-
1. 匿名 2015/12/23(水) 23:52:04
自分が姉妹兄弟で、真ん中っ子の方…真ん中は変わってるよね~とか真ん中なだけで、何か言われたことなど、ありますか?
真ん中っ子あるある…とかあれば、教えて下さい(^^)+142
-2
-
2. 匿名 2015/12/23(水) 23:52:54
出典:cdn2.natalie.mu
+81
-4
-
3. 匿名 2015/12/23(水) 23:52:54
ワガママ 自由奔放+53
-99
-
4. 匿名 2015/12/23(水) 23:53:46
しっかりしたイメージ
自立してる+243
-27
-
5. 匿名 2015/12/23(水) 23:54:27
お兄ちゃん、真ん中
確かに変わってる!
AB型。
+11
-46
-
6. 匿名 2015/12/23(水) 23:54:42
子どもの頃寂しかったんじゃないかと思われることがある。
+284
-5
-
7. 匿名 2015/12/23(水) 23:55:17
4人兄弟の3番目!
真ん中っ子は甘え方が下手だとおもう(笑)
中々ねだったり出来ないし、、、
末っ子を見ると本当にそう思います。
末っ子は親にねだってばっかりや(笑)
私は別にそれでいいから特に嫌な思いはしないけどね!
+237
-8
-
8. 匿名 2015/12/23(水) 23:55:23
3人の真ん中です。
なんか、扱いが
可もなく不可もなくって感じ。+357
-3
-
9. 匿名 2015/12/23(水) 23:55:35
はーい!
三人姉妹の真ん中ですっ!
親に放置されてたかも。。
+334
-8
-
10. 匿名 2015/12/23(水) 23:55:40
兄と妹がいます。
兄には甘えられるし、妹にはちゃんと「お姉ちゃん」していたし、真ん中で良かったなぁと思ってます。
+48
-28
-
11. 匿名 2015/12/23(水) 23:55:46
一概に言えないと思いますが…。・°°・(>_<)・°°・。
3人キョウダイの真ん中は出来が悪いと聞きます。
確かに自分の周囲もそんな人が少なくないです。+29
-114
-
12. 匿名 2015/12/23(水) 23:56:05
年上と年下の扱いに慣れてる+173
-4
-
13. 匿名 2015/12/23(水) 23:56:27
真ん中っぽいよねと言われます。
でも弟とは8歳離れているので、末っ子の性格が染み付いてそうなもんなのに。+54
-1
-
14. 匿名 2015/12/23(水) 23:56:48
姉のおさがり着てた(^ ^)+108
-4
-
15. 匿名 2015/12/23(水) 23:58:07
私の知ってる人はしっかりしてますよ+99
-4
-
16. 匿名 2015/12/24(木) 00:00:16
三姉妹の真ん中です。思春期真っ只中の時に、アルバムでの写真の少なさに姉と妹と比べて、私のことなんてどうでもいいんだと本気で悩み泣いたことあります。
今となってはなんとも思ってませんが(*^^*)姉しっかりもの、私は感情表現下手で周りの空気を読むのがうまかった、妹は甘え上手+166
-5
-
17. 匿名 2015/12/24(木) 00:01:46
姉と弟がいる
羨ましがられた
自分では姉を見て怒られないようにしてた
+90
-6
-
18. 匿名 2015/12/24(木) 00:02:36
我が家は上男の2人の下女の子です。真ん中の子は甘え下手だからと良く言われ今でも真ん中の子1番にという感じで接してますが僕ばっかり…とすぐなりますね。
自己主張も強いししっかりしているけど本当甘え下手です。それがまた可愛いですが本人には上手く伝わってないですねぇ
+19
-5
-
19. 匿名 2015/12/24(木) 00:02:55
上と下が仲良くて、真ん中の私はなんか浮いてた。
+223
-6
-
20. 匿名 2015/12/24(木) 00:03:00
一番放っておかれた。子供の頃のアルバムも少ない・・・+165
-6
-
21. 匿名 2015/12/24(木) 00:04:03
三姉妹の真ん中です!
姉と妹は趣味が似てるかな?
けど、私だけやっぱりちょっと違ってる。
+106
-3
-
22. 匿名 2015/12/24(木) 00:05:04
変わってるね、しっかりしてるね、真ん中はやっぱり我慢強いね等よく言われました。
甘え下手で結婚した今、旦那にどう甘えて良いか心底悩みます。
可もなく不可もなく+161
-7
-
23. 匿名 2015/12/24(木) 00:06:02
上から長男次男長女のパターンの次男は決まって捻くれてる気がする。
初めての女の子に目が行っちゃって、放っておかれやすいのかな笑+43
-3
-
24. 匿名 2015/12/24(木) 00:06:55
最近自分と同じ真ん中っ子の人が分かるようになってきたwwテレビ見てて仲村トオルと泰造がなんだか真ん中っ子っぽく見えた場面があって、検索したらどっちも真ん中っ子だったw日常生活では中々真ん中っ子に会えないなあ。・°°・(>_<)・°°・。+59
-2
-
25. 匿名 2015/12/24(木) 00:08:22
真ん中っ子は世渡り上手!!
