    酷い母親….
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/09(土) 13:36:49  [通報]

    >>8
    採用担当してるけど、古風な名前の子はいい家の子だなって思うよ
    なるべく先入観持たないように気をつけてるけどやっぱり多少は気になる。
    名は体を表すというから
    返信

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2025/08/09(土) 14:05:51  [通報]

    名前は好き、苗字は佐藤だからすごく嫌。
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/09(土) 14:09:56  [通報]

    「たまちゃん」と呼ばれる名前ですが小学生の頃は「キ○タマ」と男子に言われ悔しい思いをたくさんしたよ
    今は特に思わないけど子供の名付けの時はどんなあだ名になるんだろと想像したり調べたりはした
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/09(土) 14:10:27  [通報]

    >>234

    >>96さんの言いたい事は、
    「源氏名みたいな名前は付けたくない」という保守的な親だから、「堅めな名前」を付けられた。
    →そして、そんな保守的な思考の親は、必然と自分の恋愛へも神経質にあれこれ口を出してきて、今までの恋愛を壊されてきた。

    という事を言いたいんじゃないの?
    つまり、「保守的思考」は、そのまま「堅めの名前をつける・娘の恋愛に口出す」等を生み出すということ。
    全て1本で繋がってる事だよ。
    もちろん全員には当てはまらないし、「名前のせいでこうなった」のような占い的な単純な事を言ってるのではなくて。
    あくまで思考の問題。

    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/09(土) 14:12:46  [通報]

    >>239
    自己レス

    >>96さんじゃなくて、>>111さんでした
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/09(土) 14:15:18  [通報]

    >>166こういう事を言う親ってどうなの
    人の名前を源氏名みたいって
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/09(土) 14:30:40  [通報]

    すごく気に入ってる
    今時だけどいそうでいない、キラキラネームでもない絶妙なバランス
    25年前にこの名前をつけた親のセンスに感謝
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/09(土) 14:39:36  [通報]

    わりともうどうでもいい。他人のは気になる
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/08/09(土) 14:47:34  [通報]

    >>236
    限度にもよるよね。時代遅れの名前をつける親は癖強だったりする。会社にクレーム入れてきたり。
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/09(土) 15:11:21  [通報]

    >>132
    神って字が名簿にあったときは目を疑った
    苗字ならあり得るんだけどね
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/09(土) 15:27:39  [通報]

    >>96
    すまん、その時点で名前しか褒められてないってことはあなた自体褒められポイントがないって事だと思う。

    褒められてんの親だよ?
    返信

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2025/08/09(土) 15:28:19  [通報]

    昔すごい性格悪い祖母に「あんたの名前はな、あんたが産まれる前に父親が通ってたスナックの名前やねんで」とか言われて、すっごい嫌いやったけど
    今は結構好き。
    舞なんやけど、結婚して姓名判断凶ばっかになっちゃって…
    でも舞だけは良い(笑)
    多分根性クソ悪い祖母が嘘ついたんやと思う事にしてる!
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/08/09(土) 16:18:31  [通報]

    とても嫌い 苗字と変な名前が合ってなくてちぐはぐ
    大人になっても〇〇〇〇?と揶揄われたりいじられる
    ので嫌になり名前を聞かれるのが嫌で人付き合いも極端にしなくなり友人も作らず今は独身のまま50代突入 好きな人に自分の名前を呼ばれるのが絶対に嫌で 
    この名前を付けた親をとても恨んでいます
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/09(土) 16:47:15  [通報]

    >>239
    だからぁ、結婚できてないのは名前が原因じゃないってこと!
    返信

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2025/08/09(土) 17:21:46  [通報]

    高校野球見てるんだけど、球児の名前がほとんど読めないよね。
    キラキラというほどではないかもだけど、ストレートに読める名前が少ない。
    逆に健太とかいう漢字でも「ケンタじゃなくて他の読み方なのでは…」と疑ってしまう
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/09(土) 20:05:48  [通報]

    >>249読解力なさすぎませんか?
    返信

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/09(土) 20:18:05  [通報]

    私じゃなくて母親なんだけど、根津子(ねづこ)って名前が子どもの頃すごく嫌だったと言ってた。
    当時からしても大正っぽくて古臭いし言葉の響きも嫌だし漢字も可愛くないとか。
    名付けの理由も子年に産まれたからねづこって安直なネーミングだったらしい。
    でも鬼滅ブームで孫世代から色々言われるようになってから少しは好きになったらしい笑
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/08/09(土) 20:36:26  [通報]

    >>251
    横だけどほんとそれ
    我が子に古い名付けをするような保守的な親御さんだからおそらく厳格な家庭で門限厳しかったり人付き合いとかにも口出されてそれが恋愛にも響いたってことだと思うよ
    あと自分もそうだけど保守的な親御さんのもとで育つと本人も良くも悪くもお堅くて貞操観念ガチガチになりやすい
    返信

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/09(土) 21:30:42  [通報]

    私じゃなくて母親なんだけど、根津子(ねづこ)って名前が子どもの頃すごく嫌だったと言ってた。
    当時からしても大正っぽくて古臭いし言葉の響きも嫌だし漢字も可愛くないとか。
    名付けの理由も子年に産まれたからねづこって安直なネーミングだったらしい。
    でも鬼滅ブームで孫世代から色々言われるようになってから少しは好きになったらしい笑
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/09(土) 21:31:24  [通報]

    >>251
    >>253
    いやいや、シワシワネームだからってその名前だからって婚期逃したわけじゃないだろってw
    根本を言いたいんだろうけれどその名前だから結婚できなかったんじゃないでしょ
    名前関係なく結婚してるからできてる人は皆
    親が保守的でこの名前になってどうとかわかったからってwww
    やっとブロックできるんでグダグダとお疲れさまでした
    返信

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2025/08/09(土) 23:03:54  [通報]

    >>255
    だから何回も言ってるけど逆。
    名前がシワシワネームだから婚期を逃したんじゃなくて、保守的な親だからシワシワネームつけた&娘の恋愛にも厳格だったって言ってるんだよ。
    大丈夫ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/09(土) 23:05:24  [通報]

    >>253
    そうそう、そう言う事ですよね
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/10(日) 00:53:47  [通報]

    >>253
    全然関係なく横から失礼しますが、
    シワシワネームが保守的な親・厳格な家庭・門限厳しかったりは全く関係ないかな^^;
    私すごいシワシワネームだけど真逆だったし友達はシワシワネームでヤンキー多い^^;
    返信

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2025/08/10(日) 02:37:10  [通報]

    >>258
    あくまで傾向の話だから、あなたは関係無かったし>>258さんは該当したって事でしょ。
    ちなみに私もシワシワネームですが、親は保守的な性格だったよ。
    返信

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2025/08/10(日) 02:39:28  [通報]

    >>258
    あくまでも傾向の話なので、あなたは関係なかったし、>>253さんは該当したって事でしょう。
    ちなみに私もシワシワネームですが、親は超保守派でしたよ。門限もかなり厳しかった。なので該当します。
    返信

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2025/08/10(日) 02:41:16  [通報]

    >>260
    自己レス。アクセス混雑で2回打ってしまった。同じような内容すみません。
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/08/10(日) 14:52:30  [通報]

    皆が皆じゃないけど若かったりギャルなお母さんだったりすると子の名前はキラキラ寄り、保守的な親だと子の名前はシワシワ寄りなこと多いし、親が緩いと子も緩く育つし、親が堅いと子も堅く育つことは多いよね
    あくまで傾向だから皆が該当するわけではないのはそう
    現にがるだとギャルだけどシワシワネームみたいな話も見るし
    返信

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2025/08/11(月) 00:54:49  [通報]

    >>2
    姉妹は時代に合った可愛い名前なのに自分だけシワシワネームだからマジで親恨むレベルで大っ嫌い
    家族計画で2人以上子供欲しい夫婦は我が子の名前の時代感だけは絶対に統一した方が良いし極端なキラキラやシワシワに該当する名前はマジで避けた方が良い
    返信

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2025/08/12(火) 02:32:05  [通報]

    間違いなく読めるし、古くも今どきでもないし、可愛い名前って言ってもらえて気に入ってる

    漢字のパターンがいろいろあるけど、自分の漢字気に入ってるから似てもいない漢字と間違えられると違和感すごいしモヤッとする
    返信

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/08/17(日) 08:45:15  [通報]

    >>256
    グダグダ言ったって結婚できてねぇのは名前だけが原因じゃないんだよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード