ガールズちゃんねる

【賛成派厳禁】3号廃止に反対ママだけで語るトピ

1363コメント2025/08/06(水) 07:22

  • 1. 匿名 2025/08/03(日) 15:34:03 

    賛成派トピがあったので申請しました

    うちは療育に行っている&自分がうつ病なので(B型作業所に通い中)反対です
    返信

    +903

    -205

  • 2. 匿名 2025/08/03(日) 15:34:50  [通報]

    今度は3号について中立派のトピも立つかな
    返信

    +329

    -10

  • 3. 匿名 2025/08/03(日) 15:34:53  [通報]

    【賛成派厳禁】3号廃止に反対ママだけで語るトピ
    返信

    +111

    -6

  • 4. 匿名 2025/08/03(日) 15:34:57  [通報]

    今日こういうトピばっっっかり
    返信

    +214

    -15

  • 5. 匿名 2025/08/03(日) 15:35:13  [通報]

    >>1
    自分のための反対なんだね
    返信

    +492

    -170

  • 6. 匿名 2025/08/03(日) 15:35:15  [通報]

    >>1
    負けず嫌いだね(爆)
    返信

    +59

    -97

  • 7. 匿名 2025/08/03(日) 15:35:43  [通報]

    反対だね
    賛成派の理由が「ズルい」である限り、私は反対
    返信

    +1316

    -111

  • 8. 匿名 2025/08/03(日) 15:35:49  [通報]

    甘ったれんなよ
    返信

    +37

    -144

  • 9. 匿名 2025/08/03(日) 15:35:50  [通報]

    3号はどっちでも大丈夫だしこれからも専業主婦の予定
    返信

    +425

    -25

  • 10. 匿名 2025/08/03(日) 15:35:59  [通報]

    転勤族で誰も頼れない、旦那激務の中での子育てが思ったよりきつかった…扶養内で働いてるけどそれでもやる事いっぱいで要領良く生きられない私はこれ以上働くのはしんどいです…ごめんなさい。
    返信

    +954

    -36

  • 11. 匿名 2025/08/03(日) 15:36:39  [通報]

    運営、対立煽り過ぎ
    返信

    +347

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/03(日) 15:36:52  [通報]

    >>1
    3号云々関係なく、ワーママで反対のトピ見てイライラしながらトピ立てまでしてるお母さんの方が嫌でしょ。
    返信

    +298

    -76

  • 13. 匿名 2025/08/03(日) 15:36:54  [通報]

    3号って何ですか?
    返信

    +4

    -31

  • 14. 匿名 2025/08/03(日) 15:36:59  [通報]

    働いてるけど廃止は反対だよ〜
    だいぶ無理あるから自分もいつ働けなくなるか…って思ってるもん
    返信

    +788

    -24

  • 15. 匿名 2025/08/03(日) 15:37:02  [通報]

    >>5
    みんなそうじゃない?

    自分の生活が大事だし自分の生活を良くしてくれそうな政党や政治家に投票するのと同じだと思う。
    返信

    +589

    -26

  • 16. 匿名 2025/08/03(日) 15:37:19  [通報]

    仕事してて3号じゃないけど廃止はなぜか反対派。
    返信

    +455

    -18

  • 17. 匿名 2025/08/03(日) 15:37:20  [通報]

    >>6
    強気のうつ
    返信

    +30

    -18

  • 18. 匿名 2025/08/03(日) 15:37:22  [通報]

    >>5
    あれじゃ他人に配慮する余裕なんてないだろうね
    返信

    +24

    -31

  • 19. 匿名 2025/08/03(日) 15:37:45  [通報]

    まあ、ちゃんとした制度なのでね、利用してる人は別に悪くはないよね
    今後続くかどうかは景気次第だろうけどね
    返信

    +330

    -10

  • 20. 匿名 2025/08/03(日) 15:37:54  [通報]

    >>11
    これが運営の稼ぎ方なんよ
    返信

    +71

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/03(日) 15:38:09  [通報]

    >>13
    原発だと思う。
    返信

    +13

    -4

  • 22. 匿名 2025/08/03(日) 15:38:25  [通報]

    「ママ」だけ?
    返信

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/03(日) 15:38:31  [通報]

    >>1
    反対です

    早く詐欺みたいな政府潰さなきゃ
    返信

    +206

    -20

  • 24. 匿名 2025/08/03(日) 15:38:37  [通報]

    賛成派厳禁が読めない人がここに来てるね
    返信

    +150

    -10

  • 25. 匿名 2025/08/03(日) 15:38:44  [通報]

    三号になって12年の専業主婦だけど、三号まじでありがたいよ。
    株等から手取り300万ぐらい収入あるけど扶養内でできて、ありがたい
    返信

    +45

    -60

  • 26. 匿名 2025/08/03(日) 15:38:50  [通報]

    >>9
    自分の腹は痛くないもんねぇ
    返信

    +16

    -8

  • 27. 匿名 2025/08/03(日) 15:38:52  [通報]

    >>6
    (爆)

    すごい破壊力。うつだけど、こういうレスバトルをする気力はあるんだ笑
    返信

    +29

    -21

  • 28. 匿名 2025/08/03(日) 15:38:58  [通報]

    >>11
    すぐ立つ時とそうじゃないときって何が違うの?
    運営って何?何人いるの?
    返信

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/03(日) 15:39:10  [通報]

    >>2
    結局お互いがお互いの事情や言い分を無視するからね…
    例外を作ればずるいとかって話になるし
    返信

    +137

    -2

  • 30. 匿名 2025/08/03(日) 15:39:15  [通報]

    私は結婚してから一度も扶養に
    入った事無いけど
    社会保険、嫁の分
    払うにあって、面接と調査すべき
    自転車泥棒とか激しいクレーマーとか 
    発達グレーとか違法薬物してたり
    普通にあるよ何こんなクソババアに
    社会保険払ってるだって奴
    社会保険払ってもらって無法地帯だよ
    調査しろよ 
    返信

    +7

    -35

  • 31. 匿名 2025/08/03(日) 15:39:17  [通報]

    子供が障害児だから
    子供と家にいるより働いてる方が楽だけど夏休みなんかは兄弟に迷惑かかるからそうもいかないし
    返信

    +191

    -5

  • 32. 匿名 2025/08/03(日) 15:39:25  [通報]

    三号は子持ち限定年齢制限にしつつ、高齢者の社会保障見直しするしかないと思うんだけどね
    返信

    +88

    -44

  • 33. 匿名 2025/08/03(日) 15:39:44  [通報]

    国が決めた制度に従ってるだけなのにずるいとか言われても困っちゃう
    返信

    +355

    -16

  • 34. 匿名 2025/08/03(日) 15:39:48  [通報]

    >>1
    厳禁って書かれてるトピでさんざん暴れて荒らして飽きてから、新トピ立てるんだ?
    で、自分は荒らしておきながら、自分のトピには【賛成派厳禁】とか自己中すぎ。
    返信

    +26

    -36

  • 35. 匿名 2025/08/03(日) 15:40:04  [通報]

    転勤族に廃止はきつい〜
    転勤廃止してくれたら3号廃止でもok
    でもこれいうと転職させろとかそんなやつと結婚したのが悪いとか言われるんだよな
    返信

    +318

    -11

  • 36. 匿名 2025/08/03(日) 15:40:20  [通報]

    >>11
    しかもあっちのトピではプラマイ操作されてた
    何のためのプラマイなのか
    返信

    +16

    -17

  • 37. 匿名 2025/08/03(日) 15:40:23  [通報]

    >>1
    あ、年金問題ね
    原発の3号機についてかと思った
    返信

    +8

    -10

  • 38. 匿名 2025/08/03(日) 15:40:28  [通報]

    >>12
    反対意見に乗り込むよりは新トピ立てるほうがいいよ
    というわけで専用トピあるならそちらにどうぞ
    返信

    +154

    -3

  • 39. 匿名 2025/08/03(日) 15:40:31  [通報]

    >>18
    他人に配慮とか考えて生活してる人なんて低レベルな層しか集まらないガルちゃんには居ないでしょ
    返信

    +22

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/03(日) 15:40:47  [通報]

    >>3
    今の若いお母さん達はパー子なんて知らんやろ!
    返信

    +79

    -3

  • 41. 匿名 2025/08/03(日) 15:40:56  [通報]

    賛成派トピにトピズレの3号廃止反対派がウヨウヨ書き込んでウザがられてたよね笑
    これで棲み分けできて良かったね!
    返信

    +36

    -10

  • 42. 匿名 2025/08/03(日) 15:41:05  [通報]

    >>28
    業務委託してるんだったっけ?
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/03(日) 15:41:17  [通報]

    >>1
    私は別に廃止されても構わない。
    でも必要な人もいると思うから、例えば何か理由があって働けない+一定の年収とかだったら維持でもいいのでは?
    所得制限設けるとか。

    ただし別のトピで兼業に専業は人権なしみたいに書かれるのはめちゃくちゃ腹立つわ。
    働いてるだけで何がそんな偉いの?あの方たち。
    返信

    +333

    -32

  • 44. 匿名 2025/08/03(日) 15:41:25  [通報]

    >>16
    いつ自分も働けなくなるか…それはわからないからね。育児、介護、体調不良など他にも何が起こるかわからない
    …そんな時に誰でも助けて貰える制度だよ、ある方が良い。
    返信

    +370

    -2

  • 46. 匿名 2025/08/03(日) 15:42:32  [通報]

    >>16
    事情がある人もいるからね
    ライフラインとしての福祉というかね
    返信

    +235

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/03(日) 15:42:35  [通報]

    >>12
    あそこに書き込んで荒らしてた人がここでしれっと賛成派厳禁!とか書き込んでたら白けるよな
    返信

    +13

    -13

  • 48. 匿名 2025/08/03(日) 15:42:51  [通報]

    >>5
    私は世の中のために3号あった方が良いと思う
    介護や育児や病気や色んな理由で働けない人もいるだろうし
    わざわざ国民の福祉削っていく方向に動かないでほしいよ
    万博とかマイナ保険証とか比較的必要のない政策には財源とか言わないのに
    返信

    +651

    -26

  • 49. 匿名 2025/08/03(日) 15:43:55  [通報]

    >>33
    言われてみたら本当にそうだなと
    もともと決まってたルールで生活してただけなのにね
    返信

    +169

    -4

  • 50. 匿名 2025/08/03(日) 15:44:20  [通報]

    >>32
    3号廃止の前に高齢者の無駄な延命とか
    外国人生活保護廃止のが先でしょ
    返信

    +281

    -6

  • 51. 匿名 2025/08/03(日) 15:44:39  [通報]

    >>16
    というか個人的にこれを皮切りに色んな事が変えられてしまうのが怖いなって思ってる
    若いうちは心配も少なく冒険心からやっていけるけど年を取ってくるといつどうなるか分からないから最低限の保険は無いと怖いのに自立出来ない個体は足切りみたいなのが怖い
    返信

    +236

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/03(日) 15:44:54  [通報]

    語る事はなにもないけど、廃止は反対
    子供預ける場所がもっと激戦になるぞ
    返信

    +117

    -5

  • 53. 匿名 2025/08/03(日) 15:44:56  [通報]

    >>35
    今でも当たり前のように転勤のあるシステム(しかも断ったらペナルティあり、しかも違法ではない)を先にどうにかしてほしいよね
    返信

    +144

    -2

  • 54. 匿名 2025/08/03(日) 15:45:09  [通報]

    >>47
    あのトピで専業は来るな!ってルール押し付けてる人が、逆に反対陣地に来て同じことやっているほうが白けない?
    ご自分のトピに帰ったら?
    お互いルールは守りましょう。
    返信

    +80

    -9

  • 55. 匿名 2025/08/03(日) 15:45:14  [通報]

    >>47
    とりあえず君は荒らし確定
    返信

    +14

    -3

  • 56. 匿名 2025/08/03(日) 15:45:18  [通報]

    小さな子がいる人には3号残して欲しい
    10歳くらいまでは、登下校とかも心配だし。
    学童だって入れるか分からないし。
    返信

    +129

    -8

  • 57. 匿名 2025/08/03(日) 15:45:38  [通報]

    >>3
    本当の姿はアイドルのつばさちゃん
    返信

    +16

    -9

  • 58. 匿名 2025/08/03(日) 15:46:09  [通報]

    >>1
    なんで「ママ」限定なの?
    返信

    +49

    -3

  • 59. 匿名 2025/08/03(日) 15:46:38  [通報]

    >>27
    メンタル安定してないのにこんなことしてるからうつになるんだよ
    返信

    +10

    -11

  • 60. 匿名 2025/08/03(日) 15:47:08  [通報]

    >>39
    ものすごく納得!
    返信

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/03(日) 15:47:23  [通報]

    >>1
    うつにガルはメンタルに悪そう
    返信

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/03(日) 15:48:21  [通報]

    >>35
    うちも転勤族だけど、廃止になるなら帯同する妻にはたくさん手当てでも出してくれないと困るよね。遺族年金も5年で打ちきりとか、もう転勤ありの男と結婚する人居なくなるでしょ。
    返信

    +212

    -3

  • 63. 匿名 2025/08/03(日) 15:48:38  [通報]

    >>9
    ホワイト企業ワーママが勝ち組って言うけど、裕福な専業もだよね
    お互いに認め合って優しい世界になるといいよね
    返信

    +167

    -7

  • 64. 匿名 2025/08/03(日) 15:49:31  [通報]

    >>13
    パーマンに決まってる
    返信

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/03(日) 15:49:47  [通報]

    私もB2型で自立支援法適応です
    専業なので3号廃止反対です
    2級の手帳もあるよ
    返信

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2025/08/03(日) 15:49:51  [通報]

    58歳だけど、この年齢は見逃してほしい
    高卒の女性多かったし、女は結婚したら退職するしかなかった
    返信

    +111

    -7

  • 67. 匿名 2025/08/03(日) 15:50:01  [通報]

    >>3
    3号!
    返信

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/03(日) 15:50:03  [通報]

    というか3号関係ない兼業の人たちがなんであんなトピ立ててまで躍起になっているのか意味不明なんだけど。
    凄い盛り上がりじゃない?笑
    あのトピに鼻息荒くして書き込みしてそう。
    返信

    +116

    -16

  • 69. 匿名 2025/08/03(日) 15:50:20  [通報]

    >>56
    学童預けてまで働かなくていいでしょ
    夏休みも冬休みも無いようなもんだよ?こどもがかわいそうだわ
    返信

    +81

    -6

  • 70. 匿名 2025/08/03(日) 15:50:43  [通報]

    >>48
    働いている人もいつどうなるかわからないからね
    こんなふうに対立構造を頻発して廃止の方向に持っていくのは国の思うツボという気がしないでもない
    返信

    +254

    -5

  • 71. 匿名 2025/08/03(日) 15:50:44  [通報]

    >>62
    本当にそう!
    でもガルじゃ転勤族って分かってて結婚したんだろ!って言われるよね。
    更にはお前がリモートとかでも働けるように努力しろ!とか言われたなぁ。
    返信

    +109

    -3

  • 72. 匿名 2025/08/03(日) 15:50:57  [通報]

    >>1
    3号廃止賛成の人はなんで賛成なのかな?素直に疑問
    タダ乗り、共働き独身に税金払わせてる!自分の分は自分で、もしくは旦那が払え!と言われてるけど。3号廃止したとして、政府が共働きや独身を減税するわけがない。専業主婦からも税金を取って政府が潤うだけ
    3号廃止が成功したら更に別の税金を巻き上げるだろうね。インボイスと同じやり口だよ。
    そもそも誰かが得するのが許せないって考えが悲しいよね。特したっていいじゃない。旨みがないなら誰も結婚出産なんてしないさ
    返信

    +226

    -22

  • 73. 匿名 2025/08/03(日) 15:51:04  [通報]

    3号廃止なら育休中の社保免除なし、保育料実費で。専業家庭も社保払うのにいろんな恩恵受けれないのは不公平。
    返信

    +129

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/03(日) 15:51:12  [通報]

    >>36
    業務委託された3号のオバさんの仕業か!w
    返信

    +2

    -5

  • 75. 匿名 2025/08/03(日) 15:51:22  [通報]

    >>2
    配偶者が専業だろうが兼業だろうがそれぞれの家庭の問題なので、ご主人が配偶者分(100%でなくても)を払うのであれば中立です。
    返信

    +8

    -16

  • 76. 匿名 2025/08/03(日) 15:51:32  [通報]

    国民民主、何故か人気あるけど3号廃止だし高額療養費の負担上限見直しも賛成なんだよね
    福祉切り捨ての冷たい感じがするよ
    返信

    +76

    -1

  • 77. 匿名 2025/08/03(日) 15:52:01  [通報]

