ガールズちゃんねる

人件費削りすぎ問題

118コメント2025/08/08(金) 22:00

  • 1. 匿名 2025/08/02(土) 15:47:07 

    ギリギリの人数で回している職場のみなさん、お疲れさまです!
    求人をかければすぐ集まる業種なのに(人手不足ではない)新しい人を入れません
    時給も最低賃金です
    どこまでも切り詰めてこき使いみたいです
    そんなみなさんの愚痴トピ!
    返信

    +200

    -6

  • 2. 匿名 2025/08/02(土) 15:47:26  [通報]

    セルフレジでさえ嫌いなのに
    返信

    +45

    -3

  • 3. 匿名 2025/08/02(土) 15:47:59  [通報]

    有給、取りやすいの?
    返信

    +5

    -2

  • 4. 匿名 2025/08/02(土) 15:48:03  [通報]

    人件費削りすぎ問題
    返信

    +1

    -4

  • 5. 匿名 2025/08/02(土) 15:48:53  [通報]

    クリニックだけど、受付1人ナース1人
    小児科だからマジで無理!
    返信

    +148

    -2

  • 6. 匿名 2025/08/02(土) 15:49:00  [通報]

    >>1
    転職しなよ

    それでもやる人がいるから変わらないんだよ
    返信

    +63

    -5

  • 7. 匿名 2025/08/02(土) 15:49:05  [通報]

    日本人のブラック気質まったく治んないね
    返信

    +193

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/02(土) 15:50:34  [通報]

    >>7
    日本の労働環境の劣悪さは大抵経団連のせい
    返信

    +121

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/02(土) 15:50:37  [通報]

    >>1
    独立すればいーじゃん
    返信

    +4

    -15

  • 10. 匿名 2025/08/02(土) 15:50:56  [通報]

    逆だよ
    全く働かない婆を雇ってる
    なんでなん??
    返信

    +69

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/02(土) 15:51:58  [通報]

    9時半開店、21時閉店の小売店で9時〜21時半シフトが当たり前。
    早上がり希望したら「なんで?みんな最後までいるのに」と言われる
    返信

    +90

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/02(土) 15:52:07  [通報]

    >>1
    ギリギリで何とかこなす → 上層部「ああこれくらいならいけるのか」
    ギリギリでもこなせない → 上層部「なぜ出来ない?報告よろ!あ!人手不足は理由にならんので」

    どうしろと・・・
    返信

    +159

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/02(土) 15:53:05  [通報]

    奴隷が嫌なら転職しな
    返信

    +21

    -3

  • 14. 匿名 2025/08/02(土) 15:53:16  [通報]

    >>5
    急に休んだ場合代わりの人が行くのですか?
    内科で受付してたけど2人、3人でもてんてこまいでした!
    お子さん相手だと不測の事態もあって大変そうです…
    返信

    +76

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/02(土) 15:53:30  [通報]

    転職!
    転職!
    さっさと転職!
    逃げるぞ!!
    返信

    +31

    -4

  • 16. 匿名 2025/08/02(土) 15:53:46  [通報]

    >>5
    その分給料になって返ってきてるの?
    小児科それで回してるなら手取り50万は欲しいね。
    返信

    +88

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/02(土) 15:54:40  [通報]

    最低賃金が上がったせいで人件費予算が出ず人手不足…
    政治家~見て~
    返信

    +13

    -4

  • 18. 匿名 2025/08/02(土) 15:54:44  [通報]

    >>8
    経団連と自民党がくっついてるからだろうね
    自分たちが楽出来る制度が変わらないようにしてくれるように政治献金していて
    自民党も当選したいからブラック企業を守っちゃってる
    返信

    +90

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/02(土) 15:55:53  [通報]

    >>10
    経営陣が保守的だからだよ
    新しい人>使えない人
    現状仕事が回ってると勘違いしてそうなる
    従業員が頑張ってるだけなのにね
    返信

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/02(土) 15:56:04  [通報]

    >>10
    シニアであれば高齢者雇用の助成金制度を利用してるからかも
    返信

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/02(土) 15:56:27  [通報]

    20年前はもっと社員が沢山いてパートがもっと気楽に働けてた
    今パートだけで回してたりするところばっかりよな
    返信

    +164

    -2

  • 22. 匿名 2025/08/02(土) 15:56:57  [通報]

    >>1
    利益薄いんか、内部で貯め込んでるのか
    返信

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/02(土) 15:57:08  [通報]

    息子、夏休みだからバイトのシフト希望100時間くらいで提出したのに60時間しか入れてもらえなかったって。小売店だけど、ギリギリの人数でやってるみたい。最近は猛暑のせいかお客さんも少なくて売り上げ厳しいとか。
    返信

    +24

    -3

  • 24. 匿名 2025/08/02(土) 15:57:23  [通報]

    うちの会社、営業事務には全く人を入れずに工夫すればできるだろwの対応
    マーケティング部に謎に人を入れまくってるのか腹立つ
    返信

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/02(土) 15:57:37  [通報]

    >>1
    あなたも辞めたら?
    回らなくなれば、経営者自ら1人でやるよー
    返信

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/02(土) 15:57:46  [通報]

    >>14
    雇われているのは、それぞれパート3人ずつで、シフト制だから行けない時は誰かに連絡して行ってもらう感じです。給与もそんなにいいわけじゃないです
    返信

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/02(土) 15:57:51  [通報]

    ボイコットして解雇されたら経営者が捕まる法律整備して
    返信

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/02(土) 15:57:52  [通報]

    >>12
    よこ
    あるあるすぎて…
    まず人を増やせよ!って
    返信

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/02(土) 15:59:55  [通報]

    >>1
    うちの職場、上から人件費遣いすぎと注意されてパート1人少ないシフト組みだした。
    一番時給高い社員のムダな残業を減らせば解決するのに…
    パートはパート同士減らされた分の負担を補って、社員は今までと変わらず。
    納得できない。
    返信

    +91

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/02(土) 16:01:42  [通報]

    自分じゃないけどサーティワンアイスクリーム。
    並んでる人に対してスタッフさんが少なすぎる気がする。テイクアウトの対応、注文を聞く人、アイス用意する人、少なすぎる。
    返信

    +62

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/02(土) 16:04:30  [通報]

    >>21
    クレーマーっぽいおっさんが責任者呼べやって言ってもパートのおばちゃんが出てくるのよねw
    責任者は店舗にいない
    返信

    +83

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/02(土) 16:05:06  [通報]

    賃金上げたぶん1人に仕事詰め込みすぎ
    返信

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/02(土) 16:06:07  [通報]

    >>30
    昨日モバイルオーダー使ったけど、貰うのに時間かかってたし皆顔は虚無だった
    返信

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/02(土) 16:07:19  [通報]

    >>7
    商品の値段をどんどん上げるしかない
    あと中小企業を減らすしかない

    そして小売など低賃金の店で完璧な接客のを理不尽に求める客に応えない
    返信

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/02(土) 16:07:21  [通報]

    >>5
    せこ過ぎる
    返信

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/02(土) 16:07:31  [通報]

    パートだけど賃上げしたからといって社員がやるような仕事をさせないで欲しい
    ただでさえ元々少ない人員で回してるのに、皆イライラしてる
    返信

    +78

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/02(土) 16:09:14  [通報]

    >>20
    なるほど
    めっちゃシニア多いから
    何でかな?って思ってた。
    シニアでも婆じゃ無くて
    せめて爺にして。
    使えなさすぎる!!!
    どんなコネクションでもいいから
    仕事する人にしてくれ
    本当に仕事の感覚が皆無だもん。
    お茶飲みに来ている。
    返信

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/02(土) 16:09:17  [通報]

    個人的に最近の接客業って時給は上がってるけど、中身は酷いなと思う
    英語話せて当然、注文時のスマホ使用方法の客へのレクチャーも必須、中国人が散らかしまくったものを片付ける
    っていう今までにはなかった仕事も増えてる分、割に合わないだろうと思うわ
    返信

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/02(土) 16:10:22  [通報]

    >>21
    パート少ない人数で回してるのもそうだけど、社員も少ない人数で回すから社員の仕事をパートにさせるようになったよね
    小さいところだからもあって、店舗の売上の報告させられてるのに、利益出すために意見出してほしいと会議にも参加依頼された
    パートとしてそこまでの仕事を要求されるなら辞めますって言ったら、その話は無しになった
    休みたい時は社員に代わってもらって休んで、有給も消化してるよ
    その日他に仕事あるからどうしよう、なんて聞こえるように言われたけど、知らないよ
    返信

    +71

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/02(土) 16:10:56  [通報]

    >>30
    夏は足りないけど、冬はスタッフそんなにいらないになりそうだね。
    返信

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/02(土) 16:11:36  [通報]

    >>7
    海外は違うの?
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/02(土) 16:12:11  [通報]

    >>1
    利益は出てるの?
    少ないなら人件費削るのは仕方ないけど
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/02(土) 16:12:41  [通報]

    >>30
    休日は多くない?
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/02(土) 16:13:18  [通報]

    >>41
    よこ
    それでなかなか増やせないのかな
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/02(土) 16:13:48  [通報]

    >>5
    えー!これは無理。
    転職したほうがいいよ。
    返信

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/02(土) 16:15:29  [通報]

    公務員だが、会計年度さんの給与上げたら予算足りなくなったので、会計さんを解雇しまくった結果、正規も少ないわ非正規も足りないわで、土日出勤が増えた
    去年から20〜40代の職員がいきなり大勢辞めて、他の自治体や県に転職していった
    でもこの状況を「根性で」どうにかしろって首長から伝達されてる
    そんなんだから自民党は負けるんだよ…(首長は自民)
    返信

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/02(土) 16:16:41  [通報]

    小売業で今の時期は夕方から夜に人来る
    夜はスタッフ少なくて慌ただしい
    時間帯によって人をずらすとか出来たら良いけど、固定時間の方が良いよね
    そうなると人を入れて欲しい
    返信

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2025/08/02(土) 16:19:39  [通報]

    バイトが1人辞めたので、補充しようとしたらストップかかった
    聞いたら隣の部署も、その隣も、その隣も同じで、うちの支社全部が「補充予定なし」
    課長1人とあと非正規とか、部署によってはかなりひどい
    返信

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/02(土) 16:20:55  [通報]

    >>44
    多くない。裏に誰かいるかもしれないけど、表は2人で回してた。全然列進まず。待ち時間長い〜
    返信

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/02(土) 16:21:49  [通報]

    >>41
    せめて夏季、土日祝要員増やしてほしい〜
    返信

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/02(土) 16:22:05  [通報]

    うちは月給が高いので有能な少数精鋭で経営しています

    とは言え、月給額と仕事量のバランスは各々によって違うし
    整ったワークライフバランスの元で働かないと労働者はパフォーマンスが落ちてきて焦って成果を出そうとして病むこともあり得るから
    経営においては労務がいちばん難しいです

    今さらで極端な例だけど、少数精鋭✖️高給と、平均賃金プラスα✖️平均労働人数のどちらが望ましいですか
    返信

    +0

    -13

  • 53. 匿名 2025/08/02(土) 16:22:58  [通報]

    >>5
    高齢者ばかり来る内科ですら、それは無理なのに、コメ主さんたち、めちゃくちゃ能力高いね
    返信

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/02(土) 16:24:15  [通報]

    残業減らせって言うけど仕事量が多くて無理
    自分は残業代より時間が欲しいからずっとこの仕事量なら転職考えないとなと本気で思ってる
    返信

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/02(土) 16:26:48  [通報]

    >>26
    誰かに電話してきてもらうって嫌だね。
    今まで3か所クリニックで働いたけど、そこまで人員絞ってるところはなかったな。
    返信

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/02(土) 16:27:13  [通報]

    >>1
    ギリギリでも何とかするのが日本人の美徳だったけと、経営側に搾取されるだけ。自分で自分の首を絞めないよう、何とかしない。
    上層部が問題解決するまで、混乱の中で流されるままでいること。

    返信

    +46

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/02(土) 16:28:23  [通報]

    >>42
    もちろん海外でもブラックなところはあるだろうけど労働者がデモ起こしたり抵抗もするからそこまで度を越すブラックにはなりづらい

    日本人はとにかく働けって精神が強すぎてそういった考え方が経営者から逆手に取られて漬け込まれてるのが現状、労働者の立場を労働者が弱める形に上手く誘導されちゃってる
    返信

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/02(土) 16:30:55  [通報]

    人事評価制度変えましたーと突然発表
    んなもん、改善悪だろっていう
    返信

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/02(土) 16:31:34  [通報]

    介護職〜。
    数年前に常勤の人が辞めてからずっと人手不足。
    短時間のパートのツギハキシフトで何とか回してて、入浴に手が回らず入浴回数を減らしたり他部所からヘルプ回してもらったりして何とかまわして。
    新しい人が入っても指導する時間もまともに取れず結果すぐ辞めて行ったり。
    病気がちで長期で休む人を雇ったり、その人が出勤しても体力無くて事務仕事ばかりで現場に出てこず。
    そこに他のパートが体調不良でいつ復帰できるか未定の状態。

    そんな中上は稼働率を上げろと叩いてくる。
    もちろん事故も多発。
    マジやばいっすよ。

    返信

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/02(土) 16:34:43  [通報]

    >>51
    どちらも休みたい人が多いねw
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/02(土) 16:36:57  [通報]

    前回時給が上がったくらいから
    人募集されなくなって結構ギリギリ
    返信

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/02(土) 16:38:35  [通報]

    >>22
    大企業は下請け中抜きで儲けてる
    日本企業全体の内部保留は500兆超え
    返信

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2025/08/02(土) 16:44:57  [通報]

    >>29
    うちの職場も。
    時給が上がったせいもあるけど、本部から人件費削れと言われ、パート達のシフト少しずつ削り出した
    他店舗応援行かせてシフト削るの防いだり…
    朝も1人少ない状態で回すから大変になった。
    現場は大変。
    それでも人件費多いから、若い子とワガママな70近い人の業務が被ってるから70近いのを辞めさせたいと言い出した。
    返信

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/02(土) 16:46:16  [通報]

    新しい人入ったー!楽になるぞーって思ったら、自分のシフト減らされてて、そういうことじゃないんだよ💢てなる。
    返信

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/02(土) 16:47:20  [通報]

    >>21
    チェーンのカフェ店でパートしてるけど社員1人で3店舗の店長やってる。あとはパート、アルバイトのみ!
    社保入ってるフルタイムパートの主婦が店長代理みたいな感じ。手当は月3万くらいつくらしいけど、それでシフトも在庫管理も店内のこと全て任されてて割に合うのか疑問。ボーナスもないのにさ〜
    返信

    +49

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/02(土) 16:47:45  [通報]

    こんな苦しいのに、小池百合子は360億かけて噴水作ろうとしてる。
    水道代もどうするんだ?
    ただ循環させたらレジオネラ菌が出るから、随時水を出さなきゃならないのか?
    こんな無駄遣い許されるのか?
    返信

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/02(土) 16:52:08  [通報]

    スーパーでワイシャツ着た普段現場にはいなそうなおじさんがレジに立ってると、人手不足なのかなと思う。
    返信

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/02(土) 17:02:46  [通報]

    働きながら、次候補になりそうな
    仕事はあるのか見てるんだけど
    やっぱり時給が上がったよってなってから
    全然募集かかってないし
    自分の職場も大変になってもう辞める
    おかしいよ、業務増えてるのにミスして
    怒られるなんてやってられん
    返信

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/02(土) 17:03:06  [通報]

    急な体調不良どうしますか?
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/02(土) 17:16:45  [通報]

    >>5
    私の前行ってた歯科医院、衛生士2人でフル回転で受付がいなくて明らかにキャパオーバーだったから気の毒だった…

    電話が鳴ると治療の途中で電話対応、
    会計もこなしひっきりなしに来る来客の受付対応
    やっぱり技術屋(看護師とか衛生士)と事務は分けたほうがいいと思う

    小規模クリニックとかそういう所多いけど本来の仕事に集中できなさそう。
    受付を雇うのケチってるんだなあという印象。
    返信

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/02(土) 17:17:30  [通報]

    >>62
    よこ
    私の働いてる業界はこれで衰退してる。大手が自分達では設備を持たない、人も育てないのに大して金も払わないが続いていたから会社を畳む体力がある内に終わらせようとなってる。
    返信

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/02(土) 17:25:12  [通報]

    ギリギリだけど一応回ってるから人とらない
    残業代出さないけど遅延で15分遅刻は引かれてた
    ドケチ社長
    返信

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/02(土) 17:31:56  [通報]

    忙しい時に社長に働かせてやりたい
    たいしたことできないくせに
    返信

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/02(土) 17:37:02  [通報]

    >>10
    愛人なんだよ
    返信

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/02(土) 17:41:40  [通報]

    注文セルフレジになったけど結局使い方わからず(ほぼ老人)一緒に機械操作するからそこで1人とられる。
    商品券やギフト券はセルフでは使えなくて有人レジになるからセルフと有人レジ同時に1人ずつ行ってしまうと2人いなくなることになるから、そうなると大変
    で忙しいときほど注文で溢れかえる。
    セルフレジだから元々シフトの人数は少なめだけど結構もう1人いたらいいのにな〜って思うこと多々ある。
    返信

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/02(土) 17:42:17  [通報]

    >>1
    うちもだよ。トイレの暇も水飲む暇もない。
    しかもほんとにギリギリだから、当日お客様のキャンセルが入ると、パートも「今日出勤無しで」と言われる。違法だけど言えないよね。
    言ったら結局最初からシフト削られる。
    契約書にも、シフトは変動と書いてあるからどうしょうもない
    返信

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/02(土) 17:48:21  [通報]

    新しい人入っても半年も持たない
    返信

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/02(土) 17:51:36  [通報]

    最低賃金が高くなったしなー。
    返信

    +0

    -7

  • 79. 匿名 2025/08/02(土) 17:56:21  [通報]

    人員ギリギリで回りしてるから、何かあると他店舗にヘルプに行かされる
    仕事内容は同じだからって言われるけど、店内の配置やモノの置き場、細かなやり方が違うからアタフタしてしまう
    それに家から近いからパート先に選んだのに、他店舗だと電車に乗って片道30分から1時間かかる
    交通費出ますよ!ってドヤ顔で社員に言われたけど、たまにならいいけど、こんなに頻繁なら移動時間の時給貰わないと行かないと言ったら、すごく嫌な顔された
    返信

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/02(土) 18:04:01  [通報]

    お局のいる時間帯が1番忙しいみたいで激怒
    私にもっと早く来いって
    社会人として忙しい時は
    早く来るのが当たり前だと言われた
    その時間帯に1人雇えばいい話し
    社長に頼んだらって言って
    就業時間1分前にいつも行ってたら
    辞めさせられちゃった



    返信

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/02(土) 18:05:28  [通報]

    人事権ある役員が仕事出来なくて激務部署でやっていけなかったお気に入りは引き止めて人余ってるゆるい部署に異動(周りがフォロー)、激務部署には人件費の問題でこれ以上増やせませんと言い放ったの聞いて?となったよ。
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/02(土) 18:07:43  [通報]

    >>10
    社長の嫁のこと?
    年俸何千万も払ってるせいで社員に払うお金が足りなくなるんだよ
    返信

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/02(土) 18:09:32  [通報]

    >>17
    役員報酬制限しないとね
    上が取りすぎてるから足りなくなる
    返信

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/02(土) 18:11:56  [通報]

    今日2ヶ月ぶりに近所の安い美容室行ったけどめちゃくちゃ混んでた
    3時間待って時々美容師さんたちの様子見てたんだけど、トイレ行く暇もなさそうだったよ

    安いけど指名も予約もできなくて、美容師さんの技術も当たり外れあるんだけどとにかく混んでる
    そして入れ替わりも激しい

    あんだけ激務なら辞めるよなーっていつも思う
    返信

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/02(土) 18:12:43  [通報]

    介護職だけど7人しかいないから希望の休みがなかなか貰えない。
    業務以外の雑用があるから始業前の1時間半〜1時間前に仕事してる人いるけどただ働きだし、モヤモヤ。
    それをしんなんよって強制されるのも嫌だよね・・・
    情報収集しんなんからせいぜい早くて30分前にはいかんなんと思ってるけど。
    辞める+
    辞めない−
    返信

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/02(土) 18:13:03  [通報]

    >>62
    中小が多すぎるんだよ
    社長さん達の口癖の「お前らの代わりはいくらでもいる」と同じ
    返信

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/02(土) 18:30:36  [通報]

    >>22
    大手損害保険系介護関係だけど
    絶対に上が搾取してる。私たちパート達はずっと最低賃金のまま。
    搾取され続ける。
    返信

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/02(土) 18:32:45  [通報]

    やること増えたので時給交渉したら
    〇〇さん(数年前に辞めた人)は言わなかったのにって言われたよーw
    返信

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/02(土) 18:32:59  [通報]

    >>21
    しかも仕事ばかり増えて安い時給でこき使われる
    返信

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/02(土) 18:58:14  [通報]

    >>39
    注文はタッチパネルで楽になったからいいでしょ?って思われてるのも気の毒すぎる
    店によってはUberとかテイクアウトの手間も増えてるのに
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/02(土) 19:31:06  [通報]

    >>90
    うまく操作できない中高年が怒り出すし、操作できてもやれ数間違えただのこれは要らなかっただの結局仕事が増えてるよね
    Uberなんかのデリバリーにしてもコロナ禍の遺物と考えてもうやめてほしい
    来店とデリバリーとが同じ時間に集中するから大変でしかない
    返信

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/02(土) 19:47:22  [通報]

    この間バーミヤン行ったらホールの店員さん
    1人でびっくりした。配膳はロボでセルフレジだけど
    テーブルが全然片付いてないし人件費削りすぎよ
    返信

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/02(土) 19:51:18  [通報]

    >>24
    同じような感じ
    小売だけど店を運営してるスタッフの
    人件費は削減しないけど裏方は削られてる
    事務だっていないと成り立たないんじゃないの?
    って思うけど
    返信

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/02(土) 19:52:35  [通報]

    >>42
    むかし外資系企業にうっかり入社したことあるけど、そこは管理職にもバックアップがいたよ。ボスが長期バカンス出かけても大丈夫な体制だった。
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/02(土) 19:53:08  [通報]

    当日、本人やお子さんが体調不良で休む人が出るとシフトが休みの人に出勤できないか電話が掛かってくる…
    一人休んでも大丈夫なように人員にゆとり持ってシフト組んで欲しい
    返信

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/02(土) 20:39:11  [通報]

    >>1
    余裕時間があるとおしゃべりしたり愚痴を言いあうから、そこに時給を払いたくないんだと思う
    返信

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/02(土) 21:00:22  [通報]

    >>21
    店舗に社員がいない時間があるのにビックリするよね。何かあったらどうするんだろうと思う。
    うちのパート先は何かあったらパートさんが店長に電話してるけど、店長も時間外に大変だよなと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/02(土) 21:41:34  [通報]

    >>12
    わかる。

    医療業界もそれ。
    ミス起きたら起きた背景を記載したレポート出さなきゃいけないんだけど、忙しいとか人員が少ないは理由に出せないのよ。
    返信

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/02(土) 22:10:34  [通報]

    人件費減らしてるのに本部が新しい事企画して仕事増やす…
    返信

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/02(土) 22:13:51  [通報]

    >>21
    30年以上前にアパレルでバイトしてたけど、小さなテナントでも正社員3人と学生バイト2人で回してた
    バイトはレジ扱えなかったんだよ。今では考えられないわね
    返信

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/02(土) 22:14:09  [通報]

    この前某シュークリーム屋さん行ったら、行列出来てるのに2人で回してた
    1人はクリーム追加する作業を裏でしてて、もう1人はレジと生地にクリームを入れる作業

    従業員さん2人とも疲れ切ってた
    返信

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/02(土) 22:43:48  [通報]

    >>12
    人手不足なんで!を押し通すしかないわ。
    これくらいならいける、が続くと苦しくなるし、結局限界来て、前は出来たのになぜ出来ない?報告よろ!てなるしね。
    行き着く先は同じなら、初志貫徹した方がいい。
    返信

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/03(日) 01:51:44  [通報]

    >>51
    夏季限定スタッフかー
    高校生とかいいかもね
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/03(日) 01:53:10  [通報]

    介護はどこも人手不足
    60代くらいの送迎ドライバーがお風呂の補助とかしてる
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/03(日) 03:34:14  [通報]

    >>38
    シニアになると爺も婆も変わらん気がするけど
    若い人なら男の方が体力あって役に立つけど
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/03(日) 03:52:30  [通報]

    人件費削ってワンオペになったけど、ワンオペだと仕事も接客も中途半端になって仕事のクオリティも下がるしチャンスロスも発生するしで売上落ちる。
    売上落ちるとさらに人件費削られてますます売上落ちるという負のループ。
    返信

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/03(日) 07:27:26  [通報]

    >>24
    うちも同じwマーケティングの方に投入しまくって何も効果出なくて草
    返信

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/03(日) 07:29:36  [通報]

    >>47
    村役場なんて月収14万で新卒募集して12人欲しいのに1人しか応募なく、しかも、元ニートで落として落として会計年度職員で再募集してたよ。
    根本が奴隷募集だし、田舎になんて戻ってきてもねーな収入じゃ若い人なんて誰も来ないワイ
    返信

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/03(日) 08:57:57  [通報]

    >>51
    夏バイトは都市部だと大学生が来るのかな
    地方はどっちも募集かけても来ないよ
    平日に働きたい人しかいない〜
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/03(日) 09:03:43  [通報]

    うちの会社は今年一株当たり50万円を超える額の利益配当をしていた。100%子会社なのでその額は全額親会社に入る。
    株式会社の正しい姿かも知れないけど法律で配当の額に上限を設けてほしい。(一株の額面、または3月末時点での取引価格までとか)
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/03(日) 10:25:12  [通報]

    >>1
    会社は効率アップばっかいうけど、そんな次元とっくに超えとんじゃ! 
    人増やさな無理! 
    仕事早足位のスピード感でやりたいよ…ずっとダッシュしてる感じで辛い… 私一応時短で16時退社なんだけど仕事量多いから2時間残業普通やし…
    返信

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/03(日) 16:38:10  [通報]

    >>39
    時給は上がったけど上がってないよ
    物価高に昇給は追いついてない

    円ベースで考えると上がってるけど、米(コメ)ベースで考えると下ってる
    前は2時間30分働けばば米が5kg買えたけど、今は4時間働かないといけない
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/03(日) 22:13:34  [通報]

    >>30
    >並んでる人に対してスタッフさんが少なすぎ

    これこのままを本社に苦情メールあげて
    「商品は良いので購入したいが待ち時間が長過ぎる」
    「従業員を増やせないならもう買いたくない」
    って。
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/03(日) 22:16:41  [通報]

    >>12
    「人出不足」じゃなくて
    「人件費不足」なんだよな

    人件費かけたくないから雇わない
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/03(日) 22:59:58  [通報]

    >>94
    グローバル外資大手だけど今ギリギリでやってる
    人件費安い国に移管するのがトレンドだけど全く上手く回ってない
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/04(月) 00:44:24  [通報]

    喫茶店で一人ホール2年目
    キッチンも2人なので土日祝はとんでもないけど捌けない
    なのに新しい人雇う気がないらしい
    私とキッチンのおばさん9月に同時に辞める予定だけどまだ内緒ー
    返信

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/05(火) 20:05:19  [通報]

    昨日上司に、○○さんはさー月いくら稼ぎたいの?っていきなり言われて、なんかイラッとしたので適当に金額応えてまあシフトに入れる時間もこれ以上増やせない様ですし次の職場を見つけるかシフトを減らして掛け持ちしようと思ってます。って言ってしまった。来週から更に減らされそうだから今必死に次の職場を探してる
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/08(金) 22:00:47  [通報]

    >>1
    開店作業1人
    確かに1人で手は足りてるけど、寝坊の恐怖とか体調不良が起きたらって考えると責任重大で不安になる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード