-
1. 匿名 2025/07/30(水) 22:46:35
本格的に過呼吸になった事はないのですが、手がしびれるというか、貧血の時のように手に力が入らない感じになって息が苦しくなります。返信
息がしにくくて、深呼吸したくなる感じです。
これは、過換気症候群なのでしょうか?
このような症状がでた時の対処方法が知りたいです。
よろしくお願いします。+30
-4
-
2. 匿名 2025/07/30(水) 22:47:17 [通報]
>>1返信
熱中症とかは?+26
-3
-
3. 匿名 2025/07/30(水) 22:47:19 [通報]
過呼吸なりそうになったらなるべく吸わないでゆっくり吐くように訓練した返信+63
-2
-
4. 匿名 2025/07/30(水) 22:48:27 [通報]
>>1返信
昔は紙袋で吸うように言われたよね
今は禁止されてるけどあれ効果あったw+52
-3
-
5. 匿名 2025/07/30(水) 22:49:02 [通報]
+7
-1
-
6. 匿名 2025/07/30(水) 22:49:27 [通報]
>>1返信
紙袋再呼吸法+1
-5
-
7. 匿名 2025/07/30(水) 22:49:28 [通報]
>>4返信
私も看護師さんに紙袋って言われた
今は違うんだっけ+36
-1
-
8. 匿名 2025/07/30(水) 22:51:10 [通報]
>>1返信
息を吐くことを意識する
ふ〜〜〜って吐く
吐いたら吸えるようになるから+13
-0
-
9. 匿名 2025/07/30(水) 22:51:30 [通報]
>>4返信
なんならコンビニのビニール袋でも無いよりマシやったわ(´・ω・`)+25
-0
-
10. 匿名 2025/07/30(水) 22:53:41 [通報]
私は泣いてる時になる。要は強いストレスで。一回発作起こしたら落ち着く。ハアハアなって一見苦しそうに見えてそんなに苦しくはないんだけど、呼吸しすぎで指先が痺れる返信+33
-0
-
11. 匿名 2025/07/30(水) 22:56:10 [通報]
>>1返信
パニック持ってる?
極度に疲れたときや外が暑すぎる時もなったなぁ+33
-1
-
12. 匿名 2025/07/30(水) 22:58:30 [通報]
>>1返信
出産の時に、
限界を超えた苦痛への対処の仕方が分からずに、
パニックになって息ができなくなった
なんだこの苦しみは⋯息ができない⋯
と悶絶していると、
担当医が走ってきて、
落ち着いて、過換気になってる
って紙袋使って息するよう言われた
陣痛+過換気で、全身が痙攣して、これは死ぬなと思った
死なんかったけど
人生で最も苦痛が強かった時間の記憶です
過換気症候群を経験したのは、あの1回限りだけど、
以降、息ができない苦しみを知ってしまったからか、
窒息して死ぬ夢をリアルな感覚で見たり、
ストレスが高まると息が詰まる癖がついた
過換気を経験する前の自分に戻りたい
+52
-1
-
13. 匿名 2025/07/30(水) 22:58:44 [通報]
>>1返信
よく過呼吸になるけど、私はヒョッて息の仕方を間違えた?って感じから始まります。そのあと手や口周りが痺れて、全身がこわばって固まります。ヨダレも涙も流して自分でコントロールできなくなって、おさまってきたらそのうち寝てしまいます+12
-1
-
14. 匿名 2025/07/30(水) 22:59:32 [通報]
咳したあと息が吸えなくなるんだけど関係無い?無いだろうけど呼吸できなくなってパニックになる。返信
+2
-3
-
15. 匿名 2025/07/30(水) 23:03:34 [通報]
診断したら喘息だった人とかいそう?返信
+5
-2
-
16. 匿名 2025/07/30(水) 23:05:57 [通報]
中学の多感な時期になったけど「ひっひっふー」のラマーズ法?で早めに対処すると酷くならずに済んだ。返信
息を吐くことができなくなる前に呼吸を整えられれば。+3
-0
-
17. 匿名 2025/07/30(水) 23:06:37 [通報]
ゆっくり吸っても空気が薄くて苦しい感じ返信
長くは続かないのがわかっていてもとても怖い
ダイジョウブと自分に言い聞かせることしかできない+28
-0
-
18. 匿名 2025/07/30(水) 23:06:53 [通報]
>>4返信
今禁止なの!?
過呼吸なりやすいから3回目からは救急車呼ばずに紙袋で対処してたのに+29
-0
-
19. 匿名 2025/07/30(水) 23:08:06 [通報]
アナログ時計の秒針を見て5秒かけて鼻から吸って5秒かけて口から吐く。っていうのが落ち着くらしいよ。過呼吸になる後輩がやってた。返信+1
-1
-
20. 匿名 2025/07/30(水) 23:09:18 [通報]
>>12返信
死ななくて良かったし母子共に無事で良かったねー!!!
なかなかない修羅場だね
ちょっとトラウマっぽいし次がないといいよね+18
-2
-
21. 匿名 2025/07/30(水) 23:09:39 [通報]
>>1返信
過換気症候群にストレス、不安からなりました。
その症状になった時は私の場合はその場にいるのがしんどくなるから、家族にお願いして一緒にゆっくり散歩したら落ち着きました。+10
-0
-
22. 匿名 2025/07/30(水) 23:17:33 [通報]
>>5返信+12
-1
-
23. 匿名 2025/07/30(水) 23:19:00 [通報]
>>1返信
そうだと思う。その状態になったら息を吐くことを意識したらいいよ。
私は息とめたりして酸素取り込みすぎないようにしてる。
暑すぎたりすると過呼吸なったりするから気を付けて!
私子供の頃から暑すぎたりするとなっちゃうよ💦息の吸い方下手くそなんだろね…+4
-0
-
24. 匿名 2025/07/30(水) 23:28:03 [通報]
>>1返信
出産時になったわ.頬や大腿筋がピリピリした。
タオルを口に当てて酸素吸入を抑えるってやったけど、ただでさえ息苦しいのに辛かった。+4
-0
-
25. 匿名 2025/07/30(水) 23:33:01 [通報]
救急車を受ける側ですが、だいたいエピソードを聞いてあっ過換気かって分かるんだけど、本人はもっと酷い病気なんじゃないか?って思って来る人が多いよ。苦しい、胸が痛い、力が入らない、痺れる‥治らないんじゃないか?と悪いものを連想し、不安が増強して症状も悪化していく一方で。病院に来たら安定剤点滴して治るから自分でこれは過換気だって自覚する事は大事だと思う。因みに呼吸は一回止めてから吐いてみてと促します。返信+22
-1
-
26. 匿名 2025/07/30(水) 23:33:46 [通報]
>>1返信
とりあえず大きく深呼吸してみて、長~く吐くことを意識して
私はこれで来そうだなって時にコントロールできるようになりメンタルが安定した+8
-0
-
27. 匿名 2025/07/30(水) 23:37:55 [通報]
若い時によくなったな。呼吸が浅くなりその時はこのまま死ぬかも思ってしまう。しゃがんだりして休憩したら徐々に戻る感じ。今はほとんど症状現れなくなった。返信+9
-0
-
28. 匿名 2025/07/30(水) 23:41:16 [通報]
ストレスマックスの時になって、そのまま意識混濁して周りの人に救急車を呼ばれて搬送されてしまった…返信
しばらく目の周りと口の痺れが残った
何分も続くものじゃないから、始まっても周りの人驚かないでって思うけど、過呼吸の人を初めて見たら驚くよね…あんな息遣いに普段ならないもんね+9
-0
-
29. 匿名 2025/07/30(水) 23:47:16 [通報]
>>5返信
この手の形めちゃくちゃ分かる
インフルだったんだけど、正月で休めなくて強いストレス掛かったのか熱せん妄と過換気症候群起こして救急行った時ずっとこんなような指の形だった+14
-0
-
30. 匿名 2025/07/30(水) 23:48:24 [通報]
>>1返信
低血糖は?+3
-0
-
31. 匿名 2025/07/30(水) 23:48:44 [通報]
>>14返信
全く関係ないと思うよ、大丈夫+3
-0
-
32. 匿名 2025/07/30(水) 23:54:40 [通報]
>>1返信
出ない時は何ヶ月も出ないけど1度出るとほぼ毎日のように起こる+2
-0
-
33. 匿名 2025/07/30(水) 23:57:27 [通報]
気づくと寝てる人おる?返信+4
-0
-
34. 匿名 2025/07/30(水) 23:59:24 [通報]
家で過呼吸になった時の私流の対処を夫に覚えてもらってる返信
①安全なところに寝かせて
②タオルで口を塞いで(鼻は出す)
③手がこわばってきたら(テタニー)爪が刺さって痛いからタオル握らせて
④落ち着いてきたら腫れるからまぶたを濡れタオルで冷やして
※絶対に体をさすらないで(痛い)
+1
-5
-
35. 匿名 2025/07/31(木) 00:02:49 [通報]
>>31返信
ありがとう+1
-0
-
36. 匿名 2025/07/31(木) 00:04:04 [通報]
経験者や気になる人は多くても、見るだけで苦しくなりそうだから開けないトピになりそうね返信+1
-0
-
37. 匿名 2025/07/31(木) 00:15:41 [通報]
紙袋当てると寝落ちしてるでも起きると頭痛くなる返信+3
-0
-
38. 匿名 2025/07/31(木) 00:25:43 [通報]
>>7返信
過換気なら治るんだけどね
違う病気で誤診の時がやばい+3
-0
-
39. 匿名 2025/07/31(木) 00:28:55 [通報]
>>4返信
何で禁止されてるの?+11
-0
-
40. 匿名 2025/07/31(木) 00:38:20 [通報]
>>1返信
呼吸器内科でお薬もらってます。
産後即コロナ禍でミルトンや沐浴ガーゼなど色んな育児物資が無く、遠方の両親にも会えず、新生児訪問も検診もお祝いも全て中止で、ガルの育児トピに助けられてたな。
ある日お笑い番組を見ながら爆笑してたら、徐々に息が吸えなくなり、溺れているような感じでしぬかも!と救急車を呼んだ、申し訳ない…楽天家なので未だになぜ自分が?と思う
診断を受けて3年経っても治らない
程度は人それぞれのようですので、お辛いようなら受診してくださいね
お大事になさってください+1
-0
-
41. 匿名 2025/07/31(木) 01:06:44 [通報]
トピズレすみません。ずっと気になってたんですが小さい子が泣きすぎてなるのは普通ですか?小さい時にみんな経験あるものだと思ってましたが幼少期の時でも過呼吸の経験ない方っているのでしょうか?大人になってから過呼吸になった時に子供の頃よくなってたなと思い冷静に息を吐いて酸素を取り込みすぎないように対処できたと思うのですが息ができないってレベルまでなってなかったのに夫がビックリしていて、こっちも過呼吸なったことないの?!なんで?!と疑問でした。返信+1
-0
-
42. 匿名 2025/07/31(木) 01:17:47 [通報]
>>12返信
過換気症候群は死ぬほど苦しいのに絶対死なない
みたいな事を漫画NANAで学んだ
私はそれを胸に、過呼吸起こすたびに(大丈夫、死にゃしない)と言い聞かせてる
苦しくなったら自分に(大丈夫大丈夫)って言い聞かせてみて+12
-0
-
43. 匿名 2025/07/31(木) 01:40:24 [通報]
>>22返信
この症状、ストレスでなったことある。
電車の中でパニック障害になって過呼吸になって、電車降りて休んでたら、どんどん痺れが強くなって、手の指があり得ない向きに曲がって硬直したよ。マジであり得ない向きに反ってたから。
駅構内を救急隊に担架で運ばれた。
+6
-0
-
44. 匿名 2025/07/31(木) 03:05:21 [通報]
>>1返信
鉄欠乏とか低血糖の可能性もあるし、ストレス性のものもあるし
自律神経が原因なら478呼吸法を検索してみてー
4秒鼻から吸って7秒息とめて8秒口から吐く
最初は何秒とか気にせずやってみてもいいみたいよ
無理せずゆっくり休んでね+1
-0
-
45. 匿名 2025/07/31(木) 03:36:15 [通報]
パニック障害かも返信+3
-0
-
46. 匿名 2025/07/31(木) 05:32:25 [通報]
>>25返信
一番最初になったときに脳梗塞かと思った+5
-0
-
47. 匿名 2025/07/31(木) 06:39:46 [通報]
>>42返信
それは自分で読んだからいいけど
あの苦しくて怖い感覚はわからないくせに
経験してない人が言ってはだめ
+0
-0
-
48. 匿名 2025/07/31(木) 07:14:12 [通報]
>>5返信
苦しくて目が覚めたときこの手になっていたことがある、脳梗塞かと思って焦った+3
-0
-
49. 匿名 2025/07/31(木) 07:41:40 [通報]
>>39返信
横ですが、おそらく正しくできない方が多いからかと。
鼻も一緒に塞いでしまうっていう。+2
-0
-
50. 匿名 2025/07/31(木) 08:19:22 [通報]
あえて息を止める。返信
手をリズミカルにグーパー繰り返す。+1
-0
-
51. 匿名 2025/07/31(木) 08:37:40 [通報]
>>46返信
私も。
過呼吸の時の指先の痺れが脳梗塞の時の手足の麻痺かと思って死を感じて余計にパニクってしまった。
今は過呼吸が起きそうな感じがなんとなくわかって来たけど初めてなった時は怖かったわ。
+2
-0
-
52. 匿名 2025/07/31(木) 08:54:59 [通報]
>>1返信
私もストレスで過換気症候群になりました。
めちゃくちゃ苦しいですよね。
病院で安定剤処方されて、辛い時は飲んでました。
今は苦しくなったら大きくゆっくり息を吐くを数回繰り返したら少し楽になります。+2
-0
-
53. 匿名 2025/07/31(木) 11:25:10 [通報]
>>1返信
酸素を吸いすぎているので、二秒吸って五秒吐くとか、吐く時間を長めの呼吸にする
頭の中でカウントしながら、酸素と二酸化炭素のバランスが崩れているだけ、今がピークですぐに治ると言い聞かせる
不安感を伴うようなら、お守り代わりに抗不安薬をもらって持ち歩く
+1
-0
-
54. 匿名 2025/07/31(木) 11:31:17 [通報]
>>18返信
今は禁忌になったけど、慣れている人にとっては一番いい方法なんだよね
吐いた二酸化炭素を吸うから早く治る+5
-0
-
55. 匿名 2025/07/31(木) 12:21:39 [通報]
私は過呼吸になり、最終的には失神したよ返信
救急車で運ばれたけど途中から記憶がなくなり、気付いた時にはもう病院で「あれ?」ってなった+3
-0
-
56. 匿名 2025/07/31(木) 17:55:35 [通報]
>>47返信
??書いた通り、私は何度も過呼吸になってるけど?
誰がなってないって?漫画?私?誰のこと?+1
-0
-
57. 匿名 2025/07/31(木) 22:46:09 [通報]
>>51返信
>>46
そうなんですよね。痺れ🟰脳卒中?。死を連想してしまうみたいだよね。でも脳卒中と違うのは手足の脱力って言い方だったり、徐々に痺れが出て来たとか。あとは偏頭痛や発熱をきっかけに辛くてなる人も多いね。ストレスの原因となっている職場の上司が一緒に来ることもあってとても気を使います。+2
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する