-
1. 匿名 2025/08/03(日) 13:43:35
もう何年も撮りためた写真の整理に悩んでいます。永遠にデータであってもどうしようもないと思い、一時期は大量にネットプリントして、また一時期は、それはそれで捨てられず大変と思いデータで貯め…。返信
最近、いきついたところがその都度、プリントすることです。
先日水族館にいったところ綺麗な写真がたくさんとれ、その翌日にプリントにいったらまあ十数枚なのでさほど選別の時間もかからず、素敵なアルバムができました。今後もそうしようと思いますが、プリントする派の人たちでよさやプリントしたあとの整理方法などを語りたいです。+41
-2
-
2. 匿名 2025/08/03(日) 13:45:24 [通報]
+78
-3
-
3. 匿名 2025/08/03(日) 13:46:46 [通報]
>>2返信
こういう硬めプリンいいよね+96
-1
-
4. 匿名 2025/08/03(日) 13:47:19 [通報]
>>1返信
子供が小さい頃のプリントしたけどアルバムにまだ入れてなくて後で整理しよーって思ったまま10年……+62
-0
-
5. 匿名 2025/08/03(日) 13:48:36 [通報]
旅行に行ったら毎回フォトブックを作っています+17
-0
-
6. 匿名 2025/08/03(日) 13:49:32 [通報]
データ保存は怖いですよ。返信
バチンと電気があたったら終了ですし
クラウドも永遠にお金を払わなければいけない。死んだらデータは引き継ぐ人がいない。
結局、プリントした方が後世に残るんですよ
全てをプリントしろとは思わないけど、年に1~2回は数枚でもいいからプリントして
せっかくだから部屋にピン止めでもして見ることをお勧めします。
色褪せてもそれも味だし、今のプリントは100年プリントなのでだいぶ耐えてくれるよ+111
-2
-
7. 匿名 2025/08/03(日) 13:49:36 [通報]
>>2返信
レトロな純喫茶メニューの王道だ!
綺麗な構図で素敵だね+29
-1
-
8. 匿名 2025/08/03(日) 13:50:08 [通報]
区切りでネットプリントでアルバムにしてるよ。返信
ディズニーとかに行ったら(年1しか行かない)それをアルバムにして、今だったら夏休みだから夏休み終わったらアルバムにする予定。+4
-0
-
9. 匿名 2025/08/03(日) 13:54:46 [通報]
20年くらい前に撮った写ルンですもどきを現像してない返信
何が写ってるんだろう?って気になるけどちょっと怖い+21
-1
-
10. 匿名 2025/08/03(日) 13:58:01 [通報]
>>1返信
子供の写真、全部は印刷しませせんが、え?私もしかしてカメラマンになれるのでは!?と錯覚する写真が年に20枚くらいだけとれるんたけど、それはブリントしてる。
50枚とってようやく1枚程の低い確率なので凡人ですが。+12
-0
-
11. 匿名 2025/08/03(日) 13:59:23 [通報]
必ず2冊同じアルバムを作れ返信
なぜなら子供が学校の課題や結婚式で
「幼少期の写真」の可愛いやつばかり持っていって
そのまま返ってこない歯抜けのアルバムができるから
これガルで見て感心したので皆にも共有しておきたい+16
-13
-
12. 匿名 2025/08/03(日) 14:00:10 [通報]
>>1返信
平日の水族館、動物園はいい写真が撮れるよね。+5
-0
-
13. 匿名 2025/08/03(日) 14:04:07 [通報]
>>3返信
トロトロ系あまり好きじゃないからこういう固いタイプ好き+7
-2
-
14. 匿名 2025/08/03(日) 14:04:10 [通報]
インスピックとかセルフィー気になるけど、劣化も含めて迷う返信+2
-0
-
15. 匿名 2025/08/03(日) 14:04:58 [通報]
>>2返信
ミニチュアみたいにも見える
素敵な1枚!+11
-0
-
16. 匿名 2025/08/03(日) 14:06:48 [通報]
>>4返信
あら私は20年放置したまま+19
-0
-
17. 匿名 2025/08/03(日) 14:11:14 [通報]
元カレとの写真は全部じゃないけどプリントアウトしてアルバムにしてた。返信
形に残っちゃうと別れた時に処理に困るけど、この人とは絶対ずっと一緒にいられるって確信があったのでアルバムにした。
…別れました。写真の処分って困る。捨てれないでいる+9
-1
-
18. 匿名 2025/08/03(日) 14:16:52 [通報]
>>1返信
今はスマホかえても移行楽だし消えることないからいいよね!だからプリントしない。
大昔は基本プリントしてたから写真アルバムに残ってるよね、
1番中途半端な時代はカメラやスマホ変えたら移行がうまくできなくて(スマホやカメラが壊れてて移行が不能になってる。今みたいにクラウドという発想がない時代)、印刷しないで余裕こいてたら全部データ消えると言うのがあったかな。
だから子供の写真ほとんど消えてショックだったり。
結構そういう人いると思う。+9
-0
-
19. 匿名 2025/08/03(日) 14:17:13 [通報]
>>1返信
データ派だったけどこの間実家大掃除した時にハードディスク壊れてたとか色々あって「紙ベースも大事だな」と思った。
数年分の中から一冊の冊子にして、自分が死ぬ時に棺桶に入れてもらおうかなと思った。+17
-0
-
20. 匿名 2025/08/03(日) 14:17:19 [通報]
スマホに残ったまま放置してるから最近やっと思い越しあげてしまうまプリントでフォトブック作ってる最中返信
でもここ安いけどレイアウトのバリエーション少なすぎて別のとこ探してるけど他はみんな高い!
結局しまうまなんだけどもつちょっと何とかならないかな+10
-0
-
21. 匿名 2025/08/03(日) 14:17:44 [通報]
>>17返信
元カレから友達になったと思っとこ+3
-1
-
22. 匿名 2025/08/03(日) 14:19:08 [通報]
>>20返信
誤字だらけだわ すみません+1
-0
-
23. 匿名 2025/08/03(日) 14:23:02 [通報]
アルバスで毎月プリントしてる返信
これで義務としてでもやらないと、ずっとまとめられないタイプだから
アルバス始める子ども3歳あたりまでの写真、まとめるのもっのすごく大変だった
もう二度と溜めない、放置しない+5
-0
-
24. 匿名 2025/08/03(日) 14:29:05 [通報]
プリントとは少し違うけど、最近は旅行の写真をフォトブックにして残すことにしている返信
テキストも入れられるものにして、写真の説明とかその時の状況とかも添えると後から見返した時に記憶が蘇りやすくて楽しい+7
-0
-
25. 匿名 2025/08/03(日) 14:32:32 [通報]
>>3返信
プリンもヨーグルトも杏仁も硬いほうが美味い
とろけてるなら君はカスタードだと言いたい。+9
-2
-
26. 匿名 2025/08/03(日) 14:43:36 [通報]
飾る用の写真はプリントアウト返信
イベント系のまとめられるのはアルバム
それ以外はデータでバックアップも取っておく
+3
-0
-
27. 匿名 2025/08/03(日) 14:43:48 [通報]
パソコン・スマホに詳しい人がデータが消えるリスク分散するためにお気に入りの写真は絶対にプリントするっていってたよ。返信
クラウドだってサービス終了・変更になるかもしれないし、認知症とかになってログインできなくリスクがあるからと言っててなるほどと思ったよ。+19
-0
-
28. 匿名 2025/08/03(日) 14:45:39 [通報]
>>1返信
とりあえずアルバスプリントを子供産まれてから毎月続けています。もう5年
毎月選別するのが大変だけど、まとめて見返すと、やってて良かったなーと思う
子供と見返せるし、子供も意外と過去のお出かけとかよく覚えててくれるから嬉しい+3
-0
-
29. 匿名 2025/08/03(日) 14:47:28 [通報]
ある程度スマホの写真がたまってきたらプリントしてアルバムに入れてるよ。写真が消えちゃったりするのが心配なので。プリントしたら、どこに行ったかわかるように全部じゃないけどコメントも残してる。たまーにアルバム見返すけどおもしろいよ。返信+9
-0
-
30. 匿名 2025/08/03(日) 14:49:08 [通報]
>>17返信
燃えるごみの日で合ってますよ+4
-0
-
31. 匿名 2025/08/03(日) 15:14:05 [通報]
>>4返信
5歳だけど0歳の時しかまだやってない…
もう無理かも+5
-1
-
32. 匿名 2025/08/03(日) 15:17:27 [通報]
>>1返信
データは何があって見られなくなるか分からないからやっぱり紙最強だと思う
15年ぐらい前までCD-Rに焼いてた写真も今デバイス持ってないから見られない
なので子供の写真だけプリントアウトしてアルバム作ってるよ
アルバム1ページに一ヶ月分と枚数決めると管理しやすい
旅行とかは別冊で作る+11
-0
-
33. 匿名 2025/08/03(日) 15:19:56 [通報]
>>20返信
先日パソコンのデータが全部消えて、写真がなくなった
クラウドに入れてるのはここ一年ぐらいのやつだからかなりショック
なのでしまうまプリントのフォトブックじゃなくて1枚ずつ写真で印刷しようと思ってる
けどラインや旦那のスマホに残ってる分のかき集めて10年分ぐらいあるからいくらかかるか笑
+4
-0
-
34. 匿名 2025/08/03(日) 15:46:42 [通報]
>>24返信
よろしければテキスト残せるサービス教えて頂けませんか?
一時期TOLOTでフォトブック作っていたのですが、コメント入れられないので他で作ろうと思いつつ数年経っています💦+2
-0
-
35. 匿名 2025/08/03(日) 15:51:39 [通報]
スマホ変えるごとにプリントしてる返信
新しいスマホに古い画像引き継ぎたくないから+2
-2
-
36. 匿名 2025/08/03(日) 16:13:00 [通報]
>>6返信
コンビニのプリントも100年?+0
-4
-
37. 匿名 2025/08/03(日) 17:10:58 [通報]
とりあえず人が写ってるのだけでもプリントしておこうかなと思ってる返信+4
-0
-
38. 匿名 2025/08/03(日) 17:41:52 [通報]
お気に入りの写真はしまうまでプリントして大切にアルバムに保管してる。デジカメ使ってた時のSDカードのデータがどっかにとんでしまったけどプリントしてあったから今はアルバムにしかない。プリントしてて良かった!返信+0
-0
-
39. 匿名 2025/08/03(日) 17:42:14 [通報]
プリントするのもめんどくさくて返信
チェキ買った。+4
-0
-
40. 匿名 2025/08/03(日) 17:53:02 [通報]
>>2返信
すみません、これはどこのお店ですか?
行ってみたいです+2
-0
-
41. 匿名 2025/08/03(日) 17:59:05 [通報]
>>6返信
エジプト時代の紙?はまだ残ってる。
って言いますもんね。+5
-0
-
42. 匿名 2025/08/03(日) 22:25:16 [通報]
>>16返信
私やっと娘20歳の記念にミニアルバムを作ったよ。
それを誕生日にプレゼントした。+4
-0
-
43. 匿名 2025/08/03(日) 22:36:44 [通報]
無印良品の264枚(確か)写真が入るアルバムを使い、見開き1ページで1か月分の写真を入れています。返信
見開きの左側のページの左の一番上の写真を入れるところに、厚紙に1か月の大まかな出来事を記入して入れています。たくさん写真があるときには、見開き2ページ使ったり、運動会や遠足のしおりなども、アルバムにある袋?のようなページに入れています。
こどもが産まれた時からやり始め、アルバムが7冊目になりました。何歳何ヶ月の頃の子どもに会いたい…と思ったときに、すぐに見ることができ、オススメです!+6
-0
-
44. 匿名 2025/08/03(日) 22:58:43 [通報]
>>30返信
そうなんだけど、そのまま捨てるのは抵抗あるし、かといってハサミで細かく裁断するのも良い気分しなくて。自分の顔を切り刻むというのも…+1
-0
-
45. 匿名 2025/08/03(日) 23:34:09 [通報]
5年前くらいからデータにしてもそのままにしてるなと思ってプリントして無印のアルバムに入れてる。たまに見るの楽しい。撮る時は何気ないけど、久しぶりに見ると若い!と思ったりする。返信+2
-0
-
46. 匿名 2025/08/04(月) 16:08:25 [通報]
スマホから簡単に写真にできるプリンター教えて返信+0
-0
-
47. 匿名 2025/08/04(月) 17:02:55 [通報]
フラッシュメモリ、CD-ROM返信
過去にどちらもひとつずつ、「データを読み込めません」となったことがあるので、必ず2つ以上の方法で保存することをオススメします。
子どもの赤ちゃん〜未就学の頃の写真だとショックが大き過ぎると思うので、クラウド+ハードディスク+何か。
厳選したお気に入りの写真は3枚ずつプリント。+4
-0
-
48. 匿名 2025/08/04(月) 18:25:43 [通報]
>>17返信
写真供養をやってるお寺さんに頼むとかはどうですか?+1
-0
-
49. 匿名 2025/08/04(月) 22:52:45 [通報]
>>34返信
今更だけど、私はしまうまプリントのフォトブックを利用している
テキストだけのページとかも出来るから文字の記録もしたい場合はまぁまぁ便利だと思う+0
-0
-
50. 匿名 2025/08/05(火) 07:05:00 [通報]
>>1返信
厳選して出来の良い写真だけプリントアウトするよ。
額に入れて飾ると結構満足感ある。
A3の大きさが可能なカラープリンターあるといいんだけれどね。
部屋が狭くて散らかっているのでそんな大きなプリンターが
置けないのが残念だな、自分ながら。+0
-0
-
51. 匿名 2025/08/05(火) 07:36:13 [通報]
>>49返信
ありがとうございます!
次回からそちらで作るか検討してみます!+0
-0
-
52. 匿名 2025/08/09(土) 20:56:37 [通報]
パソコンの電源入らなくなって終わった…返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する