-
1. 匿名 2025/08/06(水) 16:53:01
一人暮らしです。返信
冷房のききがわるい仕事で熱中症になったようです。
帰り道はどこにも寄れずポカリが2本とミネラルウォーターがあるだけです。
食欲もなく横になっています。
熱中症になった事のある方家族がなった方アドバイスや経験談を教えて下さい+117
-54
-
2. 匿名 2025/08/06(水) 16:53:45 [通報]
ふーん?返信+9
-86
-
3. 匿名 2025/08/06(水) 16:53:48 [通報]
孤独を選んだ自分を恨む返信+13
-70
-
4. 匿名 2025/08/06(水) 16:53:49 [通報]
とりあえず、OS1だね、返信+425
-10
-
5. 匿名 2025/08/06(水) 16:53:54 [通報]
病は気から返信
熱中症に負けない熱い気持ちで乗り切ろう+7
-104
-
6. 匿名 2025/08/06(水) 16:53:55 [通報]
ガルちゃん開く余裕があるならさっさと救急車呼びなよw返信+318
-56
-
7. 匿名 2025/08/06(水) 16:53:56 [通報]
病院へ返信+172
-3
-
8. 匿名 2025/08/06(水) 16:53:57 [通報]
救急車よびな!!!返信+38
-25
-
9. 匿名 2025/08/06(水) 16:53:58 [通報]
病院で点滴!返信+234
-4
-
10. 匿名 2025/08/06(水) 16:53:58 [通報]
横になりな返信+12
-6
-
11. 匿名 2025/08/06(水) 16:54:01 [通報]
がるちゃんやってる場合じゃない返信
すぐスマホでグクりなよ+141
-1
-
12. 匿名 2025/08/06(水) 16:54:21 [通報]
保冷剤とかない?冷たいものを掌で握るだけでも効果あるよ返信+283
-0
-
13. 匿名 2025/08/06(水) 16:54:23 [通報]
まずガルちゃんをやめてみよう返信+11
-3
-
14. 匿名 2025/08/06(水) 16:54:24 [通報]
体冷やして返信
ポカリ飲んで涼しいところで寝る
+167
-3
-
15. 匿名 2025/08/06(水) 16:54:25 [通報]
ここまで文打てるなら大丈夫やろ返信+141
-10
-
16. 匿名 2025/08/06(水) 16:54:25 [通報]
職場で倒れて搬送された方が安全かも返信+43
-1
-
17. 匿名 2025/08/06(水) 16:54:31 [通報]
水風呂入ってろ返信+74
-11
-
18. 匿名 2025/08/06(水) 16:54:37 [通報]
ポカリ飲む。返信
できればOSワンが良い。どうにかして入手できないかな。+82
-1
-
19. 匿名 2025/08/06(水) 16:54:40 [通報]
受診をおすすめ致します返信+50
-4
-
20. 匿名 2025/08/06(水) 16:54:51 [通報]
手のひらを氷水で冷やすと、冷えた血液が体に回って楽になるとみたよ。お大事に。返信+170
-1
-
21. 匿名 2025/08/06(水) 16:54:54 [通報]
食欲ない他に症状はどんな感じなの?返信+6
-1
-
22. 匿名 2025/08/06(水) 16:55:06 [通報]
ガルやってる元気あるならUberでなんか頼めば?返信
スタバとか飲み物でカロリーとりなよ+69
-0
-
23. 匿名 2025/08/06(水) 16:55:14 [通報]
+47
-2
-
24. 匿名 2025/08/06(水) 16:55:24 [通報]
水風呂に入る返信+20
-3
-
25. 匿名 2025/08/06(水) 16:55:30 [通報]
自己判断は危険⚠️返信+17
-0
-
26. 匿名 2025/08/06(水) 16:55:31 [通報]
>>6返信
まさにこれよな+16
-14
-
27. 匿名 2025/08/06(水) 16:55:37 [通報]
梅干し食べる返信
あれば+32
-2
-
28. 匿名 2025/08/06(水) 16:55:44 [通報]
病院で点滴返信
もうこれが一番回復早い+107
-2
-
29. 匿名 2025/08/06(水) 16:55:45 [通報]
>>1返信
東京消防庁の救急相談センター「#7119」に電話して相談+153
-1
-
30. 匿名 2025/08/06(水) 16:55:49 [通報]
>>1返信
救急車呼ぶ前に連絡できるところあるじゃん。そこに電話して症状伝えてみたら?+55
-2
-
31. 匿名 2025/08/06(水) 16:55:51 [通報]
いまはエアコンの効いた室内にいるのね?返信
それでなぜか立つかわからないガルちゃんのトピを立てられるほど気持ちの余裕と、意識ははっきりしているということでOKかな
体を中からも外からも冷やして
本気でダメなら救急車です+81
-0
-
32. 匿名 2025/08/06(水) 16:56:06 [通報]
>>15返信
家族の体験談を教えてくださいとかだいぶ余裕あるよねw
助けて!とかタイトルに入れていやらしすぎるわ
そこまでしてコメント伸ばしたいんかね+77
-8
-
33. 匿名 2025/08/06(水) 16:56:15 [通報]
>>11返信
ほんとガルやる気力あるじゃんね。
クーラーかけて水分とって寝てろよ+15
-5
-
34. 匿名 2025/08/06(水) 16:56:16 [通報]
私はゼリーやプリンなら食べられた。どこかで買えるといいんだけど。返信+13
-1
-
35. 匿名 2025/08/06(水) 16:56:34 [通報]
脇の間に保冷剤返信+15
-0
-
36. 匿名 2025/08/06(水) 16:56:42 [通報]
現場ありがちなのよ返信+89
-0
-
37. 匿名 2025/08/06(水) 16:56:45 [通報]
>>6返信
ガルちゃん出来る人に救急車を呼ぶ資格はない+129
-14
-
38. 匿名 2025/08/06(水) 16:56:47 [通報]
>>1返信
タクシー呼んで病院+61
-0
-
39. 匿名 2025/08/06(水) 16:57:13 [通報]
「熱中症になってしまった・・・」返信
「そうだ!ガルちゃんでトピ立てたろ!!」
言うほどそうなる?+53
-0
-
40. 匿名 2025/08/06(水) 16:57:20 [通報]
>>1返信
今エアコンの効いた場所にいるのなら水分とって様子見
ガルできるなら症状軽いよね
吐き気や痺れが出てきたら病院へ+87
-1
-
41. 匿名 2025/08/06(水) 16:57:24 [通報]
>>29返信
電話して大丈夫だったらそれで良いのだから、不安なら早く電話して
熱中症はジワジワくるタイプもあるから
+53
-0
-
42. 匿名 2025/08/06(水) 16:57:28 [通報]
病院行った方がいいと思う🥲返信+6
-1
-
43. 匿名 2025/08/06(水) 16:57:43 [通報]
>>15返信
熱中症は数時間置いてから悪化する例もあるし、それで亡くなった例もあるからさ。平気そうに見えても少しでも出来ることした方がいいよ+47
-0
-
44. 匿名 2025/08/06(水) 16:58:00 [通報]
>>6返信
トピ立てできるってかなり元気だと思う
自分で病院行けないの?+104
-2
-
45. 匿名 2025/08/06(水) 16:58:36 [通報]
水風呂に入りながら返信
ポカリ飲んで
塩っぽいものを食べるといいかも
塩分取ると私は具合良くなる+26
-1
-
46. 匿名 2025/08/06(水) 16:59:11 [通報]
ジップロックに氷入れて、氷のうにする。脇の下や首、ふとももの付け根を冷やす。手のひらも。返信
それと1時間に1回ぐらい家族か友達に電話してもらって反応鈍くなってたら救急車を呼んでもらうように頼んでおく。会社の人でも大丈夫(責任感のある人に頼むんだよ)
あと熱測って記録する。
意識のあるうちに助けを呼ぼう!+35
-0
-
47. 匿名 2025/08/06(水) 16:59:14 [通報]
なったけど、スマホも持てないよ返信
スクロールで吐くし+25
-1
-
48. 匿名 2025/08/06(水) 16:59:16 [通報]
熱中症は怖いですよ返信
寝たきりになる可能性も
遠慮せず救急に電話しよう+17
-3
-
49. 匿名 2025/08/06(水) 16:59:23 [通報]
主さん、トピまで立てたのなら、その後体調どうかちゃんと教えてね。いまはどう?返信+26
-0
-
50. 匿名 2025/08/06(水) 16:59:28 [通報]
>>1返信
病院行く
自宅はエアコン効いてますか?
それに加えて水分で身体を冷やすのオススメだから
アイスノンとか保冷剤で頭や手の平、脇など冷やす
冷えすぎるならぬれタオルで
病院行った方が安心じゃない?
OS-1は熱中症だと美味しいのよ
+34
-2
-
51. 匿名 2025/08/06(水) 16:59:39 [通報]
>>1返信
病院行きなよ病院⇒🏥💉😅+11
-2
-
52. 匿名 2025/08/06(水) 16:59:56 [通報]
>>22さんに追加でセブンの配送サービスの7NOWも良いよ〜。返信
ゼリー飲料とか取り扱ってるよ+26
-0
-
53. 匿名 2025/08/06(水) 17:00:11 [通報]
一回なると癖になるって言うか回復無理って言うよね返信
暑さに弱くなる+42
-0
-
54. 匿名 2025/08/06(水) 17:00:28 [通報]
インスタント味噌汁あったらそれもいいよ返信
沁みる+11
-1
-
55. 匿名 2025/08/06(水) 17:00:29 [通報]
>>1返信
冷えピタを、頭首、脇下に貼りまくる。
どうしても無理ならタクシーで内科へ!+5
-6
-
56. 匿名 2025/08/06(水) 17:00:37 [通報]
鼠径部を冷やすのよ返信+10
-0
-
57. 匿名 2025/08/06(水) 17:00:52 [通報]
>>1返信
・ポカリを飲む
・動けるなら水風呂に浸かって身体を冷やす。
・動けないならタクシーか救急車呼んで病院へ。
・自宅で対応するならとにかく身体を冷やして。
・食べれたら何か食べて。スマホからデリバリーサービスを依頼。
身体を冷やせたり、何か食べたりができれば、1〜2時間くらいで復活することもあるよ。+54
-1
-
58. 匿名 2025/08/06(水) 17:00:55 [通報]
保冷剤もしくは水で絞ったタオルを冷凍庫に何枚か用意しておいてさ、帰宅したら冷房ガンガンの部屋で凍ったタオルを首の後や額に当てて休んでるよ。とにかく冷やさないと。返信+2
-0
-
59. 匿名 2025/08/06(水) 17:01:05 [通報]
>>43返信
時間差攻撃来るのあるある+20
-0
-
60. 匿名 2025/08/06(水) 17:01:38 [通報]
余裕あるなら、食べ物を無理して食べて!返信
砂糖とか塩とか醤油をいつもよりかけて水を飲みながらゆっくり食べて
+19
-0
-
61. 匿名 2025/08/06(水) 17:01:45 [通報]
>>6返信
こんな余裕ある人の通報で本当に救急車を必要とする人が犠牲になったりするんだよ。+98
-2
-
62. 匿名 2025/08/06(水) 17:01:52 [通報]
動けるなら水シャワー返信
頭からかぶっちゃう+19
-0
-
63. 匿名 2025/08/06(水) 17:02:07 [通報]
>>1返信
Uber Eatsがあるじゃない+2
-3
-
64. 匿名 2025/08/06(水) 17:02:37 [通報]
とりあえず動けるなら部屋を涼しくしてポカリとか水分をとって体に保冷剤とか当ててゆっくり寝てるといいよ返信+6