上にも下にも好かれる(ような対応がうまい)!+144
-15
-
26. 匿名 2015/12/24(木) 00:08:56
兄は初めての子で何でも新しい物を買い与えられ、弟は末っ子としていっぱい甘やかせられ可愛がってもらえて、私はと言うと何故かスパルタ的に怒られ…
大人になってから親が女の子だから躾としてみたいなこと言ってたけど、けっこー辛かったわ+107
-4
-
27. 匿名 2015/12/24(木) 00:09:35
周りから見て自分は姉っぽいのか妹っぽい人なのか少し気になる+144
-5
-
28. 匿名 2015/12/24(木) 00:10:34
真ん中は甘え上手だと思うけど‥
長女のが甘え下手。+12
-24
-
29. 匿名 2015/12/24(木) 00:12:34
何かと忘れられる存在。
誕生日を忘れられたり、おじいちゃんおばあちゃんには必ず妹の名前で呼ばれたり。+69
-4
-
30. 匿名 2015/12/24(木) 00:12:58
変わってるね、しっかりしてるね。はあるあるだよねw+104
-6
-
31. 匿名 2015/12/24(木) 00:13:26
姉、私、弟です。
期待(姉)も甘やかされる事(弟)もなく育ち、自由に生きています。子供の頃は淋しかったなぁ。
干渉された事がない為か、干渉や束縛をされるのがすごく嫌いです。
+142
-3
-
32. 匿名 2015/12/24(木) 00:14:08
姉、私、弟の真ん中っ子だけどちっとも可愛がってもらえなかったからかなりひねくれてる。真ん中は損な役割ばっかり。+136
-7
-
33. 匿名 2015/12/24(木) 00:14:15
>>19
物凄く、わかります!
大人になった今でも感じる(--;)+8
-4
-
34. 匿名 2015/12/24(木) 00:17:49
小さい頃構ってほしくて、わがままな事ばかりしていた。大人になってから、父に私とは合わなかったと言われた。+27
-4
-
35. 匿名 2015/12/24(木) 00:18:47
真ん中のこが一番兄弟姉妹で顔が良い気がする+139
-33
-
36. 匿名 2015/12/24(木) 00:25:45
兄が過保護に扱われてた気がする。
かけ算九九などは兄に必死で教える母の横で私は先に覚えた。
弟には溺愛だった。弟が怪我したら母にビンタされた。
要領良く用心深い人になったと思う。+37
-5
-
37. 匿名 2015/12/24(木) 00:26:17
3姉妹の真ん中
物心ついた時から我慢!
ワガママや甘え方を知らない。
気楽で良いや~って感じ
大人になっても姉と妹が親に甘えていて驚く。
成人や就職祝いって何だ?
私は仕送りしてるのに…。+94
-5
-
38. 匿名 2015/12/24(木) 00:26:52
兄はしっかりしていて、妹は甘えん坊。
私はマイペースで一人っ子の人と気が合います。兄には甘えられるし、妹には偉そうにできるし(笑)待遇はよかったかもしれません。+8
-5
-
39. 匿名 2015/12/24(木) 00:31:03
姉も弟も自己主張するけど、私はその場の空気を読んで周りに合わせがちなので、芯がないなぁと思います。
聞き役でいる時が楽で、自分の話をするのが疲れます。
なんせ、1人の時間が楽しくて幸せです。
何気なくでも、私の予定を聞いこられるのがすごく嫌。
ほっといてほしい。
+93
-2
-
40. 匿名 2015/12/24(木) 00:32:13
やっぱ変わってるって言われちゃうのね
友達で真ん中っ子2人いる
けっこう周り見てて頭柔らかいし、賢いよ
人付き合いもうまくて行く先々に友達がいるイメージ
私は一人っ子だけど尊敬してるわ+41
-3
-
41. 匿名 2015/12/24(木) 00:34:40
>>29
分かる!イトコまで
私が家電出たら必ず妹の名前!
