-
1. 匿名 2025/08/03(日) 15:34:03
賛成派トピがあったので申請しました
うちは療育に行っている&自分がうつ病なので(B型作業所に通い中)反対です+903
-205
-
5. 匿名 2025/08/03(日) 15:35:13 [通報]
>>1返信
自分のための反対なんだね
+492
-170
-
6. 匿名 2025/08/03(日) 15:35:15 [通報]
>>1返信
負けず嫌いだね(爆)+59
-97
-
12. 匿名 2025/08/03(日) 15:36:52 [通報]
>>1返信
3号云々関係なく、ワーママで反対のトピ見てイライラしながらトピ立てまでしてるお母さんの方が嫌でしょ。+298
-76
-
23. 匿名 2025/08/03(日) 15:38:31 [通報]
>>1返信
反対です
早く詐欺みたいな政府潰さなきゃ+206
-20
-
34. 匿名 2025/08/03(日) 15:39:48 [通報]
>>1返信
厳禁って書かれてるトピでさんざん暴れて荒らして飽きてから、新トピ立てるんだ?
で、自分は荒らしておきながら、自分のトピには【賛成派厳禁】とか自己中すぎ。+26
-36
-
37. 匿名 2025/08/03(日) 15:40:23 [通報]
>>1返信
あ、年金問題ね
原発の3号機についてかと思った+8
-10
-
43. 匿名 2025/08/03(日) 15:41:17 [通報]
>>1返信
私は別に廃止されても構わない。
でも必要な人もいると思うから、例えば何か理由があって働けない+一定の年収とかだったら維持でもいいのでは?
所得制限設けるとか。
ただし別のトピで兼業に専業は人権なしみたいに書かれるのはめちゃくちゃ腹立つわ。
働いてるだけで何がそんな偉いの?あの方たち。+333
-32
-
58. 匿名 2025/08/03(日) 15:46:09 [通報]
>>1返信
なんで「ママ」限定なの?+49
-3
-
61. 匿名 2025/08/03(日) 15:47:23 [通報]
>>1返信
うつにガルはメンタルに悪そう+9
-0
-
72. 匿名 2025/08/03(日) 15:50:57 [通報]
>>1返信
3号廃止賛成の人はなんで賛成なのかな?素直に疑問
タダ乗り、共働き独身に税金払わせてる!自分の分は自分で、もしくは旦那が払え!と言われてるけど。3号廃止したとして、政府が共働きや独身を減税するわけがない。専業主婦からも税金を取って政府が潤うだけ
3号廃止が成功したら更に別の税金を巻き上げるだろうね。インボイスと同じやり口だよ。
そもそも誰かが得するのが許せないって考えが悲しいよね。特したっていいじゃない。旨みがないなら誰も結婚出産なんてしないさ+226
-22
-
80. 匿名 2025/08/03(日) 15:53:07 [通報]
>>1返信
国民年金3号を廃止しますなんて話、冗談でもムカつくんだけど。ふざけんなっての。
第3号って、配偶者の扶養に入ってる専業主婦とかパートで年収130万円未満の人たちのことよ?
その人たちがなんで扶養に入ってるかって、仕事をサボってるんじゃなくて、家のこと、子育て、介護、ぜんぶ引き受けてるからでしょ
朝から晩まで家事育児に追われて、家族の生活を回してる。
病院連れてったり、PTAやったり、親の介護にも走り回ってる。
それでフルタイムで働けって?しかも年金も自分で払えって?
何その無理ゲー。誰ができんの。
しかもね、年金制度って家族で支え合うって建前だったんじゃないの?
専業主婦を制度として認めてきたのは国自身じゃん。
なのに今さらやっぱ自分で払ってくださいとか、都合よすぎて開いた口がふさがんわ。
本気で廃止にしたらどうなるか分かってる?
→共働き前提で家庭が回らなくなる
→子ども産むどころか結婚すら減る
→働きたくても預け先ない・介護との両立無理な人が詰む
→無年金・低年金の高齢女性が激増して老後破産
っていう地獄絵図まっしぐらよ!?
今ですら子育て支援足りてないのに、家庭の裏方をさらに切り捨てるとか、ほんと狂ってる。
私はね、女性が外でバリバリ働く自由も、家庭を支える自由も、どっちも選べる社会であってほしいの。
それを働かないなら年金払ってねって圧力かけて、選択肢つぶすようなやり方、絶対に許せない。
だから言わせて。国民年金3号の廃止なんて、絶っっっ対に反対!
主婦バカにすんな。こっちは黙って支えてきた分、ちゃんと怒るときは怒るからね。
+383
-66
-
98. 匿名 2025/08/03(日) 15:57:07 [通報]
>>1返信
発達障害で子供が療育に通っていて、親のあなたもハンデあるからっ反対てことかな?
凄く不思議だけど
なんで発達障害の一部の人は主語を文章に入れないんだろう?+1
-22
-
141. 匿名 2025/08/03(日) 16:09:02 [通報]
>>1返信
3号廃止賛成派も病気や介護など事情がある人まで廃止しろって意見は殆どないでしょ
どうしても働けない人は社会で保護すべきだけど理由もなく働かない人はわざわざ守らなくてもいいよねって論調じゃない?+20
-6
-
160. 匿名 2025/08/03(日) 16:16:01 [通報]
>>1返信
楽してずるいと思うなら同じになればいいのにね
私だってみんなに好かれたかったら会社員になるし自殺するよ+3
-9
-
164. 匿名 2025/08/03(日) 16:18:08 [通報]
>>1返信
専業主婦って年収1300万円くらいの価値があるって研究があったし、年金もらっても良いと思う+4
-17
-
185. 匿名 2025/08/03(日) 16:30:58 [通報]
>>1返信
トピ立てたり元気な鬱病だな+9
-3
-
186. 匿名 2025/08/03(日) 16:31:03 [通報]
>>1返信
今度は障害者優遇するなって自分が首絞められる番になるよ?+1
-3
-
193. 匿名 2025/08/03(日) 16:33:17 [通報]
>>1返信
いきなり3号やめます、税金払うしかないみたいになるから意見わかれるんだよね
たとえば年収100万までは月1000円の税金回収ぐらいなレベルではだめなのかね?
それぐらいなら学生さんやアルバイトやパートさんもやりやすいんじゃないかな+38
-0
-
242. 匿名 2025/08/03(日) 17:05:24 [通報]
>>1返信
繊維筋痛症になって泣く泣く転職した仕事を1年で辞めることになりそれからは扶養内パート。
将来が心配だし夫には申し訳ないしでもっと働きたいけど身体が痛くて難しい。
3号には助けられてる。
+62
-3
-
274. 匿名 2025/08/03(日) 18:48:05 [通報]
>>1返信
子どもに障害があるから送り迎えや通院で扶養内パートで手一杯です
3号のままで良い
+56
-2
-
285. 匿名 2025/08/03(日) 19:14:35 [通報]
>>1返信
障害者年金もらうでしょ?+1
-2
-
290. 匿名 2025/08/03(日) 19:25:09 [通報]
>>1返信
絶対うつ病っていうだろうなと思ったらその通りで草+3
-14
-
300. 匿名 2025/08/03(日) 20:06:25 [通報]
>>1返信
何かの事情で働けなくなったときに助かるんだけどね。
それでも払わなくてはいけない独身の人や、突然ご主人亡くした人が「ずるい」と言うならわかるけど、ワーママが廃止廃止って、いざとなったときに扶養に入れる特権なくしてどうするの。+35
-0
-
351. 匿名 2025/08/03(日) 22:50:40 [通報]
>>1返信
ウチは子供二人障害児でそれぞれ毎月通院に付き添い必要、夫激務で帰宅深夜なので家事育児ワンオペ、母親は要介護、父親他界、義両親遠方&高齢
さらに、数か月前に仕事で重い怪我をして退職し現在通院中
仕事復帰するにしても、週2,3の短時間しか無理
3号を悪し様に言う人たちって「私たちだって大変だけど働いて払ってるのよ」っていうけど、なんでアンタに合わせてこちらが無理をしないといけないんだよって思う
大変だけど頑張ってフルで働く、という選択と、大変だからパートで短時間働くという選択
選択が違うだけじゃないか
子供から目を離せない、頼れる人間もいない、自身も思うように体が動けない人間もいるのに
今はフルで働いて胸張って3号の悪口言ってる人だっていつ自分がそういう状況になるか分からないのに+74
-1
-
359. 匿名 2025/08/03(日) 22:57:16 [通報]
>>1返信
3号廃止反対です
3号は結婚におけるセーフティネットで結婚特典
専業主婦叩く人もいるけど全員フルタイムで働くなんて無理
子供複数いたり介護があるなら3号で年金貯めつつで主婦してほしい
手が空いたらパートに出るんだろうし
パートなんて大体最低賃金+αだし扶養内でも十分社会貢献だよ
それに今の世の中なら自分じゃなくて夫が3号になるかもしれないじゃん
昔みたいに主婦増えてもいい、子供増えてほしい
3号は維持すべき+37
-1
-
387. 匿名 2025/08/03(日) 23:22:56 [通報]
>>1返信
この制度込みで人生設計したのだから途中で変えるのは困るね+5
-1
-
461. 匿名 2025/08/04(月) 00:43:37 [通報]
>>1返信
三号反対の人って自分や配偶者、家族が病気や障害をもって働けなくなったときのこととか考えないのだろうか。
元気だったのにいきなり働けなくなり自身が障害者になって職場復帰できない人の書類申請を何度もしてるよ。
むしろ急に亡くなって埋葬料の申請をしたこともあるし。
当たり前に健康でずっといられる保証はないよ。
結局自分の首を絞めるだけ。
外国人優遇されていて、社会保険やら育児給付金を外国にいるのに申請して取られているとか、都が外国人が起業して無担保で1000万無償融資しているのとかは気にならないのすごいよね。
同じ日本人同士争ってる場合でないよ。
選挙に行かないのに文句垂れてる場合でない。+43
-2
-
487. 匿名 2025/08/04(月) 01:25:54 [通報]
>>1返信
私も。。女性は何故子供産まないと役立たず扱いなのか、そして子育てもして、両親や義両親の介護もやって、夫のモラハラや浮気もあったり、鬱になって3号廃止って報われない。
私だって働きたいよ。
政治家の賃金はどんどん上がるよね?
しかもこっそりね。石破さんがまた上げたみたいだよね。
なのにワーママは政治家への批判ではなく
専業主婦の批判にシフトされて。
女性の色々な選択肢が増えて欲しい。
専業主婦したい人はする、
ワーママしたい人はする、
って、ワーママと戦いたくないよ。
ワーママの人が羨ましいよ。
+2
-2
-
495. 匿名 2025/08/04(月) 01:59:05 [通報]
>>1返信
うちは子供達障害児で夫は単身赴任でワンオペ。
両親は亡くなっていて頼る先なし。
介護や育児で働きたくても働けない人はなにかこちら側から証拠を提出して審査後3号継続にしてほしい。
ちゃんと理由がある人は3号のままにしてほしい。+10
-0
-
505. 匿名 2025/08/04(月) 02:20:39 [通報]
>>1返信
必要な人に残せばいい制度だと思う。
将来子供が働くことができなくなった時に選択肢にあってほしい。+28
-0
-
512. 匿名 2025/08/04(月) 02:43:01 [通報]
>>1返信
あっち感情論になっててそっ閉じ+21
-0
-
564. 匿名 2025/08/04(月) 07:09:47 [通報]
>>1返信
うちは子供が成人しましたが重度知的障害、自閉症のため福祉施設の預け時間の9〜15時過ぎの間で働いてて扶養内です。
今は学齢期はデイサービスや預かり先ぐ増えてるようで(地域差もある)働くお母さん多いけど、卒業後はほぼ家族で頑張ってね!状態です。長期休みなくなったことと自宅送迎してもらえることが楽にはなったけど本当に自分の日々の自由時間も限られてる。
私も一時おかしくなってメンタルクリニックでカウンセリングに通いました。
長い時間働きたい気持ちはあるけど…。これ以上頭も心も壊れたくないし本当に廃止はキツい。+7
-0
-
617. 匿名 2025/08/04(月) 08:02:29 [通報]
>>1返信
各国に似たような制度があるんだよね
でも日本だけ廃止にしようとしてるみたいで、バカみたい。
他国は老後、裕福で海外旅行したりしているのに
日本だけできるだけ「私たち国民に金を還元しないようにして!私たち国民から優遇を奪ってください!!」と大騒ぎしている謎
834. 匿名 2025/08/03(日) 18:32:31
日本の年金制度における「第3号被保険者」のような、働いていない配偶者が保険料を負担せずに年金を受給できる制度は、当然海外にも存在します。
いくつかの国の例を挙げると、以下のようになります。
⚫アメリカ
アメリカの公的年金制度(OASDI)には、本人に加えてその家族にも年金が支給される「家族年金(Family Benefits)」という制度があります。
配偶者は、年金受給者本人の年金の最大50%を受け取ることができます。
⚫イギリス
イギリスの年金制度にも、保険料負担なしで年金権を配偶者に付与する仕組みがあります。
全国民が対象となります。
⚫フランス
任意加入が可能です。
任意加入をしなかった無業の専業主婦には、本人の受給権としてではなく、配偶者の年金に加算される形で年金が支給されます。
⚫ドイツ
世帯主の年金に加算される形で、無業の配偶者の年金が受給できます。
適用範囲は、日本では「扶養されている配偶者」に限定されますが、全国民が対象になります。
このように、海外にも配偶者の年金を保障する仕組みが存在します。+8
-0
-
737. 匿名 2025/08/04(月) 10:09:58 [通報]
>>1返信
女もガッツリ働かせれば働かせるほど、少子化すすむと思う。
もっと家庭の出産、育児、家事を重要な仕事だと認識しないとおかしくなる。+4
-0
-
769. 匿名 2025/08/04(月) 10:38:25 [通報]
>>1返信
女が女を潰すよね。
みんな子供が定型じゃなければ、身体障害以外にも知的でも軽度中度重度最重度まであるし、地域によって福祉が違うし、施設も送迎なども。プラス介護してる人だっているだろうし。
こういうのって自分の周りだけの環境で語れないよね。
無理矢理にでも共働きできる環境の人は恵まれてるようにも思えるし、鬱の薬飲みながら働いている人もいる。
ヘルニア持ちながら働いている人もいる。
まず3号をどうするかよりも他に目を向けないと意味ないと思うよね。+6
-0
-
867. 匿名 2025/08/04(月) 11:27:55 [通報]
>>1返信
不公平払ってないのにって言われるけど、きちんと調べればきちんとした税制で、夫が他の税込みで多く払ってたはず。ちょっと細かいこと忘れちゃって、書いて反論できないんだけど。ワーママ全体じゃなくて、私大変私頑張ってる私優秀〜っていうワーママほんと苦手だわ。+5
-0
-
913. 匿名 2025/08/04(月) 11:55:06 [通報]
>>1返信
今は共働きが主流ではあると思うけど、介護や小さい子供育ててる人は大変だから専業が選択しやすくなるのはいいと思う+2
-0
-
914. 匿名 2025/08/04(月) 11:55:08 [通報]
>>1返信
イージーモードがイージーモードの特権を使って何が悪いんだよ定期+6
-0
-
923. 匿名 2025/08/04(月) 12:02:12 [通報]
>>1返信
独身の人が3号はいらないと思うのはわかるけど、仕事しながら育児してる人が強く主張するのはわからない
自分もいつ何時、どんなことが起こって専業になる必要があるかわからないのに
私は3号が関係ない立場だけど、自分たちで首を絞めてるように見える+11
-0
-
941. 匿名 2025/08/04(月) 12:19:30 [通報]
>>1返信
私は結婚するまでバリバリ正社員で働いてきたので厚生年金も引かれていたけど結婚したら専業主婦になるのが夢だったので掛け捨てになってもいい わと思っていた(当時は20年以上厚生年金はかけないと厚生年金は1円ももらえなかった)
途中で制度が変わったみたいで払ってきた厚生年金もちゃんと自分の将来の年金に反映されているので自分がまた気が変わって働いたとしても 3号は3号として残していても全く問題はないと考えている
今働いて厚生年金を支払っている人も自分の将来の年金にちゃんと反映されるんだし自分や身内が万が一急病や大病をして仕事を辞める時が来た時3号のありがたみ もわかるんだから何も廃止する必要はない
+2
-0
-
955. 匿名 2025/08/04(月) 12:48:43 [通報]
>>1返信
専業主婦限定にするから言われるのでは?
無職全員免除だったらここまで文句言われてない+1
-0
-
975. 匿名 2025/08/04(月) 13:00:41 [通報]
>>1返信
連合の芳野友子会長って専業主婦は優遇されてるとか言って3号廃止を強く主張してるよね。あの人、専業主婦に恨みでもあるのかな+8
-0
-
1004. 匿名 2025/08/04(月) 13:21:06 [通報]
>>1返信
賛成してる無知な子供や大人は自分の首を絞めてるのを気付いてない+16
-2
-
1052. 匿名 2025/08/04(月) 14:02:54 [通報]
>>1返信
私はワーママの立場だけど3号は福祉として残したほうが良いと思う
仮に廃止にしても負担は変わらないむしろより負担が加速するかもしれない。令和の子供達が全く違う価値観でなんで3号無くしたんだ?ってなったら賛成トピ絶対スクショ取られてるし酷いコメントはまとめサイトに残るし将来的に「ゆとり世代ワーママ」がヘイト対象になったら嫌だわ。けどあれだけ伸びればエコーチェンバーかかってるワーママも多いだろうから救いがない
ただでさえ時短や子供の病欠で色々言われてる立場なのにワーママは印象操作に負けた+16
-1
-
1082. 匿名 2025/08/04(月) 14:37:30 [通報]
>>1返信
うつでBなんだ
Bってフルに働いても1〜2万じゃない?+0
-0
-
1111. 匿名 2025/08/04(月) 14:59:55 [通報]
>>1返信
こんなのまた国民から金取りたいだけでしょ
言いがかりつけて
中国人には気前よく配って、すごい世の中
子供増やしたいなら、専業主婦は大事
私は自営業でその前は会社員ですけど、そう思う
+4
-1
-
1125. 匿名 2025/08/04(月) 15:10:05 [通報]
>>1返信
今まであったのになくなるのはきついよね+0
-0
-
1154. 匿名 2025/08/04(月) 15:31:24 [通報]
>>1返信
日本人ファーストで!この一言に尽きる。
日本人が病気になったりした時に、セーフティネットが生活保護だけでは困る。+3
-0
-
1165. 匿名 2025/08/04(月) 15:36:00 [通報]
>>1返信
ファイア(早期リタイア)の、年金免除、保険料減免を解消しないで3号廃止は反対です。
確定申告しなければ、金融所得があっても逃げ切れる。60歳未満の早期リタイア者、金融所得有りの3号主婦、まずはここをどうにかしないと、と思います+0
-0
-
1307. 匿名 2025/08/04(月) 17:38:06 [通報]
>>1返信
今まであったのになくなるのはきついよね+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する