-
1. 匿名 2025/08/06(水) 18:07:50
夏休みに入り、家族5人(夫婦、中学生、小学生、幼稚園)の3食必要になり、1週間に2〜3万いきます。返信
こんなもんですかね、、、
そして私も働いてる為、たまには楽したいと外食したら麺類でも4000円必ず超えるようになりました。
みなさんは月いくらくらいですか?+280
-20
-
2. 匿名 2025/08/06(水) 18:09:15 [通報]
夏休みの食費のことなんて考えたら高過ぎて鬱になるだけだから考えない返信+380
-7
-
3. 匿名 2025/08/06(水) 18:09:36 [通報]
1週間に2〜3万って返信
1ヶ月でそのくらいだよ+10
-80
-
4. 匿名 2025/08/06(水) 18:09:41 [通報]
普段は食費65000円だけど夏休みは75000円に設定した返信+89
-9
-
5. 匿名 2025/08/06(水) 18:09:42 [通報]
+42
-11
-
6. 匿名 2025/08/06(水) 18:09:46 [通報]
ロイヤルホストいきたい返信+88
-5
-
7. 匿名 2025/08/06(水) 18:10:15 [通報]
そんなもんです。返信
外食はランチでも家族四人で5000円ほど。+222
-0
-
8. 匿名 2025/08/06(水) 18:10:16 [通報]
>>5返信
見てくれはタイプ。
+6
-12
-
9. 匿名 2025/08/06(水) 18:10:21 [通報]
外食高いよね。ファミレスでも高い。麺類ってのはうどん屋かラーメン屋とかかな?ラーメンの値上がり凄いから餃子とか炒飯も頼んでると、夫婦で行っても3千円超えるよ返信+157
-1
-
10. 匿名 2025/08/06(水) 18:10:44 [通報]
パンやのパン、めっちゃ高い。返信
+256
-3
-
11. 匿名 2025/08/06(水) 18:10:45 [通報]
1人1食300円以下に抑えられててすごいです。うちは気をつけててもその1.5倍はいきます返信+67
-2
-
12. 匿名 2025/08/06(水) 18:10:59 [通報]
コメの減りがはやい!!返信+133
-1
-
13. 匿名 2025/08/06(水) 18:11:01 [通報]
食費もだけど毎回毎回何作ればいいか考えたくない返信
もう米だけ頑張って炊くのでふりかけなりお茶漬けなり好きに召し上がってくださいって言いたくなる+319
-3
-
14. 匿名 2025/08/06(水) 18:12:07 [通報]
家族5人で外食して4000円って安い方じゃないかな返信+316
-3
-
15. 匿名 2025/08/06(水) 18:12:32 [通報]
給食はありがたいよね親にとって本当に。返信+99
-4
-
16. 匿名 2025/08/06(水) 18:12:58 [通報]
>>4返信
プラス1万したくらいじゃどうにもならなくない?+125
-2
-
17. 匿名 2025/08/06(水) 18:13:03 [通報]
>>10返信
もう全然買わなくなった。+93
-1
-
18. 匿名 2025/08/06(水) 18:13:13 [通報]
>>2返信
分かる、電気代も+70
-0
-
19. 匿名 2025/08/06(水) 18:13:16 [通報]
>>13返信
うち、昼はそんなのよ
味噌汁とご飯 あとは納豆と温泉卵とか
朝はパンとバナナとヨーグルト
+77
-3
-
20. 匿名 2025/08/06(水) 18:13:17 [通報]
暑すぎて買い物も行けないし、ご飯作る気にもならない。返信
UVERばっか。+8
-12
-
21. 匿名 2025/08/06(水) 18:13:20 [通報]
>>9返信
空港のカウンターで飲むビールが 20ドルの国から帰ってきたら 日本の物価は何でも安い と思わず思ってしまう+5
-16
-
22. 匿名 2025/08/06(水) 18:13:32 [通報]
>>1返信
うちは子供1人だからそんなに変わらない。
私のお弁当作る時に子供のも作るだけ。
1ヶ月5千円増ってところかな?+4
-3
-
23. 匿名 2025/08/06(水) 18:13:51 [通報]
>>3返信
お米と野菜は実家から+8
-1
-
24. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:18 [通報]
コンビニ行く回数が増えると食費が嵩むね。返信
1回1回はそれほどでもないんだけど、先月1ヶ月でみると相当使ってた。+40
-1
-
25. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:22 [通報]
スーパーの予算毎1日あたり3,000円目標ですが、高校生大学生の子供の、お金で食事を解決する費用など含めると、月に10万は行く予定です。返信+60
-1
-
26. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:34 [通報]
>>3返信
米や野菜は実家から支援とかじゃないと無理じゃね+7
-1
-
27. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:41 [通報]
うちも!6人家族返信
マックで4000円
ラーメン屋で6000円
わかってて4人産んだけど、物価高きつい+103
-7
-
28. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:34 [通報]
軽い気持ちでスパム買ったら、びっくりするくらい高かった返信+20
-0
-
29. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:57 [通報]