親に小学生の時に誕生日スルー、
思い出した母に「忘れたからって機嫌が悪い(怒)」
逆ギレ…中間子は文句言った事無いし呆れてただけなんだけどなー。
+20
-3
-
42. 匿名 2015/12/24(木) 00:36:54
我が道をゆく って感じですが、
姉はやんちゃで弟も甘え体質だったので
わたしは迷惑かけないようにと
親には相当気を使ってきたと思います。
真ん中の苦労を知るので
姉の真ん中っ子の甥っ子には
できるだけ味方になってあげてます^ ^+94
-1
-
43. 匿名 2015/12/24(木) 00:38:39
年の近い兄と妹がいます。
何でも勝手にやる子で一番手がかからなかったと言われました。
上と下が自己主張激しいので放置&後回し。
それが当たり前なので不満はなかった。+6
-1
-
44. 匿名 2015/12/24(木) 00:38:50
三姉妹の場合、一番尻軽が多いよ+4
-34
-
45. 匿名 2015/12/24(木) 00:38:52
親に愛されたい願望が強い。
大人になった今でも親に褒められたくて、帰省した時は兄や妹はダラダラ過ごすけど私だけ家事に追われてる。
でも親が気にかけるのは兄や妹ばかりな気がして自己嫌悪。
自分を愛してあげたい。
暗くしちゃってゴメンなさい。+147
-2
-
46. 匿名 2015/12/24(木) 00:40:53
真ん中の子は真ん中の子と一番相性がいいらしい
確かに元彼も夫も真ん中生まれだ+60
-5
-
47. 匿名 2015/12/24(木) 00:47:55
要領がいいと思う。
+12
-6
-
48. 匿名 2015/12/24(木) 00:50:26
兄、弟に挟まれた真ん中ですが、一番思うのは発言権は自分にはないと言うこと。
何でも発言したがりの兄貴が先に意見を言い、次にそれは嫌だと迷わず気持ちを素直に言いたいままにぶつける弟が食って掛かる。私はただそれを見ていた。
それだけが原因じゃないけど今でも突発的に話すことができないです+39
-1
-
49. 匿名 2015/12/24(木) 00:51:33
中間子の子といると落ち着く。中間子には中間子にしかわからないことがある。彼も中間子。+87
-0
-
50. 匿名 2015/12/24(木) 00:56:18
姉、私、弟ですが、姉は初めての子どもで可愛がられ、二女の私はまた女の子かーって感じで、弟は初めての男の子で可愛がられてた。
何でも姉のお下がりばかりで嫌だった。
そのせいか自立心がすごく芽生えた。
今は大人になり理解する事も出来るけど、当時は親からの愛情が足りなく感じた。
本当はそんなことなかったんだろうけど。+67
-2
-
51. 匿名 2015/12/24(木) 00:57:19
兄とは年子ですが、妹とは10歳離れてるので、二人兄弟+1人って感じで育ちました。
一番兄弟の関わりが濃い幼少期には妹がいなかったからか、自分が真ん中って意識してたことがないです。+5
-0
-
52. 匿名 2015/12/24(木) 00:58:07
私も真ん中っこでした。
子供のころは、
自分の心理面って客観視できなかったから
気付いてなかったけど
今思えば
相当寂しい気持ちを抱えてました。
そういう思いが深い部分に会ったせいで
子供時代の私は、
どうしても妹に優しくできなかった。
妹は妹で、姉(私)に嫌われてるって思って
寂しい思いをしていたらしい。
でも今は、家族みんな大好きだし
いてくれて本当によかった。
親に放置されてたわけでもなかったんだけどね。。
たぶん、もっともっとそれ以上に
愛情が欲しかったんだろうなぁ。。。
子育てって難しいわ、と自分の人生振り返っても
思います。+41
-0
-
53. 匿名 2015/12/24(木) 01:00:35
兄、私、弟です。母は特に息子2人に尽くしていました。私だけ一人暮らしで実家を離れましたがたまに帰っても私より息子達を可愛がっています。+21
-0
-
54. 匿名 2015/12/24(木) 01:01:09
兄は勝手
妹はワガママ
自分は変に悟る+49
-0
-
55. 匿名 2015/12/24(木) 01:06:11
男女男 女男女の異性に挟まれた中間子は要領割といい気がする。
+14
-1
-
56. 匿名 2015/12/24(木) 01:06:18
兄 私 弟
兄弟仲良かったよー!
3人でゲームしたり喋ったりして楽しかった。今はバラバラに住んでいるけど。
問題ばっかり起こすのは私で、兄から白い目で見られたりしてた。父は私をあまり褒めずに兄ばかり褒めてた。
弟は親から怒られてるところ見たことないなー。とにかく家族は弟が大好き!私はとにかく口出す女。
自分が不利にならないように考えながら立ち位置をいつも探してアンテナ張っている。どっしりとした責任感は持てない。持ちたくない。補佐ぐらいがちょうどいい。いい立ち回りしているズル賢い奴にムカついている。内心羨ましく思う。
キッチリやり過ぎて、ハメを外す時の外し方が極端。寂しいけど、1人の時間がないと息が詰まる。ストイックに見られる。しっかり者に見られる。面倒見はいいほう。反論されると、異論を唱えるよりもイライラしてしまう。我慢強くて爆発力が大きすぎる。相手に対する敵対心を持ったらとにかく関わりたくなくなる。
結構ネチネチした性格。
長くてすみませーん!
