-
1. 匿名 2025/08/05(火) 00:50:26
嫌な事を言われたり雑に扱われてもヘラヘラしてしまう癖があります。返信
ヘラヘラする事が子供の頃からの生きるための処世術だったのですが、それが大人になった今もずっと抜けません。
雑に扱われすぎて鬱病にまでなったのに、それでもやめる事が出来ません。
やめられた人いますか?+479
-14
-
2. 匿名 2025/08/05(火) 00:50:53 [通報]
+5
-42
-
3. 匿名 2025/08/05(火) 00:51:38 [通報]
+109
-10
-
4. 匿名 2025/08/05(火) 00:52:22 [通報]
>>1の家庭環境どんな感じだった?返信+74
-2
-
5. 匿名 2025/08/05(火) 00:52:36 [通報]
蛭子能収さん思い出すな、あんな感じ?返信+19
-22
-
6. 匿名 2025/08/05(火) 00:52:51 [通報]
>>1返信
やっぱ見た目の問題?+17
-27
-
7. 匿名 2025/08/05(火) 00:52:52 [通報]
自尊心低い状態でヘラヘラしてると舐められて結局雑に扱われる返信+282
-1
-
8. 匿名 2025/08/05(火) 00:53:12 [通報]
私も抜けないなー返信
親が愛想笑いでごまかすから知らず知らずにその癖がうつってた。最悪なのはショッキングな知らせとか聞くと面白くもないのに「え?w」みたいな表情とリアクションが反射的に出てしまうこと。気をつけてるけど信じたくないシリアスなニュースほどそうなる+249
-5
-
9. 匿名 2025/08/05(火) 00:53:27 [通報]
>>1返信
嫌なこと言われたら「えっ…」って真顔でフリーズするだけでも案外効果あるよ。うまいこと言い返すのは難易度高いけど。+245
-0
-
10. 匿名 2025/08/05(火) 00:53:49 [通報]
>>1返信
発達障害の可能性があるんじゃない?+10
-41
-
11. 匿名 2025/08/05(火) 00:55:05 [通報]
>>1返信
この人みたいな感じ?【前編】途中退場したあの男の挑戦。女性と真実の愛が育める空間を提供したい【西川 遼太郎】[2人目]リベンジ版Tiger Fundingyoutu.be西川さんの後編の動画は@tetsuyamoteki にて配信中! 後編の動画はこちら:https://youtu.be/Q-QdvVEYvV8 西川さんの情報はこちら ・西川さんのX(Twitter) https://twitter.com/nisi06018090 ・西川さんのinstagram https://instagram.com/nisi8090 西川さんの配...
+1
-2
-
12. 匿名 2025/08/05(火) 00:55:28 [通報]
あーー…めっちゃわかる。返信
私もツラくて病院に行ったのに医者から「そんなけ笑っておれたら鬱や無いし薬も要らんぞ」と言われ帰りに車の中でおんおん声上げながら泣いた…+232
-8
-
13. 匿名 2025/08/05(火) 00:56:26 [通報]
>>1返信
狩野に「ヘラヘラすな!」と怒ってもらう+6
-6
-
14. 匿名 2025/08/05(火) 00:57:25 [通報]
人に接する時に真顔になれない返信
とりあえず笑っとけってのが癖になってて、話しかけられたら反射的に笑顔になる
癖だから治せそうな気もするけど…性格的に普段から愛想なくできない
沈黙無理な人見知りタイプ+215
-0
-
15. 匿名 2025/08/05(火) 00:57:33 [通報]
私もいつもヘラヘラしてしまうので、マスクが流行って本当に助かってます返信+65
-2
-
16. 匿名 2025/08/05(火) 00:58:35 [通報]
>>1返信
ヘラヘラまではいかないかもしれないけど、私もそういった事態にあったとき、つい平気なふりをして流してしまいます。
不当なことにどう怒っていいか、正しい怒り方がわからないというか…。
その場ではなかなか言い返せなくて、帰宅したあとで悶々としたり…。
最近思うのは「私を大切にしない人を、大切にする必要はない」ということです。
たしか誰かの言葉。
ヘラヘラしてもいいけど、相手のことを思いやる必要はない。+208
-2
-
17. 匿名 2025/08/05(火) 00:59:45 [通報]
>>1返信
あらたに違う癖で上書きしないと難しいよ+6
-1
-
18. 匿名 2025/08/05(火) 00:59:57 [通報]
私の場合、バカすぎてその時言われた酷いことを本当に酷いかどうかジャッジするのに10時間とかかかるw返信
どうすりゃいいの…w
例えば、朝9時に職場で言われた酷いことを夜の19時になって『あれは酷いんだ!』と認識してその段階からムカついてきたり。
だから朝9時の段階ではまだ顔が笑ってるのw+202
-0
-
19. 匿名 2025/08/05(火) 01:00:04 [通報]
顔の表情はなかなか変えられない なので手で自分の頬を掴んだり、自分の髪の毛を引っ張ったりして、ストレス受けてるゾ とアピールしてみたら?返信+1
-4
-
20. 匿名 2025/08/05(火) 01:01:16 [通報]
>>1返信
情動調節障害(PBA)かもしれません+13
-7
-
21. 匿名 2025/08/05(火) 01:05:45 [通報]
>>1返信
生きるための処世術?虐待されてたん?+10
-12
-
22. 匿名 2025/08/05(火) 01:06:03 [通報]
言葉に出したら角が立つし、結局どうすりゃいいんだと思ってたけど返信
めんどくさいという気持ちを顔に出すようにした
+42
-0
-
23. 匿名 2025/08/05(火) 01:06:37 [通報]
>>14返信
分かりすぎる…
私も笑いながら話す癖が治らなくて、仕事中上司や同僚と話す時も真顔になれなくて笑顔で話してしまって、本気で治したいけどなかなか治らない+94
-1
-
24. 匿名 2025/08/05(火) 01:14:30 [通報]
>>1返信
やめたいって思えたならそこがスタート
自分を大事にする練習しよう
軽く扱う人、利用してくる人関わらなくていいよ
大切にしてくれる人と居心地がいい人だけを選ぶとモヤモヤ減って生きやすいよ♡+103
-5
-
25. 匿名 2025/08/05(火) 01:19:04 [通報]
病名あったよね?返信+1
-2
-
26. 匿名 2025/08/05(火) 01:19:35 [通報]
>>12返信
それはその医者が薄っぺらいからだから。なんか言われてヘラヘラする人ほど本音は違うところにあると私は思うよ。そこ推し量れない方がちょっと感度が鈍い人だなと思うというか。
ヘラヘラしてしまうということは本当は思ってることを伝えることすらもためらう程優しい人ということだよ。平和主義ってこと。気が弱いって言う人もいるとは思うけど、はっきりと言うことだけが良いことではないと思う。そういう平和主義な人がいてくれるからイザコザが起きない、そういう良さがある。それの何が悪いんだ!って思う。
+169
-5
-
27. 匿名 2025/08/05(火) 01:20:36 [通報]
雑に扱ってくる人のうち、切れる人は切り捨てる。同級生とか前の職場の人とか。返信
一旦雑に扱ってくるようになった人が改善することはほぼ無いから。
その上で、嫌だなとその場で思って顔に出す癖をつける。
言われて嫌な言葉や馬鹿にされてる状況を思い浮かべて「うわっ」という顔をする練習もおすすめ。害虫を見た時みたいに。+60
-0
-
28. 匿名 2025/08/05(火) 01:23:46 [通報]
>>12返信
精神科の医者ってインチキ占い師と変わらんひとおおい+108
-0
-
29. 匿名 2025/08/05(火) 01:30:37 [通報]
>>12返信
その医者の前でおんおん声上げながら泣いてやったら良かったんだよ
私なんて整形外科で仕事の愚痴言っておんおん泣いたら精神安定剤出されたよ(ただの腰痛)
大袈裟でもいいから辛いってアピールするんだよ+15
-14
-
30. 匿名 2025/08/05(火) 01:32:38 [通報]
私もー。穏便に済ませようとしちゃうというか、合わせようとしちゃうというか。そういう意味でいうと本音で話したこと今まで無いかも。返信
多分自分が人を大切にしたことない(いつも自分を守ってる)から人に大切にされたこともない。+28
-1
-
31. 匿名 2025/08/05(火) 01:33:15 [通報]
>>1返信
それは自分の精神を守るための防御反応だね
+26
-0
-
32. 匿名 2025/08/05(火) 01:35:00 [通報]
処世術なのそれ?返信+0
-0
-
33. 匿名 2025/08/05(火) 01:36:21 [通報]
ヘラヘラしても人気者返信+0
-3
-
34. 匿名 2025/08/05(火) 01:37:15 [通報]
反射でやっちゃうからきつい返信
怒られてるのに笑ってた(ニヤけてた?)ように見えたらしくて、それでまた怒られた
本当に笑ってたつもりはないからショックだった
今はマスクが手放せない+20
-0
-
35. 匿名 2025/08/05(火) 01:38:02 [通報]
>>12返信
想像力を働かせず人の傷に塩を塗るクソ医者だ
嫌な思いしたね
+100
-1
-
36. 匿名 2025/08/05(火) 01:38:37 [通報]
>>14返信
良くも悪くも日本人の特徴なんだよね
日本人ってヨーロッパに行くと真顔で
「うん、そうだよ」
みたいに言われるから、ビビる人多いみたいだよね
よく考えたらそれが普通だよね、と思えるし見習おうと思ってる
もちろん笑顔もいい時あるし、使い分けだよね
必要ない時に笑ってる自分がいるし、もうちょっと整理して減らすというかね
舐められないために+43
-2
-
37. 匿名 2025/08/05(火) 01:46:11 [通報]
>>1返信
私もー
ツライのに笑おうとしちゃう
上司との定期面談でけっこうキツイこと言われて泣きたくなっちゃったんだけど、耐えてたら笑ってるみたいに見えたみたいで「なんでヘラヘラしてるの?」って言われてしまった
さらに泣きたくなって、さらに笑顔を作ってしまった+54
-1
-
38. 匿名 2025/08/05(火) 01:47:18 [通報]
>>29返信
よこ
それが出来ない人だから、一人で抱え込んでしまう人だから、反射的に自分を押し殺してしまう人だから、メンタルやられるんでしょうが!
+34
-1
-
39. 匿名 2025/08/05(火) 01:48:41 [通報]
>>1返信
主さんは性格的に嫌味言われた時に「それどういう意味?」とは言えないだろうから
「あ、ちょっと分からなかった。もう一回言って?」って返すシミュレーションをしておこう
バカな相手に「これ以上はよくない」と分からせてあげないとね+49
-0
-
40. 匿名 2025/08/05(火) 01:49:32 [通報]
>>1返信
ヘラヘラするのやめたよ
実家が毒で両親不仲で毎日親がわめき叫んでる家庭で死にたかったけど
それを隠すためにヘラヘラしてた
あとコミュ障で何て返せばいいかわからなくてヘラヘラ誤魔化してた
でもヘラヘラしてて良い印象持たれることないと気づいてやめた
何か言われて返事をする時はヘラヘラせずに真顔で自分の言葉で返すようにした+50
-1
-
41. 匿名 2025/08/05(火) 01:53:58 [通報]
>>3返信
トピ画、笑ったよ!
ヘラが2つで、ヘラヘラね!
そのまんま!!+67
-3
-
42. 匿名 2025/08/05(火) 01:54:47 [通報]
>>39返信
主じゃないけど、それが出てこないんだよね。黙っちゃうか、そうだねーとかどうだろうとかははは〜で誤魔化しちゃうから本当良くない。練習確かに必要。+21
-1
-
43. 匿名 2025/08/05(火) 01:57:57 [通報]
たぶん明石家さんまとかに比べて頭の回転が1万倍ぐらい遅いはず返信+14
-6
-
44. 匿名 2025/08/05(火) 01:59:59 [通報]
>>18返信
私もそういう所あるけど、人の言葉の裏にある思いに気づくのは長所だと思うよ。
気づかない人もいるし。
何よりその時は気が付かない態度をとるから、反感を買わない。後でゆっくり仕返しを画策したり、用心できるのはいいことよ。+13
-4
-
45. 匿名 2025/08/05(火) 02:02:42 [通報]
>>1返信
ちょうど昨日具合の悪い人の申し送りで、その癖がある人が、報告の最後に「全身状態もよくないです。フフッ!」って笑ってるような報告してて大変だなぁとおもってたところ。+12
-2
-
46. 匿名 2025/08/05(火) 02:05:21 [通報]
>>1返信
>>14
外国人から見ると
日本人がおもしろくもないのに
笑ってるの不思議みたいだね
接客では笑顔笑顔笑顔の日本だからね
職場や上司の前でへらへらしてるのは
媚びてるようにも見えるから
やめた方がいい。
自信をつけて意思を強く持って+41
-2
-
47. 匿名 2025/08/05(火) 02:09:09 [通報]
>>1返信
一瞬目を開けばいいんじゃない?
小さくアピールしていこう。+1
-0
-
48. 匿名 2025/08/05(火) 02:10:57 [通報]
>>18返信
私もあるよ!
夜ふと思って、全然関係ない時に仕返ししてるよ。+44
-1
-
49. 匿名 2025/08/05(火) 02:13:54 [通報]
>>46返信
外国人は大人になるまでにちゃんと自己主張できるように教育されてるからね
おとなしくておしとやかでヨイ子、そのまま大人になってOK、みたいな思想がそもそもない+28
-0
-
50. 匿名 2025/08/05(火) 02:19:14 [通報]
>>12返信
ガチの鬱なら笑いも涙も出ないからね
+27
-9
-
51. 匿名 2025/08/05(火) 02:26:47 [通報]
>>1返信
私それで人生の大半損してきたから今すぐやめた方が良い。
キツイこと言うけど
ヘラヘラしてるからダメなんだよ。
何事も毅然と対応して相手を詰める癖を身につけて。
言われたら言い返す、
やられたらやり返す、
被害者にならないで。+33
-2
-
52. 匿名 2025/08/05(火) 02:33:55 [通報]
>>1返信
関係が壊れても自分が一番大事っておもうと不思議とヘラヘラしなくなる、「どういうことです??」くらいには言えるようになる。
何かされたら我慢しなくていいから一度その場で言ってみて欲しい、「冗談でやってます?正気ですか?」って。+21
-0
-
53. 匿名 2025/08/05(火) 03:15:50 [通報]
心の中に志摩姐さん返信+1
-0
-
54. 匿名 2025/08/05(火) 03:16:50 [通報]
笑顔とヘラヘラは違うから相手からしたら凄く不愉快だと思う 過去がどうとかじゃ無くて生きていくために変えなきゃ返信+10
-1
-
55. 匿名 2025/08/05(火) 03:36:02 [通報]
スマイル0円はやめてむしろちょっとやそっとじゃ愛想も振りまかないようにしな。返信
接客業の仕事中でもないのに常に笑顔なんかやってらんねーくらいでいい。+13
-0
-
56. 匿名 2025/08/05(火) 03:38:58 [通報]
>>1返信
私もそのタイプだった。
でもこの性格悪い人の集いであるがるちゃんに唯一感謝してることとして、
昔は外向きもヘラヘラして、1人になっても落ち込んで、、というひたすら弱いタイプだったけど、
ガルちゃん始めてからは
外向きはヘラヘラして、けどムカついたらそのすぐ後に職場のトイレとか行ってガルちゃんに「今お局に理不尽なこと言われた。クソムカつく、きもいんだわクソババア」的なこと書き込むと必ず共感者がたくさん現れ、
そうするとその本音を持ってていいと思えて、
外向きヘラヘラとしててもなんとなーく本音も滲み出るようになるのか、
人からの扱いが「ヘラヘラしててなんでも許す都合いい人」→「ヘラヘラして見えて何考えてるか分からん不気味な奴」に変わったようで、
丁寧に扱われること増えた。
意識してなかったが、
ヘラヘラしながら相手を睨んでるらしく、
あからさまに怒る人よりホラーで怖いと言われた。+31
-0
-
57. 匿名 2025/08/05(火) 03:40:58 [通報]
>>49返信
言い返したりも含めて弁証法と言うけど、どこの国もそれを教えてるけど日本は戦後アメリカの統治化で弁証法を教えるのを禁止したんだよね
アメリカに反応できないように
だから日本人は言い返せない人が多い
従順な国民日本人+26
-1
-
58. 匿名 2025/08/05(火) 03:51:37 [通報]
>>16返信
そうそう、あとからだろうと気づいた瞬間に心の中で切り捨てればいいんだよ
あいつは他者を尊重「できない」奴なんだなって切り捨てていいと思う
あとから気づくのを「あぶり出し脳」とも呼ぶみたい、そういう種類の人というかタイプの人がいるみたいだよ
とにかくさっとその場を逃れるのって、サバイバルとしては割といいんじゃないかな
ケンカっ早いと、野生なら片方が死ぬことになるし、人間なら怪我をしたり社会的にもまずいことになるしね
対極と比べると、ブチギレて止まらない人よりは自他ともに安全かと+28
-0
-
59. 匿名 2025/08/05(火) 03:52:33 [通報]
>>28返信
医者が患者+5
-0
-
60. 匿名 2025/08/05(火) 04:06:23 [通報]
>>18返信
わかる。
幼少期から自分の感情抑えて生きてきていると、
そうなっちゃうよね…
自分の感覚が信じられないというか…
だから、いつもこんな事でモヤモヤしている自分が変なのかなって自分を責めちゃう癖あるよね。
でも自分が嫌だな、モヤモヤするなって事は他人と比べる事じゃ無いって言う事を分かってから、
なんか楽になったよ。
例えば数時間後に「やはりあの言い方は嫌だったな」って気がついたら、次からその人の言動は注意して聞いてみるとかしてみては?
故意なのか無意識なのかは不明だが、そう言う人って言い返してこない人にはまた言ってくるから。
+34
-1
-
61. 匿名 2025/08/05(火) 04:21:41 [通報]
>>56返信
めちゃくちゃわかります!
私、怒りの感情や相手に対して嫌な感情をもつことに抵抗があったんですが、(自分の感覚が信じられなくて
怒りの感覚を持つ自分に自己嫌悪があったし、自分を責めてしまうんだよね。)
ガルちゃん始めてから、「あ、この感覚って持っていても良いんだ」って初めて分かった。
あと、その怒りの感情の伝え方もちゃんとあるって事も良い年齢で知ったし、相手を選んでわざと嫌な事言ってくる奴も世の中にいるのも知った。
ここにいる皆んなは、
親に理不尽に怒りをぶつけられて来た人ばかりだと思う。本当に今まで頑張って来たよ。と皆んなのコメント読んでいて思った。
+35
-1
-
62. 匿名 2025/08/05(火) 04:27:28 [通報]
>>51返信
>被害者にならないで。
これ大事だよね。本当にそう思う。
皆んなちゃんと自分の気持ちを大事にして欲しい。
嫌な気持ちになったな、なんかモヤモヤするな…って思う事言われたら、先ずは「それってどう言う意味ですか?」って相手に質問してみよう。
一応相手の言い分を聞いてあげよう。
その上で「今の言葉いやだったからもう辞めてね」って言ってみてね。
それで謝って来なかったり、冗談だと茶化す人、
また同じ事する人とは関係持たなくて良いと思う。
あなたを見下しているから。
自分が嫌だなって思ったら嫌な言葉なのよ。
自分の感覚信じてね。+28
-0
-
63. 匿名 2025/08/05(火) 04:40:10 [通報]
自己肯定感の低いピエロだわ返信
人と関わるのが嫌になるね+6
-0
-
64. 匿名 2025/08/05(火) 05:17:39 [通報]
>>3返信
ありがとう
こういうトピ画を見るのもガルちゃんの楽しみのひとつです+38
-0
-
65. 匿名 2025/08/05(火) 05:23:55 [通報]
トラウマなんだよね、生きる術だったから返信
私もそうだった
今はヘラヘラはしないけどやっぱり嫌なこといわれても
嫌って態度ができなくて変に気を遣って話題をそらしたりする
あの間の察知能力が異様にたけてる
だってそうやって生きてきたからなんだよね
文句はいえないからその人と関わらないのが一番だね+15
-0
-
66. 匿名 2025/08/05(火) 06:00:36 [通報]
>>12返信
私も産後アンケートで産後鬱って診断されたんだけど
主治医から「ガル子さん全然そんな感じじゃないし…書き直す?」って言われたよ
ある程度しんどい感じにしてないと心配もしてもらえない+22
-1
-
67. 匿名 2025/08/05(火) 06:09:47 [通報]
うつ病になって、だいぶやめれたよ返信
好きな人は大切にするけど、なめてかかってくるやつは、こちらも大切にしない。
別に笑って挨拶はするけどね。
誘われたりしたら断るし心はブロックしてる+14
-0
-
68. 匿名 2025/08/05(火) 06:13:17 [通報]
>>9返信
相手に不快感を与えたい場合は、えっ?よりも、はあ?の方が効果的。
その後に舌打ちやため息もプラスできれば、かなり舐められにくくなる+15
-13
-
69. 匿名 2025/08/05(火) 06:24:36 [通報]
鬱病は甘えだから早くやめなヘラヘラするの返信+0
-8
-
70. 匿名 2025/08/05(火) 06:25:05 [通報]
>>1返信
感情を出す練習したら
悲しい時に悲しいが出来ないからヘラヘラする
周りの顔色は伺わない
自分かどうしたいか意思表示する
+3
-0
-
71. 匿名 2025/08/05(火) 06:26:50 [通報]
>>69返信
鬱病は甘えっていつの時代の人?+4
-1
-
72. 匿名 2025/08/05(火) 06:29:45 [通報]
>>71返信
鬱病という防波堤があるから生きれてる人がいるのはわかる言い訳が手に入るからねそれでも原因がわかってるなら変えていけばいいんだよ+0
-0
-
73. 匿名 2025/08/05(火) 06:40:50 [通報]
>>26返信
優しいね
気が弱いと言っていじめてくる方に問題があると思うわ+37
-1
-
74. 匿名 2025/08/05(火) 06:43:56 [通報]
>>12返信
メンヘラなだけだよ
面倒くさいこういう人+4
-10
-
75. 匿名 2025/08/05(火) 06:44:19 [通報]
>>65返信
おかしな人とは関わらない+11
-0
-
76. 匿名 2025/08/05(火) 06:44:26 [通報]
>>28返信
じゃあ行くなよw+2
-3
-
77. 匿名 2025/08/05(火) 06:47:11 [通報]
>>61返信
相手を選んでわざと嫌な事言ってくる奴も世の中にいる
こいつらが死滅すればいいのにね!
営業部にはいっぱいいる+15
-0
-
78. 匿名 2025/08/05(火) 06:47:14 [通報]
>>12返信
構ってちゃんに構う程医者は暇じゃないからね
本当に鬱の患者を優先するから
ザルから溢れたって事
その程度+3
-11
-
79. 匿名 2025/08/05(火) 06:48:13 [通報]
>>26返信
うっざー+1
-27
-
80. 匿名 2025/08/05(火) 06:49:32 [通報]
大学生娘と同じ。返信
対人の癖なんだと思うけど、イラッとするから「バカにされてる気がするよ」「なんで笑ってんの?」とか言ってしまう。+2
-2
-
81. 匿名 2025/08/05(火) 06:50:20 [通報]
>>58返信
他者を尊重「できない」奴って心の中で見下すことも大事だよね
ヘラヘラっていうけど、コミュニケーションで笑顔は大事🌸+15
-1
-
82. 匿名 2025/08/05(火) 06:51:56 [通報]
>>74返信
同類なの?
同族嫌悪?+3
-0
-
83. 匿名 2025/08/05(火) 06:56:15 [通報]
>>18返信
10時間後に( ・ὢ・ ) ムムッ.....
ってなってるの想像して何か可愛いと思ってしまったw+7
-3
-
84. 匿名 2025/08/05(火) 06:59:39 [通報]
>>14返信
職場でミスを注意した時もヘラヘラ笑いながら話聞いてる人いるんだけど、同じ感じ?
叱られたりしてる時も笑顔で聞いちゃうの?+4
-3
-
85. 匿名 2025/08/05(火) 07:03:08 [通報]
>>9返信
おうむ返しもプラスできるとなおいいよね
「ガル子ってブスだよね」
大きめの声で「えっ?○○さん、ブスだよねっていいました?」反論する必要はないから淡々とおうむ返し+79
-0
-
86. 匿名 2025/08/05(火) 07:04:07 [通報]
>>1返信
私も似たような感じでヘラヘラしちゃうけど、根底の性格が気が強いからヘラヘラしながらぶっ殺すと思ってたりするからやべー奴と思われがち。
心の中がどうなってるかだよね。
自分の気持ちががヘラヘラした態度につられちゃうなら表情筋のクセをとるのは遣り方の一つだし、一番は心のポジションをどう取るかだと思うよ。+5
-0
-
87. 匿名 2025/08/05(火) 07:10:02 [通報]
>>67返信
相手を選ぶのが一番大事+3
-0
-
88. 匿名 2025/08/05(火) 07:10:49 [通報]
>>84返信
そんなわけないだろ!!
いい加減にしろ!!+0
-4
-
89. 匿名 2025/08/05(火) 07:12:10 [通報]
>>18返信
バカじゃないと思う
そんな他人を嫌な気持ちにさせる謎生物に免疫がないだけだと思うよ!+9
-0
-
90. 匿名 2025/08/05(火) 07:16:09 [通報]
>>51返信
相手を選ぶことが一番大事
教えなくても嫌な気持ちにさせない人は最初からさせない+14
-0
-
91. 匿名 2025/08/05(火) 07:17:18 [通報]
マジで私と全く一緒。返信
幼少期から兄と比較されて可愛くない愛想が悪い頭が悪いと言われて育った結果こうなった。
自己肯定感バカ低いうえに人に嫌われることが異常に怖くてすぐヘラヘラ笑ってるしまう。最悪。+6
-0
-
92. 匿名 2025/08/05(火) 07:21:48 [通報]
>>37返信
私もー。それからは意識して真顔でヘラヘラしないようにした。
+5
-0
-
93. 匿名 2025/08/05(火) 07:23:09 [通報]
>>9返信
違うの、そんな時は「はぁ"ぁ"ん?」って言ってやろうって頭ではわかってるのに声をだす前に口が既に笑ってる
目の前に人がいたら愛想笑いが真顔みたいな感じになる+33
-1
-
94. 匿名 2025/08/05(火) 07:23:29 [通報]
>>1返信
友達は凄く可愛いけど性格が優しすぎて、女の子からいつも嫌味とか雑に扱われてた
側から見たら、ヘラヘラすることによって自分を守ってるようにみえたけど、もっと堂々と自信持って良いのにって思ってた
出る杭は打たれるで、何もしてないのに目立つ人の中には自分を卑下してしまう人が割と多い気がする+12
-0
-
95. 匿名 2025/08/05(火) 07:27:30 [通報]
>>54返信
ヘラヘラは最初から相手によく思われてないんじゃない?
笑顔でも嫌われてたらヘラヘラという表現になる+6
-0
-
96. 匿名 2025/08/05(火) 07:27:32 [通報]
なんでもかんでも、いつもヘラヘラしてると舐められるよね。返信
たまには漠然とした態度で居たほうが良い+3
-2
-
97. 匿名 2025/08/05(火) 07:28:12 [通報]
注意されてもなんかヘラヘラしてしまうよね。返信
それで余計怒られる。+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/05(火) 07:28:44 [通報]
>>15返信
わかる!
私も気づいたらヘラヘラしてたり口元がニコっとしちゃうから、マスクのおかげである程度隠せるのがありがたい!
昔出産した直後(子供は小さかったからNICUに入ってて、私1人で搾乳とかしてた)、看護師さんに「何か面白いですか?」って心底不思議そうに言われて恥ずかしかったのよねw
癖なんだよー。+2
-1
-
99. 匿名 2025/08/05(火) 07:28:56 [通報]
>>94返信
都会に出たらいいよ
都会なら目立つからという理由で嫌がらせはされない+6
-0
-
100. 匿名 2025/08/05(火) 07:29:53 [通報]
>>96返信
舐めてくる相手が悪い
ど田舎なのかな?+3
-0
-
101. 匿名 2025/08/05(火) 07:30:07 [通報]
一回「コイツは雑に扱ってOK」の扱いになっちゃうと、それを変えるのは難しいのかな...返信
ユルい人ばかりの職場の中で、一人だけ「普通に仕事する」「始業時間には職場にいる」「可能であれば祝日出勤もシフト交換にも応じる」ってやって来たら、職場の便利屋的な扱いになっちゃった。
本当、理不尽なくらい自分ばかり仕事振られるように。
馬鹿らしくなって、他の人達と同じペースで仕事やったり祝日出勤もシフト交換も断るようにしたら、めっちゃ悪者になって悪口言われまくってるし、「大人げないババア」って笑われてる。
最初から適当にやっときゃ良かったって思ったし、こういう事に気付けなかった自分のアホさに後悔してる。+6
-0
-
102. 匿名 2025/08/05(火) 07:30:54 [通報]
>>8返信
テレビの該当インタビューで事件事故などて笑う場面じゃないのに笑顔な人ってこんな感じ?+34
-0
-
103. 匿名 2025/08/05(火) 07:32:31 [通報]
ぜったいに怒らないしヘラヘラしてる人は職場とかだと面倒な仕事押し付けられるよ返信+10
-0
-
104. 匿名 2025/08/05(火) 07:35:54 [通報]
>>1返信
私もー
だから自己愛とかフレネミーにカモられることが多い
40過ぎたらだいぶマシになったけど
嫌なこと言われたら黙って不機嫌オーラを出せるようにはなった
たぶんだけど女性ホルモンが減って男ウケとか、他人から良く思われようみたいな気持ちも激減したんだと思う。おっさん化したというか図々しくなったというか
背後でヒソヒソやられたら昔なら泣いてたけど、今は全然平気
歳を取るのも悪くないと思っているよ+15
-0
-
105. 匿名 2025/08/05(火) 07:37:05 [通報]
>>103返信
うまくお立てられて色々やらされたりね
本人は、みんなから頼られてるシゴデキな自分に酔ってるけど
+1
-3
-
106. 匿名 2025/08/05(火) 07:38:03 [通報]
>>101返信
舐められる要素が何一つなくて転職転職
あなたなら引く手あまただよ+4
-0
-
107. 匿名 2025/08/05(火) 07:38:47 [通報]
>>94返信
"目立つ人"っていう言葉にドキッとしちゃったわ。
私もニコニコヘラヘラしちゃうんだけど、子供の頃は転校で注目を浴びる事も多少あったし、身長高くて目立つし、運動が全くダメな代わりに勉強はかなりできて、絵もうまかったんだよね。
(自惚れと言われるかもしれないけど、少なくとも人物画とか模写は私より上手い人に学生時代出会った事なかったし、描いたものは学校に飾りたいと言われてほぼ手元に戻ってこなかった)
それでも親や兄弟からは馬鹿にされて育ったから、自信なくて堂々ともできないタイプの典型です。+5
-1
-
108. 匿名 2025/08/05(火) 07:40:08 [通報]
>>94返信
出る杭は打たれるで、何もしてないのに目立つ人の中には自分を卑下してしまう人が割と多い気がする
これすごく分かる。その場の環境の民度もあるよね。
高校時代のバイト先で、仕事ぶりも勤怠も真面目なパートA子さんが、真逆のパートさん達から何かと突っつかれていた。
当時の私は「普通、逆じゃね?何で仕事出来ない人が仕事出来る人をいじめてるん?」って不思議でたまらなかったけど、そういう不思議な現象って割とあるあるなんだよね。
A子さんご本人は自分が悪いって思い込んでて、必死に意地悪パート達に気をつかっていたのが切なかった。
+20
-0
-
109. 匿名 2025/08/05(火) 07:40:18 [通報]
>>105返信
酔ってないって
こういう人がハラスメントしてるんだろうな+5
-0
-
110. 匿名 2025/08/05(火) 07:41:07 [通報]
>>41返信
分かるちゃんと2つあるのがじわるw+10
-0
-
111. 匿名 2025/08/05(火) 07:43:28 [通報]
>>108返信
進次郎も政治家としてはサラブレッドだけどネットではただのおもちゃだよね
出来すぎる人を茶化す人は自分と同じレベルに落ちて安心させてほしい人だと思う+2
-3
-
112. 匿名 2025/08/05(火) 07:44:05 [通報]
>>9返信
確かに何か言葉を発するのってトーンとかタイミングとか言葉選びとか色々考えすぎちゃってなかなか出来ないけど、まずは表情だけに集中して笑わずにいるだけでも違いそう
いきなり表情も笑わないように、口でも何か言い返して…ってのは染み付いてる人からしたら難易度高すぎるもんね+19
-0
-
113. 匿名 2025/08/05(火) 07:44:48 [通報]
>>1返信
私も普段ヘラヘラしてるタイプだからわかるけど、ヘラヘラと愛嬌、愛想があるは別物として考えて自分で気をつけるしかないかな
でも若い頃は自分も責任感が少ないからかヘラヘラしてるだけって感じだったけど、年とると色々な所で若い頃には責任感出てくるからヘラヘラしてるばかりではいられない時出てくる。
その時にしっかり自分の意見を持つ事、普段は愛嬌を大事にするってメリハリ待てば上手くやってける気がするけどね。+2
-1
-
114. 匿名 2025/08/05(火) 07:44:56 [通報]
>>107返信
評価される場所ではすごく輝くと思うよ!
絵が上手いなんて羨ましい+5
-0
-
115. 匿名 2025/08/05(火) 07:45:35 [通報]
>>113返信
若い頃にはでなく若い頃よりでした。+1
-0
-
116. 匿名 2025/08/05(火) 07:46:23 [通報]
>>12返信
不勉強な医者だねー
そのうち刺されるぞ+8
-1
-
117. 匿名 2025/08/05(火) 07:48:14 [通報]
>>109返信
よこ
普通にあーまた都合よく使われてるな。でも私がヘラヘラ受けるのも悪いんだし…やめなきゃな。でもすっかり条件反射で考える前にヘラヘラしちゃうんだよな…
とかって心では反省したり悲しんでたりする人も大勢いるよね普通に+4
-0
-
118. 匿名 2025/08/05(火) 07:48:29 [通報]
私も同じ。嫌われたくなくて誰にでも愛想笑い。でもこの前職場の先輩に、○○さんいつもニコニコしてるから話しかけやすいし癒されるって言われたよ。すごく嬉しかった。返信+8
-0
-
119. 匿名 2025/08/05(火) 07:48:31 [通報]
>>108返信
仕事できない人ってよく相手を仕事できないっていう理由で責めるよね
仕事できる人は絶対に「あいつ仕事できない」って言わない
どうやったら相手に伝わるか考える+14
-0
-
120. 匿名 2025/08/05(火) 07:49:07 [通報]
>>118返信
嫌われてたらヘラヘラになるだけなんだよね+5
-0
-
121. 匿名 2025/08/05(火) 07:50:38 [通報]
>>116返信
人の気持ちがわからないのに精神科医
ただでさえダウンしてるのに一生恨まれそう
言葉は、選ぼう!+1
-0
-
122. 匿名 2025/08/05(火) 07:51:51 [通報]
>>103返信
私、本当に馬鹿なんだけど、学生時代のバイト先も含めて何度かそういう経験がある...
こういうのって、断ったり反論すると「あなたは子供。ここは会社なのに」「幼稚」「今までもそうやってワガママ言いながら生きて来たんでしょ?」「そんなんじゃこの先やっていけないだろうね」とか、人格否定含めた事を言われる事が多い
仕事するのが嫌って言ってるんじゃなくて、皆と同じに扱ってほしい、私だけに押し付けないでって言ってるだけなのに、「そんなんじゃ誰にも好きになってもらえないだろうね。結婚とか無理だと思う」って言われた事もある
+8
-0
-
123. 匿名 2025/08/05(火) 07:52:04 [通報]
>>9返信
真顔で5秒くらいじっと見るだけで相手からしたらかなり不気味だよねw+29
-0
-
124. 匿名 2025/08/05(火) 07:53:05 [通報]
>>104返信
美人ならいじめてもいいって思ってるサイコパスいるよね!+5
-0
-
125. 匿名 2025/08/05(火) 07:53:44 [通報]
>>13返信
英孝ちゃんにも1にも失礼+0
-0
-
126. 匿名 2025/08/05(火) 07:53:56 [通報]
>>79返信
ウザいのはあなた+17
-1
-
127. 匿名 2025/08/05(火) 07:54:25 [通報]
>>12返信
ひどいねー。
職場なんて、ツライツライ、私は大変、メンタル弱いアピールの奴とかいるのに、そんな奴らよりよっぽど深刻だと思うよ。+9
-0
-
128. 匿名 2025/08/05(火) 07:54:56 [通報]
>>119返信
分かる
仕事できる人ほど黙っていて、できない人ほど文句言いまくる現象もあるよね
仕事できる人はできない人がしょっちゅうやらかすミスにも文句言わないし黙ってフォローしてあげてるのに、仕事できない人はできる人がたまたまやってしまったミスとも言えないものに対して徒党を組んで文句言いまくる+12
-0
-
129. 匿名 2025/08/05(火) 07:57:17 [通報]
>>3返信
癒されますねえ+10
-0
-
130. 匿名 2025/08/05(火) 07:58:20 [通報]
>>105返信
ヘラヘラしたシゴデキの人なんて見たことないし、流石に相手もそこまでバカじゃないよ
主がリアルではヘラヘラしちゃってるけど実はこんな風に悩んでるように、その人も全て気づいてる上でヘラヘラやめたがってるかもね+6
-0
-
131. 匿名 2025/08/05(火) 08:00:16 [通報]
>>1返信
主さんとは少し違うかもですが私は「あまり何も気にしていないよ」みたいな対応していたから相手から舐めれてるかな?馬鹿にされてるかな?と思ってた事はありますね
私の育った家庭や近所が、私の母親が我慢を強いる様な人だったからそれが私の原因かも知れないです
ようやく今は、、、言い返しはしないけど、無反応、無表情でお返ししてる、そして話題を即反らして会話の流れを変えています
そのくらいしか出来ないけどでも私がすっきりする様になりました、そして反論よりも伝えたい内容をはっきり伝えとく
ヘラヘラしてるのはあまり良くない対応だと思います、相手より自分が変わった方が早いですよ、大丈夫!!+6
-0
-
132. 匿名 2025/08/05(火) 08:01:51 [通報]
>>1返信
分かるよ、、私もそういう傾向あったけど、同僚が毅然と言い返す人で相手がはってひるむのを見て私も見習いたいと思って、言い返す様にしたよ。
同僚みたいに的確にはまたまだ言えないけど、頑張ってる笑+7
-0
-
133. 匿名 2025/08/05(火) 08:02:30 [通報]
>>68返信
そこまでいくと性格きつい人認定されちゃうよ。+18
-0
-
134. 匿名 2025/08/05(火) 08:02:48 [通報]
>>1返信
間違った処世術癖ついちゃったんだね
嫌な事言ってヘラヘラされたら余計ムカつくし、嫌な事言われてヘラヘラしなきゃいけないなんてどっちもいい事ないじゃん+4
-0
-
135. 匿名 2025/08/05(火) 08:04:05 [通報]
>>68返信
ヘラヘラしてしまう人にそれは難しい+12
-1
-
136. 匿名 2025/08/05(火) 08:04:58 [通報]
>>135返信
というよりそれが出来るくらいならはじめからヘラヘラなんてしてないよ、とは思う+14
-0
-
137. 匿名 2025/08/05(火) 08:08:01 [通報]
ヘラヘラとニコニコって違うよね返信
職場に普段ニコニコしてて温厚だけど、全然ナメられてないどころか一目置かれてる人がいる
普段ちゃんと自分の言うべき事を言ってるかっていうのも判断基準かも
ヘラヘラしちゃう人ってそういう時にもヘラヘラしちゃうのかな+5
-0
-
138. 匿名 2025/08/05(火) 08:08:37 [通報]
>>68返信
それ受動攻撃+7
-0
-
139. 匿名 2025/08/05(火) 08:10:11 [通報]
>>20返信
なんでおかしくなったんだっけ?+3
-0
-
140. 匿名 2025/08/05(火) 08:16:20 [通報]
他のトピでも書いた事あるんだけど、職場に二人の若い社員がいる。返信
A子→母親(重鎮パート)が同じ職場にいるので皆から可愛がられ、楽な仕事しかしないでヨシ。
B子→大変な仕事ばかりやらされる&パート達の仕事を割り振りも担っているので、文句ばかり言われて損な役回り。一生懸命やっている子。
私はそれを見ておかしいと思いB子さんに協力して来たんだけど、初めは申し訳なさそうだったB子さんも段々と「他のパート達から恨みを買うのを回避する為&自分が楽をする為」に面倒な仕事を私に全振りして重鎮パート達に楽をさせるように。
そして見事に重鎮パート達から好かれる事に成功。今も面倒な仕事は全部私に。
私は退職する事にしたけど、でもこういう結果になる事を初めから何で予測できなかったんだろうって自分の頭の悪さが嫌になった。+5
-0
-
141. 匿名 2025/08/05(火) 08:20:30 [通報]
>>26返信
こういうカキコミできる人凄いなわかろうとしてくれてる味方だなって思う。それがいいかどうかはまたわからないけど。このトピにいる人は救われるね。私は救われる方です。+30
-1
-
142. 匿名 2025/08/05(火) 08:24:21 [通報]
>>1返信
めーーーっちゃ分かります。
私は社会人になってから、ヘラヘラしてたほうが世の中うまくいくこともあるんだなと知ってからヘラヘラするのが癖になってしまいました。
だから、好きな人の何でもない一言に傷ついているのに「え〜〜!」と言って笑ってしまったり。
でもやっぱりだんだん心が疲れてくるんだよね。
私もヘラヘラ直したい。
気を使う友達にでもヘラヘラしちゃうから人と会うのしんどくなるときがあるので、自分が元気なときじゃないと人と会わないようにしてます。+4
-0
-
143. 匿名 2025/08/05(火) 08:25:10 [通報]
勇気を出してヘラヘラをやめて言い返したり、無言で怒りを出したら文句言われるようになった人いる?返信
普段から嫌な事を言われたらすぐにその場で相手に怒りを出していれば良かったんだけど、私の場合は散々ヘラヘラして来たから周囲は私が実は傷付いたり怒りを感じてた事は知らないし、溜まりに溜まっていきなり怒ってしまったんだよね...
怒った事も無いから怒り方も下手だったしさ
だから会社では「何アイツいきなり怒ってんだよw」って笑われたり、「あの人もしょうがない人ねぇ...職場なんだから穏便で済ませれば良いのに...呆」みたいに呆れられたり、面倒くさい奴認定されてる
正直毎日視線が痛いけど、もう気にせず働くしかないなって思いながら毎日出勤してるけど...いたたまれない気持ちはある
+4
-0
-
144. 匿名 2025/08/05(火) 08:32:30 [通報]
私もこれ返信
しかも後から怒りが湧いて抗議しようと思っても、過ぎたことなんだからまあいいじゃんと自らなあなあにしたくなっちゃう
それでまた同じことされてモヤモヤしてる
最近これじゃダメだと思って、
どんな場面でどんな気持ちになったのか、次同じことがあったらなんて言うのか紙に書いたんだけど、自分が雑に扱われてる場面を詳細に思い返してその時の気持ちを言葉にするってみじめな気持ちになるね
でも言いたい言葉はまとまったし声に出す練習もしたから次同じことがあったら言う予定+5
-0
-
145. 匿名 2025/08/05(火) 08:33:08 [通報]
>>1返信
さほど楽しくも無いのににこやかにできたり、他人に不快な思いをさせないのはあなたの長所だよ。
例えば結婚相談所のお見合い。にこやかに和やかに過ごすべき最初のデートで仏頂面で口数少なく威圧感ある人が多いと聞く。だからあなたは誰とでも平和に過ごせるその長所を狙ってちょっと年上の人とお見合いして結婚してみては?結婚して将来の安泰を感じたり経済的に落ち着くと自信ができて自己肯定感も上がる。最悪は職場で嫌われても辞めて他のところでパートすれば良いって思えるようになる。
なにより、夫という一生の味方がいる事はかなりな自信と安静剤になる。
誰にでも感じよく接する事はあなたの長所。早く結婚して安定した別の生き方にライフステージを変えてみて+3
-1
-
146. 匿名 2025/08/05(火) 08:34:35 [通報]
>>1返信
ヘラヘラしてて最初は確かに軽く見られるけど
長く話したり仕事一緒にすると直ぐに態度を改められるけどな
常にニコニコしてるけどしっかり者みたいになる
自分の場合は目力が強すぎるからヘラヘラしてるだけだけど
主は性格もお顔も素で優しいんだね+1
-0
-
147. 匿名 2025/08/05(火) 08:36:49 [通報]
>>1返信
基本的にヘラヘラしてしまい、
気分でアタられるけど、
年に3回位あんまり酷いと少しキレるよ。+1
-0
-
148. 匿名 2025/08/05(火) 08:40:51 [通報]
>>16返信
私も不当な事と分かっているのに怒ることが難しいです。
今後の平和でいるためとか、周りを巻き込まないようにとか考えていると、どう怒っていいか分かりません…
だけど、ヘラヘラして流す一番の理由は「この人に言っても無駄」という諦めかもしれません。+15
-0
-
149. 匿名 2025/08/05(火) 08:43:43 [通報]
>>1返信
私は接客業だけどお客様に対してもだけど、オフの時ご飯屋さんとか服屋さんの店員さんにもペコペコヘラヘラしてしまうのを辞めたい
丁寧にしてるつもりでも(なんか変な人)って目で見られてると感じる事も多々あるし、何よりしんどい+2
-0
-
150. 匿名 2025/08/05(火) 08:43:46 [通報]
>>31返信
そうだね
笑うと自律神経のバランスが整うらしいよ
おかしくなくても笑顔を作るだけでも少しは良いらしい
へらへらしてしまうのはその一部かも知れない
私はそういう事があったら、心の中でこの場合は何て返すのが正解かなあと考える
返す言葉は余計なことは言わずシンプルで分かりやすいものが良い
例えば
「あなたって○○だね」と嫌味を言われたら
少し考えるフリをして
「そうですかね」(人ごとのように)
あるいは
「そうでもないんですけどね」(淡々と)
家に帰ったら、あの時私は何と反論したかったかな
と自分の気持ちに寄り添う
日記に書くのも良い
そして顔だけでも笑顔を作ってリラックスする+5
-0
-
151. 匿名 2025/08/05(火) 08:49:30 [通報]
>>14返信
それプラス、話しかけられたら全部に反応しちゃわない?