こういう親増えてて本気でびっくりしてる返信
そのくらい余裕の経済力もないならポンポン子供作らなきゃいいのよ+11
-51
-
30. 匿名 2025/08/06(水) 18:16:00 [通報]
>>13返信
毎回作って
大して喜ばれず文句言われたり残されたり
そして毎回食器洗って
泣きたくなる+202
-0
-
31. 匿名 2025/08/06(水) 18:16:58 [通報]
>>14返信
中学生もいるのに安いよね
うち小学生2人と幼児だけどもっと高い
小学生は男2人だから今後ますます食べる量が増えると思うと恐ろしい
+41
-3
-
32. 匿名 2025/08/06(水) 18:17:01 [通報]
>>1返信
外食しなければ解決。
1週間に2〜3万?アホか+6
-41
-
33. 匿名 2025/08/06(水) 18:17:27 [通報]
>>1返信
うちも大人2小中4幼1で夏休みは月14万前後
夫のお弁当もつくるし、基本全員3食+おやつ
まぁ食費より楽をとってることもあるので(茹でずに洗うだけの麺とか)割高になってるかも
外食もいれたら今月は盆もあるし20万弱とかになるかもな···金額なんて考えたらやってらんないよ笑+68
-4
-
34. 匿名 2025/08/06(水) 18:18:10 [通報]
>>18返信
庭プールで水道代も
かといって暑すぎてどこも行けないし、プールやショッピングモールに行くと余計にお金かかる+55
-0
-
35. 匿名 2025/08/06(水) 18:18:33 [通報]
うちは飲料水代がすごい。返信
子供2人、水やりとか手伝ってくれるけど、少し外出ただけで汗びっしょり。
麦茶ピッチャー2本あるけど常に洗って麦茶作ってる。
ポカリやら麦茶、ジュース、こちらも買ってあげるのが悪いけど地味に出費がかさむ。
そしてアイスとおやつも。+63
-0
-
36. 匿名 2025/08/06(水) 18:19:31 [通報]
>>1返信
うちは中高生の2人で多分同じくらいのかな
普段は食費は10万位だけど、外食も増えるし夏休みは15万位かな。昨日は幸楽苑4人で4000円、焼肉行くと2万近いし、ファミレスでも7000円だよ
昇格しても食費や光熱費のが上がりすぎて追いつかない+52
-2
-
37. 匿名 2025/08/06(水) 18:19:43 [通報]
>>13返信
ほんとにそう。
うちも子供の昼は基本おにぎり、それにインスタントのわかめスープとかゆで卵とか果物とかそんな感じ。
たまにはパン屋でパンでも買ってきて済ませたいとこだけど、1個200円のパンを1人3個買ってたら、子供ふたり分だけで1200円か…外食するより易いけど頑張っておにぎり握るか…ってなっちゃう。+76
-0
-
38. 匿名 2025/08/06(水) 18:20:01 [通報]
給食って本当にありがたい返信
安い予算でバランスの良い食事とかすごすぎる+76
-0
-
39. 匿名 2025/08/06(水) 18:21:19 [通報]
>>19返信
味噌汁や納豆は熱中症予防にもなるから良いと思う+19
-0
-
40. 匿名 2025/08/06(水) 18:21:46 [通報]
まあ高いけど、返信
地方で世帯年収900万
子供小学生1人家庭だから、そんな食費まで気にならないわ+7
-7
-
41. 匿名 2025/08/06(水) 18:22:12 [通報]
そりゃ給食費より高くなるけどそこまでなってないかな
朝寝坊で朝昼ごはんになりがちなうちと朝昼もガッツリ食べる家でもだいぶ変わるとは思うけど+3
-1
-
42. 匿名 2025/08/06(水) 18:22:19 [通報]
>>29返信
今から子供産む人ならそりゃそうだけど、10〜15年前に産んだ時はこんな事になるなんて思ってもみなかったわ
もう2000万で子供育てられる時代じゃなくなった+87
-8
-
43. 匿名 2025/08/06(水) 18:22:28 [通報]
>>1返信
1週間に2、3万とか普通じゃない?+58
-0
-
44. 匿名 2025/08/06(水) 18:23:03 [通報]
>>10返信
駅中に入ってるパン屋なんて1つ500円~が多かった
高すぎてパン屋でティータイムは出来なくなったよ+62
-1
-
45. 匿名 2025/08/06(水) 18:24:08 [通報]
日々の食費より返信
レジャー行って外食とかおうち焼肉とか増えて嵩んでる
普段4人で十万くらいと決めてるけど8月は15は飛んでいく+18
-0
-
46. 匿名 2025/08/06(水) 18:24:37 [通報]
>>38返信
本当だよね
しかも、親子給食の時に食べさせてもらえたんだけど、ちゃんと美味しかった
私も昼食に注文したいくらいだった笑+14
-0
-
47. 匿名 2025/08/06(水) 18:25:04 [通報]
>>32返信
アホは言い過ぎ
+19
-2
-
48. 匿名 2025/08/06(水) 18:25:06 [通報]
>>29返信
主は子供にちゃんと食べさせてるし、じぶんも働いてるし、「ケチして食べさせて無い」とも言ってないのに「高いですよね〜」って現状を吐露しただけでその言いよう。
稼いでいても不寛容な人間より、汲々としながらもポンポン子供作って頑張って育ててる人間が社会をより良い方向に作ってくれてるんだなぁと思うわ。+82
-5
-
49. 匿名 2025/08/06(水) 18:25:34 [通報]
さっき牛乳3本買ってきた!重たかったー返信
1日1本なくなる⋯+26
-0
-
50. 匿名 2025/08/06(水) 18:26:27 [通報]
>>32返信
私独身だけど外食込みで食費は月10万くらいだよ
+6
-5
-
51. 匿名 2025/08/06(水) 18:27:42 [通報]
>>5返信
口だけじゃん?
これまでも議席持ってたのに何やってたんよ?+44
-2
-
52. 匿名 2025/08/06(水) 18:27:55 [通報]
お気に入りのインスタントコーヒーが高くなったから、Amazonでまとめ買いしようと思ってたらとっくに売り切れてた。返信
たくさん買わないと送料無料にならないから買い渋ってたけど完全に出遅れた。
みんな考えることは一緒なんだなぁ+9
-0
-
53. 匿名 2025/08/06(水) 18:28:08 [通報]
ランチ丸亀でもみんなで行ったら返信
まあまあ行く
しょっちゅうは行けないわ+27
-1
-
54. 匿名 2025/08/06(水) 18:28:08 [通報]
>>5返信
不動産だの株だので大儲けしたとしてもコメも卵もトマトもないんじゃ意味ないもんね+31
-1
-
55. 匿名 2025/08/06(水) 18:28:50 [通報]
>>10返信
パンはもう自分で作る時代ですわよ
色々省いて簡単に作れる方法もあるから検索して自分なりに好みのパン作ったらいいわよわよ+30
-7
-
56. 匿名 2025/08/06(水) 18:29:11 [通報]
>>3返信
1日1000円で何食ってんの?
何人家族だよ?
主の5人家族と比べていうことじゃないだろ…+33
-1
-
57. 匿名 2025/08/06(水) 18:29:25 [通報]
>>1返信
5人で1ヶ月12万円だったら頑張ってるほうじゃない?
うちは3人で10万円+44
-1
-
58. 匿名 2025/08/06(水) 18:29:35 [通報]
>>42返信
ほんの15年前は、子どもを持つことに関して「お金じゃないのよ」って言う親世代が多かったけど、さすがに今は同じセリフ言えないだろうな。+41
-3
-
59. 匿名 2025/08/06(水) 18:30:27 [通報]
>>14返信
1万近くかかるよね+40
-1
-
60. 匿名 2025/08/06(水) 18:31:11 [通報]
>>3返信
何人家族?
子供何歳?+7
-1
-
61. 匿名 2025/08/06(水) 18:31:32 [通報]
>>1返信
麺類なら外食せずにホットプレートで焼そばとか、1番下でも幼稚園なので卵焼きくらい作れそうだから楽しみながら節約してみて+1
-3
-
62. 匿名 2025/08/06(水) 18:32:30 [通報]
8月の給食費は引き落とし無しじゃない?返信
うちの市はそうなんだけど
少し食費の助けになってる+0
-1
-
63. 匿名 2025/08/06(水) 18:32:35 [通報]
>>7返信
仕事で疲れ過ぎて作れねーわって外食すると仕事した分がぶっ飛んでいく
なんか働いてる意味ないわって毎回思って自炊がんばるかってなるんだけど、やっぱ疲れすぎて惣菜とか頼っちゃってまた金が飛ぶってのを永遠にやってる+125
-0
-
64. 匿名 2025/08/06(水) 18:33:15 [通報]
>>23返信
お米と野菜は実家から、義母とスーパーでお買い物をすると購入負担してくれる。+8
-1
-
65. 匿名 2025/08/06(水) 18:33:24 [通報]
>>1返信
もう必要経費と思っていくら使ってるか考えてない!だからといって贅沢してるわけではなくて、うまく買い物して作れる時は作るし疲れた時はテイクアウトとか外食とかしてる。
子供も友達と出掛けて昼食べてくるとかもあるから結構凄いことになってるとは思うw+17
-0
-
66. 匿名 2025/08/06(水) 18:33:31 [通報]
>>10返信
子供と一緒に作ればいいじゃん?
子供も喜ぶと思うしパンってこんなふうに出来るだって学ぶ事も出来る+4
-9
-
67. 匿名 2025/08/06(水) 18:33:43 [通報]
>>13返信
うちは朝は大量に作ってストックしてあるピザトースト、お昼は冷凍うどん(トッピングにカットわかめ、ベランダで育ててる収穫し放題大葉、スーパーに売ってる大量に入って100円くらいの天かす、納豆、たまごをお好みで)
朝昼はほぼ毎日同じだよ
たまーーーーに気が向いたらカレー作るくらい
ちゃんと料理するのなんて夕飯だけ+31
-12
-
68. 匿名 2025/08/06(水) 18:34:33 [通報]
>>24返信
セブンイレブンにまじで行かなくなった
美味しいけど上底がひどい
量が足りなくて高くなる+13
-1
-
69. 匿名 2025/08/06(水) 18:36:27 [通報]
>>62返信
1人4〜5000円くらいでしょ?正直足しにもならない。改めて給食って凄い+6
-1
-
70. 匿名 2025/08/06(水) 18:36:59 [通報]
>>29返信
でもほんと高いよ食費
中間層だけどマジで苦しい
中間層が子ども産まなくなったら日本本当に終わりそう
移民まみれになっていいの?+66
-1
-
71. 匿名 2025/08/06(水) 18:37:26 [通報]
>>10返信
意外と簡単に作れる
前に辻ちゃんの娘がパン作りの動画あげてたけど簡単そうだったよ+2
-1
-
72. 匿名 2025/08/06(水) 18:37:40 [通報]
>>28返信
700~800円くらいするよね?
調味料とか買ったら、1万近くすぐいく。昔はカゴに山盛りになっても5000円とかだったよね。今は5000円じゃカゴスカスカだよ…+34
-1
-
73. 匿名 2025/08/06(水) 18:38:09 [通報]
>>13返信
うちそうだよ
まだ小1の娘もご飯炊いておいたら自分でよそって納豆とかふりかけとか好きにかけて食べてる+20
-2
-
74. 匿名 2025/08/06(水) 18:38:09 [通報]
>>10返信
惣菜パン1つ当たり380円、450円とかが普通でもう気軽なパンランチすらできないよね…。
当然1つじゃ足りないし2.3個買って飲み物も…なんてやってたら外食並みにかかる。+34
-0
-
75. 匿名 2025/08/06(水) 18:38:45 [通報]
>>10返信
家からすぐのとこにあるパン屋さん、クロワッサン500円、デニッシュみたいなやつ600円、手のひらサイズのキッシュが800円+8
-0
-
76. 匿名 2025/08/06(水) 18:40:34 [通報]
>>1返信
毎日食費7000円かかってる。
作るのしんどいからお昼はほぼ外食かテイクアウトか
お弁当だからだけど。
もはや毎年恒例なので諦めてる+10
-4
-
77. 匿名 2025/08/06(水) 18:40:49 [通報]
>>14返信
麺類←ラーメンでも5人で4000円超えるって意味だと思った+20
-2
-
78. 匿名 2025/08/06(水) 18:40:59 [通報]
>>10返信
お値引きになってても悩むくらいのお値段だよね+5
-1
-
79. 匿名 2025/08/06(水) 18:41:10 [通報]
>>14返信
一人800円って最近は平日のランチでも難しい+48
-0
-
80. 匿名 2025/08/06(水) 18:41:45 [通報]
>>73返信
娘さん、ちゃんとしてるね。えらいわ。
そういうのって大事だもんね、自分で茶碗によそうっての。
誰かがご飯ついで目の前に並べてくれてあたり前、って考えのオトナもいるからさ…。+39
-1
-
81. 匿名 2025/08/06(水) 18:41:50 [通報]
>>76返信
ひと月食費21万は痛いね+8
-0
-
82. 匿名 2025/08/06(水) 18:41:50 [通報]
3人家族で週に2〜3回スーパー行くけど、ウチはお酒飲むのもあって2〜3万はかかる返信
外食も週1で一回につき4,000円位
でも全然贅沢なんてしてないよ
+4
-3
-
83. 匿名 2025/08/06(水) 18:42:21 [通報]
>>14返信
昨日、私1人と子供ふたりでの3人で天一で食べたら
5000円超えたわ+18
-0
-
84. 匿名 2025/08/06(水) 18:42:55 [通報]
>>20返信
Uberな+2
-2
-
85. 匿名 2025/08/06(水) 18:43:39 [通報]
>>81返信
何より大したもの食べてなくてだから
そこが一番きついけど、3食全部作っていたら発狂すると思うから。
+11
-0
-
86. 匿名 2025/08/06(水) 18:44:54 [通報]
>>13返信
お米炊いてれば後は何でも合うし良いよね
ブランド米がどうしてもダメで、つい昨日新米の国産米を泣く泣く買って食べたけど、もうそれだけでご馳走だよ我が家はw+9
-1
-
87. 匿名 2025/08/06(水) 18:45:07 [通報]
>>83返信
天一高くなったよね
普通にラーメン食べる1000円ぐらいするし
フードコートだと子供にうどん勧めちゃうわ+1
-0
-
88. 匿名 2025/08/06(水) 18:45:34 [通報]
>>49返信
あ〜わかる〜
うちは子供ふたり小学生なんだけど、ふだんは給食で牛乳も出るけど、夏休みはそれも無いから牛乳の減りが早い!
でも気軽にタンパク質摂れるから、飲んでほしいので買わざるを得ない…。+15
-0
-
89. 匿名 2025/08/06(水) 18:47:10 [通報]
>>44返信
!!!
500円からって高すぎ
メロンパンやクリームパンはないの?
まだこの辺は200円以下で買えると思ってた!+10
-0
-
90. 匿名 2025/08/06(水) 18:47:24 [通報]
>>87返信
フードコートの天一は美味しくないし
余計にうどん食べて欲しいけど、うどんもノーマルじゃないやつでサイドも天ぷらとかおにぎりとか頼むタイプの子供なので丸亀でも1人1500円くらい行きます+4
-0
-
91. 匿名 2025/08/06(水) 18:50:41 [通報]
>>1返信
外食しなけりゃあ良いだろが+0
-8
-
92. 匿名 2025/08/06(水) 18:51:16 [通報]
>>1返信
5人家族で、中学生がいるんじゃ仕方ないよ。そんなの初めから分かってることなんじゃないの?
お金のことが気になるんだったら、子供たちには不自由なく食べさせて、親が我慢するしかない。+3
-12
-
93. 匿名 2025/08/06(水) 18:51:46 [通報]
>>73返信
いいと思いますよ!
うちも小さい頃母がパートの日はそんな感じで自分で料理するうちに楽しくなって、管理栄養士になりました+27
-2
-
94. 匿名 2025/08/06(水) 18:52:49 [通報]
この前4人(子供小・中学)でパスタ屋さん行ったら8,000円超えて注文時点でも思ったけど会計でも「お、おう…」ってなったわw返信+29
-0
-
95. 匿名 2025/08/06(水) 18:54:04 [通報]
>>10返信
そのせいかモールに入ってるお洒落っぽいパン屋さんは2,3年前まではいつもレジが週末は行列すごかったのに、先週末に行ったら一人も並んでなかった。+16
-0
-
96. 匿名 2025/08/06(水) 18:56:34 [通報]
>>1返信
節約頑張った上で、そんなもんですね
+2
-0
-
97. 匿名 2025/08/06(水) 19:01:51 [通報]
>>2返信
どうせ必要な分しか使ってないんだから、考えたって仕方ないよね。
考えれば食費や生活費が不要になるわけじゃないもの。+14
-0
-
98. 匿名 2025/08/06(水) 19:12:22 [通報]
>>97返信
よこ
みんな管理しててすごいよ。私はできる節約をして、あとは諦めて安いスーパーで買ってる。無駄遣いは少ない方だけど、いくら使っているかは分からない。家族3人で外食込みで10万には収まっているはず。(夏野菜は実家からもらえる。)+6
-0
-
99. 匿名 2025/08/06(水) 19:14:34 [通報]
>>64返信
ナスとキュウリは無料みたいな田舎だけど、雨降らなさすぎてめっちゃ散水してなんとか収穫みたいな感じだから辛い。+6
-0
-
100. 匿名 2025/08/06(水) 19:17:39 [通報]
>>1返信
5人で外食すると高くつくよね。
食べ盛りになったらもっと増えるよ。
もう娯楽費として扱って、食費に入れなくて良い気がする。+17
-0
-
101. 匿名 2025/08/06(水) 19:18:37 [通報]
わかる。返信
あと結局3食ちゃんと作るのが大変すぎて、手巻きにしようとか、メインはお惣菜のフライにしちゃおうとか、そんなのも食費がかさむ原因になる。+27
-0
-
102. 匿名 2025/08/06(水) 19:18:40 [通報]
うどんでも家族4人で行けば5千円超える返信+13
-0
-
103. 匿名 2025/08/06(水) 19:19:20 [通報]
>>10返信
あれこれ買ってたら2千円軽く超えるよね+22
-0
-
104. 匿名 2025/08/06(水) 19:20:49 [通報]
1ヶ月ちょっとの事だから覚悟の上返信
気にしてたって仕方ない+6
-0
-
105. 匿名 2025/08/06(水) 19:24:28 [通報]
>>14返信
作りたくないけど大して贅沢でもない店での外食でも3人で4、5千円になる、これだけ食材買えればけっこういい食材が買えると思うと外食から足が遠のくんだよね+40
-0
-
106. 匿名 2025/08/06(水) 19:28:54 [通報]
>>81返信
お金がある人は時間と労力のためにお金を使えるのよ。
月20万も使えるのが本当に羨ましい!
それだけあったら何食べられるかなって考えると楽しすぎる笑+24
-0
-
107. 匿名 2025/08/06(水) 19:30:45 [通報]
>>10返信
各店舗のアンパンの値段みてその店が高い安いっ決める アンパン100円200円台なら良心的な店だなって買うけど アンパン400円台の店は買えなかった+16
-0
-
108. 匿名 2025/08/06(水) 19:31:49 [通報]
>>13返信
米さえあれば大丈夫!納豆・鮭フレークで食べる。+13
-0
-
109. 匿名 2025/08/06(水) 19:36:15 [通報]
>>10返信
スーパーの菓子パンすら買わなくなった+14
-0
-
110. 匿名 2025/08/06(水) 19:37:04 [通報]
>>1返信
外食バカらしくてしなくなったよ。
+7
-0
-
111. 匿名 2025/08/06(水) 19:38:06 [通報]
>>13返信
私もそれで、限界でちょっと前からヨシケイ始めた。
元々私ののレパートリーが少ないせいだけど、私のレパートリーにないものばかりで大満足してる。
私も献立考えなくて良いし、子供には栄養あるもの食べさせられるし頼んでよかった。
すごい回し者みたいだけど回し者じゃないです笑+10
-0
-
112. 匿名 2025/08/06(水) 19:43:54 [通報]
子供3人いる家庭は外食もお金かかるよね。お金あるから3人産むんだろうけど返信+8
-0
-
113. 匿名 2025/08/06(水) 19:44:25 [通報]
>>10返信
分かる
明日の朝食用のパン買おうと思ったら
平気で800円とかする
+18
-0
-
114. 匿名 2025/08/06(水) 19:48:37 [通報]
魚魚丸、くら寿司は3人で7000円返信
はま寿司4000円
ロイホ、デニーズ5000円
サイゼ、マック、丸亀3000円
+15
-1
-
115. 匿名 2025/08/06(水) 19:53:32 [通報]
>>1返信
ズレるけど、お子さん中学生いて園児もいるのがすごい
10歳くらい離れてるのかな+7
-0
-
116. 匿名 2025/08/06(水) 19:58:29 [通報]
>>1返信
中高生二人の四人でブラス1万ぐらい。
外食は基本しない。
昼後は大抵前日の残り物プラス冷食とかかな。
+2
-0
-
117. 匿名 2025/08/06(水) 20:01:00 [通報]
家族4人(小学生2人)、コメダで5000円したわ。返信
ポケモンコラボなのもあるけど。+7
-0
-
118. 匿名 2025/08/06(水) 20:31:08 [通報]
うちの子供達は、朝昼兼用で夜は夏バテらしく、トマト、きゅうり、豆腐とか食べる。米が余りすぎる。これはこれで悩み。食費高くなってもいいからガッツリたべてくれる方がマシだよ返信+8
-0
-
119. 匿名 2025/08/06(水) 20:41:30 [通報]
>>105返信
まさにそれ…。
外食1回分と、同額で買える食材を考えた際に、手間の分を考慮に入れたとしても後者のほうが価値があると私は思っちゃうから外食しようと思えないんだよな…。+4
-0
-
120. 匿名 2025/08/06(水) 20:55:11 [通報]
>>1返信
学校ある時は13万ぐらい。
夫婦、高校生2人、小学生高学年。
夏休みは倍以上だ。+9
-0
-
121. 匿名 2025/08/06(水) 20:56:44 [通報]
お菓子代が高い!返信
チョコの値上げ凄くて買うの躊躇する。+15
-0
-
122. 匿名 2025/08/06(水) 20:58:04 [通報]
>>1返信
夏はキッチン暑くて作らない。
家族5人ですごい額いくよ。+6
-0
-
123. 匿名 2025/08/06(水) 21:10:43 [通報]
>>4返信
何人で+4
-0
-
124. 匿名 2025/08/06(水) 21:31:55 [通報]
外食は高いからほとんどしないんだけど出かけた先で休憩するときアイスとかクレープとかコーヒーとかちょっと食べたり飲んだりするだけでも家族四人ぶんで3000円くらいしちゃう返信+22
-0
-
125. 匿名 2025/08/06(水) 21:36:11 ID:bxnITy4rmT [通報]
>>5返信
太郎さん痩せたな
嘘つき神谷が嘲笑ってそう+5
-4
-
126. 匿名 2025/08/06(水) 21:37:22 [通報]
>>10返信
パン屋のパンって凄く美味しいけど、本当に高いよねー
たまに自分と子供の分だけ買うけど、2人分が限界+19
-0
-
127. 匿名 2025/08/06(水) 21:42:19 [通報]
>>7返信
この前牛角で夕飯食べてお酒やらお肉やら結構好き勝手頼んで家族四人で12,000円だった
これくらいまた稼げばいいやー!と思った+5
-0
-
128. 匿名 2025/08/06(水) 21:43:42 [通報]
>>106返信
それがほんとに大したものじゃないのに毎回1日7000円くらいするんてす。
例えば今日の朝食はヨーグルトとバナナとコンビニのワッフルとコンビニのゆで卵で1500円くらい
昼はオリジン弁当のチキン南蛮3つと惣菜で2500円くらい
夜は唯一作ってブリのお刺身、トマト、手羽先の唐揚げ、
もやしナムルで4000円くらい
牛乳とアイスコーヒーとグレープフルーツとチーズがおやつ。
+8
-0
-
129. 匿名 2025/08/06(水) 21:47:37 [通報]
>>13返信
逆に子どもの昼食が増えただけで何でそんなに出費が増えるのか謎
皆毎日そんな豪華な昼食食べてるの?+1
-2
-
130. 匿名 2025/08/06(水) 21:49:36 [通報]
>>121返信
もううちはお菓子に関してはちょっとゆるく前とそんなに変えずに買ってるかも
子供にもお菓子節制するの、なんか寂しくて
子供がお菓子食べるのってやっぱりいいなって思うから(大人もだけど)+4
-1
-
131. 匿名 2025/08/06(水) 21:52:44 [通報]
ちょっと買い物行って野菜とか肉とか買うと3000は毎回超える...返信
どうやりくりしたらいいかわからない+8
-0
-
132. 匿名 2025/08/06(水) 21:52:53 [通報]
>>57返信
同じく。+8
-0
-
133. 匿名 2025/08/06(水) 21:56:33 [通報]
>>128返信
コンビニでゆで卵を買うという発想がないからお金持ちはすごい+21
-0
-
134. 匿名 2025/08/06(水) 21:59:08 [通報]
>>129返信
共働きだとお弁当になるから、肉炒めたり、唐揚げやエビフライしたり結局1人400円いってしまう
自分はあまりものでいいけど、食べ盛り子どもたちや夫はね。
一緒に素麺とかで良ければ楽だし安いよね。でも、素麺だけでは足りない我が家は何か揚げ物がつきます。+2
-1
-
135. 匿名 2025/08/06(水) 22:04:13 [通報]
本当毎日3食作るの大変だよね返信
お金のことも考え、栄養や満腹なるか考えながら
世の母たちお疲れさまです。
料理してくれる旦那さんは羨ましいな〜プラス片付けまでしてくれる方とかいるのかな笑+8
-0
-
136. 匿名 2025/08/06(水) 22:06:11 [通報]
>>108返信
たまにはいいですよね〜!
うちはたまにカップラーメンでお願いしてます(^^;)+5
-0
-
137. 匿名 2025/08/06(水) 22:11:46 [通報]
>>13返信
イシイのミートボールおすすめ!
無添加を売りにしてるから罪悪感なくご飯に乗せて食べさせてるよ!+8
-0
-
138. 匿名 2025/08/06(水) 22:17:05 [通報]
>>55返信
いいわよわよかわいい+7
-0
-
139. 匿名 2025/08/06(水) 22:22:36 [通報]
>>30返信
ほんとに!私が甘やかしてるって事なのかなぁ+5
-0
-
140. 匿名 2025/08/06(水) 22:35:31 [通報]
>>36返信
焼き肉2万!!!
スゲー+1
-0
-
141. 匿名 2025/08/06(水) 22:57:55 [通報]
私がいけないんだけど、両親幼児1人の3人。返信
昼間のちょっとした遊びや子供の欲しいもの買ったり、三食用意したり、たまに楽して外食したりしてたら、今月から毎日平均5,000円使ってる気がする…
富豪でもないのに…
ほんとやばいわ😨
+14
-0
-
142. 匿名 2025/08/06(水) 23:22:55 [通報]
>>33返信
お子さん5人ですか。それは作るのも食費も大変ですね。
+15
-0
-
143. 匿名 2025/08/06(水) 23:39:23 [通報]
>>124返信
この前花火大会で5000円は飛んだわ。息子と私だけで。1品が700円前後だから1000円札がどんどん消えていってゾクッとした+8
-1
-
144. 匿名 2025/08/06(水) 23:54:00 [通報]
夏休み入ってから外食控えてる~ 旅行のときは別だけど、何でもない日に外食は行かない。返信+6
-0
-
145. 匿名 2025/08/07(木) 00:17:28 [通報]
>>67返信
横だけど
え、これなんでマイナス?ええなぁと思ったけど。まぁ子供いると「え〜またそれ?いらなーい」とか言われるからかなぁ😅+13
-0
-
146. 匿名 2025/08/07(木) 00:31:01 [通報]
>>1返信
子ども産んだの後悔するレベルなんだが。
バター、チーズ、ヨーグルト高けぇ!+11
-0
-
147. 匿名 2025/08/07(木) 00:39:13 [通報]
海老が安かったからエビフライ揚げた、、頑張った。でも、それだけじゃ物足りない気がして三色丼も作ったから結果まあまあお金かかってる。返信+6
-0
-
148. 匿名 2025/08/07(木) 00:58:01 [通報]
100均めちゃくちゃ活用してる。パスタとミートソースレトルト使ってる..返信
体にはよくないかもだけど+2
-0
-
149. 匿名 2025/08/07(木) 01:43:46 [通報]
>>48返信
うちも4人いるけど、2番目位までは想定内
でもコロナ前位からかなりの値上げで想定外にお金かかってるから愚痴も言いたくなる+8
-0
-
150. 匿名 2025/08/07(木) 01:44:36 [通報]
>>53返信
丸亀もめちゃくちゃ高くなったよね
天ぷらも1.5倍+10
-0
-
151. 匿名 2025/08/07(木) 01:55:57 [通報]
>>42返信
子供4人いる人とか3000万✖️4で1億2000万かかるんだね?