    廃止でうちは構わない。
    その代わり累進課税も廃止でお願いします。
    返信

    +3

    -8

  • 78. 匿名 2025/08/03(日) 15:52:25  [通報]

    >>68
    廃止したところであちらの税金には変化ないのよね?何であんなに廃止廃止うるさいんだろうね
    私たちだって元からあった制度にのっかってるだけでこちらからお願いしたわけでも何でもないのにね
    返信

    +118

    -5

  • 79. 匿名 2025/08/03(日) 15:52:56  [通報]

    親が近くにいても頼れなかったので子育て中は3号ないとキツかったと思うわ
    旦那の給料も20代後半だと高くないし
    返信

    +54

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/03(日) 15:53:07  [通報]

    >>1
    国民年金3号を廃止しますなんて話、冗談でもムカつくんだけど。ふざけんなっての。

    第3号って、配偶者の扶養に入ってる専業主婦とかパートで年収130万円未満の人たちのことよ?
    その人たちがなんで扶養に入ってるかって、仕事をサボってるんじゃなくて、家のこと、子育て、介護、ぜんぶ引き受けてるからでしょ

    朝から晩まで家事育児に追われて、家族の生活を回してる。
    病院連れてったり、PTAやったり、親の介護にも走り回ってる。
    それでフルタイムで働けって?しかも年金も自分で払えって?
    何その無理ゲー。誰ができんの。

    しかもね、年金制度って家族で支え合うって建前だったんじゃないの?
    専業主婦を制度として認めてきたのは国自身じゃん。
    なのに今さらやっぱ自分で払ってくださいとか、都合よすぎて開いた口がふさがんわ。

    本気で廃止にしたらどうなるか分かってる?
    →共働き前提で家庭が回らなくなる
    →子ども産むどころか結婚すら減る
    →働きたくても預け先ない・介護との両立無理な人が詰む
    →無年金・低年金の高齢女性が激増して老後破産

    っていう地獄絵図まっしぐらよ!?
    今ですら子育て支援足りてないのに、家庭の裏方をさらに切り捨てるとか、ほんと狂ってる。

    私はね、女性が外でバリバリ働く自由も、家庭を支える自由も、どっちも選べる社会であってほしいの。
    それを働かないなら年金払ってねって圧力かけて、選択肢つぶすようなやり方、絶対に許せない。

    だから言わせて。国民年金3号の廃止なんて、絶っっっ対に反対!
    主婦バカにすんな。こっちは黙って支えてきた分、ちゃんと怒るときは怒るからね。
    返信

    +383

    -66

  • 81. 匿名 2025/08/03(日) 15:53:27  [通報]

    >>13
    服のサイズじゃない?
    私は21号だよ
    凄いでしょ
    返信

    +19

    -4

  • 82. 匿名 2025/08/03(日) 15:53:47  [通報]

    >>2
    本人が自営業または自営業の妻はあまり関心無いかもね
    返信

    +20

    -2

  • 83. 匿名 2025/08/03(日) 15:53:57  [通報]

    今働けても、そうじゃなくなる時のセーフティネット的には必要じゃないかなぁ。
    専業主婦に夢持ち過ぎだよ。
    楽して専業主婦やってるとは限らない。
    年金と健康保険と切り離してもらえないかなー
    返信

    +111

    -3

  • 84. 匿名 2025/08/03(日) 15:54:19  [通報]

    私は結婚してから一度も扶養に
    入った事無いけど
    社会保険、嫁の分
    払うにあたって、面接と調査すべき
    自転車泥棒とか激しいクレーマーとか 
    発達グレーとか違法薬物してたり
    普通にあるよ何こんなクソババアに
    社会保険払ってるだって奴
    社会保険払ってもらって無法地帯だよ

    物語作って泣いてる。
    返信

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2025/08/03(日) 15:54:49  [通報]

    3号の人って保険の仕組み理解して無い人多すぎない?コメントみて笑うを通り越して呆れる
    返信

    +7

    -23

  • 86. 匿名 2025/08/03(日) 15:55:09  [通報]

    >>57
    ドラえもんにも出てくるね!
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/03(日) 15:55:10  [通報]

    >>31
    うちも健常児と障害児がいて、障害児は特別支援学校行ってる重度知的だから放課後デイサービスしか預け先がない
    延長使っても正社員で働けるだけの時間が確保出来ないから、仕方なく扶養内で働いてるので3号はありがたい

    預け先さえ確保できればすぐにでも正社員で働きたい…
    返信

    +79

    -2

  • 88. 匿名 2025/08/03(日) 15:55:22  [通報]

    >>72
    >共働き独身に税金払わせてる!
    ↑です。

    >政府が共働きや独身を減税するわけがない。
    3号廃止による減税なんて期待していませんよ。

    >政府が潤うだけ
    そのお金で、有効利用できるかどうかは疑問ですが、何かに使えるでしょう。
    返信

    +4

    -24

  • 89. 匿名 2025/08/03(日) 15:55:29  [通報]

    >>66
    もう大丈夫でしょ。私も50代だけど、この制度ありきで人生設計してる人も多いからね。
    返信

    +42

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/03(日) 15:55:34  [通報]

    年金も焦げついた爺婆の相手する必要なし。
    早くの、た、れ、◯ね。
    もう、何叫んでも無理は無理
    返信

    +1

    -11

  • 91. 匿名 2025/08/03(日) 15:55:35  [通報]

    >>43
    そんな感じなんだ
    左派系の人じゃない?

    とある政党の専業専業優遇政策に
    左派系の党がとにかく専業主婦嫌いが溢れててた

    差別反対多様性とか言いながら自分の気に食わない属性にはとにかく差別的な印象

    専業主婦も多様性だよ
    なぜ女は働いて夫婦別姓にしてこそ幸せとヒステリックに決めつける
    返信

    +71

    -5

  • 92. 匿名 2025/08/03(日) 15:55:41  [通報]

    >>68
    3号廃止してもさ、その浮いた分を国民に分配しますってわけじゃないんだよね
    ただただ、気分的にムカつくってだけなんだろうね
    けどそうやって福祉切り捨てしていくと、国民の全員が順繰りに切り捨てられていって総貧困になるだけだよね
    返信

    +136

    -5

  • 93. 匿名 2025/08/03(日) 15:56:06  [通報]

    言い訳がすごい
    若者の負担なんてどうでもいいんだね
    返信

    +7

    -14

  • 94. 匿名 2025/08/03(日) 15:56:49  [通報]

    >>60
    他人に配慮する余裕なんて無いだろうね

    と主さんをディスってる人は、廃止希望なんだろうけど廃止されて切り捨てられた人の事は配慮してないところが自分の発言との矛盾を感じて 何言ってるんだろうって思う。

    中立な意見を持ってて配慮する余裕なんて~ て言うならまだしもって感じです。
    返信

    +28

    -2

  • 95. 匿名 2025/08/03(日) 15:56:57  [通報]

    国の優遇制度を使わないなんてもったいないよね。散々無駄な税金払わされているんだから。3号廃止になったとしても、次は他の所を廃止して税金取られるだけじゃん。
    返信

    +20

    -2

  • 96. 匿名 2025/08/03(日) 15:57:03  [通報]

    >>21
    ありがとう
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/03(日) 15:57:04  [通報]

    >>14
    私も同じく。
    結婚のメリットで3号があるからってのも一つだと思う
    国は本当にこれからの若者に夢すら与えないんかと
    返信

    +232

    -3

  • 98. 匿名 2025/08/03(日) 15:57:07  [通報]

    >>1
    発達障害で子供が療育に通っていて、親のあなたもハンデあるからっ反対てことかな?
    凄く不思議だけど
    なんで発達障害の一部の人は主語を文章に入れないんだろう?
    返信

    +1

    -22

  • 99. 匿名 2025/08/03(日) 15:57:08  [通報]

    >>93
    その若者育ててるの3号の人がおおいんだけど?
    返信

    +32

    -3

  • 100. 匿名 2025/08/03(日) 15:57:26  [通報]

    >>85
    3号って年金の仕組みです

    お前も保険と年金の違い理解してないじゃん
    返信

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2025/08/03(日) 15:57:33  [通報]

    長く正社員してパート始めたばかりだけど、正社員の時「扶養内はズルいなぁ」なんて思ったことなかった。そういう制度があるんだから利用して何が悪いんだ?
    返信

    +121

    -6

  • 102. 匿名 2025/08/03(日) 15:58:16  [通報]

    >>16
    共働き正社員ワーママだけど反対だよー
    私自身いつ働けなくなるかわからないし、人によって家庭事情も違うしさ
    返信

    +196

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/03(日) 15:58:20  [通報]

    >>89
    子供が大学で年金制度勉強してたけど45歳くらいまでは今なくなるという法案ができても逃げ切れるらしいよ
    返信

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/03(日) 15:58:24  [通報]

    私は3号あるから結婚したくて婚活して結婚したよ。短時間パートで働けないなら結婚する意味ないし。
    返信

    +31

    -3

  • 105. 匿名 2025/08/03(日) 15:58:27  [通報]

    >>70
    育児と両立して無理に働かなくても子育てできる社会を目指したらいいのにね
    自分もしんどい(身体)しこどもにもかわいそう(精神的)って誰が得するん?って思うわ
    返信

    +118

    -4

  • 106. 匿名 2025/08/03(日) 15:58:29  [通報]

    >>78
    専業のほうが得してズルいとか思ってるんだろうね。
    可哀想な人たち。
    返信

    +74

    -4

  • 107. 匿名 2025/08/03(日) 15:58:58  [通報]

    >>68
    そのトピ観てないけど鼻息荒い感じは工作員の可能性あるよ

    とにかくワクチン接種させたい流れ作りたい時とかに鼻息荒い系の工作員湧いたでしょ
    返信

    +41

    -6

  • 108. 匿名 2025/08/03(日) 15:59:40  [通報]

    >>92
    そういう深いところまでは何も考えず、ただ損得で考えているんだろうね。浅ましいよ。
    返信

    +24

    -3

  • 109. 匿名 2025/08/03(日) 16:00:21  [通報]

    >>58
    やっぱ視野が狭いのよね
    返信

    +19

    -4

  • 110. 匿名 2025/08/03(日) 16:00:22  [通報]

    >>101
    やっぱ心身ともに余裕の無い人たちが廃止廃止煩いんだなw
    返信

    +48

    -9

  • 111. 匿名 2025/08/03(日) 16:00:23  [通報]

    >>101
    そうだよねー、扶養内ずるいって発想だれがしてるんだろう
    女はずるいって思う弱者男ぐらいじゃないのかなあ
    返信

    +65

    -5

  • 112. 匿名 2025/08/03(日) 16:00:49  [通報]

    >>14
    3号廃止になって社会保障が劇的に良くなるならいいけど多分変わらないし、より貧困や少子化が進むと思う。
    返信

    +206

    -4

  • 113. 匿名 2025/08/03(日) 16:01:12  [通報]

    >>107
    それならあのトピ全員工作員?笑
    返信

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/03(日) 16:01:29  [通報]

    >>57
    スミレちゃんね
    返信

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/03(日) 16:01:32  [通報]

    >>110
    余裕があるみたいな口ぶりだから払ってね
    返信

    +4

    -9

  • 116. 匿名 2025/08/03(日) 16:01:46  [通報]

    税金納めてるとはいえ、共働き世帯には保育園や学童かなり国の補助が出てるから3号廃止は微妙だなぁ


    返信

    +79

    -6

  • 117. 匿名 2025/08/03(日) 16:02:16  [通報]

    >>11
    朝立ってた、バーベキュー苦手な人みたいなトピでも
    バーベキューで一人っ子やこなし弄りされるから嫌なんです。って、バーベキュー関係ない子どもネタぶっ込んできててワロタ
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/03(日) 16:02:20  [通報]

    >>115
    いくらでも請求してくれ
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/03(日) 16:02:52  [通報]

    >>70
    手厚い社会福祉制度と分業によって日本が世界2位の経済大国に登り詰めていたのは事実だしね(もちろんこれだけのおかげとは言ってない)
    最も成功した社会主義とすら呼ばれてた
    米国的な資本主義賛美し始めてから国が傾き出した感はあるもん
    選択的夫婦別姓とかもそうだけど、戸籍とか福祉みたいな日本の根幹を揺るがすものにやたらテコ入れしようって動きが気持ち悪いんよね…

    資源もない、土地もない、この国から治安と福祉が消えたらガチで価値がなくなるのに
    返信

    +80

    -2

  • 120. 匿名 2025/08/03(日) 16:03:16  [通報]

    >>112
    大丈夫な稼ぎの旦那だから専業主婦してるんでしょ
    返信

    +1

    -13

  • 121. 匿名 2025/08/03(日) 16:03:39  [通報]

    >>70
    3号廃止って普通に改悪だよね。
    なんでわざわざ悪い方に持って行きたがるんだろう。
    返信

    +116

    -5

  • 122. 匿名 2025/08/03(日) 16:04:06  [通報]

    私は結婚してから一度も扶養に
    入った事無いけど
    社会保険、嫁の分
    払うにあたって、面接と調査すべき
    自転車泥棒とか激しいクレーマーとか 
    発達グレーとか違法薬物してたり
    普通にあるよ何こんなクソババアに
    社会保険払ってるだって奴
    社会保険払ってもらって無法地帯だよ
    返信

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2025/08/03(日) 16:04:29  [通報]

    >>16
    普通の考えなら働いてたとしても保険として3号は必要だと思うのは自然のこと
    廃止を叫ぶ方が意味不明
    廃止したからって何の恩恵もないのに
    返信

    +205

    -2

  • 124. 匿名 2025/08/03(日) 16:04:32  [通報]

    共働きのワーママだけど3号賛成です。
    ただ正社員にしがみついてる母親が多い。
    とにかく休むからフォローが大変。
    パートにおりて欲しい。
    返信

    +60

    -3

  • 125. 匿名 2025/08/03(日) 16:04:34  [通報]

    >>118
    自分で3号申し込んだのだから抜ければ良いだけ
    返信

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2025/08/03(日) 16:05:01  [通報]

    うち夫が病院勤務で未就学児2人だし全然精神的に楽な専業じゃないわ。
    なんなら所謂ホワイト企業ワーママより毎日ヒーハーヒーハー言ってると思う。比べるところじゃないけど。

    でも専業も小さい子いるうちは特に立派な労働だよね。
    専業で自宅保育組がいるからこそ、保育園に子ども預けられて働くことが出来ていることをあの人たちは何もわかってないわ。
    返信

    +48

    -6

  • 127. 匿名 2025/08/03(日) 16:05:05  [通報]

    3号さんはおでこに3のマーク付けたらいい 石投げられるかw
    返信

    +1

    -14

  • 128. 匿名 2025/08/03(日) 16:05:18  [通報]

    >>113
    工作員多いと思うよ
    あと、煽りたいだけの暇人
    返信

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/03(日) 16:05:23  [通報]

    >>43
    公平性への欲求が強い人程何事に対しても狡いという感情を抱きやすくなる
    集団性を好み相手の自由度を認められない人には顕著に見られやすくなる
    特にSNSが普及して周りとの比較が容易になった昨今においてはそういう現象が生じやすくなってる
    だからストレスを抱えるし攻撃的になるし多角的な思考を失いやすくなる
    返信

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/03(日) 16:05:34  [通報]

    >>5
    当たり前じゃんw
    あなたは他人のためにわざわざ労力使って反対するの?w
    みんなそれぞれの立場で自分のために戦ってるのよ
    返信

    +213

    -4

  • 131. 匿名 2025/08/03(日) 16:06:15  [通報]

    >>125
    自分のトピに帰ったら?
    文字読める?
    返信

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/03(日) 16:06:18  [通報]

    >>94
    別に廃止希望してないよ
    自分もお世話になるかもしれないし
    でも何がどうあれ適宜適応していくしかないよね
    返信

    +1

    -8

  • 133. 匿名 2025/08/03(日) 16:06:18  [通報]

    >>116
    子供預けるのになんでもタダにするの良くないよね。専業兼業関係なしにお金徴収してスタッフの給料上げて欲しい。学童も飽和状態。どうしても預けたいなら金払え。
    返信

    +60

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/03(日) 16:06:20  [通報]

    >>115

    でも制度があるから使ってるだけよね
    高額療養費制度もどんだけお金持ちだって利用するよね
    金持ってるんで全額支払いします!とはならないような
    返信

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/03(日) 16:07:06  [通報]

    >>124
    余裕のない親のこどもって問題ありな子が多い気がしています。根拠が無くて申し訳ありません。
    返信

    +27

    -2

  • 136. 匿名 2025/08/03(日) 16:07:07  [通報]

    >>7
    いくら高尚な理由述べてるように見えても結局『ズルい』以上の理由がなかった
    返信

    +456

    -19

  • 137. 匿名 2025/08/03(日) 16:08:06  [通報]

    >>106
    反対でも賛成でも人それぞれだとは思うけど、国の制度に関することを「専業主婦ムカつく!」みたいな理由で推し進めようとする人って、すごい浅慮だなと思うよね
    そこじゃなくね?っていう
    返信

    +62

    -1

  • 138. 匿名 2025/08/03(日) 16:08:13  [通報]

    結婚の予定のない独身女性も怒ってそうよね
    返信

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/08/03(日) 16:08:15  [通報]

    >>58
    ガールズちゃんねる(女性限定の掲示板)だからじゃないの?パパがコメントしてたら変だよね
    返信

    +2

    -9

  • 140. 匿名 2025/08/03(日) 16:08:47  [通報]

    >>131
    アレさっきの強気はwww👋
    返信

    +0

    -5

  • 141. 匿名 2025/08/03(日) 16:09:02  [通報]

    >>1
    3号廃止賛成派も病気や介護など事情がある人まで廃止しろって意見は殆どないでしょ
    どうしても働けない人は社会で保護すべきだけど理由もなく働かない人はわざわざ守らなくてもいいよねって論調じゃない?
    返信

    +20

    -6

  • 142. 匿名 2025/08/03(日) 16:09:25  [通報]

    子なし共働きだけど反対だよ。
    子育て中の人は専業主婦かパート程度にするのを推奨して欲しいもん。
    返信

    +33

    -3

  • 143. 匿名 2025/08/03(日) 16:09:34  [通報]


    わたしは3号だけど、理由は
    旦那が激務だからなのと家族手当を貰えなくなるから。

    3年前に正社員から扶養内パートに転職したけど
    このままゆるゆる再雇用目指して働き続けたいから例え廃止になったとしても転職はしないな。

    てか、3号が廃止されたら飲食業や学校、病院や介護は破綻するけど分かってて賛成派は言ってるんだろうか??

