ガールズちゃんねる

【自虐】頭が悪い人にしかわからないことpart17

571コメント2025/08/09(土) 02:01

  • 501. 匿名 2025/08/03(日) 21:32:40  [通報]

    入社していろいろ、間違えすぎて迷惑をかける。
    他の新人とかは、前もいたの?ってくらいすいすいできるの見て器用だなとか思ってしまう。
    返信

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2025/08/03(日) 21:37:30  [通報]

    >>1
    それはその世代なら普通だよ!
    返信

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2025/08/03(日) 21:41:56  [通報]

    仕事でも流れを理解するのに時間がかかる。
    他の人は教わった事を組み立てて流れを理解してるのにそれが出来ない。
    一々説明されないと分からない。
    返信

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2025/08/03(日) 21:42:28  [通報]

    >>142
    田舎は分かりやすいけど都会は難しいかもね
    ランドマークになる物の方角をいくつか覚えて
    返信

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2025/08/03(日) 21:44:36  [通報]

    >>501
    私も最初そうだったけど、他の人は似た経験をバイトや家庭で積んでたのかもよ
    何度か職場を変わると「前から居るみたい」と言われるようになった
    返信

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2025/08/03(日) 21:45:00  [通報]

    >>461
    わたしもだよ同志!
    為替とかいつかわかるときが来るかもね、と思って過ごしてたらいつの間にかアラフィフになってたよ
    脳が拒否してるのかもしれない
    前世でなんか株とかでやらかしたのかもしれない
    このままわからないまま人生を終えたい気持ちです
    返信

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2025/08/03(日) 21:47:10  [通報]

    >>253
    偏差値40台だったけど、そういうの無かったよ
    基本全生徒が就職だし
    6クラスあって1クラスだけ進学組、なんだけど、ほぼみんな就職して数名が専門にいったくらい
    文系理系はガルで知った
    返信

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2025/08/03(日) 21:48:39  [通報]

    >>58
    相槌打つと必ず「そうじゃなくて」って言われるから会話が続かない
    要点が取れてないんだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2025/08/03(日) 21:53:19  [通報]

    >>450
    3割引は10のうち7割引く事だからだよー
    返信

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2025/08/03(日) 21:54:31  [通報]

    >>91
    めっちゃ天才!
    でも、あれ??Lってどっちの向きだっけ??
    って今Lの字打って見て理解した。左手がLなのね✨
    凄い!覚えとこ!
    返信

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2025/08/03(日) 21:58:19  [通報]

    >>477
    簿記とかプログラミングとか役に立ってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2025/08/03(日) 22:01:04  [通報]

    忘れないように書いたメモを忘れる
    返信

    +4

    -1

  • 513. 匿名 2025/08/03(日) 22:02:55  [通報]

    >>500
    高校数学はもう人生に必要ないわと入学直後に切り捨てた
    今も全然後悔していない
    向かない事に全力投球する時間の無駄よ
    返信

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2025/08/03(日) 22:08:10  [通報]

    45歳
    精神年齢鑑定で13歳でした
    返信

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2025/08/03(日) 22:09:14  [通報]

    >>512
    私はメモ帳とペンを取り出した時点で「あれ、なんでこんなもの持ってるんだろう」ってなる。もしかして若年性アルツハイマーではないかと怯えている。このまえも気づいたらお鍋を持ってFAXの前に立っていた。注意力散漫というか集中力が持続しないというか。心配になって検査を受けたけどADHDではなかった。
    返信

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2025/08/03(日) 22:09:47  [通報]

    >>1

    うちのオカンはそれをそのまま信じて、太陽は西から登るってテストで書いたと言っていました。

    もちろんその娘の私も馬鹿です。
    返信

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2025/08/03(日) 22:09:50  [通報]

    ネット予約やセルフレジが苦手できない人いる?
    返信

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2025/08/03(日) 22:10:10  [通報]

    積み立てNISAが分からない
    やろうとしたけど口座開設で躓いて進めない
    返信

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2025/08/03(日) 22:10:36  [通報]

    >>90
    証明出来なくても今は生きていけてる
    図形の面積とか
    2次関数とか代入とかあんなにやって子供何にもおしえられないw
    スマホの電卓がなんでも解決する
    返信

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2025/08/03(日) 22:11:03  [通報]

    >>489
    もっと馬鹿が解説します
    多分10の括りである割っていうのが脳を苦しめている
    一旦百分率に換算して
    100円の3割(30%) 30/100 =30円
    100円-30円=70円!!!

    みたいな、頭のいい人には面倒で回り道すぎる過程がないと理解できない
    返信

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2025/08/03(日) 22:11:26  [通報]

    >>100
    頭悪い云々より、人生設計甘すぎる。
    勉強出来ないだけならまだしも、ろくに学校にも行かず、評定も足りず。それなのにEランクの大学に行って資格取って…って。

    普通に無理でしょ。そりゃ、先生達は止めるよ。それに対してあなたのお祖父様が猛抗議っていうのも、呆れる話だわ。
    返信

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2025/08/03(日) 22:13:36  [通報]

    物覚えが悪い
    返信

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2025/08/03(日) 22:14:11  [通報]

    >>116
    上手い
    返信

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2025/08/03(日) 22:15:24  [通報]

    インフレの理屈はわかっても、何故そうなるのかが体感としてわからない
    返信

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2025/08/03(日) 22:15:45  [通報]

    今の仕事がたまたま入った通信系の仕事なんだけど、ポジションが上がってきて本当に仕事できない事と、そもそも自分アナログな奴だったって事を日々実感してる。
    何か頭使わない系の仕事に転職したいけど、転職できる気がしないんだよね…。
    返信

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2025/08/03(日) 22:15:54  [通報]

    >>1
    仲間がいっぱい(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2025/08/03(日) 22:18:45  [通報]

    >>86
    凄い‼️それで左手がLだから
    ライトは左側って覚えれるじゃん
    ありがとう
    返信

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2025/08/03(日) 22:19:48  [通報]

    >>11
    興味を持ったのと、当時の先生が悪かっただけだよ。
    私の場合は物理。こんなバカは教えられないとまで言われた。
    でも大人になり、物理の元は哲学で「なぜ太陽があるんだろう」的な考えから始まり、ある時「地球と太陽はどれくらい離れてるのだろう」と疑問を持った哲学家が出て、そこから物理と分かれたと知った。

    あのばーさん先生がそれを言っていれば…私は物理を好きになったかもしれない
    返信

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2025/08/03(日) 22:20:26  [通報]

    年金や生命保険もサッパリわからん。
    返信

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2025/08/03(日) 22:26:03  [通報]

    先読みができない。
    何時頃にAがあるから今これをやって、Bの報告は上司のスケジュールがこんな感じだから2時間後するかな…、とか全然わからない。

    将棋とかオセロとかぷよぷよとかテトリスとかも一手先も考えられない、その場その場をしのぐだけ。
    返信

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2025/08/03(日) 22:27:00  [通報]

    >>1
    子供には言えないけど、形容詞とか助詞とか、イマイチ分からない。
    返信

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2025/08/03(日) 22:29:35  [通報]

    >>450
    いやいや、あなたは本物のバカじゃありませんよ。
    正真正銘バカはこのあたす。
    で、私も7が何で出てきたのかサッパリわかりませんでしたよ。

    あと、前から疑問だったんだけど、3割引きと30%引きって意味は同じですか?答えは同じ?
    返信

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2025/08/03(日) 22:32:20  [通報]

    >>529
    私も!保険は入ってるからなんとなくわかってるけど、年金が…???だよ。
    誰か詳しい人教えて下さい。
    返信

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2025/08/03(日) 22:42:41  [通報]

    >>91
    すごい!
    60年近く生きてきたけど、そのやり方初めて聞いたわ
    ありがとう。
    返信

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2025/08/03(日) 22:43:11  [通報]

    >>237
    380円の3割引だとしたら
    私はそれを3で割ります、大体の値で120円か130円。それを価格から引くって感じです。大体の金額が分かればいいならそれでどうですかね?
    返信

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2025/08/03(日) 22:47:09  [通報]

    >>4
    中1娘ですがまさに東西南北、先日まで縦横もわかりませんでした。
    初めての中間テストは手厚い塾のおかげで何とか学校平均をとりましたが、幼稚園から習っているピアノもソナチネ前の初級、忘れ物も多いです。
    私も夫もそこそこ出来たので、なぜこんなことが分からないのかと娘にどうむきあったらいいか分かりません。
    子供としては親にどんな風に対応してほしいですか?
    また皆さん、中学校以降の進路はどんな感じでしょうか。
    返信

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2025/08/03(日) 22:52:35  [通報]

    >>489
    3割引=30%引き
    商品の売値を100%として30%分安くなるので、
    70%で買える。
    100から30引いた分=70=7割

    売値に0.7掛けてあげれば いくらで買えるかわかるよ。
    500円なら 500x0.7だけど 0.7だと細かいので
    頭の中で5x7して、
    350円で買えるなと理解してるよ。
    または、500x3割引なら 5x3で 150円引いてくれるんだと 思えばいいね。 ダラダラとすみません。
    返信

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2025/08/03(日) 22:53:07  [通報]

    >>185
    証明って進次郎構文の裏付けをさせられてる気分になるから腹立つ
    返信

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2025/08/03(日) 23:00:39  [通報]

    >>532
    安心して!!
    30%引きと3割引は同じで間違いないわよ〜
    100%=10割なのね
    30%=3割なのね

    ほんでこれは割引の話だから、
    3割引=10割−3割=全体の7割の値段で買えるってことなのよ〜(7が現れたわよ、よかったね)

    7割の計算の仕方はね、
    380円×0.7=266円 です
    コメ主は
    380円がおおよそ400円だから400×0.7=280円より少し安いって計算してるのよ〜
    返信

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2025/08/03(日) 23:03:09  [通報]

    >>446
    2人揃って一人前以下なのよ
    頭が悪いと助け合って生きていくしかない
    返信

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2025/08/03(日) 23:47:36  [通報]

    まあトロすぎてついていけなくて辛いから連絡を絶つ
    返信

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2025/08/03(日) 23:50:30  [通報]

    6月の季節は梅雨だと思ってた。
    旦那に指摘されて初めて梅雨は季節じゃないと知った
    旦那ショックうけてたなー
    返信

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2025/08/03(日) 23:54:17  [通報]

    >>445
    住宅の窓はだいたい南向きだって思えばいい。で、窓と視線を合わせるように立ち、右手が西、左手が東。

    窓と視線を合わせるようにって?
    南向きの窓に向かって立てば前方が北になるってことだよね?
    返信

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2025/08/04(月) 00:00:15  [通報]

    >>508
    必ず言う人って同じ人?
    それならわざと否定されてるのかもよ
    返信

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2025/08/04(月) 00:04:38  [通報]

    >>323
    無知の無は私がもらおう。
    返信

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2025/08/04(月) 00:05:05  [通報]

    >>536
    横だけど発達障害とかの検査はしたのかな?
    引っかかるところが多いなら一度は診断を受けたり相談をしてみては?
    返信

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2025/08/04(月) 00:07:05  [通報]

    >>514
    13歳って一番色々考える時期だから頭いいはず。
    返信

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2025/08/04(月) 00:17:51  [通報]

    >>449
    右、左は地図の話じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2025/08/04(月) 02:32:59  [通報]

    >>511
    向き不向きがあるんだと思う
    簿記マジで興味持てなくて今もまるで解らん
    返信

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2025/08/04(月) 02:40:01  [通報]

    >>549
    なるほど。私も深く考えず商業科行ったけど、勉強してみないと向き不向きなんてわからんよね
    返信

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2025/08/04(月) 03:09:01  [通報]

    >>338
    今トピの上位にあるね
    意味が分からなかったからここに来てみたら同じ方がいて安心
    言い争ってたからトピ閉じた
    返信

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2025/08/04(月) 05:09:37  [通報]

    >>450
    皆なさんありがとう。450です!(まとめてお礼の仕方がわからない)とりあえずわかりました〜汗
    と言っておいてみなさんのコメントをじっくり読み直します…     
    返信

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2025/08/04(月) 06:04:05  [通報]

    >>539
    お、おぉ…ありがとう。理解できたのは%と◯割は同じ意味だということ。
    バカすぎてキリがないけど、その計算式に小数点0.7が出てくるのもわからん。その0.7を掛け算にするのも私の頭の中にはない。

    本当に極端に数学ができなくて脳の何らかの障害だと思えるレベルですわ。
    返信

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2025/08/04(月) 06:09:19  [通報]

    >>328
    わかるー!私は自分が3号と言うことだけは知ってる。専業主婦なんで。
    ただ、その3号と言うのが具体的にどれだけお得(お得だから3号じゃない人から不満が出てるんだよね?)なのかサッパリわかりません。
    こんな基本的なこと今さら聞けません。
    どなたか教えていただきたい。
    返信

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2025/08/04(月) 07:08:41  [通報]

    >>554
    よこ
    共働きの夫婦は二人とも年金保険料を払っている。
    3号の専業主婦は年金保険料の支払いが免除されるけど、保険料を払ってないからと言って、将来の年金が無くなっり減らない。

    では、誰が3号の人の年金保険料を負担してるかと言うと、夫が所属する年金組合の人達みんな。つまり夫だけでなく他人もあなたの保険料を負担してるの。

    だから、この話題は揉める。
    返信

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2025/08/04(月) 08:34:20  [通報]

    朝時間がない時に洗おうと思っていたハンドタオルをお皿に盛り付けてクロワッサンを洗濯していた。
    粉々になったクロワッサンが洗濯物に張り付いてひどい状態だったけど、もう時間もないのでやけくそで干した。帰ってきて何もかもすっかり忘れて洗濯物を取り込んで着て過ごしてたら座ったタイミングでバリバリに乾いた後のクロワッサンの破片が太ももの肌に刺さってすごく痛くて叫んだ。自分バカすぎて笑っちゃった。
    返信

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2025/08/04(月) 08:48:02  [通報]

    >>527
    エーッ
    落ち着いて
    レフトとウァイトなんだよ
    Rはラリルレロで発音しちゃ駄目だよ
    ウガイしながらラ行を言うんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2025/08/04(月) 12:02:13  [通報]

    >>557

    あかん、ここの人達みんな本気にする。
    ラを舌を前歯の後ろに付けていうけど
    「ライト」にしか聞こえない発音だよ。
    (ここの人達が「ウァイト」を練習してません様に…)
    返信

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2025/08/04(月) 13:40:55  [通報]

    >>555
    ありがとうございます。
    って事は、夫と同じ年金組合に加入してる人達の中で専業主婦が多ければ多いほど、その会社というか組合?の厚生年金の引かれる額が高くなってしまってるの?
    返信

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2025/08/04(月) 18:55:23  [通報]

    >>559
    3号の人の年金保険料は他の組合員が負担している形な訳ですが、保険金額自体は国で決められているので一定です。(改定されれば増額しますが)

    ただ、積み立てられる保険料より国民に払う年金額が多くなったら制度が破綻してしまうので、支給開始年齢が遅くなる、といった改定が行われます。

    年金制度ができた1944年当初は55歳から支給でしたが、1985年には60歳に(段階的にですが)、そして現在は65歳からですよね。この先どうなるかとても心配です。
    返信

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2025/08/04(月) 19:50:23  [通報]

    >>553
    元々のコメ主だけど、意味なんか考えない方が覚えやすいと思うよ!
    三割引は0.7、二割引は0.8を掛ければ答えが出るんだ~♪
    それだけでいいんだよー
    返信

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2025/08/04(月) 19:56:53  [通報]

    >>507
    そうなんだ😱
    返信

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2025/08/04(月) 22:05:54  [通報]

    >>561なんて優しい人なの…泣
    返信

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2025/08/04(月) 22:32:38  [通報]

    >>100
    他責思考すぎ

    返信

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2025/08/04(月) 22:36:51  [通報]

    >>19

    中学の時、数学でグラフの名前を書く小テストがあったけど、それの意味を全然理解してなくて自分の名前書いて堂々と提出した
    返信

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2025/08/05(火) 19:03:20  [通報]

    ガルでよくバカにされている倉庫作業している 仕事覚えるまで、すごく大変で鬱っぽくなったよ 頭良くなりたいとは言わないからせめて人並みになりたかったな
    返信

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2025/08/07(木) 12:38:13  [通報]

    作業工程が、いくつかあると頭真っ白になる…みんなが出来る事出来なくて辛いわ
    返信

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2025/08/07(木) 12:40:32  [通報]

    一度でいいから、普通の人の脳ミソになりたい すごく快適だろうな😢
    返信

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2025/08/07(木) 12:41:43  [通報]

    頭悪いのに色々悩むの嫌だわ 頭わるいなら脳天気になりたかったよ…
    返信

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2025/08/08(金) 12:47:02  [通報]

    >>279
    そうじゃないって言ってるのw
    返信

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2025/08/09(土) 02:01:51  [通報]

    >>2
    実際にやってみないとわからないよね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード