-
1. 匿名 2015/12/23(水) 13:47:44
一般的にヨーグルトはヘルシー、と言われていますが、スーパーでカップのヨーグルトは1個100キロカロリーとかだし、無糖ヨーグルトはグラノラやジャムを入れる人が多いと思います。
となると、別にヘルシー、ダイエットに、という程の物ではないような?
皆さんどう思いますか(^-^)?+32
-22
-
2. 匿名 2015/12/23(水) 13:48:17
乳製品だからカロリー高いよ!+135
-9
-
3. 匿名 2015/12/23(水) 13:48:55
無糖のやつなら良いよ+81
-5
-
4. 匿名 2015/12/23(水) 13:48:57
いやいや、グラノーラもジャムも入れんなよ+161
-6
-
5. 匿名 2015/12/23(水) 13:48:59
お菓子食べるよりは…ヘルシーって事でいいんじゃないかな?+187
-2
-
6. 匿名 2015/12/23(水) 13:49:22
ヨーグルトは作ってる+21
-6
-
7. 匿名 2015/12/23(水) 13:49:24
きゃーっギリシャ風ヨーグルトにハマってる(´・ω・`)+57
-4
-
8. 匿名 2015/12/23(水) 13:49:29
プレーンならヘルシー
でも腸内を整える目的で食べてる人がほとんどじゃないの?+251
-2
-
9. 匿名 2015/12/23(水) 13:49:31
ヘルシー=カロリーが低い
って訳ではないんじゃない??+211
-4
-
10. 匿名 2015/12/23(水) 13:50:19
食べる→便通が良くなる→痩せやすい
と思ってる。+145
-3
-
11. 匿名 2015/12/23(水) 13:50:26
+40
-13
-
12. 匿名 2015/12/23(水) 13:50:29
自分の体質に合ったヨーグルトなら効果はあると思う+86
-1
-
13. 匿名 2015/12/23(水) 13:50:31
どーでもいいけど
今日休みだから暇〜+25
-27
-
14. 匿名 2015/12/23(水) 13:51:22
ダイエット中は無糖で食べるけど。砂糖加えたらカロリー上がるにきまってるじゃん。+73
-1
-
15. 匿名 2015/12/23(水) 13:51:36
小腹を黙らせてるのを食ってるが…高い!+54
-6
-
16. 匿名 2015/12/23(水) 13:51:59
身体にいいからっていうのもわからないんでしょ?
食べるとお通じが良くなるっていうのも、緩い下痢になってるだけのことって言ってた有名なお医者さんいたね。+13
-7
-
17. 匿名 2015/12/23(水) 13:52:06
+44
-4
-
18. 匿名 2015/12/23(水) 13:52:09
カロリーって別に気にするほどのことじゃない
ただ、塩分、糖分、糖質たくさん含んでるお菓子食べるならヨーグルト食べたほうがいい
ただ、こういう甘いの食べて健康になった気でいるならそれは間違い
ギリシャヨーグルトにハチミツくらいならオッケーです
by元栄養士+104
-15
-
19. 匿名 2015/12/23(水) 13:52:24
プレーンは不味すぎて食べられないから
体に良さそうなきな粉とオリゴ糖いれてなんとか
グラニュー糖入れたりもともと味付きのベリーミックスみたいなのよりヘルシーだと思ってる(笑)
+24
-8
-
20. 匿名 2015/12/23(水) 13:53:13
それでも食べる+24
-3
-
21. 匿名 2015/12/23(水) 13:54:46
>>18
ギリシャヨーグルトって普通のヨーグルトとどう違うの?+42
-4
-
22. 匿名 2015/12/23(水) 13:55:05
もう何も食わなければ良いじゃん
と、イラッとしたのは私だけではない筈。
+52
-10
-
23. 匿名 2015/12/23(水) 13:55:17
カロリーより脂質を気にして見てる。+19
-2
-
24. 匿名 2015/12/23(水) 13:56:33
これ、美味しいよね!!
+192
-8
-
25. 匿名 2015/12/23(水) 13:56:37
今話題の腸内環境フローラ。
改善にすごくいいよ。
腸内環境整うと、便秘治るし、肌もキレイになるし、いいことづくめ。
健康じゃないと痩せないしね。
あと母乳哺育の人で乳製品とっても平気な方にはオススメ。
なんでかと言うと、母親が3種類以上の乳酸菌を摂るようにすると、母乳成分の中のアレルギー発生を抑える物質の割合が増えるとの研究結果が報告されてます。赤ちゃんのアレルギー、アトピー抑えられます。
glicoやMeijiのまわし者ではないけどマジでオススメ+77
-3
-
26. 匿名 2015/12/23(水) 13:57:04
だったら食べなきゃいい。ヨーグルトに失礼+45
-6
-
27. 匿名 2015/12/23(水) 13:57:13
そもそも、ヨーグルトって皆さんどのくらい量食べてる?