-0
-
65. 匿名 2025/08/06(水) 17:03:02 [通報]
とにかく体を冷やす、脇や首、太ももに保冷剤当てる返信
オーエスワン飲む+5
-0
-
66. 匿名 2025/08/06(水) 17:03:25 [通報]
とりあえず保冷剤出してハンカチか何かに包んで、耳の後ろ、脇の下、鼠径部に当てる返信
その上で救急車を呼ぶか、相談ダイヤルに連絡か+12
-0
-
67. 匿名 2025/08/06(水) 17:03:54 [通報]
とりあえず冷やす返信+5
-0
-
68. 匿名 2025/08/06(水) 17:04:00 [通報]
スマホなんて熱源持たないで保冷剤握ってな返信+20
-0
-
69. 匿名 2025/08/06(水) 17:04:29 [通報]
>>57 の追記返信
食欲ないとのことだけど、できたら何か食べたほうが良いよ。私も軽い熱中症になり、身体がオモダルで箸も持てないくらい力が出なかった事があったけど、無理やり食べました。ひとくちずつで良いから、少しずつ、何か食べれますように。
+21
-0
-
70. 匿名 2025/08/06(水) 17:05:48 [通報]
>>1返信
動けるなら病院行って点滴打ってもらうのが一番いいよ
頭痛、吐き気や下痢、痺れや倦怠感が出てきて動けなくなると大変だし
とりあえず保冷剤で太い血管や手を冷やす、ポカリしかないならポカリ飲む
OS1の方がいいけど
今月熱中症で病院行った時、ポカリ2リットル飲めば点滴一本打ったのと同じだからとにかくしっかりポカリ飲んでねって言われたわ
お大事にね
+56
-0
-
71. 匿名 2025/08/06(水) 17:05:53 [通報]
私6月末に熱中症になりました返信
熱が体に溜まりやすいのか今も少し出歩くとフラフラします
早く病気へ行き点滴打って貰って下さい
手を冷やす、水浴びするとマシにはなります+25
-0
-
72. 匿名 2025/08/06(水) 17:06:15 [通報]
熱があったり意識がもうろうとしてたらタクシー呼んで病院へ行く返信
そこまでじゃなかったらポカリ飲んで身体冷やしてエアコンのちゃんと効いてる部屋で寝る、頭痛薬は何でも飲んじゃダメらしいから調べてから飲むこと
寝てちょっと体調良くなったら近くのコンビニスーパーに買い出しに行く+10
-0
-
73. 匿名 2025/08/06(水) 17:06:47 [通報]
>>5返信
お前なんか大嫌いだ。+22
-1
-
74. 匿名 2025/08/06(水) 17:06:48 [通報]
出前いいかもね。何か頼んでみたら返信
もしなんかあっても出前の人が異変を発見してくれるかもだし+7
-1
-
75. 匿名 2025/08/06(水) 17:08:18 [通報]
水風呂でからだ冷やす返信
水分が取れるようなら積極的に飲む
飲めないようなら病院
回復しても数日はすぐダメージ受けるから、こまめな水分と塩分摂取、休憩しながら無理せず過ごす+8
-0
-
76. 匿名 2025/08/06(水) 17:08:34 [通報]
クーラー強めにして、脇・首とかをアイスノンとかで冷やす返信
+8
-0
-
77. 匿名 2025/08/06(水) 17:08:59 [通報]
よくがるちゃんしてられるね返信
携帯見られるたならまだましそう
+7
-0
-
78. 匿名 2025/08/06(水) 17:11:58 [通報]
病院に行って回復したと思ったら、その数時間後に意識不明レベルになった人知ってるから、とりあえず病院に行ったほうがいいと思う!返信
病院に行ったとしてもなかなか回復しないみたいだから、家に帰ってからも気をつけたほうがいいね。+12
-0
-
79. 匿名 2025/08/06(水) 17:12:03 [通報]
>>1返信
自宅まで帰れず、駅の救護室→1時間経っても回復しない場合救急車呼ぶ決まりらしく、救急搬送されましたわ…
検査は大丈夫だったけど、ひたすら水飲んでは吐くのを繰り返し、点滴で落ち着いたところで帰宅許可
その後10日〜2週間くらい、寒いくらいに冷房つけてるのに体が保熱してて熱い、スマホ見ると光で目と頭が痛くて目開けられない症状が続き、その3ヶ月後にそろそろ…と思い自転車乗ろうとしたらバランス取れなくて怖くて中止した(当時30くらいだし、その後自転車漕がないまま10年以上経った40代で久々に乗っても普通に乗れたから体調不良だと思う)
とりあえず体冷やしつつそのポカリと水、なくなったら水道水で砂糖塩でも入れてミネラル補給しつつ水分をとってがんば+35
-0
-
80. 匿名 2025/08/06(水) 17:12:41 [通報]
そんなに緊急性はないと見た返信
わたしならエアコンの入った部屋で冷たい飲み物飲んで食事は配達を頼む+9
-0
-
81. 匿名 2025/08/06(水) 17:13:15 [通報]
>>1返信
OS-1ないなら
とりあえず水風呂入りながらポカリ飲む
旦那が外仕事でよく熱中症なるけど
これでだいぶ回復する
けど行けなるなら病院行って点滴してもらいな
点滴してもらうとすぐ回復するよ
数日は体調戻らないから無理しないでね+33
-0
-
82. 匿名 2025/08/06(水) 17:13:24 [通報]
>>79返信
それは重い熱中症だね。大変な症状だ
今年の夏も暑くてこわいでしょ。お大事に…+23
-1
-
83. 匿名 2025/08/06(水) 17:13:41 [通報]
>>1返信
ガル出来るならスマホは使えるくらいには気力あるのだから、今のうちにネットスーパーやウーバーなどで食べ物や飲み物、氷など注文すべし。
レトルトのお味噌汁やスープも個人的にはお勧めします。お風呂に水張ってぽちゃん!も。+25
-0
-
84. 匿名 2025/08/06(水) 17:15:48 [通報]
症状が治まってからの話だけど、一人暮らしで近くにすぐ来てくれる人がいないなら日頃からの備えは肝心だよ返信
スポーツドリンクは意外と早く賞味期限切れるから、粉のやつを常備しておく