+32
-0
-
57. 匿名 2015/12/24(木) 01:07:49
兄とは年子ですが、妹とは10歳離れてるので、二人兄弟+1人って感じで育ちました。
一番兄弟の関わりが濃い幼少期には妹がいなかったからか、自分が真ん中って意識してたことがないです。+5
-0
-
58. 匿名 2015/12/24(木) 01:09:33
甘え方がわからない。
比較的1人で行動できる。
中間管理職。
みたいな?笑+70
-0
-
59. 匿名 2015/12/24(木) 01:18:16
姑も私も真ん中っ子。
腹の探り合いをしながらの関係…
お互いに気を揉んでいる気がする
サバサバした長女気質に魅力を感じる
お友達には第一子生まれが多い+18
-0
-
60. 匿名 2015/12/24(木) 01:21:28
素直に親に甘えられない。家族からの愛情が少ないと悟り、その分友人を大切にする。家族よりいざという時友人を頼し、正直でいれる+33
-0
-
61. 匿名 2015/12/24(木) 01:26:42
裁縫道具、絵の具セット、書道セット、使える物は何でもお下がりで年齢が10歳も違うため10年前の物でした。
末っ子とは年子で新しい物を買ってもらっていたので毎回親に文句言ってました。
当時は周りのみんなが羨ましかったです。+25
-0
-
62. 匿名 2015/12/24(木) 01:28:45
兄が2人いて姉と弟と妹が1人ずついる6人兄弟の真ん中っ子です。兄弟姉妹コンプリートしてる(笑)+9
-1
-
63. 匿名 2015/12/24(木) 01:33:20
>>27
この画像の特徴、全部すっごいわかる!!w+6
-0
-
64. 匿名 2015/12/24(木) 01:34:45
私も真ん中だけど、やっぱり変わってるというか、物事の捉え方が斜めから見ている(要するにひねくれている)
あまのじゃく…。+72
-2
-
65. 匿名 2015/12/24(木) 01:37:22
上と下は親の遺伝子受け継いでる。
見た目ね。
でも真ん中の私だけ両親どっちにも似てない。
ほんとの親かな?って思うくらい 笑+16
-0
-
66. 匿名 2015/12/24(木) 01:39:00
自己肯定感がまるでない+57
-1
-
67. 匿名 2015/12/24(木) 01:45:30
頭が良いイメージがある+13
-2
-
68. 匿名 2015/12/24(木) 02:00:05
自立心旺盛なのは確かにそうだと思う。
私は3人姉妹の真ん中。従兄弟で男3人兄弟いるけど、真ん中二人とも地元離れてる。
上下二人は地元に根付いてるなー。親戚付き合いも濃い。
夫が全国転勤の仕事だからあちこち行くんだけど、実家の家族は姉も妹も両親も地元出たことない、出て生活する勇気(?)ないって言ってて、コンプレックスなのかわからないけど、私の事視野の広い人間だと思い込んでる。
家族間の事とか嫁ぎ先の事やたら相談してくるし、実家で何かあったときに私の言うこと一番信用して聞いてる節がある。特に父親。
+5
-0
-
69. 匿名 2015/12/24(木) 02:01:21
子供の頃にすでに親から
真ん中は我慢強いと勝手に決められる。
でも要領良いから年上とも年下とも
上手に付き合えるから
友達や仲間は多いかな。
この人は兄弟の何番目とか分かるよね(笑)
+30
-2
-
70. 匿名 2015/12/24(木) 02:05:40
親は特に男の子に手焼いて
チヤホヤ甘やかすけど、
中間子の女の子に親は頼って来ない?+45
-1
-
71. 匿名 2015/12/24(木) 02:09:57
親に愛されたい願望?
あったけど子供のうちに諦めました。
あー、我慢強くて諦めが早いも!
+30
-1
-
72. 匿名 2015/12/24(木) 02:23:08
>>27
山田涼介はなんか分かるww+6
-1
-
73. 匿名 2015/12/24(木) 02:47:03
姉には学歴、収入で敵わない
妹には容姿で敵わない
私の良さってなんだろう?