    年金のタダのりとか言ってるけど
    むしろ60代オーバーのツケがいまにきてるんじゃん。
    返信

    +12

    -3

  • 144. 匿名 2025/08/03(日) 16:09:35  [通報]

    >>5
    それはあたりまえでは?
    自分に関係するからこそ熱が入って語れるんでしょ
    返信

    +152

    -6

  • 145. 匿名 2025/08/03(日) 16:09:42  [通報]

    独身にはないから不平等かな?と思ったけど生活保護あるしなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/03(日) 16:09:46  [通報]

    >>116
    私もこれ思った。
    なんならうちの夫の給料も兼業の人たちが使う保育園や学童への補助をかなりしていると思うけどここに感謝はなし?
    なのに3号だけやたら否定してくるのおかしくない?
    返信

    +82

    -13

  • 147. 匿名 2025/08/03(日) 16:09:52  [通報]

    >>139
    自己レス
    子供のいない人もいるか、ゴメン
    返信

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/03(日) 16:09:55  [通報]

    >>141
    働いてますよ、パートで
    返信

    +3

    -5

  • 149. 匿名 2025/08/03(日) 16:10:52  [通報]

    >>139
    え?
    あなたもだしトピ主もだけど、3号=子持ちしか無いって思ってる?それとも3号は子持ちの特権で子持ち以外の3号は認めないという意図があるの?
    返信

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/03(日) 16:12:14  [通報]

    >>140
    ごめん書かなかったけど、>>131の私は横から。118の人とは別人よ。
    関係ない人がトピで暴れてるなと思って。
    自分のトピがあるのに、わざわざ厳禁と書かれているトピに来て暴れる理由は?
    そんなに喧嘩したいの?
    とにかくあなたと議論するつもりはないからさようなら。
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/03(日) 16:13:10  [通報]

    >>141
    子育ては立派な理由になると思うけどバカにされてるよね
    返信

    +34

    -4

  • 152. 匿名 2025/08/03(日) 16:13:14  [通報]

    私の母は自営業で働いていたけど、50代になったら病気になって3号になったよ。3号って何かあった時に有難い制度なのにね。なぜ廃止したがるのか不思議。
    返信

    +65

    -2

  • 153. 匿名 2025/08/03(日) 16:13:28  [通報]

    >>76
    あそこは労組が支持母体だから、男も女も子供がいようが全員働くっていうのが前提の党なんだろうね。
    返信

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2025/08/03(日) 16:13:43  [通報]

    トピタイ見て思った通りまあ盛り上がらないよね、案の定乗っ取られてる
    ガルは子供が独り立ちしても専業してたり扶養内パートのままの50代が大半だもん
    20代30代のワーママなんてほとんどいないでしょ
    返信

    +2

    -6

  • 155. 匿名 2025/08/03(日) 16:13:54  [通報]

    >>7
    子供手当や障害者年金みたいなものにも「ズルい」論調振りかざす人多くてビビるよね
    国の制度として的確か?を論じるなら必要だと思うけど、自分の気に入らない奴が金もらってやがる!みたいなの…
    返信

    +330

    -16

  • 156. 匿名 2025/08/03(日) 16:14:42  [通報]

    3号も廃止、保育園も廃止、年金も廃止、厚生年金も廃止でいい
    返信

    +3

    -11

  • 157. 匿名 2025/08/03(日) 16:15:19  [通報]

    >>94
    ほんまやで
    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/03(日) 16:15:34  [通報]

    >>141
    正社員とかフルタイムで働いている若い人は、定年までずっと働けるって思っているんだろうけど、今後何があるかわからないのにね
    返信

    +71

    -4

  • 159. 匿名 2025/08/03(日) 16:15:57  [通報]

    >>154
    ワーママトピなんて普段200位しか伸びないからねぇ
    3号廃止トピが伸びたら工作とガル男なのよ
    返信

    +7

    -4

  • 160. 匿名 2025/08/03(日) 16:16:01  [通報]

    >>1
    楽してずるいと思うなら同じになればいいのにね
    私だってみんなに好かれたかったら会社員になるし自殺するよ
    返信

    +3

    -9

  • 161. 匿名 2025/08/03(日) 16:16:32  [通報]

    >>146
    たしかに!私も保育園なんて利用したこともないわ。タダで利用してるんだよね兼業さんわ
    返信

    +34

    -8

  • 162. 匿名 2025/08/03(日) 16:17:12  [通報]

    >>2
    賛成でも反対でもなく
    介護や子育て、持病など理由ある家庭に限定。
    何不自由ない専業主婦は三号廃止すればいいと思っている。
    返信

    +10

    -10

  • 163. 匿名 2025/08/03(日) 16:17:53  [通報]

    >>161
    タダで利用して働いたお給料は自分のものなんだから、なにが不満なのかしら?
    返信

    +3

    -10

  • 164. 匿名 2025/08/03(日) 16:18:08  [通報]

    >>1
    専業主婦って年収1300万円くらいの価値があるって研究があったし、年金もらっても良いと思う
    返信

    +4

    -17

  • 165. 匿名 2025/08/03(日) 16:18:19  [通報]

    >>116
    3号が本当に廃止されたら、次はそっちにメスが入ると思う。賛成してる人たち、働く母親が受ける恩恵だけは無傷で済むと思ってるのならおめでたすぎるよ…。
    返信

    +87

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/03(日) 16:18:33  [通報]

    >>163
    不満じゃないよ。こちらにばかり不満を言わないでと言ってるだけ
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/03(日) 16:18:42  [通報]

    私は3号なんて使う必要ないと思っていたけど、夫の転勤で仕事辞めて着いて行った時、3号制度は有り難かったよ
    3号あって良かった
    返信

    +32

    -2

  • 168. 匿名 2025/08/03(日) 16:20:06  [通報]

    >>155
    例えばニートが納税もせずに雨風凌げてご飯も食べてるの見たらどう思う?
    それと一緒では?
    返信

    +2

    -27

  • 169. 匿名 2025/08/03(日) 16:20:26  [通報]

    >>166
    あなた、どんな立場なんですか?
    こちらに不満言わないでってどんな不満?
    返信

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2025/08/03(日) 16:20:34  [通報]

    >>14
    そうだよねぇ~。小さい子供いるとかだとね。
    廃止するなら、絶対に「小学生以下の子供が一人でもいる家庭」と「自宅介護してる家庭」には、別途給付金(年金と同じぐらい)を支給するのをセットじゃないとだめだと思う。
    返信

    +76

    -6

  • 171. 匿名 2025/08/03(日) 16:20:39  [通報]

    >>48
    福祉や社会保障を削るというのは広い目で見て、自分の保証も削られるのと一緒だもんね
    他に削れる無駄な費用や明確にしてない支出表もあるだろうって思う
    そこ全部解決させてこれ以上削れないっていう理由でならわからなくもないけど、その辺が不明瞭だから納得いきかねる
    返信

    +85

    -2

  • 172. 匿名 2025/08/03(日) 16:20:48  [通報]

    >>168
    親が払ってるんじゃないの?
    返信

    +32

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/03(日) 16:22:16  [通報]

    >>5
    専業主婦じゃないけど3号廃止は反対
    生活保護の廃止とか気軽に訴えるやつはだったらお前が日本から出て行けよって思う
    返信

    +172

    -8

  • 174. 匿名 2025/08/03(日) 16:22:20  [通報]

    >>22
    廃止賛成派トピもママだけ。
    独身・小梨は両トピで置いてけぼり。
    返信

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/03(日) 16:22:22  [通報]

    >>169
    私は3号の専業だよ
    自分たちの受ける恩恵は棚にあげて廃止廃止言わないでって思って
    返信

    +22

    -1

  • 176. 匿名 2025/08/03(日) 16:24:22  [通報]

    >>175
    同じ立場ですけど?
    返信

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2025/08/03(日) 16:24:37  [通報]

    >>169
    横だけどあなたこそどの立場なの?笑
    とても専業の人とは思えない書き方っぷりだけどw
    返信

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/03(日) 16:25:11  [通報]

    >>162
    うん、多分何不自由ない専業主婦って「別にいいんじゃなーい?」って感じだと思うよ
    それこそ佐藤ママみたいな人(裕福だけど子供の受験のために選択的専業)は、月額1万6千円くらい必要経費として払うと思うし
    お金持ちの有閑マダムならそれこそ雑費でしょ

    ただ、慎重にやらないと生活保護同様にかたや必要な人が外れて、かたや不正受給、みたいな事態になりそうよね
    だから私は廃止を前提として動くこと反対
    継続したまま一部を対象範囲外にしていく、というのがいいと思う
    返信

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/03(日) 16:25:54  [通報]

    >>176
    【かしら?】じゃなくて【かしらね】にしてほしかったです
    仲間なのにすみません
    返信

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/03(日) 16:26:04  [通報]

    >>177
    え?旦那の給料から幼稚園の月謝払った専業ですけど?
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/03(日) 16:28:06  [通報]

    >>168
    あの、話聞いてる?
    正当な福祉の対象者が福祉の恩恵を受けてることに、ズルイって言うのおかしくね?って話で…
    ニートの話はしてませんが…
    返信

    +46

    -2

  • 182. 匿名 2025/08/03(日) 16:28:56  [通報]

    >>168
    第3号とニートが同じに見えているなら、病院に行くことをオススメするよ、精神科な?
    返信

    +53

    -3

  • 183. 匿名 2025/08/03(日) 16:29:51  [通報]

    >>173
    日本人のための3号の廃止よりも外国人の生保とかを廃止していくことがまず先よね
    やらないといけないことから目を背けすぎだわ
    返信

    +116

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/03(日) 16:29:51  [通報]

    今は産休や育休、旦那さんと家事育児折半が当たり前だけど少し前までは産休育休は名ばかりだったり家事育児は女がするのが当たり前だった。
    保育園も激戦で落ちるのも当たり前で辞めざるを得なかった人は多い。
    今は保育園も前ほどではなくなったり、産休育休当たり前、家事育児を旦那と折半しやすい時代になって自分達は色々なそういう恩恵を受けておきながら、その恩恵を受けれなかった人達にたいして3号廃止とか簡単に言うよなって思う。
    返信

    +51

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/03(日) 16:30:58  [通報]

    >>1
    トピ立てたり元気な鬱病だな
    返信

    +9

    -3

  • 186. 匿名 2025/08/03(日) 16:31:03  [通報]

    >>1
    今度は障害者優遇するなって自分が首絞められる番になるよ?
    返信

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2025/08/03(日) 16:31:11  [通報]

    >>10
    だよね。
    廃止するといくらぐらい手取り減るんだろう。17000円ぐらい?
    それなら、例えば12歳以下の子がいる家庭や、介護してる人家庭には、働いてようと働いてなかろうと、一律で2万円あげることにしたらどうかな。

    何もないのに突然廃止ってのはちょっとねぇ。
    それと同時に無駄転勤も廃止ね。企業も努力しないのにただ廃止しようとするからみんな反対するんだよ。当たり前。
    返信

    +182

    -7

  • 188. 匿名 2025/08/03(日) 16:31:13  [通報]

    >>152
    あなたの親は貯金ないの?
    返信

    +0

    -11

  • 189. 匿名 2025/08/03(日) 16:32:28  [通報]

    >>168
    どうも思わない
    合意の上で養っている人間がいる
    返信

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/03(日) 16:32:50  [通報]

    >>48
    そういう人はまた別の補助で助けるべきじゃない?
    どうしても沢山は働けない人と何となく扶養内の人が、同じ条件で(1人分の支払いで)2倍取りしてるのは中立の立場から見ても少しおかしいかなと思う。
    返信

    +5

    -20

  • 191. 匿名 2025/08/03(日) 16:33:08  [通報]

    >>116
    まあ、働いてる身としても保育園と学童は安すぎだとは思うよ。
    返信

    +33

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/03(日) 16:33:09  [通報]

    >>7
    今や5人に1人が後期高齢者っていう超高齢化社会。
    反対があっても社会保険はどんどん改悪されてる。

    連合もずっと3号廃止したがってる。
    政治が国民の声を聞くって建前はあるけど、結局、国は強行突破してそのうち廃止されると思う。
    だから、廃止される前提で動いた方がいいよ。

    連合、年金の3号廃止を正式提起 「年収の壁」で働き控え招くと批判 | 毎日新聞
    連合、年金の3号廃止を正式提起 「年収の壁」で働き控え招くと批判 | 毎日新聞mainichi.jp

     労働組合の中央組織・連合は18日の中央執行委員会(中執)で、年末にまとまる公的年金制度改革に関連し、「第3号被保険者制度(3号)」の廃止を提起する方針を確認した。3号は会社員らに扶養される専業主婦らが年金保険料を納付しなくても老後の基礎年金を受給でき...

    返信

    +58

    -20

  • 193. 匿名 2025/08/03(日) 16:33:17  [通報]

    >>1
    いきなり3号やめます、税金払うしかないみたいになるから意見わかれるんだよね

    たとえば年収100万までは月1000円の税金回収ぐらいなレベルではだめなのかね?

    それぐらいなら学生さんやアルバイトやパートさんもやりやすいんじゃないかな
    返信

    +38

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/03(日) 16:34:08  [通報]

    >>156
    保育園廃止賛成
    返信

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2025/08/03(日) 16:34:37  [通報]

    >>190
    中立の立場なんて呼んでないよ
    返信

    +7

    -2

  • 196. 匿名 2025/08/03(日) 16:35:20  [通報]

    >>5
    ちょっとみんなに聞きたいんだけど、もし、廃止された場合、減るお金と同じもしくはそれ以上のお金が自治体から入ってきたらOKって感じ?
    返信

    +0

    -7

  • 197. 匿名 2025/08/03(日) 16:35:35  [通報]

    >>195
    カリカリしてますねw
    返信

    +3

    -6

  • 198. 匿名 2025/08/03(日) 16:36:03  [通報]


    私自身は3号だけど、冷静に考えると
    個人事業主夫の妻が無職の場合は国民年金(年20万くらい払う)けど、
    社会保険加入夫の妻が無職の場合は3号(無料)ってどうなのかなとは思う

    社会保険加入夫の年収が高いならまだ納得だけどね
    年20万くらいなら払ってもいいのではと思う。旦那の社保控除になるし
    もらう時は80万くらいでしょう?

