-
1. 匿名 2025/08/01(金) 13:47:53
夏休みに入り、子供は緩い週3程の部活以外はダラダラと寝て過ごしています。返信
夕方から週数回の個別指導塾には行っていますが
部活と宿題と個別指導以外は基本ダラダラしています。
見ていて心配になるのですが
同じようなお子さんをお持ちの方いますか?+40
-200
-
2. 匿名 2025/08/01(金) 13:48:18 [通報]
私もそうだったよ返信+1150
-0
-
3. 匿名 2025/08/01(金) 13:48:24 [通報]
別にいいじゃん返信+1105
-2
-
4. 匿名 2025/08/01(金) 13:48:25 [通報]
親もダラダラしとります…返信+914
-4
-
5. 匿名 2025/08/01(金) 13:48:40 [通報]
子供ってだいたいそんな感じだと思う返信+622
-7
-
6. 匿名 2025/08/01(金) 13:48:43 [通報]
子どもだってダラダラしたいよ返信+724
-3
-
7. 匿名 2025/08/01(金) 13:48:44 [通報]
同じようなお子さんが大半ではないでしょうか返信
主さんは学生時代どうだったの?+420
-0
-
8. 匿名 2025/08/01(金) 13:48:45 [通報]
大丈夫、昔から子供は夏休みはダラダラして過ごしてたから。返信+535
-2
-
9. 匿名 2025/08/01(金) 13:48:54 [通報]
逆に何がダメなの。返信
+486
-3
-
10. 匿名 2025/08/01(金) 13:48:54 [通報]
>>1返信
えー自分たちの時はだらだらしてなかったの?!
私なんて起きるのも遅いし一日中だらだらしてたよ。+393
-7
-
11. 匿名 2025/08/01(金) 13:48:55 [通報]
え?返信
だらだらするための夏休みでしょ?+319
-4
-
12. 匿名 2025/08/01(金) 13:48:59 [通報]
私も返信+114
-0
-
13. 匿名 2025/08/01(金) 13:49:14 [通報]
>>1返信
部活と宿題と個別指導はちゃんとやってるなら偉いと思う+566
-3
-
14. 匿名 2025/08/01(金) 13:49:14 [通報]
いまの子供忙しすぎて可哀想だよ返信
別にそれで支障ないなら夏休みなんだからゆっくりさせてあげなよ+401
-2
-
15. 匿名 2025/08/01(金) 13:49:17 [通報]
うちだようち。返信
高3で受験生なのに塾とオンライン英会話以外は寝ている
頼むからまともな大学行ってくれ+18
-26
-
16. 匿名 2025/08/01(金) 13:49:24 [通報]
しゃーないよ外遊び回れる気温じゃない返信
友達と喋るならオンラインで出来るし+206
-0
-
17. 匿名 2025/08/01(金) 13:49:30 [通報]
Youtube漬けにならない限り、だらだらさせてる返信+23
-0
-
18. 匿名 2025/08/01(金) 13:49:32 [通報]
小学校2年生、全然外に出たがらない。返信+171
-2
-
19. 匿名 2025/08/01(金) 13:49:34 [通報]
私も子供いるからパート休んでダラダラしてる返信+12
-10
-
20. 匿名 2025/08/01(金) 13:49:42 [通報]
>>8返信
和室で座布団枕に横になってりぼん読みながら麦茶飲む日々だったよ+187
-5
-
21. 匿名 2025/08/01(金) 13:49:47 [通報]
うちの子は部活すらないよ…返信+76
-0
-
22. 匿名 2025/08/01(金) 13:49:47 [通報]
夏休みにダラダラしてるとニートになるからね返信
心配だよね…+2
-29
-
23. 匿名 2025/08/01(金) 13:49:52 [通報]
十分やってる返信
部活に塾に宿題やってれば+144
-0
-
24. 匿名 2025/08/01(金) 13:49:55 [通報]
塾行って部活してるんなら何もない日くらいゴロゴロさせてあげれば返信+128
-2
-
25. 匿名 2025/08/01(金) 13:50:06 [通報]
小学校6年生なんだけど、とりあえず、体調が変わらないように早寝早起きだけはさせてる返信
ゲームは自由にできるようにしてるけど、飽きるみたい。
スマホは持たせてないし、テレビもだらだらと見せない。
となると、やることないから、今のところ友達のところに毎日遊びに行ってる。+3
-18
-
26. 匿名 2025/08/01(金) 13:50:07 [通報]
うちの子もダラダラしています…返信
こっちはイライラしちゃうけど
コメント見て
そっか、子供もダラダラしたいよね
って思いました…反省…+94
-12
-
27. 匿名 2025/08/01(金) 13:50:27 [通報]
部活してんだからいいだろうが返信
夏休み終わったら、ちゃんと学校行って授業するんだからよ
産んだのおめえだろ
ダラダラさせてやれや+85
-28
-
28. 匿名 2025/08/01(金) 13:50:33 [通報]
>>18返信
どこか連れて行ってあげたら?+15
-12
-
29. 匿名 2025/08/01(金) 13:50:38 [通報]
親もだらだらしないの?返信
私今お昼ご飯終わって寝転がってガル見てるんだけど、子どもたちが集まってきて私を覗き込んで「牛にならないでー!起きてー!」って叫んでる+118
-6
-
30. 匿名 2025/08/01(金) 13:50:40 [通報]
>>1返信
平均的な中学生男子だね+24
-1
-
31. 匿名 2025/08/01(金) 13:50:47 [通報]
>>1返信
塾に行くだけでも偉い+85
-0
-
32. 匿名 2025/08/01(金) 13:50:49 [通報]
フラフラ外で遊び倒してたら、それはそれで心配するものだよ返信+47
-0
-
33. 匿名 2025/08/01(金) 13:50:50 [通報]
自分だってそうだったくせにね笑返信
じゃあ何してたら満足なの?+73
-2
-
34. 匿名 2025/08/01(金) 13:51:09 [通報]
>>1返信
週3部活して週数回塾行ってそれでもダラダラっていうの?
夏休みの1ヶ月ちょいくらいそういう生活でも良くない?
こんなダラダラできるの子供のうちだよ。+184
-1
-
35. 匿名 2025/08/01(金) 13:51:10 [通報]
母親って子供や旦那がいない時はダラダラして、いるときは当てつけに動くよね返信+9
-3
-
36. 匿名 2025/08/01(金) 13:51:11 [通報]
>>27返信
どんな立場からのコメント?
+13
-11
-
37. 匿名 2025/08/01(金) 13:51:23 [通報]
うちもダラダラする小6男子いるから、近くのプール連れてくようにしてる。返信+6
-2
-
38. 匿名 2025/08/01(金) 13:51:23 [通報]
うちの小4、夏期講習にほぼ毎日午前中行って、帰宅したらダラダラ過ごしてるよ。返信
それを見た夫が「ダラダラすんな!」とか言ってるけど、夏休みにダラダラしていいじゃんと私は思ってる。
暑い中朝から毎日塾行って3時間でも勉強してるんだからじゅうぶん。
+117
-1
-
39. 匿名 2025/08/01(金) 13:51:33 [通報]
>>1返信
いくつか知らないけど、毎日キビキビ時間単位で活動してほしいの?それなら何か主から子供に提案してみたら?+4
-3
-
40. 匿名 2025/08/01(金) 13:51:35 [通報]
夏休みに規則正しくルーティンをこなすような そんな恐ろしい子どもは見たことありません。返信+80
-0
-
41. 匿名 2025/08/01(金) 13:51:36 [通報]
夏休みはダラダラするもんや!返信+40
-0
-
42. 匿名 2025/08/01(金) 13:51:36 [通報]
ダラダラとガルやってる親がなにを言ってんだ返信+37
-0
-
43. 匿名 2025/08/01(金) 13:51:48 [通報]
主です。コメントありがとうございます返信
娘の事なんです…+1
-36
-
44. 匿名 2025/08/01(金) 13:51:49 [通報]
>>18返信
暑いしね〜
プールとか水遊びできる場所かな+83
-0
-
45. 匿名 2025/08/01(金) 13:51:55 [通報]
休みだしいいじゃん返信
私も子供の頃はだらだらしまくってたわ
浮き輪のボート膨らませてもらってそこで寝そべってお菓子食べてジュース飲んでテレビ三昧だった+20
-0
-
46. 匿名 2025/08/01(金) 13:51:58 [通報]
部屋にずっと引きこもってるとかじゃないなら普通返信+5
-0
-
47. 匿名 2025/08/01(金) 13:52:06 [通報]
>>1返信
主さんが子供の頃は違ったの?+15
-1
-
48. 匿名 2025/08/01(金) 13:52:09 [通報]
子供と母の人生は別物返信
あなたの不安をぶつけるのはやめつあげて+23
-0
-
49. 匿名 2025/08/01(金) 13:52:10 [通報]
>>1返信
部活と宿題と個別指導以外はダラダラ
は?部活と宿題と個別指導やってんなら
ダラダラしたって良くね?
どんな親だよ+85
-0
-
50. 匿名 2025/08/01(金) 13:52:11 [通報]
夜更かしだけ気を付けておけばよくない?やる事はやってんだし返信
大人もこの暑さはダラダラしたいわよ+8
-0
-
51. 匿名 2025/08/01(金) 13:52:18 [通報]
>>28返信
色々提案するんだけど、嫌がるの+16
-3
-
52. 匿名 2025/08/01(金) 13:52:20 [通報]
昨日のトピの返信
良い成績「こだわらない」親が増加
とか言うのあるけどさ、トップにいろとは言わんけど普通は維持しなきゃいけないじゃん
焦るし必死になって欲しいよもっと+6
-7
-
53. 匿名 2025/08/01(金) 13:52:25 [通報]
>>1返信
週複数回の部活と塾行ってるだけでも偉すぎる!私なんて毎日ドラクエで冒険の旅に出てたわw+27
-0
-
54. 匿名 2025/08/01(金) 13:52:26 [通報]
中1男子→部活と塾以外ソファでスマホ見てだらだら返信
小4男子→習い事以外はヨギボーでiPad見てだらだら
注意するとこっちも疲れるし夏休みだから良しとしてる。+6
-0
-
55. 匿名 2025/08/01(金) 13:52:32 [通報]
>>1返信
部活も塾もサボらず行ってるなら上々では
外は灼熱だし、熱中症にならない涼しい場所で過ごせと行ってもお金がかかるよ+25
-0
-
56. 匿名 2025/08/01(金) 13:52:41 [通報]
>>43返信
中学生女子なんだ
1年生?2年生?+2
-3
-
57. 匿名 2025/08/01(金) 13:52:54 [通報]
>>1返信
ダラダラしてていいやん。+13
-0
-
58. 匿名 2025/08/01(金) 13:53:00 [通報]
ガルやらずに働いてから言えば?返信+6
-1
-
59. 匿名 2025/08/01(金) 13:53:11 [通報]
>>36返信
お前はダラダラしない訳?
自分には甘くて子供には厳しいとか終わってんな+7
-10
-
60. 匿名 2025/08/01(金) 13:53:11 [通報]
部活と塾以外の時間をダラダラして心配されるなんて…気の毒返信+8
-0
-
61. 匿名 2025/08/01(金) 13:53:16 [通報]
>>1返信
ええ、じゃあ具体的にどう過ごしてほしいの?
家にいるならずっと読書とか?親だってガルちゃんやってんだから言えなくない?笑
どうしたらいいの??+38
-0
-
62. 匿名 2025/08/01(金) 13:53:30 [通報]
>>56返信
2年生です。+2
-1
-
63. 匿名 2025/08/01(金) 13:53:35 [通報]
>>43返信
ダラダラせずに何してくれたら満足なん?+52
-0
-
64. 匿名 2025/08/01(金) 13:54:07 [通報]
>>1返信
いや
休みだから
部活と宿題と個別指導行くだけ偉い+17
-0
-
65. 匿名 2025/08/01(金) 13:54:38 [通報]
>>43返信
娘だろうが息子だろうがちゃんと部活も塾もこなしてるんだから、空いてる時間くらいダラダラしても良くない?+58
-0
-
66. 匿名 2025/08/01(金) 13:54:40 [通報]
>>20返信
そうそう。
そして毎日ソーメン出てきて、またこれ?とか言いながら食べる。
友達と会う時だけ元気になる。
って感じだった。+78
-2
-
67. 匿名 2025/08/01(金) 13:54:40 [通報]
それが夏休みの醍醐味じゃん返信
親の私も時間に追われなくてダラダラしてるわ+4
-0
-
68. 匿名 2025/08/01(金) 13:54:41 [通報]
>>1返信
夏休みってのは休むためにあるんだ。休ませろ。+19
-0
-
69. 匿名 2025/08/01(金) 13:55:07 [通報]
部活と宿題と塾があるなら結果動いてない?返信
余った時間くらいはダラダラしても…+12
-0
-
70. 匿名 2025/08/01(金) 13:55:16 [通報]
家事しろ、塾以外に自習しろ、友達と積極的に遊びに行け、みたいな?返信
辛ぁ+7
-0
-
71. 匿名 2025/08/01(金) 13:55:16 [通報]
ちゃんと宿題してるならいいと思う返信
うちは部活が7時20分開始だから6時に起きてるけど、部活から帰ってきて宿題やったら、午後はダラダラ過ごしてるみたい、あとは友だちと図書館行って遊んでるらしい+14
-0
-
72. 匿名 2025/08/01(金) 13:55:30 [通報]
>>51返信
私勝手に色々イベントやワークショップに申し込んで連れてったよ
嫌がるけどいざやると満更でもなさそうだった
4年生になったらあまり嫌がらなくなった
+8
-5
-
73. 匿名 2025/08/01(金) 13:55:32 [通報]
80年代90年代に学生だった自分も夏休みってそんな感じだったけどな返信
でもダラダラしたり学校がないから何して遊ぼって考えたりそれが楽しかったよ+11
-0
-
74. 匿名 2025/08/01(金) 13:55:44 [通報]
>>15返信
だりーこういうババア
お前が入れや+18
-19
-
75. 匿名 2025/08/01(金) 13:55:47 [通報]
>>1返信
今の子は忙しすぎるよね。夏休みくらいダラダラさせてあげてもいいんじゃないかと思うけど。部活と宿題と塾はちゃんとやってるんだから上出来じゃん+29
-0
-
76. 匿名 2025/08/01(金) 13:55:54 [通報]
>>1返信
中学生?
