-
1. 匿名 2025/08/07(木) 15:16:51
主はなぜか高い服をクリーニングに出した時だけ失敗されます。返信
良い服に恨みでもあるのでしょうか?
そもそもなぜ失敗するのか不思議+35
-6
-
2. 匿名 2025/08/07(木) 15:17:31 [通報]
コインランドリーでいい返信+0
-4
-
3. 匿名 2025/08/07(木) 15:17:32 [通報]
コートの生地がボロボロになって、出さなきゃ良かったと思った。返信+36
-0
-
4. 匿名 2025/08/07(木) 15:17:45 [通報]
お金戻って来ないの?そういう場合って?返信+23
-0
-
5. 匿名 2025/08/07(木) 15:18:03 [通報]
ワイシャツの汚れが落ちてないのは何度もあった返信+15
-2
-
6. 匿名 2025/08/07(木) 15:19:13 [通報]
失敗したくないからプロに頼むのにね返信+58
-0
-
7. 匿名 2025/08/07(木) 15:19:20 [通報]
>>5返信
クリーニング料金はいくら?
数百円程度だったらキチガイのクレーマー。+6
-22
-
8. 匿名 2025/08/07(木) 15:19:43 [通報]
補償金のようなものは出たの?返信+4
-0
-
9. 匿名 2025/08/07(木) 15:19:56 [通報]
>>4返信
服の値段の何割かが返ってくる+16
-1
-
10. 匿名 2025/08/07(木) 15:20:05 [通報]
高いコートをだしたら、ウール素材がツルツルになって戻ってきた。高い洋服はチェーン店系のクリーニング店に出してはいけないと思った。返信+40
-1
-
11. 匿名 2025/08/07(木) 15:20:50 [通報]
>>1返信
良い服は技術を持ったクリーニング店じゃないと扱えないよ
クリーニング店にもランクがあるから良い服を買ったなら良いクリーニング店に出さないといけない+45
-0
-
12. 匿名 2025/08/07(木) 15:20:56 [通報]
コートとか返信
パッと見はキレイになるけど
脇はつまんで手洗いしないと臭いよねw+2
-5
-
13. 匿名 2025/08/07(木) 15:21:28 [通報]
大事にしてるぬいぐるみがあるんだけど、自分で洗うか迷ってる… 昔クリーニング会社にいた姉からはクリーニングに出すのは止めておけって言われてる返信+9
-0
-
14. 匿名 2025/08/07(木) 15:21:33 [通報]
絶対にミスを認めないからね返信
腹立つわ
+42
-0
-
15. 匿名 2025/08/07(木) 15:21:39 [通報]
>>1返信
昔大手クリーニングに会社の制服出したら、コンソメスープみたいな塊がボロボロついて返ってきたことある+9
-0
-
16. 匿名 2025/08/07(木) 15:21:44 [通報]
黒スーツ着たらサイズぶかぶかで別の人のやつだった返信+7
-1
-
17. 匿名 2025/08/07(木) 15:21:47 [通報]
スタンドカラーなのに返信
襟を折りたたんで仕上げされる+9
-0
-
18. 匿名 2025/08/07(木) 15:22:01 [通報]
クリーニング屋で働いてました。返信
常に何かしらの問題を抱えてた。ダメにしちゃったり無くしちゃったり…
その問題が解決したらまた新たな問題が出てくるって感じ。+40
-0
-
19. 匿名 2025/08/07(木) 15:22:27 [通報]
お互いストール出したらフリンジが全部ほどけてバラッバラのボサボサになってて泣いた返信+3
-2
-
20. 匿名 2025/08/07(木) 15:23:17 [通報]
>>19返信
お互い…??+4
-0
-
21. 匿名 2025/08/07(木) 15:23:24 [通報]
>>12返信
腋臭の人はね
普通は臭くならない+10
-2
-
22. 匿名 2025/08/07(木) 15:23:34 [通報]
ビジューの飾りボタンが全部ボロボロになって返ってきた。散々揉めたのちにボタンだけ新しいものと交換して貰いました返信+11
-2
-
23. 匿名 2025/08/07(木) 15:23:51 [通報]
>>13返信
どうして?+3
-0
-
24. 匿名 2025/08/07(木) 15:24:21 [通報]
クリーニング工場で働いていました。返信
殆どの店はやらかした時のために保険に加入してるので、明らかにおかしいと思ったら言っていいと思います^^
適当なところだとタグや材質を確認せずにやったりしてるから口コミが悪い店は選ばないに限る+25
-0
-
25. 匿名 2025/08/07(木) 15:24:32 [通報]
>>3返信
ポリウレタン使ってるコートとかはボロボロになりやすい。+20
-0
-
26. 匿名 2025/08/07(木) 15:24:36 [通報]
スパンコール付の服を出すときに落ちたりしないかを確認したら「大丈夫です、問題ありません」と言われ返信
お店も注文書に「スパンコール有り」と記入してたけど…
戻ってきた時は綺麗に全部無くなってた
申し訳ありません、と
7回分の無料クリーニングチケットを渡された+10
-0
-
27. 匿名 2025/08/07(木) 15:24:45 [通報]
>>21返信
脇臭じゃないけど
ワンシーズン着たらやっぱ臭うよ…
そこは夏より気にするw
+1
-4
-
28. 匿名 2025/08/07(木) 15:25:22 [通報]
>>13返信
わかる
クリーニング屋に働いてる人ほどクリーニング利用しないかも+18
-1
-
29. 匿名 2025/08/07(木) 15:25:26 [通報]
>>1返信
恨みって思うほどの失敗ってどんな失敗なの?+4
-0
-
30. 匿名 2025/08/07(木) 15:25:35 [通報]
>>1返信
いい素材の冬のコート、ウールとか毛の種類がわからないのか
ふわふわのコートがバサバサになってかえってた
クレームいれてもブラッシングするくらいしか出来ないと言われ
元にはもどらずご近所用に格下げしたよ+20
-0
-
31. 匿名 2025/08/07(木) 15:25:38 [通報]
>>1返信
失敗まではいかないけど、カシミヤシルクのニットを出したら艶とか全部失われて、がさがさのコットンみたいになって戻ってきて驚いたことある
それからは白洋舎にしかださなくなった
いまのところ満足してます+18
-1
-
32. 匿名 2025/08/07(木) 15:25:50 [通報]
>>13返信
エマールで手洗いして、ネットに入れて1分間脱水、その後ドライヤーで乾かせば綺麗になるよ+14
-0
-
33. 匿名 2025/08/07(木) 15:25:55 [通報]
礼服がちりめん状になって帰ってきた返信
弁償の上限が2万という規定があるのでと言われて2万出されて縁を切った+6
-0
-
34. 匿名 2025/08/07(木) 15:25:57 [通報]
高い服は百貨店のクリーニングに出すことにしてる。返信+2
-0
-
35. 匿名 2025/08/07(木) 15:26:09 [通報]
チェーン店の場合はやっぱり雑ね返信
個人店より量が多いから仕方ないんだろうけど+2
-0
-
36. 匿名 2025/08/07(木) 15:26:21 [通報]
薄いVネックのカーディガンの上二つのボタンとボタン穴は飾りなのに無理やり留めてあって、変なシワができてしまった。いつも自分で洗ってたけどたまにはクリーニング出そうと思ったのが間違いだった。返信+4
-0
-
37. 匿名 2025/08/07(木) 15:27:46 [通報]
随分昔にクリーニング屋さんから返信
お預かりの服を紛失しましたから弁償しますと言われ
思い浮かぶ洋服の値段設定で請求し無事弁償されました
ところが後からその服が家でみつかり
何が無くなったのか未だに分らず終いです+1
-12
-
38. 匿名 2025/08/07(木) 15:27:57 [通報]
>>4返信
まっ真っ白な洋服に赤い色落ちつけて返ってきたから洋服代弁償してもらったら、ブラックリスト入りになって次回からもう出せなくなった。
+21
-1
-
39. 匿名 2025/08/07(木) 15:28:23 [通報]
葬儀のために買ってまだ一度しか着ていない夫の喪服返信
襟、肩、ポケットなどがアイロンでテッカテカになって戻って来た
学生服並のテカリ具合
保証無しだったよ
+13
-0
-
40. 匿名 2025/08/07(木) 15:28:58 [通報]
スカーフ出したら返信
裏に20センチくらいのガムテープ張り付いてた
ガムテープは剥がれたけど
変なシワになってた+5
-0
-
41. 匿名 2025/08/07(木) 15:29:21 [通報]
>>31返信
ご近所の白洋舎、潰れちゃった
家まで引取りもしてたのに
不景気なのかな…+7
-0
-
42. 匿名 2025/08/07(木) 15:29:22 [通報]
>>20返信
ごめん、お高いの間違えです+6
-0
-
43. 匿名 2025/08/07(木) 15:30:28 [通報]
>>34返信
むしろクリーニングに出す時に百貨店以外で出したことないや…+0
-4
-
44. 匿名 2025/08/07(木) 15:30:35 [通報]
クリーニングのタグをピンで服に付ける時、服に穴を開けないで、服のブランドタグに付けてくれるところがいいお店の基準の一つかな…と勝手に思ってるのだけど、どうだろう?返信+2
-2
-
45. 匿名 2025/08/07(木) 15:32:21 [通報]
ブランドの限定品のセーターを小型犬用?って思うくらい小さくされた事がある。よくコレを確認いいですか?って出せたな返信+5
-0
-
46. 匿名 2025/08/07(木) 15:32:39 [通報]
>>44返信
チェーン店のワイシャツでも
ピンはタグについてるよw+8
-0
-
47. 匿名 2025/08/07(木) 15:32:44 [通報]
ジョンストンズのストールは毎年専門のクリーニング店に出してる。6000円くらいかかるけど、安心感が違う。返信+5
-0
-
48. 匿名 2025/08/07(木) 15:33:08 [通報]
>>1返信
高い服限定と分かっているのなら相応のクリーニングに出した方がいいよ
お互いのためにも
クリーニング屋の受付っていつもパート募集しているけど、受付仕事というよりクレーム対応の為の人員よね+6
-0
-
49. 匿名 2025/08/07(木) 15:35:37 [通報]
>>33返信
田舎だと車移動の範囲で
2件くらいしかないから縁切れない+1
-0
-
50. 匿名 2025/08/07(木) 15:35:53 [通報]
大事なもので水洗い出来るものは自分で手洗いした方が綺麗にできる返信+6
-1
-
51. 匿名 2025/08/07(木) 15:38:25 [通報]
制服縮んだ返信+3
-0
-
52. 匿名 2025/08/07(木) 15:38:35 [通報]
年に2回クリーニング出すけど、めっちゃ注意事項言われる様になった。返信
色々言われるんだろうなぁ+11
-0
-
53. 匿名 2025/08/07(木) 15:38:54 [通報]
失敗っていうか紛失されたことはある。返信
ハイブランドはもう昔と同じ値段で買えないから、同額補填しますって言われてもなんだよね。
+5
-0
-
54. 匿名 2025/08/07(木) 15:39:00 [通報]
失敗は無いけど襟袖を綺麗にするコースをつけても綺麗になってた試しが無い。ウタマロ揉み込んだ方が早いし確実。返信+4
-0
-
55. 匿名 2025/08/07(木) 15:39:28 [通報]
>>41返信
困るよね
でも生地が傷むのもあって毎年出さない人も結構いるよね