母に聞いたら、一番素直で性格が良いと言ってくれました。+46
-0
-
74. 匿名 2015/12/24(木) 02:49:42
生まれながらの中間管理職
弟と姉は6歳離れているから弟は姉と会話したがらない。
姉は弟を完全に子供扱い。
だから、弟は私をよく使う。
自分で伝えろよって思うことばかり。+9
-0
-
75. 匿名 2015/12/24(木) 02:55:10
ひねくれ者が多い気がする
自分一人で何かしようとすることが多いから人から口出されると許せない
そして空気が読め過ぎるから気苦労が絶えない+113
-0
-
76. 匿名 2015/12/24(木) 02:57:08
兄と妹はちゃっかり親や祖父母に甘えるけど、真ん中の私はうまく甘えられなかった。
しっかりしてるとかマイペースだとか言われてたけど、本当はもっとかまって欲しかったし、わがまま言いたかったなー。
+34
-0
-
77. 匿名 2015/12/24(木) 04:01:51
甘え下手で天邪鬼。
頼る前に自分で何とかしようとする。
だから、自分1人に愛情を向けられるとどうしたらいいか分からない。素直になれなくて損する事も多い。+61
-0
-
78. 匿名 2015/12/24(木) 05:30:34
しっかりしてないなぁ。家系みんな、大卒のまともなのに、一人だけぐれたよ。
兄、妹と仲良くない。
でも歳上、歳下の人に気使える。+5
-0
-
79. 匿名 2015/12/24(木) 05:37:36
甘えるのも、甘えられるのも苦手。+41
-0
-
80. 匿名 2015/12/24(木) 06:11:56
空気が読める!+12
-0
-
81. 匿名 2015/12/24(木) 06:19:22
自然に甘えられる人は感心する。
元彼に「もっと、甘えてほしかった」と言われた。
…出来ねーよ+31
-0
-
82. 匿名 2015/12/24(木) 06:49:27
私の姉(真ん中っ子)は兄妹で一番頭も良く運動神経も良かった。友達も多くてクラスの委員長タイプのしっかり者。親に一番ほっとかれるから、大人に褒められたい願望が強いらしく頑張り屋さんが多い。ただし頑張っても報われない人はグレることもある。
中間管理職タイプで先輩とも後輩とも比較的仲良くやって行く。人間関係は真ん中っ子が一番上手いと思うし、組織に一人真ん中っ子がいるその組織は上手く行きやすい。
でも今兄妹は一人か二人が増えて真ん中っ子がいなくなってきたから、学校とかの人間関係が上手く行かなくなってきたイメージ。+7
-1
-
83. 匿名 2015/12/24(木) 07:09:46
見返りを求めないイメージ。
『○○したから、○○してくれない?』という発想があまりない。+21
-1
-
84. 匿名 2015/12/24(木) 07:28:54
目立つ事しない控えめで、でも周りをよく見てて優しいなと思います。+19
-2
-
85. 匿名 2015/12/24(木) 07:47:39
私も中間子。寂しい思いはたくさんした。
テレビで「小さい時のことをよく覚えている人、よくしゃべる人は母親からの愛情が足らなかった人が多い」っと言うのを観て、私だぁ~って思った。 たとえ家族でも客観的に見て、よその人からはこう見られているんだろうなぁって考えたりしていた。人を見る目はあると思う。そして束縛大嫌い。必要とされると引く。+36
-1
-
86. 匿名 2015/12/24(木) 08:08:35
真ん中のB型は変人+6
-4
-
87. 匿名 2015/12/24(木) 08:13:31
姉と弟がいる真ん中です!
うちは逆に両親が姉と弟に「甘やかせ過ぎ!」って言われるくらい甘やかせられてた!(笑)
自分から見たら昔も今もみんな平等に甘やかせられてるんだけど+1
-1
-
88. 匿名 2015/12/24(木) 08:15:59
真ん中は愛情不足で育ってる場合が多いせいか、性格に難ありって思う。
闇を抱えてると感じる人が多い。+59
-3
-
89. 匿名 2015/12/24(木) 08:37:03
真ん中っ子超性格悪い+9
-21
-
90. 匿名 2015/12/24(木) 08:44:09
私、お年玉3人の中で一番少なかったよ(´・ω・`)
姉は長女でしっかり者だから一番もらってて、弟はおじいちゃんとかに
甘やかされ可愛がられてたくさんもらってたし・・・
気にしてないふりしてたけど、涙こらえてたwww+40
-0
-
91. 匿名 2015/12/24(木) 08:51:14
三姉妹の真ん中でーす
自己主張しないと生き残れなかったので自己主張の強い子でした。
姉はのんびりご飯食べますが私と妹はおかずの取り合いです笑
+6
-0
-
92. 匿名 2015/12/24(木) 09:01:26
長女は初孫だからと祖父に特別扱いされ
三女は少し年が離れて生まれたので甘やかされ
次女の私は…強かで要領の良い子に育ちました
親は3人とも平等に愛情を注いで育てたと言ってますが、服はいつもお下がりだったし習い事も姉と同じようにはさせてもらえませんでした。+26
-0
-
93. 匿名 2015/12/24(木) 09:12:48
真ん中っこです。親にも実家にも執着がない。それでやっぱり浮いてる…
でも本当はここで書かれてるみたいに愛されたい願望は強いと思う。今更だけど。+31
-0
-
94. 匿名 2015/12/24(木) 09:17:36
寂しがり屋の一人好き+70
-0
-
95. 匿名 2015/12/24(木) 09:19:35
真ん中です。仲の良いグループ5人いて、長女3人、末っ子1人に、真ん中が私。
何かあると間に挟まれるから仲裁役みたいにいつもなる(笑)家族の中でもそうだし。
職場では上も下も合わせれることができる。
争いが苦手な平和主義です。
兄と弟がいるから家の手伝いは私だけf(^^;
女の子だからって理由で、だから小さい頃は
嫌だったな。
まぁ、でも家族仲良いです。+8
-0
-
96. 匿名 2015/12/24(木) 09:53:51
兄、姉、私
下が男女の双子
兄は初めての子
姉は初めての女の子
私はおざなり
すぐに下が双子生まれて
私はほったらかし
でも上を見て下も見て
ほんと要領よく育ったと思う(・ε・`*)(笑)+9
-0
-
97. 匿名 2015/12/24(木) 10:35:49
真ん中っ子でも上と同性か異性かで扱われ方が違うと思う。+30
-0
-
98. 匿名 2015/12/24(木) 11:03:03
よく会う友だちと旦那が中間子。
場の空気はすごく読むし、盛り上げようとしたり話聞く事と気の使い方は上手いし、要領がいい。
ズル賢く思うことも多くて、どこにも良い顔してるイメージもあるし、認められたい、負けたくない、頑固な気持ちがあって表情に出さないけど静かにメラメラあるような気がする。+14
-0
-
99. 匿名 2015/12/24(木) 11:57:58
最近真ん中っ子の男性に好かれる
共通点が他の男性よりベタベタ抱きついてくるんですがこれは甘えん坊?ただの変態?+0
-1
-
100. 匿名 2015/12/24(木) 12:43:03
すみません、中間子ではないですが男男女の3人を育ててます。
みんな個性があってそれぞれにかわいくて平等に愛情は注いでいるつもりですが、やっぱり真ん中の子は甘えベタで天の邪鬼で、「おいで、ギューしよ!」って言ってもなかなか来なかったり、嫌!って、言います。
こんな時はどうするのがいいと思いますか?
甘えてきてくれるのを待つか、嫌がられても構わず近寄っていくか...+7
-0
-
101. 匿名 2015/12/24(木) 12:54:39
ゴーイングマイウェイ+7
-0
-
102. 匿名 2015/12/24(木) 12:59:39
姉妹の真ん中です。
姉と妹は生後すぐの写真があるのに、私は一番最初の写真が首が座ってる写真。推定3ヶ月。。
扱いが酷くて悲しい。
+11
-1
-
103. 匿名 2015/12/24(木) 13:36:45
三姉妹の真ん中です。
姉と妹は独身で実家暮らしなので、ちょくちょくディズニーに行ったり旅行に行ったりしています…私は転勤族の旦那と結婚して毎年色んな県に住んでいるので、みんなと会えるのは年に一度くらいです!
そのせいか、、顔も体型も一人だけ違うので自分だけ兄弟に見られません(´;ω;`)+2
-0
-
104. 匿名 2015/12/24(木) 13:39:47
両親ともに真ん中っ子、主人も真ん中っ子。
精神的に自立してて、サッパリしてるな〜という印象。たまに冷酷な一面も。でも真ん中っ子大好き。
ちなみに私は3兄弟の末っ子。+11
-0
-
105. 匿名 2015/12/24(木) 14:05:40
兄と弟がいます
両親はそんなつもりなかったと思いますが子どもの頃から自分だけ愛されてないと思っていました
1人が好き
人に頼りたくない
今3人目妊娠中ですが次男をたくさん愛して甘やかそうと思いますw+13
-3
-
106. 匿名 2015/12/24(木) 14:31:58
旦那が真ん中っ子です
姉と弟がいます
弟は年が離れてるからか
義親がかなり甘やかしてる
旦那にはかなり無過信
うちら夫婦の事は干渉されないし
まぁいいっか!+5
-0
-
107. 匿名 2015/12/24(木) 15:21:26
姉、私、弟です。
高校生、大人になって初対面からのフィーリングで長く続いている友達、
真ん中っ子ばかりです(笑)
テキトーそうでいて、凄い繊細で優しくて 人の悪口言わない、
ベタベタした付き合いはあまり好まないけどここぞ!という時は120パーセント信頼出来る友達ばかり!
旅好きが多いです!
半年ぶり!じゃ成田空港で待ち合わせね!みたいな
+20
-0
-
108. 匿名 2015/12/24(木) 15:34:16
上なんだから~しなさい
なんで?
下なんだから~しなさい
なんで?
物はおさがり
下は新調
なんで?
親の都合の良いときだけ(子どもの時はそう見えてる)上と下のルールをそれぞれ使い分けられ
なんで?
「平等に接しているわ」
そうかな?そうだね。。
上見て学んで・理不尽な目に遭い、下見て実戦・理不尽な目に遭い、反省
上は第一子で特別、下は末で特別、真ん中は…
もう言っても無駄だし諦めた
変な時だけ構ってくれるな!プイッ(親の都合が悪くなる時だけ機嫌を取ってくるように見える)
こっちはこっちでやってるよ!