手当も高くなったけど
老後の資金も入れて生涯賃金でお金足りるのがすごいね+7
-1
-
152. 匿名 2025/08/07(木) 05:17:10 [通報]
>>35返信
水筒各自持つようにしたら少し減らせない?+0
-0
-
153. 匿名 2025/08/07(木) 05:20:05 [通報]
>>53返信
食べ盛りの子が、限定の特盛とか食べるから1人で1500円行くw昔なら3人分だなと思う
うちは外食たまにしかしないから、食べたいものを選ばせるけどさ…+7
-0
-
154. 匿名 2025/08/07(木) 05:53:25 [通報]
>>4返信
やっす!!+7
-0
-
155. 匿名 2025/08/07(木) 05:54:26 [通報]
>>127返信
安いねー
+1
-0
-
156. 匿名 2025/08/07(木) 06:00:50 [通報]
地方で世帯年収900万を言いたかっただけの勘違いオバサン現れたw返信
都心住みなら言えないセリフw+0
-4
-
157. 匿名 2025/08/07(木) 06:21:15 [通報]
みんな頑張ってて凄すぎてびっくりする…やっぱり子どもがいる家庭にはお金を渡すべき返信+9
-1
-
158. 匿名 2025/08/07(木) 06:33:36 [通報]
>>55返信
暇な専業主婦か
参考にならないんだわw+2
-5
-
159. 匿名 2025/08/07(木) 06:36:14 [通報]
>>56返信
子二人
中学生だけど全然やっていけるよ
逆に皆さん何食べさせてるの?+2
-0
-
160. 匿名 2025/08/07(木) 07:04:16 [通報]
>>10返信
コロナ以降行った事がない+2
-0
-
161. 匿名 2025/08/07(木) 07:23:59 [通報]
>>35返信
わかる!毎日麦茶2本分作ってるけど全然足りないから常にペットボトルも買い置きしてある。
中学生と小学校高学年だから成長期なのか食欲すごい。
お腹すいた、喉乾いたってすぐ言うからジュース、スポドリ、お菓子、アイス、パンは常備してるけど出費が辛い…+8
-1
-
162. 匿名 2025/08/07(木) 07:42:47 [通報]
>>122返信
農家だけどこの時期は野菜が売れないよ。
頑張って汗水流して手塩にかけて育てても捨てるしかなくなる。
+4
-0
-
163. 匿名 2025/08/07(木) 08:00:15 [通報]
>>105返信
わかるわかる
比較的リーズナブルなうどんですら家族4人で食べると4千円近くするよね
+11
-0
-
164. 匿名 2025/08/07(木) 08:01:46 [通報]
>>115返信
子沢山の人ならフツーにいるよね
大抵が再婚だけど+1
-2
-
165. 匿名 2025/08/07(木) 08:02:57 [通報]
>>124返信
そのわりにはモールのレストラン昼時になるとめちゃくちゃ並んでるし混んでるよね+8
-0
-
166. 匿名 2025/08/07(木) 08:04:13 [通報]
>>127返信
やっす!
牛角じゃないけど、うち4人で行った時4万円したわ+1
-2
-
167. 匿名 2025/08/07(木) 08:08:09 [通報]
>>13返信
梅干しと塩昆布と卵かけご飯で乗り切る!+3
-0
-
168. 匿名 2025/08/07(木) 08:31:24 [通報]
>>164返信
コブ付きの再婚なんて相当レベルの高い美人か実家が由緒ある金持ちかじゃないとなかなか難しいよ。
+1
-5
-
169. 匿名 2025/08/07(木) 08:40:22 [通報]
>>168返信
何言ってんの
なんかすごいズレてる+4
-1
-
170. 匿名 2025/08/07(木) 08:41:19 [通報]
>>159返信
魚、旬の果物、豚鶏だけじゃなくてたまには牛肉、少しは菓子も買ってたら月三万にはまずおさまらないけどなぁ…
中学生の子2人もいるの!?
それで最低でも3人家族だとして1日1000円なら、一人1食100円…!?
「逆に皆さん何食べさせてるの?」じゃなくて、いやこっちこそ逆に何食べさせてんのってもう1回訊くわ笑+21
-0
-
171. 匿名 2025/08/07(木) 09:01:55 [通報]
お昼に干し椎茸1個と煮干2本にしたら返信
夕食怒ってた。+1
-0
-
172. 匿名 2025/08/07(木) 09:32:24 [通報]
>>48返信
ガルって特に性格悪い人多いから。+5
-0
-
173. 匿名 2025/08/07(木) 11:28:24 [通報]
うちは楽天のポイントアップのときに必要なのまとめ買いしてそのポイントをはま寿司で使ってる返信
マックがポイント使えなくなったのはざんねん+4
-0
-
174. 匿名 2025/08/07(木) 12:04:46 [通報]
>>159返信
米や野菜は実家からの人だ+4
-0
-
175. 匿名 2025/08/07(木) 13:40:32 [通報]
>>30返信
頑張ってるね
文句言われたら次から作らないでいいよ+4
-1
-
176. 匿名 2025/08/07(木) 13:46:56 [通報]
>>73返信
同じです。
うちは小1息子だけど…。食事の支度の手伝いと下膳はさせてる。家族だから協力し合おうね、と。面倒くさそうにする時もあるけど、将来何もできない大人になってほしくない。+4
-0
-
177. 匿名 2025/08/07(木) 14:21:08 [通報]
夫婦+保育園児ひとりだけど食費11万かかってるわ。返信
保育園児だけどめちゃくちゃ食べるから、ほぼ大人三人分。
保育園とか、市の栄養相談も行ったけど「よく食べる子ですね!」で終わり......
内訳は、夫の酒代1万、外食費1万、夫婦の平日の昼食代3万、お米代1万。
残りの5万が野菜とかのお金。
昼食代を浮かすために弁当作ってたことあるけど、私が体壊したからやめたよ。。
家族3人で6万とか7万でやりくりしてる人、天才だと思う。+5
-0
-
178. 匿名 2025/08/07(木) 14:25:59 [通報]
>>30返信
横からで恐縮だけど、
私は実家で両親+弟+妹の料理作ってた時期あるけど、最初は美味しいとかありがとうって言ってたのに次第に当たり前になっちゃうんだよね。美味しいなら美味しいって言って欲しいと伝えても「不味いときは言うから」「何も言わないのが美味しいってこと」とか言われてさ。
だから泣きながら、料理って食材買ってきて、調理して、片付けしてって大変なのに当たり前だと思わないで欲しいとか、ありがとうって言われないと頑張る気が起きないって言ったら食事のたびに誰かが「作ってくれてありがとう」とか言って、他の家族も言ってくれるようになったよ。
毎日のことって当たり前にされがちだけど、毎日だからこそ大変なのにね。
たまには爆発してもいいと思うよ。当たり前じゃないもん。
+8
-0
-
179. 匿名 2025/08/07(木) 14:35:10 [通報]
幼児2人(男)と小学生1人(女)いるけど、子供の分のスクランブルエッグ作ったらLの卵が最低6個なくなる。返信
アイスも6本入り1箱が毎日なくなる。
お腹壊すから減らしなって言ってるけど、アイス代月いくらになるんだろって考えながら言ってる。
回転寿司は1回6000円くらい。幼児2人が小学生になって寿司を食べだしたらたらどんだけ上がるんだろ。+5
-0
-
180. 匿名 2025/08/07(木) 15:23:12 [通報]
>>13返信
うちは中3、小5がいるけど、おにぎり、卵かけご飯、そうめん、お雑炊それに前の夜の残り物とかしか出してないよ…みんながんばってるね。+2
-1
-
181. 匿名 2025/08/07(木) 15:24:49 [通報]
>>27返信
わかってて産んだとしてもここ数年の値上げはハンパない…
あれこれ想像して考えてから産んでたら誰もこどもに産めなくなる世の中だよね。+11
-0
-
182. 匿名 2025/08/07(木) 15:26:53 [通報]
>>35返信
麦茶常に冷蔵庫にあるように気をつけてるけど、それが当たり前になってるのが悲しくなってきた。
子どもたちにもやらせるようにしないといけないな…トピずれごめんなさい。+4
-0
-
183. 匿名 2025/08/07(木) 15:31:03 [通報]
>>1返信
食費もしんどいけど、考えたり作ったり暑い中買い出し行くのしんどい。誰や!一日3食始めたの!+8
-0
-
184. 匿名 2025/08/07(木) 16:06:09 [通報]
食費は節約せず食べたいものを食べます。返信+4
-1
-
185. 匿名 2025/08/07(木) 17:45:49 [通報]
夫婦と小学生の子供1人なのにまとめ買いで週に1万以上+米とおやつ返信
なのに激務と暑さで作る気にならず結局外食やテイクアウトになってて月10万くらいかかってる。
子供の学童のお弁当だけは冷凍食品に助けてもらいながら毎日作ってるけど食費えげつない。+4
-0
-
186. 匿名 2025/08/07(木) 17:50:09 [通報]
>>158 専業主婦に恨みありすぎやろ返信
働いてる人はパン作らないとでも?+6
-0
-
187. 匿名 2025/08/07(木) 17:57:17 [通報]
>>38返信
うちの子供は給食足りないって文句言ってるよ、しょぼいって。+0
-0
-
188. 匿名 2025/08/07(木) 17:58:54 [通報]
お菓子もすぐ無くなるから本当にお金かかる。返信+2
-0
-
189. 匿名 2025/08/07(木) 18:04:23 [通報]
>>185返信
食費そんなもんだよねー
節約家庭の月3万とか本当か?って思うわ
まず米が高くて以前の2倍だもん
全て値上げしてるからその位いくよね
+5
-0
-
190. 匿名 2025/08/07(木) 18:16:01 [通報]
>>169返信
何って当たり前の事だよ。
あなたこそ冷静になって考えなよ。
ただでさえ結婚ですら難関なのにコブ付きなんて誰が相手にするでしょう??+2
-1
-
191. 匿名 2025/08/07(木) 19:57:06 [通報]
この前キッズ50円にひかれてファミレスでごはん食べたら、ショボいハンバーグと付け合わせで1,000円こえてビックリした。これだったら生協で半調理のものとか駆使して自炊するわと思った。返信
+2
-0
-
192. 匿名 2025/08/07(木) 20:03:36 [通報]
本当おやつやアイスや飲み物までいれたらすごいことなる。家族が食べるために働いてるもんだわ。返信+3
-0
-
193. 匿名 2025/08/09(土) 18:05:54 [通報]
>>2返信
夏休み期間はやや諦めくらいな感じで過ごしてる
学校無いんだもん
電気代も食費も仕方ない+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する