    まぁ払いたくないけど、人口減ってるし仕方がないかな
    でも無駄なものは削って欲しい
    外国人の生活保護とか
    返信

    +5

    -9

  • 199. 匿名 2025/08/03(日) 16:36:14  [通報]

    子供がいつ熱出すか分からないので今は扶養パートでしか働けない
    せめて子供が中学生までは3号でいたい
    返信

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/03(日) 16:36:40  [通報]

    >>2
    中立というか、条件付きで廃止って人も多いと思う。
    年金払わなくてはいけなくなった分の補填が行われるとか。
    返信

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2025/08/03(日) 16:37:11  [通報]

    >>192
    だから大敗したんだよ、全く原因分析できてない
    返信

    +35

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/03(日) 16:37:31  [通報]

    >>154
    扶養内パートの50代よ
    子供2人、社会人にした
    パートしながら好きな事したい
    無理はしたくない
    返信

    +33

    -2

  • 203. 匿名 2025/08/03(日) 16:37:42  [通報]

    独身だが3号嫌じゃないよ。

    ソレで何とかなる家庭もあるし、チマチマ仕事休むよりマシ
    返信

    +29

    -1

  • 204. 匿名 2025/08/03(日) 16:37:48  [通報]

    >>197
    中立って言い出す人は大体ガル男
    返信

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2025/08/03(日) 16:38:53  [通報]

    >>202
    50代って体も元気じゃないから無理したくないよね
    返信

    +20

    -1

  • 206. 匿名 2025/08/03(日) 16:39:43  [通報]

    >>184
    うちの旦那40代で、子供が産まれた時育休なんて取れなかったよ。若手で激務だから妻はワンオペ当たり前。保育園なんか激戦で諦めた。
    今は中間管理職で育休社員のフォローで激務。ずっと激務。子供は教育費かかる年齢。なのに給料上がらない。せめて介護休暇はガッツリ取れるようにしてくれないと。介護も妻に押し付けるなら怒りを買うよ。
    返信

    +31

    -1

  • 207. 匿名 2025/08/03(日) 16:42:16  [通報]

    >>5
    そりゃそうでしょ!
    自分の得しかないから税金支払いのことなんて頭にないんだから!外国人と同じ!
    返信

    +4

    -19

  • 208. 匿名 2025/08/03(日) 16:42:58  [通報]

    >>205
    私のパート割と力仕事なの、腰にサポーターしながら作業してる
    5時間、週4日、これが限界
    返信

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2025/08/03(日) 16:43:05  [通報]

    >>72
    だいたいさ、今の50歳以下の専業主婦って、もともとは働いてた人が大半だよね。だから雇用保険は払ってたのよ。
    なのに、出産で辞めたら出産手当ゼロ、育休手当ゼロって、何ももらえないんだよ。
    その中にはマタハラでやめて、また3歳ぐらいからフルで働いて税金納める人だっているのにさ。

    育休手当なんて会社が払いなさいよって思う。雇用保険から出るなら子持ち全員に支給すべきじゃない?

    子育てに専念してる人にうまみが何もないじゃん。

    働いて税金払ってるの!っていうけど、大企業辞めて専業主婦になった人と、零細寄りの中小で働いて産休取った人、下手したら独身時代は前者の方が税金払ってたと思いますよ。
    返信

    +83

    -7

  • 210. 匿名 2025/08/03(日) 16:44:30  [通報]

    こっちのトピは伸びませんね〜
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/03(日) 16:46:40  [通報]

    >>206
    うちも旦那40代で若い頃は週6勤務、有休も取れない
    育休ってなんですかって話だったわ
    その頃はワンオペって言葉もなくて母親が子供の面倒みてあたり前みたいな話だったね
    返信

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/03(日) 16:46:53  [通報]

    >>5
    実際苦労する立場にならないと分からない事って多いと思うよ
    明日は我が身なんだから救済処置として残してほしい
    返信

    +149

    -1

  • 213. 匿名 2025/08/03(日) 16:47:09  [通報]

    >>164
    そんなん昔。一時だけ話題になってたけど今じゃ全然聞かないし家事も便利な家電が増えて昔より全然楽だよね?平日は暇な専業主婦のガル民ばっか居座ってるし
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/03(日) 16:47:26  [通報]

    賛成のトピでワーママは実際どれだけいるんだろうかと思うし、育休中の免除についてはどう思うのか知りたいわ。免除継続希望で3号反対してたらなんかすごいわ。
    返信

    +29

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/03(日) 16:47:32  [通報]

    >>210
    あっちは工作入ってるからねー
    返信

    +6

    -4

  • 216. 匿名 2025/08/03(日) 16:48:27  [通報]

    過疎ってまーす
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/03(日) 16:49:16  [通報]

    >>216
    3号廃止に熱量ある人って工作員ぐらいだから
    返信

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2025/08/03(日) 16:52:28  [通報]

    >>187
    扶養内の130以下で抑えてるのにそこから月2万弱取られるなら、扶養の範囲も170くらいに引き上げてほしい
    返信

    +66

    -2

  • 219. 匿名 2025/08/03(日) 16:52:59  [通報]

    工作員って自分の妄想じゃん?
    認知症?
    返信

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2025/08/03(日) 16:53:16  [通報]

    >>10
    転勤族の嫁です。見知らぬ土地でほぼ99%こどもの事、習い事、看病(たまに夫の分まで)、自分が病気なってもこどもつれて、なんとか自分でしないといけないですよね。
    それでパートまでたどり着くのが尊敬してしまいます。
    返信

    +187

    -3

  • 221. 匿名 2025/08/03(日) 16:54:15  [通報]

    >>213
    私たち平日昼間の経済動かしてるんで
    返信

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2025/08/03(日) 16:54:17  [通報]

    私も子供と療育行ってるし、親が高齢で認知症気味なので通って介助もしてる。
    私は1円も稼いでないけど、夫が私が働いたら得られるであろう金額は上乗せして稼いでるから文句言われたくないな…

    上のコメ見て、独身時代から雇用保険払ってたけど、産後体調崩したのもあり働けなくてそのまま無駄にしたのを思い出した。
    返信

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/03(日) 16:54:44  [通報]

    >>210
    あっちは不満ばかりだから伸びる。
    嫌々仕事してるから不満ばっかりなんだよ。
    返信

    +34

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/03(日) 16:55:40  [通報]

    どうか私の世代までは逃げ切れますように。他は知ったこっちゃない
    返信

    +6

    -3

  • 225. 匿名 2025/08/03(日) 16:56:02  [通報]

    子ども小さかったり人より育てにくさがあるから扶養内だけど、そんなのも払えないのにパートやってるバカとか言われてて視野狭いなと思う。そんな理由だけじゃないのよ
    やってたけど無理すぎたからパートに戻したのよ。
    返信

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/03(日) 16:57:09  [通報]

    >>216
    3号主婦は余裕あるんだわ〜。
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/03(日) 16:58:41  [通報]

    >>219
    じゃあ、5ちゃんでも相手にされない独身ガル男
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/08/03(日) 16:58:42  [通報]

    >>211
    バブル世代の上司からパワハラ当たり前みたいなね。コンプライアンスなんて機能してなかったし。
    ワンオペも残業も急な飲み会も文句言わずに育児して耐えてきたけど、社員が仕事専念出来るようにサポートしてる家族がいることを企業は理解してほしい。
    返信

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/03(日) 16:59:13  [通報]

    >>221
    平日の昼間に働いて経済を回してる方ですか?パートさん?
    返信

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2025/08/03(日) 16:59:38  [通報]

    うちの夫30年間年金納め続けてるんだけどね、3号はただ乗りみたいな言われ方ほんとムカつくよね
    返信

    +3

    -8

  • 231. 匿名 2025/08/03(日) 16:59:57  [通報]

    フルタイムで働けるけどめんどくさいから3号です
    返信

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2025/08/03(日) 17:00:49  [通報]

    >>229
    買い物やランチをしてる専業だよー
    返信

    +6

    -2

  • 233. 匿名 2025/08/03(日) 17:01:25  [通報]

    >>232
    ブハッ
    返信

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2025/08/03(日) 17:01:32  [通報]

    払いたくありません!
    返信

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2025/08/03(日) 17:02:25  [通報]

    >>232
    へーどんなランチ?
    返信

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2025/08/03(日) 17:02:46  [通報]

    >>53
    転勤NGの代わりにボーナス減とかね
    返信

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/03(日) 17:02:46  [通報]

    >>158
    よこ
    ほんとそう。女性職場にいるけど、50代過ぎたら色々体調の変化出てきてパートになる人多い。
    分かってないのよ。
    ずっと自分らは元気だと思ってらっしゃる。
    返信

    +56

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/03(日) 17:02:59  [通報]

    3号は譲れません
    返信

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/03(日) 17:04:04  [通報]

    ソファでゴロゴロしている3号です!
    返信

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/03(日) 17:04:40  [通報]

    >>232
    年収1300万だから結構良い物、食べれますね。ガルやりながら最高ですね
    返信

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/03(日) 17:05:05  [通報]

    私は無能なので3号です!
    返信

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2025/08/03(日) 17:05:24  [通報]

    >>1
    繊維筋痛症になって泣く泣く転職した仕事を1年で辞めることになりそれからは扶養内パート。
    将来が心配だし夫には申し訳ないしでもっと働きたいけど身体が痛くて難しい。
    3号には助けられてる。

    返信

    +62

    -3

  • 243. 匿名 2025/08/03(日) 17:06:16  [通報]

    >>235
    1番好きなのはマックです!安いけどしっかり経済動かしてます!
    返信

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2025/08/03(日) 17:06:21  [通報]

    >>225
    大企業のホワイトカラーキラキラママを基準としてるから
    そんな人ばかりじゃないっていうのに
    返信

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/03(日) 17:07:23  [通報]

    >>241
    無能じゃないよ!あなたは良い人と結婚したのよ。
    返信

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2025/08/03(日) 17:13:43  [通報]

    >>243
    ハンバーガーうまいですよね!私はモスバーガーに良く行くよ
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/03(日) 17:16:07  [通報]

    >>245
    タメ口をきくなよ
    返信

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2025/08/03(日) 17:17:26  [通報]

    3号の恩恵をしゃぶりつくします!
    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/03(日) 17:22:15  [通報]

    >>100
    あらー奥さん、お前呼びはダメよ
    返信

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2025/08/03(日) 17:27:27  [通報]

    というか、もし3号廃止にしたら企業も困らない?
    平日の飲食とかスーパーとか扶養内パートがいるから成り立ってる部分あるし。
    これで3号廃止してみんな社保とか会社倒産まっしぐらでしょ。
    返信

    +53

    -4

  • 251. 匿名 2025/08/03(日) 17:30:30  [通報]

    >>250
    扶養内の短時間パートだから選ぶ職種ってあるよね
    返信

    +27

    -1

  • 252. 匿名 2025/08/03(日) 17:32:12  [通報]

    >>250
    社会のケア要員がいなくなって、社員全員定時退社急な欠勤当たり前、仕事の生産性悪くなるね。
    返信

    +12

    -2

  • 253. 匿名 2025/08/03(日) 17:35:26  [通報]

    >>251
    短時間だから体力仕事も我慢できるけど、フルタイムは無理だなあ
    返信

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2025/08/03(日) 17:36:17  [通報]

    >>43
    兼業フルタイムの人ってガルちゃんに書き込む暇ないと思うんだ。離婚できない専業のくせにとか意地悪コメント書いているのは結婚できないニートの実家暮らしだと思う。
    返信

    +102

    -3

  • 255. 匿名 2025/08/03(日) 17:36:34  [通報]

    3号廃止の前に政治家の退職金や、居眠り議員の報酬を無くしてほしい。議員の数も減らせ。外国人の生活保護もなくせ。
    返信

    +30

    -1

  • 256. 匿名 2025/08/03(日) 17:39:30  [通報]

    >>250
    しかもつい最近も、故意に社保未加入にさせてる会社何万件ってニュースになってたよね。
    返信

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2025/08/03(日) 17:41:38  [通報]

    >>254
    ニートって親に年金払って貰ってるから、3号主婦より自分の方がましって意見なんだよね
    よくわからない
    返信

    +30

    -1

  • 258. 匿名 2025/08/03(日) 17:43:42  [通報]

    >>255
    性犯罪の厳罰化も。
    返信

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/03(日) 17:44:01  [通報]

    >>210
    だって専業は別に兼業に対して何とも思わないし。
    返信

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/03(日) 17:44:11  [通報]

    伸びないからあっちいくわ
    返信

    +1

    -6

  • 261. 匿名 2025/08/03(日) 17:47:26  [通報]

    実際に3号廃止するなら、生活保護も廃止するべきだね。
    そういう社会にするべきだから、廃止するんでしょ?
    二枚舌はよくない。
    あと外国人な問答無用でじゃたらけ無くなったら強制送還。
    日本は、ATMではない。
    18歳成人なんだから18歳から大学生も強制税金徴収。

    真の公平とはそういうことでしょ。
    返信

    +15

    -7

  • 262. 匿名 2025/08/03(日) 17:49:21  [通報]

    >>250
    ワーママだけどその通り。
    シフト制の仕事だから、休日だけ忙しくなったら最悪だわ。
    返信

    +10

    -2

  • 263. 匿名 2025/08/03(日) 17:51:55  [通報]

    >>132
    あんな主さんディスコメントしといて、今更そう言われましても後出し乙としか。
    返信

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/08/03(日) 17:54:32  [通報]

    賛成派トピのぞいてきたら、こっちでこんな事言ってたよってこうもりみたいな人いるんだね
    ウケるw
    返信

    +22

    -3

  • 265. 匿名 2025/08/03(日) 18:06:36  [通報]

    >>40
    今気付いた。3号だからか。
    返信

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/03(日) 18:29:21  [通報]

    >>264
    こっちのコメント、コピペしてるね
    返信

    +6

    -2

  • 267. 匿名 2025/08/03(日) 18:32:29  [通報]

    3号の人も同じく保険料支払うなら残した方がいいと思う
    反対派の人もまさかお金払わないけど払ってる人と同じくよこせなんて言わないでしょ!
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/03(日) 18:32:42  [通報]

    >>264
    え。そんなことしてるの?
    トピを見比べるのは別にいいんだけどさ。わざわざ荒れないように別トピにしたのに。
    まぁ、トピが盛り上がるようスパイスを込めてのことなんだろうけど。
    暇すぎないか?
    返信

    +13

    -2

  • 269. 匿名 2025/08/03(日) 18:34:06  [通報]

    >>268
    自己レス。
    「そんなことしてるの?」はわざわざ反対派の意見を賛成派のトピに持ち込んでることに対してです。
    返信

    +3

    -2

  • 270. 匿名 2025/08/03(日) 18:36:13  [通報]

    正直ワーママのズルいって感情がわからない
    それ言い出したら
    独身の人とか子ども手当とかもズルいって思われても仕方ないし
    私自身働いていたけどズルいなんて一度も思ったことないから
    本気でわからん
    ズルいってなんか子どもみたい

    生活保護ズルい
    議員の給料ズルいとか
    日々ズルいって思いながら生きてるんかな
    返信

    +49

    -2

  • 271. 匿名 2025/08/03(日) 18:36:49  [通報]

    >>10
    別に働けとは言ってない
    旦那が妻の分も払うか
    自分の年金を払ってないなら
    将来年金もらわないでくれって話し
    返信

    +31

    -43

  • 272. 匿名 2025/08/03(日) 18:36:53  [通報]

    子供育ててる時期位、税金税金騒ぎなさんな
    自分が若い時に3号なかったら子供産まなかったわ
    自分の事で背一杯
    返信

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2025/08/03(日) 18:47:44  [通報]

    >>250
    経団連は、働き控えされる方が困るから廃止に賛成なのよね。

    経団連の見解(2024年9月提言より)

    女性の就業促進や多様な働き方を実現するために、第3号被保険者を徐々に縮小すべき。

    第2号と第3号の制度間の格差を是正し、働き方に中立的な年金制度を目指す必要性を強調。
    返信

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2025/08/03(日) 18:48:05  [通報]

    >>1
    子どもに障害があるから送り迎えや通院で扶養内パートで手一杯です
    3号のままで良い
    返信

    +56

    -2

  • 275. 匿名 2025/08/03(日) 18:50:10  [通報]

    >>216
    賛成派トピに反対派が乗り込んでるから、こっちは過疎ってる
    返信

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2025/08/03(日) 18:50:50  [通報]

    >>271
    育児中社保払おうね。保育園も自費ね。社保払ってるすべての親がいつでも保育園利用するよ。仕事休みの時は預けないでね。
    返信

    +64

    -6

  • 277. 匿名 2025/08/03(日) 18:52:50  [通報]

    >>268
    こっちでこんな事言ってるよー(笑)って人のコメント晒して馬鹿にしたいんでしょうね。
    返信

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2025/08/03(日) 18:53:02  [通報]

    >>270
    だよね。自分が恩恵を受けることのない制度は全部いらない!とか言ってたら、国の思うツボだと思うんだけど。遺族年金とか、生活保護とか、医療保険とか、今いらなくてもいつか自分がお世話になるかもしれない制度は残しといたほうがいいって思うタイプの私には理解ができない。
    返信

    +37

    -0

  • 279. 匿名 2025/08/03(日) 18:56:30  [通報]

    なぜわざわざお得な制度を無くしたいのかわからない。
    よっぽど体力に自信があるのか?
    あと旦那が倒れても旦那を扶養に入れることもできるよね?
    返信

    +25

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/03(日) 18:59:02  [通報]

    賛成派って本当に既婚なのかな?シンママ?
    なんで既婚者にありがたい制度をなくしたいのかわからない。
    返信

    +10

    -2

  • 281. 匿名 2025/08/03(日) 19:01:00  [通報]

    >>270
    ズルいって言葉使う大人嫌だよね。

    多分3号を標的にするのは、
    本当は羨ましいからだよ。
    フルで仕事しながら育児ってやっぱりきついよ。
    強がってるだけだから、不満爆発してトピが伸びる。
    返信

    +41

    -2

  • 282. 匿名 2025/08/03(日) 19:10:16  [通報]

    主です
    まさかトピ立つとは思ってませんでした
    たしかにママ限定するのはよくないですね
    返信

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/03(日) 19:10:46  [通報]

    自分は何とかするから良いけど、廃止以降の世代が余計子供産まなくなって少子化加速するのでは?と思う
    せめて、子供の出産前後と子育て期間として10年ぐらい(妊娠期〜子供小学校低学年あたりを想定)はフルタイムで働かなくても安心できるような制度残しておいた方が良いと思う
    返信

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2025/08/03(日) 19:11:55  [通報]

    >>254
    わかる。あと今働けてても色々な要因で3号になる可能性もあるし。独身のおばさんか、フルタイムワーママの中でも働きたくないのに貧乏で働くしかない人が専業主婦に八つ当たりしてるよね。
    返信

    +33

    -1

  • 285. 匿名 2025/08/03(日) 19:14:35  [通報]

    >>1
    障害者年金もらうでしょ?
    返信

    +1

    -2

  • 286. 匿名 2025/08/03(日) 19:18:07  [通報]

    >>285
    主です
    3級なのでもらえません
    返信

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2025/08/03(日) 19:23:52  [通報]

    うちはそこそこ家計に余裕ある専業主婦なんだけど、所得とか家庭の状況(障害児育児や介護、自身の病気など)で変えるとかはありだと思う。
    お金に本当に余裕あって、特に働かない理由もないのに働いてない人からはとっても良いんじゃないかなぁと。
    ワーママさんたちも理由が理由なら納得するんじゃない?
    返信

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2025/08/03(日) 19:24:34  [通報]

    私は50歳で初めて3号になったよ。
    それまではガムシャラに働いて来て更年期の症状がひどくなったからパートに切り替えた。
    女性だとこういうこともあるからむやみに3号反対して無くさない方が良いと思う。
    返信

    +30

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/03(日) 19:24:35  [通報]

    >>16
    一緒。
    シンママで専業主婦じゃないけど、3号廃止は反対だわ。ますます少子化進みそうだもの。
    返信

    +97

    -1

  • 290. 匿名 2025/08/03(日) 19:25:09  [通報]

    >>1
    絶対うつ病っていうだろうなと思ったらその通りで草
    返信

    +3

    -14

  • 291. 匿名 2025/08/03(日) 19:40:25  [通報]

    3号廃止に明確に反対してるのが参政党、れいわ、社民しかいない…
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/03(日) 19:42:09  [通報]

    遺族年金制度みたいになりそう。
    50代40代の3号は逃げ切れるだろうね。今の20代30代は逃げきれない。

    【遺族厚生年金の改正】「損する人」「得する人」「影響を受けない人」を解説《2028年4月施行予定》遺族厚生年金の見直しとは?(LIMO) - Yahoo!ニュース
    【遺族厚生年金の改正】「損する人」「得する人」「影響を受けない人」を解説《2028年4月施行予定》遺族厚生年金の見直しとは?(LIMO) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2028年4月施行予定の「遺族厚生年金の見直し」が話題です。 今回の改正で、受給対象者や受給金額が大きく変更される予定となっています。 では、具体的に遺族年金の改正で影響を受ける人はどんな人なの

    返信

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/03(日) 19:48:14  [通報]

    私は自分で社会保険厚生年金払ってるけどいつ自分が3号になるかわからないから国民に有利な制度は残してほしい
    廃止に賛成してる人たちは考えが足りないなって思ってる
    返信

    +15

    -2

  • 294. 匿名 2025/08/03(日) 19:50:44  [通報]

    >>72
    そうそう、結婚出産でメリットが無ければ
    夢はお嫁さんなんて子はもう現れないんじゃないかって思っちゃう。
    お母さんも当たり前のように働くってちょっとしんどい世の中って思う。
    返信

    +30

    -2

  • 295. 匿名 2025/08/03(日) 19:51:08  [通報]

    >>293
    子なし?
    返信

    +1

    -2

  • 296. 匿名 2025/08/03(日) 19:55:47  [通報]

    >>68
    よっぽど自分の生活に余裕なくて不満だらけなんだろうなって感じ。なんか可哀想なトピで気の毒になるよね。
    返信

    +35

    -5

  • 297. 匿名 2025/08/03(日) 19:59:44  [通報]

    私も難病なので廃止されたらフルで働けないから困ります。

    国家議員の先生たち税収が増やす方法あるでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/03(日) 20:02:38  [通報]

    >>66
    まず前提に私も3号廃止は反対派ですが、
    世代間分断を助長することにもなるから年齢で区切るのは大反対
    私は今30代で、10年間正社員でやってきて子育てと仕事の両立に限界を感じて扶養内パートになったんだけど3号の恩恵を受けてまだ少しなんだよね

    昔はそういう時代だったってのもわかるけど、それをされると今の世代が救われなさすぎるからもし廃止になるなら全世代一斉廃止が一番反感が少ないと思ってる

    遺族年金のことだって年齢で区切られて逃げ切り世代が発生するのも悔しいのにさ
    返信

    +11

    -21

  • 299. 匿名 2025/08/03(日) 20:04:36  [通報]

    >>72
    結婚できる見込みがない人、夫の収入が少なくて共働きをせざるを得ない人たちなんだと思ってる
    自分が3号になるビジョンが描けなくて悔しくて反対してるんだろうね
    返信

    +72

    -7

  • 300. 匿名 2025/08/03(日) 20:06:25  [通報]

    >>1
    何かの事情で働けなくなったときに助かるんだけどね。
    それでも払わなくてはいけない独身の人や、突然ご主人亡くした人が「ずるい」と言うならわかるけど、ワーママが廃止廃止って、いざとなったときに扶養に入れる特権なくしてどうするの。
    返信

    +35

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/03(日) 20:22:54  [通報]

    >>254
    同じくワーママの悪口書いてるのは子育て世代の専業主婦じゃないと思うよ。
    もう子育て終わって年金生活とか、こどおじ無職とか、制度整ってない会社でしわ寄せうけてる独身や子なしだと思う。

    だいたい今の子育て世代は、働いてるかそうでないかで分裂しないって。
    返信

    +36

    -4

  • 302. 匿名 2025/08/03(日) 20:26:14  [通報]

    >>48
    横。
    今のところ私には関係ないけど三号は残しておいて欲しい。特に育児。仕事ばかりで子供を構ってあげることが出来なくて虐めっ子になるパターンがあるから、国からお金貰ってもでも育児に専念をして良い子に育てて欲しいわ。虐めっ子のせいで少子化になる。
    返信

    +91

    -3

  • 303. 匿名 2025/08/03(日) 20:31:28  [通報]

    >>16
    平等にするっていう前例を作った事で遺族年金とかいろんな制度が改悪されるのが嫌だから反対ですね。
    返信

    +44

    -1

  • 304. 匿名 2025/08/03(日) 20:32:41  [通報]

    >>107
    工作員わかる
    政治系のトピってそうだよね
    マイナカードとか参政党とかスパイ防止法とか異様な同調圧力、中身ではなく暴言と感情論で誘導してる感じ
    ネット戦略に力入れてる政党の政策ってがるでも工作してると感じる
    返信

    +6

    -2

  • 305. 匿名 2025/08/03(日) 20:34:25  [通報]

    >>14
    何が起こるか解らないし、いつ社会的弱者になってもおかしくないもんね
    廃止っていう考えはちょっと過激だなーと思う
    労働者の負担が大きくなってるからモヤモヤする気持ちは解るんだけどさ
    返信

    +102

    -2

  • 306. 匿名 2025/08/03(日) 20:34:27  [通報]

    >>304
    ガルの対立煽動工作ってほんとエグいからね
    カルト信者や某政党のネットサポーターズの巣窟だからねここは
    返信

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/03(日) 20:38:26  [通報]

    >>2
    3号の次は独身税だし皆共倒れで移民だらけになるだけだしなワーママも馬鹿だし3号も馬鹿だし独身も馬鹿
    敵を見ずに隣同士で罵りあってて本当馬鹿みたい
    返信

    +50

    -1

  • 308. 匿名 2025/08/03(日) 20:39:06  [通報]

    >>12
    うん、なんかすごいギスギスした嫌な雰囲気だった
    返信

    +37

    -2

  • 309. 匿名 2025/08/03(日) 20:40:52  [通報]

    >>16
    カツカツ専業主婦だけど子が小さいうちは専業主婦の予定。
    パートするにも足が悪くて立ち仕事不可だから廃止はやめてほしいです…
    返信

    +55

    -3

  • 310. 匿名 2025/08/03(日) 20:41:47  [通報]

    >>68
    私はまとめかな〜って思ってる。
    載りやすそうなコメントばかりだもん
    これだから女さんはwって言われるだけだと思う
    雰囲気に乗せられてるワーママはいいカモだよね
    返信

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2025/08/03(日) 20:42:29  [通報]

    >>7
    めっちゃ同意
    ズルいって子どもかっての
    返信

    +213

    -24

  • 312. 匿名 2025/08/03(日) 20:52:24  [通報]

    この手の話題上がる時いつも思うんだけど、ずるいずるい言うなら全部平等にしてほしい。
    累進課税も無くして、2号下げてください。

    返信

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/08/03(日) 20:54:10  [通報]

    3号ライダー

    その名はV3!
    返信

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2025/08/03(日) 20:56:06  [通報]

    >>14
    自分じゃなくとも、夫が働けなくなることもあるかもしれないもんね。
    返信

    +58

    -0

  • 315. 匿名 2025/08/03(日) 20:58:56  [通報]

    3号廃止にしても、インボイスにしても、国民の「ずるい、不公平だ」という感情を喚起させるプロパガンダだよ。
    本来の、税の徴収とは何か、国民が幸せに生きることと、搾取側が仕掛けてることに気づいてね。
    気づいてる人、本当に増えたのが未来への希望。
    返信

    +19

    -0

  • 316. 匿名 2025/08/03(日) 21:02:39  [通報]

    >>107
    周りのワーママで3号廃止にしろって誰も言わないし、一時期廃止にさせたいようなニュース流れてた時も怒ってたし自分も反対なので、ガルのあのトピ本当に怪しい。
    独身と工作員が暴れてそう
    返信

    +36

    -5

  • 317. 匿名 2025/08/03(日) 21:06:59  [通報]

    正直どっちでもいいけど、3号廃止するなら世帯単位課税にするべきだと思う。
    今の個人単位だと専業主婦やパート世帯に不利。
    だから3号でバランス取れてるのに、反対派は自分に都合のいい部分しか見てない。
    返信

    +6

    -3

  • 318. 匿名 2025/08/03(日) 21:08:41  [通報]

    >>7
    フェミが怒るならまだしも正規で働いてる人が反対派なのが不思議
    いつ自分の身に降りかかるか分からないのに3号があるという安心感は半端ない
    返信

    +238

    -8

  • 319. 匿名 2025/08/03(日) 21:30:30  [通報]

    3号なりたい人がなればいいし、文句言ってる人はなりたいなら働くの抑えたらいいんじゃんて思う
    返信

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/03(日) 21:32:01  [通報]

    >>43
    働かなくてもいいんだよ
    健康保険料と年金さえ「夫に」払って貰えば
    夫が1人分しか払ってないのが問題なだけで・・・
    返信

    +32

    -6

  • 321. 匿名 2025/08/03(日) 21:58:30  [通報]

    もう廃止決定事項かと思ってたけどこうやって色々トピ立って議論してるということはまだ望みあるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/08/03(日) 21:59:44  [通報]

    3号は泥棒って言われてた…
    返信

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2025/08/03(日) 22:03:59  [通報]

    >>173
    3号廃止に賛成の人は何を考えているんだろう?!
    返信

    +35

    -2

  • 324. 匿名 2025/08/03(日) 22:07:06  [通報]

    >>111
    ただ乗りただ乗りってうるさいよね。
    返信

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2025/08/03(日) 22:07:18  [通報]

    >>14
    結婚するメリットの一つだと思う。
    自分もいつどうなるか分からないし、今は親が子育てをフォローしてくれるから働けてるけど、親も老いる。老いた親をフォローするのは自分の役目だと思うからそしたら仕事は続けられないから辞めるしかない。
    3号があると有り難い。
    返信

    +71

    -0

  • 326. 匿名 2025/08/03(日) 22:08:18  [通報]

    >>16
    3号反対してるのって結局独身だよね
    返信

    +45

    -4

  • 327. 匿名 2025/08/03(日) 22:11:28  [通報]

    >>305
    私は子供が小さな頃から保育園に預けて働いて来たけど40半ばで更年期が酷くなり始めて短時間パートにしたよ…。今は3号だから本当にいつ何があるかなんてわからないよね。支払う事になったらそれはもう仕方ないけどいろんな事情があるのだから人権ないみたいに叩くのはちょっと違うと思うよね。
    てか周りも3号の人結構居るけどね〜
    子供がある程度成長しても塾とか習い事の送迎とかあるからね。
    返信

    +23

    -0

  • 328. 匿名 2025/08/03(日) 22:12:39  [通報]

    >>326
    働いてる人全員の総意ですよ・・・
    社会保険料が2024年4月から、異例の少子化対策費用で子供手当や子供医療費無償化・学費無償化などに流れるようになって更に値上がったから
    社会保険料の値上げが、見知らぬ女子供を養うために搾取されてるっていう現実がね
    おまけに当の本人は夫が払ってくれてると思ってしまってる発言を諸所でしちゃってるのがマズイ
    まあ子供の分無料になったんだから、妻の分は払うの仕方ない流れ
    返信

    +3

    -43

  • 329. 匿名 2025/08/03(日) 22:12:50  [通報]

    >>158
    これからリストラも増えそうだしね。
    返信

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/03(日) 22:16:46  [通報]

    >>7
    ずるいと思うなら仕事辞めたらいいのにね
    返信

    +179

    -15

  • 331. 匿名 2025/08/03(日) 22:23:30  [通報]

    >>324
    まあ事実だけど…あっちでは子供産んでても、3号なら産んでないのと同じなんだってさ
    返信

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2025/08/03(日) 22:24:47  [通報]

    >>330
    ほんまやで
    自由と社会的信用を天秤にかけて決めればいいよね
    私はバカが大半の社会と関わるくらいなら信用なんていらない
    働く人は私みたいな人間になりたくないから働いてる
    私は、金くれるわけでもない人間からどう思われようがどうでもいい
    返信

    +30

    -5

  • 333. 匿名 2025/08/03(日) 22:25:44  [通報]

    >>331
    そうじゃない
    ただ単純に、夫が1人分しか払ってないのが問題っていうだけだよ
    夫婦2人なら2人分払うのが当然っていうだけの話なので、何も難しいことはない
    返信

    +5

    -12

  • 334. 匿名 2025/08/03(日) 22:27:42  [通報]

    >>333
    他人の金よくそんなに気になるなあと
    返信

    +20

    -3

  • 335. 匿名 2025/08/03(日) 22:32:01  [通報]

    >>333
    ごめん途中で押しちゃった
    私は社会的にはプータローなんだけど、夫は私との二人分すべてのお金を納めてるんだけど、プータローでも3号とそうじゃない人がいるの?子供の有無?申し込めばうちも夫1人分のお金に私がただ乗りとやらをできるってこと?
    返信

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2025/08/03(日) 22:36:05  [通報]

    >>107
    子供手当て所得制限撤廃の時に鼻息荒く感じたなあ
    年収2000万あるガル民がワラワラ登場してw
    返信

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2025/08/03(日) 22:38:01  [通報]

    >>14
    それにさ、今から大人になっていく我が子を追い詰める可能性があることだからね。。。
    今の子供達の選択肢を狭めるの嫌だな
    返信

    +61

    -0

  • 338. 匿名 2025/08/03(日) 22:38:39  [通報]

    >>320
    だから、払うってば
    返信

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/08/03(日) 22:40:04  [通報]

