-
1. 匿名 2025/07/30(水) 22:46:35
本格的に過呼吸になった事はないのですが、手がしびれるというか、貧血の時のように手に力が入らない感じになって息が苦しくなります。
息がしにくくて、深呼吸したくなる感じです。
これは、過換気症候群なのでしょうか?
このような症状がでた時の対処方法が知りたいです。
よろしくお願いします。+30
-4
-
2. 匿名 2025/07/30(水) 22:47:17 [通報]
>>1返信
熱中症とかは?+26
-3
-
4. 匿名 2025/07/30(水) 22:48:27 [通報]
>>1返信
昔は紙袋で吸うように言われたよね
今は禁止されてるけどあれ効果あったw+52
-3
-
6. 匿名 2025/07/30(水) 22:49:27 [通報]
>>1返信
紙袋再呼吸法+1
-5
-
8. 匿名 2025/07/30(水) 22:51:10 [通報]
>>1返信
息を吐くことを意識する
ふ〜〜〜って吐く
吐いたら吸えるようになるから+13
-0
-
11. 匿名 2025/07/30(水) 22:56:10 [通報]
>>1返信
パニック持ってる?
極度に疲れたときや外が暑すぎる時もなったなぁ+33
-1
-
12. 匿名 2025/07/30(水) 22:58:30 [通報]
>>1返信
出産の時に、
限界を超えた苦痛への対処の仕方が分からずに、
パニックになって息ができなくなった
なんだこの苦しみは⋯息ができない⋯
と悶絶していると、
担当医が走ってきて、
落ち着いて、過換気になってる
って紙袋使って息するよう言われた
陣痛+過換気で、全身が痙攣して、これは死ぬなと思った
死なんかったけど
人生で最も苦痛が強かった時間の記憶です
過換気症候群を経験したのは、あの1回限りだけど、
以降、息ができない苦しみを知ってしまったからか、
窒息して死ぬ夢をリアルな感覚で見たり、
ストレスが高まると息が詰まる癖がついた
過換気を経験する前の自分に戻りたい
+52
-1
-
13. 匿名 2025/07/30(水) 22:58:44 [通報]
>>1返信
よく過呼吸になるけど、私はヒョッて息の仕方を間違えた?って感じから始まります。そのあと手や口周りが痺れて、全身がこわばって固まります。ヨダレも涙も流して自分でコントロールできなくなって、おさまってきたらそのうち寝てしまいます+12
-1
-
21. 匿名 2025/07/30(水) 23:09:39 [通報]
>>1返信
過換気症候群にストレス、不安からなりました。
その症状になった時は私の場合はその場にいるのがしんどくなるから、家族にお願いして一緒にゆっくり散歩したら落ち着きました。+10
-0
-
23. 匿名 2025/07/30(水) 23:19:00 [通報]
>>1返信
そうだと思う。その状態になったら息を吐くことを意識したらいいよ。
私は息とめたりして酸素取り込みすぎないようにしてる。
暑すぎたりすると過呼吸なったりするから気を付けて!
私子供の頃から暑すぎたりするとなっちゃうよ💦息の吸い方下手くそなんだろね…+4
-0
-
24. 匿名 2025/07/30(水) 23:28:03 [通報]
>>1返信
出産時になったわ.頬や大腿筋がピリピリした。
タオルを口に当てて酸素吸入を抑えるってやったけど、ただでさえ息苦しいのに辛かった。+4
-0
-
26. 匿名 2025/07/30(水) 23:33:46 [通報]
>>1返信
とりあえず大きく深呼吸してみて、長~く吐くことを意識して
私はこれで来そうだなって時にコントロールできるようになりメンタルが安定した+8
-0
-
30. 匿名 2025/07/30(水) 23:48:24 [通報]
>>1返信
低血糖は?+3
-0
-
32. 匿名 2025/07/30(水) 23:54:40 [通報]
>>1返信
出ない時は何ヶ月も出ないけど1度出るとほぼ毎日のように起こる+2
-0
-
40. 匿名 2025/07/31(木) 00:38:20 [通報]
>>1返信
呼吸器内科でお薬もらってます。
産後即コロナ禍でミルトンや沐浴ガーゼなど色んな育児物資が無く、遠方の両親にも会えず、新生児訪問も検診もお祝いも全て中止で、ガルの育児トピに助けられてたな。
ある日お笑い番組を見ながら爆笑してたら、徐々に息が吸えなくなり、溺れているような感じでしぬかも!と救急車を呼んだ、申し訳ない…楽天家なので未だになぜ自分が?と思う
診断を受けて3年経っても治らない
程度は人それぞれのようですので、お辛いようなら受診してくださいね
お大事になさってください+1
-0
-
44. 匿名 2025/07/31(木) 03:05:21 [通報]
>>1返信
鉄欠乏とか低血糖の可能性もあるし、ストレス性のものもあるし
自律神経が原因なら478呼吸法を検索してみてー
4秒鼻から吸って7秒息とめて8秒口から吐く
最初は何秒とか気にせずやってみてもいいみたいよ
無理せずゆっくり休んでね+1
-0
-
52. 匿名 2025/07/31(木) 08:54:59 [通報]
>>1返信
私もストレスで過換気症候群になりました。
めちゃくちゃ苦しいですよね。
病院で安定剤処方されて、辛い時は飲んでました。
今は苦しくなったら大きくゆっくり息を吐くを数回繰り返したら少し楽になります。+2
-0
-
53. 匿名 2025/07/31(木) 11:25:10 [通報]
>>1返信
酸素を吸いすぎているので、二秒吸って五秒吐くとか、吐く時間を長めの呼吸にする
頭の中でカウントしながら、酸素と二酸化炭素のバランスが崩れているだけ、今がピークですぐに治ると言い聞かせる
不安感を伴うようなら、お守り代わりに抗不安薬をもらって持ち歩く
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する