相手の話をほぼ全部にリアクションしてしまう
+8
-0
-
152. 匿名 2025/08/05(火) 08:50:12 [通報]
>>140返信
一見ナメられてる人が弱いとは限らないって事だよね
+4
-0
-
153. 匿名 2025/08/05(火) 08:51:22 [通報]
>>50返信
鬱が中度の時は、まだ泣けた
重度になると
泣きたくても泣けなくて
本当に本当に本当に地獄だった+5
-0
-
154. 匿名 2025/08/05(火) 08:52:43 [通報]
>>151返信
分かる分かる!
全部にリアクションしちゃう。
しなければっていう謎の義務感すらある。
本当にやめたい。+9
-1
-
155. 匿名 2025/08/05(火) 08:52:49 [通報]
マスクをしていると真顔でいられる返信
元々は花粉症で冬にマスクしてたんだけど
コロナ過の時にそれを実感した
メンタルだめな時とか無理したくない時とかマスクをするようにしてる+4
-0
-
156. 匿名 2025/08/05(火) 08:57:03 [通報]
>>12返信
笑顔だから楽しいとか幸せとは限らないじゃん
辛いから笑ってしまうとか普通にある
精神科医でもない普通のおばちゃんの私にもわかる事だけど
人って辛い時ほど泣けないしね(泣けるからと言って辛くないとは言ってないけど)+10
-0
-
157. 匿名 2025/08/05(火) 08:58:07 [通報]
>>156返信
自己レス
人前では泣けない、だった
人は辛い時ほど人前で泣けない、です+0
-0
-
158. 匿名 2025/08/05(火) 08:59:38 [通報]
ヘラヘラしてると、日常の些細な事でも「あ、私舐められてるんだな」っていうのをヒシヒシと感じる。返信
例えば誰かが身内の葬儀で欠勤した時、他の人の時は「誰々さんの家、誰が亡くなったんだろうね。でも悪いから聞けないよね」とか言って絶対に聞かないのに、私にはバンバン「誰が亡くなったの?病気?」ってキラキラした目で聞いて来る。
あと子無し女性は何人かいるのに、他の人には「何で子供いないんだろうね。でもこんな事聞いたら悪いよね。色々事情があるんだろうし」って言って聞かないのに、私にはマシンガンのように遠慮なしに聞いて来る。何なら「老後どうするの?」的な説教も。
「そんな事聞いて来るなんて失礼だよ」って態度を出すと逆ギレされるまでがセットだわ。+7
-0
-
159. 匿名 2025/08/05(火) 09:01:37 [通報]
嫌な事を言われたり雑に扱われてもヘラヘラしてしまう癖があります。ヘラヘラする事が子供の頃からの生きるための処世術返信
↑わかりみしかないから、主さんとどこかで知り合ってたら仲良くなれてたんじゃないかな!
相手はこいつは何言っても怒らないからとどんどん悪化してくるんだけど、顔色を伺って育った人間には感情殺してその場を取り繕うことしか出来ないんだよね。
自分は夫だけど、交際してる時から何か言葉を飲み込んだり卑下する発言したりすぐに謝ってしまうクセあっても辛抱強く話を聞いてくれたり、もっと生意気に生きろと言われたりして反復練習じゃないけどそれをひたすら続けてたら強くなれたよ。絶対的な味方の存在があれば変われるかもしれない
+6
-0
-
160. 匿名 2025/08/05(火) 09:02:00 [通報]
>>1返信
「ニコニコ」は好感持たれるけど…
「ヘラヘラ」は卑屈に見え雑に扱われる。
ヘラヘラ→ニコニコにシフト出来ればいいけど…
難しいなら少なくともヘラヘラするのは止めるべし。
+4
-0
-
161. 匿名 2025/08/05(火) 09:03:08 [通報]
>>34返信
怒られているというストレスを緩和しようとする反応なので仕方がない
怒られている内容に納得するなら反省して謝るしかない
もしかしたら怒られている内容に納得いかない時に笑うのかも知れない
シミュレーションして神妙な顔をする練習をする+0
-0
-
162. 匿名 2025/08/05(火) 09:03:31 [通報]
>>90返信
仕事だったら選べない
私はヘラヘラしてなくて、同僚にヘラヘラが何人かいるけど正直ムカつくわ
逃げてるんだよねって思ってる、違うのなら自分で意識してやめな
入社数年間なら義理許す
+1
-3
-
163. 匿名 2025/08/05(火) 09:03:35 [通報]
>>57返信
よこ。
そういう経緯があったなんて知らなかった。
戦争がこんな形でずっと響いていくなんて怖いね。
もう教育されて根付いてるもんね。
+13
-0
-
164. 匿名 2025/08/05(火) 09:05:11 [通報]
>>162返信
そう、ヘラヘラは自己防衛、自己保身
被害者ぶってるけど違うからね、こっちが加害者みたいになるんだよ
+0
-3
-
165. 匿名 2025/08/05(火) 09:06:26 [通報]
新山千春見てると自分もあんな感じなんだろうなと思っちゃう返信
+2
-0
-
166. 匿名 2025/08/05(火) 09:09:17 [通報]
>>1返信
私も全く一緒です。
物心ついた時からヘラヘラしてたので、馬鹿にされても叱られててもついヘラヘラしてしまう。
(叱られてる時はヘラヘラというより苦笑いというか、はい…へへ…みたいな笑)
学生時代も社会人になってもいじられる側で本当は嫌なのに、その立場が抜けられません。
多分主さんも喧嘩とか場の空地を悪くしたくなくて、ついヘラヘラしちゃう平和主義者なんじゃないかと思います。
私は最近やっと少しずつ自我を出せるようになりました笑
あまりいじられない友達をよく観察してみたら、いじられた時、(いじった側からしたら)反応が面白くないんだという事に気付きました。
「え?」とか「はい?」とか「あぁ…はは…」て真顔で言ってます。
オーバーにリアクションしない、ヘラヘラしたとしても「ははは…」と口角は少し上げても目を笑わせない。
そうすると意外と周りの通常の人は分かってくれる気がします。
そうじゃない人はただ単に意地悪なだけ。
そんな奴は切り捨てましょう。+8
-0
-
167. 匿名 2025/08/05(火) 09:14:40 [通報]
>>54返信
よこ
そっか、相手からしたらへらへらされるとバカにされてる気になるという事もあるね+0
-0
-
168. 匿名 2025/08/05(火) 09:20:32 [通報]
>>155返信
分かる
マスクしてる時は何かリラックスして話せてる+1
-0
-
169. 匿名 2025/08/05(火) 09:20:52 [通報]
>>1返信
蛭子さんみたいな感じ?でもあの人ヘラヘラしながら物凄い辛口で本音ズバズバ口に出すけどヘラヘラしているから許されてるよね
+2
-0
-
170. 匿名 2025/08/05(火) 09:22:26 [通報]
>>154返信
え、普通全部にリアクションしてあげるものだと思ってた+4
-0
-
171. 匿名 2025/08/05(火) 09:26:33 [通報]
>>41返信
トピ画につられてきた+6
-0
-
172. 匿名 2025/08/05(火) 09:29:01 [通報]
>>169返信
私の場合は蛭子さんとは違って、ヘラヘラしながら一生懸命喋っちゃう感じ。
どんな事言われても必死こいてそれに答えようとしちゃうっていうか、何か返さなきゃって。
その「何か返さなきゃ」の内容も、「自分を落として相手が不快にならないもの」っていう条件付きで。
頭悪いくせに過分な事考えちゃうから、上手く行かないのに。
しかもオタク味もあるから、早口で必死にまくしたてちゃう。+7
-0
-
173. 匿名 2025/08/05(火) 09:31:45 [通報]
>>140返信
自分が忙しい時は、「ちょっと忙しくて、これ今回は手伝えないわ」とその仕事を返す
あくまでも自分はあなたの仕事を手伝ってあげてたんだと知らしめる+2
-0
-
174. 匿名 2025/08/05(火) 09:36:47 [通報]
>>165返信
綺麗なのに薄っぺらい感じ
+0
-1
-
175. 匿名 2025/08/05(火) 09:38:37 [通報]
>>51返信
別に言い返さなくてもいい
ムッとした顔をすればいいのよ
言い返すのはヘラ人には難しい+6
-0
-
176. 匿名 2025/08/05(火) 09:39:49 [通報]
笑ってごまかすクセがあるから人からなめられる返信
初めは気を遣ってくれてた人も徐々に適当になる+1
-0
-
177. 匿名 2025/08/05(火) 09:45:25 [通報]
>>26返信
わー😭うちの夫がそうです。
何でもっとはっきり相手に言わないの、他の旦那さんはガツガツ言うたり積極性があるのに……と悩んでおりました。
+6
-0
-
178. 匿名 2025/08/05(火) 09:47:21 [通報]
>>3返信
コテって呼んでるよ!+4
-0
-
179. 匿名 2025/08/05(火) 09:58:59 [通報]
>>148返信
諦めは場合によって良いことだと思う
へらへら聞いてながらも「コイツには何言っても無駄だな、ほっとこ」と思いながら見てると、少しは空気が伝わると思います+8
-0
-
180. 匿名 2025/08/05(火) 10:01:50 [通報]
+0
-0
-
181. 匿名 2025/08/05(火) 10:07:16 [通報]
>>149返信
ペコペコヘラヘラという言葉の使い方からして、ちょっと会釈したり微笑むのを恥ずかしいことだと思っているんですね
私もそうしてますが、逆に、そんな自分が好き、て感じです
悪いことをしてるわけじゃあるまいし、相手がどう思うかは考えたことがありません+2
-1
-
182. 匿名 2025/08/05(火) 10:09:52 [通報]
>>181返信
いや多分ちょっと会釈する程度じゃないんじゃないの?
「あっすみません、ありがとうございます(ペコペコ)」
みたいにしちゃうのが嫌なんだろうよ+3
-0
-
183. 匿名 2025/08/05(火) 10:14:48 [通報]
私もへらへらしてしまうけど、それで舐められたら一気に感じ悪くしてしまうのを治したい返信+1
-0
-
184. 匿名 2025/08/05(火) 10:37:45 [通報]
笑ってごまかすクセがあるから人からなめられる返信
初めは気を遣ってくれてた人も徐々に適当になる+3
-0
-
185. 匿名 2025/08/05(火) 10:38:56 [通報]
>>182返信
そうなのか
ではやっぱ練習だなあ
俳優になったつもりで+0
-0
-
186. 匿名 2025/08/05(火) 10:52:39 [通報]
>>1返信
皆さんにお聞きしたいんだけど、
いつもヘラヘラしたり、無意識に良い人であろうとしちゃっていると、自分の交友関係って変な人っていうか、
自分を雑に扱ってくる人ばかりになりませんか…??
相手が100%悪いというよりも、自分も誰彼構わずどんな人にも良い人で居ようとするから、
そういう人を寄せ付けてしまったり、相手のそういう嫌な部分を引き出してしまうのかなって最近感じていて…
+7
-0
-
187. 匿名 2025/08/05(火) 10:55:12 [通報]
>>184返信
笑顔であろうが真顔であろうが、聞いたことに対してごまかされるのは相手はイヤだと思うよ
聞かれたことにちゃんと答えて会話が成立するなら舐められない気がするんだけどな
プライベートな言いたくない事なら、笑ってごまかすのはアリだと思うけど+2
-1
-
188. 匿名 2025/08/05(火) 11:09:49 [通報]
>>186返信
私がそのタイプかもしれません。
ヘラヘラに加えてオドオドもあるから、「コイツなら支配できる」「コイツにならイライラした時に八つ当たりできる」って即バレする。
だからサンドバッグを探してる人を引き付けやすい。
あと、私自身がそういう人を製造してる節もある。
普通だった人でも、私と接しているうちに「コイツは絶対に怒らないし、人にもチクらないな」→「よっしゃ。サンドバッグにしたろ」っていう風になるっていうか。
186さんの言う「相手の嫌な部分を引き出してしまう」っていうやつかも。
私のオドオドヘラヘラが、良い人や普通の人の奥底にある加虐性を引き出してしまうのかもしれません。
+5
-0
-
189. 匿名 2025/08/05(火) 11:25:32 [通報]
わかるわーピエロやってると自己肯定感低くなるよね返信
性格はなかなか変えられないから、まずは雑に扱ってくる人を切ったらどうかな?
それだけでもメンタル違うよ。
親族なら難しいかもだけど、まずは友達から。+4
-0
-
190. 匿名 2025/08/05(火) 11:41:44 [通報]
>>8返信
やば、、、
怖いわ+1
-7
-
191. 匿名 2025/08/05(火) 11:45:16 [通報]
会社にさぁ、65歳のパートのジジィいるんだけど返信
こいつがマジでヘラなの。
何言ってもヘラヘラで返すし、なんならデカイ独り言すらもヘラヘラしたこと喋ってんの。
もう本当にすごいよね。
染み付いてんだな。+1
-2
-
192. 匿名 2025/08/05(火) 11:56:55 [通報]
>>1返信
愛嬌(ニコニコ)と愛想笑い(ヘラヘラ)の区別って難しいよね
愛嬌を出したくて笑ってたらヘラヘラしてるって言われて、真顔でいたら怒ってる?って聞かれ
どうしたらいいの?ってなる
会話中の語尾にふふって愛想笑いしてたら、なにヘラヘラしてるのって注意されたからやめた
愛嬌を出したかったけど、愛嬌ある子は天性のものなんだろうな
+2
-0
-
193. 匿名 2025/08/05(火) 12:24:10 [通報]
>>158返信
そういう人いるー
何でもズケズケ聞いてくる人
私の噂話のネタにでもするのかねー、と思いながら、言いふらされてもかまわないものには答え、嫌なものは当たり障りなく嘘ついてる
何で子どもいないのかも聞いてきた
「そんなこと分かれば苦労はないよー」と返したら「検査したら」ときたので「じゃーお金出してよー」とのらりくらり対応した
もし老後のこと言われたら、「あなたはどうするの?やっぱり子どもをあてにしてるの?」と聞き返すかな
「他の人には聞かないのに、なーんで私にだけ聞いてくるのさー」と言ってみれば?
(のんびりとした口調で)+3
-0
-
194. 匿名 2025/08/05(火) 12:26:37 [通報]
気づかいできる人ほどそうなりそうね返信+2
-0
-
195. 匿名 2025/08/05(火) 12:32:11 [通報]
>>2返信
ジャバザハットに似てるなw+0
-2
-
196. 匿名 2025/08/05(火) 12:33:42 [通報]
>>1返信
相手は仕事関係の人ですか?
雑に扱われるって、具体的にはどんな事されるの?+0
-0
-
197. 匿名 2025/08/05(火) 12:46:13 [通報]
わかる。ずっとピエロしてきたし返信
なめられ過ぎて嫌なのに癖でやめられない+1
-0
-
198. 匿名 2025/08/05(火) 12:46:48 [通報]
アダルトチルドレンのピエロじゃない?返信
私はこれで治したくても治せない+7
-0
-
199. 匿名 2025/08/05(火) 12:47:20 [通報]
なめられ過ぎて精神ボロボロで嫌でもピエロしなきゃ居場所ないし返信+2
-0
-
200. 匿名 2025/08/05(火) 12:50:06 [通報]
親のせいもあるけど私の場合は転勤族だったからってのもある。返信
そうしないと居場所ないし自分出したらよそ者のくせにって思われるから
今でも絶対的な居場所がないからそれやめられない
やめたいけど出来ない
死にたくて仕方ないくらい病みまくってるのに+2
-0
-
201. 匿名 2025/08/05(火) 12:50:30 [通報]
>>192返信
友達というほどでもない人の話を聞くときは、口角を少しだけ上げて、微笑と真顔の中間くらいにしてる
鏡を見て練習しよう!+0
-0
-
202. 匿名 2025/08/05(火) 12:50:42 [通報]
人からなめられ過ぎて死にたくなるよ返信+0
-2
-
203. 匿名 2025/08/05(火) 12:52:46 [通報]
>>16返信
わかるあとから頭にきて言い返せなかったからこそいつまでも引きずって頭にきて思い出し怒り可愛い酷い+4
-0
-
204. 匿名 2025/08/05(火) 12:54:33 [通報]
>>20返信
元々この人もアダルトチルドレンのピエロだよ+0
-1
-
205. 匿名 2025/08/05(火) 12:55:16 [通報]
>>24返信
それが難しいしできないから
周りに恵まれてないと無理だよ+1
-0
-
206. 匿名 2025/08/05(火) 13:12:11 [通報]
頭よくない人ほど、そういう人のこと舐めてくるけどまともな人や頭の良い人は気付いてくれるよ、返信
少しずつ変わればいいと思う+7
-0
-
207. 匿名 2025/08/05(火) 13:32:37 [通報]
>>178返信
コテコテ+5
-0
-
208. 匿名 2025/08/05(火) 13:42:39 [通報]
>>1返信
セルフヘルプグループ
同じ悩み・困りごとをもつ人同士が集い、思いや不安、課題を語り合い、悩みや生きづらさへの対処力を高めるものです。
「セルフヘルプ活動」とも言われ、その活動をするグループを「セルフヘルプグループ」と呼びます。
自分の悩みや困りごとは、他者には話しにくい(理解してもらいにくい)、と感じたことはありませんか?
同じ立場の人になら話せそうなのに、そんな人が身近にいない、とお困りではありませんか?
セルフヘルプ活動は、自分の悩み・困りごとを軽くするために、同じ立場の仲間を見つけるために、今の経験をいつか誰かのために活かせるように、展開されています。
このような市民活動をしている所もあります。
例↓
セルフヘルプグループってなに? 〜「ひとりじゃない」を実感できる場の力 (TVACの相談活動から) / セルフヘルプという力 / 東京ボランティア・市民活動センターwww.tvac.or.jpセルフヘルプグループってなに? 〜「ひとりじゃない」を実感できる場の力(TVACの相談活動から) / セルフヘルプという力 / 東京ボランティア・市民活動センタートップページ活動事例インタビュー資料編Tweetセルフヘルプグループってなに?〜「ひとりじゃない」を...
近くにこのようなグループがあれば、参加してみるという方法もあります。
(くれぐれも怪しい所や勧誘には引っかからないで下さい)+1
-0
-
209. 匿名 2025/08/05(火) 13:56:36 [通報]
真顔にならなきゃいけない時は、下唇噛んでる。怒りを噛む力に込めてる!(あまりにも強すぎると唇とか口内痛めるから気を付けてね)返信
私も言い返したいのに飲み込んだ場面たくさんあったなぁ
悔しいよね+2
-0
-
210. 匿名 2025/08/05(火) 14:18:16 [通報]
>>1返信
変な空気になっても耐えられる練習をする+0
-0
-
211. 匿名 2025/08/05(火) 14:41:11 [通報]
>>76返信
診断書貰う以外に行ったことないわ
逆に行かなくても発行してもらえる場所があるなら教えて?+1
-0
-
212. 匿名 2025/08/05(火) 14:44:11 [通報]
>>101返信
私もこんなこと繰り返してたらついに身体壊して働けなくなった、情け無い+1
-0
-
213. 匿名 2025/08/05(火) 14:58:57 [通報]
私は子どもの頃大人しかったけど、高校くらいの時に「よーし変わるぞー」と決意して頑張ってたら、いつもマイペースで楽しそうな人になった返信
でも特に楽しくもない時も楽しそうにしてるだけなので、良いのか悪いのか分からないな
周りからは明るい人と思われてるかも知れないけど、見抜かれてるかも知れない
どうだろ
結構、こちらが悪くなくても「ごめーん」を多発するけど、特に卑屈な気持ちにはならないな
何か頼まれても「あーそれはムリ、ごめんねー」で済ませてる(もちろん出来ることは受ける)
分裂症ではないけど、基本大人しいのは変わっていない
これって闇が深くなってるのか?と思う時もあるけど、本人としては困ってないからまあいいかって感じ+2
-0
-
214. 匿名 2025/08/05(火) 15:08:37 [通報]
親が毒親だからかヘラヘラしちゃう。返信
何事もイライラしない!お父さんみたいにすぐ怒るなんてみっともない恥ずかしいこと!って母親から洗脳されて育ったから。
ムカつくほどにヘラヘラ笑っちゃう。
もう癖になっちゃってる。
それで反感を買ったことが何度もある。
直したいんだよね。
とにかく笑顔をみせないこと、だよね?
笑顔を見せると舐められやすいらしい。
試しに職場で新人に対してイラッとしたら冷たくしてみたりしたことあるんだけど、すぐにやり返されたw
完全に舐められてる。
わたしがやると怖くないんだろうね。悩み。
+2
-0
-
215. 匿名 2025/08/05(火) 15:14:26 [通報]
家庭がうまく回ってる、友人関係うまくいってる、職場も居心地がいい返信
それって誰かしらの我慢によって成り立ってる場合が多い
つまり、「居心地がいい」と感じるとしたらそれはその中の誰かしら我慢しててフォローしてくれてたりするんだよね
それがわからない、気付けないのが居心地がいいと感じてる人物
今まで問題なく仲良くしてたのに急に離婚したいと言われた、音信不通になった、退職しますって言われちゃうことがあるならそういうこと+3
-0
-
216. 匿名 2025/08/05(火) 15:17:56 [通報]
私も家庭環境が我慢したりするような感じで。返信
この前も親族が、暴言吐いてきたから言い返したら家まで怒鳴り込んできた。
母は怒らせるな、喧嘩売るなというけどあまりにも酷いし、警察呼ぼうとしたら止められた。
腹が立ったのでその親族の子供には報告した。+2
-0
-
217. 匿名 2025/08/05(火) 15:18:06 [通報]
チビのときから寝ると歯ぎしりしてるらしく返信
かなりギリギリうるさいらしい
歯医者さんにも頬に噛み跡があるといつも指摘される
歯ぎしりってストレス溜まってる証拠らしい
アラフォーの最近、朝起きると歯がズキズキ痛い
かなり食いしばってるんだろうね
はぁ…自分が我慢すれば平和なんだって思考やめたい
+1
-0
-
218. 匿名 2025/08/05(火) 15:21:18 [通報]
>>18返信
私も似てるけど、まず、自分がバカ過ぎて…と思ったり言ったりするのを止めたよ。後からでもカチンときたら、「そういえば、あの時のあれなんだけど…」とか機会を作って反論したり断ったりしてる。面倒臭いと思われようと自己肯定感は上がったし、味方してくれる人もできるよ。+5
-0
-
219. 匿名 2025/08/05(火) 15:22:43 [通報]
>>51返信
そうだね。
嫌なこと言ってくる人いて、相談したらスルースキルと言われたけどどんどんエスカレートするだけだった。
言い返したらびっくりした顔してあまり言わなくなった。
腹が立ったから職場のパワハラ相談窓口にも言いに行ったら、相談した人にそれが悪いことみたいに言われたけど別にいいよね。
+3
-0
-
220. 匿名 2025/08/05(火) 15:23:35 [通報]
>>49返信
わかる
だからオンラインゲームでも日本のサーバーじゃなくアメリカのサーバーで遊んでる
外国人ってすごい自由人で遊んでて凄く楽
日本人はゲームでも協調性を強要してきて空気読んだりしなきゃいけなくて面倒くさい
ゲームくらい気を遣わず自由にやりたい
+2
-0
-
221. 匿名 2025/08/05(火) 15:25:00 [通報]
>>155返信
わたしマスクしててもニッコニコだよ…
もう完全に癖+3
-0
-
222. 匿名 2025/08/05(火) 15:25:33 [通報]
>>202返信
ごめんなさい
舐められ過ぎるというのは具体的に何をされるの?
私も(舐めてんのかウリャー)と思うことはあるけど+0
-0
-
223. 匿名 2025/08/05(火) 15:26:06 [通報]
いつもニコニコ明るい人が実は鬱病だったりする返信
お笑いの人とかそうじゃない??
私もそのタイプ
人前では陽キャ装ってるけど+4
-0
-
224. 匿名 2025/08/05(火) 15:27:12 [通報]
わたしはヘラヘラに加えて自虐しちゃうからね返信
人を笑わせるのが好きだから
それが人から舐められる原因なんて知らなかったよ+2
-0
-
225. 匿名 2025/08/05(火) 15:29:39 [通報]
>>51返信
この動画で女の子に対する相談に真摯に答えてて、とても沁みた🤦🏻♀️
(「言いやすい奴にならないで欲しいな」って思いますと
大体が言いやすい人、言いづらい人を見極めてるもんだからって)【アレン様✨??・後編】フォルダに2万本のチ〇ポ写メ⁉収録中も銀河レヴェルのボーイズ??から誘いの電話が鳴り響く‼️NP岡野ついに??へプゥア~アップ❣youtu.beTikTok https://www.tiktok.com/@kurofunechannel クズ芸人岡野陽一と新卒社会人2年目のクロフネちゃんが、 社会人として成長していくチャンネルです。 岡野陽一さん X▶https://twitter.com/kyoshouokano アレン様✨?? YouTube▶https://www.youtube.com/chan...
+3
-0
-
226. 匿名 2025/08/05(火) 15:30:51 [通報]
愛想笑いが悪い意味に捉えられるなんて思わなかった返信
感じのいい人って思われると思ってた+5
-0
-
227. 匿名 2025/08/05(火) 15:31:47 [通報]
>>52返信
実際そこで愛想笑いしてその人との関係を保ったとして、
自分の窮地にそんな人間が助けてくれるのかっていうね
100%そんなことないんだから、自分の気持ちに正直に在った方がいい+3
-0
-
228. 匿名 2025/08/05(火) 15:32:50 [通報]
>>50返信
今のワタシやん
感情がない なくなってる+1
-0
-
229. 匿名 2025/08/05(火) 15:38:04 [通報]
>>140返信
あなたは間違ってないよ
そのあとのBがどうなったんだろうか気になる+3
-0
-
230. 匿名 2025/08/05(火) 15:39:29 [通報]
陰キャを隠すために明るい人を演じたくてニコニコしてるんだけど、わたしが真顔になったら余計に大人しい人になっちゃうんだけど…返信
それでもニッコニコヘラヘラしてるよりも真顔にしてる方が舐められないんですかね?+1
-0
-
231. 匿名 2025/08/05(火) 15:49:19 [通報]
>>8返信
私もだ…やっちゃったことある…
ほんとやだよね+9
-0
-
232. 匿名 2025/08/05(火) 15:52:58 [通報]
>>178返信
中島らも思い出した+1
-0
-
233. 匿名 2025/08/05(火) 15:57:44 [通報]
私もどっかに電話する時とか笑いながら話しちゃうのやめたい返信
+1
-1
-
234. 匿名 2025/08/05(火) 16:00:59 [通報]
>>228返信
ここに書き込んでいるというのは泣いているの
みんないる+1
-1
-
235. 匿名 2025/08/05(火) 16:13:50 [通報]
>>208返信
上から目線なコメントをしてごめんなさい
でも私も鬱から何とか抜け出した者です
グループケアは試したこと無いのですが+0
-0
-
236. 匿名 2025/08/05(火) 16:13:50 [通報]
>>14 わかる。自分が体調悪いとか無表情になってるなぁって自覚ある時あるけど、案外その方がうまくいったりして、これくらいの方がいいのかなとも思う返信
+4
-0
-
237. 匿名 2025/08/05(火) 16:18:37 [通報]
愛想笑いは誰しもみんなやってるし、それをヘラヘラしてるとは思わないな返信
ただ、無駄に自虐ばっかりしてる人はヘラヘラしてるように見える
自虐は聞いてるこっちも微妙な気持ちになるし、喜ぶのはモラハラだけだと思うよ。ピエロやってると変な人が寄ってくるよ。+1
-0
-
238. 匿名 2025/08/05(火) 16:26:42 [通報]
>>61返信
嫌な感情を持ってしまう自分を責めちゃうってわかります!これで先日もしょうもないことでウジウジしたばかり。
夫と立ち飲み屋に行き会計を済ませた後に喫煙しようと店の外の喫煙スペースに移動したときのこと
カウンター内の女子店員相手にお喋りしながら飲んでた白人の中年男性が出てきてタバコくれ、と。
こちらまだタバコを取り出してもいないタイミングだしひと言も話してない相手なのに…って固まっちゃったんてす
夫が予想どおりヘラヘラしながらタバコ差し出しちゃって、でも何か言ってやりたくて咄嗟に出たのが「じゃあ100円!」って言葉だったんです
白人男性からのリアクションはなし、夫は欧米人コンプレックス丸出しで赤ちゃんでも知ってる英単語を混ぜながら相手しちゃってるし(相手は日本在住で日本語ペラペラでした。むわざと少しカタコトっぽくしてたんじゃないかと思います)
白人はタバコを吸ってる間頑なに私だけをシカトし続け最後にアリガトと拝む仕草をして戻っていきました。
後から思いしたら、店内飲んでる時に私くしゃみ出ちゃったんですね2発。
1発目の時に被せるようなハクション!て音が聴こえて2発目であの白人が真似してることに気づいたその時ヘラヘラしてしまったんです
ヘラヘラするから舐められるんだし、ヘラヘラするんだったら何かひと言言ってやろうなんて考えなきゃよかったんじゃないかとか、夫など自身のヘラヘラを自覚すらしてないなとか色々ウジウジしてしまいました。
+2
-1
-
239. 匿名 2025/08/05(火) 16:30:05 [通報]
>>1返信
私もいつも愛想笑いで対応していますが、舐めてくる感じの人は少しです
多くの人が普通にしてくるんなら1人2人は気にしなくていいんじゃないですか
嫌な人はどこにも居ます
全員に好かれるのは無理だと思います+2
-0
-
240. 匿名 2025/08/05(火) 17:44:19 [通報]
気を使う相手と話してる時に色々喋りすぎてしまう。あと必要以上にヘラヘラしてしまうのもある。返信
何か言わなきゃ!間を持たせなきゃ!とか思うのか、色々考えた結果ズレた発言してしまうんだよね。それで笑ってもらえることもあるけど、なんか自分ってピエロみたいで虚しいなって思ってしまう。
+3
-0
-
241. 匿名 2025/08/05(火) 17:48:25 [通報]
言葉って大事で返信
ヘラヘラしてしまう
ではなく
フワフワしちゃう
に変えてみたら?
捉えどころが無いイメージにならないかな?
そうやって自分で自分に呪いを掛けない、決めつけない。
新しい自分はあるから色々経験するといい。
+0
-1
-
242. 匿名 2025/08/05(火) 18:17:56 [通報]
出産予定の産院で助産師さんにバカにされたような対応をされ、めっちゃ腹が立ったので冷静に「私は悪くない」と遠回しに伝えたのですが最終的にヘラヘラしてしまいました。返信
ビシ!と言い返す勇気がないのもありますが、気分悪くさせて今後酷い処置をされたらどうしようとか、恨まれたら…と考えると下手に出てしまいます。
皆さんこういう時どうされてますか?
失礼な態度とられてるのに何も言わずに舐められるのも良くないですし難しいです…+4
-0
-
243. 匿名 2025/08/05(火) 18:35:00 [通報]
私の職場に注意されてるのに「ははは」と笑って誤魔化す人がいる。ヘラヘラしてるのは処世術と主は思ってても、相手にしたらとても失礼な態度をとられていると受け取られるから直した方がいい。返信+1
-0
-
244. 匿名 2025/08/05(火) 19:15:13 [通報]
>>45返信
そりゃまずい+1
-0
-
245. 匿名 2025/08/05(火) 19:16:56 [通報]
自分の気持ちに正直になるってみんなどうやってるの?返信
自分の気持ち?わからない…+3
-0
-
246. 匿名 2025/08/05(火) 19:26:18 [通報]
>>153返信
辛いよね
泣けたらまだ何か楽になれるのにと思ってた
>>228
私思うんだけど怒りを出せなくて我慢してるのが1番やばいと思ったよ
喜怒哀楽って本当に大事だけどそれが出来なくなって来てるから
+0
-0
-
247. 匿名 2025/08/05(火) 19:59:23 [通報]
>>240返信
分かります
私も間が持たないのが苦痛なので、普段から色々ネタを仕込んでいます
ネットで見つけた便利そうな物とか服とか食べ物、話題の本やドラマや芸能人の話をします
母が友達の話をしていたら根掘り葉掘り聞いておいて、使えそうなものをネタに頂いてます
相手の様子を見ながら、早口にならないように意識して話します
相手が食いついてきたら相手に話させて質問したりしてます
私の場合は調子に乗ると得意げになるので、自分自身の話はなるべくしないようにしています
軽いネタばかりなので軽〜い奴と思われるかも知れませんが、間を持たせるためだけなので気にしません
あなたの場合、ズレた発言ということは雑談ではなくて何かテーマのある会話なんですか?
相手に笑ってもらえることが言えるのは逆にスゴいなと思ってしまいます+0
-0
-
248. 匿名 2025/08/05(火) 20:16:42 [通報]
>>245返信
瞬時にわからない時ありますよね
「悪いように受け取っちゃいけない」「感じ悪く振る舞っちゃいけない」っていうのが条件反射で出てきちゃう。考えるより先に。+1
-0
-
249. 匿名 2025/08/05(火) 20:23:58 [通報]
>>29返信
さすがにそれは迷惑+0
-0
-
250. 匿名 2025/08/05(火) 20:25:24 [通報]
>>66返信
体調悪くても気丈に振舞う人ほど損するよね
元気そうじゃんとか言われたりする+6
-0
-
251. 匿名 2025/08/05(火) 20:35:39 [通報]
>>183返信
舐めてきた人に対して感じ悪くなるのは普通なので、治さなくて良いのでは?+3
-0
-
252. 匿名 2025/08/05(火) 20:42:51 [通報]
>>191返信
舐めてかかると刺されるよ+2
-0
-
253. 匿名 2025/08/05(火) 20:43:19 [通報]
>>12返信
私も心療内科通ってるけど
真顔で話すと相手に悪いと思って
辛くても笑ってしまうんだよね
もう癖がついて治らない
+15
-0
-
254. 匿名 2025/08/05(火) 20:54:32 [通報]
とりあえずすぐに笑顔作るのはやめるか…返信+2
-0
-
255. 匿名 2025/08/05(火) 20:55:30 [通報]
>>39返信
英語圏の人って、失礼な事言われたら
Excuse me? て真顔で聞き返すよね。
→今、なんて言いました?(もう一回言ってみろ💢)
失言でうっかり口滑らした相手にも頭冷やさせる
良い定型句だな、と映画などで出てきたら思ってた。
日本語だと
(しっかり聞こえてるけど)
「え? 聞こえなかった、もう一回大きな声で言って??」て
聞かれて周りの人に引かれる状況で言わせるといいかな+4
-0
-
256. 匿名 2025/08/05(火) 21:01:42 [通報]
>>105返信
煽てられてるフリしてるだけじゃないかな。
さすがにわかるよ。
私も面倒事押し付ける時にやたらヨイショしてくる人がいて「急にどうした…笑」って思いながら身構えること多々あった
話の続き聞いたら案の定めんどう事の押し付け。+4
-0
-
257. 匿名 2025/08/05(火) 21:07:32 [通報]
>>242返信
出来るなら「他の助産師さんに替えてもらえませんか」と、婦長さん(?)とかに伝えてみては…+1
-0
-
258. 匿名 2025/08/05(火) 21:08:50 [通報]
>>14返信
本当に笑ってるつもりないのに。マスクが助かる。
+1
-0
-
259. 匿名 2025/08/05(火) 21:09:20 [通報]
>>1返信
嫌なこと言われたらムッとして良いんだよ+2
-0
-
260. 匿名 2025/08/05(火) 21:16:27 [通報]
>>14返信
怒られてる時でも真顔なれない。+1
-0
-
261. 匿名 2025/08/05(火) 21:19:21 [通報]
テレビとかで笑っているシーンで、意識しなくてもつられて顔が笑ってしまう。返信+2
-0
-
262. 匿名 2025/08/05(火) 21:28:09 [通報]
ヘラヘラって処世術なんだよね。心の奥で良く思われたいっていうのがあるかもしれない。返信
私は毒親にもっとニコニコ楽しそうにしろって言われてから、変にヘラヘラするようになってしまったのかもしれない。でも気が強いから、イラってしたら顔にでてしまってると思う。+2
-0
-
263. 匿名 2025/08/05(火) 21:33:27 [通報]
>>253返信
ここで書いている辛さをそのまま紙に書いて、先生に渡して読んでもらってはどうでしょう
「話すと笑いながらになってしまうので」と言って+4
-0
-
264. 匿名 2025/08/05(火) 21:33:55 [通報]
>>247返信
元コメした者です。
何かの話題について話してたりする時に相応しくない返事とか、普通は言わないでしょ?みたいな事を言ってしまうんですよね。それを新鮮に思ってくれる人とかは笑ってくれるのですが、あまりやりすぎるとちょっとお馬鹿な人とか思われて舐められたりしないか不安です。あと発言がズレてると仕事とかでも信頼されにくくなるかなって思います。
冷静に考えるとちゃんと適切な発言もできるのですが、苦手な人を前にするとテンパって余計なこととか変なことを言ってしまう感じです。+1
-0
-
265. 匿名 2025/08/05(火) 21:41:47 [通報]
>>260返信
その時の心の中の感じはどうですか
本当は泣きたい感じですか
真顔になったら泣いてしまいそうな感じですか+0
-0
-
266. 匿名 2025/08/05(火) 21:42:06 [通報]
ヘラとゲラは違いますよね返信
笑うツボが浅くて
すぐ笑ってしまいます。+2
-0
-
267. 匿名 2025/08/05(火) 21:43:12 [通報]
>>261返信
それはよくありますよね+1
-0
-
268. 匿名 2025/08/05(火) 21:49:11 [通報]
>>1返信
1人でいるときに怒りを外に出したりマジギレしてますか?
1人の時にきちんと切れられない人は人前で上手に怒りを伝えるとかはできないと思う。
人との会話もある意味スピーチだから1人の時間の時に練習が必要。
突然嫌なこと言われてハイ!本番!ってなると長年やってきた(結果的にたくさん練習しちゃった)ヘラヘラが条件反射で出ちゃうのは当たり前のこと。だから自分を責める必要はないけど、変わりたいならまずは1人の時間にきちんと切れること。
多分きちんと怒れる人って悔しいことがあった時、家に帰って「ねぇねえ聞いて!」って無意識に家でたくさん怒る練習もできたと思うんだ。
家でもおとなしい良い子をしなきゃいけない環境だったら怒るの下手くそなのは仕方ないよ。+6
-0
-
269. 匿名 2025/08/05(火) 21:52:59 [通報]
>>264返信
1体1の時ですか、何人かでの時ですか
どういうタイプの人が苦手なんですか+1
-0
-
270. 匿名 2025/08/05(火) 21:57:30 [通報]
>>8返信
人間の防衛本能だっけ?
>>102がまさにそれ
+4
-0
-
271. 匿名 2025/08/05(火) 22:00:30 [通報]
>>1返信
ヘラヘラでいいと思うよ
大切な人と自分に誠実な対応していればあとは気にしなくていいと思う+0
-0
-
272. 匿名 2025/08/05(火) 22:26:55 [通報]
発達障害の人が普通の人に擬態するためにヘラヘラすることがあるって知ったんだけど、自分はそれかもしれない返信
ミスが多いから、日頃から愛想振りまいてヘラヘラして、しょうがないなーって許してもらえる下地を作っている
1人になるとどっと疲れて落ち込みやすい+3
-1
-
273. 匿名 2025/08/05(火) 22:48:08 [通報]
>>245返信
その時々に、
うれしいな
楽しいな
可笑しいな
悲しいな
腹立つな
のうち一番しっくりくる感情かな+2
-0
-
274. 匿名 2025/08/05(火) 22:55:36 [通報]
>>272返信
似てるかも知れない
恥ずかしながら、パンダの抱き枕を抱いてリラックスして寝ます
ふわふわ気持ちいい…+3
-0
-
275. 匿名 2025/08/05(火) 23:09:45 [通報]
こっちが怒ると10倍になって反って来そうで不機嫌そうな顔もできない人間だったんだけど、相手は私の反応なんか見てなくてさ、ただ言いたいことを言いまくって終了なんだよ。ヘラヘラしても怖い顔で睨みつけてもマシンガントークで言い返しても結果は何も変わらなかったよ。返信+0
-0
-
276. 匿名 2025/08/05(火) 23:12:20 [通報]
>>1返信
同じく癖が抜けないまま大人として随分経った
最近やっと嫌な事を言われてヘラヘラするのはやめようと思って気をつけてる
40代だから更年期症状と間違えられるかもしれない
いつもヘラヘラしてたのに、イライラしてるって思われるかも
でも、何と思われてもいいか+6
-0
-
277. 匿名 2025/08/05(火) 23:18:24 [通報]
>>12返信
その医者勉強不足なのかもね。微笑みうつ病とかあるのにね
元気そうに振舞っているのは過剰適応よ。配慮の塊+2
-0
-
278. 匿名 2025/08/05(火) 23:27:23 [通報]
>>273返信
あ、「怖い」もあった+1
-0
-
279. 匿名 2025/08/05(火) 23:28:47 [通報]
>>50返信
ガチのっていうか、末期のな
廃人レベルのな!
言い方間違えたのか知識が乏しいのか知らんけど、無知は無駄に人を傷つけるぞ
【笑顔鬱】ってのもあるんだよ
君は一つ賢くなったな+3
-0
-
280. 匿名 2025/08/05(火) 23:31:05 [通報]
小中時代に色んな友人にからかわれ、除け者にされ、その格好悪さを隠すためにいつもヘラヘラしてて、その時の劣等感が抜けきれず40になった今でもその癖が残ってるけど、人間関係が変わり自分も変わり、だいぶ治ったと思う。返信+2
-0
-
281. 匿名 2025/08/05(火) 23:36:37 [通報]
>>253返信
私もです
だから行っても感情は話さない
眠れないとか動悸など身体症状だけ伝える
だけど、看護師さんに「眠れなくて辛かったね」って言われた途端、涙が溢れ出た
眠れない事でパートナーからは「早く寝なよ!早く寝ないから具合悪いんだよ。早寝早起きしなよ」など注意される事はあっても、眠れない事が[辛いね]って辛さを理解してくれたのが嬉しくて涙が溢れた
寝たくても眠れないんだよ+8
-0
-
282. 匿名 2025/08/05(火) 23:38:27 [通報]
>>52返信
私親に愛されなかったから、人に嫌われるの怖いのかもそれで笑ってる+6
-0
-
283. 匿名 2025/08/05(火) 23:38:38 [通報]
>>12返信
とにかく泣けて良かったよ+1
-0
-
284. 匿名 2025/08/05(火) 23:39:21 [通報]
私も主タイプで悩んで怒ったりしてみたけど、その場は適当に流しておいて去れる環境ならさっさと去るのが1番面倒臭くなくていいと思った返信+2
-0
-
285. 匿名 2025/08/05(火) 23:53:19 [通報]
20代前半くらいまでヘラヘラした感じだったんだけど、「苦労した事ないでしょ?」「何ヘラヘラしてんだよ!」と時々言われた事あって、過去の苦しかった事と心無い事言葉が頭にこびりついていつの間にかヘラヘラもしなくなって愛想笑いすらも出来なくなってきてる。顔死んでる、全然笑わないよねと今度は言われるようになった返信
どっちがいいんだろうね?+4
-0
-
286. 匿名 2025/08/06(水) 00:01:36 [通報]
>>58返信
なるほど、新しい視点だった。
ヘラヘラしてしまう自分をつい反省したり、なんなら責めたりしてしまうんたけど、そう考えたらむやみに自分を責めなくなるかも。
ありがとうございます。
ちょうど新しいパート始めるとこだったから、なんかあったらそういうふうに思おうと思います。前向きになれました。+4
-0
-
287. 匿名 2025/08/06(水) 00:05:19 [通報]
>>1返信
家庭でピエロ役やってると、そうなりやすいよ。自分がそうだった。
ムカつく事言われたら睨むようにしたよ。
見下してるからわざと言ってくるんだから、友達いなくなったけどモヤモヤしながら付き合ってるとより精神によくないから1人を選びました。+4
-0
-
288. 匿名 2025/08/06(水) 00:40:43 [通報]
主さん自身に何の力も無く、「自信が無い」からヘラヘラしてるんじゃないの?返信
なのに「言い返し方」をアドバイスしてる人達ってズレてると思う。
他人から「主さんいないと仕事回らない!」と言われるくらいまで仕事頑張ったら?
(仕事じゃなくても「主さん居てくれてホント助かるー!」と言われるとか。役割の押し付けではなくてね。)+0
-4
-
289. 匿名 2025/08/06(水) 08:02:05 [通報]
いつも笑顔で感じ良い人いるけど、その人も内心はへらへらしてる自分が嫌だなと思ってたりするんだろうか返信
自分はその人を見てなるべく笑顔でいようと真似してるんだけど+3
-0
-
290. 匿名 2025/08/06(水) 10:59:15 [通報]
へらへらという中途半端でなく笑顔にしてる返信
自虐ネタはしないで相手を適当に褒めて持ち上げてる
つけ上がってマウントしてきても笑顔でうなずいてスルーしてる
笑顔は口周りの筋肉を鍛えるのにいいと思って自分のためにやってる+2
-0
-
291. 匿名 2025/08/06(水) 11:09:29 [通報]
>>265返信
叱られるとすぐ泣く子いるけど、あれとへらへらはどっちがいいだろか+2
-0
-
292. 匿名 2025/08/06(水) 11:46:08 [通報]
>>3返信
素晴らしいトピ画だ!!!!+1
-0
-
293. 匿名 2025/08/06(水) 20:02:22 [通報]
>>285返信
どっちかにすることもなく、笑いたいと思った時だけ笑うといいと思うな
それにしても失礼な人ばかりいっぱいいたんだね+0
-0
-
294. 匿名 2025/08/06(水) 21:13:20 [通報]
>>282返信
怖いのはどんな人もそうなんじゃないかな?吹っ切れて自分の時間は自分のものだと自覚する事が大事だと思う。+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する