自分はカスピ海ヨーグルト作ってるんだけど、毎回1リットルの低脂肪乳(200ml90キロカロリーくらいのやつ)で2、3日に1回作ってるペースで食べてる(*´∀`)笑
カスピ海ヨーグルト始める前は、スーパーで売ってる400~460gのパック1日で食べてた。笑+13
-8
-
28. 匿名 2015/12/23(水) 13:58:09
アロエヨーグルトのフタのうらについた固いヨーグルトが懐かしい!今のヨーグリとってふあかæ–‡å—化ã '+14
-19
-
29. 匿名 2015/12/23(水) 13:58:13
ヘルシーだよ!
ヘルシーって低カロリーって意味じゃないよ!体に良いって意味だからね!
勘違いしてる人多いよね?
だから、ダイエットに使うならダイエットで不足した栄養素をヘルシーなヨーグルトで補う!!が正解です。+91
-4
-
30. 匿名 2015/12/23(水) 13:59:57
>>21
製造工程に水切りがあるかないか。水切りすると濃厚でクリームチーズの様な食感になります。+23
-3
-
31. 匿名 2015/12/23(水) 14:00:34
ヨーグルト毎日は気持ち悪くて食べられない。
本当は毎日食べたいのだけど。+4
-12
-
32. 匿名 2015/12/23(水) 14:01:09
>>28
えっ?
何語‥??www+78
-1
-
33. 匿名 2015/12/23(水) 14:02:24
>>30
なるほど!ありがとうございます!+1
-3
-
34. 匿名 2015/12/23(水) 14:04:52
豆乳ヨーグルトならヘルシーなんじゃない?+7
-3
-
35. 匿名 2015/12/23(水) 14:05:57
下痢してもいいからヨーグルト食べよかな(´ヘ`;)
便秘ツライ(*´Д`*)+22
-4
-
36. 匿名 2015/12/23(水) 14:06:32
私は本当はフルーツソースがかかったギリシャヨーグルトが好きだけど
カロリーが気になるから、普段は無糖無脂肪のヨーグルトをそのまま食べてるよ
それでもカロリーが気になる
しかも食べ続けてても やめても、ずっと便秘ひどいし別に何も変化が無いから
何のために食べてるか意味がわからない
+20
-4
-
37. 匿名 2015/12/23(水) 14:07:23
物によるよね。
100g 80カロリーくらいのヨーグルトもあれば
100g 37カロリーくらいの低脂肪ヨーグルトもあるし。
+25
-1
-
38. 匿名 2015/12/23(水) 14:08:10
最近ヨーグルト食べなくなった。
味噌汁とか漬物が好きになった。老化?+24
-0
-
39. 匿名 2015/12/23(水) 14:08:13
たくさん食べてもお腹減るしー+12
-1
-
40. 匿名 2015/12/23(水) 14:10:52
私ジャムつけて食べてたから太ったのか、、、
だってプレーンだと食べられない(TT)+15
-0
-
41. 匿名 2015/12/23(水) 14:16:51
おやつを食べる、という行為自体が
太るんだよw+40
-3
-
42. 匿名 2015/12/23(水) 14:17:01
ヨーグルトは免疫アップするって言われて食べたけど。。。
3日目でお腹壊して、それでも続けたけどやっぱりムリだった。
乳酸菌が合わなかったのかな(´・ω・`)
ヨーグルト以外で同じような効果ってないですかね…
風邪に強くなりたい!
トピずれすみません。+11
-0
-
43. 匿名 2015/12/23(水) 14:17:46
大人は乳製品食べると太るだけって聞いた+7
-16
-
44. 匿名 2015/12/23(水) 14:18:19
ダイエットのために、低カロリーで腹持ちのいいおやつを探しているなら
それはヨーグルトじゃないよね
ヨーグルトは腸内環境を良好にする意味でヘルシーなのであって
そもそも目的が違うと思う+33
-4
-
45. 匿名 2015/12/23(水) 14:18:44
最近久しぶりにヨーグルト買ったら砂糖がついてなくてビックリした。
あれって今は普通なのかな?+42
-7
-
46. 匿名 2015/12/23(水) 14:22:25
昔ヨーグルトを食前に食べて、
あとはお腹空いたらヨーグルト食べまくって15キロくらいダイエット出来たから、
カロリーは低くなくても脂肪として貯められにくかったり、
満腹効果があったり、
腸内環境が整う事でも痩せやすくなると思う
前にもあったけど、カロリーが高い=太る
ではないんだよね+48
-1
-
47. 匿名 2015/12/23(水) 14:30:27
バニラヨーグルトがすき!
生クリームをかんじる〜
でももうあれヨーグルトというよりデザート笑+64
-3
-
48. 匿名 2015/12/23(水) 14:35:43
デブってこういう発想なんだなあ+22
-2
-
49. 匿名 2015/12/23(水) 14:40:39
プレーンに蜂蜜やドライフルーツ入れるのが好き。
ちょっとくらいカロリー高くなってもいいもん。+31
-1
-
50. 匿名 2015/12/23(水) 14:46:46
食べ過ぎれば肥る
+16
-1
-
51. 匿名 2015/12/23(水) 14:50:54
>>42
甘酒はどうですかね?
美肌になるとか一時期言われてなかったっけ?+4
-0
-
52. 匿名 2015/12/23(水) 15:01:46
ヘルシーとは言えないよなぁ
やっぱりドライフルーツとか入れちゃうもん
私の場合は牛乳を飲むのは苦手なので、大丈夫なヨーグルトとチーズでカルシウム補給と便秘予防って気持ちで食べてます+7
-0
-
53. 匿名 2015/12/23(水) 15:08:52
毎日は食べないけど、腸整剤代わりに食べてる
前はしょっちゅうお腹壊してたんだけど、定期的に意識して食べるようになってから結構調子いいよ
お腹を壊した時には食べない方がいいけど、お腹を壊しやすい人は普段からお腹を壊さないために食べるのもいいと思う+6
-1
-
54. 匿名 2015/12/23(水) 15:27:57
煮干し食えよ
高タンパク低カロリー、カルシウムも鉄分もたっぷり入ってる+13
-2
-
55. 匿名 2015/12/23(水) 15:45:42
これ最強。+8
-2
-
56. 匿名 2015/12/23(水) 16:15:30
一部の製品を除いて動物性の乳酸菌は腸に届く前に死ぬ。
死んだ乳酸菌も腸内細菌のエサにはなるから全く効果がないわけではないけれど、腸内善玉菌を増やしたいなら生きたまま腸に届くと謳われている製品か漬物等植物性の乳酸菌を摂るべきだそうです。+6
-1
-
57. 匿名 2015/12/23(水) 16:17:44
低カロリーのもありますよ
+10
-0
-
58. ななし 2015/12/23(水) 17:22:09
1つで50カロリーとかあるし甘いから
ヘルシーではない+1
-0
-
59. 匿名 2015/12/23(水) 17:40:18
ヨーグルトをおやつと思ったことがない。+5
-0
-
60. 匿名 2015/12/23(水) 17:59:49
腸内環境整えたいけどヨーグルトのカロリーは要らないと言う人は
乳酸菌サプリが良いかもね
飲んでるけどお通じ良くなったよ+5
-1
-
61. 匿名 2015/12/23(水) 18:00:27
私ほぼ毎日ブルボンのチョコチップついたヨーグルト食べてる。
めっちゃ美味い(^^)
数カ月間食べてるけど全然飽きません!+3
-1
-
62. 匿名 2015/12/23(水) 20:50:28
乳酸菌目的なら、ヨーグルトよりサプリの方がいいと思う+1
-1
-
63. 匿名 2015/12/23(水) 21:36:31 ID:YkgXkAFqbc
ヨーグルトに限らずに乳製品は日本人に合わないよ。戦後日本人に癌が増えたのは、寿命が延びたからなんて云われてるけど本当は、乳製品を食べるようになったからなんだよね。+3
-1
-
64. 匿名 2015/12/23(水) 22:04:54
体質なのかな?
私、ヨーグルト含め乳製品をコンスタントに食べてる時期は太るよ。+1
-0
-
65. 匿名 2015/12/23(水) 22:54:17
体には良いと思うけどヘルシーではないと思う。+1
-0
-
66. 匿名 2015/12/23(水) 22:55:12
ギリシャヨーグルトは成分が濃縮されてる分カロリーも高いけど、タンパク質がゆで卵並に含まれてるから健康的かも
ただ糖質がね〜+2
-0
-
67. 匿名 2015/12/24(木) 00:34:57
中島みゆきは昔、深夜放送で
「学生の頃は、ヨーグルトの最後のひと口を残して牛乳を足すと再びヨーグルトになる。
それを食べてまたひと口残して牛乳を足してヨーグルトにして…を繰り返したからヨーグルトを買うのが勿体なかった。」
と話してたよ。+2
-0
-
68. 匿名 2015/12/24(木) 08:49:15
前はLG21を食べてたけどピロリ菌は除菌したから
R1に変えました。
ちょっと高いのが難点。+0
-0
-
69. 匿名 2015/12/24(木) 12:49:34
ヨーグルトが体に良いのは、乳酸菌摂取にすぐれているとか、尚且つ乳製食品の栄養素が期待できるとか、比較的カロリーは低いとか、そういうことでしょ。
なんだって食べ過ぎたら、カロリーオーバーになるし、どんな良い栄養素もメリットがデメリットにもなるなんて至極当然のこと。
カロリーだけに注目してヘルシーか否かと言ってる時点でアレなんだよな。足りないんじゃないの?+0
-0
-
70. 匿名 2015/12/24(木) 18:07:54
僕は風邪予防にヨーグルト食べるけど、どうも食べたあと(多分ヨーグルトドリンク然り)痰が絡む。
なんか日本のおばあちゃんの民間療法でネギ焼いてとかあるけども効果よく覚えとらん。
それよりハウスダストが怖いのでお掃除したい。鼻毛さんが伸びる。+0
-0
-
71. 匿名 2015/12/25(金) 00:38:17
ブルガリアのひとたちが長命なんだから身体に良いんだと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する