ガールズちゃんねる

『ボンビーガール』森泉“DIY企画の費用”発表も「人件費無視かよ!」

168コメント2020/03/20(金) 00:47

  • 1. 匿名 2020/03/19(木) 00:30:21 


    『ボンビーガール』森泉“DIY企画の費用”発表も「人件費無視かよ!」 - まいじつ
    『ボンビーガール』森泉“DIY企画の費用”発表も「人件費無視かよ!」 - まいじつmyjitsu.jp

    3月17日放送の『幸せ!ボンビーガール』(日本テレビ系)で、森泉の住宅リフォーム企画が終了した。番組側はDIYした費用の総額を明かしたが、これに視聴者が反発している。森は、三軒茶屋駅から徒歩圏内、風呂なしの築56年の2階建て物件を507日かけてリフォーム。


    ネット上では、仕上がった家のクオリティーが高いと絶賛する声が続出。しかし人件費を考慮せずに「費用234万円」と表現したことに違和感を抱いた人が多いようだ。

    《森泉本人だけが作業している訳じゃないし、手伝いしている人の人件費もきちんと入れないと嘘》
    《業者は人件費込なところを、番組は人件費度外視してるからぶっちゃけ同じくらいなんじゃないか》
    《普通のリフォームで200万円ちょっとで全改装はハッキリ言って不可能!!》

    +580

    -13

  • 2. 匿名 2020/03/19(木) 00:31:29 

    何年やってると思ってんのよ

    +339

    -4

  • 3. 匿名 2020/03/19(木) 00:31:44 

    自分でやればできるよ。
    いちいち細かいな。みんな分かってるし

    +525

    -31

  • 4. 匿名 2020/03/19(木) 00:31:46 

    +17

    -1

  • 5. 匿名 2020/03/19(木) 00:31:58 

    そりゃあ、そうでしょう。

    +170

    -2

  • 6. 匿名 2020/03/19(木) 00:32:12 

    >>4
    原人

    +7

    -10

  • 7. 匿名 2020/03/19(木) 00:33:16 

    外壁塗るのだけでも200万かかりそう

    +625

    -7

  • 8. 匿名 2020/03/19(木) 00:33:33 

    この企画見るようになってから森泉の好感度が上がった

    +483

    -84

  • 9. 匿名 2020/03/19(木) 00:34:11 

    ボンビーガール大嫌い

    ゲストの紹介をおおげさにして持ち上げておいて
    毎回ゲストが皆んなしょぼい。

    スペシャルで世界仰天ニュースがやらない日むかつく

    +1175

    -27

  • 10. 匿名 2020/03/19(木) 00:35:12 

    >>7
    自分でやれば安上がりだよ

    +10

    -26

  • 11. 匿名 2020/03/19(木) 00:35:22 

    そんな事言ったら◯ッシュ村とかもそーじゃないの?

    +281

    -6

  • 12. 匿名 2020/03/19(木) 00:35:53 

    でもDIYってそういうもんでしょ
    番組は人件費かけてるだろうけど、自分でやったらの値段で良いじゃん

    +425

    -12

  • 13. 匿名 2020/03/19(木) 00:36:23 

    ゲストの貧乏話しつまんない。

    物件探すの見るのは好き

    +627

    -4

  • 14. 匿名 2020/03/19(木) 00:36:53 

    なんか最近トピ伸びないね〜
    コロナのトピは伸びるけど荒れてて入りにくい

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2020/03/19(木) 00:37:51 

    Do it yourself でしょ?
    人件費含めたら話が変わってくるがな

    +235

    -2

  • 16. 匿名 2020/03/19(木) 00:38:50 

    DIY企画だから「自分でやればこれぐらいですよ」ってことじゃないの?

    +348

    -5

  • 17. 匿名 2020/03/19(木) 00:39:15 

    ボンビーガール 森泉コーナーは良いが
    東京でアパート 若い女子が借りる企画 アホじゃないかって思う
    渋谷 新宿で キレイで1DK風呂トイレ付きで五万円以下とかあるかよ
    私の住んでる神奈川県郊外でもねーわ

    +690

    -13

  • 18. 匿名 2020/03/19(木) 00:39:33 

    ゲスト登場する前、毎回CMになるのうざい。

    +326

    -1

  • 19. 匿名 2020/03/19(木) 00:39:47 

    旦那がリフォーム関係だけど給料いいよ!
    自分でやろうとしてもなかなか出来ないから
    依頼が沢山くる。粗利がいいからガッポリだよ〜
    依頼来れば来るだけ会社が儲かる。

    +13

    -44

  • 20. 匿名 2020/03/19(木) 00:40:12 

    >>9上京ガール?みたいな企画苦手

    +205

    -11

  • 21. 匿名 2020/03/19(木) 00:40:55 

     DIYは個人の趣味で楽しむもの。テレビの企画に採り上げるのはむずかしいんじゃないのかな。
     地方から夢を持って都を目指す上京女子の戸惑いを見守るのがこの、ボンビーガールって番組の楽しみ。「キワミ」の部分だと思う

    +11

    -17

  • 22. 匿名 2020/03/19(木) 00:41:10 

    自分でやったらと言っても
    プロがやって1年以上かかってるのに自分でやれるのかね
    見た感じコンクリートも使ってるし配管も変わってるっぽいけど

    +214

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/19(木) 00:41:42 

    >>9
    めっちゃ分かるww
    ボンビーガール始まると『うわぁそうだった仰天の次これだったわぁ〜』ってチャンネル模索し始めるw

    +198

    -11

  • 24. 匿名 2020/03/19(木) 00:42:03 

    >>1
    200万円分の本で金儲けの勉強をして2000万円稼いだ方が良いのでは?

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2020/03/19(木) 00:43:06 

    上京ガールで3畳だか4畳の部屋にウォーターサーバー置いてる子いたよね

    +337

    -4

  • 26. 匿名 2020/03/19(木) 00:43:26 

    職人さんいたんだ。んじゃDIYじゃなくて、ただのリフォームじゃん。

    +88

    -2

  • 27. 匿名 2020/03/19(木) 00:43:40 

    ふつうに1000万くらいかかるよね
    でもまあ番組だから…プライベート晒される分人件費持ってくれてるってことでしょ?


    +164

    -3

  • 28. 匿名 2020/03/19(木) 00:44:09 

    クソみたいに狭い部屋、ド庶民の私でも『こんな狭い部屋絶対嫌だわ』って思うのにめっちゃ金もらってる芸能人達が
    『あー良い良い!綺麗綺麗〜!』とか言ってるのが寒すぎる。思ってねーだろww

    +423

    -2

  • 29. 匿名 2020/03/19(木) 00:44:47 

    >>3
    出来ないから業者に依頼するんだよね。
    素人が出来たら高いリフォーム代出したくないよ。

    例であげると、整備士とかが給料安いのは一般人でも出来るから。資格があると点検して働けるって違い

    +97

    -2

  • 30. 匿名 2020/03/19(木) 00:45:33 

    >>22
    でもたまに自分たちで全部やりました!みたいな夫婦とかいるよね
    まあ旦那さんが本職の人だったりするけど

    +96

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/19(木) 00:48:50 

    >>19
    資材とか特別に高額って訳じゃないしね。
    技術と人件費と、素人が出来ないという付加価値で
    儲かるんだろうなぁ。

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2020/03/19(木) 00:48:52 

    きのうは炊飯器の置き場がないんだろうなーと思いながら見てた。あのママは一体どこで寝るの?布団とかなかったよね?

    +175

    -2

  • 33. 匿名 2020/03/19(木) 00:49:30 

    >>29
    高額の修理が必要だと新しく買っちゃうからね

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/19(木) 00:50:32 

    >>9
    あれ無駄に大物ゲスト感だしすぎだよね
    昨日の猿の人とかエピソードVTRが長すぎてうんざりした

    +279

    -3

  • 35. 匿名 2020/03/19(木) 00:52:19 

    >>8
    仕事しなくても悠々自適な生活出来そうなのに大変なリフォームとかやってるもんね
    私が森泉なら絶対に仕事しないもん

    +113

    -6

  • 36. 匿名 2020/03/19(木) 00:52:29 

    >>7
    そんなかかんないでしょ笑

    +9

    -13

  • 37. 匿名 2020/03/19(木) 00:52:50 

    ボンビーガールの農業してるシングルマザー
    どうなったんだろ

    +72

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/19(木) 00:53:58 

    >>33
    それもあるね!
    誰でもできちゃうような仕事は給料安い。

    美容師にしてもセルフで髪切れる人は世の中沢山
    いるし。

    整備士じゃなくても車いじって改造したりタイヤ交換したりバッテリー交換自分でできる人沢山いるし。




    +1

    -7

  • 39. 匿名 2020/03/19(木) 00:53:59 

    業者にやらせて507日かかる作業をDIYとして紹介か
    これだと新築建てる時に少し手伝うだけでDIYで家を建てたってことになるな

    +45

    -1

  • 40. 匿名 2020/03/19(木) 00:54:48 

    >>32
    確かに、布団をしまう収納もなかった気がする。

    +84

    -2

  • 41. 匿名 2020/03/19(木) 00:55:26 

    泉ちゃんのセンスは好き
    昨日のキッチンのテーブルと椅子とかすごく好き

    でもあの部屋は狭すぎる
    あの息子ならロフトで寝られる期間ちょっとだけだよ
    布団出し入れも大変そうだし
    母子家庭向きではない

    +201

    -2

  • 42. 匿名 2020/03/19(木) 00:57:04 

    収納式のキッチンだけは凄い良いアイデアだなと思った 
    洗面所の壁紙はちょっと…と思ったけど
    森泉ってあまりセンスはないよね

    +125

    -8

  • 43. 匿名 2020/03/19(木) 00:57:22 

    >>17
    でてくる子って名前と顔を売るためのような気がする
    芸能事務所の子だったり声優とかめざしてたり

    +174

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/19(木) 00:57:27 

    >>29
    建築関係やリフォーム系は給料高いよね
    (鳶職、大工、日給制の安定してないのは除く)

    +1

    -8

  • 45. 匿名 2020/03/19(木) 01:00:29 

    >>41
    布団のセット大変そうだよね
    すぐに物置になると思う

    +55

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/19(木) 01:01:34 

    あのキッチン出しっぱなしになるんだろーなって思いながら見てた。
    ロフトも入り口狭くて入るの大変そうであそこで寝たら夜トイレ行く前に漏らすかも?

    +141

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/19(木) 01:03:33 

    大半の部分を森泉じゃなくて職人さんが作ってるわけで…
    こういうのは技術量が一番高いんだよ。

    服だって化粧品だって料理だって原価はそれほど高くないよ。技術量にお金払ってる。

    これで、バカな素人が「俺にも出来そう!」って思って、休日の早朝から夜中(近所迷惑!)まであーでもないこーでもないって長期間(近所迷惑!!)試行錯誤していつまでも出来上がらず、やっと完成したかと思えば、建築法無視(法律違反!)した今にも崩れそう(法律違反!!&近所迷惑!!!)なDIYリフォームをしない事を祈るよ。

    +8

    -13

  • 48. 匿名 2020/03/19(木) 01:03:35 

    >>36
    200万はいかなくても150万以上はかかるよ。
    足場組むのにお金もかかるから。

    +34

    -2

  • 49. 匿名 2020/03/19(木) 01:04:47 

    >>46
    私は地震来た時に逃げ遅れそうと思った。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/19(木) 01:05:08 

    >>44
    AIに変わる事も無く人類が生きてる限り、建築とリフォーム系のお仕事は無くならないし安定してる。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/19(木) 01:08:25 

    >>48
    資材ペンキ代 

    作業する人件費×人数

    足場組む人件費×人数

    付加価値、技術、サービス料 =200万ぐらいするよね

    一日で終わらないし。

    +33

    -1

  • 52. 匿名 2020/03/19(木) 01:11:20 

    >>51
    下地も塗らないといけないし、コーキングもやらないといけない。
    普通に考えて高いですよね。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/19(木) 01:14:33 

    あんな換気悪そうで暗いキッチン嫌だ
    絶対全部出しっぱなしになって、暗いキッチンにイライラしそう

    +32

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/19(木) 01:18:36 

    えっまだやってるの😱高校生の時に見たなあ。山口?容疑者がやめてもまだやってたの?😱

    +2

    -7

  • 55. 匿名 2020/03/19(木) 01:25:19 

    >>19
    事実かもしれなし儲かってなによりだがなんかイヤらしい言い方する嫁だな~

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/19(木) 01:27:11 

    テレビが固定だからテレビの前の場所しかテレビ見れない、食事中テレビ見れない、洗濯物干したらテレビ見えない

    テレビ好きな私は気になってしまった

    +55

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/19(木) 01:29:47 

    >>41
    思った思った!
    息子結構大きかったしロフトで二人で寝るのも少しの間だよね。
    階段も急だし、赤ちゃん連れの人は一階だったね。
    あの間取りじゃ自室もないし何年も住めないよね。
    若い子の一人暮らしが限界な気がする。

    とにかく手狭だからこどもが寝てから具合悪くなったりしたら、ロフトから出たり入ったり大変だなぁ…とか勝手に心配した。

    +95

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/19(木) 01:30:26 

    >>25
    だから何?

    +4

    -31

  • 59. 匿名 2020/03/19(木) 01:31:58 

    >>53
    キッチンは絶対出しっぱなしになりそうだよね。
    忙しい朝にいちいちテーブル出して、イス出して閉まってとか無理だよね。
    そのまま出掛ける事になりそう。

    +71

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/19(木) 01:32:33 

    >>32
    ロフトの天井低過ぎてストレス溜まりそう。
    掃除も大変そうだし。
    男の子だから大きくなっても一緒に寝るとか無理だろ
    と思って見てた。
    お母さんは良くても子どもは嫌がるよね?

    +112

    -1

  • 61. 匿名 2020/03/19(木) 01:32:53 

    >>25
    あの子は不動産屋にウォーターサーバーの本体はタダですよと勧められて毎月届く水の料金を払ってるんだよね
    上京したばかりの右も左もわからない子にウォーターサーバーの契約を進める不動産屋もなんだかなあ
    サーバーの会社と癒着してんのかなあ

    +239

    -2

  • 62. 匿名 2020/03/19(木) 01:34:51 

    >>34
    猿の人の苦労話なんか正直どうでもいいし聞きたくもない。
    勿体ぶる程の大物がゲストのことほとんどナイ

    +38

    -2

  • 63. 匿名 2020/03/19(木) 01:35:15 

    >>7
    せっかくの窓潰しちゃったんだね・・

    +82

    -1

  • 64. 匿名 2020/03/19(木) 01:37:02 

    >>27
    三茶から徒歩7分+外観も晒されてるからすぐ特定出来そうだよね…セキュリティだって強くない上にシングルマザーが住むのに危ないよ。

    +107

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/19(木) 01:38:41 

    バラエティ番組なんだからそんな細かいことどうだっていいわ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/19(木) 01:39:52 

    >>62
    DAIGOがゲスト当てのとき毎回「菅田将暉くん!」て言っては外しを繰り返してたら本当に菅田将暉がゲストで出てきた回があった
    まともなゲストってあん時くらいかな

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/19(木) 01:47:57 

    >>51
    うちの実家の前に
    近所の人が新しく家建ててるけど
    そろそろ完成しそうなんだけど
    基礎からそこそこまで
    3人くらいでやってるよ

    ペンキ塗るのにそんな人数で塗るの?
    200万はかかんないでしょ

    +1

    -26

  • 68. 匿名 2020/03/19(木) 02:08:26 

    >>53
    水回りとか使った後にすぐ閉めると絶対カビ生えるよね

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/19(木) 02:10:45 

    >>57
    男の子だし身体成長すること考えると1~2年が限界だよね

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/19(木) 02:16:13 

    >>36
    うちは250万だったよ
    都内の狭い一軒家で…

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/19(木) 02:20:45 

    >>67
    ペンキのグレードによる

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/19(木) 02:34:46 

    >>66
    その回観てないけど、菅田将暉も貧乏だったの?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/19(木) 02:38:33 

    >>60
    あのロフトの高さは確実に失敗…
    匍匐前進で進まなきゃ辛そうだったもん

    +78

    -2

  • 74. 匿名 2020/03/19(木) 02:40:27 

    あのロフトネットみたいなので隙間埋めてたけど大丈夫かな?

    小学校低学年の男の子とかイタズラ好きそうだし、首挟まったりして下手したら首吊り状態になりそうで怖いんだけど…。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/19(木) 02:43:11 

    >>9
    同意。とにかく引っ張って引っ張ってCMとか
    視聴者馬鹿にし過ぎ
    CM明けにまた同じVTRとか無いわー

    +116

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/19(木) 03:25:08 

    >>9
    ただの一般人を別に勿体ぶってcmはさんで、足元からうつさなくても結構だよねw

    +93

    -1

  • 77. 匿名 2020/03/19(木) 03:35:25 

    >>17
    わかる
    ググれば大体の相場わかるよね?してないの?って冷めた目で見てる

    +39

    -1

  • 78. 匿名 2020/03/19(木) 03:58:00 

    銀座で個室マッサージと鍼灸やるあの双子のお店はどうなったんだろう。

    +98

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/19(木) 04:02:49 

    >>17
    あのコーナーはやらせだって噂あるしそうであって欲しい
    じゃないと若いお嬢さんの物件さがしなんて危険すぎる
    いくらぼかしてあってもマンションの場所、分かる人には分かっちゃうでしょう

    +118

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/19(木) 04:29:44 

    >>46
    しかも、穴蔵みたいで夏は暑くて熱中症になりそう

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/19(木) 05:29:08 

    >>17
    私は大学進学で上京したけど、
    成人式の時に会った地元の友達からは
    「東京にいるの?家は新宿?原宿?」ってマジトーンで聞かれたよ。。

    それしか地名知らないからだけどね。

    +63

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/19(木) 05:31:59 

    森姉妹って閃きはあっても
    思慮深さがまるでないからね。

    あっけらかんと「これ良くない?」って提案してくるけど、
    てめーがそこ住んでから言えやと思う。

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/19(木) 05:38:08 

    この姉妹ほんと腹立つから消えてほしい

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/19(木) 05:39:44 

    >>73
    どうやって布団畳んだりシーツ敷いたりするんだろう

    夏は暑いだろうな

    +40

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/19(木) 05:53:59 

    考えなしのおバカだから退学になっただけあるわ

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/19(木) 06:06:28 

    ボンビーガールでちょくちょく密着してた中国人向けの美容サロン開業した双子さんがちょっと心配

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/19(木) 06:21:46 

    若い地方の子が都内で部屋探すコーナー、毎回なんとなくイライラする
    仕方ないのかもしれないけど、駅近、きれい、バストイレ別、その他のいろいろな条件でその希望家賃は東京ではない!って言いたくなってしまう

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/19(木) 06:24:02 

    >>3>>29
    森泉も自分1人ではできずに終始何人もプロの職人が作業してたよ。
    本当に1人で作業してるなら誰もつっこまないでしょ。放送の中でも職人が作業しまくってて人件費が含まれてないからつっこまれてる。

    +51

    -2

  • 89. 匿名 2020/03/19(木) 06:30:32 

    >>1
    たしかに
    工事って人工代がウエイトを占めるのにそれ省くのはおかしい

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/19(木) 06:35:55 

    >>79
    やらせだよ
    女の子はタレントのタマゴのタマゴくらい
    不動産屋はこんな物件もありますアピール

    +22

    -1

  • 91. 匿名 2020/03/19(木) 06:36:45 

    >>89
    いや、DIYだから

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2020/03/19(木) 06:43:19 

    >>91
    横からだけど、業者が入ってるからもはやDIYじゃない。

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/19(木) 06:46:37 

    人件費のテロップでたときに、こんなこともテロップにしなきゃならないのか、大変だなと思ったw

    自分でやったらこのくらいですよ〜
    森泉のリフォームこんな感じですよ〜

    くらいで見ないと疲れちゃうよねw

    私は間取り図とか家のリフォーム好きだから、自分家のデットスペースも作ろうと思ったら収納なりそうだなーみたいに楽しんでるよ。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2020/03/19(木) 06:47:25 

    森泉を、お嬢様お嬢様って言うのがね。

    DIYや物件探しは好き

    ボンビー芸人、今回びっくりした

    もういないんじゃないか?笑笑

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/19(木) 06:49:07 

    あんな草ボーボーの邪魔やないか


    私ならいらん

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/19(木) 07:00:01 

    >>9
    でも、結局見てる笑笑

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2020/03/19(木) 07:00:57 

    >>7
    玄関の雨除けのひさしもとっちゃったの?
    出入りの時濡れちゃうね

    +51

    -2

  • 98. 匿名 2020/03/19(木) 07:01:54 

    >>51
    あなた素人でしょ
    200万もかかりません本当なら
    100万でもおつりくるよ
    業者はうまいこと言って儲けようと上乗せ
    してるだけ
    200万もかかるなら余程な豪邸(大きい)家だけだよ
    材料費とかいうけど材料費なんてたいした金額じゃない

    みなさん騙されないようにね外壁塗装の業者には‼️

    +10

    -5

  • 99. 匿名 2020/03/19(木) 07:13:09 

    >>18
    そして、大したゲストじゃない。(昔は大物二枚目スターだったりしたけど)

    この前さんざん、俳優とか歌手目指し芸能コースのある専門学校に行って、そこで頭角を現しすぐにCMも決まるがその後が・・・みたいな流れで、ちょっとイケメン風に再現ドラマして、誰誰?と気になってなかなかお風呂に入れないでいた。

    登場したのが、はなわでガッカリした。

    +34

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/19(木) 07:13:19 

    今のより100均で買える物で押し入れを収納になるのを作るとかやってる方が参考になってた。
    色んな本とかも出てたり、誰かのパクりとか言われてたけどね。

    やっぱり森泉位電気ドリル?ネジ回すのとか扱えればできることは一般人と比べ物にならないだろうね。
    中々壁をぶち抜いたりどの柱を壊したらいけないかとかは調べないとわからないしね。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/19(木) 07:15:28 

    >>96
    皮肉ブス

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2020/03/19(木) 07:15:36 

    >>93
    素人ができない工事レベル。
    本職の人が自分の家をやるなら別だけど、天井をぶち抜いたり、窓のサイズを変えたり、水道管や排水管をいじってユニットバスを入れるレベルの工事は業者に頼まないと個人では無理。

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2020/03/19(木) 07:17:43 

    >>19
    依頼来れば来るだけもうかるのは当たり前の話だよね

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/19(木) 07:18:32 

    ババァってのは文句しか言わない生き物だなぁ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/19(木) 07:20:11 

    >>7
    ざっと見で業者に頼んで70ぐらいかな

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2020/03/19(木) 07:20:41 

    >>1
    番組スタッフはこれを写経しろ
    『ボンビーガール』森泉“DIY企画の費用”発表も「人件費無視かよ!」

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/19(木) 07:22:04 

    あんなボロい家全部壊して建て直した方が…と
    元も子もないことを考えてしまった

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/19(木) 07:23:37 

    >>90
    双方の売名って感じか

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/19(木) 07:27:40 

    >>67
    毎日3人くらいに見えても、基礎組んでコンクリ流す人、足場組む人、家組み立てる人、水道工事の人、内装の人、電気工事の人、外構工事の人諸々、色んな人が入れ替わり立ち替わり入ってるんだよ。
    一から十まで出来る人は今の時代なかなかいない。最初から最後まで関わるのは現場監督くらいじゃない?

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/19(木) 07:30:03 

    >>9
    分かる。
    私も世界仰天ニュース大好き!‪w

    +15

    -3

  • 111. 匿名 2020/03/19(木) 07:30:36 

    >>61
    田舎育ちだから水道水をそのまま飲めないからウォーターサーバー気になるけど水道に浄水器つけた方が安上がりなんだよね。
    一人暮らしだと尚更…届いた水もあまりそう。
    誰か教えてあげればいいのに、かわいそう

    +48

    -1

  • 112. 匿名 2020/03/19(木) 07:31:25 

    >>10
    ペンキだけ塗るならそんなにかからないけど、
    問題は二階建てとか足場を組む時にお金かかる

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/19(木) 07:31:48 

    これはDIY企画だからこの値段なんじゃないの?
    材料費はかかるけど自分で時間かけてやったらこの値段ですよ!って事かと思った

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/19(木) 07:33:09 

    >>73
    あそこで寝るとか棺桶入れられたみたいな気分になりそう

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/19(木) 07:33:51 

    この番組大っ嫌い

    +6

    -4

  • 116. 匿名 2020/03/19(木) 07:35:32 

    >>9
    全然面白くないし山口達也が消えた時点で終われば良かったのに。

    +8

    -4

  • 117. 匿名 2020/03/19(木) 07:38:06 

    >>98
    ホント!都会ってどんだけふっかけられてるの?
    ペンキ代だって本屋に行けば一覧になってる本があるから見てみたらいいよ!
    人件費考えたってあの物件じゃ100でも高い!

    +1

    -13

  • 118. 匿名 2020/03/19(木) 07:49:01 

    >>7
    この程度なら足場代入れても30〜40万じゃないかな

    +1

    -10

  • 119. 匿名 2020/03/19(木) 07:50:23 

    >>12
    けどユニットバスとかキッチンシンク、ガスの配線は素人じゃできないからDIYできない

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/19(木) 07:51:09 

    >>20
    ウォーターサーバーの子のその後は気になる。
    イライラするけど。

    +41

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/19(木) 07:51:25 

    あんなに立地がよくて、ボロから新品に変わり家賃が相場より安いとなると住みたい人殺到するでしょ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/19(木) 07:54:17 

    ゲストの苦労話長すぎるよね。しかも紅白出場歌手!とか勿体つけてCM挟んだりする割にたいしたことない。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/19(木) 07:56:39 

    >>58
    いちいち突っ込まなくていいところ。

    ウザいよ。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/19(木) 07:57:59 

    >>37
    志保さん?
    キャバクラ風のお店開いてからどうなったんだろうね?放送ないよね。
    妊娠して流産した話聞いてひいたけど..。。

    +2

    -5

  • 125. 匿名 2020/03/19(木) 08:00:07 

    >>86
    いたね、歌舞伎座の前に開業したよね
    インバウンド期待してたけど、どうしてるのかな

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/19(木) 08:01:59 

    >>107
    新築にすると税金がものすごく高くなるからボロ屋を新築そっくりさんにしたほうが正解だと思う。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/19(木) 08:04:28 

    >>7
    刑務所にも見える

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/19(木) 08:20:45 

    >>127
    色のセンスなし

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/19(木) 08:31:04 

    前ボンビーガールに出てた自分で田舎の家をリフォームして1人で住んで女優目指してる子いたよね?
    日テレのドラマもちょっとだけ出たり。
    名前忘れちゃったけど

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/19(木) 08:33:25 

    >>57
    思った…!
    入り口なんて柱なのか梁なのか水卜ちゃん頭ぶつけてたし(構造上取り除けなかったんだと思うけど)
    ほふく前進で入っていかなきゃいかない高さ…w。いくらなんでも低すぎるわ^_^;
    具合悪いときにちょっと様子見に行くのも一苦労だねあれは💧

    奥にいくほど広くなるって言っても大人が前かがみに座ってこの高さって、 天井まで何cmなんだろ?
    『ボンビーガール』森泉“DIY企画の費用”発表も「人件費無視かよ!」

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/19(木) 08:34:38 

    予算オーバーしたけど楽しく見たわ
    DIY見るのが好きだから
    泉ちゃんにはプロの大工さんついてるから
    人件費はテレビ局!
    と最初から思って見てたけどな

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/19(木) 08:37:51 

    >>130
    思った!立地の関係で母子の時間増えたし
    ロフトは子供が凄く喜んでたけど
    グングン成長するから入り口が狭くなるよね
    高学年や中学生だと、、、になる

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/19(木) 08:53:17 

    お手伝いの人っていつもいるよね?
    べつに気にしたことなかったなあ
    自分でやりたい人は材料費だけわかればいいんでしょ?
    森いずみがこれ全部一人でやりました感出してるわけでもないのに、手伝ってもらったくせに!って反発してるだけで別に金額なんてどうでもいいんだろうね
    それを言い出したら材料運ぶガソリン代だって経費に入れなきゃいけないし
    人件費だけにこだわってるのが謎だわ

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/19(木) 09:05:28 

    あのお母さんどこで寝るの?ってくらいゴロンとできるスペースがないよねw
    あと猿の人駅のストリートライブで相方と出会い…とかナレーションあったけど猿と駅で出会ったの?wwwwww
    相方も同時期に上京していてとかふざけすぎ

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/19(木) 09:17:59 

    >>13
    ゲスト紹介長いよね。あんな長々当時のイメージ映像見せられて「正解はこの方でーす」ってゲストが出たらちょこっとしゃべってすぐ次のコーナー。私はいつも録画してゲスト紹介飛ばすけど他は30分も無いもん。

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/19(木) 09:33:51 

    テレビ番組でやったんだから実際とは金額も違うだろうし人件費はややこしいから省いたんじゃない?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/19(木) 09:44:44 

    リフォームを素人が手だして平気なのか?って毎回思ってたけど職人さんがほぼほぼやってるのかな?たまに、え?それはないよって壁紙張り付けたりするよね(笑)
    森泉の目を見開く仕草も意識して見ちゃう(笑)

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/19(木) 09:52:48 

    >>35
    カメラに写ってる時だけやってるだけだよ
    リフォーム、リメイクのアイディアもパクリだし自分で考えた風に言っててイライラする

    100均でリメイクに使うもの揃えたりするけど、スタッフがこれ買ってと指示してるところを見た人もいる

    +9

    -4

  • 139. 匿名 2020/03/19(木) 09:53:56 

    >>117
    都会は隣の家との間隔が近いし、素人がやるのは困難だと思う。そもそも2階部分とか自分でって、どうやってやるんだ?。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/19(木) 09:54:34 

    >>12
    そうだよね。
    一般の住宅も全て込みでの値段で広告出しててもそれは結局本当の標準のみで、見積り出して貰ったら倍以上だったり予算とかけ離れてたり。妥協妥協で予算に近付けて依頼しても後々諸費用や予定外の金額こなってくるからね。あるある。
    それに、番組では一応手伝って貰った体でやってるから、人件費は計上していないだけで、番組から出てるはずだと、思うよね。
    人件費が一番費用かかるからね。
    みんな知ってるから、わりと今更。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/19(木) 10:02:28 

    今度はログハウスみたいなの一から作るみたいだからもうDIYじゃないよね笑 業者レベルだよ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/19(木) 10:06:30 

    てか森泉のセンスがよくわからなかった、プラスチック素材みたいな草を壁に貼り付けたり、海の家のシャワー室みたいに一面ボタニカル柄の洗面所にしたり

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/19(木) 10:06:42 

    >>102
    やってることがもう違う番組。ビフォーアフター。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/19(木) 10:11:40 

    >>102
    実際、森泉一人じゃなくて
    職人のおじさんとか何人か普通に映るもんね💦

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/19(木) 10:12:43 

    個人的には洗面所のあの壁紙が無理。
    リゾートホテルみたいにたまに宿泊するなら特別感あっていいけど、毎日はしんどい。

    階段とか部屋の造花もいらなーい。
    ホコリついたら洗えるとか言ってるけど面倒だわ。

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2020/03/19(木) 10:42:28 

    DIY技術は凄いけど、お子さんが思春期迎えた時に居づらい家だなぁって思った

    森泉の器用さは単純に羨ましいです

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/19(木) 11:32:52 

    >>34
    昨日は特に酷かった。
    大物ロックバンド感出しといて猿回しの人?
    誰だよって感じ。

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2020/03/19(木) 12:08:46 

    将来のこと考えてない設計って感じ。
    この人もシングルマザーだからお金ないのは仕方ないけど、なんだか安易に物件決めすぎだよなあ。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/19(木) 12:09:20 

    >>145
    造花いらないし、その分のお金は余計だよね。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/19(木) 12:21:14 

    なんでも批判する人って野党みたいだよね
    批判だけすれば自分が賢いように見えるもんね
    みっともない日本人だよ

    +4

    -4

  • 151. 匿名 2020/03/19(木) 14:21:12 

    >>25
    ベッドカバーのサイズ間違ってた人?

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/19(木) 15:15:26 

    >>72
    下積みのころの売れてなかった時代の話じゃないかな
    ちゃんとした家で育っても上京してデビューするまではカツカツの生活だった俳優さんは多いよ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/19(木) 15:20:11 

    >>147
    路上ライブって猿回しのことかよwってなったわ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/19(木) 15:35:16 

    >>148
    テレビにも出ちゃって下の人にご飯作ったり全てが有り得ないw

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/19(木) 15:43:15 

    >>16
    自分でやることなど到底不可能なことを「自分でやればこれぐらいですよ」って紹介するDIY企画って何だろう。
    森泉自体も自分でできてないし。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2020/03/19(木) 15:48:33 

    何週間か前の放送で、TDLのお客様案内係になりたくて上京した女の子いたけど、あの子、このコロナ騒ぎで生活できてるのかね…?

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/19(木) 15:50:12 

    >>142
    あの壁紙ね…笑。
    他ぜんぶモノトーンなのにあそこだけいきなりジャングルみたいで なにごと?!って感じ。
    柄なんかよりも、脱衣所なら湿度に強いとかカビにくいとか機能性重視の壁紙にした方が良かったと思うけど。
    まぁそこは泉ちゃんのセンスだよね、外のドアも赤だったし。。

    『ボンビーガール』森泉“DIY企画の費用”発表も「人件費無視かよ!」

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/19(木) 15:56:18 

    >>157
    横だけど、この壁紙のセンス「……。」だったわ。
    寝起きで顔洗う時とか、寝る前に歯を磨く時とか、疲れてる時にこの空間に入るのしんどい。
    賃貸の内覧で(洗面所だけでも)こんな壁紙に遭遇したら、そのほかがそこそこ良くても部屋選びの選択肢から外すレベル。

    +17

    -2

  • 159. 匿名 2020/03/19(木) 17:29:56 

    森泉の頭には人件費など無いに違いない

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/19(木) 17:33:59 

    >>63
    ただでさえ古い家なのに換気悪いとなるときついよ。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/19(木) 17:57:34 

    >>17
    そのコーナー好きな人いないと思う
    やらせなんだろうけど顔と名前知られてるし放送された後生きづらくないのかな?って心配

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/19(木) 19:48:15 

    >>75
    日テレの編集の仕方って
    特にひどいよね
    他もたいがいやけど
    うんざりする テレビ離れする作り

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/19(木) 20:10:50 

    >>156
    あの回、不動産屋の紹介する物件酷くなかった?
    1軒目なんて、一人暮らしの男が住むようなボロ家ばっか。千葉ならもう少し狭くても女の子向けの物件あったと思う。
    あの子もディズニーで働きたいのに、東京の駅から徒歩30分の物件に決めて意味不明だった。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/19(木) 22:10:42 

    >>9
    わかるーーー!!
    毎回ゲストの紹介パートが長過ぎる。
    なんかいつも大物俳優とかの感じ出しといて小物しかでてこないから出てきた時に、あー今回も安定の小物〜って思ってるw

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/19(木) 22:16:05 

    >>9
    世界仰天ニュースもたいした番組じゃないけどね
    国内のニュースばかりで完全にネタ切れだしゲストとの無駄なトークが多い

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2020/03/19(木) 22:37:31 

    >>154
    恥さらしお疲れって思ってみてたwww

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/19(木) 23:18:49 

    ウォーターサーバの子は
    スタイリストになりたい割には
    ダサいし、計画性が全くないし、
    普通の仕事も満足に出来なさそう

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/20(金) 00:47:43 

    >>98
    100万はない笑
    2階建ては確実に100万以上はかかる。
    リフォーム会社と不動産会社勤めてたけど100万で収まる外壁塗装の見積り見たことない。
    業者直でやっても100万は越える。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。