物価高だしね
+2
-0
-
56. 匿名 2025/08/07(木) 15:39:51 [通報]
ブラウスにクリーニングに出す前にはわからなかったシミでが多数できてた。クリーニング受付さんに聞いても元からありましたって言われたし若かったし泣き寝入りした返信+6
-2
-
57. 匿名 2025/08/07(木) 15:40:05 [通報]
>>44返信
そうだと思う。私なんてFENDIのストールにつけられたピンの穴が閉じないもん。+4
-0
-
58. 匿名 2025/08/07(木) 15:40:49 [通報]
以前クリーニング店で働いていましたが、お店によってはプレスのみで受け付けてくれることもあるので、自宅で洗い、そういったお店でプレスのみお任せするという方法もあるよ返信+4
-1
-
59. 匿名 2025/08/07(木) 15:42:25 [通報]
モダール生地の光沢のあるストールが猫が引っ掻いた跡みたくなって返ってきた。クレームすればよかった。返信+3
-0
-
60. 匿名 2025/08/07(木) 15:44:33 [通報]
>>52返信
常識を理解してないクレーマーが増えてるからね
+8
-0
-
61. 匿名 2025/08/07(木) 15:44:53 [通報]
>>5返信
染み込んだ汚れは落ちないよ+16
-0
-
62. 匿名 2025/08/07(木) 15:45:13 [通報]
>>44返信
ていうか人の服預かる商売なのに穴あける前提なのなんなんだろうね。
縦長のタグにして糊接着とかやりようあるでしょって思う。お高いクリーニング屋はそこらへんしっかりしてそうだけど。+2
-8
-
63. 匿名 2025/08/07(木) 15:45:18 [通報]
大量に手早く捌く事でしか利益が出なくなったからもう仕方ないと諦めてクリーニング必須の服は私は全く買わなくなりホームクリーニングしている、早15年以上になる返信
家でケアできるかどうかは目利き次第になるけど、4万円前後のウールやカシミヤや混紡のニット、6万円以上のアウターもエマールと洗濯ネットと縦型洗濯機デリケート洗いコースで特に問題ないし失敗した事も一度もナシ
ありがとうエマール+最近だとスプレータイプの中性洗剤スプレーが部分洗いに大活躍
せっかくクリーニングに出しても表面テカテカ、飾り欠損、汚れ落ち不足、重点ケアを有料メニュー追加でわざわざ頼んだのにやった気配無し等など
1点1点丁寧にケアしてくれていた頃の感覚で出すと不満だと思います+1
-2
-
64. 匿名 2025/08/07(木) 15:46:24 [通報]
>>9返信
こっちとしてはもう買うことが不可能な大事な服をダメにされてるから完全に弁償して欲しいのに、減価償却やらなにやら言われて戻ってきたの半額だった。クリーニング屋が「洗濯表示タグが悪い」とかいちゃもんつけてきて、結局ブランドの代理店に半分折半させたらしい。+4
-3
-
65. 匿名 2025/08/07(木) 15:47:06 [通報]
>>61返信
クリーニング出すと新品や新品並みになると思い込んでるキチガイがいますよ。
+16
-2
-
66. 匿名 2025/08/07(木) 15:47:30 [通報]
+0
-0
-
67. 匿名 2025/08/07(木) 15:47:41 [通報]
>>56返信
出す時にここにシミがありますけど染み抜きしますか?ってやりとりしない?
服の絵に、ここにシミありますよって丸印つけられる。+6
-0
-
68. 匿名 2025/08/07(木) 15:48:34 [通報]
ワンピースのベルトだけ紛失。本体はある。返信
しかし、弁償金を受け取るなら、本体も返せないと言われた。
ベルトなしでも着れるものだったので、何の弁償もなく、本体受け取った。
なんかおかしいと思う。+14
-0
-
69. 匿名 2025/08/07(木) 15:51:15 [通報]
>>1返信
クリーニングしたら髪の毛とか取れますよね?
友達からニットタイプのフード付きコートをもらった
ちょっと髪の毛がついてたので軽くコロコロしてクリーニングに出した
出来上がりに髪の毛が何本もありコロコロやったら沢山ついたまま
本当の所はわからないけどクリーニングしないで軽くプレス?シワ伸ばしだけした感じ+0
-5
-
70. 匿名 2025/08/07(木) 15:51:33 [通報]
>>54返信
専門業者はわからないけど、染み抜きとか汚れ落としは家の方が確実にうまいと思う。
たくさん枚数やるから諦めるの早すぎなんだろうね。+4
-0
-
71. 匿名 2025/08/07(木) 15:52:41 [通報]
>>44返信
チェーンの普通のクリーニング店に出してるけどそれがデフォルトだと思ってた+4
-0
-
72. 匿名 2025/08/07(木) 15:53:45 [通報]
>>41返信
不景気だよ
白洋舎なら宅配(オンライン)があるよ+1
-0
-
73. 匿名 2025/08/07(木) 15:56:08 [通報]
>>57返信
FENDIのストール、ガッカリしたよね…😞
ブランドタグのすぐ隣に穴を開けて付けられてた時とか「何で?」って思うよ。ピンの穴ってなかなか閉じないよね。お気に入りのコートの裏地にポコっと穴があると悲しくなる。服を大事に扱ってくれるお店が近所にあると本当にありがたいと思うよ。+2
-0
-
74. 匿名 2025/08/07(木) 15:56:19 [通報]
ナイロンのブランドバッグをクリーニングに出した返信
料金は7000円
日数は3週間程かかったけど出す前と何も変わってなかった
タグの汚れやここの汚れを落として欲しいと伝えてたけどシワだらけ何も変化なく戻って来た+3
-0
-
75. 匿名 2025/08/07(木) 15:56:31 [通報]
>>69返信
ニットの場合はクリーニングに出しても髪の毛は残る率は高いと思うよ
+4
-0
-
76. 匿名 2025/08/07(木) 15:56:49 [通報]
>>38返信
なんじゃそら
そこは逆に、もう利用しないほうがいい。+35
-0
-
77. 匿名 2025/08/07(木) 16:00:48 [通報]
>>73返信
ストールのブランドタグは本体から切れる可能性があるのが多いから隣に穴を開けてという流れと思うよ
+1
-0
-
78. 匿名 2025/08/07(木) 16:03:44 [通報]
>>5返信
クリーニング店だって落とせないシミはあるだろうよ+16
-0
-
79. 匿名 2025/08/07(木) 16:06:04 [通報]
違うコートが返却された返信+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/07(木) 16:06:44 [通報]
>>27返信
一度家族に確認を+2
-0
-
81. 匿名 2025/08/07(木) 16:06:48 [通報]
>>38返信
なぜ被害者がブラックリストに入るのだろうか
てかクリーニングってやたらと保護されててうさん臭いよね
弁償も減価償却された金額しかされないし+33
-0
-
82. 匿名 2025/08/07(木) 16:08:17 [通報]
>>64返信
横
ブランド代理店が折半したならば、洗濯タグの表記通りに洗ったために事故に繋がったケースかもです
例えば、実はドライ洗いするとトラブルが生じやすい生地なのに、洗いはドライのみと誤ったタグが製造過程で服に付けられて販売されて、クリーニング事故に繋がったケースもあります
滅多に無いことなのですが、これは服を販売したお店の店員だけでなく、お客様も、クリーニングの受付の人間も、工場の人間も防ぐことがとても難しいタイプの事故です
なお、外国製で日本語表記のタグがない服はこういった事故防止の為、私が以前働いたお店ではお客様に説明して受付段階でお断りしていました
それとは別に、お店側の言い回しはお客様の心中を全然慮っていなくて対応が悪いと感じました+7
-0
-
83. 匿名 2025/08/07(木) 16:08:38 [通報]
>>31返信
その白洋舎で失敗された。
薬剤失敗したとかで(経験豊富だろうに)カシミヤ100のコートが表面チリチリになって返されて、
表面を髭剃りみたいなのでチリチリを剃って返された。クレーム係みたいなのが家に来て、
なんのクレームも寄せ付けないぞという威圧的な態度で頭にきて二度と出すか!と思った。
生地のメーカーはイタリアだけど潰れてもう連絡とれんとか嘘ばかりで。
腹立つからまだ名刺持ってる。SNSやってたら見逃さへん。+19
-0
-
84. 匿名 2025/08/07(木) 16:09:08 [通報]
息子の卒業式のために、学ランクリーニングに出してピカピカで送り出してあげたかったのに返信
クリーニングに出したら第一ボタンがない状態で帰ってきた
何回確認しても 最初からついてませんでした。の一点張り
予備ボタンももう無いし手首のボタンもデザインが違うから付け替えれなくて
学校や友達に予備のボタンないか聞いてもらってギリギリ間に合ったけど
後日別件でクリーニング屋さん行ったらカウンターの落とし物コーナーに普通に入れられてた
あのクリップとかボールペンとか入れられてるコーナーに…
聞いたらさぁ、落ちてたんじゃないですか?だけピシャッといわれて悲しくなった+11
-0
-
85. 匿名 2025/08/07(木) 16:09:52 [通報]
>>77返信
縫い込まれてるタグではなく
四隅だけ縫ってあるタイプでも
全部一度にはなかなか外れないと思うよ+0
-2
-
86. 匿名 2025/08/07(木) 16:11:45 [通報]
>>84返信
同じようなことがあった。気持ちすごくわかる。
以来、面倒だけど大事な服はボタン全部外してクリーニングに出してる。
薬剤で溶けたりプレス機でひしゃげたりもういろんなことがあったから。+8
-0
-
87. 匿名 2025/08/07(木) 16:12:07 [通報]
>>64返信
現次点での価値を評価して賠償するのは、クリーニングに限った話ではないですよ+5
-0
-
88. 匿名 2025/08/07(木) 16:12:40 [通報]
チェーンのクリーニング屋で、コートのボタン割られたりワンピースの共布ベルトをなくされたり返信
店舗では「工場でのことなんで分からない」と言われた
確かにそうかもしれないけど、他に言いようがあるだろうに…+5
-0
-
89. 匿名 2025/08/07(木) 16:13:35 [通報]
>>13返信
中綿がね〜ボロボロになる場合ある。
高いところに出した方がいいよ。それでも失敗する場合もあることだけは覚えといて!+1
-0
-
90. 匿名 2025/08/07(木) 16:14:10 [通報]
お気に入りのコートがめっちゃ縮んで返ってきてもう着れないのに悲しくて捨てられない…返信+2
-0
-
91. 匿名 2025/08/07(木) 16:14:53 [通報]
スポーツ用品加工もできるってネットで広告出してるお店返信
スキーウェアとスノボウェアに高いゴアテックス加工、スレ修理もできるって言うからお願いしたのに
生地の色と全然違う四角い布を当てただけ
しかも使う前から端が数ミリ浮いててカンタンに剥がせそう
ゴアテックスの効果全く感じなくてリフトに座っただけでお尻に水のシミができるし小雪に降られたら肩濡れてくる
流石に加工忘れたんだと思って実物持って行ったらそう言うものです、加工してますってつっかえされた。
家にあった古いゴアテックスのウェアと比べたら水滴のつき方がそもそも全く違くて水吸い込んでる感じ
+1
-3
-
92. 匿名 2025/08/07(木) 16:15:04 [通報]
>>63返信
コート、スーツ(ジャケット)も自宅で水洗いですか?
シルク、ビスコース、モヘア、毛皮などを避ければ素材的に洗えるとしても、形崩れしないですか?+1
-0
-
93. 匿名 2025/08/07(木) 16:17:02 [通報]
>>5返信
普通、シミ抜きは別料金です。
こことここにシミがある、これを落とせるか?と依頼時にオーダーしましたか?
お店から、リスクの説明を受けて、それでも出すかどうかの判断です。
それはした?+1
-1
-
94. 匿名 2025/08/07(木) 16:17:41 [通報]
>>1返信
昔、白〇舎に革の手袋出したけど一向に連絡がこない
一か月たってお店に聞きに行ったら「同じ色の革製品と一緒に出すので…」
と訳の分からない回答された+4
-2
-
95. 匿名 2025/08/07(木) 16:17:46 [通報]
>>66返信
真ん中はばばっち?見たことあるのに思い出せない。
まめっちはわかる。+0
-0
-
96. 匿名 2025/08/07(木) 16:18:18 [通報]
>>95返信
おじっち+0
-0
-
97. 匿名 2025/08/07(木) 16:18:18 [通報]
>>29返信
>>1
私もそこ気になった〜+2
-0
-
98. 匿名 2025/08/07(木) 16:18:37 [通報]
>>37返信
え、お金返したんですよね……?+2
-0
-
99. 匿名 2025/08/07(木) 16:19:09 [通報]
>>52返信
働いたことあるけど、高齢者の方が出したことないものを出してる!て思い込んだり、出した服そのものを忘れちゃってこれじゃない!て言ってきたり...本当に大変だった。若い人でもたまにあったから、びっくり。(後日他のクリーニング屋に出したことを忘れていたと謝罪された。)+8
-1
-
100. 匿名 2025/08/07(木) 16:20:03 [通報]
ゴールドの金具がシルバーになって返ってきた返信+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/07(木) 16:21:02 [通報]
ウールの黒ズボンを持っていったら裾のほうに一か所白い汚れがついてて返信
「これはカビですね、他のものと一緒に洗えないのでカビ取り料金が必要です」
と言われて違うんじゃないかなあと思いつつカビ取り料金を払った
そしたら「取れませんでした」とタグがついて戻ってきた
塗料か何かでカビじゃなかったんじゃないか?と思った
次に持っていったらまた
「これはカビですね、略」と言われたので
「前にカビ取り出したけど取れませんでしたよ」と言ったら黙って受け付けた
適当なこと言って少しでも別料金をむしり取ろうとしている気がする+2
-1
-
102. 匿名 2025/08/07(木) 16:25:07 [通報]
>>94返信
その言葉の通りだと思う。同色まとめて洗うんでしょう。
革は手作業多くて手間なんですよ。
納期について説明がなかったのなら、不親切ですね+8
-0
-
103. 匿名 2025/08/07(木) 16:27:27 [通報]
失敗じゃないんだけど、一回数万円のジャケットを紛失された事がある。返信
一度に纏めて6着位出したんだけど、取りに行ったら一着足りなくて。
あれ?もう一着は?と聞いたら受付の紙には5着としか記載されていない、と言われて言い合いに。
結局3年後に出てきました、すいませんっていわれたんだけどどう思う?しかもお詫びの品とか一切なしだよ。
相当前の事だけどずーっと根に持ってる。+4
-0
-
104. 匿名 2025/08/07(木) 16:29:34 [通報]
高いコートの袖の裏地の縫い糸が全て取れて返ってきたことがあった。返信
秋に長期保管から返ってきて、気付いたのが冬だったのでクレームは諦めた。
普通のリフォーム店では外縫いになってしまうので、高級リフォーム店で縫い目が見えないように縫ってもらったけど高かった。+2
-0
-
105. 匿名 2025/08/07(木) 16:31:34 [通報]
>>37返信
仮に後から見つかったとしても、紛失した設定にして架空の弁償させてそのまま返金しないの普通に詐欺行為ですよ
詐欺自慢して不思議な出来事〜で済ませられる精神状態おかしくないですか?+5
-0
-
106. 匿名 2025/08/07(木) 16:36:03 [通報]
>>105返信
よこだけど、お店から弁償しますって言ってきたからなー。とだけ思ってそう。
覚えないならとりあえず出てくるまで待ちます。って言えばよかったのにね。+3
-0
-
107. 匿名 2025/08/07(木) 16:36:50 [通報]
スラックスのセンタープレスが二重になって返ってきたw返信+2
-0
-
108. 匿名 2025/08/07(木) 16:45:04 [通報]
>>91返信
ゴアテックス加工って何?
ゴアテックス生地の補修ならわかるけど、ゴアテックスメンブレンを後付けする加工なんてないでしょ。
もしかして撥水加工のことを言ってるのかなあ。
生地に防水透湿機能があっても、当て布のように縫ったら縫い目から染みこむのは当たり前だし。
新品のレインウェアのようにはならないですよ。
あなたが、なんか勘違いしている可能性がありそう+1
-0
-
109. 匿名 2025/08/07(木) 16:50:26 [通報]
こたつ布団クリーニングに出したら、全く綺麗にされてないまま汚れもそのままで帰ってきました。返信
洗った感もないしシワッシワ。
クリーニング屋に電話して持って行って見てもらったら無料でもう1度クリーニングとなりました。+0
-0
-
110. 匿名 2025/08/07(木) 17:01:31 [通報]
すそが長さ違いで二重になったひらひらのワンピース、クリーニングから戻ってきたら長いほうのすそが縮んで同じ長さになってた!返信
+1
-0
-
111. 匿名 2025/08/07(木) 17:08:43 [通報]
>>4返信
いつ買ったか(買って何年経っているか)によって保証の金額は違うんだよ
新品で同じ物が売っていれば、失敗した服と交換ってパターンが多いかな
一部破損でお直し可能なら店負担でお直しして返される事もある
何にせよ、弁償となるとめちゃくちゃ時間掛かるんだよね
メーカーに問い合わせとか、上がGOサイン出さないとか
なので、受付けは関係ないのに何度も何度も客に聞かれたり怒られたり……マジで二度とクリーニング店の受付けはしないと決めている+4
-1
-
112. 匿名 2025/08/07(木) 17:13:15 [通報]
>>69返信
クリーニングってほぼドライクリーニングだから家の洗濯機みたいに水貯めてバシャバシャ洗わないから髪の毛は絡まったままかもよ+5
-0
-
113. 匿名 2025/08/07(木) 17:15:43 [通報]
娘の制服を出したらリボンを紛失されて探してますとのことだったけど、結局見つからなくて新品をくれました。返信+1
-0
-
114. 匿名 2025/08/07(木) 17:15:49 [通報]
私も何年か前に西川ダウン服に1箇所傷がついた状態で返ってきたわ・・・それ以来、クリーニング使わなきゃいけないような高級な服は買ってない。わざわざお金出したのに綺麗になってない状態で返ってくるなんて納得いかないし。返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/08/07(木) 17:56:01 [通報]
立襟のコートが開襟にされてた返信
プレスされたので立襟に戻らず
デラックスで出したのに
+0
-0
-
116. 匿名 2025/08/07(木) 18:12:57 [通報]
タバコ臭い返信+0
-0
-
117. 匿名 2025/08/07(木) 21:19:52 [通報]
スーツをクリーニングに出したら裏地がダメになって、パンツの履き心地最悪になった返信
スーツで失敗されるんだと思ったね+0
-0
-
118. 匿名 2025/08/07(木) 22:03:52 [通報]
カーテンを出したら受取時に袋の上からでも目視出来るくらいビリビリに破れた状態になってたのに、何の説明もせず返してきた。その場で説明を求めたけど、受付のバイトの子にいくら文句言っても仕方ないので改めて責任者に連絡する様に言ったけど、劣化だ何だと言ってきて埒開かないので泣き寝入りしたわ。いや、劣化なら劣化で仕方ない、ただ破れまくってるのに黙って返すなって言いたかっただけ。返信
+0
-0
-
119. 匿名 2025/08/08(金) 00:11:22 [通報]
>>11返信
客はそういうの見極められないから
お店の方から自分とこではできないと言うことだと思う+3
-0
-
120. 匿名 2025/08/08(金) 12:24:46 [通報]
前にとあるメーカーのダウン出したことがある。大事にしていたんだけど。返信
受け取りに行ったとき気づかなかったけど、ファスナー閉める時感触が違うので驚いて見たら
フロントのつまみがゼムクリップでものすごく衝撃を受けた。一言あったら違ったと思う。
でも黙って返されて知らずに着たらどういう気持ちになるかわからなかったのか。
初めて出したわけじゃないし、クリーニングに完璧はないし風合いは変わるし、
ある程度寛容な気持ちは持っていたつもりだけど一番目立つところにゼムクリップは無いだろうと
抗議しに行った。
私は、つまみの金具はたくさんお持ちでしょう、せめて同じメーカーのものを
つけて頂けませんかと言ったのだけど無理とかわからんとか最初からクリップだったのではと
言われて帰り道にちょっと泣いて帰ったことがある。若かったな。
次の日に5000円封筒に入れて家に持ってこられたけど、大人でもやっぱりほかのお客さんの前で
あなたがやったんでしょうとか言われると堪えるよ。5000円出すならメーカーに
連絡してつまみを買って付けたらいいじゃない。
服って、いやな場面に居合わせたり嫌な気持ちになったりした時に着ていた記憶が
結びついてしまう。
結局その年着ないで、着ないままに何年か置いていたけど処分した。情けなかった。+1
-0
-
121. 匿名 2025/08/08(金) 12:43:22 [通報]
みんな苦い気持ちになったことあるのね。返信+1
-0
-
122. 匿名 2025/08/14(木) 22:18:27 [通報]
シミが落ちてないなんてマシなレベル返信
プリーツスカートを出したらプリーツ消えてたよ。別物のスカートでびっくりした。家でも洗えるから出さなきゃよかった。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する