それならバイトも出来ないし、宿題やって塾行ってればその他はダラダラでもいいんじゃない?
暑いから外で活動も危険だし
+9
-0
-
77. 匿名 2025/08/01(金) 13:56:15 [通報]
>>72返信
中2なんてもう自分の意志でしか動かないでしょ+4
-3
-
78. 匿名 2025/08/01(金) 13:56:19 [通報]
>>43返信
は??
娘だから何?
みんな男だからゴロゴロしてもいいだろって言ったらだろうって思ったってこと?+63
-0
-
79. 匿名 2025/08/01(金) 13:56:27 [通報]
公立だと近所の友達と遊べるよね返信
私立だとみんな家が離れてるから夏休みに友達と遊ばないかも
+3
-0
-
80. 匿名 2025/08/01(金) 13:56:38 [通報]
>>59返信
あっ!お前さんか〜
+3
-5
-
81. 匿名 2025/08/01(金) 13:56:58 [通報]
>>52返信
蛙の子は蛙
+7
-3
-
82. 匿名 2025/08/01(金) 13:57:06 [通報]
>>3返信
安心してるってことだよね。+21
-0
-
83. 匿名 2025/08/01(金) 13:57:17 [通報]
>>62返信
高校調べる宿題出なかった?
+0
-0
-
84. 匿名 2025/08/01(金) 13:57:23 [通報]
>>80返信
頭大丈夫?
+2
-3
-
85. 匿名 2025/08/01(金) 13:57:37 [通報]
こんなに暑くちゃ仕方ないよ…返信+5
-0
-
86. 匿名 2025/08/01(金) 13:58:02 [通報]
>>62返信
中2の娘が宿題と部活と塾以外はダラダラしてるって、もしかして家のこと手伝えとかそういうこと?
ダラダラ書かないで何が言いたいのかはっきりしなよ。+26
-2
-
87. 匿名 2025/08/01(金) 13:58:19 [通報]
自分もダラダラしてたからなぁ返信
外にほとんど出た記憶ないw+3
-0
-
88. 匿名 2025/08/01(金) 13:58:28 [通報]
子供にはダラダラ、ボーッとする時間も必要なんだよ返信+3
-0
-
89. 匿名 2025/08/01(金) 13:58:28 [通報]
>>6返信
小2の娘が今朝、ソファでゴロゴロしてたから具合悪いの?熱測る?って聞いたら、私だってゴロンしたい時もあるの!って言われたわ笑+80
-1
-
90. 匿名 2025/08/01(金) 13:58:44 [通報]
>>86返信
塾や宿題以外で自習しろって事じゃない?+0
-3
-
91. 匿名 2025/08/01(金) 13:58:49 [通報]
弁当作らなくて良いから私もダラダラしてるよ返信+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/01(金) 13:58:50 [通報]
>>1返信
何もせずダラダラしてたら心配になるけど、ちゃんとやることやってる上でダラダラしてるんだからよくない?
それ以上何を求めてるの?
自分の学生時代はもっとやってたのに!ってこと?+18
-0
-
93. 匿名 2025/08/01(金) 13:59:00 [通報]
>>1返信
分かる
別に勉強して欲しいわけじゃなくてダラダラ時間を無駄にしてほしくないんだよね
YOUTUBEとゲーム三昧も困るし幸いド田舎で車で30分ほどのところの山に浅くて綺麗な小川があって最近そこで虫取りと釣りにハマりだしてくれたからシメシメと思ってる+6
-1
-
94. 匿名 2025/08/01(金) 13:59:04 [通報]
>>77返信
なんで中2?+0
-0
-
95. 匿名 2025/08/01(金) 13:59:08 [通報]
>>15返信
行きたい大学に行かせてあげて欲しいな。+19
-6
-
96. 匿名 2025/08/01(金) 13:59:15 [通報]
>>1返信
いいと思う。
ダラダラしちゃう子のために塾があるんだから
塾ちゃんと行ってるなら上等。+1
-0
-
97. 匿名 2025/08/01(金) 13:59:19 [通報]
女の子は繁華街フラフラしてたら危ないよ返信
特に夏休みは暇そうな子は狙われる+5
-2
-
98. 匿名 2025/08/01(金) 13:59:24 [通報]
部活入ってなかったからその数倍はダラダラしてたなぁ返信+2
-0
-
99. 匿名 2025/08/01(金) 14:00:03 [通報]
>>90返信
夏期講習増やせとしか+3
-0
-
100. 匿名 2025/08/01(金) 14:00:22 [通報]
私も子供の頃だらだらしてたら怒られたな。仕方なく虫取りしてたの思い出した返信+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/01(金) 14:00:34 [通報]
>>37返信
一緒に入るの?+1
-1
-
102. 匿名 2025/08/01(金) 14:00:38 [通報]
>>94返信
ごめん主の子かと思って間違えた
元コメ辿ったら小2だね+3
-1
-
103. 匿名 2025/08/01(金) 14:00:54 [通報]
>>1返信
子なし婆とだらしないちゅぷが否定してるけど主さん頑張って+0
-7
-
104. 匿名 2025/08/01(金) 14:01:02 [通報]
家でダラダラするくらいいいじゃん返信+5
-0
-
105. 匿名 2025/08/01(金) 14:01:11 [通報]
>>90返信
ならなんでわざわざ「娘の事なんです…」って言ったの?
女の子なのに自分のことだけしてあとはゴロゴロしてて..ってのが透けて見えるけど+20
-0
-
106. 匿名 2025/08/01(金) 14:01:25 [通報]
ラジオ体操だけは行かされてた返信
あとは共働きの両親はいないし
農家やっててちょろちょろ祖父母が
家に帰ったり出たりしてるから
基本は痴呆になったひいばあちゃんと
兄弟だけでダラダラしてた+3
-0
-
107. 匿名 2025/08/01(金) 14:01:34 [通報]
宿題やってる返信
塾行ってる
部活行ってる
これでもダメならどうしろって?
家庭は安らぎの場じゃないの?w
主の家、息が詰まりそうだね。+25
-0
-
108. 匿名 2025/08/01(金) 14:01:46 [通報]
うちの子供部活以外何もしてないよ返信
逆に部活がなかったら何も予定ないと思う+6
-0
-
109. 匿名 2025/08/01(金) 14:02:02 [通報]
>>84返信
お前呼びするアンカーつける
ガル男のことじゃない?+1
-3
-
110. 匿名 2025/08/01(金) 14:02:25 [通報]
>>1返信
高3の夏休み暇すぎて(進路決まって宿題なし)、甲子園見てゲームしてコナンの映画全部見たりしたよ
あの夏があったから野球ファンになった
学生は普段小さくも大きい世界で頑張ってるから、夏休みくらいゆっくりしたいよ+15
-0
-
111. 匿名 2025/08/01(金) 14:02:39 [通報]
>>2返信
夏休みはアラレちゃんが放送されていて観てた記憶がある+9
-0
-
112. 匿名 2025/08/01(金) 14:03:05 [通報]
>>101返信
横
お母さんは離れた場所にいればいいじゃん+0
-4
-
113. 匿名 2025/08/01(金) 14:03:18 [通報]
>>2返信
部活と宿題と個別指導以外は基本ダラダラしています。
充分じゃんね。
休ませたれよ
+61
-0
-
114. 匿名 2025/08/01(金) 14:03:25 [通報]
やることやってるなら家でくらいダラダラしてよくない?返信
家でダラダラせずにどのでダラダラするのよ+5
-0
-
115. 匿名 2025/08/01(金) 14:03:25 [通報]
部活と宿題と塾の個別指導返信
これだけやってたらじゅうぶんじゃない?
せっかくの夏休みなんだから少しぐらいダラダラしてもいいじゃん+8
-0
-
116. 匿名 2025/08/01(金) 14:03:25 [通報]
>>1返信
じゃあ主が仕事してるとして、長期休みの時もバリバリ朝から晩までずっとスケジュール入れて動くの?
一切ダラダラしないの?
子供に期待するのはわかるけど相手の立場に立って考えてあげてね+17
-0
-
117. 匿名 2025/08/01(金) 14:03:40 [通報]
>>1返信
夏休みってダラダラする期間だよ。
部活と塾サボらずに宿題してるのならほっとく。
主は何が心配なの?+17
-0
-
118. 匿名 2025/08/01(金) 14:03:51 [通報]
>>110返信
夏休みといえば高校野球だね
オリンピックも重なると勉強どころじゃない笑+1
-0
-
119. 匿名 2025/08/01(金) 14:04:10 [通報]
親がもっとダラダラする返信
腹を出してヨダレを垂れ流して寝そべる
そうすると子供は「こうはなりたくない」と思ってくれる+5
-0
-
120. 匿名 2025/08/01(金) 14:04:12 [通報]
>>1返信
夏休みくらいゆっくり過ごさせてあげて+2
-0
-
121. 匿名 2025/08/01(金) 14:04:28 [通報]
>>52返信
とはいえ親が焦るのうざいんだよねw
うまく子どもに勉強の必要性を感じさせないといけないんだろうけど。
うちはだんなが大卒ホワイト企業、私は高卒自営でバタバタしてるから
中1娘は「高卒でも生きていけるけど今がんばって大学行っといたほうがいろいろ楽」なことは理解してる模様。
昨日は友達とマクドで勉強してたわ。
数学も発展クラスでがんばるって言ってたし。
我が子ながら感心する。+2
-8
-
122. 匿名 2025/08/01(金) 14:04:35 [通報]
>>1返信
受験生とかでもなければみんなそうなんじゃない?
休みなんだからダラダラしていいじゃん
私と夫は仕事だけどうちの子達もクーラーの効いた部屋でダラダラしてるよ
宿題やってお手伝いもしてくれるからそれでいいと思ってるし自分が子どもの頃もこんな感じだったよ
+0
-0
-
123. 匿名 2025/08/01(金) 14:04:50 [通報]
>>112返信
子供は1人で遊ぶの?+1
-0
-
124. 匿名 2025/08/01(金) 14:04:50 [通報]
部活と宿題と、塾は行ってるのに??返信
釣り?+4
-0
-
125. 匿名 2025/08/01(金) 14:05:01 [通報]
>>1返信
主さん
色々批判コメントも出てるけど
成績がいまひとつなのかな?
+3
-3
-
126. 匿名 2025/08/01(金) 14:05:06 [通報]
>>6返信
夕方から週数回の個別指導塾には行っていますが
部活と宿題と個別指導以外は基本ダラダラしています
むしろ主よりかは忙しそうだけどw+56
-1
-
127. 匿名 2025/08/01(金) 14:05:08 [通報]
夏休みダラダラしすぎて新学期始まっても夏休みボケが抜けなくてそのまま不登校になった私みたいにならなければ大丈夫だよ返信+2
-2
-
128. 匿名 2025/08/01(金) 14:05:22 [通報]
>>66返信
わかる、お昼食べたら午前ゴロゴロした分自転車乗ったりして遊び行って。
肌寒くなってきたら家に帰ってた。
そもそも昔は普通に日が落ちたら涼しい夜が多かったから、日中しっかり遊んで疲れてゴロゴロすることもできてた気がする。+26
-2
-
129. 匿名 2025/08/01(金) 14:05:24 [通報]
昔暇すぎてレンタルビデオや図書館でビデオ借りて映画見まくったわ返信
今だったらネトフリ三昧の学生っていそう
知らない映画見てダラダラ過ごすのも悪い事じゃないよ+2
-0
-
130. 匿名 2025/08/01(金) 14:05:54 [通報]
>>103返信
ちゅぷって何?+3
-1
-
131. 匿名 2025/08/01(金) 14:06:52 [通報]
>>43返信
娘が何したら満足なの?+23
-0
-
132. 匿名 2025/08/01(金) 14:07:23 [通報]
子どもがダラダラするのが許せなくて習い事や用事をぎっちり詰め込んでるママ友がいる。返信
ちなみにまだ小学一年。
土日まで予定を詰め込んでて逆にすごいよ。
お母さんの不安感が強いのかな。
+11
-0
-
133. 匿名 2025/08/01(金) 14:07:55 [通報]
>>1返信
がる民みんな今だらだらしながらこのトピ開いてる+8
-0
-
134. 匿名 2025/08/01(金) 14:08:17 [通報]
>>25返信
うちの子の友達スマホ持たせてもらってない子で、うちに来ては息子のスマホ奪って延々ゲームしてたよ。
夏休み毎日毎日くるし、夜も全然帰らないから「スマホやるならもう家にあげないよ」って言ったら「夏休みくらいスマホ貸せよ!」って発狂したけど追い出した。
夜に親が乗り込んで来て、「勝手にスマホやらせるとは何事だ!」って。
横でごめん。+29
-0
-
135. 匿名 2025/08/01(金) 14:08:19 [通報]
夏休みだよ返信
子どもだって自由時間欲しいよ
ダラダラだって自由な時間だよ+1
-0
-
136. 匿名 2025/08/01(金) 14:09:05 [通報]
>>123返信
知らんがな+1
-4
-
137. 匿名 2025/08/01(金) 14:09:07 [通報]
>>1返信
別に部活と宿題と夏期講習行ってるならいいんじゃない?
うちはそれプラス毎日2時間やってるけど、それ以外はダラダラさせてるよ。受験生でもないなら最低限はやってるし本人に任せたら?+1
-4
-
138. 匿名 2025/08/01(金) 14:09:27 [通報]
>>133返信
www+0
-0
-
139. 匿名 2025/08/01(金) 14:10:26 [通報]
>>132返信
後で何もしたくないって反動が来そう+8
-0
-
140. 匿名 2025/08/01(金) 14:10:36 [通報]
家はゆったりくつろげる空間にしたいし、子供だってダラダラしたいだろうから、ほっといてるよー返信
ピアノの練習は1日5回、自分のタイミングでする
としてる
あと夏期講習もあるしね
お盆の1週間はキャンプや従兄弟と旅行&バーベキュー
その合間はダラダラダラダラしてるよ
+6
-0
-
141. 匿名 2025/08/01(金) 14:10:48 [通報]
成績にもよるか?返信
ちゃんと点数取れてなかったのなら授業とまってる今が巻き返すチャンスだけど。
成績いいなら部活と塾ちゃんとやってるなら気にしないかなあ。
宿題は当然として。+1
-0
-
142. 匿名 2025/08/01(金) 14:10:54 [通報]
子供にそんな夏休みを過ごさせてあげてる主も最高だよ、やったね!返信+4
-1
-
143. 匿名 2025/08/01(金) 14:11:15 [通報]
勉強も何もない幼児園児ですらソファーでダラダラしてるよ笑返信
部活、宿題、個別塾ちゃんとしてるならダラダラしていいでしょ+10
-1
-
144. 匿名 2025/08/01(金) 14:11:17 [通報]
>>26返信
私自身がダラダラした子供で母がイライラするタイプだったけど、
ダラダラしない母+ダラダラする子供の組み合わせってつらいよね。母はイライラするし、イライラされる子供側もしんどい
うちは私がダラダラ+子供もダラダラ
予定ない日はずっと本読んでるかマイクラしてるか。私なんて昼寝までしちゃうよw子供は昼寝しないのにw
旦那はダラダラしないタイプだけど私たちがダラダラしてるの見て「ダラダラしてんなーw」って笑う
もし旦那がイライラしだしたら居心地悪くてイヤだと思うから、笑って突っ込むぐらいの対応がいいのかも。+55
-0
-
145. 匿名 2025/08/01(金) 14:11:47 [通報]
夏休みだもん良いんじゃない?私も送迎や弁当作り無いからだらけてるよ宿題さえ期限までに終われば問題ないでしょ返信+3
-0
-
146. 匿名 2025/08/01(金) 14:11:53 [通報]
私の母も長期休みにダラダラしてる娘見ると危機感覚えるのか怒ってたな返信
自室にいても物音立てないと寝てるんじゃないかと見にくるからたまに足で床ドンして起きてるアピールしてたわ
急に思い出してしまった+9
-0
-
147. 匿名 2025/08/01(金) 14:13:16 [通報]
>>143返信
かわゆい…+3
-0
-
148. 匿名 2025/08/01(金) 14:13:27 [通報]
>>1返信
主はキビギビしてたん?+1
-0
-
149. 匿名 2025/08/01(金) 14:13:40 [通報]
>>95返信
人それぞれ
私は気持ちわかる
ちゃんと大学に入って欲しいからやることはやらせる
大学入った後は好きなように過ごしていいと思う
卒業すればな!+6
-7
-
150. 匿名 2025/08/01(金) 14:13:40 [通報]
>>51返信
うちもだよ。涼しい家で自分の好きなことして過ごしたいらしい。
普段集団生活で揉まれて疲れてたし、宿題さえちゃんとしてれば好きに過ごしてもいいんじゃない?+28
-0
-
151. 匿名 2025/08/01(金) 14:13:47 [通報]
まあここで差がつくんだよね。返信
高卒で働くならいいけど。
最低限でもMARCH、関関同立以上狙うなら夏休みもコツコツやらないと受からない+1
-6
-
152. 匿名 2025/08/01(金) 14:13:53 [通報]
うちの子は勉強以外では絵をかいたりピアノ弾いたりしてるけど返信
完全に趣味の範疇だからなあ。ピアノは習ってなくてアニソンしか弾けないし。
でも見栄えがいい?趣味だから得よねーとは思う。
ゲームやマンガだとダラダラに見えちゃうから損だよねw+2
-0
-
153. 匿名 2025/08/01(金) 14:13:56 [通報]
>>89返信
可愛い、、
ゴロンさせたげてー!笑+41
-1
-
154. 匿名 2025/08/01(金) 14:14:30 [通報]
>>1返信
宿題してません、塾サボってますじゃなくてやってるんだったらいいと思うんだけど。
成績がイマイチで塾には行くなら塾増やせば?+10
-0
-
155. 匿名 2025/08/01(金) 14:15:17 [通報]
>>1返信
ええっ部活と宿題と塾やってるのに?ダラダラ?主さん大丈夫?あんまり厳しくすると自分が歳いったら子どもにダラダラすんなって怒られるかもよー、+16
-0
-
156. 匿名 2025/08/01(金) 14:15:23 [通報]
>>1返信
逆にあと何させようとしてるの?+5
-0
-
157. 匿名 2025/08/01(金) 14:15:54 [通報]
>>1返信
中学生かな?
部活と塾へ行ってるなら問題なし。+7
-0
-
158. 匿名 2025/08/01(金) 14:16:19 [通報]
夏休みの醍醐味だよ返信+2
-0
-
159. 匿名 2025/08/01(金) 14:16:25 [通報]
だって夏休みだものダラダラするよねーヒマだし〜暑いし返信+3
-0
-
160. 匿名 2025/08/01(金) 14:16:29 [通報]
>>146返信
静かにしてると寝てるかどうか確認しにくる親・・・想像しただけで息が詰まった;;
+10
-0
-
161. 匿名 2025/08/01(金) 14:16:29 [通報]
>>123返信
幼稚園児の妹居るから一緒に行って、私も入るよ。
息子はレーンの方でひたすら泳ぐ&飽きたらこっち来て一緒に遊ぶって感じ。
息子だけプール行かせることもあるよ。+2
-3
-
162. 匿名 2025/08/01(金) 14:16:39 [通報]
宿題を終わらせたならダラダラしててもいいよ。返信+6
-0
-
163. 匿名 2025/08/01(金) 14:16:54 [通報]
>>1返信
自分はだらだらガルちゃんにトピ立てしてるじゃんかよ。返信も見てるんでしょ?今。
親が行動で示しなよ+10
-0
-
164. 匿名 2025/08/01(金) 14:16:54 [通報]
>>156返信
英検の勉強
模試対策
数学応用
英単語は一つでも覚えておくと有利+3
-1
-
165. 匿名 2025/08/01(金) 14:16:59 [通報]
小4の娘も、ダラダラしてる。返信
部活もないし、登校日もないし、習い事もないし、暑すぎて、外でも遊べないから、YouTubeばっかり観てる。
でも私も子供の頃、そうだったから、仕方ないよな~と思って、とりあえず宿題だけやるように、声は掛けてる。+11
-0
-
166. 匿名 2025/08/01(金) 14:17:30 [通報]
>>112返信
1人で近所のプール入っても楽しくないでしょ。+7
-0
-
167. 匿名 2025/08/01(金) 14:17:34 [通報]
>>26返信
ダラダラしない性格の親だとイライラするんだろうけど子供ながらに居心地悪いよ。うちの親が常に動いてて居間でゴロゴロしてるの見たことなくて、そして言葉の端々に私がダラダラしてるの快く思ってない感じが出てて嫌だった+42
-0
-
168. 匿名 2025/08/01(金) 14:18:03 [通報]
今の子ってあんまり友だちと約束して遊んだりしないのかな?返信
+4
-1
-
169. 匿名 2025/08/01(金) 14:18:09 [通報]
>>111返信
私は名探偵コナン。+4
-0
-
170. 匿名 2025/08/01(金) 14:18:13 [通報]
>>3返信
だよね〜。
親だって、休みの日は昼からビール飲んで、ダラダラしてるくせに、子供は駄目なのかよ~。
もうちょい、気楽に生きられないのかね。+47
-2
-
171. 匿名 2025/08/01(金) 14:18:28 [通報]
>>1返信
中2でしょ?
高校受験しないの?
進学校狙うなら、今からカリカリ勉強しないと受からないよ+4
-1
-
172. 匿名 2025/08/01(金) 14:18:33 [通報]
子供と2人で横にならんでダラダラしてました ただ高校生になって運動部にはいったら忙しいようであまり家にいなくなり、私だけダラダラ返信+2
-0
-
173. 匿名 2025/08/01(金) 14:18:49 [通報]
>>1返信
夏休みくらいダメ人間を満喫したって良いじゃ無いか!+2
-1
-
174. 匿名 2025/08/01(金) 14:18:53 [通報]
>>1返信
私なんてやることなくて(宿題あるけど、それはやりたくない)
「退屈、たいくつ、タイクツ、退屈〜〜!!」って家中走り回ってたよ
毎日、くっだらないアホな事ばっかりやって母親に怒られまくって過ごしてw
退屈と付き合う術を学んだよ
やることちゃんとしてるなら、ダラダラしてたっていいじゃん
夏休みって本来、そんなもん
+3
-0
-
175. 匿名 2025/08/01(金) 14:19:39 [通報]
うちの子なんかぼっち活とか言いながら一人カラオケ行っちゃったよ。返信
家でゴロゴロしてたほうが金使わんでええやん。+4
-0
-
176. 匿名 2025/08/01(金) 14:21:10 [通報]
ここでもダラダラさせるの当たり前なんだね??返信
びっくり。
そりゃ、全国的にも学力さがるわ
うちは毎日、親子で勉強してる、小5だけど小中学生の学力、大きく低下「コロナ禍の制限が影響の可能性」…文科省が経年変化分析girlschannel.net小中学生の学力、大きく低下「コロナ禍の制限が影響の可能性」…文科省が経年変化分析 小中学生の学力、大きく低下「コロナ禍の制限が影響の可能性」…文科省が経年変化分析 : 読売新聞文部科学省は31日、2024年度に実施した学力の「経年変化分析調査(抽出)」...
+0
-2
-
177. 匿名 2025/08/01(金) 14:21:20 [通報]
宿題やって部活も塾も行ってるんでしょ?問題ないよ返信
私なんて夏休み最後に慌てて宿題を片付けてたわ+2
-0
-
178. 匿名 2025/08/01(金) 14:21:51 [通報]
>>151返信
あなたやお子さんは上手くいったの?+0
-0
-
179. 匿名 2025/08/01(金) 14:22:11 [通報]
>>2返信
主みたいな親だと子供も息がつまっちゃうよー+16
-0
-
180. 匿名 2025/08/01(金) 14:22:23 [通報]
>>1返信
夜更かししてゲームばっかりしてる。+2
-0
-
181. 匿名 2025/08/01(金) 14:22:28 [通報]
私もそうだよ。暑すぎて外に出る気にならない返信+2
-0
-
182. 匿名 2025/08/01(金) 14:22:42 [通報]
YouTubeとかタブレットとかどれくらい見せてる?返信
とりあえず1時間ごとに休憩挟んでる。お互いに話したり遊んだりする時間設けつつやらせてる。晩ご飯食べてからはもうタブレットとかはお互いにさわらないようにしてるけどやらせすぎかなあって悩む。
+2
-0
-
183. 匿名 2025/08/01(金) 14:22:47 [通報]
>>168返信
うちの娘はイツメンとマクドでだべったり勉強してる。
改装して店内広くて座れないことが滅多にないのでありがたい。+1
-0
-
184. 匿名 2025/08/01(金) 14:23:19 [通報]
夏休みくらい良いんじゃない?自分の時もそぉだったでしょ?返信+2
-0
-
185. 匿名 2025/08/01(金) 14:23:54 [通報]
>>9返信
ほんと、なんの為の夏休みなの?って思っちゃう…+83
-0
-
186. 匿名 2025/08/01(金) 14:23:58 [通報]
>>52返信
今の公立は絶対評価だから(2002年から)
頑張ればいい成績とれるし
やる気がでる…はず
私が中学の時は相対評価だったから
100とっても1つくことがあった
+0
-0
-
187. 匿名 2025/08/01(金) 14:24:29 [通報]
>>4返信
だらしない親の子も漏れなくだらしない+6
-18
-
188. 匿名 2025/08/01(金) 14:24:44 [通報]
>>176返信
毎日親子で勉強してないけど成績ほぼ5の中1娘がいます。
勉強しすぎはむしろ注意するよ。非効率だからね。+1
-1
-
189. 匿名 2025/08/01(金) 14:25:21 [通報]
>>3返信
むしろこの暑さだと小学生でもお昼寝取り入れたいくらいだよ。
寝てくれないけど少しでも身体を休めてほしい+42
-0
-
190. 匿名 2025/08/01(金) 14:25:41 [通報]
>>188返信
公立中でトップクラスでもなんの自慢にもならん。
当たり前+2
-3
-
191. 匿名 2025/08/01(金) 14:27:19 [通報]
>>151返信
普段凄くやってるし、ダラダラしてる時にやってる事や観てるYouTubeとかがまたこちらからすると難しいもので勉強にも繋がるようなことだったりする
頭いい子はメリハリ凄いよ
上の子中学定期テスト連続1位
下の子塾の模試全国1位を一回
只今ダラダラ真っ最中
上はゲーム
下は夏休み前に先生から渡された伴奏楽譜弾いてる
夕方から22時まで夏期講習 でもそれ以外の時間は勉強してない
私が言う事といったら、上履きだしてー、雑巾何枚必要?、部屋の脱ぎっぱなし洗濯カゴいれてー
くらい
+1
-0
-
192. 匿名 2025/08/01(金) 14:27:55 [通報]
>>1返信
主さんだってガルしてるやん;+3
-0
-
193. 匿名 2025/08/01(金) 14:28:59 [通報]
>>176返信
勉強する事しか正しくない、みたいな価値観やだなぁ
部活に宿題、個別指導、やることやってる上でのダラダラなんだからいいじゃん
人間、少し余白がある方が人生楽しめるよ
勉強だけでギチギチ詰められると社会に出たら今度は仕事にギチギチになるの?