身体を冷やせる数の保冷剤は捨てずに冷凍庫へ入れておく
フリーズドライのお粥とか顆粒のスープなどをローリングストックする+23
-0
-
85. 匿名 2025/08/06(水) 17:15:54 [通報]
>>37返信
自らトピ開いてね
+5
-0
-
86. 匿名 2025/08/06(水) 17:16:18 [通報]
>>82返信
ありがとうございます😭
入院なしで普通に返されたから大したことないんだと思ってたけど、人に話すとそう言われるからやばかったんだろうなと…
しばらくは目の奥?に鈍い頭痛がありましたね…+19
-0
-
87. 匿名 2025/08/06(水) 17:16:50 [通報]
読ませてもらってるけど「ポカリ」って書かれてる方が多いですが「AQUARIUS」ではだめなの?返信
成分がまた違うのですか?+3
-1
-
88. 匿名 2025/08/06(水) 17:18:18 [通報]
>>1返信
私は水のシャワー浴びて寝たらだいぶ楽になったよ+6
-2
-
89. 匿名 2025/08/06(水) 17:18:28 [通報]
>>4返信
わかる、胃腸炎で脱水症になってから切らさず1本は置いてる。
これで自分の脱水症状レベルわかるし、酷かったら1本あるだけで全然違う。+53
-0
-
90. 匿名 2025/08/06(水) 17:19:13 [通報]
>>1返信
水のシャワー浴びるとかして一度身体冷やしたほうがいいよ+17
-0
-
91. 匿名 2025/08/06(水) 17:19:41 [通報]
今の状態だったらポカリを飲んで、保冷剤で脇や首を冷やすといいよ。梅干しを食べるのも塩分が多いからいいみたいだよ。返信
意識混濁してきたら救急車を呼んだ方がいいかも。+9
-0
-
92. 匿名 2025/08/06(水) 17:21:21 [通報]
>>84返信
粉ポカリ便利ですよね
体調不良になった時のために常備してもいいし、
長時間外出する時は持ち歩けばいいし(水が手に入れば作れる)
一人暮らしの方は特に、万が一の時のために常備しておいてほしい+16
-0
-
93. 匿名 2025/08/06(水) 17:22:13 [通報]
>>86返信
目の奥わかります!
熱中症って意外と何日か体調悪いんですよね。
頭痛とダルさと熱っぽさと…
生きていけないくらいじゃないから生活はしたけど、しばらくは怖くて水分は必ず持ち歩いてたな。+22
-0
-
94. 匿名 2025/08/06(水) 17:22:43 [通報]
>>87返信
1に家の中にポカリが2本あると書いてあるからだと思う。
熱中症に一番いいのはos-1
+21
-0
-
95. 匿名 2025/08/06(水) 17:23:49 [通報]
友達や家族に市販のお粥とか冷えピタとか頼めない?返信+4
-0
-
96. 匿名 2025/08/06(水) 17:24:23 [通報]
救急車呼んだ方が良いのでは?返信+3
-1
-
97. 匿名 2025/08/06(水) 17:24:40 [通報]
>>1 とりあえず水風呂に全身浸かりながら氷入れてキンキンに冷えたポカリを飲んで梅干と飴を食べて。返信
その後マシになったらキンキンポカリ飲みながら様子見てタクシーで病院行きな。後薬局で飲物(os-1、ポカリ、アクエリ、麦茶)
ウィダーインゼリーとか冷えピタやお粥のパウチなり買ってなんか固形物を胃に入れな。自分の家はちゃんとクーラー効くんだよね?+25
-0
-
98. 匿名 2025/08/06(水) 17:26:34 [通報]
>>1返信
随分元気だね?
私昨日熱中症になりかけたけど、なりかけたレベルですらスマホ開く気力なかったよ
あなたは元気いっぱいみたいだから大丈夫だよ
不安ならガルなんか見てないで、そのスマホでタクシーでも呼んで近くの病院に行きなよ
動けるうちに動いてくれないと、あなたみたいなお気楽な人に救急車使われるのはもったいない+4
-11
-
99. 匿名 2025/08/06(水) 17:26:35 [通報]
>>85返信
どういうことかな?
+0
-2
-
100. 匿名 2025/08/06(水) 17:26:46 [通報]
少し前に軽めの熱中症で倒れてからしばらく体に熱がこもって食欲無い感じになったけど、洗面器に水入れて足と手をつけて冷やしてチルドの醤油ラーメンを汁まで全部飲んだらかなり良くなったよ。返信
1日に2杯食べて両方余裕で飲み干せた。体が本当に欲してたみたい。+9
-0
-
101. 匿名 2025/08/06(水) 17:27:00 [通報]
>>1返信
6月初めの昼間に実家の草むしりしてて
夜頭痛で頭かち割れそうになったよ。
もがき苦しんで吐きそうになってたけど
朝には治ってた。
本来なら病院行ったほうがよかったんだろうなと思った。
叔母も同じ症状になって
病院行って1日入院した。
点滴したらすぐ治ったってさー
1さんもやばそうなら病院行ったほうがいいよ!+29
-0
-
102. 匿名 2025/08/06(水) 17:27:04 [通報]
>>1返信
OS-1。あまりにきつそうだったら点滴するのが1番その場では回復する。
でも点滴は一旦症状治すだけなので明日から無理しない方がいい。仕事だから難しいかもだけど。
病院行かないなら一旦とりあえずでOS-1買って飲む点滴だから少しずつ点滴のように飲み続ける。
無理はせず寝続ける。
治りが悪かったら漢方もらえる病院行って熱中症について相談する。市販の五苓散も熱中症の予防としてはいいらしいけど市販は高いし成分も薄い。ないよりマシだけど冷房の効き目やばい職場ならこの夏分の漢方もらったら少し安心するかもしれない。+18
-0
-
103. 匿名 2025/08/06(水) 17:27:19 [通報]
昼寝して起きたら危なかったーってときある。返信+22
-0
-
104. 匿名 2025/08/06(水) 17:27:30 [通報]
>>4返信
OS1て熱中症の時は美味しく感じるって本当なのかな?
私今まで脱水になったことがないんだけど、夫がこの前熱中症ぽくなって、OS1渡したら美味しい美味しいって1週間くらい飲み続けてた。
とりあえず主さんも涼しい部屋で脇とか首を冷えピタで冷やして横になることかな…
Qooのゼリー飲料もいいけど、買いに行くのしんどければ横になって休んでから。
米あるなら少しでも食べた方が元気にはなりそう。ゆっくりね。+39
-0
-
105. 匿名 2025/08/06(水) 17:30:35 [通報]
>>6返信
救急車呼ぶほどではないという判断があってがるちゃんで聞いてるんじゃないかな。
私も体調不良の時一人暮らしだと急変して死んだらどうしようみたいに思う時あるわ。+60
-0
-
106. 匿名 2025/08/06(水) 17:31:43 [通報]
家族に連絡した?返信
大丈夫だと思うけど一応生存確認のLINE明日朝○時までにするから、動きなかったら助けてとお願いしておく+10
-0
-
107. 匿名 2025/08/06(水) 17:31:49 [通報]
>>94返信
あ、ほんとだ。ありがとう。
OS-1は最強なんですね。買っておいたほうがいいですね。
+9
-1
-
108. 匿名 2025/08/06(水) 17:31:59 [通報]
>>17返信
意識失って溺れたら危ないよ
+18
-1
-
109. 匿名 2025/08/06(水) 17:33:18 [通報]
>>29返信
もちろん電話したらいいと思うんだけど、気持ち悪くて水が少しも飲めなくなった夜中もちゃんと話せる、唇紫じゃないって答えたら救急車は呼ばないでいいですって言われたから結構ハードル高いなって思った。
もちろん医療知識ある人の見解だから、絶対に大丈夫と思われる言動をわたしがたまたましただけで主さんは元気なようで重症な可能性あるので聞いて欲しいとは思う+28
-1
-
110. 匿名 2025/08/06(水) 17:35:10 [通報]
>>1返信
熱中症あまくみてはいけない、脳に障害がでて認知症みたいになり一生付き合っていかなくてはならないとかになる可能性も大、涼しい場所で休んでオーエスワンを飲む+21
-1
-
111. 匿名 2025/08/06(水) 17:35:55 [通報]
>>1返信
Uber届くところなら何がなんでもOS-1買った方がいいと思う。または点滴。
その後にはまた違う対策とか後遺症との向き合い方とかあるんだけど、今しなきゃいけないこととしたらもうOS-1か点滴の2択だと思います。
+14
-0
-
112. 匿名 2025/08/06(水) 17:36:37 [通報]
体質なのかよくなる返信
スポーツドリンク、水分たくさんとって
部屋ガンガンエアコンで冷やしてアイスノンや保冷剤で頭や首冷やして数時間苦しむ たまに吐く
いつの間にかスーッと楽になる
なお 最中はがるちゃんするどころかスマホもいじれない+12
-0
-
113. 匿名 2025/08/06(水) 17:37:08 [通報]
>>85返信
運営か
+0
-0
-
114. 匿名 2025/08/06(水) 17:42:43 [通報]
>>37返信
熱中症は時間経ってから動けなくなるんでガル出来てるから安心とか無いよ+23
-0
-
115. 匿名 2025/08/06(水) 17:44:51 [通報]
>>5返信
老害もう寝ろ+11
-0
-
116. 匿名 2025/08/06(水) 17:45:06 [通報]
>>1返信
病院行って点滴うってもらいなさい+6
-0
-
117. 匿名 2025/08/06(水) 17:45:39 [通報]
手を冷やすだけでも違うからやってみて。返信
手足が痺れてきたりしたら危険だからね。
最悪は救急車を呼んでね。+16
-1
-
118. 匿名 2025/08/06(水) 17:46:18 [通報]
>>6返信
救急車はタクシーやないんやで+26
-1
-
119. 匿名 2025/08/06(水) 17:46:50 [通報]
経口補水液か冷やした経口補水ゼリー返信
明日の朝になっても調子悪ければ病院へ。+6
-0
-
120. 匿名 2025/08/06(水) 17:48:30 [通報]
通報したよ返信
+0
-0
-
121. 匿名 2025/08/06(水) 17:50:14 [通報]
友達は何日も具合悪そうだったよ返信
頭痛いとかだるいとか気持ち悪いとか
水分摂って休むしかない+9
-0
-
122. 匿名 2025/08/06(水) 17:50:57 [通報]
>>1返信
肘まで氷水につけて、たぶん30秒くらい、で、拭かずにバンザイしたら深部体温が一気にさがるらしい。ユーチューブで見た。+15
-0
-
123. 匿名 2025/08/06(水) 17:51:53 [通報]
熱中症は舐めない方がいい。歩けるならタクシーで病院行きなさい、無理なら救急車呼べ返信+17
-0
-
124. 匿名 2025/08/06(水) 17:52:03 [通報]
>>85返信
不正にIPアドレス取られたよ
+0
-0
-
125. 匿名 2025/08/06(水) 17:57:06 [通報]
主大丈夫かな?返信+7
-0
-
126. 匿名 2025/08/06(水) 17:58:02 [通報]
自力でOS1飲める?もし無理ならすぐ救急車だよ!返信
+3
-0
-
127. 匿名 2025/08/06(水) 17:58:23 [通報]
大丈夫ですか?私は去年なりました。1日寝てたらなおりました返信+1
-0
-
128. 匿名 2025/08/06(水) 18:04:11 [通報]
湯船に真水を張って肩まで浸かる。返信
できたら仰向けになって後頭部も浸ける。
+5
-0
-
129. 匿名 2025/08/06(水) 18:09:21 [通報]
>>104返信
昔のはまずかったからそれが通用したんだけど、今のOS1は普通に美味しい味になってるからまずさで判断できなくなったらしい+25
-1
-
130. 匿名 2025/08/06(水) 18:17:07 [通報]
熱中症対策に塩バナナが良いと見たことあるよ返信+4
-0
-
131. 匿名 2025/08/06(水) 18:20:49 [通報]
>>1返信
エアコンで部屋を冷やして
体のあちこちを保冷剤で冷やす
私はポカリの塩分じゃ全然足りなくて
塩タブレット食べた
+9
-0
-
132. 匿名 2025/08/06(水) 18:20:55 [通報]
>>1返信
病院行きな!
水 1リットル
砂糖 大さじ4杯 (約40g)
塩 小さじ0.5杯 (約3g)
で経口補水液になるよ
スポーツドリンクよりは効果ある+16
-0
-
133. 匿名 2025/08/06(水) 18:26:31 [通報]
主さん大丈夫かな?返信
まずは水分塩分補給、薄着になって涼しい部屋で休む。
そしてこまめに水分補給!
水風呂や水シャワーはショックの要因になったり体力消耗するからまずは少し回復するのを待ってからだよ。+7
-0
-
134. 匿名 2025/08/06(水) 18:52:43 [通報]
>>129返信
今でもOS1は普通の状態の人が飲んだら美味しくないよ
苦いようなしょっぱいような変な味で飲めないよ+29
-0
-
135. 匿名 2025/08/06(水) 18:58:18 [通報]
室温34度だから氷食べてる返信+0
-0
-
136. 匿名 2025/08/06(水) 19:00:07 [通報]
>>6返信
そういえば昨日の夜テレビで救急車の要請で料金が発生した茨城と三重のケースをみた
部活中に学生が頭にボールがあたったけど学校側がなぜか2時間後に救急車呼んだみたい
運ばれて検査したけど異常なしだったから特定診療費?で7000円払ってたよ
生徒の母が払っていたけど、後日学校の保険で払ったみたい
2時間後だし緊急性がないとの医師の判断でね
+13
-1
-
137. 匿名 2025/08/06(水) 19:09:07 [通報]
>>1返信
熱中症には手のひらを冷やす
手のひらは効率的に下げる機能があって
手のひらにはAVという体温調節に有効な血管があるので
12℃から15℃くらいの保冷剤
適度に冷えたペットボトルを握るのも効果的
I度 (軽症)
めまい
立ちくらみ
筋肉のこむら返り
手足のしびれ
気分不快
救急車呼んだほうがいい
II度(中等症)
頭痛
吐き気や嘔吐
体のだるさ
力が入らない
III度(重症)
高体温
意識がない
全身のけいれん
呼びかけに反応しない
真っ直ぐに歩けない、走れない
この症状がなかったり、軽かったら、夏バテもある、その場合は夏バテの症状が重い場合や長時間不調が続く場合は、市販の薬やビタミン剤、ドリンク剤飲むといい
夏バテで弱った身体には、エネルギー補給が有効です。
特にビタミンB1やクエン酸は疲労回復を手助けする効果があるため、豚肉・トマト・ウナギ・レモン・梅干しなどを積極的に摂取しましょう。
食欲がないときは、温かい味噌汁を飲むだけでも栄養補給になります。+19
-0
-
138. 匿名 2025/08/06(水) 19:11:38 [通報]
この前、炎天下で谷川岳に登った時に返信
登山口で経口補水パウダーと麦茶キメておいたら一気に山頂までいけて無理なく下山できた
本当は脱水症状になる前に飲んだらいけないんだけど
足が攣ったり熱中症の人をたくさんみたから飲んでおいてよかったと思ったよ
それでも帰りはシャワー浴びて全部着替えてずっと冷房効いた車で体を冷やしたよ
水分とるのは大事だけどあまり飲みすぎても胃液が薄まって吐いてしまうんだよね
とにかく経口補水液とクールダウンは両方やらないとだめだと思う
+8
-0
-
139. 匿名 2025/08/06(水) 19:11:40 [通報]
>>123返信
1人だと急に悪化した時危ないから行っておいた方がいいよね。+4
-0
-
140. 匿名 2025/08/06(水) 19:13:04 [通報]
>>6返信
いやホント、病院に行って点滴打ってもらうのがいい+16
-0
-
141. 匿名 2025/08/06(水) 19:21:19 [通報]
>>79返信
ダメージヤバすぎるね+4
-0
-
142. 匿名 2025/08/06(水) 19:26:32 [通報]
>>1返信
可哀想にー、近くなら買い出ししてドアノブかけときたいくらいだよ!
でもそれも無理だからなぁ…ポカリなくなったら水に少し塩と砂糖入れて飲むとかは?
それすら作るのしんどかったらミネラルウォーターと塩だけでも良いと思う
でも本当に具合悪くなったらすぐ救急車呼んだほうが良いよ
私もなったことあるけど大丈夫だと思ってても一気に悪化する時あるから
あとは首とか脇とかを氷で冷やしておきなよ!+20
-0
-
143. 匿名 2025/08/06(水) 19:30:19 [通報]
一人暮らしというのが心配返信
だれかと連絡とれるようにしておいたほうがいい気がする
あとあんまり聞かない話だけど、私は下痢の症状もありました
トイレの近くで休んだほうがいいかも+18
-0
-
144. 匿名 2025/08/06(水) 19:33:40 [通報]
>>85返信
全部データー取った
+0
-0
-
145. 匿名 2025/08/06(水) 19:38:16 [通報]
>>9返信
なんか勘違いしてる人多いけど口から水分取れるなら点滴する必要ないよ
いるよね必要ないのに点滴して欲しがる人+36
-0
-
146. 匿名 2025/08/06(水) 19:38:45 [通報]
昼間外に出て日に当たると夜頭が痛くなって顔が熱っぽくなる😞返信+3
-0
-
147. 匿名 2025/08/06(水) 19:40:46 [通報]
>>4返信
意識はっきりしてるなら水分とって涼しいところで休んでればいいよね
熱中症熱中症さわぐわりに応急処置について分かってない人が多すぎる
なんで一度でも調べようともしないんだろう+32
-5
-
148. 匿名 2025/08/06(水) 19:48:46 [通報]
#7119 に電話返信+5
-0
-
149. 匿名 2025/08/06(水) 19:48:49 [通報]
>>1返信
水シャワー浴びるのが効果的だよ
電解質補給も忘れずに+8
-0
-
150. 匿名 2025/08/06(水) 19:49:50 [通報]
>>12返信
首、脇の下、足の付け根など血管の太い所を冷やします。
私は保冷剤を手ぬぐいで巻いて、首につけて仕事してます。+16
-0
-
151. 匿名 2025/08/06(水) 19:55:26 [通報]
>>1返信
塩と砂糖と水で、経口補水液を自作できるよ
+16
-0
-
152. 匿名 2025/08/06(水) 19:56:30 [通報]
昨日の夜本当に蒸し暑かった。夜でも30℃超え湿度高くて返信+8
-0
-
153. 匿名 2025/08/06(水) 19:57:32 [通報]
昨日の夜本当に蒸し暑かった。夜でも30℃超え湿度高くて返信
+5
-0
-
154. 匿名 2025/08/06(水) 19:58:10 [通報]
>>1返信
病院に行って点滴打ってもらいな
軽い暑気あたりなら漢方の五苓散料が効くけど
とりあえず病院🏥+10
-3
-
155. 匿名 2025/08/06(水) 19:58:23 [通報]
>>145返信
点滴の方が吸収早いし冷たい点滴で冷却される+13
-5
-
156. 匿名 2025/08/06(水) 20:00:06 [通報]
>>1返信
味噌汁かなにか、塩分と水分をとりあえず少しずつ飲んで
あるいはジュースと塩っぱいもの
水分塩分は糖分と一緒に摂ると吸収しやすくなるって+7
-0
-
157. 匿名 2025/08/06(水) 20:22:28 [通報]
>>103返信
脱水なりますよね。
起きてびっくりして、麦茶と塩昆布食べたことあります!+6
-0
-
158. 匿名 2025/08/06(水) 20:33:30 [通報]
大至急冷凍庫の氷を袋に入れて脇や太ももに挟んで身体を冷やして。返信+14
-0
-
159. 匿名 2025/08/06(水) 20:46:15 [通報]
>>155返信
口から飲む方が断然早いです。
点滴でぽちぽち血管に入るより、100mlを口からの方が吸収が早い。+23
-0
-
160. 匿名 2025/08/06(水) 20:54:15 [通報]
塩分もとってな~、お大事にしてくれ><返信+7
-0
-
161. 名無しの権兵衛 2025/08/06(水) 21:00:59 [通報]
返信+18
-0
-
162. 匿名 2025/08/06(水) 21:02:48 [通報]
>>1返信
数日続いたり重くなったりする事もあるから、#7119とか近くの知り合いに連絡するとかした方がいいと思う。+6
-0
-
163. 匿名 2025/08/06(水) 21:07:51 [通報]
>>1返信
今後こういうのもポーチに入れていけば?+21
-0
-
164. 匿名 2025/08/06(水) 21:14:30 [通報]
>>1返信
早めに病院で点滴して、可能なら一週間くらいお家でゆっくり休んだほうがいいと思う。しびれとかない?
動けないっていう感覚は結構重症なので、風呂キャンでもなんでもとにかく休む!!
女の人は自分でも気づかず貧血になってたりするから大量に水飲めばいいってもんでもないし。
無理して外回りの仕事続けて、そのまま鬱病になったことがあります。半年でやっと寛解。
治ってからは普通に仕事も生活もできて、その後数年後には結婚して今は子育てしながら仕事もしてます。
あの時は本当につらかった。
当時は実家だったから良かったけど、一人暮らしだったらそこまで無理しないで。
今はウーバーやらあるから、なんとかなるうちに休んだほうがいいと思う。
無理はせずに、本当にゆっくり休んでほしい。+14
-4
-
165. 匿名 2025/08/06(水) 21:16:51 [通報]
>>104返信
青リンゴ味めっちゃ美味しい。
こないだ二日酔いと食あたりのダブルパンチくらった時、めっちゃ美味しかった。
治ってくると飲みたいとは思わないからそういうもんなのかも+20
-0
-
166. 匿名 2025/08/06(水) 21:20:41 [通報]
>>53返信
わかる
自律神経おかしくなる
そこから元に戻すのかなり時間と体力が必要。
不可能ではないけど年齢や元々の体力にもよるから、なった時点で暑さに向いてるほうではないし、無理はしないのが一番。
てかこの殺人的な暑さがもうどうしようもない。
人間を攻撃してるとしか思えん。+19
-1
-
167. 匿名 2025/08/06(水) 21:21:35 [通報]
>>5返信
暑さで頭やられてるわ笑笑+10
-0
-
168. 匿名 2025/08/06(水) 21:41:23 [通報]
>>164返信
励ましてるんだか説教してるんだかわからんやっちゃな
その上熱中症と関係ない自分語り
+4
-1
-
169. 匿名 2025/08/06(水) 21:49:11 [通報]
去年熱中症になり倒れたけど、携帯どころじゃなかったよ。死ぬかとおもった。病院に連れて行ってもらった返信+6
-0
-
170. 匿名 2025/08/06(水) 22:14:29 [通報]
>>1返信
1さんへのコメント返信、ガルの心強さを感じました!とりあえず私は脳へのダメージが心配なので動けるのなら病院をおすすめします。一人暮らしだと不安ですよね。それも含めて救急車、病院に頼っても良いのでは無いでしょうか。
+6
-0
-
171. 匿名 2025/08/06(水) 22:27:06 [通報]
OS1は常備してる返信
旅行の時も何本か持って行く
ポカリと違って手に入り難い時があるから+7
-1
-
172. 匿名 2025/08/06(水) 22:29:45 [通報]
>>135返信
エアコンつけてないの?!+3
-0
-
173. 匿名 2025/08/06(水) 22:30:39 [通報]
>>137返信
AVA血管が卑猥な血管になっとるw+5
-0
-
174. 匿名 2025/08/06(水) 23:39:25 [通報]
水風呂入れ返信+1
-1
-
175. 匿名 2025/08/06(水) 23:39:47 [通報]
頭から水浴びろ返信+2
-0
-
176. 匿名 2025/08/06(水) 23:52:40 [通報]
塩と水分沢山飲む返信
頭痛と気持ち悪さがスッと治った
夏は塩タブレット常備していた方がいいかも
+4
-0
-
177. 匿名 2025/08/07(木) 01:02:05 [通報]
>>1返信
工場勤務です。
最近会社の方が色々と熱中症対策とかしてくれてますが現場は40℃近く結構きついです
作業してる建屋と、トイレや休憩所がある建屋が別なのでどうしても休憩時間中移動しなきゃいけないんですが、外に出るとさらに暑くて、気を抜くと ぶっ倒れるんじゃないかって思っちゃいます。
でもぶっ倒れたら別の建屋で働いてる好きな人が心配してくれるかなぁとか、ちょっとドキドキしちゃう妄想したことあるけど、これは多分 ガチで熱中症になったことないから気楽に捉えてるところがある+8
-0
-
178. 匿名 2025/08/07(木) 03:41:26 [通報]
>>104返信
本当に乾いてる時は、ポカリとかよりOS-1の方が飲みやすくて身体に沁み込む感じがする。+4
-0
-
179. 匿名 2025/08/07(木) 06:50:53 [通報]
手のひらには体温調節に関わるAVA血管という特殊な血管があるので、15℃くらいの冷水に手のひらを浸すと、冷えた血液が全身を巡り深部体温を下げることができますよ!返信+4
-0
-
180. 匿名 2025/08/07(木) 07:19:36 [通報]
首から後頭部を水シャワーで冷やすだけで返信
治りが早いよ。
とにかく頭と3首、鼠径部を冷やす。+7
-0
-
181. 匿名 2025/08/07(木) 07:59:13 [通報]
>>31返信
いや、ガルやる余裕あるなら
タクシーで病院行ってください。+6
-0
-
182. 匿名 2025/08/07(木) 09:19:35 [通報]
主さんはあらわれた?返信
体調どうなの?+6
-0
-
183. 匿名 2025/08/07(木) 12:35:05 [通報]
スイカ食べる返信
水分飲むより効く感じがする+5
-1
-
184. 匿名 2025/08/07(木) 13:35:44 [通報]
>>9返信
これ賛否あるみたいだけど数日前なかなか良くならなくてずるずるぶり返してた熱中症がかなり回復したよ
体感一番効いた。私も点滴なんて意味ないって思ってたけど+6
-0
-
185. 匿名 2025/08/07(木) 13:36:44 [通報]
>>184返信
ちなみに手のひら足先冷却、OS1、クーラーつけっぱなし等やれる事は一通り試した上での体感です+4
-0
-
186. 匿名 2025/08/07(木) 15:00:21 [通報]
>>1返信
ドラッグストアにある五苓散という漢方がオススメです。
熱中症対策にもなるし、熱中症になってからでも効果があるとのことです。
ヤバそうでしたら、病院受診してくださいね。
お大事になさってください。
+1
-2
-
187. 匿名 2025/08/07(木) 15:00:43 [通報]
私が熱中症になった時は、普通にインフルかなって思うような症状だった(高熱、震え、寒気、嘔吐)返信
私は熱中症と気づかず同居人が熱中症だときづいてポカリとか買ってきてくれたけど、ゴクゴク飲むと吐くから、体冷やして寝ながら本当に少しずつだけ飲んでた、翌朝にはケロっと回復してた。
同居人がいなきゃもしかしたら熱中症だと気づけなかったかもだし、あの気持ち悪さでコンビニや自販機まで移動するとか、経口補水液自作するとか絶対無理。3歩で吐く。とりあえず何もできない、動けないってなったら即救急車がいい
+5
-0
-
188. 匿名 2025/08/07(木) 20:10:49 [通報]
わたし若い頃は毎年貧血からくる熱中症になってたわ返信
1回結構ヤバイときがあって、冷房きいてる職場で急に血の気が引くような感覚と吐き気と気だるさと震えがきて身動きできずトイレに篭ってた
病院行くために帰らせてもらえることになったんだけど、上司が一人じゃ運転危ないから救急車呼ぶか親を呼びなさい言われたけど一人で運転して近くの内科の病院行ったんだけど、
3時からしか開かないから車内で寝っ転がって待機してたんだけど頭クラクラゆらゆらズキズキしてて心臓もバクバクで気持ち悪いで本当にしんどかった
死ぬんじゃって思った
今思えば緊急で電話すれば良かったのにそこまで頭回らなかったんだよね
今は鉄のサプリ飲んでるから熱中症になってない
鉄サプリ最高
+10
-1
-
189. 匿名 2025/08/08(金) 04:12:49 [通報]
お水に砂糖と塩、あれば(レモン汁)で経口補水液は作れます。むかし介護施設にいた頃に利用者さん用に作ってました。返信
1リットルの水に対しての分量ですみませんが、砂糖40g、塩3g、(レモン汁50ml)で作れます。大体あまじょっぱい感じになればいいと思います。
ですがあくまで応急なので一番いいのは病院で診てもらって点滴です。
お大事にしてください。
+0
-0
-
190. 匿名 2025/08/09(土) 17:09:32 [通報]
ねぇ、持病があっても熱中症にはなるよね?返信+0
-0
-
191. 匿名 2025/08/13(水) 23:36:57 [通報]
>>137返信
手の震えと頭痛、吐き気あったから痛み止め飲んでいたけど、やっぱり熱中症だったんだ。おしっこが熱くって身体に熱がこもってる感じがあったもんなぁ。
首冷やしていけど手のひらでもいいんだ。
+0
-0
-
192. 匿名 2025/08/24(日) 15:21:37 [通報]
>>1返信
それはただの夏バテでは?+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する