    >>334
    他人の金で暮らしてるからではw
    その他人の金で暮らしてる人達に払ってる人たちが苦情言うのは仕方がないことかと
    返信

    +4

    -10

  • 340. 匿名 2025/08/03(日) 22:40:26  [通報]

    国民年金の3号が廃止されたとしても、保険料って月1万7千円くらいでしょ?それくらい自分で払おうよって思っちゃう。
    だってさ、専業主婦とかパートで扶養に入ってるだけで、年金の保険料がゼロって、普通に考えてラッキーすぎない?
    その分、誰かが負担してるんだよ。主に独身でフルで働いてる人とか、共働き夫婦が自分の分+他人の分まで背負ってるの。

    月1万7千円って、そりゃ収入に差はあるけど、スマホ代やサブスク、カフェ代ちょっと見直せば捻出できる額でしょ?
    それすら払えないって、ちょっと甘えすぎじゃない?
    自立するってそういうことだと思うよ。
    将来年金もらうための最低限の義務だし、私は払わなくていいって制度のままじゃ、そりゃ不公平って言われても仕方ないよね。
    返信

    +8

    -17

  • 341. 匿名 2025/08/03(日) 22:41:14  [通報]

    >>330
    ずるいと誰も思ってない
    ただタカられて困窮してるから、払うべきものは払ってよ、と言ってるだけ
    払います、で終わりでしょ
    それ以上でもそれ以下でも何ものでもない
    返信

    +9

    -40

  • 342. 匿名 2025/08/03(日) 22:41:49  [通報]

    余裕ない人が増えてるよね。それだけ日本にお金がないんだな。
    返信

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2025/08/03(日) 22:43:28  [通報]

    >>34
    よこ。そこにいちいち乗り込んでくるあなたも自己中すぎw
    返信

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2025/08/03(日) 22:46:09  [通報]

    >>271
    馬鹿だな
    3号が素直にお金を支払うわけないじゃん!
    あいつらは潰れるまでお金をむしり取る存在だよ!
    返信

    +7

    -16

  • 345. 匿名 2025/08/03(日) 22:46:30  [通報]

    >>328
    私ずっと正社員で働いてるけど普通に3号賛成だよ
    ジジババいなかったら正社員無理だった
    今後介護問題出てきたらたぶん正社員辞めざるを得なくなる
    国ために出産したわけじゃないけど、3号は結婚して出産した特権だと思ってる
    あと子供のために税金使いすぎ的なこと言ってるけど、正直それ以上に払ってるよ
    子どもいないと未来の働き手がいなくてうちらの老後も詰むよ
    返信

    +35

    -1

  • 346. 匿名 2025/08/03(日) 22:47:47  [通報]

    >>274
    パートできるなんて凄い。うちは重度障害児に年寄りもいるから無理。旦那の給与だけで何とかやりくりしているけど厳しいよ。田舎だから福祉サービスも少なくて。
    返信

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2025/08/03(日) 22:48:30  [通報]

    >>340
    スマホ代、サブスク、カフェ代っていうより子育て費用に17000円当ててると思うよ?
    子供小さければ1万7000円大きいからね
    返信

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2025/08/03(日) 22:49:10  [通報]

    >>80
    スーパーやドラッグストア、コンビニ、中小企業、ほとんどパートで回してるとこばっかだよね。
    3号廃止してバイトやパートいなくなったら、どの企業も正社員雇えるのかな?
    働ける人いなくならない?
    その辺どうするんだろうねえ。
    返信

    +94

    -4

  • 349. 匿名 2025/08/03(日) 22:50:05  [通報]

    >>333
    ても保育園にかなり税金投入してるのにこれはスルーだよね。
    返信

    +15

    -1

  • 350. 匿名 2025/08/03(日) 22:50:35  [通報]

    >>347
    たった1万7000円だよ、小さい額
    返信

    +1

    -9

  • 351. 匿名 2025/08/03(日) 22:50:40  [通報]

    >>1
    ウチは子供二人障害児でそれぞれ毎月通院に付き添い必要、夫激務で帰宅深夜なので家事育児ワンオペ、母親は要介護、父親他界、義両親遠方&高齢
    さらに、数か月前に仕事で重い怪我をして退職し現在通院中
    仕事復帰するにしても、週2,3の短時間しか無理

    3号を悪し様に言う人たちって「私たちだって大変だけど働いて払ってるのよ」っていうけど、なんでアンタに合わせてこちらが無理をしないといけないんだよって思う
    大変だけど頑張ってフルで働く、という選択と、大変だからパートで短時間働くという選択
    選択が違うだけじゃないか
    子供から目を離せない、頼れる人間もいない、自身も思うように体が動けない人間もいるのに
    今はフルで働いて胸張って3号の悪口言ってる人だっていつ自分がそういう状況になるか分からないのに
    返信

    +74

    -1

  • 352. 匿名 2025/08/03(日) 22:51:40  [通報]

    生活保護を受給されるよりは金額が低くてマシかなと思う
    返信

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2025/08/03(日) 22:53:24  [通報]

    >>341
    たかられて困窮してなるなら仕事辞めたら?
    返信

    +34

    -0

  • 354. 匿名 2025/08/03(日) 22:53:40  [通報]

    >>341
    国が払わなくて良いって言ってるのに?
    返信

    +36

    -1

  • 355. 匿名 2025/08/03(日) 22:54:51  [通報]

    >>341
    あちらの巣に戻って怒り狂ってなよ
    返信

    +38

    -0

  • 356. 匿名 2025/08/03(日) 22:54:58  [通報]

    自営業の嫁は3号入れないんだよね
    不平等
    返信

    +3

    -6

  • 357. 匿名 2025/08/03(日) 22:55:16  [通報]

    >>339
    でもいつ自分が事故で障害者になるかも分からないのにね。そうなったら他人のお金使う事になるよね。
    返信

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2025/08/03(日) 22:56:55  [通報]

    >>101
    フルで働いてた人の中に何人か「扶養内はズルい」「うちらの給料かなり引かれてるの、3号のせい」っていう人たちいた
    フルタイムでも労働のきつさは仕事によって違う
    扶養内に色々言ってくるのは皆本当は働きたくないけどイヤイヤ働いてる重労働の人たちだった
    返信

    +25

    -0

  • 359. 匿名 2025/08/03(日) 22:57:16  [通報]

    >>1
    3号廃止反対です

    3号は結婚におけるセーフティネットで結婚特典
    専業主婦叩く人もいるけど全員フルタイムで働くなんて無理
    子供複数いたり介護があるなら3号で年金貯めつつで主婦してほしい
    手が空いたらパートに出るんだろうし
    パートなんて大体最低賃金+αだし扶養内でも十分社会貢献だよ
    それに今の世の中なら自分じゃなくて夫が3号になるかもしれないじゃん

    昔みたいに主婦増えてもいい、子供増えてほしい
    3号は維持すべき
    返信

    +37

    -1

  • 360. 匿名 2025/08/03(日) 22:58:14  [通報]

    >>341
    たかってない
    そういう制度があるから使ってるだけ
    文句言う場所が間違ってる
    返信

    +40

    -0

  • 361. 匿名 2025/08/03(日) 22:58:55  [通報]

    >>341
    高所得の夫がいる立場からするとタカってんのはどっちだよって感じ。
    夫が大体の人より収入多いから税金沢山納めてるけど。
    返信

    +40

    -2

  • 362. 匿名 2025/08/03(日) 23:00:08  [通報]

    >>24
    賛成派って性格悪そうだもん。
    返信

    +25

    -3

  • 363. 匿名 2025/08/03(日) 23:00:32  [通報]

    扶養内のパートたちいなくなったらフルタイム非正規はリストラされるよね
    フルタイムの人が多かったら社保折半で会社がもたない
    返信

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2025/08/03(日) 23:01:15  [通報]

    >>80
    私はね、女性が外でバリバリ働く自由も、家庭を支える自由も、どっちも選べる社会であってほしいの。
    それを働かないなら年金払ってねって圧力かけて、選択肢つぶすようなやり方、絶対に許せない。

    これほんと同意
    女性が輝く社会って働いて納税だけじゃない
    子供複数産んで主婦です!だって今の少子化の時代ならめっちゃ輝いてるじゃん
    出産育児は大きな社会貢献だと思うし共働きであれ主婦であれ後押しすべき
    返信

    +101

    -4

  • 365. 匿名 2025/08/03(日) 23:01:25  [通報]

    >>24
    そういう人たちも本当はフルで働きたくないんだよ
    だからストレスをぶつけに来てるんだよ
    返信

    +27

    -3

  • 366. 匿名 2025/08/03(日) 23:02:18  [通報]

    3号はそのうちどんどん条件が厳しくなって廃止されるだろ
    大体なんで2号の扶養者だけなのかっていうね
    自営業の嫁は今まで文句言わず保険料払ってるぞ
    返信

    +3

    -7

  • 367. 匿名 2025/08/03(日) 23:03:54  [通報]

    >>164
    私も主婦だけど
    それガルで書くのやめてほしい
    1300万稼ぐようになるのって大変だよ
    勉強がんばって大きな会社に入社して順調にキャリア重ねて40代くらい?
    主婦は正直誰でもなれる
    返信

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2025/08/03(日) 23:06:46  [通報]

    >>366
    自営の人の年金が足りなくなったから厚生年金改悪されたんじゃなかったかしら
    返信

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2025/08/03(日) 23:08:33  [通報]

    >>328
    は?総意とは?ワーママだけど違います。
    これが工作員ってやつかな?
    あっちに行ってよ。
    返信

    +25

    -0

  • 370. 匿名 2025/08/03(日) 23:08:53  [通報]

    >>368
    厚生年金に入ってる人も国民年金の被保険者なのでその表現はおかしい
    返信

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/08/03(日) 23:10:39  [通報]

    >>112
    劇的に良くなるわけない。
    3号廃止されたお金が日本人に使われるわけない。
    返信

    +32

    -0

  • 372. 匿名 2025/08/03(日) 23:11:00  [通報]

    >>366
    はいはい、嫉妬はもういいから。
    返信

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2025/08/03(日) 23:11:51  [通報]

    >>48
    共働きだけど自分もいつどうなるか分からないし夫に何か起きるかもしれない
    そして3号廃止されたら今度は何か理由をつけて共働きの負担増やされそうだなと思っている
    返信

    +48

    -0

  • 374. 匿名 2025/08/03(日) 23:12:27  [通報]

    >>361
    必死に3号廃止って言ってる人達より絶対税金納めてる。笑
    性格悪いけど、同じ税金納めてから言ってこいって思うわ。
    返信

    +34

    -0

  • 375. 匿名 2025/08/03(日) 23:13:55  [通報]

    >>368
    てか国民年金を払っている自営業は3号被保険者と変わらない年金額しかもらってない
    自営業者のせいで国民年金が足りなくなったと主張するならそもそも保険料を払ってない3号被保険者の方がより罪が重いことになるが
    返信

    +2

    -5

  • 376. 匿名 2025/08/03(日) 23:13:56  [通報]

    賛成派のトピの方が盛り上がっているのにこちらに来るのは...あそこは工作員しかいなくて話すことがなくなったから?それとも賛成派の器が小さくて少しでも反対派がいることに気に食わないから?
    返信

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2025/08/03(日) 23:14:30  [通報]

    >>24
    そもそも3号ずるいがよくわからないんだよ
    女性の社会進出進んでいま3号って減ってるんでしょ
    子なし健康主婦が3号なんてほとんどない話だろうし
    育児や介護でフルタイムで働けない人が3号つかうのがそんなに憎いかな
    自分だって3号になる日がくるかもしれないのに
    返信

    +25

    -6

  • 378. 匿名 2025/08/03(日) 23:14:38  [通報]

    >>370
    自営業は会社勤めの人よりメリットもあるんでしょ?
    年金に関しては付加年金すればいいだけでは
    返信

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2025/08/03(日) 23:14:59  [通報]

    >>181
    読んでるようで言いたい事の内容読めてない人はがるで多いよね。感情論の話してないのに感情論の例を上げてくる。物事の表面だけ見てズルいズルい言う人って読解力だけでなく多角的に物事見れなかったりするから自身や配偶者も低収入な人が多い。
    返信

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2025/08/03(日) 23:15:12  [通報]

    正社員じゃないけどロングタイムのパートです。
    働かなくても生活できる人は働かないで専業やっててほしい。
    私のシフトが減るから。
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/08/03(日) 23:16:22  [通報]

    >>318
    働いてるけど3号廃止されたら保育園や学童や介護施設に入りづらくなったりしそうだから怖い
    うちの自治体の学童、もう限界は超えてる気もするし正直変な職員さんも続々入っている(精神疾患持ちの若い男性アルバイトや高齢で目も耳もかなり悪い人とかもいる)
    スーパー等のパートさんで回しているところも支障出そう
    返信

    +56

    -1

  • 382. 匿名 2025/08/03(日) 23:16:27  [通報]

    >>375
    そう?自営業なら家で仕事しながら子供育てられそうじゃない?
    返信

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2025/08/03(日) 23:16:55  [通報]

    結婚して子育てに専念してる人にはいい制度だと思う
    そんないいことでもないと籍を入れる意味ないしあった方がいいよ
    婚姻率や出生率上げたいならこれはこのままがいいと思う
    若いうちは手取りが少ない人も多いだろうし若い世代を応援したい
    返信

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/08/03(日) 23:17:24  [通報]

    >>378
    付加年金ってフルで払っても月に+2万ぐらいだよ
    返信

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/08/03(日) 23:19:35  [通報]

    介護
    持病
    実家の田んぼの管理(草刈りや耕す)
    週3のパートが精一杯です
    健康で実家とかほったらかしで良いなら
    扶養抜けて働きたいわ
    返信

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2025/08/03(日) 23:20:14  [通報]

    >>384
    儲かってたら貯金もできるでしょう?
    自営の人いい車乗ってるわよ
    返信

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/08/03(日) 23:22:56  [通報]

    >>1
    この制度込みで人生設計したのだから途中で変えるのは困るね
    返信

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2025/08/03(日) 23:25:00  [通報]

    >>10
    私は夫転勤族で働き続けているけどたまたま運が良かっただけだなと感じる
    転勤族なんて、3年以内(下手すると1〜2年)で転勤も珍しくないし雇われづらい、
    薬剤師や看護師のように需要があって決まりやすいといわれる職業の人でも脱落してしまうのは珍しくない(いつ発症して寝たきりになってしまった人もいる)
    旦那さんが激務だったり仕事で何日も帰ってこない人も多々いる
    3号廃止+転勤族となると、全国転勤のある公務員やインフラ系は勤め人がかなり減りそうな気もする
    自衛官や海上保安官等が外国籍OKになったら怖いな
    返信

    +59

    -2

  • 389. 匿名 2025/08/03(日) 23:25:19  [通報]

    >>386
    儲かって無い自営業者も当然いると思うけど…
    自営業の嫁は楽してるはずっておかしくない?
    返信

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2025/08/03(日) 23:28:34  [通報]

    >>389
    私に八つ当たりされても…
    私の周りの自営の人は旅行度々行ったりお金持ちばかりなので
    ただの会社員の嫁に3号セコいと言われてもねぇ
    返信

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2025/08/03(日) 23:29:11  [通報]

    >>63
    家庭環境なんて色々あるんだから、未就学児がいる人は初期設定で全員3号でいいと思う。3号では働き方が合わない人は臨機応変に変更できるようにすればいいと思うけど、そんな簡単な話ではないのかな?
    返信

    +14

    -2

  • 392. 匿名 2025/08/03(日) 23:30:21  [通報]

    >>361
    うちも旦那が年間800万は収めてるから正直3号の月々一万いくらはどっちでもいい。ただどちらかというと3号叩いてる人たちの方がなんか必死すぎて怖い。払うと決議されれば今ごねてる人たちも払うだろうに、もらえてる人たち叩くのはお門違い。払う余裕ないって愚痴ってるだけのトピにわざわざ乗り込んで吠えて何になるのと思うし。
    ふるさと納税のトピにも返礼品もらえてる人たちに対してもっともらしいこと言って反対してる人いるけど、結局根底はズルいなんだよね。
    うちは所得制限で色んな控除外れてて決議した上にはムカついてるけど例えば住宅ローン控除ある家庭を叩こうとは思わないし、低所得者は高所得者に道路譲れも思わない。余裕なさすぎなのよ。自分達だって優遇されてることはあるだろうにね。
    返信

    +32

    -0

  • 393. 匿名 2025/08/03(日) 23:32:03  [通報]

    子供が重度の自閉症で睡眠障害があって、実家にも頼らないから働けないんだよねー
    返信

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2025/08/03(日) 23:33:20  [通報]

    >>390
    自分たちの大変さはわかって欲しいのに他人ごとになると急にわからなくなるなら、他人から3号廃止しろって言われるのも道理だよね
    返信

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2025/08/03(日) 23:33:26  [通報]

    >>11
    極端よね
    こう言うのに飜弄される人はあかんよ
    返信

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2025/08/03(日) 23:34:56  [通報]

    >>394
    だって裕福だもん、自営の方
    返信

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2025/08/03(日) 23:35:37  [通報]

    >>4
    ワーママとか専業主婦とかマジどうでもいい
    正直子ども育ててる親同士そんな話にならない
    返信

    +15

    -0

  • 398. 匿名 2025/08/03(日) 23:35:55  [通報]

    >>374
    我が家は共働き
    実家は父の一馬力で母専業だけど、うちの世帯収入倍にしても実家の世帯収入には全然届かない
    母が専業で父方両親の介護をしなければ、父も父の兄弟とその奥さんたちも職を失いかねなかったし、失業しなくても収入はかなり激減したと思う
    (母が、父やおじ夫婦の仕事の継続のために父方祖父母の介護を申し出た)
    共働きの我が家と一馬力の実家、より多く支援している側がどちらかと2択で聞かれれば実家の方なのかなと思う
    返信

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2025/08/03(日) 23:37:49  [通報]

    >>390
    そんなに儲かるなら皆自営やってるよ…
    返信

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/08/03(日) 23:39:16  [通報]

    >>339
    共働きだから思うけど、共働きでも年収によっては他人のお金使ってるし保育料だけでもかなり恩恵を受けていると思う
    うちの自治体は子供の医療費も無料だから本当に有り難いなと感じる
    返信

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2025/08/03(日) 23:39:18  [通報]

    アラフォー独身だけど廃止は反対
    社保事務やってて親の介護や子供のために働きたくても働けない人がたくさんいることを知っている
    介護や保育の問題解決てないのに廃止してどうするんでしょう?
    いまだに女性が育児の中心だし。
    保育士や介護士の待遇改善して預けることができる世の中になってから議論してほしいと思います
    返信

    +14

    -0

  • 402. 匿名 2025/08/03(日) 23:39:50  [通報]

    受け取る年金額がそもそも違うのにね
    返信

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2025/08/03(日) 23:40:54  [通報]

    >>396
    自営業者の嫁は裕福だから保険料払えばいいと思うなら3号にも所得制限があるべき
    裕福な2号の被扶養者は保険料払うことになるね
    返信

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2025/08/03(日) 23:41:28  [通報]

    働いてるけど、そもそも年金貰えるのか…?と思う
    周りも「年金貰えるの80とかになるんじゃないの」「年金が月2000円とかになってても驚かない」
    「もしものときに障害年金貰うために払ってるようなもの」みたいな考えの人がちらほらいる
    返信

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2025/08/03(日) 23:41:31  [通報]

    >>112
    今までも増税して良くなったことないのにね…
    返信

    +18

    -0

  • 406. 匿名 2025/08/03(日) 23:42:33  [通報]

    >>401
    幼児も老人も預け先がないよね
    パート介護士やパート保育士で何とか回してる施設もあるのに大丈夫か?と思う
    返信

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2025/08/03(日) 23:42:46  [通報]

    飲食店のコロナ協力金の方が3号が将来貰える年金額超えてたと思う
    返信

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2025/08/03(日) 23:43:29  [通報]

    >>399
    儲かるから自営続けてるんだと思うけど
    年収高い自営の人と一緒にされたくないなら所得制限すればいいと思うわ
    児童手当ては所得制限撤廃されたけどね
    ガルでものすごーくトピ伸びたな、あれも
    返信

    +0

    -3

  • 409. 匿名 2025/08/03(日) 23:46:56  [通報]

    でもガルも過疎ったよね
    1位のトピですら数千コメしか行かないんだもんね
    返信

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2025/08/03(日) 23:48:20  [通報]

    共働きを否定はしてないけど、もう今の日本は子供を育てる環境ではないのよ
    人間が自然に生きられない過酷な環境ってこと

    返信

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2025/08/03(日) 23:48:35  [通報]

    >>174
    こなしは正直どうなんだろうと思う。介護があれば別だろうけど、結局子持ち世帯の財政圧迫してるのって子育てが原因だからね。子供ってすごくお金かかるし、周りでも扶養内パート出てても生活費で給料なくなるって言ってる人多い。こなしなら扶養内パートくらい出れるならお金捻出するのも難しくはなさそう。
    返信

    +2

    -6

  • 412. 匿名 2025/08/03(日) 23:49:11  [通報]

    ADHDのお子さんいる方は旦那さんが在宅の日だけパートに来てた。お子さん2人とも学校に行き渋りがある人は、学校まで付き添うと登校出来る日もあるから、働きづらいって言ってた。職場では普通に働いてるし、事情知るまでは何でずっとパートなんだろうって思っちゃってたけど本当に表に出しにくいご苦労抱えてる人多いと思う。3号ないとそういう人たちを追い詰めちゃいそう。
    返信

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2025/08/03(日) 23:49:33  [通報]

    >>2
    おもろい
    返信

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2025/08/03(日) 23:49:58  [通報]

    >>7
    ズルいっていう意見は多いけど、実際の所、3号家庭は自分の子供を保育園に入れてないのに共働き世帯の為の保育料も負担してるし、税金も共働き世帯より多く払っているんだよね。(同じ年収でも共働き世帯の方が手取りが多い仕組みになってる)
    返信

    +182

    -14

  • 415. 匿名 2025/08/03(日) 23:50:56  [通報]

    >>80
    今は家事子育てに加えて仕事が当たり前の世の中だから昔みたいに家のことやってます!ってのが通用しないんだろうね。
    ワーママでもPTA免除なんてされないし、地域の役員も当たり前に回ってくるし。
    もうしんどいよー、旦那の給料だけで十分食べて生活できて子どもを大学まで行かせられる世の中になってくれよー
    返信

    +59

    -0

  • 416. 匿名 2025/08/03(日) 23:51:36  [通報]

    >>7
    専業主婦がPTAとか引き受けてる場合もあると思うけど
    それを専業が「ズルい」って言ったら「ギャオーン」するんでしょ?
    専業が共稼ぎ世帯の為にする事はあっても逆は無いんだけどねー
    返信

    +150

    -8

  • 417. 匿名 2025/08/03(日) 23:53:08  [通報]

    >>80
    子なし専業主婦とかもいるからな~
    3号ではなく新たな制度が必要だと思う
    今って子供産み損だしさ
    返信

    +14

    -9

  • 418. 匿名 2025/08/03(日) 23:54:15  [通報]

    >>414
    そうなんだよね
    保育園の税金ってスゴイよ
    返信

    +84

    -2

  • 419. 匿名 2025/08/03(日) 23:54:20  [通報]

    子供が一時期不登校だから働けなかったけど
    不登校増えてるみたいだけど、ワーママどうしてるのかしら
    返信

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2025/08/03(日) 23:54:41  [通報]

    反対
    人それぞれ子育てや介護で働きにくい人もいるのに何故賛成なのかわからない
    全体から見ればあった方が女性にはいいと思う
    そりゃ仕事が楽しくて仕事ができる女性はいいけどさ
    向いてない人もいるって考えに至らないんだろうか
    返信

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2025/08/03(日) 23:56:06  [通報]

    >>255
    3号見直しを提言してる国民民主なんか野党で提出した企業団体献金の禁止法案に反対したからね
    そのせいでボツになった
    日本人には厳しく自分達には甘いんだなって
    返信

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2025/08/03(日) 23:56:48  [通報]

    >>7
    賛成派の“ズルい”への執念が怖すぎて。専業をすごい勢いで罵ってるけど、その人達の親だって3号の恩恵受けてきた世代じゃない?それについてはどう思ってるんだろう‥。
    返信

    +177

    -4

  • 423. 匿名 2025/08/03(日) 23:58:48  [通報]

    >>63
    周りのホワイトワーママと裕福専業は認め合ってるよ。というか、月一万いくら他人の家庭が払うとか払わないとか興味ない。そんなことより所得税率どうにかしてほしい人が多いと思う。裕福じゃない専業にまでいちいちズルいズルい言ってるのは貧乏な人たちだと思う。
    返信

    +50

    -1

  • 424. 匿名 2025/08/04(月) 00:02:23  [通報]

    >>344
    むしりとるってw生活保護の不正受給とは違うよね。定められた制度内で動いてるだけなのに。そういうのは決議されてもごねて払わない場合にいいなよw
    返信

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2025/08/04(月) 00:03:17  [通報]

    >>374
    同感です!
    本当にそれです!
    言いたい事を言ってもらってスッキリしてます。
    返信

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2025/08/04(月) 00:03:21  [通報]

    3号廃止絶対反対だけど、3号身分で貰える年金とか数十年後にはお小遣いレベルになりそうで…
    結局いつかはフルタイム復帰しないといけないんだろうな…
    返信

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2025/08/04(月) 00:04:11  [通報]

    >>351
    うちと状況にてる
    私も子供二人が手帳持ちの障害児です。
    通院やリハビリ、療育で忙しい。
    上の子は来春小学校だけど支援級予定で、知的障害あるから私も毎日一緒に勉強する予定。下の子は未定だけど支援学校の可能性あるくらい障害重いです。
    私の父親もすでに他界&実母と義両親は遠方で頼れない。
    そんな状況だから私は働きたくても働けないのよ。。
    今って共働きが主流の時代だけどあえて働かない人って家庭によほどの事情がある人ばかりじゃないかと思うよ。
    実際、私の周りの障害児ママ友は専業主婦多いです。働けたとしても短時間のパートとか。
    もし子供が障害児だった場合は夫婦揃って正社員&フルタイム共働きは無理だと思う。障害あると子供の預け先って全然ないから。親が近くに住んでて育児手伝ってくれる、みたいな協力がないと絶対無理。
    返信

    +13

    -1

  • 428. 匿名 2025/08/04(月) 00:04:40  [通報]

    Xで、旦那さんが体調不良で仕事を辞めた際に3号があって助かったとポストしていたワーママがいたけど確かにそういう時は助かるなと思った
    うちも今は共働きできているけどいつどうなるかわからない、同級生の大企業・資格職・公務員でも様々な事情で働けなくなって辞めた人もいる
    返信

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2025/08/04(月) 00:06:24  [通報]

    >>426
    3号じゃなくてもお小遣い程度も貰えないかもな…と正直思ってる
    うちの親世代でも年金がここまで下がると思っていなかった、公務員の二段階がなくなると思っていたと言う人もいるし
    返信

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/08/04(月) 00:06:28  [通報]

    >>418
    毎月毎月何十万円もかかるもんね。子供の数にもよるけど。ズルいからって言うけど、自分達は自分の子供の保育料を負担して貰うのに全然抵抗がないのが不思議だよね
    返信

    +57

    -2

  • 431. 匿名 2025/08/04(月) 00:06:48  [通報]

    あっちのトピは自分が考えた政策のお気持ち表明の場だからずれてるのよな
    男って子育ての事ほんとに理解してないんだなと感じる
    返信

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/08/04(月) 00:06:57  [通報]

    >>43
    フルタイムで働いてる人達があずける学童も扶養内パートがいなくなったら立ち行かなくなるけど、そのあたりのことも理解して反対してるのかなぁと思う。扶養内の範囲でゆるく働けばいい人達が支えてる労働市場がどうなるかね。
    全部のスタッフが社員になったら料金も跳ね上がるよ。
    返信

    +53

    -3

  • 433. 匿名 2025/08/04(月) 00:07:11  [通報]

    不妊治療でなくなく退職したからありがたいです
    仕事好きだしお金の不安もあるし辞めたくなかった!
    仕事して納税しろ、でも少子化だとかいうのにどっちもは無理な人もいるんだから…
    返信

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2025/08/04(月) 00:07:45  [通報]

    >>418
    保育園に預けてるけど本当に有り難いなと思う
    世は無償化の方向に向かっているけど、個人的には保育料を取って保育士さん等に還元しても良いのではと感じる
    返信

    +41

    -0

  • 435. 匿名 2025/08/04(月) 00:08:15  [通報]

    あっちのトピのワーママの選民思想ぶりがヤバい。
    未来ある子供も育て納税もしてる日本にとってかけがえの無い存在だと、3号主婦を馬鹿にしてるし酷い言葉で貶めてる。
    男性と同じく働いてるとテストステロンが増えて攻撃性が高くなるのかも。
    何か専業主婦が減って、世の中ギスギスするようになった。こんな世の中じゃ無敵の人も増えるよね
    返信

    +23

    -0

  • 436. 匿名 2025/08/04(月) 00:09:28  [通報]

    >>430
    まだ保育園無料じゃない時に共働きしてた親戚は働いた給料はほぼ保育園代に消えるって言ってたなあ
    返信

    +20

    -0

  • 437. 匿名 2025/08/04(月) 00:09:59  [通報]

    >>276
    保育士だけど、仕事休みなのに預ける親、熱あるのに解熱剤飲ませて平気で預ける親の多いこと。働いててお金納めてるのは偉いけどさあ、違う立場の人批判するだけじゃなくその皺寄せがどこかにいってることも考えてほしい。
    返信

    +44

    -0

  • 438. 匿名 2025/08/04(月) 00:10:14  [通報]

    >>435
    というか、男性なんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2025/08/04(月) 00:12:09  [通報]

    >>432
    小売の店長やってる友人も3号廃止になってパートさん激減したらどうしようと悩んでいた
    ちょっと2〜3時間働いてもらって…とかで埋めてる部分が多すぎると
    正社員にすれば良いじゃない!と言われても、正社員になるならうちじゃなく別の職種にいくだろうなとのことだった
    返信

    +26

    -2

  • 440. 匿名 2025/08/04(月) 00:12:22  [通報]

    >>401

    保育士の給料上げて待遇もよくしたら?と書いたらガルでなぜかマイナスついた
    暇な主婦を最低時給で雇えばいいとやたら力説してる人いたけど、そんなんじゃ集まらないよ
    返信

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2025/08/04(月) 00:12:23  [通報]

    子供が障害あるから廃止されたら困る
    健常な子なら大きくなるにつれて手が離れて働く時間も確保できるようになるだろうけど、障害あるとそうはいかないんだよね
    ずっと手が離れない
    療育も支援学校も長時間みてくれるわけじゃないし扶養内パートくらいしかできない
    18になってどこか施設とかに運よく入れても、その時の私を正社員で雇ってくれる企業があるかどうかもわからない
    反対意見が多いのもわかるんだけど、廃止にしないでほしい
    返信

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2025/08/04(月) 00:14:44  [通報]

    氷河期世代以上が逝ったら人口バランスが良い感じになるから、今の子供達からは3号復活するんじゃない?
    それまでは団塊と氷河期を支える為に3号廃止はやむなしかと
    返信

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2025/08/04(月) 00:15:07  [通報]

    >>423
    ホワイトとか裕福は抜きにしてリアルでは立場が違ってもお互いを尊重する人が多いなと感じる
    明日は我が身だと実感する人も多いだろうし、専業→共働きや共働き→専業みたいに変わる人も珍しくないしね
    子どもが保育園に通っているけど、短時間勤務の人やパートさんも結構いるし、子供の体調不良が長引いて仕事を辞めてしまう人も普通にいる
    返信

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2025/08/04(月) 00:16:17  [通報]

    正直どっちでもいいんだけど、、、。
    専業主婦を無価値みたいに扱うってのはどうなんだろうとは思うよ。
    だってそれだと家でやってることはどーでもいい雑用でしかないみたいじゃん。
    実際には大変なのに。
    それもやった上で私たちは外でも働いてるって主張なんだろうけど強制的に働かされてるわけではないからね。
    専業主婦のおかげで外で100%の働きが出来る男がいるわけだし。最初はその「家庭内で働いてる人も認めましょう」で始まったんだろうし。
    返信

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2025/08/04(月) 00:18:42  [通報]

    >>440
    そこまで見下している人間に大事な子ども預けたいか?最低時給で見てもらいたいか?と思う
    保育料ガツンと上がってもきちんとした人に見てもらいたい(実際は短時間保育の人も仕事以外の理由で預けている人もいるから難しいのは承知だけど)
    返信

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2025/08/04(月) 00:20:43  [通報]

    >>15
    だよね。自分の得になる政策は受け入れるのは当然のこと。問題は恩恵受けてる人に対してズルいズルいと言ってくる人たち。このトピ主なんてお金持ちなのに貰えてるんですラッキー✌️ではなく、余裕ないから3号無くなると困りますって立場なのに。鬱なのにトピたててとか攻撃的な人って国のこと考えてるんじゃなくて結局はズルいから叩いてるだけ。国のこと考えてるなら得してる人たちが集まるトピで吠えるなんて無意味なことしないで上に嘆願書出すとか行動すればいいのに。
    返信

    +10

    -3

  • 447. 匿名 2025/08/04(月) 00:21:03  [通報]

    >>414
    専業主婦の3号も保育園無償化になりましたが・・・
    返信

    +7

    -24

  • 448. 匿名 2025/08/04(月) 00:21:34  [通報]

    廃止賛成の理由が「ズルいから」でなく「税金の無駄遣い」であるなら、3号廃止したところで国民の税負担は変わんねーよ、って話なんだよな。
    返信

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2025/08/04(月) 00:23:39  [通報]

    >>377
    ずるいというより、ただ単純に今健康保険料納めてないんだから納めてよ、っていうのと、将来年金貰うならその出所ははたらくサラリーマンが天引きされ続けてきた厚生年金保険なので自分の分の年金代は出してよ、っていうだけでしょ?
    何も払ってないのだから、タダでもらえると思ってる方がおかしくない?
    返信

    +4

    -7

  • 450. 匿名 2025/08/04(月) 00:24:13  [通報]

    「氷河期」をピンポイントで責めたててるのはアラ還バブル老害お婆ちゃんだよね?
    バブル老婆ってネット上での啓蒙活動に人生賭けてるネッ廃下流老人だらけだから
    返信

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2025/08/04(月) 00:24:22  [通報]

    >>426
    フルタイム復帰したところでたいして年金増えないから扶養のままの人が多いのだと思う。特に50代なんてもう無理したくないし。
    体力ある人はバリバリ働くだろうけどね。
    返信

    +12

    -0

  • 452. 匿名 2025/08/04(月) 00:24:42  [通報]

    年金制度作ったやつがそもそもやばいやつだよね
    国民からこれだけのお金を搾取したから、
    いかに中抜きして使うか楽しみだみたいなこと言ってたし。
    これからの時代、払った分を取り戻す人って何割だろね。年金40年くらい払って65歳から受給して20年で平均寿命くるし。今ごちゃごちゃ喧嘩したところで私たちが65歳になる頃に果たして年金は支払ってくれるかどうか。金額も雀の涙だろうから。
    返信

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2025/08/04(月) 00:25:13  [通報]

    >>403
    1位のトピに書き込んできたら?
    返信

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2025/08/04(月) 00:26:58  [通報]

    >>450
    海外旅行好きな人かな?
    いつもいるよね、あの人
    返信

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2025/08/04(月) 00:27:00  [通報]

    >>308
    どちらかといえば、他人の家庭まで首突っ込ん払え払え言う人たちより、自分の家庭内だけで払えなくて困りますーって人たちのほうが平和だよね。
    返信

    +23

    -2

  • 456. 匿名 2025/08/04(月) 00:32:49  [通報]

    >>68
    1位だから見て来たけどあまりの荒みっぷりにびっくりした
    3号なくなったらそれ見たことか!ってなるだろうけど自分の生活は1ミリも良くならないのにね
    返信

    +41

    -0

  • 457. 匿名 2025/08/04(月) 00:33:36  [通報]

    >>7
    「ズルい」って言い方おかしいよね
    自分が選んだ道でしょって思う
    みんなそれぞれ事情あるのに「ズルい」で巻き込まないでほしい
    返信

    +117

    -3

  • 458. 匿名 2025/08/04(月) 00:34:46  [通報]

    >>32
    マジでサロン化してる整形外科近くにあるわ。ジムみたいなマシンもあって、何ならそれ目当てで通院してる高齢者もいるくらい。今日は〜さん来てないの?って会話もあるくらい。病院も生き残りに必死だから高齢者の機嫌取るよね。
    返信

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2025/08/04(月) 00:38:19  [通報]

    >>437
    無償化にして図々しい親増えたと思うよ。何でもやってもらって当たり前だと勘違いして、どんどん要求してくるし。トイトレも躾も全て保育士さん任せ。
    保育士さんがいるから働けている事に感謝の気持ちがないんだよね。もちろん我が子や職場の同僚にも。私が一番大変!私達のおかげで保育士の雇用を生み出してる!とか言って上から目線のワーママいるし。理不尽なクレームとか退園してもらっていいと思う。
    親から保育料きっちり徴収して、保育士さんの給料もっと上げるべきだと思う。甘やかせすぎ。
    返信

    +42

    -2

  • 460. 匿名 2025/08/04(月) 00:41:26  [通報]

    >>439
    パートさんで成り立ってるお店たくさんあるし、それこそ誰もが使うスーパーだってそうだよね。大手なら社員増やせるかもしれないけど、個人店は難しいし働き手がいなくて廃業も増えそう。スーパーとかも人件費でさらに値上げなったらみんなの負担増えるんだけどね。
    返信

    +15

    -0

  • 461. 匿名 2025/08/04(月) 00:43:37  [通報]

    >>1
    三号反対の人って自分や配偶者、家族が病気や障害をもって働けなくなったときのこととか考えないのだろうか。
    元気だったのにいきなり働けなくなり自身が障害者になって職場復帰できない人の書類申請を何度もしてるよ。
    むしろ急に亡くなって埋葬料の申請をしたこともあるし。
    当たり前に健康でずっといられる保証はないよ。
    結局自分の首を絞めるだけ。
    外国人優遇されていて、社会保険やら育児給付金を外国にいるのに申請して取られているとか、都が外国人が起業して無担保で1000万無償融資しているのとかは気にならないのすごいよね。
    同じ日本人同士争ってる場合でないよ。

    選挙に行かないのに文句垂れてる場合でない。
    返信

    +43

    -2

  • 462. 匿名 2025/08/04(月) 00:45:02  [通報]

    >>16
    +子無しだけど私も。3号ママに子供が少ないから主婦から取ろうとするって言われてめちゃくちゃイヤな思いしたけどそれでも控除はあった方がいいよ国民の権利だもん。
    他の方も言ってるけど廃止きっかけに雪崩式にいろいろな控除も廃止されるのが怖いしね。
    返信

    +27

    -0

  • 463. 匿名 2025/08/04(月) 00:45:12  [通報]

    >>435
    そのトピ気分悪くなるの確実だから覗いてないけどさぁ
    そんなお国のためにみたいな参政党の支持者みたいなコメント笑うわw
    異常に差別的な事を言ったり偉そうなコメントって普通のワーママじゃなく、業者(工作員)だと思う
    その性格悪いコメントに大量プラスされてるなら集団で世論操作してる業者だと思う
    返信

    +13

    -1

  • 464. 匿名 2025/08/04(月) 00:45:27  [通報]

    >>339
    たしかに私は夫(他人)のお金で暮らしてるけど…他の世帯のお金のことは気にならないよ、盗んだわけでもないし当人間で合意なんでしょ?
    私については夫が何もかも2人分払ってるし、夫が払ってるお金はあなたの言う「払ってる人たち」のお金じゃなくて夫個人が稼ぎ出したお金だよ
    夫さえ私を養うことに不満がないのなら何の問題もないんじゃないの?苦情を言いに来る人がいて当然なの?どうして?
    返信

    +6

    -2

  • 465. 匿名 2025/08/04(月) 00:46:48  [通報]

    >>73
    めちゃくちゃ同意。そうなればそうなったで文句言うくせに
    返信

    +26

    -0

  • 466. 匿名 2025/08/04(月) 00:48:31  [通報]

    >>320
    夫が無職の妻の保険と年金を払ってないってそもそもどんな状態なの?それ3号がどうって以前に経済DVじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2025/08/04(月) 00:49:13  [通報]

    >>223
    辞めたらいいのにね
    返信

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2025/08/04(月) 00:49:35  [通報]

    3号反対するなら、転居の伴う転勤は一切廃止して育児介護病気等で働けない場合はその分の補填を必ず受けられるようにしないと。
    文句言ってるワーママ()が実家の近くに住んでて育児ほぼ実家に丸投げして夫がホワイト企業で転勤無し&定時上がりで家事半分以上やるって人だったら笑える。恵まれてるのに人のことズルいって責める人たくさんいるけど一体どういう思考回路なんだろう。
    返信

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2025/08/04(月) 00:49:46  [通報]

    3号は税金払ってないんだから公園と児童館使うなって人がいて呆れた
    この人年収いくらなんだろ?
    まぁ富裕層(とされる年収)はこんな事言わないよね
    過激に反対してる人って頭悪いんだろうな
    返信

    +20

    -0

  • 470. 匿名 2025/08/04(月) 00:50:48  [通報]

    >>463
    どうやって世論操作するか研究されてるんだよね
    老人は掲示板やらない方がいいんだよなあ、ほんとは
    返信

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2025/08/04(月) 00:51:04  [通報]

    >>264
    面白すぎるだろwwwww
    返信

    +0

    -3

  • 472. 匿名 2025/08/04(月) 00:52:27  [通報]

    >>270
    脳みそなさそうだよね
    半グレ家庭に生まれなかった人ずるいわ
    返信

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2025/08/04(月) 00:52:56  [通報]

    >>275
    カチコミは草
    返信

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/08/04(月) 00:54:51  [通報]

    >>315
    インボイスが来たら困るの犯罪者だろwww
    よくそんな恥ずかしいこと堂々と言えるよね
    返信

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2025/08/04(月) 00:56:29  [通報]

    >>463
    逆に参政党支持者の方が専業主婦支持多い気がするけど
    返信

    +2

    -3

  • 476. 匿名 2025/08/04(月) 00:57:38  [通報]

    >>7
    てか、日本みたいないまだにほぼ女性に諸々の負担がかかる国で3号廃止賛成してる人は、やっぱ「ズルい」って思いがが先に来てる人が多いんだろうなと
    自分が損してでも他人の足を引っ張りたい不寛容が突出して顕著な国でもあるからなぁ

    「損をしてでも他人の足を引っ張りたい」日本人の
    「損をしてでも他人の足を引っ張りたい」日本人の"底意地の悪さ"が世界で突出している根本原因 お金への欲求が高く成功を妬む傾向 (2ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    日本社会が不寛容であることは、学術的な調査研究でも明らかとなっています。大阪大学社会経済研究所の西條辰義教授(現高知工科大学経済・マネジメント学群特任教授)らの研究によると、被験者に集団で公共財を作…

    返信

    +77

    -0

  • 477. 匿名 2025/08/04(月) 01:05:12  [通報]

    >>459
    保育する子どもが何人になろうが保育士のお給料は変わらないんだけどね。高所得者でも自己負担最高数千円だからほぼ税金で賄ってるんじゃない?今でも定員ギリギリでいっぱいいっぱいなのに働く人が増えれば自分の子が弾かれることは考えないんだろうか。自分のこと棚上げであれもこれもと図々しい保護者は多い。そりゃ保育士の離職率高いわと。
    返信

    +19

    -0

  • 478. 匿名 2025/08/04(月) 01:05:22  [通報]

    >>470
    そうだよ
    コロナワクチンもそうだったし、
    最近では斉藤知事や参議院選挙ではネットでの世論操作された政党が議席伸ばしてるし当選もしてるし
    毎回同じ手法だから何回も騙されないで欲しいけどね
    統治者視点で考えると税金取りたいから専業貶してワーママに優越感与えるようなコメントするわな
    国民をこう誘導したいんだなって簡単に見抜ける
    返信

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2025/08/04(月) 01:07:50  [通報]

    >>478
    専業よりワーママが騙されてのが草なんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2025/08/04(月) 01:15:08  [通報]

    え!1位じゃん!やっぱりこちらは立場的に弱いか
    返信

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2025/08/04(月) 01:20:55  [通報]

    >>477
    アラフォーだけど、子供達が幼少期は保育園入れようとすると妊娠中から動かないと無理みたいな感じだった。正社員の兄弟児で0歳4月逃すともう無理って言われたわ。コネがある人とか裏口入園してる人もいた。預けられる人も限られていた。幼稚園も月額高かったし。育休もなかなか取れない、保育園入れない、無償化もない時代。今の恵まれた環境とは置かれてきた状況が違うんだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2025/08/04(月) 01:21:25  [通報]

    >>461
    横だが、起業家向けになら色んな優遇策あるよ
    外国人優遇ではなく起業家を育てたい政府の思惑がある
    返信

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2025/08/04(月) 01:22:56  [通報]

    >>480
    立場が弱いというよりは人数かと。働かなくてもなんとかなる立場に居られる余裕のある人がどんどん減ってる感&関係がなくても単に人が得している(と思える)のが許せないという人達も多いから
    返信

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2025/08/04(月) 01:23:51  [通報]

    >>339
    だから世帯課税にしてほしいよねー
    ヨーロッパはそうだしアメリカだって世帯課税選べるのにさ
    なんで日本は個人課税なの?
    家族作らせる気ないよねー
    返信

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2025/08/04(月) 01:25:05  [通報]

    >>480
    あっちは老人達の井戸端会議みたいになってるからね
    ご勝手に
    返信

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2025/08/04(月) 01:25:21  [通報]

    >>302
    いじめを苦にした子供の自殺や引きこもりなどが一番辛い
    社会生活から外れてしまう若い世代は極力減らしたい
    返信

    +22

    -0

  • 487. 匿名 2025/08/04(月) 01:25:54  [通報]

    >>1
    私も。。女性は何故子供産まないと役立たず扱いなのか、そして子育てもして、両親や義両親の介護もやって、夫のモラハラや浮気もあったり、鬱になって3号廃止って報われない。

    私だって働きたいよ。

    政治家の賃金はどんどん上がるよね?
    しかもこっそりね。石破さんがまた上げたみたいだよね。
    なのにワーママは政治家への批判ではなく
    専業主婦の批判にシフトされて。

    女性の色々な選択肢が増えて欲しい。
    専業主婦したい人はする、
    ワーママしたい人はする、
    って、ワーママと戦いたくないよ。
    ワーママの人が羨ましいよ。


    返信

    +2

    -2

  • 488. 匿名 2025/08/04(月) 01:26:26  [通報]

    >>456
    あちらの過激なコメントを1つブロックしてみたら沢山消えたよ。 
    次にもう一つブロックしたらさらに消えたよ。
    返信

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2025/08/04(月) 01:42:18  [通報]

    >>414
    同じようなこと似たようなトピで書いたら、保育園は雇用を産むし、預けて働く人は労働力を提供してるから!と反発されたw
    返信

    +51

    -0

  • 490. 匿名 2025/08/04(月) 01:42:47  [通報]

    >>341
    まず一番に自分に原因がないのか考えたほうが良いと思う。共働きなのに困窮するのって相当やり方が悪いか、仕事の選択とかからなんか問題ありそうなんだけど。もしくは住宅ローンハメ外しすぎとか。
    返信

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2025/08/04(月) 01:43:04  [通報]

    税金無駄遣いする多すぎる政治家をやめさせる方が国民のためになるよね。国民に3号叩きをさせて本質から目線をそらせてるだけ
    返信

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2025/08/04(月) 01:47:48  [通報]

    >>457
    ズルイと思うなら働くのやめたらいいのに
    返信

    +25

    -1

  • 493. 匿名 2025/08/04(月) 01:50:55  [通報]

    全国民が忙しくしてたら、消費者が経済牽引するのに、
    商売人は手抜きできるけど、質を犠牲にしても誰も気づかなかったり、転売みたいに稼ぐ仕事ばかり増やして、どんどんリベラルに流れちゃうよね。
    返信

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/08/04(月) 01:56:26  [通報]

    3号廃止より他にやることあるのにねぇ
    誘導バレバレ
    返信

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2025/08/04(月) 01:59:05  [通報]

    >>1
    うちは子供達障害児で夫は単身赴任でワンオペ。
    両親は亡くなっていて頼る先なし。
    介護や育児で働きたくても働けない人はなにかこちら側から証拠を提出して審査後3号継続にしてほしい。
    ちゃんと理由がある人は3号のままにしてほしい。
    返信

    +10

    -0

  • 496. 匿名 2025/08/04(月) 01:59:17  [通報]

    累進課税もあるから結構国には納めてるんだよね…。正直よその子に還元されるよりかは自分の子供に使いたいのに。
    既に毎年数百万以上は国に収めてるしその中で使える制度使って何が悪いのか分からない。
    保育園くらい実費で払えばいいのに。
    返信

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2025/08/04(月) 01:59:28  [通報]

    子育て介護持病、、、いろんな理由があるんだから廃止なんて反対
    返信

    +2

    -2

  • 498. 匿名 2025/08/04(月) 01:59:49  [通報]

    3号廃止したら特に結婚しないかもなあ
    シングルマザーで育てた方がお金浮くもの
    返信

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2025/08/04(月) 02:01:11  [通報]

    >>418
    保育園で風邪もらったりするケースも多いし、年齢低いほど重症かもしやすいし医療費もかさんでそう
    返信

    +1

    -7

  • 500. 匿名 2025/08/04(月) 02:05:21  [通報]

    なんかこっち穏やかだな
    返信

    +4

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード