-
1. 匿名 2025/08/02(土) 16:49:28
友人が我が家に遊びに来てくれました。昼ご飯を食べて楽しく過ごし、その友人は私がトイレに行っている間に使った食器を洗い始めてくれていました。「全部洗わなくていいからね。ありがとう」と伝えてそこまでは良かったのですが…。
パッと見ると友人は食器を洗ったスポンジでシンクを洗い始めていました。
シンクは生肉のタッパーを洗ったりするしスポンジは必ず分けていたので衝撃でした。
洗ってあげようという気持ちは嬉しかったので友人にスポンジのことは伝えていません。
皆さんはスポンジは分けていますか?+34
-172
-
2. 匿名 2025/08/02(土) 16:49:52
>>1
私はわけてますよ。+777
-8
-
3. 匿名 2025/08/02(土) 16:49:58
分けないと汚くない??+634
-10
-
4. 匿名 2025/08/02(土) 16:50:05
絶対に洗わない。シンク用の使い捨てスポンジ使ってる+487
-4
-
5. 匿名 2025/08/02(土) 16:50:07
キュキュット泡スプレー+7
-2
-
6. 匿名 2025/08/02(土) 16:50:18
たまにこういう人ネットで見かけるけど、まじで信じられない
きったねー+348
-25
-
7. 匿名 2025/08/02(土) 16:50:20
>>1
柔らかいスポンジと固いスポンジを置いてます。+2
-3
-
8. 匿名 2025/08/02(土) 16:50:20
さすがに洗わないな〜+122
-2
-
9. 匿名 2025/08/02(土) 16:50:22
そもそもキッチンにはいらないで+269
-3
-
10. 匿名 2025/08/02(土) 16:50:31
どっちでもいい+13
-24
-
11. 匿名 2025/08/02(土) 16:50:36
スポンジを捨てる前に洗う+313
-5
-
12. 匿名 2025/08/02(土) 16:50:41
>>1
私は分けてるけど
ガルやネット見てても一緒にしてる人は一定数いるよ
人の家ではルール確認してほしいって思うね+146
-2
-
13. 匿名 2025/08/02(土) 16:50:44
絶対分ける!汚い!てか友達余計なことしないで!キッチンにも入ってほしくない+184
-1
-
14. 匿名 2025/08/02(土) 16:50:46
食器スポンジの一代古いやつをシンク洗にして
最後は排水口の掃除をして捨てる+356
-0
-
15. 匿名 2025/08/02(土) 16:51:16
>>1
当然 わけてる+55
-4
-
16. 匿名 2025/08/02(土) 16:51:20
>>1
シンクは別用にブラシ使ってる+21
-2
-
17. 匿名 2025/08/02(土) 16:51:21
食器もシンクも同じよね+49
-40
-
18. 匿名 2025/08/02(土) 16:51:25
シンク用の専用スポンジって今100均でも売ってるよね?
分けるのが普通だと思う+19
-12
-
19. 匿名 2025/08/02(土) 16:51:28
3日に一回のペースで泡マジックリンをスプレーしてる
シンクをこすって掃除するのは、食器用のスポンジを取り替えて捨てる時についでに。+16
-2
-
20. 匿名 2025/08/02(土) 16:51:32
キモヌメヌメを擦ったスポンジで食器洗いたくない+10
-12
-
21. 匿名 2025/08/02(土) 16:51:38
シンク用は別にあるよ+26
-0
-
22. 匿名 2025/08/02(土) 16:51:39
>>9
そこからだよね
気を利かせたつもりなのかもしれないけど他人の家で家主がいないときにキッチン入るとかダメだわ+119
-0
-
23. 匿名 2025/08/02(土) 16:51:40
>>6
自宅でやる分には別にいいと思うけど人の家ではやめて欲しいよね+65
-0
-
24. 匿名 2025/08/02(土) 16:51:54
分けてるけどその状況なら私も友人に何も言えない+36
-1
-
25. 匿名 2025/08/02(土) 16:52:09
絶対イヤ!!!!
シンク毎日洗ってたとしても無理+58
-17
-
26. 匿名 2025/08/02(土) 16:52:36
分けてます。昔の会社でおばさんがシンクや排水溝洗ってたの見て戦慄した。+31
-0
-
27. 匿名 2025/08/02(土) 16:52:39
新しい食器用スポンジに交換する時は
捨てる前にシンクとかも洗ってから捨てますが
普段は食器用とシンク用って分けてあります+19
-0
-
28. 匿名 2025/08/02(土) 16:52:43
>>20
あなたのシンク、ヌメヌメしてるの?+60
-6
-
29. 匿名 2025/08/02(土) 16:52:45
食器洗う=シンクも洗うだから同じスポンジで洗ってる
生肉の話でいうと生肉切った包丁類もスポンジ分けなきゃじゃない?+148
-16
-
30. 匿名 2025/08/02(土) 16:53:03
>>1
同じスポンジで洗うけど、それはニトリの使い捨てスポンジだから。食器洗って1日の最後にシンク洗って捨ててる。使い捨てじゃないやつでは洗ったことない…。+20
-5
-
31. 匿名 2025/08/02(土) 16:53:11
スポンジもわけるし
マイルールがあるから仲いい友達にでも台所入ってもらいたくないし
食器も洗ってほしくない+33
-0
-
32. 匿名 2025/08/02(土) 16:53:16
>>24
現実はそうだよね…
黙ってそのスポンジをシンク用に下げるかな…+27
-0
-
33. 匿名 2025/08/02(土) 16:53:31
>>9
それ
気を使っているようで逆に気を使えない人だよね+64
-0
-
34. 匿名 2025/08/02(土) 16:53:34
分けてます。なんとなく嫌っていう理由だけでですが+9
-1
-
35. 匿名 2025/08/02(土) 16:53:40
>>1
たったの一回でしょスポンジ交換すりゃいいだけ。同居の義母が毎日なら解決策も考えないといけないけど友達の好意をネチネチ言うの変だよ。+7
-23
-
36. 匿名 2025/08/02(土) 16:53:46
>>1
自分の動画でこれやってる人いた
食器洗い終わってから同じスポンジでシンクと排水口洗っててビックリした
余計な物を持たないようにするためとか言ってたけどそこは分けたほうがいいと思った+38
-14
-
37. 匿名 2025/08/02(土) 16:53:47
分けるのが当たり前だと思ってた
そして勝手に食器も洗ってほしくない+18
-4
-
38. 匿名 2025/08/02(土) 16:54:09
排水溝はやらないけど、シンクは洗ってる。
てか釣り家系なのでシンクで魚捌いてるし食材置くし、こんな状態でスポンジだけ食器と別けても無意味なので…
人んちではやらないよ
+59
-4
-
39. 匿名 2025/08/02(土) 16:54:28
シンク用食器洗い用水切りかご用でそれぞれスポンジ分けてます+1
-0
-
40. 匿名 2025/08/02(土) 16:54:30
食器を洗う度に洗うから同じ
でも排水溝は別のもので洗う+46
-3
-
41. 匿名 2025/08/02(土) 16:54:33
>>1
洗い物まではありがとう、だけどシンク掃除なんて全力で止める
スポンジひとつとっても家によってやり方違うし、気遣いの範囲超えてるわ
もちろん分けているよ、食器洗い用と調理器具洗い用も分けてる
+13
-1
-
42. 匿名 2025/08/02(土) 16:54:47
私は排水溝ネットで洗い物して、最後にシンクまで洗って排水溝ネットに交換する。スポンジ無し。+12
-2
-
43. 匿名 2025/08/02(土) 16:54:56
シンク内は食器と同じ
排水口内は別+63
-17
-
44. 匿名 2025/08/02(土) 16:55:16
>>20
ヌメヌメ発生させてる方が汚い
+43
-3
-
45. 匿名 2025/08/02(土) 16:55:17
>>29
感覚としては
玄関の三和土を拭いた雑巾で家の中も拭くのか?という方が近い+7
-31
-
46. 匿名 2025/08/02(土) 16:55:32
シンクは排水ネットで洗うよ+17
-2
-
47. 匿名 2025/08/02(土) 16:55:49
分けてる
私も友達にそのままでいいっていってるのに勝手にシンク用のスポンジで食器洗われた
2つあるんだからせめて聞いてよ+10
-1
-
48. 匿名 2025/08/02(土) 16:55:53
捨てる時に洗う+1
-1
-
49. 匿名 2025/08/02(土) 16:56:20
+4
-0
-
50. 匿名 2025/08/02(土) 16:56:25
>>43
シンクなんか食器と同じじゃん。
食器洗うたびにシンクも洗わないの?+50
-18
-
51. 匿名 2025/08/02(土) 16:56:37
>>9
それだけ仲良かったから気を許してたんだと思う+2
-4
-
52. 匿名 2025/08/02(土) 16:56:38
>>1
分けてるよ
食器用スポンジがくたびれてきたらシンク用や排水口用のスポンジに役目をかえる+34
-0
-
53. 匿名 2025/08/02(土) 16:56:48
>>1
生肉のタッパー洗ってシンクも洗ってたらあまり意味無くない?と思ったけどみんなそんなもんなの?+5
-0
-
54. 匿名 2025/08/02(土) 16:57:29
>>1
食器用、油モノ用(洗う前にウエスで拭うけど)猫用、シンク用とわけてるよ+9
-0
-
55. 匿名 2025/08/02(土) 16:57:37
てかシンクそんな汚くしてないし分けてない
食器はほとんど食洗機だし食洗機で高熱乾燥してるから
私から言わせれば手洗いだけで済ましてる方が不衛生+10
-10
-
56. 匿名 2025/08/02(土) 16:58:25
排水溝は別のスポンジだけど、食器とシンクは同じの使ってた
毎日シンク洗ってるし生肉のトレーを食器用スポンジで洗うならシンクも同じだと思って今まで疑問にも思わなかったけど非常識だったのか…
早速今夜から別にしよう+5
-4
-
57. 匿名 2025/08/02(土) 16:58:28
パート先で、食洗機を回すときに
最後、排水溝のゴミ受けも洗うんだけど
皿とかグラスとかと一緒に気にせずぶちこむ派の人が圧倒的に多くて衝撃だった
最終的に洗って綺麗になるんだから一緒、みたいな理屈らしい
家でもそう言う洗い方するのかな…+2
-0
-
58. 匿名 2025/08/02(土) 16:59:20
>>36
使う都度洗えば汚なくないよ。今着いたばかりの食品や調味料なんだから。
ヌルヌルを発生させてるってことは、使った後、汚れが残ったままってことじゃん。
そっちの方が不衛生だよ。+32
-9
-
59. 匿名 2025/08/02(土) 16:59:20
>>53
自己レス
ごめん読み間違えた!
ドリップをシンクに流すからってことね。
タッパーもシンク用のスポンジで洗ってるのかと思ったよ。
+2
-0
-
60. 匿名 2025/08/02(土) 16:59:39
シンク用と分けてるよ。
フライパンも別だから、全部でスポンジ3個あるからちょっと邪魔。+5
-0
-
61. 匿名 2025/08/02(土) 17:00:31
>>43
うちもこれ
都度洗うからシンクが汚れていることがない+43
-5
-
62. 匿名 2025/08/02(土) 17:01:02
>>1
そもそも本人がいないのに勝手にキッチンに入らない。+21
-0
-
63. 匿名 2025/08/02(土) 17:01:22
>>45
汚れ具合が全然違わない?+13
-2
-
64. 匿名 2025/08/02(土) 17:01:25
生肉はわけないけどさすがにシンクはわけるよ+2
-0
-
65. 匿名 2025/08/02(土) 17:02:19
分けよう+4
-0
-
66. 匿名 2025/08/02(土) 17:02:22
汚すぎる
実際汚いよ+4
-1
-
67. 匿名 2025/08/02(土) 17:03:39
素朴な疑問なんですが、シンク用のスポンジって、皆さんどのくらい使います?
ちなみに私は主に使うスポンジとは別に、毎日取り替えキッチンスポンジを油汚れ用に使ってて、大体2日でシンク用に格下げしてそれも2日のペースで使用して廃棄という感じです。+0
-0
-
68. 匿名 2025/08/02(土) 17:03:53
私は絶対に分けてる
シンク用なんて一回で使い捨ての安いスポンジ使ってる
だけど過去のパート先で
会社の給湯室に食器用スポンジしかなかったから
「シンク洗うスポンジはどこにあるんですか?」って聞いたら、おばさん職員に(私が来るまで女はそのおばさんだけだった)は普通に「え?スポンジなんて1つあればいいでしょ。全部これで洗ってる」って言われて衝撃だった
それを男の人に伝えたら「ゲー!俺今までそのスポンジで自分のコップ洗ってたんだけど!最悪!あのおばさんやっぱり変!」って言ってた
そのおばさんが嫌で私はすぐ辞めたからその後どうしたのかは知らない
+7
-3
-
69. 匿名 2025/08/02(土) 17:03:58
一回で使い捨てのスポンジあるよ+4
-0
-
70. 匿名 2025/08/02(土) 17:04:24
分けてる
だから他人の台所に入るときは声をかける(お皿洗おうか?とか)
+4
-0
-
71. 匿名 2025/08/02(土) 17:04:34
別けるっていうか使い捨ての小さいスポンジ使ってて食器を洗った後にシンクを洗って捨ててる。
2個用意してる人が多いから私も少数派なのか……+2
-0
-
72. 匿名 2025/08/02(土) 17:04:40
毎日、排水溝のネット付け替える前に新しいネットに洗剤つけて洗ってる
+10
-1
-
73. 匿名 2025/08/02(土) 17:04:44
>>1
麦茶パックの出がらしでシンクは洗っています
貧乏くさくてごめんなさい+10
-1
-
74. 匿名 2025/08/02(土) 17:05:11
>>50
食器は食器棚の中に戻すけど、シンクはうちは蓋とかしてないから食器と一緒の感覚は無かった。+1
-6
-
75. 匿名 2025/08/02(土) 17:07:08
>>63
だから感覚としては+1
-4
-
76. 匿名 2025/08/02(土) 17:07:23
>>45
雑巾がそもそもないや
なんかあれの存在や管理が嫌すぎる
ウエットティッシュで拭いてます+2
-1
-
77. 匿名 2025/08/02(土) 17:08:27
トイレに掃除機かけちゃうわたしでもさすがに分けてる
くたったスポンジで洗ってる+0
-4
-
78. 匿名 2025/08/02(土) 17:09:17
使い捨て以外は不潔!+5
-3
-
79. 匿名 2025/08/02(土) 17:09:53
義母が使い分けてるけど使い捨てじゃないから気持ち悪い+4
-3
-
80. 匿名 2025/08/02(土) 17:10:06
>>55
その食洗機事態が汚そう。+3
-0
-
81. 匿名 2025/08/02(土) 17:10:59
>>50
毎日シンク洗うけどスポンジは分けている
食器用スポンジでシンク洗う時は食器用スポンジを新しいのと交換する時だけ+13
-1
-
82. 匿名 2025/08/02(土) 17:11:27
分ける分けないはそれぞれ個人の価値観だから自宅であれば好きにすればいい
問題なのは、自分の価値観で他人のお宅で断りなくそれをやっちゃったことよね+7
-0
-
83. 匿名 2025/08/02(土) 17:11:29
シンク用のスポンジって一度使えば捨てるよね?
何度も使う人やばくない?+3
-8
-
84. 匿名 2025/08/02(土) 17:11:35
>>73
よこ
あなたみたいな人が大好きです+6
-0
-
85. 匿名 2025/08/02(土) 17:11:41
>>79
使いわけているなら良いでしょ
+2
-1
-
86. 匿名 2025/08/02(土) 17:12:20
>>83
捨てないよ
シンク用なんだから…+6
-1
-
87. 匿名 2025/08/02(土) 17:13:17
>>78
どこが??
神経質だね+1
-2
-
88. 匿名 2025/08/02(土) 17:13:43
>>3
ほんとにシンクをめちゃくちゃすぐ綺麗にしてる人かズボラかどっちかだろうね+14
-1
-
89. 匿名 2025/08/02(土) 17:14:22
義実家がそれで、初めて見たとき衝撃だった
しかも義母、義父、義姉、3人ともシンクで歯磨きしてペッてするから、本当に汚い....+4
-1
-
90. 匿名 2025/08/02(土) 17:14:54
>>14
あーうちもそれだ+29
-0
-
91. 匿名 2025/08/02(土) 17:15:05
>>83
シンクそこまで汚いの?+9
-1
-
92. 匿名 2025/08/02(土) 17:15:14
シンク用は使い捨てにしています+5
-2
-
93. 匿名 2025/08/02(土) 17:15:27
>>1
主さん誤解してるかもね。
私の場合、食器用のスポンジがくたびれてきたら、シンク用に格下げしてシンクを洗ってから捨ててる。
だけど一部を切り取ったら誤解されるかも。
その後、捨ててるところ見てなかったら。+0
-10
-
94. 匿名 2025/08/02(土) 17:15:59
>>84
ありがとうございます(//∇//)+1
-0
-
95. 匿名 2025/08/02(土) 17:16:01
シンク綺麗にしてるから共用にしてる+5
-1
-
96. 匿名 2025/08/02(土) 17:16:19
>>67
食器用は半月に1回だよ
食器洗い終わったあと、泡ハイターをスポンジにかけています
シンク用も同じです、シンク洗い終わったら泡ハイターかけてます+2
-1
-
97. 匿名 2025/08/02(土) 17:16:28
わけてない
食器洗う都度、最後に大きいボウル洗うのと同じ感覚で洗ってる
ドリップが付いたと気にするなら、生肉切った後のまな板はどっちのスポンジ?それも分けるならスポンジだらけだね+10
-3
-
98. 匿名 2025/08/02(土) 17:17:04
>>1
主と同じ経験した
私も掃除用と分けてる
私の場合は下水の入り口を洗うスポンジ
洗ったよっていう皿はもちろん臭かった
+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/02(土) 17:17:06
>>3
前のパート先わけてなくて気持ち悪くて
気がついたらストレス性の蕁麻疹でてた+10
-0
-
100. 匿名 2025/08/02(土) 17:17:11
分けてる。夏は麦茶とかの出がらしパックでシンク洗う事もある。+2
-3
-
101. 匿名 2025/08/02(土) 17:18:07
>>83
そんなにスポンジ直ぐに捨てないといけない程汚いシンクなの+8
-1
-
102. 匿名 2025/08/02(土) 17:18:23
使い捨てのスポンジを使う+3
-0
-
103. 匿名 2025/08/02(土) 17:19:25
>>55
食洗機だって汚れとれて無い場合もあります
手洗いをバカにしちゃダメ+7
-3
-
104. 匿名 2025/08/02(土) 17:19:35
>>83
ちょっと何を言ってるかわからない
+4
-0
-
105. 匿名 2025/08/02(土) 17:20:07
シンクと排水口を同じに捉えてるか否かで回答が分かれてそう
+13
-0
-
106. 匿名 2025/08/02(土) 17:21:04
使い捨てのスポンジを朝おろして1日使って夜最後にシンク→排水口のかご→排水溝中の順で洗って捨ててる+9
-1
-
107. 匿名 2025/08/02(土) 17:21:43
食器洗った後その泡のままのシンク洗ってる
毎回洗ってるしシンクは食器と同じ扱い
さすがに排水口用とは分けてるよ
生モノ用と分ける人もいるしその辺は価値観の違いで各々ルールがあるから他人がとやかく言ってもね
そのスポンジすら綺麗に泡を流して乾燥させる派と、最後に新しく泡々にしたまま除菌する派がいるし
気遣いは有り難いけど他人の家では台所使わないのがお互いのためだわ+7
-1
-
108. 匿名 2025/08/02(土) 17:22:00
>>29
分けるよ+9
-1
-
109. 匿名 2025/08/02(土) 17:22:39
>>3
友人も食器スポンジでシンク洗う人だったけど、友人は料理しながら洗い食後もすぐお皿と一緒にシンク洗ってる!シンクにお皿置いたままには絶対しない!お皿とシンクは清潔さが同じだと思ってるから同じスポンジだよ!って言ってた。
私は気持の問題的にスポンジ変えたい派。価値観って色々だなーと思った+29
-0
-
110. 匿名 2025/08/02(土) 17:22:49
シンク用は使い捨ての薄いやつにしている
気持ち的に無理なので+6
-0
-
111. 匿名 2025/08/02(土) 17:23:33
>>1
スポンジ一緒にしてる人って、排水溝とかゴミ受けはどうしてるんだろう?まさかそれも食器と兼用?+9
-4
-
112. 匿名 2025/08/02(土) 17:23:40
食器も手洗いだけでは気持ち悪くなって食洗機→高熱乾燥にしてる
+4
-1
-
113. 匿名 2025/08/02(土) 17:24:04
毎日ピッカピカに磨き上げてる、場合は同じでいい
洗面所もピッカピカで+3
-1
-
114. 匿名 2025/08/02(土) 17:25:18
>>3
汚いよ。この人はたまたま目撃して捨てるチャンスに恵まれた。+20
-2
-
115. 匿名 2025/08/02(土) 17:25:43
>>58
私も使う度にシンクと排水口を掃除して最後にシンクを拭き上げる
スポンジは使用後に泡ハイターを含ませて除菌してる
+7
-3
-
116. 匿名 2025/08/02(土) 17:26:11
私はわける派
私の一人暮らしの部屋に母が来たときに、私のいない間にシンク掃除のスポンジで食器洗われてた
更に気づいた時にはいいじゃん別にって言われた
母は分けない派だからスポンジが2つシンクにあってもどっち?って確認することもなかった
+4
-0
-
117. 匿名 2025/08/02(土) 17:26:38
シンク用は使い捨て
食器用は毎回ハイターして熱湯処理して3日で捨てる+3
-0
-
118. 匿名 2025/08/02(土) 17:26:39
>>29
私も毎回ササッとシンクの中だけなら、ついでの流れで洗っちゃう。 排水溝とか排水溝カゴは洗わない。
ジフ使って真剣に洗う時は排水溝用スポンジ。+65
-9
-
119. 匿名 2025/08/02(土) 17:26:52
ニトリとかにある使い捨てのスポンジを半分に切って食器洗った後流しとかを洗って捨ててる+5
-1
-
120. 匿名 2025/08/02(土) 17:27:21
そもそもシンクをそんなに汚くしていないので、食器洗いの最後にササッと洗ってますよ+6
-5
-
121. 匿名 2025/08/02(土) 17:27:56
舐めることが出来るシンクなら別にいいよ+4
-1
-
122. 匿名 2025/08/02(土) 17:28:03
使い分けしてます!ドヤ顔するなら
使い分けなんてしないで毎回使い捨てにすればいいんだよ
衛生意識が中途半端笑+4
-3
-
123. 匿名 2025/08/02(土) 17:28:24
>>73
綺麗になるの?茶色くならない?
私もコーヒー豆使い終わったら消臭用に少し置きっぱにしてるけどお茶パック掃除したことなかった。+4
-1
-
124. 匿名 2025/08/02(土) 17:28:34
シンクがそんなに汚れない+0
-0
-
125. 匿名 2025/08/02(土) 17:28:43
>>1
生肉を切ったまな板や包丁はどっちのスポンジで洗うの?
シンク用?+5
-0
-
126. 匿名 2025/08/02(土) 17:29:08
>>106
一日の最後までシンク洗わないの?
スポンジを毎日変えるよりも、シンクまで都度洗った方が安全に思うけど、どっちなんだろう+5
-0
-
127. 匿名 2025/08/02(土) 17:29:50
>>29
昔は分けてたんだけど、新築の家に引っ越してから、分けなくなった
毎晩最後にシンク洗って、できれば拭きあげてる
もうなんか、分けるのめんどくさい+55
-6
-
128. 匿名 2025/08/02(土) 17:30:25
>>50
食器と同じってことはいったん果物や野菜とかシンクに置けるの?
いくらピカピカでも一緒という感覚は無いなぁ。+8
-6
-
129. 匿名 2025/08/02(土) 17:31:27
>>126
横だけど平日はそんな時間なく食洗機入れて終わりだな+4
-0
-
130. 匿名 2025/08/02(土) 17:31:34
>>3
シンクは土足と同じ感覚だわ
泥や菌の付いた物洗うし下水流す場所、それを口に入れる為の食器や箸と同じスポンジなんて無理無理!
旦那が結婚した頃床に零したコーヒーを洗濯物のTシャツで拭いたの覚えてるけど、それ以上に無理!+8
-8
-
131. 匿名 2025/08/02(土) 17:31:53
>>1
私も分けてる
元彼が同じスポンジでシンク洗ってたから汚くない?って言ったら(歯磨きもそこでする)実家もそうだしって怒られた+2
-0
-
132. 匿名 2025/08/02(土) 17:32:08
>>1
毎回使い捨てだから、食器洗った後に最後にシンク洗ってる
ダイソーの沢山入っているスポンジをカットして使ってる+3
-1
-
133. 匿名 2025/08/02(土) 17:34:06
>>130
洗濯物の件分かる(笑)
新婚のとき洗面台が濡れててそれをTシャツで拭いててビックリした記憶。洗濯機に入れるんだから一緒らしい。むりむり+4
-0
-
134. 匿名 2025/08/02(土) 17:34:15
>>57
多分やってる人のおよそ半分は人の口に入る物だから細かくやってらんないって人が殆どだと思う。あとの半分は本物の衛生観念ズレた人+2
-0
-
135. 匿名 2025/08/02(土) 17:35:40
なんか、マット類を他の洗濯物と一緒に洗うか?論争と似てる+4
-0
-
136. 匿名 2025/08/02(土) 17:35:47
使い捨てを使ってるので食器洗いの後にシンク排水周りを掃除して捨てる+4
-0
-
137. 匿名 2025/08/02(土) 17:39:53
>>96
泡ハイター、スポンジが変色しませんか?+1
-0
-
138. 匿名 2025/08/02(土) 17:43:24
実家ではガラス・食器・シンクと使い分けてます。義実家同居で見たらスポンジが一個しかなくて排水口のところもそのスポンジで洗っていてびっくりしました。我慢できなくてシンク用のスポンジをたしたら神経質だと義妹から言われました。+2
-0
-
139. 匿名 2025/08/02(土) 17:45:25
>>120
スポンジを分けてるとか使い捨てにしてるっていう人達も別にシンクを汚くしているわけではないと思う
気持ちの問題、価値観の違いなだけだよ+6
-0
-
140. 匿名 2025/08/02(土) 17:45:30
>>11
私もよ。
流しはズタボロになったスポンジで洗います+25
-0
-
141. 匿名 2025/08/02(土) 17:46:17
>>1
分けるでしょ
私はシンクと排水溝を毎日洗ってるし、そのスポンジで食器は洗えないでしょ
つか、友人の家で聞きもせず勝手に食器洗うって凄く嫌だよね
スポンジ何個かあったらどれ使っていいかわからないじゃん+6
-2
-
142. 匿名 2025/08/02(土) 17:46:49
>>68
汚いのは確かだけど何かあなたはあなたで意地悪そうだね。そうやってわざわざ報告して男性社員に取り入っておばさん退職に追い込んでそう。+4
-2
-
143. 匿名 2025/08/02(土) 17:47:43
>>137
横
キッチン用のハイターなら大丈夫だよ+1
-0
-
144. 匿名 2025/08/02(土) 17:50:23
シンク洗うのは、食器洗いから降格して捨てる前のスポンジ使ってる+2
-0
-
145. 匿名 2025/08/02(土) 17:50:46
>>128
置けるの意味がよくわかんないけど、
泥付きごぼうやじゃがいもは普通に置いて洗うよ。
きゅうりにんじんだって皮剥くし。+8
-1
-
146. 匿名 2025/08/02(土) 17:53:38
>>1
分けてる
食器用と掃除用
掃除用は更にシンク用と排水口用で分けてる+1
-0
-
147. 匿名 2025/08/02(土) 17:56:53
こういう論争を目にするたびに、やっぱり職場で弁当箱は洗えないなーと思う+2
-0
-
148. 匿名 2025/08/02(土) 17:58:15
>>93
何言ってるかわからない
友達が勝手に食器洗って、そのままシンク洗って、その後そのスポンジを捨てたら良かったの? それが正解なの?
もし使い捨てスポンジでも1日の途中に勝手にスポンジ捨てられちゃう事になる
私が理解出来ないだけ?+2
-0
-
149. 匿名 2025/08/02(土) 17:58:49
>>145
それは皮がワンクッションになってるからでは?+3
-1
-
150. 匿名 2025/08/02(土) 17:59:59
>>147
持ち帰るから一応サーって洗うけど、自宅でまた食洗機入れてる。
+0
-1
-
151. 匿名 2025/08/02(土) 18:01:11
>>3
結構一緒って人いるんだよね。かつてのガルで知った事実だけど。毎回すぐ洗うからいいんだと。+2
-1
-
152. 匿名 2025/08/02(土) 18:02:26
>>122
どっちでもいいじゃない+3
-1
-
153. 匿名 2025/08/02(土) 18:03:24
>>125
横
食器用だよ+1
-0
-
154. 匿名 2025/08/02(土) 18:03:50
体を洗うタオルでお風呂掃除もする?っていうのと同じ質問だと思う+3
-6
-
155. 匿名 2025/08/02(土) 18:04:33
>>128
横
皮剥く前なら置くやろ+7
-2
-
156. 匿名 2025/08/02(土) 18:05:39
>>130
農薬や泥のついた野菜を入れたザルはどっちのスポンジで洗うの?時間が経って菌が増殖している弁当箱は??+5
-0
-
157. 匿名 2025/08/02(土) 18:05:42
>>137
96です
変色しないですよ+1
-0
-
158. 匿名 2025/08/02(土) 18:07:26
>>156
横
私は食器用スポンジだよ
そんなに神経質になっていたら生きていけない+3
-3
-
159. 匿名 2025/08/02(土) 18:15:25
>>43
うちもそれ
食器洗うたびにシンクもいっしょに洗ってる
てか洗わずにいられない
1日の最後にエタノールをスプレーするからいつも清潔と思う
排水溝は別洗いで、ゴミの日には漂白剤で消毒する+9
-3
-
160. 匿名 2025/08/02(土) 18:16:39
>>142
は?
取り入ってって、私はそのおばさんが他にも色々ヤバくて一緒に仕事するの無理だから3ヶ月で辞めたよ。すぐ辞めたって言ってるでしょ
そして男性職員がそのスポンジ使ってコップ洗ってるのわかったから教えてあげただけ。全員そのおばさんの事が嫌いで誰もそのおばさんと話さないし
そのおばさんがあまりに私に意地悪(自分の仕事取られると思って全く私に仕事教えなかった)するから、みんな私をかばってくれたし、おばさんに注意してた
あなたもそのおばさんみたいに新人を苛める意地悪お局なんだろうね+2
-4
-
161. 匿名 2025/08/02(土) 18:18:06
>>155
食器と一緒の感覚なら皮関係なく、レタスとかでも置けるんか?+2
-1
-
162. 匿名 2025/08/02(土) 18:22:19
ほぼ毎日シンクは泡ハイターでシュッシュするけど、やっぱり食器用のスポンジで洗うのは無理+5
-0
-
163. 匿名 2025/08/02(土) 18:22:26
>>1
それじゃ、バスタオルで床拭いてるのと同じやん
汚くて無理+5
-1
-
164. 匿名 2025/08/02(土) 18:22:55
>>161
置くよ+3
-2
-
165. 匿名 2025/08/02(土) 18:24:01
分けてるけど毎日シンクを洗ってるならそこまで気にならないかな
+4
-1
-
166. 匿名 2025/08/02(土) 18:25:11
絶対に洗わない
+3
-0
-
167. 匿名 2025/08/02(土) 18:26:27
>>154
左利きの皿洗いというYouTuberの人がお風呂で使ったタオルとかストッキングをリメイクしてスポンジとかやってたよ。
しかも毎回スポンジ変えてるからストック多いらしく、乾燥して再利用してるって。いくら消毒しようが唾液とかついてるだろうし、ましてお風呂で使ったもの、ストッキングとか意味不明+0
-1
-
168. 匿名 2025/08/02(土) 18:29:30
>>151
すぐ洗うから大丈夫な人はウンコついたパンツとハンカチ一緒に洗っても問題ない人だよね
信じられないわw
+2
-11
-
169. 匿名 2025/08/02(土) 18:33:37
分ける意味が分からない。シンクなんて大きいボウルと一緒でしょ+5
-7
-
170. 匿名 2025/08/02(土) 18:38:32
>>164
あぁもうそこの違いだよね。
私は料理始める前に手もシンクで洗うから、そこから更にシンク洗ったとしても生野菜は置きたくない派。+8
-5
-
171. 匿名 2025/08/02(土) 18:46:13
>>6
何なら、排水のヌルヌルまで同じスポンジだから止めてほしいけど言うと怒る。食器用スポンジは別の所に隠してる。
+2
-2
-
172. 匿名 2025/08/02(土) 18:46:47
>>1
うちも分けてる+3
-0
-
173. 匿名 2025/08/02(土) 19:00:30
>>118
同じく!ガッツリではなくササッと擦るぐらい。チーズとか海苔とかシンクにくっつきやすいし。
排水溝のところは使い捨てブラシで2日に一回擦ってる。+5
-4
-
174. 匿名 2025/08/02(土) 19:13:45
使用して都度洗いならOKだと思うけれど、事情を知らない人からしたら汚いだろうね。
私も分けてる。+1
-0
-
175. 匿名 2025/08/02(土) 19:14:13
毎日シンク夜にさーっと洗うよ。毎日やればいつもピカピカ
メラミンスポンジのめちゃくちゃ小さいやつDAISOで買ってそれをさらに半分に割って磨いてる。強く擦らなくてもゆるーく撫でるだけでいい。スポンジだと綺麗にピカピカに光らないから使わなくなった
ちっちゃいメラミンスポンジは2回使ったら捨ててる+0
-5
-
176. 匿名 2025/08/02(土) 19:20:33
キレイと思ってる人はいる
松居一代は、シンクの受皿の水も飲めるくらいキレイにしてると言っていた+3
-0
-
177. 匿名 2025/08/02(土) 19:23:46
もしそれ以前にその友人宅でご飯食べてたとしたら『あの食器はシンク掃除したスポンジで洗ったものかもしれないなぁ』って思っちゃうな+4
-0
-
178. 匿名 2025/08/02(土) 19:38:13
厨房だと一緒のところ結構見かけた
毎日スポンジを漂白してるから気にならなかった+0
-3
-
179. 匿名 2025/08/02(土) 19:57:26
>>1
一応分けてる
でも一緒に使ってる人がいても気にならない+0
-2
-
180. 匿名 2025/08/02(土) 20:05:14
>>176
あれをザルがわりににして野菜洗ったりしてたもんね
新品のシンクでも抵抗あるわw+4
-0
-
181. 匿名 2025/08/02(土) 20:16:27
①食器のスポンジ
②鍋やキッチン用品のスポンジ
③排水口用のスポンジ
シンクは①か②で最後にササッと洗う+0
-1
-
182. 匿名 2025/08/02(土) 20:25:53
>>160
142だけどは?から読んでない笑
ほらね。そういう奴なんだよあんたは。+0
-0
-
183. 匿名 2025/08/02(土) 20:25:59
>>1
使い捨てのスポンジにして、毎晩寝る前にシンク掃除して捨ててる+3
-2
-
184. 匿名 2025/08/02(土) 20:43:09
分けてる
食器洗い用はちょっと高めの、シンクを洗うのには100均の5個で100円のやつを半分にカットしたやつを使ってる+2
-0
-
185. 匿名 2025/08/02(土) 20:50:34
>>1にマイナス多いのって何故?
トピ見てると分けてるよ!って人が多いから主さんに共感で+かと思ったんだけど
いやぁ、無いわー…って意味のマイナス?+1
-1
-
186. 匿名 2025/08/02(土) 20:50:46
>>1
分けるに決まってます。流し汚いよね。
衛生観念バグってる人いるから困る、+1
-2
-
187. 匿名 2025/08/02(土) 20:52:53
>>9
キッチンに入って更に洗い物なんて、うっかり食器割っちゃったら怖いからやらないほうがいいよね…+12
-0
-
188. 匿名 2025/08/02(土) 21:01:30
>>173
そこが違うのか。
生ゴミ受け用のカゴ外して洗って、そのまま排水口も掃除する。
調理の都度+2
-0
-
189. 匿名 2025/08/02(土) 21:03:34
>>29
私もだな
食器洗う度にシンクも洗うし、シンクに三角コーナーとか置かないから、シンクが凄く汚いというイメージがあまりない。
もちろん他人の家ではやらないけど+62
-4
-
190. 匿名 2025/08/02(土) 21:04:27
>>177
これ
もう知ってしまった以上なかなかキツいね
今後もあちらの家に行くこともあるかもだし
同じ価値観ならいいけど、知らぬが仏の方が幸せだったかもしれない+2
-1
-
191. 匿名 2025/08/02(土) 21:16:24
食器洗いスポンジでシンク洗うって
・バスタオルを毎回洗わない
・トイレにスリッパを置かない
に匹敵する信じられなさ。+2
-5
-
192. 匿名 2025/08/02(土) 21:25:35
手洗いで食器洗いしてる方が嫌かな
ちゃんと食洗機で洗い、高温で乾燥した皿じゃないと気持ち悪いのと同じレベル+1
-4
-
193. 匿名 2025/08/02(土) 21:53:22
>>156
まずシンクには何も置かない
泥付きはひとつづつ手に持って洗い流してアルミでこそげ落とすからスポンジで野菜は洗ったことない。弁当は作ってないから弁当箱洗ったことない。
+0
-3
-
194. 匿名 2025/08/02(土) 21:58:51
>>192
賃貸等で食洗機無い人も居るんだよ
手洗いの何がいけないの?+3
-1
-
195. 匿名 2025/08/02(土) 22:06:24
>>19
それこそ汚くない?!
うちは毎食後サッと洗い、1日の終わりには重曹もかけてきれいに磨いてる。
食器より汚いという認識ないわ。+5
-1
-
196. 匿名 2025/08/02(土) 22:06:32
>>26
その後洗う食器は来客用‥?+0
-0
-
197. 匿名 2025/08/02(土) 22:11:00
>>9
気を利かせて洗ってくれる人で丁寧な人出会ったことないw
良くも悪くもズボラだから勝手にキッチン入って洗えるんだろうなって思う
+8
-0
-
198. 匿名 2025/08/02(土) 22:12:09
マイナスかもしれませんが…
排水口ネットでシンクを洗ってそれを排水口に取り付けてます。+2
-1
-
199. 匿名 2025/08/02(土) 22:14:45
>>29
なんか、野菜とかって調理する前は不衛生って感じないのに、皮剥いてシンクに置かれたりゴミの袋に入ったり食べ残したりした途端に不衛生になるよね
いつもこの感覚はなんだろって思うw+8
-1
-
200. 匿名 2025/08/02(土) 22:18:34
いつも排水口まで洗うから必ず分けてる
でもどこまでシンク用で洗うか、どれを食器用で洗うか
いまいち自分の中でも定まってないw
水切りカゴの受け皿、蛇口、スポンジ置いてるところ、そういうところはどっちがいいんだろうか
迷うからいつもスポンジ使わず手で洗うんだけどw
なんかどっちもしっかり来ないのよね+0
-0
-
201. 匿名 2025/08/02(土) 22:27:06
>>25
毎日じゃなくて、毎回だよ
食器と同じ扱い
コップ使ったら洗うでしょ?
それと同じ+18
-3
-
202. 匿名 2025/08/02(土) 22:32:38
これ、良かれと思って気を利かせて勝手に洗っちゃうのが原因よね 姉が私の家でご飯を一緒に食べた後、気を利かせお皿洗ってくれた時に、ビニール袋を入れておく為の袋に生ゴミやら割り箸やらを突っ込んでて、勝手にやらないで欲しかったって思った
洗わなくていいって言っても、絶対に洗っちゃう人いるのよね それ、かえって迷惑だから、言うこと聞いてほしいな+2
-3
-
203. 匿名 2025/08/02(土) 22:34:41
>>2
うちも分けてる!+9
-2
-
204. 匿名 2025/08/02(土) 23:05:44
>>97
生肉切った包丁とかまな板はハイターかけてる。
その後食器用スポンジとか食洗機で洗ってる+2
-2
-
205. 匿名 2025/08/02(土) 23:07:02
>>133
ヨコ 主婦のyoutubeで洗面所のタオルで洗面台の周りから内側までザーッと拭いてから洗濯機に入れててちょっと衝撃だった。いくら流すとはいってもうがいしたり汚れた手を洗ったり汚いと思うからね。+3
-2
-
206. 匿名 2025/08/02(土) 23:31:36
>>29
生肉の菌は食器用洗剤で死ぬけど
シンクのカビは食器用洗剤では落ちないよ+2
-1
-
207. 匿名 2025/08/02(土) 23:34:53
>>160
そのオバサンあり得ない🥺私もそんな職場イヤだー😭+0
-0
-
208. 匿名 2025/08/02(土) 23:36:59 [通報]
ママ友の家にお呼ばれして行った時にシンクだけじゃなくゴミ受けまでやってた。
スポンジ新しくするんだと思ったけど、子供達が出したお弁当箱をそのスポンジ使って洗ってたしスポンジ置きにまたポンと置いてたよ。+0
-0
-
209. 匿名 2025/08/03(日) 00:01:59 [通報]
>>1
私わけてない
食器は食洗機が洗ってくれるから
むしろスポンジだけで洗ったの信用できない😂
予洗いもシンクも同じスポンジでやっちゃってる+1
-1
-
210. 匿名 2025/08/03(日) 00:12:06 [通報]
>>189
私もスポンジ一つなんだけど、ガル見てると一般的でないみたいなので
来客が来た時はスポンジ2つ出して使い分けてるフリしてる。
+1
-4
-
211. 匿名 2025/08/03(日) 00:13:49 [通報]
うちはスポンジ毎日変えてるからそのまま洗って捨ててる+0
-0
-
212. 匿名 2025/08/03(日) 00:22:13 [通報]
絶対に分けます。
実家ね母が遊びに来た時に、我が家の台所を食器スポンジで排水溝まで洗ってるの見て悲鳴上げました。
+3
-1
-
213. 匿名 2025/08/03(日) 00:30:13 [通報]
>>206
横だけど毎日洗ってたらカビ生えないんじゃない?+6
-1
-
214. 匿名 2025/08/03(日) 00:31:19 [通報]
根本的な考え方が違うからどうしようもないよ
私は食器とシンクのスポンジは分けたい派だけど、三角コーナー置いてないしシンク使う度に毎回ちゃんと洗ってあって綺麗でも、シンク=食器とはどうしても思えないだけ+4
-0
-
215. 匿名 2025/08/03(日) 01:05:02 [通報]
べつにシンクは汚くないのですが、一応洗うのは毎日食器洗いが終わって最後にしますね。
食器洗いのスポンジは安いものを週1くらいで交換するので、交換したら捨てる前に排水口を洗うのに使います。
さすがに排水口洗ったスポンジで食器は洗いたくないです。+0
-0
-
216. 匿名 2025/08/03(日) 02:52:27 [通報]
友人をスポンジとして使うことはできる?
もしできるなら友人も嬉しいのだけれど+0
-0
-
217. 匿名 2025/08/03(日) 05:22:22 [通報]
>>2
どうせマイナスの嵐だろうけど、私は1つのスポンジしか使ってない。
食器、フライパン、まな板など洗ったスポンジで、1日の終わりにシンクも洗う。
シンクって毎日洗うんだから食器とかと一緒じゃん、って思う。
汚いって思う人が多いんだね。
20年主婦やってきたけど家族が食中毒とかなった事はない。
あとスポンジは使い終わったらちゃんと洗って、1週間くらいで変えてる。
+3
-2
-
218. 匿名 2025/08/03(日) 07:59:36 [通報]
>>29
まじでそれ。生肉の理論だと包丁とかまな板もスポンジわけないといけないから雰囲気で言ってるだけだよね。食器洗うたびにシンク洗うから特に汚くない。野菜から落ちた土ですごいことになってるとかならペーパータオルで予洗いする。
排水カゴはペーパータオルで食器洗いの都度ゴミ回収して軽く洗う。排水溝は薄い使い捨てスポンジ。+7
-1
-
219. 匿名 2025/08/03(日) 08:02:52 [通報]
>>206
まずシンクがカビたことないわ、よこ。スポンジわけないと汚い派の6割くらいはそもそもシンク汚くしてるんだと思ってる。+8
-2
-
220. 匿名 2025/08/03(日) 08:06:56 [通報]
>>130
その理屈だと洗うときに食器をシンクに置くこと自体も洗い物途中にスポンジがシンクに触れしまうのも嫌になりそうなのに、それは平気なのが不思議。カトラリーなんか口に入れるから絶対シンクに直に触れないようにしないといけないね。+4
-0
-
221. 匿名 2025/08/03(日) 09:36:15 [通報]
スポンジ分けないならシンク洗わない方がマシでは?+0
-0
-
222. 匿名 2025/08/03(日) 12:51:04 [通報]
シンク その都度洗うからそのままのスポンジ使ってた!
排水口は別モノ。
+3
-1
-
223. 匿名 2025/08/03(日) 12:51:41 [通報]
>>213
毎日洗ってても蛇口の後ろの下との境目のとこや、小物置きのステンレスが交差するところとかが微妙に黒ずんでくる
シンク内は継ぎ目がないから大丈夫だけど、全体で見ると全くないとは言えない
わたしはやっぱり分けた方が正解だと思う
(分けると言っても、食器用がへたってきたらシンク用に下ろしてるだけだけど)+0
-0
-
224. 匿名 2025/08/03(日) 12:58:37 [通報]
うちはスポンジ分けてる
ちなみに生肉切った包丁は皆どうしてる?
私ガスにぐぐらせて殺菌して普通にスポンジで洗ってるんだけど…+0
-0
-
225. 匿名 2025/08/03(日) 13:00:22 [通報]
義母が皿を洗った後にそのスポンジでシンクを洗っていました...+0
-1
-
226. 匿名 2025/08/03(日) 13:10:47 [通報]
>>17
どこかで読んだんだけど
スポンジ分ない人の意見は
シンクも毎回皿洗いをするたびに洗っているから
食器と同じように綺麗。
シンクを食器のスポンジと分ける人はシンクを汚くしているから嫌なんだろうって
スポンジ分ける人こそ不潔って書いてて驚愕した。
+4
-0
-
227. 匿名 2025/08/03(日) 13:29:57 [通報]
>>1
私は分けてるけど、友達が帰った後でスポンジ変えればいいだけだしそこまで気にしないかな
母が来たときはいつもそのパターンだよ
長年そうしてきた母にとっては普通なんだろうし、実際私や兄弟は無事に育ったわけだから私が嫌な理由を説明したところで説得力もない気がして笑+0
-0
-
228. 匿名 2025/08/03(日) 13:48:52 [通報]
>>219
シンクと排水溝の境目はどうなってるの?
シンクは綺麗だから食器と同じと言ってる人たちは単にザックリした把握しかしてないだけだと思うけどね+3
-0
-
229. 匿名 2025/08/03(日) 13:57:34 [通報]
>>201
コップ洗ってシンク洗ってそのスポンジは毎回捨てるんだよね?+1
-0
-
230. 匿名 2025/08/03(日) 14:44:05 [通報]
>>93
誤解してるのはあなたじゃない??
友達が主んちで食器洗ったスポンジでそのままシンク洗ったって事でしょ
主んちはスポンジ分けてるんだよ+1
-0
-
231. 匿名 2025/08/03(日) 14:59:04 [通報]
>>11
私も!+0
-0
-
232. 匿名 2025/08/03(日) 15:18:11 [通報]
>>229
話の流れが読めないなら無理に入ってくるな+3
-0
-
233. 匿名 2025/08/03(日) 15:22:33 [通報]
毎日のシンク洗いは、
排水溝ネットを取り替える時に、
新しいネットでサササっとシンクまわり洗ってからセットしてる。
+0
-1
-
234. 匿名 2025/08/03(日) 15:37:43 [通報]
一定数いるよね。
会社のシンクでもシンク用のスポンジ使わずにコップ洗ったスポンジでそのままシンク掃除する人いて震えた。
おじさん社員の人がシンク用スポンジでお弁当箱洗ってる時は咄嗟に言ってしまった。+1
-1
-
235. 匿名 2025/08/03(日) 15:52:57 [通報]
>>202
うちも実母が来たときカレーの後に、食器洗うよーって言われて、やらなくていいよ!食洗機もあるしうちのやり方あるから!って阻止したけど、スポンジをカレーにつけるとこまではやられてしまって嫌だったわ。うちはペーパータオルで予洗いするんじゃい。各家庭でやり方あるよね。+1
-0
-
236. 匿名 2025/08/03(日) 15:56:07 [通報]
>>9
それ
私は食器洗いの順序にこだわりがあるから勝手に洗って欲しくないし
食器洗いしてるのを目撃した瞬間やめさせる
+1
-0
-
237. 匿名 2025/08/03(日) 15:58:08 [通報]
>>2
食器用と炊飯器用とシンク用と分けている
ちなみに牛乳箱や発泡トレー等も洗ってる育ちの問題だね+0
-1
-
238. 匿名 2025/08/03(日) 16:00:35 [通報]
>>19
私は毎日夕食後にシンクを洗ってる
繰り返し使えるタイプのキッチンペーパーを活用してるよ
食器拭き→天板、コンロ、換気扇をマジックリンで拭く→シンクと排水溝をマジックリンで拭く→捨てる
衛生的だしオススメ
繰り返し使えるのに使い捨てにしちゃってるけどw+1
-0
-
239. 匿名 2025/08/03(日) 16:04:57 [通報]
ダスキンのスポンジは食器用、古くなったら猫の食器専用になる。
シンクはダスキンのSOS洗剤付き金タワシ以外は使わない。+0
-0
-
240. 匿名 2025/08/03(日) 16:13:34 [通報]
>>228
排水溝のふたの上側までは食器置いていいゾーン。ふたの裏とふたで隠れる排水溝の境目のリングからはペーパータオルで掃除ってきっちりわけてるよ。
シンクを都度洗うって言っても、さすがにふたの裏側や蓋を開けてみえる部分までは食器洗う都度は洗わないからね。夕飯後の一日一回のみだからそこはペーパータオル。+0
-2
-
241. 匿名 2025/08/03(日) 16:26:48 [通報]
>>223
乾拭き用のタオル置いといて、水道使うたびにパパっと水道のうしろとかも水気取ればそんなとこ全然カビないよ。私は水垢の点々が死ぬほど嫌いだから使用の都度やるけど、カビ対策なら夜だけでもいいんじゃない。カビが成長できる水分と時間的な猶予を与えてるからカビてるだけ。+0
-0
-
242. 匿名 2025/08/03(日) 16:35:22 [通報]
>>240
でもその排水溝とシンクの境目って自分の自己満足でしかないよね
ひと続きなんだから排水溝の菌は境界線を越えて侵食して来るよ
そこが気にならないザックリした把握の人だけがコップとシンクを同じスポンジで洗えるんじゃない?ってこと
カビの菌が少しくらい口に入ったところで健康を害することはないだろうけど
嫌な人は嫌なんだよ+2
-0
-
243. 匿名 2025/08/03(日) 16:36:44 [通報]
>>154
スポンジの形状が適してないからしないけど、自分だけが風呂使うならやろうと思ったらできるわ。ちなみに今の家に引っ越してから三年、風呂後に即掃除して水切りして乾かすから一度もカビ生えたことない。ピンクカビも見たことない。
排水溝も都度掃除してるが、排水溝のスポンジ共用はもちろん無理。+0
-0
-
244. 匿名 2025/08/03(日) 16:38:41 [通報]
>>109
ちょっと違うけど、ウチはバスマットは普通の洗濯物と一緒に毎日洗うんけど、バスマットは別にして洗う派の人からすると嫌だと思う
私の考え的には、お風呂入った綺麗な足で踏んだタオルだし毎日洗ってるから気にならない
それよりも色々な所を歩いてる靴下の方が汚いのに、靴下はみんな平気で別の物と洗ってるよね+1
-1
-
245. 匿名 2025/08/03(日) 16:41:17 [通報]
>>1
私はシンクとベタベタに汚れた食器の下洗いが同じスポンジです
食器のベタベタ汚れが取れたら綺麗なスポンジで仕上げ洗いをします+0
-1
-
246. 匿名 2025/08/03(日) 16:46:08 [通報]
>>1
排水口ネットでシンクと受け皿洗って、受け皿にそのネットを被せてから流してる+0
-1
-
247. 匿名 2025/08/03(日) 16:50:51 [通報]
医療従事者です。
シンクは排水溝から逆行性に菌が繁殖してくるので、シンクと食器が同じ清潔度という考え方は危険です。
見た目は綺麗でも、セラチア菌(ピンクぬめり)や緑膿菌などが繁殖している可能性があります。+3
-0
-
248. 匿名 2025/08/03(日) 16:54:18 [通報]
>>242
別にその感覚を完全否定するつもりはないんだけど、シンクは排水溝の菌が侵食してるから共用してるやつはテキトーな感覚だって理屈を通したいなら、菌に侵食されたシンクに置いた食器なんかすぐ捨てた方がいいし食器洗ったスポンジ捨てた方がいいよ。なのに大抵の人は古い汚いスポンジをおろしてシンク洗うとシンクは汚くないって理屈なんてしょ。そっちも感覚はテキトーだからテキトーさはどっちもどっち。
排水溝の菌に侵食されてるからペーパータオルや使い捨てスポンジでシンク洗ってます、ならわかるんだけどね。+0
-2
-
249. 匿名 2025/08/03(日) 18:37:32 [通報]
>>241
水道使うたびにタオルで拭くとか無理だわ
わたしはシンクと食器のスポンジを分けて使う方がいい
時間短縮だよ
蛇口の後ろはたまにハイターで掃除するだけでいいわ+1
-0
-
250. 匿名 2025/08/03(日) 20:29:53 [通報]
>>115
同じく!ハイターも3ヶ月以内に使わないとハイターの効果なくなるらしいね。+0
-0
-
251. 匿名 2025/08/03(日) 21:32:27 [通報]
>>58
ヌルヌルってなに?
ヌルヌルはなくてもシンクと食器のスポンジは分けてるよ
+2
-0
-
252. 匿名 2025/08/03(日) 21:35:11 [通報]
なんかこのトピ見てたら
以前、松居一代が排水溝のザルでサラダの野菜を洗って
「うちの排水溝のザルは毎日洗ってるから清潔なんです」
って言ってたのを思い出した
そういう問題ではないんだよ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する