人生のいろんな楽しみ方を伝えるのも大人の大事な役目だよ
+5
-1
-
194. 匿名 2025/08/01(金) 14:29:39 [通報]
>>182返信
うちもだんなが娘のタブレットとスマホにネット閲覧の時間制限かけてる。
サイトによっては例外も設定できるみたい。
スマホさわってない時間は推し活で人形作ってるよ。
趣味や好きなマンガアニメが親子で一緒なのでよくしゃべるし
コラボカフェとか一緒に行ってるのでコミュニケーションは取れてるかな?+3
-0
-
195. 匿名 2025/08/01(金) 14:31:01 [通報]
>>193返信
そんな甘い考えでは、トップクラスの大学合格は無理+0
-4
-
196. 匿名 2025/08/01(金) 14:31:15 [通報]
>>190返信
トップクラスとかじゃなく、ちゃんと勉強できてますよって話してたつもりなんだけど・・・
自慢に聞こえた?なんかごめんね。+2
-3
-
197. 匿名 2025/08/01(金) 14:31:34 [通報]
>>151返信
氷河期の関関同立だけど夏休みに勉強なんてしなかったよ+3
-0
-
198. 匿名 2025/08/01(金) 14:31:46 [通報]
ダラダラする時間に脳の中を整理するんだって。返信
だからダラダラも大切だって。
ダラダラだけならダメだけど
部活と塾と宿題してたら良いと思う。
うちは中学受験でダラダラする時間ないから
勉強の時間以外はなるべくダラダラさせてる。+5
-0
-
199. 匿名 2025/08/01(金) 14:31:47 [通報]
自分の子供時代思い出しなよ。ダラダラ過ごしていたでしょ。親から勉強勉強言われて、うぜー!って思ったでしょ。返信+2
-0
-
200. 匿名 2025/08/01(金) 14:31:48 [通報]
>>2返信
自分も酷かった
食べてテレビ見てだらだらして、プール行ったりお祭り行ったり。
勉強なんて宿題しかしてなかったし習い事もせずただただ「あと◯日夏休みだ〜」って喜んでたアホな子でした。
親も何も言わなかったな+6
-3
-
201. 匿名 2025/08/01(金) 14:32:13 [通報]
>>9返信
ママ友にもいるけど、子供が暇そうにダラダラしてるの見るのがしんどい親っているみたいよ。
スポ少に熱心なママさんとかそういうタイプ多いかも。親も真面目なんだろうね。
+51
-7
-
202. 匿名 2025/08/01(金) 14:34:59 [通報]
>>201返信
わかる。親もすごく精力的だし、エネルギーを少しでも効率的に有益に使いたい感じがする。
そういう親と話してると、私ってもしかして放任主義?これやばいの?てくらい
子どもにそこまで関心向けてないことに気づかされるわ。
子どもの動向、学校のプリントの内容、交友関係にめちゃくちゃ詳しいんだよ。+26
-2
-
203. 匿名 2025/08/01(金) 14:35:55 [通報]
部活と塾行ってるなら十分でしょ返信+6
-0
-
204. 匿名 2025/08/01(金) 14:37:52 [通報]
>>1返信
毎日何もせずダラダラ寝て過ごしてるのかと思ったら部活や宿題をして塾にも行っててやることはやってるよね、だった。+9
-0
-
205. 匿名 2025/08/01(金) 14:38:12 [通報]
>>201返信
不安で不安でたまらないんだよ
自尊心が低くて劣等感の塊みたいな親にありがち+27
-2
-
206. 匿名 2025/08/01(金) 14:38:50 [通報]
子供と一緒にテレビ見たりダラダラする時間好き返信
ついでに猫も+8
-0
-
207. 匿名 2025/08/01(金) 14:39:10 [通報]
>>197返信
神戸大卒だけど、まあそうでしょうね。+0
-1
-
208. 匿名 2025/08/01(金) 14:41:07 [通報]
ダラダラするのが夏休み。私もずっと寝転んでるから子供に文句言えないや。返信+5
-0
-
209. 匿名 2025/08/01(金) 14:41:11 [通報]
動かないから食欲無くなって息子が少し痩せた返信+1
-0
-
210. 匿名 2025/08/01(金) 14:41:32 [通報]
>>176返信
毎日勉強はもちろん王道だろうけど
勉強、遊びって緩急つけるやり方が向いてる人だっているだろうに。+2
-0
-
211. 匿名 2025/08/01(金) 14:41:58 [通報]
>>1返信
私も前似たようなトピ建てたら同じようなコメントの嵐だった😅
あんたはどうだったの?そうなる前にどうにかできなかったの?ってね。
うちも子供がそうだから正直心配だよ。
今から本気出してる同世代に置いてかれて、世間からも置いてけぼりになるんじゃないかってね。
でも親が心配しても本人が自分を律して動き出すしかないから、夜遊びしないとか悪い事してないとか、部活や塾にはいってるし、いいところ見つけて安心しましょう。+4
-0
-
212. 匿名 2025/08/01(金) 14:42:13 [通報]
別にいいじゃないですかゴロゴロしても子供が将来だらしなくなるのが怖いんですか?笑返信+2
-1
-
213. 匿名 2025/08/01(金) 14:42:29 [通報]
>>3返信
夏休みは文字通り暑い中を休む期間なんだから休んでいいんだよ+25
-0
-
214. 匿名 2025/08/01(金) 14:42:55 [通報]
>>111返信
私はたっちタッチの再放送。+2
-0
-
215. 匿名 2025/08/01(金) 14:43:08 [通報]
+2
-0
-
216. 匿名 2025/08/01(金) 14:43:40 [通報]
こういうところで二極化して、差がつくんだろうね返信+0
-0
-
217. 匿名 2025/08/01(金) 14:43:42 [通報]
>>111返信
パーマン、ハットリくん、かぼちゃワイン、あさりちゃん+4
-0
-
218. 匿名 2025/08/01(金) 14:43:44 [通報]
>>43返信
どう言う意味のコメント??
息子ならだらだらしてok
娘はダメ
ってこと??+30
-2
-
219. 匿名 2025/08/01(金) 14:44:51 [通報]
>>204返信
自慢だよね+3
-0
-
220. 匿名 2025/08/01(金) 14:45:30 [通報]
夏休み入っても部活の大会が近いから休みは日曜だけでほぼ毎日昼まで部活行ってる返信
暑い中自転車で行って帰ってくるから、とりあえず午後はのんびりダラダラさせて夕飯の前か後に勉強させて週2で塾行ってるからこんなもんかなと思うけど、自分が子供の頃はもっとゆるかったなぁと思う+0
-0
-
221. 匿名 2025/08/01(金) 14:46:44 [通報]
普段頑張ってるんだから、夏休みは存分にダラダラするものだと思ってた返信+2
-0
-
222. 匿名 2025/08/01(金) 14:47:01 [通報]
ダラダラしてなんぼ返信+0
-0
-
223. 匿名 2025/08/01(金) 14:47:20 [通報]
インターエ〇ュ?だったら完璧ママさんに相談できるんじゃ?返信
前に覗いたたら凄い雰囲気だったなあ+1
-0
-
224. 匿名 2025/08/01(金) 14:49:18 [通報]
部活して運動不足にはなってないし、塾で勉強できてるし返信
むしろダラダラした時間で何をしてほしいんだろうか。+5
-0
-
225. 匿名 2025/08/01(金) 14:50:20 [通報]
じゃあ何してればいいの?やる事やってるんでしょ?返信
問題ないじゃん。大人だって休みの日くらいダラダラしたいよ。+4
-0
-
226. 匿名 2025/08/01(金) 14:50:24 [通報]
>>27返信
子を持つ母親が子供の心配するのは当然でしょ
お前みたいな社会の負け組男になって欲しくないからね+4
-6
-
227. 匿名 2025/08/01(金) 14:53:25 [通報]
>>195返信
へぇ〜〜
がんばれーー+0
-0
-
228. 匿名 2025/08/01(金) 14:54:27 [通報]
>>3返信
そうだよね
夏休みに入るまで暑い中登下校頑張って学校生活も毎日頑張ったんだから、休みの間くらい思い切りダラダラさせてあげたい+12
-0
-
229. 匿名 2025/08/01(金) 14:54:50 [通報]
>>78返信
娘ならもっと家の手伝いやらやるべきって意味かな?と思った。さすがに時代錯誤だし違うと思いたいけど…+29
-0
-
230. 匿名 2025/08/01(金) 14:55:25 [通報]
私もそういう子供だった(なんなら部活もやってなかった)けど今しっかり働いて生きてるよ返信
大丈夫大丈夫。むしろ夏休みぐらいだらだらさせてあげてくれ+2
-0
-
231. 匿名 2025/08/01(金) 14:57:45 [通報]
>>149返信
大学入って欲しいからやることはやらせる
入ったあとは好きに過ごせ
でも卒業はしろ
少なくともあと4年半は親のいいなりでいろってことね+3
-2
-
232. 匿名 2025/08/01(金) 14:58:58 [通報]
>>78返信
息子?娘?って聞いてる人がいたからじゃない?
主がアンカー付けないから分かりづらい+11
-1
-
233. 匿名 2025/08/01(金) 15:00:05 [通報]
>>18返信
うちも。プールと習い事、時々図書館行くだけ。
暑いし家でSwitchの方が楽しいみたい。+50
-0
-
234. 匿名 2025/08/01(金) 15:01:58 [通報]
やる事やってるならいいやん返信
夏休みはダラダラしたいよ+2
-0
-
235. 匿名 2025/08/01(金) 15:04:00 [通報]
夏休みなんてダラダラ過ごすもんじゃないの?返信+1
-0
-
236. 匿名 2025/08/01(金) 15:04:44 [通報]
>>1返信
プール連れてけ遊園地連れてけどこか連れてけって言ったら言ったで文句言わない?
勉強も習い事もしてるみたいだしダラダラせずどうしてほしいんだろうか
家の手伝いとか?+7
-0
-
237. 匿名 2025/08/01(金) 15:04:55 [通報]
>>201返信
真面目というか、動き回ってないとおかしくなるみたいな回遊魚みたいな人いるよね
ママに限らず予定詰めないと落ち着かない不安になるみたいな+48
-1
-
238. 匿名 2025/08/01(金) 15:05:24 [通報]
>>51返信
暑いし涼しい所は混んでるしな+16
-0
-
239. 匿名 2025/08/01(金) 15:07:02 [通報]
ダラダラ以外で何して欲しいの?返信
買い物とか誘ってみたら?+3
-0
-
240. 匿名 2025/08/01(金) 15:08:49 [通報]
スマホ見てたら見てたで怒る親いるんだって返信
読書ならOKでアニメや映画も英語だけとか+3
-0
-
241. 匿名 2025/08/01(金) 15:09:20 [通報]
>>1返信
部活、宿題、個別指導行ってたら十分じゃない?+5
-0
-
242. 匿名 2025/08/01(金) 15:10:10 [通報]
逆に夏休みに入ってもずっとシャキッとしてる子どもいる?返信
それはしてるというより、させられてるだけでは
暑い夏に涼しい部屋でダラダラできる贅沢さを楽しめば良い+3
-0
-
243. 匿名 2025/08/01(金) 15:12:13 [通報]
7月中に宿題を終わらせた小学生の娘が、朝からダラダラテレビ見たりして、高学年なのにお勉強大丈夫?ドリルとかやったら?って言ってしまった。返信
定時で仕事終わらせたら、暇だろうと思われて仕事振られる理不尽さを自分は経験してるのに、同じこと子どもにしようとしてたな…とちょっと反省。+8
-1
-
244. 匿名 2025/08/01(金) 15:16:16 [通報]
やらないといけないことしてるなら別にいいじゃん返信
トピ主さんは自発的になんかしてたの?