(でも…ちょっと……でも、いいや。)
私はいいから、早く行きなよ!!+22
-0
-
109. 匿名 2015/12/24(木) 15:44:54
私は三姉妹の真ん中で姉と3つ、妹と6つ離れてます。
このトピで見たこと共感しすぎて泣いてしまいました。
私の場合は姉が少し抜けているところがあって姉にばかり親の目がいっていて、妹が産まれると妹がみんなから可愛がられて私の写真は数えるほどしかありません。
わたしは小さな頃から自分のことは自分でやるしっかり者でしたが、自分がどれだけしっかりしてもお姉ちゃんは少し変わってるからしょうがないけどお前はできるだろ‼︎と言われて毎日些細なことで殴られたり蹴られたりしました。
妹が産まれて母の私に対する暴力はなくなりましたが、妹と遊んでいると嫉妬してイジメないで‼︎と言われました。私は妹が好きだったけど姉や両親を妹に取られたとおもったら少し妹のことが憎らしく思えたけれど、小さな妹に手を挙げるほどではありませんでした。
でも母は小さな頃の記憶がない妹にお姉ちゃんはお前のことをいじめて意地悪だったと教えこみ妹はわたしを嫌いました。
妹は大きくなるまで私が虐待されていたことを知りませんでした。
結局私は姉妹のなかでいちばん酷い反抗期を迎えて親に酷い言葉をたくさん浴びせました。殴られようが蹴られようが泣きながら酷い言葉を吐き続けました。昔の母のように。
次女は嫌な立ち位置でもあるけど
顔が他よりも整っているのでまだ自分のことは少しだけ好きでいられそうです。
長文失礼しました。
+11
-1
-
110. 匿名 2015/12/24(木) 16:17:09
実はマザコン多い?+3
-9
-
111. 匿名 2015/12/24(木) 16:39:07
身近なところで母と弟が真ん中
私がこれまで付き合ってきた人も真ん中の子、何人かいたな…
基本みんな明るくて世渡り上手が際立つせいか
ふとしたとき闇のようなところがわかりやすく感じられる
それを複雑だと感じることが多かったな
みんなあまり見せたがらないけれど…
何番目の生まれでももちろんみんな抱えてるものはあるんだけれど
真ん中の人はとくに闇が強いようにおもう
+12
-0
-
112. 匿名 2015/12/24(木) 17:48:41
就職で県外に8年間いたが、母は1度も会いにこなかった。
同じく就職のため県外に出た弟の所には毎月行っていたのにね。(笑)
+10
-0
-
113. 匿名 2015/12/24(木) 17:55:37
>>100
お子さんがまだ小学生の未満なら、お母さんから積極的にいっても間に合うと思います。
小学生以上になってしまうと分からないですが、私の場合その頃にはスキンシップが苦手になってました。そして今も苦手です。+9
-0
-
114. 匿名 2015/12/24(木) 18:21:37
上姉、下弟のまんなかでーす。
姉は習い事とかがちがちで親に従う感じ。弟は口が達者だったかなぁ。とにかく早く自立したかった。
そして…だんご三兄弟の自分が1番次男♪に納得いかない方プラスお願いします!+13
-0
-
115. 匿名 2015/12/24(木) 18:27:46
四人のうちの真ん中です。祖母は真ん中の2人だけキツく躾け、一番上と一番下は野放しって感じでした。大人になった今でも愛に飢えていると自分でも感じます。あの頃あんな育て方をされなかったら、こんなに捻くれてなかった!といつも思います。今付き合ってる人も、言われてみれば真ん中っ子!一緒に居ると凄く落ち着きます+3
-0
-
116. 匿名 2015/12/24(木) 18:33:22
男女の双子と妹三兄妹の真ん中っ子です!
上京して1.年経つけど未だにホームシックになる甘えん坊です。+1
-0
-
117. 匿名 2015/12/24(木) 18:40:26
兄と弟に挟まれた間っ子。
けど弟と年子だからか、あまり間っ子という感じはしない。
初めての女の子で写真もいっぱい撮ってもらってたし、親戚にもかわいがってもらってた。逆に弟が一番写真が少ない(笑)
親は私たち下二人の面倒で必死で、兄にあまりかまうことが出来なかったのか、兄は少し捻くれてる。
長男のプレッシャーもあっただろうし、申し訳ないことしたなあ…。+2
-1
-
118. 匿名 2015/12/24(木) 18:47:08
兄と弟がいる3人兄弟の真ん中です。
甘やかされたって程ではないけど、女1人だったのでけっこう可愛がられてたと思います。弟からいっつも「なんでお姉ちゃんばっかりー!」って言われてました(笑)+5
-1
-
119. 匿名 2015/12/24(木) 18:52:27
私も3人姉妹の真ん中です
姉と妹はすごく仲良くて、お互い結婚してるけど、ちょこちょこ連絡取り合ってるみたいです
私はまだ独身ですけど、姉や妹から連絡が来るのは聞きたいこととか用事がある時だけ
ちょっと寂しい
+2
-0
-
120. 匿名 2015/12/24(木) 18:53:55
わたし自身真ん中っ子で、親友も真ん中っ子で、わたしを理解してくれる父も真ん中っ子だし、尊敬する上司も真ん中っ子…
なんか真ん中同士は相性いいのかな。+11
-0
-
121. 匿名 2015/12/24(木) 19:00:44
真ん中っ子には真ん中っ子の孤独が分かる
(気がする)
グループや周りにカテゴライズされると窮屈に感じる
自由が好き
自立心が高い
良くも悪くも孤独に強い+40
-0
-
122. 匿名 2015/12/24(木) 19:18:57
上に姉、下に妹弟
姉は長女でしかも初孫だから可愛がられて
妹と弟は甘やかされて
真ん中の私は何もない‥‥+2
-0
-
123. 匿名 2015/12/24(木) 19:55:41
兄と妹の真ん中っ子です。
誉められたことないので、今でもほめ言葉と愛情に飢えてます。
スラムダンクのふくちゃんの気持ちが痛いほど分かる。
家を出た今実家と没交渉で親は寂しがってるみたいだけど、やっと自由になれて毎日楽しくて仕方ないです。+10
-0
-
124. 匿名 2015/12/24(木) 19:59:49
>>2
三姉妹、姉妹と言っても、年の差でまたかなり違うかと思いますが。
うちは二人姉妹だけど、8つも離れちゃったんで、お互い一人っ子どうしみたいなもんです。上は下の面倒をよく見てくれますが、対等に喧嘩するとかはないし。
年が近いのならお互いライバルってかんじなのかも。だから真ん中子が割りを食うこも多い。
トピ画のキャッツアイって、上の二人は年子か二つ違いだけど、末の愛ちゃんはずいぶん年下だったよね。
だから二人姉妹+小さな娘って感じでは。ましてや彼女たちには親がいないのだし。+1
-1
-
125. 匿名 2015/12/24(木) 20:31:44
三姉妹の真ん中です!三人とも結婚してますが、姉、妹はしっかり者の旦那さんで将来安泰。真ん中の私は、妻の私が、しっかり者で旦那に変わって生活支えてます。
よく言えば自立してるのか、人に頼るのがニガテです。+5
-1
-
126. 匿名 2015/12/24(木) 22:40:40
トピズレで申し訳ありませんが質問です!!
真ん中っこのコメント読ませて頂きました。もし、皆さんが出産するなら、3人兄弟にしますか?2人にしますか?+1
-0
-
127. 匿名 2015/12/24(木) 22:41:52
上を見て安全な道を進み、面倒のかからない良い子キャラになる。上はひたすら我が道を進み、下は末っ子特有のやんちゃっぷりで周りを振り回す。上と下を冷静に見てる真ん中っこが、親の相談役になったり仲裁に入ったりで場をまとめ、自分のことは後回しになる。結果、空気は読めるけど、甘え下手で自分のことには不器用な人間になりました(笑)+6
-0
-
128. 匿名 2015/12/24(木) 23:16:38
兄、弟です。
兄が就職し家を出て、弟が地方の大学に行くので1人暮らしを始めた。
急に親からの干渉が集中して、耐えきれなくなり、私も家を出た。+4
-0
-
129. 匿名 2015/12/24(木) 23:29:19
>>100
家も男男女で私自身三姉妹の真ん中です。
たぶん口では嫌だーって言いながら何でもっと強引に来てくれないんだ、やっぱりそんなに好きじゃないんだって思ってると思います。
2人きりの時にぎゅっとしてみんなには内緒だけど1番大好きだよって言ってあげてみてください^ ^+5
-0
-
130. 匿名 2015/12/24(木) 23:32:14
三姉妹の中間子。
・自立心旺盛
・下品
・彼氏、夫に体して甘えん坊+1
-2
-
131. 匿名 2015/12/24(木) 23:33:56
女女男、男男女の間っ子がたぶん一番キツイと思う。
私は前者だったけどやっぱり孤独だったから人一倍家族の繋がりを大事にしてる。
容姿も一番良くないのでコンプレックスの塊ではあるけど、協調性があるので友達は多く仕事もどこ行っても馴染んでよくしてもらってます。+4
-0
-
132. 匿名 2015/12/24(木) 23:41:09
私の知ってる真ん中っ子はとにかく気を使ってくれる。
申し訳ないくらいこまめに気を使ってくれる。
ありがたいです。
+4
-0
-
133. 匿名 2015/12/24(木) 23:59:56
幼い頃から上下関係を学んだのか、
要領が良く、ズル賢いです。
甘えるのも甘えられるのも得意です。+4
-0
-
134. 匿名 2015/12/25(金) 06:40:58
ほめられるのが苦手。照れすぎてどうしたらいいか戸惑います。+3
-0
-
135. 匿名 2015/12/25(金) 06:56:03
兄と弟がいる真ん中っ子は少し違うジャンルだと思う。+4
-0
-
136. 匿名 2016/01/21(木) 14:53:41
私は女女男の真ん中で、一緒に暮らしてた両親祖母全員が一番上の子だったので真ん中の悩みとか誰にもわかってもらえなかった〜( ; ; )真ん中っ子の不満とか言ってもひがみとかにしか捉えられなかったし。弟は長男だから気にかけてもらえるし。同じ悩み抱えてる人の意見聞けるっていいわ( ; ; )思春期にもっと聞けてたらな。+1
-0
-
137. 匿名 2016/01/22(金) 09:20:20
三姉妹の真ん中っ子です!
今思えばかなり寂しかったなー。
立ち位置というか居場所を常に探してた感じ。
無条件に受け入れられてる(ように見えた)姉と妹が羨ましくて、よく僻んでました(>_<)
旦那も真ん中っ子。
お互いやっと居場所を見つけられた感じです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する