子供に何を期待しているの?
自分がダラダラしていなかったからそれを子供に求めるのならわかるけれどさ、ダラダラしていたのなら求めてはいけないと思う
+1
-0
-
245. 匿名 2025/08/01(金) 15:17:30 [通報]
>>201返信
真面目とは全然違う気がする
勝手に動きたくて動いてる人から、動けない人が同レベルの動きを求められたら辛いよ+38
-0
-
246. 匿名 2025/08/01(金) 15:19:24 [通報]
夏休みにも関わらず部活と塾に通って宿題もしっかりこなしてるのに怠け者と親に蔑まれる子が気の毒。返信
一瞬でも休ませたくないなら、親の金で避暑地のキャンプ生活に送り出したり短期英語留学させなよ。+5
-0
-
247. 匿名 2025/08/01(金) 15:20:20 [通報]
ダラダラYouTubeとSwitchばかりやってる。返信
取り上げたいけど、取り上げたらやる事ないよ。+8
-0
-
248. 匿名 2025/08/01(金) 15:21:50 [通報]
>>201返信
うちの母親もそうだった!
ゴロゴロしてると不機嫌な態度取られてたわ。
何かしら家事を手伝えと言われて相談した結果、玄関掃除を担当することになりちゃんと毎朝やってたんだけどね…
友達と遊んだりしないの!?とか言われたりもして、私が家にいない方がいいんだな〜と学んだ+35
-1
-
249. 匿名 2025/08/01(金) 15:22:19 [通報]
>>247返信
取り上げるどころか、きっちり時間決めてやらせている親ですらすごいなと思う
いい加減でダラダラするのが好きな自分には到底できないわ+4
-0
-
250. 匿名 2025/08/01(金) 15:26:12 [通報]
>>202返信
子供の親友の親がそんな人
完璧主義で家の中でゆっくりだらだらは許さない
夏休み毎日アウトドアに運動教室に子供のためなのか親の自己満足なのかどちらか分からない
子供行きたがるけど私も子供も必要最低限で過ごしたい性格だから説教されるようになってきて疎遠にしたい+13
-1
-
251. 匿名 2025/08/01(金) 15:30:01 [通報]
>>3返信
思ったよりだらだらしてなかった
てか「休み」なんだから休ませろよ+30
-0
-
252. 匿名 2025/08/01(金) 15:31:49 [通報]
>>251返信
そのダラダラが大人になった時に子供の頃や夏休みはのんびりできて良かったな〜〜って記憶に残るのにね
大人になったらなかなか出来ないよダラダラ+18
-0
-
253. 匿名 2025/08/01(金) 15:32:04 [通報]
>>1返信
ダラダラできる時にダラダラさせてあげてよ
主さん鬼すぎるって+11
-0
-
254. 匿名 2025/08/01(金) 15:34:57 [通報]
やる事はちゃんとやってるんだからそれ以外はダラダラさせてあげなよ返信
そういう時間作ってあげない親とか毒親だよ+6
-0
-
255. 匿名 2025/08/01(金) 15:35:50 [通報]
>>1返信
夏休みぐらいいいじゃん+6
-0
-
256. 匿名 2025/08/01(金) 15:39:17 [通報]
>>4返信
出勤前にドタバタと送り出さなくていいって気持ち的にもかなりラクよな+76
-0
-
257. 匿名 2025/08/01(金) 15:41:19 [通報]
>>38返信
共感力がない嫌な父親+26
-0
-
258. 匿名 2025/08/01(金) 15:42:35 [通報]
何かやることを探してやってないと親に認めてもらえない、って思い込みが育ちそう返信+2
-0
-
259. 匿名 2025/08/01(金) 15:46:23 [通報]
>>4返信
私も今は子供達保育園なのでお
数日の盆休みしかないのですが
小学校に入り夏休みが始まったら
一緒にダラダラする予定です+9
-0
-
260. 匿名 2025/08/01(金) 15:54:46 [通報]
>>1返信
部活や勉強はした上でってことでしょ?
そりゃ当たり前よー!
そのための夏休み!
普段頑張ってるんだしいいじゃない!
主さんは長期休みもダラダラを許されず普段通りの生活してたの?+6
-0
-
261. 匿名 2025/08/01(金) 15:57:35 [通報]
部活と塾に行ってるのに何が悪い。返信
学生さんは普段はハードなんだから、夏休みくらいゆっくりさせてあげなよ。+7
-0
-
262. 匿名 2025/08/01(金) 15:57:48 [通報]
>>226返信
仕事してんだけどwwwww
人を貶すお前みたいなゴミみたいにならなくて良かったわー(*´ω`*)+3
-4
-
263. 匿名 2025/08/01(金) 15:58:21 [通報]
>>4返信
パート帰ってきてからちょっと寝てしまってた。子供はせっせとレゴしてる。+35
-0
-
264. 匿名 2025/08/01(金) 15:58:51 [通報]
普段からダラダラしてる馬鹿親が返信
ガキには厳しいとか笑えるよなwwwww+3
-1
-
265. 匿名 2025/08/01(金) 16:01:51 [通報]
ダラダラするのは良いんだけど、ずーっとYouTubeのやかましい声が聞こえてくる事にイライラする。返信
見るなら地上波見て欲しい…+3
-2
-
266. 匿名 2025/08/01(金) 16:07:37 [通報]
>>1返信
高1の娘。帰宅部、学校徒歩圏内だし、塾には行ってるけどむちゃくちゃ暇そうだよ~
でも高校受験終わったし今年はダラダラして欲しい!
ちなみに、週末は祖父母宅で家事を手伝いに行ってておこづかい貰ったり、メルカリしてて欲しい物はメルカリで買ってるみたい。
+8
-0
-
267. 匿名 2025/08/01(金) 16:13:21 [通報]
>>18返信
出たら心配じゃん
暑い中公園で遊んで欲しいの?+32
-3
-
268. 匿名 2025/08/01(金) 16:16:35 [通報]
うちの子は宿題もせずにひたすらダラダラしてるから、主の子はめちゃくちゃ偉いと思う。返信+7
-0
-
269. 匿名 2025/08/01(金) 16:29:49 [通報]
>>267返信
暑い時間帯の公園に行ってほしいとは言ってないけど。
+5
-4
-
270. 匿名 2025/08/01(金) 16:30:01 [通報]
>>1返信
私も子供がいるとダラダラしちゃう。
一人だと午前中に家事して帰ってくるまでにある程度仕込んで、迎え行って送りに行って〜その間に犬の散歩して〜とか。
夏休み中は特に予定なかったら気付いたら横になってて寝てる。
洗濯物はすぐ乾くし犬の散歩も行けなくて時間めちゃくちゃあるのに寝てるわ。そしてだるくなってなにもかも出来ない悪循環。
もうシャッキリできるか自信ない。+13
-0
-
271. 匿名 2025/08/01(金) 16:30:40 [通報]
>>1返信
ふふってなった
お母さんの顔を見ると、子どもってへにょっとするよね
安心しきってるのかと
外じゃ頑張ってると思いますよ+3
-0
-
272. 匿名 2025/08/01(金) 16:41:10 [通報]
部活と宿題やってるのはまとも返信+8
-0
-
273. 匿名 2025/08/01(金) 16:44:15 [通報]
朝早くから夜遅くまで部活、塾、習い事、毎日暑い中外に出かけてるだけで大変やなあ、家ではゆっくりして欲しいなあとおもってる。なのに勉強したり、習い事の練習して、手が空いたら「なんか手伝う事ない?!」って聞いてくる。忙しくしてないと逆に落ち着かないらしい。わたしの中学生のときはぼんやりテレビばっか見てたのになあ。。返信+4
-0
-
274. 匿名 2025/08/01(金) 16:51:49 [通報]
夏休みは休ませてあげようよ返信
休むことでまた頑張れるから+4
-0
-
275. 匿名 2025/08/01(金) 16:53:40 [通報]
みんなそうでしょ返信+0
-0
-
276. 匿名 2025/08/01(金) 17:30:21 [通報]
>>1返信
なんなら私も一緒にダラダラしてしまう。+4
-0
-
277. 匿名 2025/08/01(金) 17:37:19 [通報]
いいよ!子供もダラダラ!私もダラダラ!返信
きちんと宿題やってご飯たべて睡眠とってりゃ後はOKよ!
どうする?明日辺りみんなでカブトムシでも探しに行く?+4
-0
-
278. 匿名 2025/08/01(金) 17:47:32 [通報]
ダラダラさせてやれよw返信
私もまる子の様だった
だから少しのお手伝いしてもらったらそれ以外は自由だよ。+2
-0
-
279. 匿名 2025/08/01(金) 17:57:17 [通報]
>>149返信
私もコメ主さんの気持ちわかる。
自分が高3の時は塾も行かずに自分で毎日8時間くらい勉強してたから、我が子が高3でダラダラしてたらイライラしそう。自分と我が子が違うのは頭ではわかるんだけどね。+9
-0
-
280. 匿名 2025/08/01(金) 18:00:50 [通報]
>>18返信
うち6年女子。
友達に誘われたら遊ぶけど、誘われなかったら誘わないらしい。
一人で宿題したり、やりたい事があるんだって。
親的には、どこか行きたいと言われるより楽でいい。
+38
-0
-
281. 匿名 2025/08/01(金) 18:11:19 [通報]
いいじゃないの〜返信+0
-0
-
282. 匿名 2025/08/01(金) 18:16:31 [通報]
>>2返信
深夜に寝て、昼に起きて冷房の効いた部屋でだらけてた+7
-0
-
283. 匿名 2025/08/01(金) 18:50:03 [通報]
うちの母親も、自分都合で子供へ「夏休みだからって、ダラダラしないで!」ってタイプだったよ返信
部屋にこもるのは「各自部屋でエアコン使うのは電気代の無駄、起きたら居間に集まりなさい」と
兄や私へ対し、朝7時には叩き起こされて居間に集合させられ、ぼんやりテレビ見ながら
2人ともソファーでゴロゴロ寝てたら「いい加減にしなさい、みっともない!」って、ブチ切れる母親だった……
そのうちに中学生(中2)だった兄の「大反抗期」に突入して、兄の部屋はクーラー付けっ放しがOKになり
(父が母へ「そう言う時期なんだよ、大目に見れる所はみてあげよう」と)
私も(当時小学生3)夏休み母親に叩き起こされたら、タオルケットを持って、兄の部屋に行き
部屋に置いてあるショートソファーで、朝10時過ぎ頃まで寝こけてたわw
そう言う毎日の娘に対し、母は更にイラつき、兄の部屋でギャーギャー説教し出したら、寝てた兄が
「マジでうるさい!いい加減にお母さんは出てけよ」と、枕投げて終了……
さすがに5つ違いの妹の私へは、普通に朝部屋に来て寝てる事に、兄から何にも文句言われ無かった。
+4
-0
-
284. 匿名 2025/08/01(金) 18:54:04 [通報]
>>8返信
逆に夏休みにシャキシャキしてるお子さんいるのかな?
って思うぐらい皆ダラダラしてるよ+2
-0
-
285. 匿名 2025/08/01(金) 19:13:02 [通報]
>>3返信
学年によるかもね。
中学生にもなって>>1みたいな生活してたらZ会でもやらせるわ。+2
-0
-
286. 匿名 2025/08/01(金) 19:29:17 [通報]
中1返信
宿題の量が小学生の時の比じゃない
体感3倍くらいになってる
登校日に提出するもの、2学期の始業式に提出するもの、更にはデータを提出するものまである
小学生時代は7月中に宿題終わらせて残りは満喫するタイプだったけど、今年はそうもいかない
学校の宿題に加えて塾の夏期講習と塾の課題もあって、私が学生時代の時よりよほど勉強しているなと感心する
うちみたいなゆるい部活の子はともかく、毎日練習ある運動部の子とかは間に合わないのでは?という量
だからダラけたい時は思いっきりダラけさせてあげたい
宿題を8割方終わらせたら鬼滅を見に行こうと約束しているのでそれをモチベに頑張っている模様+4
-0
-
287. 匿名 2025/08/01(金) 19:54:11 [通報]
>>34返信
十分やってるやんと思った+15
-0
-
288. 匿名 2025/08/01(金) 19:55:22 [通報]
>>22返信
逆だよ、教育虐待でスケジュール詰め込みすぎて、追い詰めて 子どもは燃え尽きてニートになる+4
-0
-
289. 匿名 2025/08/01(金) 19:58:05 [通報]
>>113返信
友達と約束して出かけてほしいのかね?
+3
-0
-
290. 匿名 2025/08/01(金) 20:10:57 [通報]
>>256返信
本当これ!+7
-0
-
291. 匿名 2025/08/01(金) 20:25:59 [通報]
>>1返信
我が子達もそうだよ
塾と部活行ってるならいいかーと思って私もダラダラしてる+2
-0
-
292. 匿名 2025/08/01(金) 20:27:22 [通報]
>>18返信
暑いもん+20
-0
-
293. 匿名 2025/08/01(金) 20:41:37 [通報]
部活と塾行ってるなら偉いよ返信+1
-0
-
294. 匿名 2025/08/01(金) 20:48:26 [通報]
小学生だけど、毎日昼寝してる。返信
ラジオ体操も習い事も行くし、宿題も毎日するからそれで良いと思ってる。
私も一緒に昼寝してる。+1
-0
-
295. 匿名 2025/08/01(金) 20:50:07 [通報]
朝ごはん、宿題して部活→シャワー、お昼ごはん返信
「じゃ、寝ます!」って2時頃まで寝てゴロゴロして夕方から塾。もうすぐ迎えに行かなきゃいけない
部活や塾がない日は週に2日あれば良くて、夏休み中は部活の遠征もあるからLINEで友達とわちゃわちゃしたりゴロゴロしているのは夏休みだし注意したりしないよ+1
-0
-
296. 匿名 2025/08/01(金) 20:53:48 [通報]
>>1返信
むしろダラダラさせたい。
今週ずっと忙しく、週末も予定ありだから今日は朝8時半までみんなで寝てたよ。笑+1
-0
-
297. 匿名 2025/08/01(金) 21:01:21 [通報]
>>289返信
こんなあっちぃ中!+1
-0
-
298. 匿名 2025/08/01(金) 21:07:52 [通報]
むしろ、ダラダラしなかったら怖い・・・返信+2
-0
-
299. 匿名 2025/08/01(金) 21:36:55 [通報]
>>132返信
子供と2人で居るのがしんどいんだろうね
何かさせてないと何かさせてないとって親いるよね+2
-0
-
300. 匿名 2025/08/01(金) 21:39:47 [通報]
>>38返信
昭和か?昭和でもないわな。嫌な父親だね。毒親。+7
-0
-
301. 匿名 2025/08/01(金) 21:40:20 [通報]
>>202返信
子どもの交友関係に詳しい人って
スピーカーだよねだいたい
熱心な私!情報通な私!
子供無表情で目死んでるけど大丈夫?みたいな人+9
-6
-
302. 匿名 2025/08/01(金) 21:48:55 [通報]
>>1返信
真面目に皆さんに聞きたい
私も主さんと同じような考えなんだけどここで他の方の意見読んで、ああそっか夏休みってだらけていいんだよなと思い直した
子どもに厳しく言い過ぎてたかもしれない
でもなんか基準がわからないから教えてほしい
うちの子、中学生なんだけど夏休みは部活はなくて朝8時前くらいに自分で勝手に起きて2時間くらいゲームとか動画見たりしてる
午後は3時間くらい塾に行って、帰ってきてお風呂ご飯したらまた2時間くらいゲームや動画
これって客観的に見てどう思う?+2
-6
-
303. 匿名 2025/08/01(金) 21:57:08 [通報]
>>1返信
部活と宿題と個別指導て、、、めっちゃ頑張ってるのに+9
-0
-
304. 匿名 2025/08/01(金) 21:57:12 [通報]
>>34返信
そうですよねー
高校生の時からバイトしまくって、そのまま社会人になっても忙しく長期休み(9連休)取れたの最近だよ。
中学生から心置きなく休みがとれたことないわ。
宿題や部活やってるなら好きにさせてやっておくれ。+6
-0
-
305. 匿名 2025/08/01(金) 21:57:48 [通報]
>>302返信
午後は3時間くらい塾に行ってるのすごいわ+19
-1
-
306. 匿名 2025/08/01(金) 22:00:51 [通報]
ここ見てるとガル民はダラダラ派ばっかりだね返信
私はダラダラしたくない派なので
子供がダラダラしてるのを見るのが不快
目に入ると何か言っちゃいそう(散歩行く?とかプリントしたら?とか)だから
子供が動画見たりゴロゴロしてるときは別室で仕事してる
夏休みはその時間が異様に多く家庭内別居みたいになるから罪悪感はある+0
-12
-
307. 匿名 2025/08/01(金) 22:01:06 [通報]
何がダメなのかわからない。部活も塾もいって充分じゃん…うちの子の方がよほどだらだらしてるわ。今しかこんな過ごし方できないんだからおもいっきり楽しんで欲しいと思うよ。返信+10
-0
-
308. 匿名 2025/08/01(金) 22:06:45 [通報]
>>302返信
全然いいじゃん。朝も早く起きてるし、塾もいって。息子(13)なんか昼過ぎに起きて友達とゲームして勉強と楽器の練習少々。今筋トレ。このあとはお風呂で半身浴、夜更かししてまたゲームするはず。これで成績優秀で素直で優しいから文句ないな。今は自由を満喫してほしい。+9
-2
-
309. 匿名 2025/08/01(金) 22:11:03 [通報]
やたら子供がダラダラするの許せない親がいるよね…兄と義姉がそうで甥っ子がやはりおかしくなってきたよ。彼はめちゃくちゃスポーツ頑張って勉強も親からスパルタで仕込まれて期待に応えようと頑張ってるのに常に親からごちゃごちゃ言われて可哀想…厳しくコントロールしすぎると激しい反抗期来るよ。返信+15
-1
-
310. 匿名 2025/08/01(金) 22:20:05 [通報]
ダラダラさせてくれない家って窮屈ですごく嫌だわ、仕事をサボってる部下みたいに見えてイライラするんだろうね。うちは勉強や宿題、日々のミッションこなしたら寝る時間まで自由だよ。ちなみに子供は中学生で夏休みの宿題はもう終わらせてるし、毎度定期テスト前1ヶ月くらいからみっちり勉強してる。メリハリあればよし。返信+12
-0
-
311. 匿名 2025/08/01(金) 22:21:21 [通報]
>>18返信
うちは東京だけど危険だよ、外遊びは+12
-0
-
312. 匿名 2025/08/01(金) 22:28:48 [通報]
私は子供がリラックスして自室でのんびり過ごしてるのみると微笑ましいけどなぁ、いい子だからそう思えるのか…返信+8
-0
-
313. 匿名 2025/08/01(金) 22:30:04 [通報]
>>134返信
子も子なら親も親だね+13
-0
-
314. 匿名 2025/08/01(金) 22:31:15 [通報]
>>1返信
週3部活、数回の塾。これでユル過ぎてダラけてると思われるの子供の立場からしたらキツイ…自分は完璧なの?+12
-0
-
315. 匿名 2025/08/01(金) 22:32:25 [通報]
>>302返信
全然いいと思う。
何も言わなくていいと思う+11
-0
-
316. 匿名 2025/08/01(金) 22:33:58 [通報]
>>134返信
そんなことされたら具合悪くなって寝込みそう。子供が小学生の頃Switchかせよと執着されたことあったなぁ。やたらと家に来たがる、泊まりたがる。最悪だった。+2
-0
-
317. 匿名 2025/08/01(金) 22:35:49 [通報]
>>201返信
いるわ、身近に。子供が本当に気の毒になる…+7
-1
-
318. 匿名 2025/08/01(金) 22:46:13 [通報]
>>263返信
横、せっせとレゴは可愛いな…+29
-0
-
319. 匿名 2025/08/01(金) 23:02:44 [通報]
>>1返信
だらだらしてて、具体的に何が心配なの?
寝てばかりで鬱とか病気なんじゃないとか?
それとも若いのに青春してない様に見えて心配とか?+5
-0
-
320. 匿名 2025/08/01(金) 23:15:39 [通報]
小3と年中の姉妹。返信
朝8時に起きて喧嘩して
朝ごはん食べて喧嘩して
買い物に付き合ってくれないから
家で2時間くらいYouTube見せて留守番させて
お昼ご飯食べて喧嘩して
各々鍵盤とかリコーダーの練習ちょびっとやって
ゲームやって喧嘩しておやつ食べて
ゲームか工作か何かして晩ごはん食べてシャワー浴びて…
ダラダラして1日を終える。
宿題もたまにはやるけど夏休みの間にアホになりそうで不安〜〜
妹がまだ幼児で遊んでばかりだから
姉も基本遊んでばかり。
宿題さえ終わればいいのか…?
+5
-1
-
321. 匿名 2025/08/01(金) 23:17:06 [通報]
>>1返信
家でダラダラするのはいいんだけど、夏休みなのに友達と出かけないのは不安になるわ
勉強はできるほうなんだけど、個人的には勉強できなくても友達とアクティブに出かける子のほうが将来心配なさそうな気がして+7
-0
-
322. 匿名 2025/08/01(金) 23:31:46 [通報]
>>1返信
いまだにダラダラ過ごしてる。ごめんなさい+4
-0
-
323. 匿名 2025/08/02(土) 00:04:02 [通報]
>>2返信
私もー
10時に起きて15時にまた昼寝して。
段々夜眠れなくなってくるんだけど、そしたら新学期が来る感じだった+5
-0
-
324. 匿名 2025/08/02(土) 00:07:42 [通報]
>>248返信
うちの親も そうだった
だから押入れに隠れて家にいないふりしてた+8
-0
-
325. 匿名 2025/08/02(土) 00:16:05 [通報]
>>8返信
そうそう
小学生の時も親が仕事行ったあとに起きてた
で一応宿題はしてあとはテレビ見たり漫画読んだりゲームしたり
たまに小学校のプールに遊び行くぐらいだった
今は暑くて小学校のプールも解放してないし公園も暑すぎるしダラダラしちゃうよね
+5
-0
-
326. 匿名 2025/08/02(土) 00:27:06 [通報]
>>2返信
私も
多分もっとダラダラしてた、でも楽しい夏休みだった+4
-0
-
327. 匿名 2025/08/02(土) 00:33:38 [通報]
アラフォーだけど小学生の頃は朝6時半に近所のラジオ体操に行くのに叩き起こされたわ返信
でもスッキリするし、スタンプカード貯まったらお菓子貰えて嬉しかったな
家ではダラダラしてたけど両親とも寝るとき以外、横にならない人だったから何か罪悪感あったわ+2
-0
-
328. 匿名 2025/08/02(土) 00:41:10 [通報]
体力・行動力があるのが大正義な世の中しんどい。返信
暑すぎる。暑いから休むための夏休みじゃないの?+4
-0
-
329. 匿名 2025/08/02(土) 00:44:32 [通報]
>>18返信
うちもだよ。暑すぎて友達と行く所がないから遊ばないよ+18
-0
-
330. 匿名 2025/08/02(土) 00:45:58 [通報]
この暑さで子供も参るし、ちょっとくらいダラダラさせてあげよう。宿題とか習い事とか、ある程度やるべきことやったらいいんじゃない?周りのお子さんもそうだと思うよ。返信+6
-0
-
331. 匿名 2025/08/02(土) 00:46:13 [通報]
>>23返信
うちの娘は部活も塾もやってないし、宿題は‥どうだろうか+2
-0
-
332. 匿名 2025/08/02(土) 00:55:38 [通報]
大学生だけど、全然勉強しない。たまに勉強していると驚く。それが夏休み前の前期の期末試験期間。返信+1
-0
-
333. 匿名 2025/08/02(土) 01:20:34 [通報]
長期休みくらいゆっくりさせてあげなよ返信
学校生活に夜は宿題やら塾行ったり土日も部活あるような子だと休まる暇なくてしんどいよ+3
-0
-
334. 匿名 2025/08/02(土) 01:24:25 [通報]
>>18返信
うちの小4も初日に宿題終わらせて、あとはほぼ友達とオンラインゲーム三昧
少し外に出るとすぐ熱中症で顔真っ青
今夏は家で過ごすか、親が屋内施設に連れていくか、友達の家かしかない+16
-0
-
335. 匿名 2025/08/02(土) 01:42:43 [通報]
>>1返信
夏休みにダラダラしなくていつダラダラするのよ
うちの子、夏休みに入ったばっかりなのに、あー早く冬休みにならないかなぁって言ってるよ。
わかるーって思わず同意しちゃった。
同じこと思ってたもん笑+8
-0
-
336. 匿名 2025/08/02(土) 01:43:47 [通報]
>>332返信
大学生なんてそんなもんです
きちんと四年で卒業して就職すればなんとでもなるし+2
-0
-
337. 匿名 2025/08/02(土) 01:46:43 [通報]
>>321返信
勉強はできたほうが良いと思うよ笑
友達少なくても遊んでて、ある程度勉強できるのがいいと思う。
どっちかだけはやっぱりあんまり。+8
-0
-
338. 匿名 2025/08/02(土) 01:52:45 [通報]
>>202返信
すごいな
今日、会社で、隆二のこととTUBEの前田さんって想像以上に歌上手いよねって話を同僚として、帰ってからも娘とその話しただけ。
明日の予定は今から確認するよ。
そういえば始業式いつなんだろうってふと今考えた。
とりあえず8月中は休んでて大丈夫だろうけど+5
-0
-
339. 匿名 2025/08/02(土) 02:24:09 [通報]
宿題やれば文句なし返信+3
-0
-
340. 匿名 2025/08/02(土) 02:41:08 [通報]
宿題ちゃんとやっててえらいじゃん返信
夏休みの宿題なんて学校始まる2〜3日前まで放置してたよ
昔はそんな子多かったけど今はきっちり親のチェックが入って厳しそう+5
-0
-
341. 匿名 2025/08/02(土) 02:51:42 [通報]
>>38返信
ダラダラしているのがうらやましくてしょうがないんだね。+8
-0
-
342. 匿名 2025/08/02(土) 03:12:09 [通報]
外で頑張ってるぶん、家にいるときぐらいはダラダラしたいんよ返信
+5
-0
-
343. 匿名 2025/08/02(土) 03:14:58 [通報]
>>2返信
私が小学生の頃は外でも遊べる暑さだったけど
今は無理よね…+3
-0
-
344. 匿名 2025/08/02(土) 03:20:37 [通報]
夏休みダラダラしないでいつダラダラするの…普段あんなに頑張って学校行ってるのにね。とにかく自由に過ごして欲しい。返信+3
-0
-
345. 匿名 2025/08/02(土) 03:31:15 [通報]
私は毎日ダラダラしてるから休みくらいいいやろ返信+4
-0
-
346. 匿名 2025/08/02(土) 04:31:33 [通報]
>>337返信
どっちもバランスいいのが一番だけどね
仕事ではコミュ力のほうが大事だからさ+2
-0
-
347. 匿名 2025/08/02(土) 04:38:52 [通報]
8時には仕事行くから、何してたのかは分からない。返信
ただ塾、部活、宿題とやる事はした上で、遊びもしっかり楽しんでたし、それが夏休みかなと。
+1
-0
-
348. 匿名 2025/08/02(土) 04:42:01 [通報]
菅田将暉のところの三兄弟で、返信
「こっちのけんとだけ家でゲームばかりやってるのが気に食わなかった」みたいなことを毒母がテレビで言ってたの思い出した。
そりゃ家族でも人間色んなタイプがいるし、外でスポーツしたりするのが好きじゃない子だっているよね。
+5
-0
-
349. 匿名 2025/08/02(土) 04:54:13 [通報]
大人もダラダラしています!返信+3
-0
-
350. 匿名 2025/08/02(土) 05:12:48 [通報]
>>18返信
体力の低下が心配だよね
かたや炎天下でスポーツしてる子もいるのに
なんか焦る+8
-0
-
351. 匿名 2025/08/02(土) 05:22:54 [通報]
>>1返信
夏休みなんだから良くない?むしろ今は休んで酷暑でダメージ受けてる心身回復させるのに甘やかせば良いんじゃない?
何?あなた自分の子供に修行でもさせたい人?せっかくの長期休暇なんだからゆっくりさせてやりなよ。本読んでもネット見てもいいじゃない。これらは心の栄養になるんだからさ。ゆっくり色々できるのは子供の期間でしか中々できない体験なんだから+13
-0
-
352. 匿名 2025/08/02(土) 05:44:24 [通報]
>>43返信
娘の立場だったけどなんとなく感じる「ダラダラするな」みたいな空気嫌だったな。
自室にテレビ置いてもらえなかったから、親が仕事から帰ってきたら慌ててリビングのテレビ消して自室に戻ってた。やることやってるんだし、夏休みぐらいダラダラさせてあげよーよ。+11
-0
-
353. 匿名 2025/08/02(土) 06:06:33 [通報]
>>168返信
小4だけどしない+5
-0
-
354. 匿名 2025/08/02(土) 06:14:47 [通報]
>>109返信
この時間乱暴な書き込み増えるんだよね
きっと今日もアフターにありつけなかった人気無しの助っ人でも来るなって感じのぶちゃいくなホスト君じゃないかな?+3
-0
-
355. 匿名 2025/08/02(土) 06:17:24 [通報]
夏休みになったら速攻で宿題終わらせて後は遊ぶんだって毎年思ってたんだけど明日ちゃんとやろうと思ってるうちに8月の25日過ぎくらいになって来てやっとヤバさに気付き必死でやってた 血は争えん返信+9
-1
-
356. 匿名 2025/08/02(土) 06:22:46 [通報]
私は友達いなかったから1ヶ月間ずっと家にいた思い出返信+3
-0
-
357. 匿名 2025/08/02(土) 06:40:32 [通報]
>>354返信
そうなんだw
あなた説明上手いね
めちゃくちゃ納得した+3
-0
-
358. 匿名 2025/08/02(土) 06:40:42 [通報]
ダラダラできるのが休みの醍醐味なのに!返信+6
-0
-
359. 匿名 2025/08/02(土) 06:41:50 [通報]
>>1返信
うちの子は部活ないし、塾もやってないから主の子より酷いよ。
最低限のお手伝いはしてるけど。
まぁそんなもんかなぁと思ってる+6
-0
-
360. 匿名 2025/08/02(土) 06:57:21 [通報]
>>27返信
穏やかじゃないね。言ってること正論でも言葉遣い酷いだけで昔は大量マイナスだったよ。+8
-1
-
361. 匿名 2025/08/02(土) 07:02:35 [通報]
この前一緒にダラダラしました。返信
マリカーしてチキンラーメン食べて昼寝して、アイス食べて…たくさん話して…
大人も子供もたまにはダラダラしましょう。+4
-0
-
362. 匿名 2025/08/02(土) 07:04:17 [通報]
>>1返信
だらだらするのが夏休みでしょ何言ってるの+5
-0
-
363. 匿名 2025/08/02(土) 07:06:47 [通報]
>>144返信
シャキシャキを強要しない旦那さん、素敵だね。
私もそんな感じです、パート終わりにご飯食べたら昼寝してしまって、子供は隙を見て動画見てる、みたいなw+8
-0
-
364. 匿名 2025/08/02(土) 07:14:59 [通報]
子供には何もしない空白の時間が必要だよ返信
その間に想像力とか育つらしいよ
+9
-0
-
365. 匿名 2025/08/02(土) 07:25:06 [通報]
>>1返信
それ以上なにを求めてるの?家にいられるのが邪魔ってこと?+4
-0
-
366. 匿名 2025/08/02(土) 07:34:09 [通報]
ダラダラはいいんだけど返信
YouTubeゲームやるのが気になる
他にやる事ないんかいと
暇だとすぐYouTube+9
-0
-
367. 匿名 2025/08/02(土) 07:49:13 [通報]
>>167返信
トピずれだけど、そういうお母さんってやっぱり細かった?
ちょこちょこ動く人だから。+3
-0
-
368. 匿名 2025/08/02(土) 07:59:11 [通報]
部活と塾行って、宿題までちゃんとやるなら何の問題もないじゃん返信
私は宿題しないでダラダラしてたよ+7
-0
-
369. 匿名 2025/08/02(土) 08:01:10 [通報]
>>1返信
子供さん可哀想。+3
-0
-
370. 匿名 2025/08/02(土) 08:03:25 [通報]
>>1返信
部活と塾と宿題それだけしてれば十分だよ
毎日酷暑だし休みの日くらいゆっくりさせてあげようぜ+7
-0
-
371. 匿名 2025/08/02(土) 08:17:54 [通報]
>>18返信
うちも!!こちらとしては、家でゲームでもYoutubeでもしてくれてる方が安心。だって外出て楽しめる気温じゃないし。+11
-1
-
372. 匿名 2025/08/02(土) 08:23:43 [通報]
子供は親の写し鏡だよ。返信
親が早起きして勉強したり、何かを一生懸命やっている姿を見せれば子供はダラダラなんてしないよ!
夏休み中の今は子供と一緒に勉強してる。
私はもうおばさんですが、英語勉強してる。+3
-6
-
373. 匿名 2025/08/02(土) 08:23:59 [通報]
>>1返信
いやいや、この猛暑なのに部活と宿題と個別指導行ってるだけ偉いよ。
+5
-0
-
374. 匿名 2025/08/02(土) 08:26:09 [通報]
>>13返信
十分だよね
宿題もせず部活も入らずダラダラしてる子もいると思う+11
-0
-
375. 匿名 2025/08/02(土) 08:27:49 [通報]
うちの小1娘も、予定ないとソファでゴロゴロ。スーパーや買い物に誘ってもお家でゆっくりしたいな〜って渋るよ。返信
宿題とワークはやってるし、習い事やお友達との遊び、公民館や図書館など、午前か午後に何かしら予定ある事が多いから、それ以外はゆっくりしてほしい。
+9
-0
-
376. 匿名 2025/08/02(土) 08:37:18 [通報]
ダラダラも大事だよね返信
と反省
朝からほぼ毎日塾いって自習室も1時間やって帰ってきてからゆっくりさせたいとゲームとかテレビゆるしたら、学校宿題とか他のやらなきゃいけないことできなくて、、、少し叱っちゃった
ダラダラはいいけどメリハリつけてほしい
けど、まだ小学生だし、十分ガンバってるかなあ
とはいえ大量の宿題も少しずつ片付けないと
+2
-1
-
377. 匿名 2025/08/02(土) 08:39:31 [通報]
>>9返信
メチャクチャ勉強させて東大に入れたいとか??+0
-0
-
378. 匿名 2025/08/02(土) 08:41:41 [通報]
>>301返信
うちの高2の息子の友達の彼女の母親が子供の恋愛関係とか全部把握しないと気がすまないみたいで「うちの娘と○○くんが付き合ってるんだけど最近家に来ないから○○くん(うちの息子)に2人は今どんな感じか聞いといてもらえませんか?○○くんに他に気になる女の子とかいるのかも探っといてもらいたいです。」って言われたんだけど、そんなに気になるものなの?って思ってしまう。+1
-2
-
379. 匿名 2025/08/02(土) 08:53:43 [通報]
>>43返信
ガルは主に厳しいし、同調圧力凄いな…
親として不安になってトピ立てしたのでしょう。でも、みんなそんなもんですって。
ダラけさせたくないご家庭は、短期留学させたり夏期講習やサマーキャンプなど入れてますけど、家の中ではゴロゴロしてるはず。+4
-2
-
380. 匿名 2025/08/02(土) 08:54:34 [通報]
ダラダラじゃなくて、のんびり過ごしてるんだよ返信
いいじゃん
大人になったらなかなかのんびりも難しいんだし今だけだよー+6
-0
-
381. 匿名 2025/08/02(土) 08:55:46 [通報]
>>1返信
ガル男だけど、毒親持ちだから、とにかく夏休みに入ると母親の機嫌がめっちゃ悪かった
とにかく朝から「起きろ!」って大騒ぎしてぶっ叩かれて家の手伝いとかさせられてた
だからこんなんなっちゃったんだよ+2
-0
-
382. 匿名 2025/08/02(土) 09:17:55 [通報]
>>201返信
スポ少の風評被害…子どもが好きだから、親も頑張ってるって人達もたくさんいましたけどね。+2
-0
-
383. 匿名 2025/08/02(土) 09:19:51 [通報]
>>1返信
心配なら、そばについて一緒にお勉強なさったらいかがかしら+0
-0
-
384. 匿名 2025/08/02(土) 09:25:57 [通報]
>>66返信
ソーメンと冷やし中華たくさん出てくるのわかるw茹でるだけ、具乗せるだけだもんね
親になってから母親の気持ちわかるようになったわ…母ちゃんありがとう+4
-0
-
385. 匿名 2025/08/02(土) 09:34:14 [通報]
>>263可愛すぎるw返信
お母さんも、暑い中お仕事おつかれさまです+8
-0
-
386. 匿名 2025/08/02(土) 09:36:13 [通報]
>>378 >うちの高2の息子の友達の彼女の母親が返信
完全に赤の他人で草
赤の他人の母親に対して、そこまで気になる貴方も異常+5
-1
-
387. 匿名 2025/08/02(土) 09:40:38 [通報]
>>302です返信
レスくれた方々ありがとうございます
受験生なので塾多めです
ゲームなどについてはもっとおおらかでいいことが分かったので自分の意識を変えていきたいと思います
+1
-0
-
388. 匿名 2025/08/02(土) 09:45:47 [通報]
>>262返信
よこ
いきなり喧嘩腰で職場でも浮いてるんだろうな。
もしくは普段大人しくしてて、匿名の場所だからイキッてるとか?
ま、頑張れ!+0
-0
-
389. 匿名 2025/08/02(土) 09:48:02 [通報]
>>20返信
座布団枕にして…懐かしい!
やってたわw+0
-0
-
390. 匿名 2025/08/02(土) 10:05:00 [通報]
>>386返信
あんた娘の恋愛に依存してるタイプだね。+0
-0
-
391. 匿名 2025/08/02(土) 10:19:06 [通報]
>>1返信
この暑さだよ、体温より高い
ダラダラしたり眠ることが生命維持するのに大事なんだよ。
ちなみに人間の脳は42℃を超えると機能が衰え、45℃を超えると脳の神経細胞がダメージを受け重大な障害を残すと言われてる。少し前は脳細胞は42℃超えると死滅するなんて言われてたんだよ+4
-0
-
392. 匿名 2025/08/02(土) 10:32:55 [通報]
主だってガルちゃんしてスマホいじってんじゃん返信
子供の頃そんな規則正しい生活してたの?
部活行って塾行ってるなら立派やん他に何をやれと?+5
-0
-
393. 匿名 2025/08/02(土) 10:34:26 [通報]
そんなん厳しくしてたらグレるよ返信
主もスマホやめなさいよ+6
-0
-
394. 匿名 2025/08/02(土) 10:46:13 [通報]
>>9返信
夜遅くまで起きて朝ダラダラ寝てるのが嫌なら、ちゃんと言えばいいのにね。
+1
-0
-
395. 匿名 2025/08/02(土) 10:53:42 [通報]
>>1返信
やることやってるならある程度のダラダラは許容する
スマホ1日8時間とかなら怒るし毎日昼起きとかなら流石にもっと早く起きろと言うけども+5
-0
-
396. 匿名 2025/08/02(土) 10:56:10 [通報]
もともと専業だから一緒にダラダラしてる返信
小学生2人、宿題もほぼ終わらせました!
塾と習い事は普通にあってそれはがんばってるから、家ではダラダラさせてる
外も暑すぎてあそべないし+5
-0
-
397. 匿名 2025/08/02(土) 11:10:13 [通報]
小1、夏休み宿題も1日で終わり公文も行ってるけどその宿題もすぐ終わる。これから旅行も2回あるけど日々やる事なくて家でダラダラ。お金ばかりかかる。まだゲームは変え与えてない返信+2
-1
-
398. 匿名 2025/08/02(土) 11:25:21 [通報]
とりあえず、やる気なくても学校には行けてて、身体が健康でご飯普通に食べてるならまあ、もう後は人生自由に生きてくれって期待しない方がいいよ。子どもにも旦那にも友達にも職場の人にも期待しない。とにかく何でも普通で良い、普通が1番。自分自信が平凡中の平凡過ぎる。人生何も出来なかったけど、困ってない。子どもにだけは、私より頭もよくなって稼いで立派な人生送って欲しいなど期待するおこがましい親が昨今増えた気がする。返信+11
-1
-
399. 匿名 2025/08/02(土) 11:27:01 [通報]
>>43返信
貴方は子供の頃どうしていたの?友人と遊んでいたなら児童館や夏休みの工作や体験講座に連れて行ったり、娘さんのお友達を誘ったりすれば?
朝から起きて宿題やお手伝いなんて夏休み前から習慣にしてなきゃいきなりやるわけがないよ。声がけや一緒にやったりしてる?そして貴方自身が子供の頃やってた?
うちは私が子供の頃から東京暮らしだけど夏休みは祖父母のいる田舎に行ってた。今はもう祖父母はいないけど、ちゃんと定期的に交流している親族がいて小さな頃から年に何度も会わせてるし東京にも招いている。向こうに近い歳の子もいるし小学生になったら子供だけで田舎暮らししに行ってる。向こうのお神楽にも参加するよ。
川で泳いだり、庭で焚き火したり、里山に入ったり。
殆どの子供は積極的なバカンスなんて誘わなきゃしないし、いきなり誘ってもしないよ。皆親になったらどうさせたいかちゃんと準備してるよ。
うちの兄は自転車が好きで小4で半日かけて親戚の家に行ったり、6年になったら友達と数日の自転車旅したりもしてた。こんな子はいつの時代も勝手に動くからこういう子にサマースクール誘うのは逆に悪手+2
-1
-
400. 匿名 2025/08/02(土) 11:27:33 [通報]
>>378返信
うわぁ、、、結婚してそんなのが嫁に来たり親族なるの嫌だわ+2
-1
-
401. 匿名 2025/08/02(土) 11:41:57 [通報]
家でダラダラしないら元気いっぱいの夏休みを過ごす小学生と聞いたら,浦安鉄筋家族の小鉄思い出したw返信+3
-0
-
402. 匿名 2025/08/02(土) 11:49:50 [通報]
学校ある時は何かとバタバタしているから、夏休みの時くらいダラダラしてもいいと思っているけどな返信+12
-0
-
403. 匿名 2025/08/02(土) 12:04:55 [通報]
>>20返信
うち農家だったから、毎日ダラダラしながらお留守番してた
それで10時と3時のお茶休憩と、お昼ご飯と、仕舞いの声けの毎日だった+6
-0
-
404. 匿名 2025/08/02(土) 12:15:26 [通報]
>>1返信
お昼寝したりするくらいいいのでは?+2
-0
-
405. 匿名 2025/08/02(土) 12:15:53 [通報]
>>3返信
だね、普段学校生活頑張ってるんだから夏休み位ゆっくりさせてあげなよ。
この猛暑だし疲れてるんだよ。+6
-1
-
406. 匿名 2025/08/02(土) 12:28:22 [通報]
>>14返信
ほんとそう。保育園で1歳くらいの乳児の頃から集団生活。体力ある子も無い子もお構いなしに決められた時間で行動。小学校上がっても学童で夏休みまで集団生活。自己主張強めの子が仕切る日常にマイペースな子ほど疲弊すると思う。
学童無くなったらすぐ中学受験で塾通いが始まるし、そりゃダラダラ出来る日はダラダラしたくもなるだろうと思うわ+15
-0
-
407. 匿名 2025/08/02(土) 12:38:26 [通報]
>>1返信
そんなもんよ!そこまで気にしなくていいんではない?+4
-0
-
408. 匿名 2025/08/02(土) 12:38:28 [通報]
自分も子供の時そうだったから何も言わない。返信
暑いしクーラーの効いた部屋でダラダラしたいのは大人も子供も同じ。+7
-1
-
409. 匿名 2025/08/02(土) 13:01:22 [通報]
>>18返信
私だって出たくないよ
こんな暑い中外なんて行く気しない
+9
-0
-
410. 匿名 2025/08/02(土) 13:01:49 [通報]
>>406返信
私もそんな子供時代だったよ。
それが普通だったから何とも思ってなかったけど、
小5で学童辞めてから夏休みはもちろん放課後とかもテレビ三昧でダラダラしまくってた。+8
-0
-
411. 匿名 2025/08/02(土) 13:04:22 [通報]
ダラダラするからこそ頑張れる返信
+3
-0
-
412. 匿名 2025/08/02(土) 13:06:23 [通報]
>>4返信
無職の専業主婦ですか?+0
-4
-
413. 匿名 2025/08/02(土) 13:07:44 [通報]
夏「休み」だからね返信
宿題もやりつつダラダラでいいんじゃない
自分もダラダラして朝から
テレビでスラムダンクやら奇面組とかみてお昼食べて
昼寝したり、またテレビ見てたな+7
-0
-
414. 匿名 2025/08/02(土) 13:11:22 [通報]
>>248返信
私はお昼からは友達と図書館に行ってた。
自転車だとちょっと遠いけど、商店街を抜けるとお店の冷気で涼しいし。本読んでたまにゴロゴロ室でちょっと寝て、飽きたら図書館の横の日陰で遊んでウォータークーラーの水飲んで、小腹空いたら図書館の前の駄菓子屋でおやつ買う。
ちょっとは宿題もした w
親もいないし自由でほんとにたのしかった。
図書館の前に駄菓子屋や文具店があったり児童相談所があったり、市があえてそう作ってたんだなと今はわかるけど。+7
-0
-
415. 匿名 2025/08/02(土) 13:16:11 [通報]
学校のストレス半端ないんだからゆっくりさせてあげたら?返信+4
-2
-
416. 匿名 2025/08/02(土) 13:21:06 [通報]
幼児がいるからイオンとか行っちゃうんだけど返信
そこのゲームセンター小学生中学生めちゃくちゃいるよ!
みんなで集まれる場所なんて今はイオンとか室内になるよね〜毎日暑いし!+4
-0
-
417. 匿名 2025/08/02(土) 13:23:32 [通報]
>>406返信
でもワーママトピとかではうちの子は学童楽しんでる、嫌がってない
ってコメント沢山見るよ+1
-0
-
418. 匿名 2025/08/02(土) 13:38:59 [通報]
>>1返信
大半の子供はそうだろうね
ただ、昔は早起きしてラジオ体操とかあった。今はそんなものないんじゃないのかな ゲームも種類豊富だしYouTubeもある
昔より今の方がダラダラの質が悪化してると思われる
+4
-0
-
419. 匿名 2025/08/02(土) 13:43:07 [通報]
親がそんなんだから、差が出ちゃうんだろうね返信
夏休みなんか1番勉強(運動、体験)出来るのに+4
-2
-
420. 匿名 2025/08/02(土) 13:43:28 [通報]
>>417返信
夏休みになってから、
学童らしき集団に出会うけど、ほんとピンキリだよ
身なりよくて、話してて気持ちのいい子たちもたくさん居るし、
キッズに振り回されて、へとへとの引率のときもあるし、
酷いときは引率までヘラヘラした、ヤカラ系の集団も居る
その日は、あちこち施錠されてた
差が激しい+4
-0
-
421. 匿名 2025/08/02(土) 13:45:40 [通報]
>>1返信
そんなもんだよ+1
-0
-
422. 匿名 2025/08/02(土) 13:49:31 [通報]
うちは、やることやらないでダラダラしていますよ!返信
宿題やったの?って言えばイライラした態度取ってくるしムカつく!!+3
-0
-
423. 匿名 2025/08/02(土) 14:07:40 [通報]
>>398返信
素晴らしい考えですね!
こんな親御さんが増えれば、子ども達はもっとのびのびと自由に生きていけると思います。+3
-0
-
424. 匿名 2025/08/02(土) 14:23:46 [通報]
>>402返信
確かに言われてみれば
この猛暑の中夕方まで学校行って、委員会や部活やって10分お昼寝してから夜まで塾が夏休み前の日常だったし。
今の小学生すごく大変だなあ。
やることは多いけど、ダラダラのんびりも大事だな。
やる気ある時に一気にやっちゃうスタンスにしよう。
なんかみんなの意見に救われた。
ほんとやること多すぎ。+1
-0
-
425. 匿名 2025/08/02(土) 14:24:27 [通報]
宿題やったらあとはダラダラして良いと思ってるんだけど返信
タブレットばっかりやって目が悪くならないか心配
気軽に外に遊びに行けたら自然と遠くを見るからそんなに心配いらないけどもう暑すぎて外出は危険…+5
-0
-
426. 匿名 2025/08/02(土) 14:29:12 [通報]
家でダラダラしてるか外でブラブラしてるかだと返信
どこで何してるか分からないよりマシじゃないの?+4
-0
-
427. 匿名 2025/08/02(土) 15:25:07 [通報]
>>11返信
そのためでは ない🙅🏻+0
-0
-
428. 匿名 2025/08/02(土) 16:37:04 [通報]
ダラダラじゃなくて、のんびり過ごしてるんだよ返信
いいじゃん
大人になったらなかなかのんびりも難しいんだし今だけだよー+6
-1
-
429. 匿名 2025/08/02(土) 16:52:37 [通報]
>>6返信
子供時代から社畜予備軍にしなくていい+0
-1
-
430. 匿名 2025/08/02(土) 18:03:48 [通報]
うちも朝は7時半から8時起き。返信
YouTubeして朝食食べたら2時間くらいは勉強してお昼食べたらまたゲームかYouTube。
弟がいるから一緒に遊んではいるけど室内ばかりだよ。
暑くて外遊びもできないしたまに買い物図書館行くくらい+4
-0
-
431. 匿名 2025/08/03(日) 00:49:56 [通報]
夏休み1ヶ月以上もあるし毎日ダラダラはさすがに親子で飽きるな。普段ダラダラ大好き親子だけど。まだ1年生だから学校の宿題は簡単少なすぎて2.3日で終わったし、公文、習い事も多々やってるけど、それも半日かからないし2人で毎日暇だねー。って言ってる。ダラダラも飽きて今日は大きな本屋と文房具屋さんに2時間滞在。本屋の中のカフェでお茶して、帰りにラーメン食べて来てお腹も幸せ。自由研究キットとかドリル、文房具二人でワイワイ沢山選んで来たので明日遊ぶ約束返信+4
-1
-
432. 匿名 2025/08/03(日) 19:29:12 [通報]
>>1返信
部活と宿題と塾やってるなら良いのでは
国によっては夏休みはバカンスだから学生は宿題無しで塾も行かずビーチでゴロゴロって文化の国もあるのに(フランスとかスペインとか)
どうしても気になるならお手伝いでも頼めばいいのでは
家事やらせるのは本人のためになるし+1
-1
-
433. 匿名 2025/08/03(日) 19:34:30 [通報]
>>15返信
塾とオンライン英会話の時間によるけど、高3ならもうちょっと勉強しないと難関大学は難しいかもね
でも中堅狙いならお子さんの成績によるけど塾と英会話集中してればそれで十分なケースも有る
夏休み無理させすぎて逆に秋に燃え尽きて勿体ないパターンの人もいるし+2
-0
-
434. 匿名 2025/08/03(日) 19:36:04 [通報]
>>18返信
基本は家で自由にさせて
どうしても外に出したいなら買い物のお手伝いに一緒に付き合ってくれたら好きなお菓子やアイス買ってあげるとか物で釣ってみるとか
それで買い物の荷物持ちしてもらう。それなら涼しいスーパー内でできるお手伝いだし+3
-0
-
435. 匿名 2025/08/05(火) 12:41:13 [通報]
>>367返信
細いよ。朝ごはんより朝の家事って感じだし世話焼きというか自己犠牲的なところがあったから「お母さんいいからみんなで食べな」みたいな部分あった+1
-0
-
436. 匿名 2025/08/05(火) 22:17:03 [通報]
部活行って、塾行って、ちゃんと宿題して、やることはやってる。それに、今は昔と違って夏の暑さも酷いし、ぐうたらしたっていいじゃん。返信+0
-0
-
437. 匿名 2025/08/08(金) 21:26:03 [通報]
基本ダラダラして、たまに運動、日々お勉強習慣。たまにお友達って感じでバランス良いのがいいね。返信
先週はママ友とプール行ったけど、ママ友の子供があまりに我儘放題で一日中振り回され過ぎて親子で辛かった。もう遊びたくないぐらい無理だった。どうやったらあんなに我儘傲慢に育つのだろう、逆に不思議だ。もう小3なのにヤバいわ+2
-0
-
438. 匿名 2025/08/16(土) 18:28:11 [通報]
夏休みは博物館に沢山連れて行ったし遊びもお勉強も沢山頑張った!!返信+2
-0
-
439. 匿名 2025/08/16(土) 21:53:06 [通報]
勉強やってる家庭とやってない家庭二極化だ返信+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する