ガールズちゃんねる

救急車「出動せず」男性死亡 静岡、緊急性誤判断か

887コメント2025/08/05(火) 12:46

  • 1. 匿名 2025/07/29(火) 19:31:31 

    救急車「出動せず」男性死亡 静岡、緊急性誤判断か|47NEWS(よんななニュース)
    救急車「出動せず」男性死亡 静岡、緊急性誤判断か|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

    静岡県磐田市の中東遠消防指令センターが昨年10月、同県掛川市の50代男性の家族から「2日間ぐらい動けない」と119番を受けたが救急車を出動させず、男性がその後死亡していたことが29日、関係者への取材で分かった。


    約5時間半後に再度通報を受けて向かったが既に心肺停止状態だった。対応した係はてん末書で「緊急ではないという先入観にとらわれた」「容体を詳細に聴取すべきだった」などとした。

    +24

    -584

  • 2. 匿名 2025/07/29(火) 19:32:15 

    これはいかん

    +1470

    -88

  • 3. 匿名 2025/07/29(火) 19:32:24 

    しょうもない内容で通報する人がいるからタイトルのような人の救助が遅れる

    +2230

    -50

  • 4. 匿名 2025/07/29(火) 19:32:34 

    救えた命だったかもしれないのに...
    ご家族の悲しみは計り知れない

    +1288

    -123

  • 5. 匿名 2025/07/29(火) 19:32:48 

    サイレンを鳴らさずに来てほしいとの要望や搬送先の指定もあり
    タクシー使えば良かったのに

    +1894

    -84

  • 6. 匿名 2025/07/29(火) 19:32:51 

    2日動けないでなぜ緊急性がないと判断した

    +869

    -45

  • 7. 匿名 2025/07/29(火) 19:32:57 

    >>1
    よくも男性死なせやがって最低だな責任取るべき

    +19

    -103

  • 8. 匿名 2025/07/29(火) 19:33:00 

    救急隊も、なまけて行かなかったわけではないだろうからね

    +692

    -28

  • 9. 匿名 2025/07/29(火) 19:33:19 

    >>5
    これは余裕あると思われちゃうわ

    +1347

    -45

  • 10. 匿名 2025/07/29(火) 19:33:51 

    私風邪で呼んだことあるけど申し訳なくなってきた

    +8

    -122

  • 11. 匿名 2025/07/29(火) 19:34:08 

    山形でも昔あったよね
    男子大学生が
    意識朦朧の状態で力を振り絞って
    救急に助けを求めたのに
    軽くあしらわれて・・・
    部屋で亡くなってるのが発見された

    +764

    -9

  • 12. 匿名 2025/07/29(火) 19:34:11 

    >>5
    これは確かに難しいね

    +672

    -16

  • 13. 匿名 2025/07/29(火) 19:34:20 

    2日間動けない、って重体だと思うけどなんで緊急性なしと判断?
    電話口だと口調は元気だったとか?
    こんな判断されたら怖い

    +249

    -44

  • 14. 匿名 2025/07/29(火) 19:34:26 

    >>6
    家族ものんびりし過ぎじゃない?
    本人が呼ばなくていいと言ったのかわからないけど

    +555

    -20

  • 15. 匿名 2025/07/29(火) 19:34:30 

    >>5
    動けないのに無理やない?
    50代の母親て80くらいしょ?余計に無理そう

    +641

    -28

  • 16. 匿名 2025/07/29(火) 19:34:57 

    >>5
    介護タクシーなどの利用を勧めた。って書いてあるね
    タクシー結局使わず救急車が来ると思って待ってた感じなのかな

    +620

    -18

  • 17. 匿名 2025/07/29(火) 19:35:06 

    >>5
    動けないみたいだから、高齢の母親の介助ではタクシーも無理だったのでは

    +481

    -20

  • 18. 匿名 2025/07/29(火) 19:35:11 

    >>5
    静岡の大きめの市でもこんなことあるんだ
    サイレン嫌がるのど田舎の人かと思ってた
    ど田舎だと近所に知られたくないとか言って救急車呼ばずに自家用車に乗せて最寄りの消防まで運んでくる人いるよw

    +278

    -21

  • 19. 匿名 2025/07/29(火) 19:35:16 

    >>3
    老害やナマポがタクシー代わりに使う

    +234

    -27

  • 20. 匿名 2025/07/29(火) 19:35:21 

    >>5
    緊急ならこういうのどうでもいいって思っちゃうんだけどこだわるのは何かあるのかな?

    +438

    -12

  • 21. 匿名 2025/07/29(火) 19:35:21 

    >>3
    最近何かで見たけど水道が破裂?か何かでぶわっしゃーって出てるみたいなので119してるやつ
    止まらないのー!って
    火事でも救急でもない……

    +206

    -5

  • 22. 匿名 2025/07/29(火) 19:35:25 

    >>6
    二日動けない間に家族が連れて行けばいいのにと思ったんだけど

    +166

    -68

  • 23. 匿名 2025/07/29(火) 19:35:42 

    >>1
    電話対応した人は人殺し呼ばわりされちゃうのかー

    +30

    -32

  • 24. 匿名 2025/07/29(火) 19:35:51 

    >>1
    これ、殺人罪で起訴するべきでは?

    +16

    -69

  • 25. 匿名 2025/07/29(火) 19:36:11 

    >>3
    犬も家族だからってことで、犬のために救急車呼ぶ奴いるみたいだしね

    +95

    -29

  • 26. 匿名 2025/07/29(火) 19:36:15 

    >>5
    母親が言ったんでしょ
    サイレン鳴らさずに来て欲しいって気持ちはわかる
    近所にあまり知られたくないし
    でもそれはできないって断られるんだよね

    +581

    -24

  • 27. 匿名 2025/07/29(火) 19:36:34 

    >>5
    高齢の母親から2日くらい動けないという電話なら救急車出動しなきゃダメだと思う

    +340

    -48

  • 28. 匿名 2025/07/29(火) 19:36:48 

    搬送先の指定してきたらから
    救急車はタクシーではありませんって断った感じ?

    +40

    -2

  • 29. 匿名 2025/07/29(火) 19:36:51 

    通報受けたらどんな下らない事でも出動しなきゃいけないんじゃなかった?

    +9

    -24

  • 30. 匿名 2025/07/29(火) 19:36:51 

    >>3
    日本語ダメな人かな?

    遅れるもなにも緊急性なしと誤判断したって話だけど?

    +18

    -45

  • 31. 匿名 2025/07/29(火) 19:37:02 

    >>19
    これはマジ
    タクシー代ないから帰りも救急車で送れとか平気で言ってくる

    +134

    -10

  • 32. 匿名 2025/07/29(火) 19:37:13 

    >>5
    それ言ったの母親なんだよね?

    母親がなんか恥ずかしいとかそんなんで余計な事言った感

    +124

    -26

  • 33. 匿名 2025/07/29(火) 19:37:20 

    >>5
    透析してるとかよっぽどの持病がない限り搬送先の指定はアカンわ。
    相手方にしてみたらそれだけで厄介者扱いされるよ。
    実際いるんだよね。かかりつけって言ったのになんでこの病院に連れて来るんだ!!とかキレる人。
    いやいやそのかかりつけから断られてたらい回しされてウチに来てるんですがって言う。

    +492

    -37

  • 34. 匿名 2025/07/29(火) 19:37:23 

    >>14
    多分高齢の母親しかいなかったと思うよ

    +63

    -4

  • 35. 匿名 2025/07/29(火) 19:37:36 

    サイレン鳴らすなとか病院指定するとか、身内がわがままだなあって思うけど

    +130

    -13

  • 36. 匿名 2025/07/29(火) 19:37:40 

    JRA東海もそうだけど、心がない
    さくらももこが代表者

    +3

    -22

  • 37. 匿名 2025/07/29(火) 19:37:55 

    >>5
    これはアホだわ
    こんなこと一々いうやつはもう仕方ない

    +30

    -20

  • 38. 匿名 2025/07/29(火) 19:38:04 

    >>9
    うちの田舎もそうなんだけどさ、サイレンの音が聞こえるとみーーんな家から飛び出してきて「◎◎のおばあさん家じゃない?」とか「あれ!音が止まった、◎◎(地名)のあたりかしら」なんて大騒ぎするんだよ。
    酷いと誰が呼んだかわからない救急車なのに、もう「あそこのお爺さんの通夜準備しなきゃね」なんて平気で話し合う。

    多分そういうのが嫌で、サイレン鳴らさないでって言ったのかもだけど 判断難しいね💧

    +364

    -30

  • 39. 匿名 2025/07/29(火) 19:38:24 

    >>5
    タクシーだと受け入れてくれる救急ないよ
    いきつけの病院に連絡しても救急車呼んで救急の方から受け入れ要請がないと無理と言われた
    救急車呼んで緊急搬送要判定でても受け入れ病院決まるまで最近30分くらいかかる(断られる)

    +206

    -5

  • 40. 匿名 2025/07/29(火) 19:38:43 

    昨年10月て隠すつもりだったのかな

    +18

    -7

  • 41. 匿名 2025/07/29(火) 19:38:48 

    >サイレンを鳴らさずに来てほしいとの要望や搬送先の指定もあり

    このへんで面倒な奴認定になったのかも知れないな…

    +178

    -7

  • 42. 匿名 2025/07/29(火) 19:38:54 

    これはしょうがないような気がする
    足が痛い、サイレン鳴らさないで、病院指定はタクシー代わりと思われてもしかたない

    +184

    -22

  • 43. 匿名 2025/07/29(火) 19:38:57 

    救われたくて救急車呼ぶ人もいるんだろうけど
    今ある苦しみ痛みをとって欲しい
    延命は望まない人用の車作って欲しい
    救急車って、何がなんでも救うから
    人工呼吸器付けられていろんな処置されて
    本人はそれでもいきたかったのかって思う
    この人の気持ちはわからないけど
    痛みと苦しみの怖さで救急車を呼んだんだと思う

    +6

    -15

  • 44. 匿名 2025/07/29(火) 19:39:21 

    >>29
    それは警察。

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/29(火) 19:39:28 

    >>5
    サイレン鳴らさず行くんならそりゃ救急車である意味ないわ
    介護タクシーすすめられるよ

    +371

    -17

  • 46. 匿名 2025/07/29(火) 19:39:31 

    >>3
    今のところ、日本語の読解ができないアホが50人プラス押してるね。

    +12

    -29

  • 47. 匿名 2025/07/29(火) 19:39:31 

    >>32
    でも結局全国ニュースになっちゃってさ、サイレン鳴らさずに来いとか搬送先指定したとかそれで息子死んじゃったとか全部バレるんだから余計なことは言うもんじゃないね 

    +232

    -11

  • 48. 匿名 2025/07/29(火) 19:39:37 

    指定があろうと高齢の母親が電話かけてる時点でやばいと思わなきゃダメだと思うよ
    判断力がないね

    +15

    -27

  • 49. 匿名 2025/07/29(火) 19:39:51 

    >>5
    動けないんだからタクシーに乗るのは無理じゃないかな?

    +75

    -11

  • 50. 匿名 2025/07/29(火) 19:40:04 

    >>11
    そそそ
    私もその子のことが忘れられない
    教訓にして欲しい
    それと同時にふざけた通報する人達も許せないわ

    +461

    -15

  • 51. 匿名 2025/07/29(火) 19:40:15 

    >>1
    >「容体を詳細に聴取すべきだった」

    これ家族もなぁ、、
    本人の病歴とか
    どれだけヤバい状態かってこと細かく訴えないといけないと思うのよね

    本人が喋れるとか意識がはっきりしているとか伝えると
    緊急性はガタンと落ちるから
    動けずに泡吹いてるくらいのこと言っても良いと思う

    >「サイレンを鳴らさずに来てほしいとの要望や搬送先の指定もあり」
    とか自分側の要求言ってる場合じゃないよね

    >「介護タクシーなどの利用を勧めた」
    電話番号も教えてくれるはずだから
    これを利用しないで5時間のタイムロスは厳しい

    +130

    -22

  • 52. 匿名 2025/07/29(火) 19:40:26 

    何だったっけ?「病院に行く前に某回転寿司屋に
    寄ってくれ」のオッサン…

    +4

    -6

  • 53. 匿名 2025/07/29(火) 19:40:32 

    >>42
    でもそれで死んだのはそれ言った本人じゃないわけで…

    +30

    -8

  • 54. 匿名 2025/07/29(火) 19:40:56 

    二日間動けないって命の危機じゃん…

    +48

    -2

  • 55. 匿名 2025/07/29(火) 19:40:56 

    >>30
    よこだけど
    「緊急性なしと誤判断したせいで結果的に救助が送れた」と、ここまで細かく言えば理解できるかな?
    日本語むずかしいね

    +23

    -9

  • 56. 匿名 2025/07/29(火) 19:41:02 

    通報受けても出動しないってことがあることを初めて知った

    +6

    -9

  • 57. 匿名 2025/07/29(火) 19:41:15 

    >>5
    2日間くらい動けないからタクシーは無理だから救急車に連絡したんだろ 持病があるならそりゃ病院も伝えるだろ 想像力なさすぎ

    +131

    -69

  • 58. 匿名 2025/07/29(火) 19:41:24 

    >>26
    家の近くまできたらサイレンとめてほしいよね
    鳴らさなきゃいけない決まりなのはなぜなのかな

    +11

    -75

  • 59. 匿名 2025/07/29(火) 19:41:49 

    >>11
    この件といっしょにするのは違うと思うよ
    要請するのにも注文付けてきた静岡のと、意識朦朧なのに出動しなかった山形とは全然違う

    +375

    -37

  • 60. 匿名 2025/07/29(火) 19:41:53 

    >>1
    この手の話聞くと、山形の大学生が亡くなったの思い出す…

    音声データ聞いたけど、
    あんなに呂律回ってるなくて必死に受け答えしているのに来てくれないって絶望だよね…

    +142

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/29(火) 19:42:06 

    症状の伝え方が悪いと軽く見られる事もあるから難しい

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/29(火) 19:42:06 

    >>47
    ね。

    ボケてたのかも知れないけどさ

    +32

    -3

  • 63. 匿名 2025/07/29(火) 19:42:10 

    >>6
    本当に動けないなら1日目で救急車呼ぶやろ、て思ったんかな

    +281

    -3

  • 64. 匿名 2025/07/29(火) 19:42:18 

    殺人罪じゃん

    +2

    -13

  • 65. 匿名 2025/07/29(火) 19:42:18 

    許せない
    賠償金は億単位だな

    +1

    -19

  • 66. 匿名 2025/07/29(火) 19:42:28 

    サイレン鳴らさず来てほしいとかワガママ言うから、緊急性がないと思っちゃったんだね。
    サイレン鳴らさないのは無理だよ。

    +76

    -5

  • 67. 匿名 2025/07/29(火) 19:42:35 

    >>34
    50代の母親だもんね…
    亡くなられた方キツかっただろうな

    +49

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/29(火) 19:42:38 

    >>19
    タクシーの倍とってやればいい

    +40

    -4

  • 69. 匿名 2025/07/29(火) 19:42:39 

    >>6
    これ家族の方が責任重くないか?!
    私だけそう思うのか?
    初動で家族が病院へ連れて行ったら助かった命のような気がする

    +434

    -38

  • 70. 匿名 2025/07/29(火) 19:42:40 

    ひとりじゃなくて家族いるならタクシーとか呼べそうじゃない?

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/29(火) 19:42:45 

    介護タクシーって呼んだらすぐ使えるのかね?
    利用するのに色々たいへんだった記憶あるけど

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/29(火) 19:42:53 

    というか午後5時30分くらいに2日間動けないという高齢者からの電話で、じゃあ介護タクシー呼べば?はないわ
    病院閉まってるやん
    あまりに無責任な対応だと思う

    +42

    -24

  • 73. 匿名 2025/07/29(火) 19:43:28 

    >>69
    多分母親80くらいだよ
    無理だと思うよ

    +114

    -17

  • 74. 匿名 2025/07/29(火) 19:43:39 

    >>4
    ちゃんと記事読もう?
    これは仕方ないよ
    タクシー呼べって感じ

    +98

    -64

  • 75. 匿名 2025/07/29(火) 19:43:41 

    >>69
    同じこと思った。
    なぜ丸2日ほっておいて、通報後対応教えられたのに5時間も行動しなかった家族通り越して救急の方を責めるのか意味不明すぎる

    +150

    -39

  • 76. 匿名 2025/07/29(火) 19:44:24 

    >>6
    足が痛くて
    って説明したらしい。
    足痛くても劇症型とか色々ありそうだけど……

    +100

    -9

  • 77. 匿名 2025/07/29(火) 19:44:41 

    >>41
    私もそう思う
    確かに2日間動けてないって所だけ聞いたら行った方がいいのかな?と思うけど、あれやこれや注文されたらなんだこいつって思われても仕方ない。
    緊急で来てほしいんでしょ?わがまま言ってはいけないよね
    サイレン鳴らすななんて体の事と関係ないじゃん

    +75

    -9

  • 78. 匿名 2025/07/29(火) 19:44:50 

    >>15
    うちの母もだけどすごい人の目を気にし過ぎるのよ。
    だからサイレンなって近所に騒がられるかもって思うんだろうね

    +221

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/29(火) 19:45:03 

    >>6
    我慢する世代が、いざ助けを呼ぶとなるとしっかりしなければと気丈な声を出してしまったパターンかな。
    苦しそうな顔や横たわる様子は見えないから。
    2日ぁ?なんで1日目にいわないの?wいたずら?酔ってるのかな〜だるっみたいなことだったのでは

    +6

    -14

  • 80. 匿名 2025/07/29(火) 19:45:12 

    >>58
    わがまま過ぎて

    +39

    -13

  • 81. 匿名 2025/07/29(火) 19:45:23 

    >>51
    いやいや、救急車の必要性の判断は結果的に消防が判断するんだからヒヤリングの責任は消防にあるけど?バカなの?

    +5

    -32

  • 82. 匿名 2025/07/29(火) 19:45:26 

     関係者によると、昨年10月15日午後5時25分ごろ、男性の母親から「動けない。足を痛がっている」などと通報を受けたが、指令員は容体を詳しく聴かず緊急性がないと判断。サイレンを鳴らさずに来てほしいとの要望や搬送先の指定もあり、介護タクシーなどの利用を勧めた。


    擁護するわけじゃないけど、昨今のしょうもない通報の多さとか鑑みたらこの内容だと緊急性ないと思ってしまうのかな
    特に搬送先していとかタクシー代わりと思われたのかも

    +93

    -11

  • 83. 匿名 2025/07/29(火) 19:45:41 

    >>21
    マグネット配りまくってる会社に電話しろよ

    +102

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/29(火) 19:45:55 

    >>51
    高齢の母親は無理だと思うよ
    あと夕方5時30に介護タクシー呼んで病院に行っても閉まってるよね

    +66

    -13

  • 85. 匿名 2025/07/29(火) 19:45:58 

    >>1
    軽傷だろうがイタズラ電話だろうが一旦現場には行って緊急性がない場合は後日請求すれば良い仕組みにすれば良いのに

    +94

    -10

  • 86. 匿名 2025/07/29(火) 19:46:11 

    >>9
    でもさ、2日間動けないって聞いたら緊急性あると思って欲しいな。
    近隣の人に迷惑かけたくないからサイレン鳴らさないで欲しいって気持ちも分かるし。

    +27

    -47

  • 87. 匿名 2025/07/29(火) 19:46:19 

    >>19
    人生における救急車使用回数10回まで、妊娠期間とか持病によっては回数増やすとかできないのかな、そしたら考えて使うようになると思うのに。普通の人ならそんな頻繁に呼ぶようなことないと思うんだけどなぁ。

    +1

    -25

  • 88. 匿名 2025/07/29(火) 19:46:21 

    >>13
    足が痛くて動けない、だけで2日間後に通報だと余裕あると思われてもしょうがない気がする
    痛風とかありえるし
    これで意識が朦朧としている!とか足が突然動かなくなって呂律が回らない!とかだったら緊急かもしれないけど
    搬送先指定したりサイレン鳴らさず〜の部分も緊急性が高かったらそんなこと言ってられないし
    足痛の原因なんだったんだろうね

    +117

    -8

  • 89. 匿名 2025/07/29(火) 19:46:23 

    >>69
    私もそう思う。

    これで全部責任被せて賠償とかになったら、最悪死んで欲しいけど放置したら罪に問われる…みたいな状況でそういう通報したら抜け道になる上にお金まで入るよ

    +25

    -21

  • 90. 匿名 2025/07/29(火) 19:46:24 

    >>58
    緊急だからでしょ?

    +62

    -2

  • 91. 匿名 2025/07/29(火) 19:46:37 

    >>16
    母親と対応者との話が噛み合ってなかった気がするね
    80代の母親でネットが使えないと介護タクシーと言われても…だしね

    +316

    -2

  • 92. 匿名 2025/07/29(火) 19:46:41 

    >>11
    係の奴ひどすぎる

    +126

    -11

  • 93. 匿名 2025/07/29(火) 19:46:49 

    >>74
    自分がちゃんと読めば?

    +48

    -37

  • 94. 匿名 2025/07/29(火) 19:46:59 

    >>19
    ご近所問題を解決してくれみたいなことも通報するんだってね
    頭大丈夫だろうか?

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/29(火) 19:47:04 

    >>69
    同居じゃないかも?本人が2日動けなくて家族と連絡とれて家に来てもらった場合もないかな?

    +8

    -10

  • 96. 匿名 2025/07/29(火) 19:47:06 

    >>26
    救急車呼ぶって我が子が生きるか死ぬかなのにそんなこと思うもの?
    一刻も早く病院連れて行ってほしい
    そうじゃなきゃ自家用車やタクシーでいいし

    +248

    -14

  • 97. 匿名 2025/07/29(火) 19:47:39 

    >>88
    電話が本人ではない時点でおかしいと思わないといけないけどね

    +24

    -16

  • 98. 匿名 2025/07/29(火) 19:47:55 

    サイレン鳴らすな、指定病院に連れていけって言ったから断られたんでしょ

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/29(火) 19:48:20 

    >>38
    分かる。私も近所の野次馬恐さに救急車を呼べなくて、這うようにして自力で病院に行こうと歩いて、ご近所からなんとか離れた外でぶっ倒れて搬送された事ある。

    +144

    -11

  • 100. 匿名 2025/07/29(火) 19:48:32 

    >>10
    もうしちゃダメよ

    +25

    -2

  • 101. 匿名 2025/07/29(火) 19:48:41 

    >>55
    笑った。障害者かな?

    元コメは、しょうもない内容で通報する人がいるからタイトルのような人の救助が遅れる

    だけど、誤判断と上記の内容がどう相関してるの?

    +9

    -20

  • 102. 匿名 2025/07/29(火) 19:48:59 

    >>75
    馬鹿か?

    +8

    -38

  • 103. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:04 

    >>18
    私も田舎の人は救急車が近くにとまると窓から覗いてるイメージだわ

    +96

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:39 

    >>66
    無理だよね。
    でもある程度は配慮はしてくれるよね。

    うちも何回か呼んだ事あるけれど、
    サイレン聞こえてきたら、少し通りまで出て待ってたら、私を見つけたらサイレンけして来てくれた。

    +8

    -4

  • 105. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:51 

    生保だよ多分

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2025/07/29(火) 19:50:10 

    結局死因はなんだったんだろ
    確かに容体を詳しく聞くべきではあるね
    あと母親もちょっと認知症入ってるっぽいね

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/29(火) 19:50:16 

    >>57
    持病で通院してるのならその病院には既往歴や禁忌薬、アレルギーとかの情報あるもんね
    すぐに対応出来る
    それらの情報がない病院だと家族に聞くところから始めなくちゃいけないし、うろ覚えでそれが正確な情報とは言い切れない可能性も捨て切れない

    +34

    -3

  • 108. 匿名 2025/07/29(火) 19:50:42 

    >>69
    キチガイ猿なの?
    救急車の必要性を訴えて拒否されて亡くなったことに何の落ち度があると?

    +7

    -36

  • 109. 匿名 2025/07/29(火) 19:50:54 

    >>1
    死因は何だったんだろ
    足を痛がって動けないって説明が足を痛めてるせいで動けないって感じで重篤な状態ではないと判断されてしまったのかな

    +66

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/29(火) 19:51:17 

    もうとりあえず全部に対応して、緊急性に応じてお金取っていいと思う。
    (軽度の人は高額)

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2025/07/29(火) 19:51:34 

    やっぱり日本人の畜生性は異常だね

    消防が判断を間違ったと謝罪してるのに、キチガイ小猿どもはなぜか被害者叩きを始める

    +3

    -18

  • 112. 匿名 2025/07/29(火) 19:51:42 

    >>101
    横だけど、全く因果関係ないとは思わないな。
    しょうもないことで救急車要請する人があまりに多いから、隊員の人も判断力が鈍ってるんじゃない?
    だからといって許される話でもないけど、毎日迷惑なやつらのために出動し続けて、結果「こいつも大したことないだろ」って先入観に囚われた可能性はある。

    +34

    -6

  • 113. 匿名 2025/07/29(火) 19:51:52 

    >>75
    かかりつけ医いるなら病院に電話して対応仰げばいいのにね。医者に救急車使ってでも来いと言われたらその旨救急に電話すれば対応してもらえるし。
    単なる高齢者じゃなく何かそういう対応ができない障害とか病気とか理解力の低さとかがある人だったのかもね。

    +52

    -23

  • 114. 匿名 2025/07/29(火) 19:51:59 

    >>58
    緊急走行だから法律で決まっているんだよ。家の近くでサイレン鳴らさなかったら呼んだ人も救急車来てるの気がつかなくない?

    +84

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:08 

    田舎の人って周りの目を気にしてサイレン鳴らさないできてほしいっていうんだよね。うちの祖父も動けない時に、親族が救急隊の人に言ってた。結局サイレン鳴らしてきて搬送されたけど。

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:11 

    救急隊は高齢の母親が息子が2日間動けないと言ってる時点で普通は出動するんだって
    母親責めるのはおかしい
    夕方に介護タクシーを呼んで病院行ける訳ないだろうが

    +30

    -8

  • 117. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:31 

    救急連絡した時に、症状が治ってて搬送するからどうかで救急の電話先の人も悩んでて、看護師さんに代わってくれて、いろいろ質問されて、一つ引っかかってその人がはっきり要搬送ですって言い切ってくれて、搬送された。しかも、搬送中に発作起きたから結果搬送されて良かったし、正しい判断してくれた看護師さんに感謝。判断するのって勇気もいると思うし。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:50 

    >>3
    お酒飲んで家までのタクシー代わりに使う人もいるらしいね。最低だと思う。そういうやつが緊急なけがや病気で救急車呼んだ時に出動できないならいいのにって思うけど、そんなうまくはいかないんだよね。結局割を食うのは関係ない人

    +106

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/29(火) 19:53:13 

    >>113
    あんたさ、自分が80過ぎてそんな対応できる自信ある?

    +34

    -15

  • 120. 匿名 2025/07/29(火) 19:53:43 

    >>17
    高齢の母親が50代の息子の様子を上手く伝えられなかったんじゃないか
    母親と同居ではなく、この50代男性が一人暮らしだったならば電話もできずに亡くなっていたパターンなのかも

    +105

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/29(火) 19:53:46 

    >>26
    それだけじゃないよ
    今回の人は病院の指定までしてきてる
    救急の受け入れなんてどこもいっぱいでそんなの対応できない
    指定なんてしてるなら余裕あるしじゃあ自力で行ってくださいねってだけだよ

    +339

    -15

  • 122. 匿名 2025/07/29(火) 19:53:51 

    >>58
    ご近所のこととか考えてなのかもしれないけど、緊急出動してる方々にそこまでホスピタリティ求めるのは過剰だと思う。

    +66

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/29(火) 19:54:30 

    家族がいるならタクシー使えるとかあったのかな?
    熱中症での出動が爆増してるだろうしなんていうか難しいね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/29(火) 19:54:37 

    >>97
    例えばだけど引きこもりとか無職とか精神的な自立をしてなくて親にかけさせるような例もよくあるからね
    通報時に意識朦朧として喋れないなら母親もまずそれを言うだろうし、その場合は明らかに緊急性高いと判断されるから通報時点では喋れたんじゃない?

    +5

    -14

  • 125. 匿名 2025/07/29(火) 19:54:48 

    普通に有料にすればいいのに。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/29(火) 19:55:16 

    >>6
    当人の50代息子自身が電話したんじゃなく母親が電話してるのも不思議
    「足が痛くて2日動けない」って母親が伝えた時に指令センターが意識レベルの確認したり本人と喋るとかはしなかったのかな?
    何かわけありの息子だったんだろうか

    +133

    -5

  • 127. 匿名 2025/07/29(火) 19:56:27 

    おじさんががるちゃんに来るようになったからつまらなくなったな
    口汚いからすぐ分かる

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/29(火) 19:56:29 

    >>2
    痛がってるのに二日間病院も行かずに家にいたとなると緊急性無しと判断されても不思議じゃないとも思うけど
    動けないほどの大怪我した、突然呂律が回らなくなった、突然泡吹いて倒れたとかだと緊急性有りってなるだろうけど

    +24

    -22

  • 129. 匿名 2025/07/29(火) 19:56:46 

    >>112
    2日動けない人が緊急通報してきといて、救急車が不必要だと判断したなんて、そんな言い訳以前に判断基準が狂ってるとしか言えないと思うけど?
    虫歯が痛い、足を擦りむいたじゃあるまいし

    +15

    -9

  • 130. 匿名 2025/07/29(火) 19:57:02 

    >>121
    救急車鳴らさないでとか病院指定は割とあると思うよ
    救急隊の人はそんな事より緊急事態か判断しなきゃいけないんだよ
    今回は判断間違いだったんだよ

    +94

    -86

  • 131. 匿名 2025/07/29(火) 19:57:10 

    >関係者によると、昨年10月15日午後5時25分ごろ、男性の母親から「動けない。足を痛がっている」などと通報を受けたが、指令員は容体を詳しく聴かず緊急性がないと判断。サイレンを鳴らさずに来てほしいとの要望や搬送先の指定もあり、介護タクシーなどの利用を勧めた。

    これだと足が痛くて動けない。って解釈しちゃうけど、
    ここから詳しく聞き取りしなきゃいけなかったよね。
    でも、緊急性なくても救急車呼ぶ人もいるから難しいよね…そういう人も対応していたら、先入観持ってしまうのも分からなくも無い。

    ただ、あってはいけない事だけどさ。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/29(火) 19:57:16 

    >>5
    タクると余裕があると思われて後回しにされるよね
    家族が喘息の発作で時間外の深夜にタクシー使って東⚪︎⚪︎大行ったら待合の廊下で放置されて苦しんだわ

    何故放置なのがわかったかというと医師と看護師が談笑してたから
    そっちこそ余裕あるやん!と

    +19

    -15

  • 133. 匿名 2025/07/29(火) 19:57:28 

    >>6
    本当に悪いなら2日間のうちに病院いくじゃん

    +25

    -10

  • 134. 匿名 2025/07/29(火) 19:57:30 

    サイレンを鳴らさずに来てほしいとか搬送先の指定するとかちょっと救急車を便利な無料タクシーと勘違いしてない?

    +3

    -6

  • 135. 匿名 2025/07/29(火) 19:57:44 

    >>107
    そうそう例え救急で別の病院に搬送されても問い合わせできるから処置が変わるのにね
    昔倒れて意識無くして救急車呼ばれたけど病院決まるまでにあちこち断られて2.30分かかってそこから移動したから病院着いたの発見から1時間半くらいかかったって聞いて 救急車でもすぐじゃないんだって思ったよ

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/29(火) 19:58:40 

    >>124
    例えばの話必要?
    なんの意味があんの?

    +15

    -2

  • 137. 匿名 2025/07/29(火) 19:58:57 

    >>121
    想像力も何もない人だね。複雑な持病があって専門のかかりつけ医がいる病院を指定することはよくあることだし、賢明だよ。

    なぜそこまで被害者をなぶり殺したいの?
    まだ日本人は日本人を丸出しにするの?

    +9

    -43

  • 138. 匿名 2025/07/29(火) 19:59:13 

    >>3
    前も勝手に緊急性なしって判断して亡くなってるのにさ
    変な通報と区別つきそうだけどな
    大学生も緊急性なし亡くなってる
    確かに変な電話がなければ電話も繋がるよね

    +88

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/29(火) 19:59:19 

    >>133
    意識あっても動けないってことはわりとあるのになぜ想像がつかないの?

    +9

    -4

  • 140. 匿名 2025/07/29(火) 19:59:24 

    >>11
    聞いたことあります。死因はなんだったのですか?

    +55

    -1

  • 141. 匿名 2025/07/29(火) 19:59:30 

    関係者によると、昨年10月15日午後5時25分ごろ、男性の母親から「動けない。足を痛がっている」などと通報を受けたが、指令員は容体を詳しく聴かず緊急性がないと判断。サイレンを鳴らさずに来てほしいとの要望や搬送先の指定もあり、介護タクシーなどの利用を勧めた。

     約5時間半後、母親から「容体が悪化して、もうほとんど動かない」と再度通報を受け、腹痛による急病と判断し救急搬送したが、病院で死亡が確認された。

    足痛がってたのに腹痛だったのか。輸送先の指定あるなら持病があったのだろうか

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2025/07/29(火) 19:59:36 

    >>17
    介護タクシーは乗降介助してくれるよ
    到着前に病院に事前に連絡しておけば到着した際に看護士が車椅子用意してきてくれる場合もあるし

    +26

    -11

  • 143. 匿名 2025/07/29(火) 19:59:57 

    >>129
    横だけど逆だと思うよ。悪いとこが足なうえに2日間家で過ごせてるのに緊急??ってなるよ

    +11

    -14

  • 144. 匿名 2025/07/29(火) 20:00:21 

    >>129
    だからそれが要らん出動多過ぎて狂っちゃったんじゃないってことを私は言いたいのだが。
    足挫いただけで動けん助けてーとか、そんなくだらない出動要請もあるって聞くし。
    まあ実 本当のところは内部の人たちしかわからないから、憶測だけどね。

    +11

    -8

  • 145. 匿名 2025/07/29(火) 20:00:56 

    >>137
    それなら最初からその病院に自分で電話すれば良くない?

    +35

    -6

  • 146. 匿名 2025/07/29(火) 20:01:12 

    >>124
    偏見をわざわざ書く性格の悪さ

    +14

    -4

  • 147. 匿名 2025/07/29(火) 20:01:17 

    >>5
    個人的な要望より命優先してほしい。

    +31

    -2

  • 148. 匿名 2025/07/29(火) 20:01:37 

    >>1
    サイレン鳴らさずに来てほしいとか搬送先指定とか、そんなこと言ってる場合なの?って思ったわ
    高齢で判断力落ちているのかもしれないけど親が悪いと思う

    +22

    -4

  • 149. 匿名 2025/07/29(火) 20:01:45 

    >>134
    指定というかよく行く病院に連れて行ってほしいなんて割という人いるし救急隊員も行きつけの病院聞いてくるよ、その病院を優先に行くのが普通だけどね

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/29(火) 20:01:59 

    >>136
    本人が喋れても他の人がかけてくる例だってあるから本人がかけてこないだけでおかしいとは判断出来ないと言ってるんだよ

    +13

    -4

  • 151. 匿名 2025/07/29(火) 20:02:26 

    >>145
    病院に電話しても受付のみで処理だしタクシーとか救急車呼んで来てくださいしか言われないよ
    病院がそんなに色々してくれるなんてわけない

    +12

    -20

  • 152. 匿名 2025/07/29(火) 20:02:43 

    >>25
    犬飼ってたし犬と関わる仕事してるけど、一部のバカ飼い主本当にいい加減にしてほしい

    +94

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/29(火) 20:02:57 

    >>138
    よこ
    あれニュースで音声のやりとりを聞いたけど、119したのは気弱そうな若い男性で、対応したのはおそらく年上の男性で流れ作業のような応対に感じた
    通報を受ける方も慣れが出てくるんだろうな、と感じた

    +53

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/29(火) 20:03:02 

    >>143
    こうやって頭悪いやつがオペレーターやって殺したんだろうね。
    足が痛くて動けいないじゃなくて、通報は「動けない、足を痛がっている」であって2つの事象を伝えたんだから、足を痛がっている理由と動けない理由を双方でヒアリングするべきだったのに。

    +13

    -15

  • 155. 匿名 2025/07/29(火) 20:03:26 

    >>151
    救急車来ないならそれしかないんだから行けば?

    +17

    -6

  • 156. 匿名 2025/07/29(火) 20:03:34 

    >>143
    2日間過ごせてる?
    違う、2日間動けていない
    そして母親からの電話、本人からじゃない
    電話受けた人が詳しく聞かなかったと言ってるでしょ
    過失だよ

    +17

    -5

  • 157. 匿名 2025/07/29(火) 20:04:32 

    >>144
    だから日本語ダメな人?

    仮に1万件しょうもない通報があったにしろ、2日動けない人間が緊急搬送を希望してたら、あんたなような頭悪い人間以外は搬送するよ?

    +4

    -10

  • 158. 匿名 2025/07/29(火) 20:04:34 

    >>151
    救急車で来てくださいと言われたら、その旨を救急に伝えて搬送して貰えばいいじゃん

    +30

    -2

  • 159. 匿名 2025/07/29(火) 20:05:07 

    >>154
    このトピ頭悪い人多すぎない?

    +8

    -5

  • 160. 匿名 2025/07/29(火) 20:05:35 

    本当に理屈じゃなくて感情だけで生きてるガル民多いね。救急車を呼ぶ基準とか説明しても理解できなさそう。

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2025/07/29(火) 20:05:40 

    >>1
    >>サイレンを鳴らさずに来てほしいとの要望や搬送先の指定もあり
    家族が病状の詳細を伝えたのではなく、変な要望などを出すからでは?ってか搬送先指定するなら自分でタクシー呼んで行けはそりゃそうよ。救急車はタクシーではありません。これが電話対応した人のせいになるのは納得いかない。

    +27

    -9

  • 162. 匿名 2025/07/29(火) 20:05:46 

    >>145
    あんた頭悪い社会を知らないニート?

    仮に病院に電話してどうすんの?迎えに来いって?

    +10

    -19

  • 163. 匿名 2025/07/29(火) 20:06:11 

    >>154
    それは言い過ぎ、名誉毀損

    +2

    -8

  • 164. 匿名 2025/07/29(火) 20:06:45 

    >>47
    うちの母親も父親が何度か自宅で倒れたり脳梗塞のような症状が出て救急車呼んだことがあるけどその度にサイレンきって来てくれと注文つけて最近は一切それはできませんときっぱり断られていた
    年寄りって何故サイレン そんなに嫌がるのか 本当に謎だしうちの母親はサイレンで近所に知られるぐらいなら父親が死んでもいいぐらいの感覚な時があったので本当に軽蔑する

    +108

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/29(火) 20:06:48 

    >>159
    日本人だしね。頭の悪い文章の読解ができないのが6割、性根の腐った被害者叩きが7割ってとこだね。

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2025/07/29(火) 20:07:09 

    >>150
    だから本人に変われますか?とか容体聞かなきゃいけないよね。あんたは謎の想像してるけど

    +10

    -8

  • 167. 匿名 2025/07/29(火) 20:07:26 

    日本は性善説を前提にした制度が多いけどもう無理だよね
    世界中のほとんどの国のように救急車を有料化するしかない

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/29(火) 20:07:38 

    >>11
    あれ許せない
    当時の状況から明らかに電話を受けた側が面倒くさがってわざと救急車出動させなかったんだよね
    あの電話受けたやつは男子学生を見殺しにしておいて逮捕もされず今ものうのうと生きてるんだよ

    +326

    -6

  • 169. 匿名 2025/07/29(火) 20:07:49 

    >>163
    頭悪い奴は頭悪いし、頭悪い奴のせいで犠牲になる命もある。どこが名誉毀損だよ

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2025/07/29(火) 20:08:47 

    >>26
    本当に緊急なら、サイレン鳴らさないと早く到着できないんだから当然

    +145

    -4

  • 171. 匿名 2025/07/29(火) 20:08:53 

    >>162
    病院勤務だわ

    +7

    -6

  • 172. 匿名 2025/07/29(火) 20:09:19 

    激しい腹痛で夜中に親に救急車呼んでもらったけど、結構あっさり来てくれたな。「(近所迷惑だから)サイレン鳴らさないで」も言ったけど、余裕があると思われてしまうのか…結果的に盲腸だったんだけど、あの激痛と嘔吐で七転八倒してる状態で緊急性がないと判断されたらちょっと辛かったな。

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2025/07/29(火) 20:09:50 

    >>1
    5時間半も待って無いでタクシーで🏥へ行けなかったのか?

    +14

    -5

  • 174. 匿名 2025/07/29(火) 20:10:21 

    >>51
    ゆうても家族って素人だからね。
    詳細にききださないと話さないよ。

    例え緊急性のある既往歴があっても、この症状伝えて聞かれないって事は関係ないのかな、とか、いつもと違う家族にパニックになって伝えるのを忘れたとか普通によくあるよ。

    あと、地域によるかもしれないけど、うちの地域だと介護タクシーは予約しないと取れない。

    +48

    -3

  • 175. 匿名 2025/07/29(火) 20:10:56 

    >>171
    じゃああんたの病院に同じ旨の電話きたら誰が何の権限をもってどう話しするの?
    無責任にタクシーで来いって誰が言うの?

    あんたの病院勤務が妄想じゃなかったら教えてよ?

    +6

    -7

  • 176. 匿名 2025/07/29(火) 20:10:57 

    >>169
    「殺した」というのが事実と異なる
    名誉毀損の事例調べてみたら?この書き込み圧倒的に不利だから見つからないといいね

    +5

    -3

  • 177. 匿名 2025/07/29(火) 20:11:18 

    >>171
    絶対に嘘ww

    +10

    -7

  • 178. 匿名 2025/07/29(火) 20:11:43 

    >>1
    救急車呼んだけど若いから安静にしてたら大丈夫の一点張りで来てくれず、タクシーも時間かかり、知り合いを呼んで病院行ったら腸閉塞
    安静にしてたら死んでたかも
    最初に年齢聞いて大丈夫っていうのなんなんだろう

    +36

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/29(火) 20:12:11 

    これはどちらも悪くないと思うわ
    いろんなことが重なった不運な事故
    ただこの事は教訓にしなければいけない
    虚偽やタクシー代わりに使う人が減ればいいね

    +1

    -5

  • 180. 匿名 2025/07/29(火) 20:12:22 

    >>5
    サイレン鳴らさずには対応してない自治体もあるよね。戸建てだと特に誰の家の前かすぐ分かるから気持ちはわからないでもないけど、でも緊急ならそんなこと言ってられないはず。

    全てはタクシー代わりに使うような輩のせい。

    +149

    -2

  • 181. 匿名 2025/07/29(火) 20:12:29 

    >>176
    バカがイキらいでいいよ。お互い匿名で貶されたとして誰の名誉毀損が誰から見て貶されたの?
    バカなあんたこそもっと調べなよ

    +1

    -6

  • 182. 匿名 2025/07/29(火) 20:13:01 

    2日間動けないって訴えあったら絶対出動してると思うんだけど。本当だったらダメ過ぎよねぇ。来てくれないと分かった時点での絶望感ハンパなかったろうな。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/29(火) 20:13:02 

    介護タクシーあるのに、高齢の母はタクシー乗せれないから救急車呼ぶしかないよってのをみんなやりだしたら、救急車足りなくなる一方だろう
    これからそんな家族だらけになるのだから

    +1

    -12

  • 184. 匿名 2025/07/29(火) 20:13:33 

    救急車何回か呼んだ事あるけど2日動けないと言って出動しないってありえないけどね

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/29(火) 20:14:18 

    >>179
    この日本人丸出しに被害者叩き文化って何なんだろ?

    キチガイ猿だよね

    +1

    -4

  • 186. 匿名 2025/07/29(火) 20:14:22 

    YouTubeで見たけど、老人が水道止まらなくなったから止めに来てとか虫が出たから退治してとかガチで119に電話かけてきててドン引きした
    動画向けの仕込みかと思うようなありえない電話かけてくるやつって想像以上にいるんだよね
    こういうふざけた馬鹿のせいで必要な時に電話繋がらなかったり見殺しにされる人が出てくるんだよ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/29(火) 20:14:46 

    >>5
    アラフィフだけど、介護タクシーってどうやって呼ぶの?と思った。今ならネット検索したり聞いたりするけど、80代の母親ならネットできないかもしれないし、隊員さんに冷たくされたような気がしたら聞けなかったかも。

    80代にもなって、子に先立たれるとは思わなかったろうね。

    +61

    -9

  • 188. 匿名 2025/07/29(火) 20:14:55 

    >>171
    病院の事務?清掃?

    +6

    -6

  • 189. 匿名 2025/07/29(火) 20:15:01 

    >>3
    ホントにそうだよね…
    電話受けた人もまたそういう類いかって思っちゃうんだろうな。その人も一種の被害者な気がする。
    不要な出動はさっさと高額な有料にしてほしい。

    +41

    -4

  • 190. 匿名 2025/07/29(火) 20:15:50 

    >>183
    馬鹿じゃねーの
    2日間動けないんだから救急車一択だわ

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2025/07/29(火) 20:16:03 

    >>1
    搬送先指定するならタクシーで行けばよかったのに、家族もなぜその後5時間放置したの?

    +10

    -7

  • 192. 匿名 2025/07/29(火) 20:16:23 

    >>26
    死にそうとかの緊急なのに世間体を気にしてるのがわからない
    だから緊急じゃないって誤解されることになったんじゃないのかな

    +188

    -5

  • 193. 匿名 2025/07/29(火) 20:16:38 

    >>5
    2日間動けないのにタクシー呼んでも車まで行けないでしょ。

    救急車断られたらもうどうすることもできない。

    サイレンを鳴らさずに⋯、は、近所に配慮したんだろうけど、これも緊急性がないと判断されてしまったのかもね。
    「人に迷惑をかけない」事を優先して、「少し遅くなってもいいからご近所の迷惑にならないように」と考えたんだろうけど。

    +78

    -11

  • 194. 匿名 2025/07/29(火) 20:16:45 

    >>186
    バカばっかりだね。まともな知能があれば水道止まらないと2日動けないを同列視しないし言い訳にならないってわかるけどね

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2025/07/29(火) 20:17:12 

    >>191
    脳なしは書き込むな

    +2

    -9

  • 196. 匿名 2025/07/29(火) 20:17:20 

    >>171
    精神病院勤務(患者)ってこと?

    +8

    -6

  • 197. 匿名 2025/07/29(火) 20:17:23 

    一人一台の車生活地域でタクシー会社も多くないから、タクシー自分で使ったことない、遠い病院になると御見舞いも行きづらい、なんて考えてしまったのかな。つらいな

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2025/07/29(火) 20:17:34 

    >>33
    救急車呼んだらかかりつけ聞かれたけどな。
    駆けつけた隊員さんにだけど。

    +78

    -3

  • 199. 匿名 2025/07/29(火) 20:17:44 

    >>181 横だけど頭カッカさせすぎて誤字してるじゃん(笑)
    血管切れてそれこそ救急車呼ばないといけなくなるから1回落ち着きなよ

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2025/07/29(火) 20:17:57 

    >>8
    出動要請なきゃ出れないからね

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2025/07/29(火) 20:18:36 

    >>183
    緊急の場合(今回とか)は救急車が正解だよ。

    今だって夫婦二人とも要介護で、片方介助が必要な場合の病院受診は、ヘルパーと介護タクシー予約して対応してるよ。

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/29(火) 20:18:38 

    >>195
    え?自己紹介?

    +3

    -4

  • 203. 匿名 2025/07/29(火) 20:18:46 

    >>195
    この人ブロックしたら口汚いコメほぼ消えるんだけど…コワイ…

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2025/07/29(火) 20:19:34 

    >>203
    一人で頑張ってるんだね笑
    そっとしといたろ笑

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/29(火) 20:19:40 

    何ヶ月も経ってる昨年のとき?で死因も発表せず?
    通報で対応した人は病名わかってたんじゃないの?


    +2

    -1

  • 206. 匿名 2025/07/29(火) 20:19:54 

    >>60
    あれは見殺しにした間接的に殺人と同じだと思った
    しかも例え救急車で搬送されたとしても助かったかは分からないから無罪みたいな判決だったよね
    遺族なら搬送されて助からなかったなら諦めもつくよ…
    でもそうじゃないから納得いかないんだよ…

    +100

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/29(火) 20:20:06 

    救急車ってどんな場合でも行くんだと思ってた。
    しょうもないのでも一応行ってるよね?

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2025/07/29(火) 20:20:07 

    天命

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2025/07/29(火) 20:20:10 

    >>198
    普通は聞かれるよね
    かかりつけの病院へ行けるのが1番いいんだから母親は間違ってないんだよ
    そこに電話して受け入れてもらえたかもしれないのに
    救急車呼んだ事ないガル民はアホみたいに被害者叩いてるけど

    +67

    -29

  • 210. 匿名 2025/07/29(火) 20:20:14 

    >>5
    サイレンを鳴らさずに行くのは無理だからタクシーをって代案を出したんだよね?悪くないじゃん
    そんなことできないけど緊急ぽいので鳴らして行きますねーって言わなきゃいけなかったの?
    それはそれでクレームになりそうで難しいよね

    +136

    -18

  • 211. 匿名 2025/07/29(火) 20:20:15 

    >>199
    よこからいきなりそんなしょうもないコメントを垂れてくるあんたの精神状態や知能の方が心配だけど?

    +1

    -4

  • 212. 匿名 2025/07/29(火) 20:21:10 

    >>26
    そら、後回しにされるわ
    わがまま言ってる場合じゃないのに

    +119

    -7

  • 213. 匿名 2025/07/29(火) 20:21:15 

    >>121
    病院の指定も、救急隊に聞かれる場合あるよ。
    私も実際に救急車呼んだあと、カルテのある病院はありますかと聞かれたよ。
    そういう経験あれば、指定してもそんなにおかしくない。

    +80

    -3

  • 214. 匿名 2025/07/29(火) 20:21:15 

    >>4
    いやでもサイレンやめてだのあの病院に連れてってだの、家族も緊急性に欠けた通報してるよ。おばあちゃんだから仕方ないのかな。

    +184

    -7

  • 215. 匿名 2025/07/29(火) 20:21:31 

    >>202
    自己紹介?とか面白くないよ
    本当に頭が悪いんだね

    +1

    -5

  • 216. 匿名 2025/07/29(火) 20:21:49 

    >>121
    うちの父の時は、大きな病院での通院検査中の病気があって、複数の科でリンクして診療中で、診療日の夜に動けなくなった。救急車呼んで経緯を伝えたら、先ずは通院中の病院に連絡しますと言って、すぐに受け入れOKになったよ。
    2階だし、タクシーは無理だったよ。座ることもできないんだもの。救急隊員も1階に下ろすのに応援呼んで4人がかりだったよ。

    +32

    -5

  • 217. 匿名 2025/07/29(火) 20:22:06 

    結局、病気だったの?

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/29(火) 20:22:09 

    >>175
    平日の時間内なら、その診療科の医師が判断。受診の必要があると判断すれば来院を促す。電話対応するのは看護師だけど最終判断は医師がする、当然。
    時間外なら救急の当番医が判断。同じく必要があると判断すれば来院を促す。
    これはかかりつけの持病が悪化した可能性がある場合ね

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2025/07/29(火) 20:22:12 

    >>171
    >>145

    こんなアホコメント垂れた手前、必死に病院勤務だと嘯くバカニートが本物の病院勤務者にボコられる地獄

    +1

    -10

  • 220. 匿名 2025/07/29(火) 20:22:26 

    >>60
    それ覚えてる。
    終始申し訳なさそうにしていて、相手が受け入れる気ゼロで言いくるめられてたの。あのやり取りしてる間も辛そうだった。自分でタクシー呼べないから電話しただろうに、絶望したでしょうね。

    +61

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/29(火) 20:22:43 

    >>203
    暇なんだねw

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/29(火) 20:23:04 

    >>210
    今回は緊急性考えてそれでもサイレン鳴らして行きますと言うべきなんだよ。というか救急車呼んだ事もないでしょ?

    +5

    -24

  • 223. 匿名 2025/07/29(火) 20:23:26 

    >>215
    面白いこと書こうと思ってませんし?w
    それしか悪口レパートリーないのね。可哀想に。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/29(火) 20:24:05 

    >>8
    弟が救命士なんだけど指を紙で切ったとか誰が聞いても行かなくて良いよ案件でもとりあえず出動しなくてはならないと言っていたんだけど地域によって違うのかな!??

    +55

    -5

  • 225. 匿名 2025/07/29(火) 20:24:06 

    >>223
    本当に面白くないね

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2025/07/29(火) 20:24:26 

    >>158
    >>155
    読解力がないって本当に可哀想 

    +1

    -12

  • 227. 匿名 2025/07/29(火) 20:25:37 

    >>148
    マンションだけど救急車呼んだら近所から物騒だからやめろって大量にクレームが来たことあるよ

    +1

    -8

  • 228. 匿名 2025/07/29(火) 20:25:45 

    >>222
    鳴らさないでって言ってるところに無理やりはいけなくない?鳴らしてでも行った方がいいと思いますよとは言えても、嫌がる人のところに無理やり行くものではないと思う

    +22

    -4

  • 229. 匿名 2025/07/29(火) 20:25:51 

    >>11
    トピずれだけどこれYouTubeで実際の音源聞いたことあるけど胸糞悪すぎて未だに忘れられないわ
    無能なオペレーターだった
    明らかに危ない常態だったのに見極める事も出来ないなんて

    +283

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/29(火) 20:26:40 

    >>214
    持病があったとしたらかかりつけ病院は言うよ

    +14

    -26

  • 231. 匿名 2025/07/29(火) 20:27:56 

    >>222
    救急車って鳴らしながら駆け付けることを拒否されたら勝手に行けないんだよ
    サイレン鳴らさないで!って言われてるのに勝手に鳴らして行けないの
    緊急性高いなら鳴らしても何でもいいから来て!と言えばよかったのにね

    +17

    -1

  • 232. 匿名 2025/07/29(火) 20:27:58 

    容態は聴取しろよw

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/29(火) 20:28:04 

    >>59
    注文つけてきたのは通報者

    +19

    -10

  • 234. 匿名 2025/07/29(火) 20:28:07 

    >>1
    介護タクシー呼ばなかったのか、断られたのかどっちなんだろう?

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2025/07/29(火) 20:28:40 

    >>228
    どの程度の話かわからないけど単純に鳴らさないで来れるか聞いただけかもよ
    年寄りは割とそんな事はあるから

    +11

    -3

  • 236. 匿名 2025/07/29(火) 20:29:01 

    >>11
    明らかに意識朦朧としてるのに若いからって軽くあしらわれて気の毒過ぎた
    前にYouTubeで急におすすめに出て来た

    +208

    -1

  • 237. 匿名 2025/07/29(火) 20:29:04 

    >>1
    持病のある家族が自宅で急変して119に通報して状態を説明しているうちに、状態が落ち着いてきたから自家用車でかかりつけの病院に連れていくって伝えたけど、「通報を受けたら必ず救急車で向かう決まりになってる。搬送不要かはこちらで判断します。」って言われて来てくれて、そのままかかりつけに搬送してもらえて助かったことある。
    自治体によって対応が違うのかな。
    後々、主治医からも救急車で来なかったら危なかったって言われたから家族を危険な目にあわせてしまうとこだった。

    +36

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/29(火) 20:29:38 

    >>230
    横だけど、かかりつけ病院を伝えるのと、そこへ連れて行けって言うのは全然違うよね?

    +57

    -6

  • 239. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:44 

    >>60
    あれ、死因が何だったのか気になってる

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/29(火) 20:31:06 

    >>11
    本人が頑張って頑張って努力して何とか力振り絞って今の状況説明すればするほど、病状軽いって思われがちなのかもね。本人が救急搬送望む場合、なるべく苦しそうに間を開けたりして説明するしかないのかもね

    けど苦しいときそんなん考える余裕なんてないか

    +164

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/29(火) 20:32:17 

    >>5
    指定ってことはかかりつけに電話しなかったのかな?

    腰椎骨折の親は退院して再度骨折した時にその病院に電話したら救急車じゃなく介護タクシーで来てくださいと言われたよ
    介護タクシーも家の状況把握しなきゃできないらしく搬送できたのは2日後だった

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/29(火) 20:32:21 

    >>209
    最初から行きたいって言うのは違うじゃん?

    +46

    -15

  • 243. 匿名 2025/07/29(火) 20:32:23 

    >>38
    多分そういうのが嫌で、サイレン鳴らさないで

    ただ、受け取った側からしたら、緊急性がないってとられても仕方がない気がする。行きたい病院もあるなら、介護タクシーはどうですか?って勧めてもいるし……

    +125

    -4

  • 244. 匿名 2025/07/29(火) 20:33:03 

    >>87
    だから全国そのまま緊急入院しない場合は2万円 徴収とか決めればいいんだよ
    そうしたら入院する必要もない 緊急性もない人が救急車を使っても自腹を切ることになるので必要のない人は救急車使わなくていいようになるし本当に必要な人は堂々と使えるのでこういった事故もなくなる

    +11

    -2

  • 245. 匿名 2025/07/29(火) 20:33:33 

    >>209
    ヨコ
    「病院を指定するのはワガママだ」って意見が多くて驚いてる。私も来てくれた救急隊員に、希望する病院あるかどうか聞かれたもんな。先に言うか後に言うかの違いだもんね。言っといた方が話が早い。

    +47

    -9

  • 246. 匿名 2025/07/29(火) 20:33:59 

    >>124
    私もそっちかなと思った
    良い歳した息子の足が痛いと母親が119して
    サイレン鳴らすな指定された病院がかかりつけの精神科だったりしたら介護タクシー利用してねとなるだろうなって

    +7

    -8

  • 247. 匿名 2025/07/29(火) 20:34:27 

    >>181
    横だけど、怒りすぎだよ‥
    そんな言い方じゃ相手に伝わらないよ。
    見えない相手だから気持ちが大きくなってしまってるんだろうけど、バカだの頭悪いだの人からそんな言われ方されて、素直にハイ分かりましたってなる?

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2025/07/29(火) 20:34:45 

    >>3
    そう言いつつ、意識はっきりしてる発熱やら熱中症気味やらで救急車呼ぶのは正しいと思ってるんだもんなぁ
    一番多いのはそういう自覚のないムダな救急要請なのに

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/29(火) 20:35:34 

    >>51
    倒れた人の容態を正直に伝えてるのに、何が「家族もなぁ」なの?
    おおげさなこと言って実は擦りむいただけでした。という人がいるから問題なのに。

    病院指定のやり取りは詳細かいてないからわからないけど、持病があって診てもらってる病院があるから言ってみたのかも知れないし。

    緊急かどうかの判断ミスしたのは消防側の責任でしょう。

    +20

    -11

  • 250. 匿名 2025/07/29(火) 20:36:04 

    >>9
    行政の言い訳を文字通り受け取っては駄目だよ。

    +15

    -21

  • 251. 匿名 2025/07/29(火) 20:36:04 

    >>1
    医者でも無いくせに公務員はタダの兵隊なんだから部をわきまえて言われたことだけやってりゃいいモノを。

    +0

    -12

  • 252. 匿名 2025/07/29(火) 20:37:33 

    >>3
    今回は他の患者を搬送してて間に合わなかったんじゃなくて、緊急性が無いと判断して来なかったんだね。通報あれば、必ず行くものだと思ってた。

    だったら、いままであった、ゴキブリでた!とか、犬の散歩代わりにしてよとか行かなくて断わっても良かったのではと思った。

    +71

    -2

  • 253. 匿名 2025/07/29(火) 20:37:35 

    >>5
    来てほしいって言ってるのに来てないんだよ。
    伝え方が悪いとかの話じゃないよ。
    日本語通じてないんだよ。
    いよいよ消防にまで害人が入り込んだか?

    +1

    -49

  • 254. 匿名 2025/07/29(火) 20:37:43 

    >>4
    助かっても重度の障害残ってたかもしれない事を思うと
    複雑、、

    +27

    -1

  • 255. 匿名 2025/07/29(火) 20:38:30 

    >>6
    自分は医者並みの権力があると消防兵隊風情が勘違いしたから。

    +3

    -16

  • 256. 匿名 2025/07/29(火) 20:40:56 

    >>220
    >>206
    >しかも例え救急車で搬送されたとしても助かったかは分からないから無罪みたいな判決だったよね

    最終的に和解したってのは見たけれど、そうだったんだ。納得いかないよね…
    だって素人が聞いても呂律回って無いし、しんどそうなの伝わってくるのにね。
    明らかにタクシーで行く様にって誘導していたよね。
    体調悪い時なんて、体辛いんだから判断能力も下がっているしさ…本当にあれは酷いよ。

    +27

    -2

  • 257. 匿名 2025/07/29(火) 20:40:58 

    >>144
    あんたは頭悪いね。

    +1

    -6

  • 258. 匿名 2025/07/29(火) 20:41:31 

    >>242
    だから説明したらしいいいんだよ
    病院へ電話して聞いてみます、でいいんだよ

    +22

    -2

  • 259. 匿名 2025/07/29(火) 20:41:43 

    >>6
    判断に迷う時って、看護師さんに繋いで判断してくれるものだと思ってた。自分の時がそうだったから。

    +8

    -4

  • 260. 匿名 2025/07/29(火) 20:42:37 

    >>4
    これ、最初は足を痛がってる、動けないって通報だったのね
    5時間後にいよいよ危なくなった時は腹痛の訴えになってるけど
    「50代の男性が足が痛がってる」だと確かに緊急性がないって判断してしまうかも
    悲しい

    +155

    -4

  • 261. 匿名 2025/07/29(火) 20:42:38 

    >>242
    行列のできる美味しいパン屋につれていけって言ってるわけじゃないし、病院指定してくるってことは、かかりつけなのかな?ってならない?

    +23

    -4

  • 262. 匿名 2025/07/29(火) 20:42:55 

    >>245
    行きつけの病院がスムーズだから絶対行きつけがいいんだよ
    ガル民アホばっかりで腹立つわ

    +12

    -20

  • 263. 匿名 2025/07/29(火) 20:43:43 

    >>238
    よこ
    持病次第では、医師から発症したら救急車を呼んでくださいって言われることあるよ
    この男性がそういう病気があったのなら、ありえるけど

    +14

    -15

  • 264. 匿名 2025/07/29(火) 20:44:11 

    >>1
    このスレで教えてもらい2013年の山形大学生の事件を思い出した
    山形大学生の男性は死後7日もたって母親から大家さんにカギを開けて見てもらうよう頼み死体として発見されている
    今回の50代男性は高齢の母親と同居だから電話をしてもらえた
    これから一人暮らしが増えるだろうことを思うと、若者・中年・高齢者でも一人暮らしの人が倒れた時どうするのか
    一人暮らしの人が希望するなら住んでいるアパート・家に緊急ボタンをつけることを義務づけてほしい

    +13

    -2

  • 265. 匿名 2025/07/29(火) 20:44:47 

    >>20
    だから緊急じゃないって思われてしまったんだろうね

    +169

    -5

  • 266. 匿名 2025/07/29(火) 20:46:21 

    なぜ日本人は卑しく被害者叩きをしてしまうんだろ?

    この卑しい猿のような習性ってなに?

    +5

    -3

  • 267. 匿名 2025/07/29(火) 20:46:50 

    >>244
    喘息発作で入院しないで帰宅したことあるけど、行くまではマジで歩けなかったことあるからなぁ、使用したら一律で数千円でもいいかもね。玄関行くだけでも本気で辛かった、階段とか無理だったわあの時。

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2025/07/29(火) 20:47:34 

    救急車呼んだら一律5万掛かるでええやん
    それでも呼ぶ人は本当に命に関わるって判断できるし

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2025/07/29(火) 20:47:52 

    >>1
    まぁ日本人はマニュアル脳ですからね
    マニュアルにない行動は出来ませんのや

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2025/07/29(火) 20:48:39 

    >>17
    というか80代の人に介護タクシー呼ぶのはハードル高いんじゃないか
    ググれば一発だけど

    +75

    -3

  • 271. 匿名 2025/07/29(火) 20:49:07 

    >>268
    なぜ日本人は自分が損してまで他人の不利益を願い卑しい民族なんだろ?

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2025/07/29(火) 20:49:28 

    しょーもないことで呼ぶ人が多過ぎるからこうなるんだよ、、今じゃねえだろって人も多いし。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/29(火) 20:49:35 

    >>239
    ネットで調べたら山形大学生の場合は熱中症による脱水症状か、インフルエンザによる高熱での意識朦朧なのではないかと書いてあった

    +25

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/29(火) 20:49:57 

    >>6
    足が痛いとかじゃ緊急性ないと思うよ

    +59

    -3

  • 275. 匿名 2025/07/29(火) 20:50:47 

    >>91
    よこ
    80代の母親が助けを求めたけどうまく説明できず、介護タクシーを呼ぶのも難しくて、状態がどんどん悪化していく息子さんを見てるしかできなかったとか…
    想像するだけで悲しい

    +133

    -6

  • 276. 匿名 2025/07/29(火) 20:51:20 

    >>267
    ならタクシーでいけば?

    +2

    -4

  • 277. 匿名 2025/07/29(火) 20:52:04 

    >>274
    頭悪い人
    動けないと足が痛いは別の事象だってわからないの?

    +6

    -23

  • 278. 匿名 2025/07/29(火) 20:52:05 

    >>59
    死んでる時点で緊急性を見誤ってるのは変わらない

    +93

    -7

  • 279. 匿名 2025/07/29(火) 20:52:26 

    >>238
    それは語彙の問題
    そこにつれていけというからには何か理由あるはずだし、普通はかかりつけなのかなと思うけど。
    そこに連絡志手、受けてくれないのに駄々こねたのなら通報者な問題あるけど、記事には書いてない

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2025/07/29(火) 20:54:15 

    >>9
    搬送先の指定はもしかしたら別に持病を持ってて通院してるからかもしれない

    +79

    -4

  • 281. 匿名 2025/07/29(火) 20:54:21 

    2日動けない
    >緊急ではないという先入観
    2日動けないのはこの人にとっては緊急じゃないんだ
    んじゃここの地域の人は救急車呼んでも3日後?それか死ねば緊急と判断するのか

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2025/07/29(火) 20:54:26 

    >>247
    被害者叩きしてるキチガイは許せないよ

    +3

    -4

  • 283. 匿名 2025/07/29(火) 20:54:43 

    >>38
    よこ。私も実家帰省した時にぶっ倒れて母親が救急車呼んだら野次馬凄かったらしい。
    今まさに救急車に乗ろうとする母を呼び止めて「誰!?◯◯さん!?(私の祖父)」と聞いてきたそう。
    母はそれどころじゃなくてはっきり答えなかったら祖父が危篤状態という噂が一瞬で広まった。
    ちなみに祖父は今もめちゃくちゃ元気。

    サイレン鳴らさないわけにはいかないの分かってるけど、鳴らさないでほしい人の気持ちは分かる。

    +157

    -9

  • 284. 匿名 2025/07/29(火) 20:55:22 

    サイレンは鳴らすべき。
    本当に緊急の時は近所へのサイレン音なんて気にしていられないから。
    勧められた通り、嫌ならタクシーで行くべき。
    何故タクシーで連れて行かないのか。
    亡くなったのは残念だが、これは母親の判断のせいで、
    隊員達の今回の対応は、何も悪くない。

    +4

    -4

  • 285. 匿名 2025/07/29(火) 20:56:22 

    「詳しく聞き取るべきだった」に尽きるよ
    足が痛いという通報でもなぜ足が痛いのかとかどれくらいとか動けるかどうかとか聞き取るでしょ普通
    例えば足が壊死して痛いとかなら一刻を争う病気の場合だってあるわけで

    「足が痛いだけなら自分で病院行ってくださいね」でいいわけがない

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2025/07/29(火) 20:56:31 

    >>276
    タクシー乗るのに階段使う必要あったんだよね
    エレベータない集合住宅だったから
    人生で救急車乗ったのその一回だけだよ、自力で病院行こうと思ったけど、散歩歩くだけでも息できなくて断念したんだけど、乗っちゃってごめんね?

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2025/07/29(火) 20:57:33 

    山形の大学生が救急搬送されずに亡くなった事件を思い出す

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/29(火) 20:58:48 

    こういうの聞く度に自分が熱中症で救急車に来てもらった事思い出すけど確実にこの人程の緊急性は無かった。電話に出た人の裁量で変わるとか運だね。出動件数が多い地域で基準が厳しいとかあるのかな

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/29(火) 20:59:09 

    >>281
    タクシーで行けばよかった話。
    隊員達の判断は間違っていない。

    サイレン鳴らすなとか、病院の指定とか
    あつかましすぎ。

    最終的に亡くなったのはご愁傷様だが、
    母親も緊急だと思うなら、タクシー呼べって思う。

    +4

    -10

  • 290. 匿名 2025/07/29(火) 20:59:09 

    >>126
    プラスしたけど、救急車呼ぶレベルなら家族がいたら家族が連絡するもんだしそこはまったく不思議に思わないし、体調悪いのに電話口に出せとか言うのかな?
    司令センターが意識の有無確認したのかは謎だが

    +55

    -1

  • 291. 匿名 2025/07/29(火) 20:59:41 

    2回目の電話は出た人違ったんじゃない?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/29(火) 21:00:54 

    >>7
    何言ってんの?
    足が痛くて動けないくらいなら
    母親がタクシーでも呼べばよい。

    サイレン鳴らすなとか、病院指定するとか、
    そりゃ緊急性無いと判断するよ。

    +13

    -8

  • 293. 匿名 2025/07/29(火) 21:01:18 

    >>289
    間違ってたから死んでるんだが
    あと病院は閉まってる時間だよ

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2025/07/29(火) 21:01:45 

    関係者によると、昨年10月15日午後5時25分ごろ、男性の母親から「動けない。足を痛がっている」などと通報を受けたが、指令員は容体を詳しく聴かず緊急性がないと判断。サイレンを鳴らさずに来てほしいとの要望や搬送先の指定もあり、介護タクシーなどの利用を勧めた。

     約5時間半後、母親から「容体が悪化して、もうほとんど動かない」と再度通報を受け、腹痛による急病と判断し救急搬送したが、病院で死亡が確認された。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/29(火) 21:02:10 

    >>289
    日本猿丸出しで気持ち悪い
    消防が過失認めて謝罪してるのにキチガイ猿がしゃりしゃり出て、いきなり裁判官始めて被害者叩きすんな。

    +1

    -2

  • 296. 匿名 2025/07/29(火) 21:02:15 

    >>15
    それならいちいち注文つけなければいいんじゃない?特に搬送先指定は無理でしょ。

    +202

    -7

  • 297. 匿名 2025/07/29(火) 21:02:38 

    >>276
    喘息ってただ咳出るだけならまだしも、酸素濃度極端に下がってフラフラになったり更に下がれば意識消失する事もあるのにタクシー呼んでそこまでどうやって歩いていくの?
    あと、私はアナフィラキシー発症して救急車呼ばれたけど治療受けて入院せずに帰ったよ
    処置が遅れたら命に関わるけど、そういったもの全てが緊急入院になるわけではない
    緊急入院しなかったら2万は極端過ぎて本当に助けが必要な人が通報躊躇してしまう可能性がある

    +5

    -2

  • 298. 匿名 2025/07/29(火) 21:02:41 

    >>290
    詳しく聞かなかったと書いてるんだからオペレーターのミス

    +20

    -4

  • 299. 匿名 2025/07/29(火) 21:03:04 

    >>23
    ほんと気の毒。

    亡くなったのは残念だけど、
    この通報では緊急性が感じられない。

    サイレン鳴らすなとか言ったんでしょ?
    静かに病院に行きたいなら、
    タクシーとか呼べばよい。

    正しい判断だと思う。

    +12

    -13

  • 300. 匿名 2025/07/29(火) 21:03:17 

    >>16
    介護タクシーってなかなか来てくれないのよ。予約がいっぱいだったりして。

    +101

    -1

  • 301. 匿名 2025/07/29(火) 21:03:31 

    >>11
    やりとり最悪
    殺す気満々

    +108

    -2

  • 302. 匿名 2025/07/29(火) 21:03:44 

    酷いな

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/29(火) 21:04:20 

    >>292
    頭悪い日本猿だからやっぱりダメだね

    どこに足が痛いから動けないとあるの。
    通報は動けない、足が痛いという2つの事象の羅列なのに気持ち悪い日本猿がこうやって勝手に足が痛くて動けないだけ、に変換して被害者叩きしてる地獄

    +2

    -13

  • 304. 匿名 2025/07/29(火) 21:04:28 

    >>91
    横だけれど、介護タクシーってネットにあまり情報ない場合が多い。大手はのってるけれど。

    +47

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/29(火) 21:04:34 

    >>292
    サイレン鳴らすなや病院指定は割とある
    病院は行きつけの病院がスムーズなので病院指定自体は何の問題もない。病院に連絡し救急搬送出来る可能性もある

    +9

    -4

  • 306. 匿名 2025/07/29(火) 21:04:36 

    >>290
    主な症状が足が痛いだけだったら本人にかわれますか?とか聞かれるよー
    喋れるなら母親からより本人から聞いた方が早いからね

    +32

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/29(火) 21:05:18 

    >>23
    詳細を確認せずに向かわせなくて良いと判断してしまったのならそりゃ責任が伴うでしょうね

    +21

    -2

  • 308. 匿名 2025/07/29(火) 21:06:06 

    >>299
    電話したのは17時30分頃
    これから介護タクシー呼び病院に行くと病院は閉まってる
    頭大丈夫か?

    +1

    -17

  • 309. 匿名 2025/07/29(火) 21:06:44 

    >>84
    50代男性の母親でしょ?
    高齢って言っても70代じゃないの?
    (80代かも知れんけど)
    普通のタクシー呼んで、救急外来いけばいいじゃん。

    +4

    -20

  • 310. 匿名 2025/07/29(火) 21:07:33 

    >>27
    高齢者は要領得ないからね
    50代の本人が通報できてない時点で
    緊急だと判断した方が良かったね

    +138

    -6

  • 311. 匿名 2025/07/29(火) 21:08:03 

    >>168
    (病院に)歩いて来れないか、とか言われてたよね?
    辛かったろうに

    +138

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/29(火) 21:08:31 

    >>230
    かかりつけ病院があったなら、まずそこに相談すればよかったのでは?電話でも相談乗ってくれるはずだし、なんなら病院から連絡してもらえば、おばあさんの説明より要領を得た説明できたはず。

    +31

    -2

  • 313. 匿名 2025/07/29(火) 21:08:33 

    >>290
    聞くよ
    そこ重要
    子供じゃなかったら本人と話せるか意識レベルはどれくらいか必ず確認する

    +21

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/29(火) 21:08:43 

    >>26
    戸建ての時は近所の人絶対でてきてめっちゃ嫌だったな
    マンションに越してからはほんとそのストレスなくなったよ
    エレベーターも、車椅子はこんできてくれるからスムーズに玄関から下の救急車まで乗れた

    +35

    -5

  • 315. 匿名 2025/07/29(火) 21:08:56 

    >>198
    私は聞かれなかった。お薬手帳あるかは聞かれたけど。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/29(火) 21:09:30 

    >>309
    2日間動けない50代の息子を高齢者がタクシー乗せて行けないよ
    というか男性は亡くなってて判断ミスって認めてるんだからそれが全てだよ

    +23

    -8

  • 317. 匿名 2025/07/29(火) 21:10:00 

    >>283
    > 今まさに救急車に乗ろうとする母を呼び止めて「誰!?◯◯さん!?(私の祖父)」と聞いてきたそう。
    母はそれどころじゃなくてはっきり答えなかったら祖父が危篤状態という噂が一瞬で広まった。

    なんだそりゃ
    緊急時なのに野次馬心優先??
    そういう奴こそ村八分にされるべき

    +110

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/29(火) 21:10:02 

    >>1
    指令センターの人が気の毒。
    気にしないでこれからも頑張ってほしい。

    「2日くらい足が痛い。サイレン鳴らすな。この病院に連れて行って欲しい」
    なんて緊急性が全く感じられない。

    これを機に有料化にするべき。

    +15

    -15

  • 319. 匿名 2025/07/29(火) 21:10:12 

    >>20
    よこ
    今回のケースで言えば、周りの目を気にする小心なおばあちゃんなのかなと
    救急要請したのもかなり思い切ったんだろうに

    +14

    -8

  • 320. 匿名 2025/07/29(火) 21:10:37 

    >>6
    足を痛がってるっていうから、足を痛めて動けないと判断したのかも。

    +59

    -1

  • 321. 匿名 2025/07/29(火) 21:10:42 

    >>292
    ここでも卑しい猿がタクシーで行け!を連呼してんだから周りの目を気にしてサイレンをやめて欲しくなるのは当たり前だよ?

    +1

    -8

  • 322. 匿名 2025/07/29(火) 21:10:59 

    >>306
    >>313
    ありがと、聞くんだね

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2025/07/29(火) 21:11:12 

    >>263
    >>279
    救急車は緊急搬送できる病院へ運ぶのであって、かかりつけ医に搬送は約束できないよ。
    かかりつけ医が救急車を呼べと言ってても、自分の病院へ運ばれるとは限らないと知ってるはず。
    知らないなら主治医の説明不足。

    +39

    -3

  • 324. 匿名 2025/07/29(火) 21:11:37 

    >>310
    うん。これが奥さんなら判断間違いも分かるが高齢の母親からなんだから想像力を働かさないとダメだと思う

    +74

    -5

  • 325. 匿名 2025/07/29(火) 21:13:05 

    >>308
    夜間外来って知らない?

    +18

    -1

  • 326. 匿名 2025/07/29(火) 21:13:09 

    >>318
    消防が過失を認め謝罪してるのに、卑しい日本猿がしゃしゃり出て卑しい自分の価値観で被害者を侮辱した後、自分が損してまで他人の不利益を叫ぶなんて日本猿のフルセットみたいな奴だね

    +4

    -11

  • 327. 匿名 2025/07/29(火) 21:13:16 

    >>6
    「動けない」を意識の混濁等によるものか、足が痛いからなのか、どう判断したか、どう確認したかだよね

    +42

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/29(火) 21:13:18 

    >>316
    50代の母親っていくつよ。
    タクシーひとつ呼べないなんて。
    そのくせサイレン鳴らすなとか注文付ける。

    判断ミスなんて言わせざるを得ないんだよ。

    +6

    -18

  • 329. 匿名 2025/07/29(火) 21:13:53 

    >>20
    たぶん、ご近所に知られたくないとかあるのかも。
    田舎だと思うかどう、地域によって、救急車呼んだらご近所に説明しないといけないとか、お菓子持って謝りに行くとかあるんだって。ガルのトピで見た。

    +69

    -2

  • 330. 匿名 2025/07/29(火) 21:14:16 

    >>17
    マニュアル通りに、サイレン鳴らさずで1アウト、搬送先指定で2アウトって感じで、対応した職員は介護タクシー勧めちゃったんだろうね
    介護タクシーに乗せるまでが大変だと思うよ。いくら運転手さんいたって。

    私も動けなくなったことあったけど、やっぱり中年の親でも大人の人間て重くてなかなか動かせなくて、結局家の中に救急隊員来て男性2人に布のやつに乗せられた

    +45

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/29(火) 21:14:34 

    >>318
    その通りだと思います。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/29(火) 21:15:07 

    >>267
    娘が5歳の時、熱と咳が薬を飲んでもダラダラ続いた
    毎日小児科に行き、脱水になっていたので朝から夕方まで点滴を打ってもらった
    点滴を打ち3日目に布団から起き上がれなくなり「歩けない」というので、おんぶをして自家用車に乗せ小児科に行くとすぐ総合病院に紹介状を書いてくれて入院になった
    5歳児だから車がなかったとしても、おんぶしてタクシーで病院に行けたかもしれない
    50歳過ぎた成人男性をどうやって高齢の母親がタクシーに乗せるのか
    厳しいと思う

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2025/07/29(火) 21:15:32 

    >>142
    動けない男性をお姫様だっこでタクシーまでつれてってくれるの?介護タクシーの人って医療的知識あるの?動かしていいとか判断できるの?

    それより担架や車内に設備ある救急隊がやはり適任

    +19

    -5

  • 334. 匿名 2025/07/29(火) 21:15:39 

    >>76
    年寄りなんて足痛いやつばっか
    そりゃタクシー代わりにされたらたまらんからな

    +45

    -4

  • 335. 匿名 2025/07/29(火) 21:15:49 

    >>308
    17:30に閉まる病院って違和感
    クリニックでも19〜20時くらいまで開いてるけど
    救急外来あるところは24時間やってるもんなんじゃ?

    +9

    -6

  • 336. 匿名 2025/07/29(火) 21:17:07 

    >>5
    近所迷惑だし野次馬防止にそう言いたいのはわかる。でも緊急走行のためには必要だし私は可能な限り早めにサイレンを止めてくださいと頼んでる。タクシーだと救急外来で待たされるよ。気の毒すぎて言葉がない。たいしたことがないのに呼ぶのは本当にやめてほしい。

    +8

    -14

  • 337. 匿名 2025/07/29(火) 21:17:53 

    >>38
    田舎ってほんと人間関係濃いんだね。
    都会の幹線道路沿いに住んでるけど、救急車やパトカー通りまくりで、近所で交通事故も半年に一回ぐらいはあるから、もう緊急車両止まってもみんなチラ見するぐらい。
    自分が呼ぶ時も、別にサイレンの音は気にしないと思う。
    田舎は近くに知り合いがいるのはいいけど、変な人だったらやっかいだね。

    +64

    -3

  • 338. 匿名 2025/07/29(火) 21:18:51 

    >>25
    うわー、○んで欲しい。

    +42

    -5

  • 339. 匿名 2025/07/29(火) 21:19:14 

    >>15
    苦しんでる自分の息子のためなら恥も外聞もかなぐり捨てて必死に呼ぶと思うけどね…注文多いしそこまで緊迫してないと思われたんかな。

    +168

    -4

  • 340. 匿名 2025/07/29(火) 21:19:30 

    >>296
    注文の多い母親のせいってことか

    +35

    -6

  • 341. 匿名 2025/07/29(火) 21:19:48 

    >>323
    かかりつけ病院が救急車対応可であり、医師が受け入れ対応可と言えば搬送対象になるよ
    まぁ、救急隊が1番に判断するけど、例えば近く、医師が受け入れ可にしているのに救急車が運ばない理由はあるの?

    +12

    -1

  • 342. 匿名 2025/07/29(火) 21:20:36 

    >>310
    本当にそう。50代本人が連絡してない時点で緊急性を疑うべきだったのに。責任を取ることはできない案件。

    +41

    -6

  • 343. 匿名 2025/07/29(火) 21:20:54 

    人手不足で老人ばかり増えてるんだから、正しい利用だとしても、救急車足りなくなるだろうな

    365日何千何万に必死の対応してても、たった数件の判断ミスがニュースになって叩かれるんだもん
    介護士や産院が足りないのと同じよ

    +10

    -1

  • 344. 匿名 2025/07/29(火) 21:21:18 

    ひょっとして静岡って住まない方がいいの?

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2025/07/29(火) 21:21:39 

    >>20
    近所の目や野次馬が嫌なんだと思う

    +69

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/29(火) 21:23:32 

    >>338
    今日、ベビーカーに犬乗せて電車に乗って来たオバサンがいたよ

    +5

    -9

  • 347. 匿名 2025/07/29(火) 21:23:41 

    >>326
    ヨコですが、何だかすごい文章ですね。言いたい事は分かるんですが、ちょっと性格が…。読んでいて引いちゃいました。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/29(火) 21:24:11 

    >>336
    タクシーだと救急外来で待たされるって、一分一秒を争う緊急性があったらすぐに診てもらえるよ。

    +5

    -2

  • 349. 匿名 2025/07/29(火) 21:25:06 

    >>339
    救急車の対応が素人レベル。サイレン鳴らさずなんて言う人はゴロゴロいる。そこで押し問答していたのならバカ。普通はそこはできませんとあっさり切り捨てるかハイハイと流して症状を聞き出すのが普通。本人が連絡できない時点で緊急性を疑うべきだった。

    +22

    -31

  • 350. 匿名 2025/07/29(火) 21:25:30 

    >>305
    かかりつけ指定したってそこが救急受け入れ可能な病院とは限らないよ
    通報時点ではかかりつけを指定されても希望に添えない場合があるとか、サイレンを鳴らすのは義務などの説明はあるはず
    緊急性高いならそれでもいいからとりあえず来て!と言えば良かったのにね
    どうしてもあそこの病院じゃなきゃダメとか、サイレン鳴らされたら絶対困るとか言う人もいるんだよね

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2025/07/29(火) 21:26:45 

    >>343
    同意です。
    これからもセンターの人には頑張って頂きたいです。

    緊急性が無い通報も沢山あるだろうし、だからこそ一つの目安として有料化にするべきだと思います。

    +18

    -1

  • 352. 匿名 2025/07/29(火) 21:27:45 

    >>348
    一分一秒を争う緊急性がある患者は救急車で来るんだよなあ
    タクシーだと待たされるよマジで

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:14 

    >>267
    使用したら一律で数千円

    いや、万単位にしようよ
    タクシー代より高くしておかないと、またタクシー代わりにされちゃう

    +4

    -4

  • 354. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:28 

    >>54
    じゃあサイレン消して来いとか、指定した病院に連れてけとか言うもんじゃないよ。

    +44

    -5

  • 355. 匿名 2025/07/29(火) 21:29:25 

    >>348
    電話でもそう判断されてないし表面上問題なさそうに見えたら順番通りに待たされるよ。親が脳梗塞疑い(実際そうだった)でタクシー(本人が救急車拒否)で行ってかなり待たされた。救急車で行けば後遺症はなかったかも。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/29(火) 21:29:35 

    >>305
    もしも手術までに急変したらすぐに救急車呼んでこの病院まで来て下さいって言われた
    病状わかってるし検査も済んでるしね

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2025/07/29(火) 21:30:06 

    >>334
    年寄りっていくつから?

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2025/07/29(火) 21:30:19 

    >>333
    だったら救急隊員に色々注文付けてはいけない。
    サイレン鳴らす事はとても重要。

    +25

    -10

  • 359. 匿名 2025/07/29(火) 21:30:26 

    >>73
    そしたら頼るしかないんだから、救急要請にああしろこうしろって言うもんじゃないよね。

    +46

    -14

  • 360. 匿名 2025/07/29(火) 21:31:48 

    >>72
    音声聞いてみないと何とも言えないよ。
    サイレン消してきてとか病院指定されたらそれは無理だって言ったらじゃぁ良いって断ったかもしれないし。

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2025/07/29(火) 21:33:38 

    >>360
    サイレン嫌がったり病院指定なんて割とあるんだって
    何にも知らないんだね

    +3

    -5

  • 362. 匿名 2025/07/29(火) 21:36:15 

    >>323
    出来るよ、救急隊も受け入れ可能、かかりつけ医なんて逆に喜ぶと思うよ。大体病院に連絡したら断られたりするんだから

    +14

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/29(火) 21:36:29 

    症状が足が痛くて二日間動かない。それでも救急車は出動しようと思ったと思うよ。
    そしてお願いしといてサイレン消して来い。指定した病院に連れてけって言われて、サイレンは消せないし指定の病院に運べるか約束はできないもんね。
    通報者がそれなら良いって断ってたら問題にされたら可哀想な気もする。
    そしてその後も介護タクシーも教えてもらって5時間も何してたんだろ。せめてかかりつけの行きたい病院に電話したらよかったのに。

    +10

    -2

  • 364. 匿名 2025/07/29(火) 21:37:08 

    >>328
    母親は救急車呼んだんだから間違ってないんだよ
    大丈夫?

    +8

    -7

  • 365. 匿名 2025/07/29(火) 21:37:40 

    >>347
    どうぞ。ここまで日本人は強く言わないと気付かないから

    +0

    -4

  • 366. 匿名 2025/07/29(火) 21:37:54 

    >>361
    あるのは知ってるけどそんなの全員の要望聞けるわけがないよ。
    連れて行けるかは約束はできないってなるわ。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/29(火) 21:38:10 

    >>5
    サイレン鳴らすななんて人はゴロゴロいる。そこは無理ですと切り捨てて症状を聞き出すのが普通なのに何してたんだろう。本人じゃなく母親が連絡した時点で緊急性を疑うべきだったのに。足が痛いのにタクシーは無理でしょ。

    ソースはわたし即答断られた。それより来てほしいしすぐ症状を聞かれたよ。乗車してサイレン止めろと言ってすみませんと謝ったらそう言う人はとても多いと言ってた。助かったかもしれないのに責任は大きい。

    +17

    -31

  • 368. 匿名 2025/07/29(火) 21:38:31 

    >>329
    ガルで見たはあんまり信じない方がいいかも
    そんなの聞いたことも見たこともない

    +20

    -12

  • 369. 匿名 2025/07/29(火) 21:40:54 

    大したことがないのに気軽に呼ぶ人や救急車が通るのに車も人も止まらない人がいて信じられない。渋谷の交差点で救急車が横断する人を待っていたのは衝撃だった。撥ね飛ばしてしまえと思ったよ。

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/29(火) 21:41:46 

    >>368
    よこ 田舎ではありそうだけどね

    +13

    -6

  • 371. 匿名 2025/07/29(火) 21:41:56 

    >>363
    ならそれを説明するべきだし、かかりつけ病院へ行けた可能性もあるよね。とりあえず聞いてないからわからないよね
    あと17時30に電話してるんだからそっからタクシー呼べてももう時間外だよね

    +2

    -3

  • 372. 匿名 2025/07/29(火) 21:43:38 

    >>366
    でも救急車乗ったらかかりつけの病院へ連絡するけどね
    そこが受け入れ大丈夫ならそこに行くんだよ
    知らないんだろうけど

    +7

    -5

  • 373. 匿名 2025/07/29(火) 21:45:21 

    >>4
    記事をもう一度しっかり読んでみて。

    +10

    -9

  • 374. 匿名 2025/07/29(火) 21:46:39 

    >>350
    かかりつけ医が街中のクリニックならそうだけど、救急を受け付ける病院ならむしろかかりつけ医に搬送されるよ。
    救急って断られて受け入れ先が無い事もあるけどかかりつけ医なら断られないし、総合病院にカルテのあるような持病のある人はなおさら難しい。

    私の母は心臓病もちで救急車を呼んだ事があるけど、かかりつけ医の総合病院を言ったら隣の市なので救急車が高速に乗ってまで搬送してくれた。

    ただ逆に、持病持ちで総合病院のかかりつけ医なら救急車は嫌がらないからカルテの無い病院を勝手に指定したんだと思う。

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2025/07/29(火) 21:46:41 

    >>372
    知らないだろうけどおばさん何1人でそんなに興奮してるの?

    +4

    -3

  • 376. 匿名 2025/07/29(火) 21:49:04 

    >>375
    理解できないから会話から逃げてるの?
    ちゃんと答えたら?

    +1

    -3

  • 377. 匿名 2025/07/29(火) 21:49:06 

    >>358
    確かに。近所の目気にしちゃうくらいの大した事では無い通報って判断されても仕方ない。

    +7

    -2

  • 378. 匿名 2025/07/29(火) 21:49:06 

    >>91
    80代の母親にネットで探して介護タクシー呼べって言っても無理だよね。スマホ持ってるかどうかすら・・・

    +95

    -1

  • 379. 匿名 2025/07/29(火) 21:49:27 

    >>341
    >>362
    だから救急車が難色を示したと言う事は救急をできない病院を指定したんだと思う。
    救急車だって一刻を争いながら受け入れ先を探すの大変だもん。

    +14

    -4

  • 380. 匿名 2025/07/29(火) 21:51:32 

    >>33
    大阪ではどこの病院にかかってますか?と最初に行きたい病院を聞いてくれるよ
    そこが無理なら他の病院を探してくれる

    +39

    -1

  • 381. 匿名 2025/07/29(火) 21:51:35 

    サイレン鳴らさないで欲しい&病院指定で緊急性なしと判断したんだろうけど、「2日間くらい動けない」はさすがに救急車出動すべきじゃない?
    50代の男性の母親ってことは恐らく80代くらいでしょ
    介護タクシーって言われてもわからんくね

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2025/07/29(火) 21:52:16 

    >>33
    そうなんだね。できたらかかりつけに行きたいけど、それよりめちゃくちゃ評判悪い病院があるからそこだけには運ばないで…って懇願しそう

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/29(火) 21:52:23 

    なんでサイレン消してこいって言ったんだろう
    近所の目を気にしてたのかな?
    そんなことより
    命の方が大切なのにね。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2025/07/29(火) 21:52:24 

    >>379
    それならなぜ介護タクシーを呼べと言ったか不思議
    緊急を受け入れない夕方閉まるような病院なら尚更タクシーで行っても間に合わない

    +15

    -3

  • 385. 匿名 2025/07/29(火) 21:53:27 

    >>364
    突然意識が落ちた訳では無いようだから、母親がいない方が男性が電話だけでもできるうちに電話して救急車が来てくれたような気もする。
    少なくとも男性本人はサイレンを鳴らすなとかあの病院へ行けとか言わなそうだし。

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2025/07/29(火) 21:54:02 

    >>39
    私は40分かかった。救急車のサイレンが聞こえて、
    マンションに到着したのがわかったから、ホッとしたよ。
    救急隊員から下まで降りて来られますか?と聞かれ、
    高熱だったけど何とか下まで行きました。
    担架で運ばれると、騒々しく夜中にご近所迷惑かなと思ったから
    静かに乗車しました。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/29(火) 21:54:16 

    >>368
    よこ
    今はわからないけど10年ほど前の地元(ド田舎)はそんな感じでした

    +7

    -2

  • 388. 匿名 2025/07/29(火) 21:54:52 

    >>313
    子供じゃないし50代だしね
    普通は本人と代われますか?とか聞くと思うけどその辺がどうだったのか分からんね

    +17

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/29(火) 21:55:22 

    >>373

    実は最初から死んでたっていう怖い話ですか?

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2025/07/29(火) 21:56:45 

    >>384
    病院でなくて救急センターへ行けとか?
    とにかく、救急車って救急を受け付ける総合病院がかかりつけと言えば言い方悪いけど喜んでそこに連絡してくれるから断られるはないよ。
    実際に家族の付き添いで何度も乗ってるけど。

    +14

    -1

  • 391. 匿名 2025/07/29(火) 21:57:05 

    >>353
    どこも悪くなかったら10万円

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/29(火) 22:00:02 

    >>1
    顛末書にそれ書いて終わり?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/29(火) 22:00:04 

    都会に住んでるけどサイレン鳴らさないで欲しいも聞いてくれたけどなぁ
    かかりつけの指定がダメとか田舎はそんなに厳しいの?
    救急隊の人の方からかかりつけはどこですかと聞いてくれる
    カルテがあるから症状がわかりやすいし
    優先して受け入れけなきゃいけない状態かどうか病院も判断できる

    +4

    -2

  • 394. 匿名 2025/07/29(火) 22:03:18 

    >>74
    あなたが読むべきw

    +23

    -22

  • 395. 匿名 2025/07/29(火) 22:04:17 

    >>268
    5000円でよくない?

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/29(火) 22:05:03 

    >>33
    これがプラスって怖い。

    総合病院に限ってだけど、かかりつけがあるなら病院の名前は言うしそれってそこに絶対に運べでなくてカルテのある病院がそこですみたいな感じだよ。

    全然なければ救急車で探してくれるけどいくつも断られたりあるし、でもかかりつけになってる総合病院なら断られない。あと何らかの事情で違う病院へ搬送されると、今ってカルテの内容をかかりつけから送られる。

    もちろんある程度の病気だけど透析でなきゃなんて事はないし、今って田舎でなければある程度以上の病気でないと救急をやるような総合病院をかかりつけにできない。

    +13

    -14

  • 397. 匿名 2025/07/29(火) 22:07:16 

    >>96
    素人だから死ぬか生きるかの状態なのかなんてわからないじゃん。
    いちいち誰かを責める方向に持ってくのやめて。

    +7

    -19

  • 398. 匿名 2025/07/29(火) 22:07:19 

    >>262
    でも、それが街中のクリニックならその程度で救急車を呼ぶのはタクシー代わりだと思うよ。

    +6

    -4

  • 399. 匿名 2025/07/29(火) 22:08:19 

    >>21
    NHKで救急車のドキュメンタリーやってたね。マジで意味ない119が多すぎる

    +21

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/29(火) 22:08:42 

    >>5
    おしゃれな居酒屋行った時、酔っ払ってぶっ倒れてお店のテーブル倒して皿割りまくってた人がいて
    一緒にいた人達がお店の人に救急車呼んでくださいってお願いしてたんだけど
    「サイレン鳴らさずにきてもらって下さい!」って言ってて何言ってるんだ??と思ってた。

    結局救急車はサイレン鳴らしながら来てた。
    「サイレン鳴らさないでって伝えたんですが…すみません」ってお店の人が謝ってて、気の毒に感じた。

    +65

    -1

  • 401. 匿名 2025/07/29(火) 22:09:09 

    >>384
    救急対応の総合病院でなくていいレベルで救急車呼んだら駄目だと思う。

    +2

    -3

  • 402. 匿名 2025/07/29(火) 22:12:03 

    >>372
    そのかかりつけ医が駅前の内科とかじゃタクシー利用だよね。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2025/07/29(火) 22:12:12 

    >>19
    知り合いから聞いたけどB地区のアパートの老人もタクシー代わりに呼んでるよ。

    +2

    -7

  • 404. 匿名 2025/07/29(火) 22:12:23 

    >>1

    最初に
    サイレンを鳴らさないで来てほしい
    指定の病院に連れて行ってほしいって頼んだのを
    断られたみたい
    規定があるのかな?

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2025/07/29(火) 22:12:45 

    >>9
    昔はサイレン鳴らさないでほしいって言えばそうしてくれたからね
    近所の人わらわら出てくるし、こっちはそれどころじゃないのにいろいろ聞かれて噂されるし、逆に救急車の音聞いてドキドキする人もいるし、昔の感覚で鳴らさないでって希望しちゃうんだと思う

    +8

    -15

  • 406. 匿名 2025/07/29(火) 22:14:01 

    >>72
    そのご家族から電話があったみたい
    サイレン鳴らしてまずは連れて行ってもらった病院で見てもらって
    退院してからかかりつけに行くのはいかんかったのかな?

    +0

    -3

  • 407. 匿名 2025/07/29(火) 22:15:54 

    遺族に謝るのは当然すぎる位、ただ問題はその後の具体的な
    遺族への補償や受付を担当して指示した隊員に
    ちゃんと責任を取らせることがスピーディーに為されるかなのよ。
    変に若い人だから~とかそんなのどうでもいい、
    取り返しのつかないミスはミスとしてちゃんと処分は必要よ

    +1

    -4

  • 408. 匿名 2025/07/29(火) 22:17:23 

    >>5

    動かせないくらいの状態だったのかもしれないね
    うち車椅子がなかったんだけど
    突然移動できないくらい衰弱しちゃって
    どうやって病院まで連れて行けばいいか
    困った時あったよ
    結局隣の親戚に助けてもらって
    わたしと親と親戚で支えながら
    わたしの車に乗せて連れて行ったからね

    +10

    -5

  • 409. 匿名 2025/07/29(火) 22:17:45 

    こどおじに過保護母だったのかな。

    +4

    -2

  • 410. 匿名 2025/07/29(火) 22:18:13 

    コミュ力とか汲み取る力がマジで劣化しての
    ヒューマンエラー多すぎ、世の中

    +1

    -3

  • 411. 匿名 2025/07/29(火) 22:18:31 

    >>18
    磐田は田舎だよ

    +35

    -2

  • 412. 匿名 2025/07/29(火) 22:18:35 

    >>1
    電話って難しいよね
    伝えるの下手な人もいるし
    テレビ電話みたいに状況が見えたらまた違うのかも

    +13

    -1

  • 413. 匿名 2025/07/29(火) 22:19:23 

    通報したお母さんから焦りを感じなかったのかな。
    余裕がありそうだったとか。
    必死さがなかったとか。
    まあ、わかんないんだけどね。

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2025/07/29(火) 22:21:22 

    >>390
    というか全て推測でしかないよね
    どんな病院を指定したかわからないし

    +8

    -1

  • 415. 匿名 2025/07/29(火) 22:22:18 

    >>401
    ?今回は救急車呼ばなくちゃいけない状態だったよね

    +10

    -2

  • 416. 匿名 2025/07/29(火) 22:22:24 

    >>1
    経験不足の係員だったのでは。どんな業種もそうだけど経験不足な人材のフォローをきちんと先輩や上司がしないと大抵大きなトラブルが起こる。

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2025/07/29(火) 22:28:24 

    >>3
    こういう所でも、大きい声が邪魔をして小さい声が見逃される。

    +5

    -2

  • 418. 匿名 2025/07/29(火) 22:28:26 

    >>405
    いや、それはないよ
    昔から救急車はサイレンならさないとダメ
    あったとしてもかなりの例外中の例外
    そんな気軽に鳴らさないで来て~は昔からできないよ

    +10

    -4

  • 419. 匿名 2025/07/29(火) 22:31:15 

    >>5
    普段から人に気を使う人だったのかな
    ギリギリな状態で呼んでいいのかも悩んで、でも苦しいから呼びたいしご近所に迷惑かけない様にと葛藤もあったのかな
    考えると切なくなる

    +3

    -14

  • 420. 匿名 2025/07/29(火) 22:32:17 

    親族は喘息が酷くよく救急車呼んでたからサイレン鳴らさないで来てもらうと言ってた
    発作出るの夜中が多いとかで

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2025/07/29(火) 22:34:40 

    >>245
    搬送の原因となった病気で通院してた場合、今までの検査データもあるわけだから、検査費用や診療時間の削減にもなるから、むしろ合理的だと思う。
    通院歴もないのに、新しいから評判が良いからの理由で、その病院固執するのはダメだろうとは思うけど。

    +19

    -0

  • 422. 匿名 2025/07/29(火) 22:36:32 

    >>401
    オペレーターがきちんと聴き取りもせずに先入観で救急車を向かわせ無かった結果が通報者の死
    山形の事故と同じ

    +16

    -4

  • 423. 匿名 2025/07/29(火) 22:38:51 

    >>404
    福祉系なんで何度も代わりに呼んだ
    搬送先の希望は言えるけど、向こうの状況にもよるから当然だけど約束はできない感じ
    でも経験的に、現場から近くて普段通院してる病院あるいは入院歴のある病院に運ばれてる気がする

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2025/07/29(火) 22:38:57 

    >>397
    だったらサイレン鳴らすなとか注文つけるのはおかしいでしょ。

    +20

    -3

  • 425. 匿名 2025/07/29(火) 22:40:24 

    >>402
    そんなところには搬送されないよ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2025/07/29(火) 22:41:12 

    >>422
    きちんと聞き取りしてるよ。
    状況も確認してる。
    でも、サイレン鳴らすなとか、病院していしたりして
    緊急性が無いと判断した。

    救急車を呼んでまで病院に運んでほしいなら
    そんな要求してはいけない。

    +6

    -15

  • 427. 匿名 2025/07/29(火) 22:41:18 

    >>209
    普通って断定出来るほどそんなに救急車呼んでるの?救急車の常連か。

    +2

    -2

  • 428. 匿名 2025/07/29(火) 22:41:31 

    >>13
    要請した家族の説明はどうだったのだろう?

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/29(火) 22:41:47 

    >>85
    そんなことできる余裕は車にも人員にもない
    足りないんだってば

    +46

    -0

  • 430. 匿名 2025/07/29(火) 22:42:07 

    うちの親も救急搬送されたけど小一時間で帰されて、帰宅後すぐ倒れて
    また救急車呼んで入院したけど結局助からなかった。
    今思い出しても悔しい。許せない。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2025/07/29(火) 22:44:56 

    >>101
    横(よこ)
    忙殺(ぼうさつ)されてミスが起(お)こるって意味(いみ)だと思(おも)うよ

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2025/07/29(火) 22:45:08 

    >>388
    確かにそうだよね。動けなくても話はできるはず。
    子供じゃないし50代だもんね…。
    高齢の母親から上手く聞き取りが出来なかったのならば「息子さんに代わって」って
    言えばもっと違っていたかもね。

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2025/07/29(火) 22:46:01 

    >>426
    ・関係者によると、昨年10月15日午後5時25分ごろ、男性の母親から「動けない。足を痛がっている」などと通報を受けたが、指令員は容体を詳しく聴かず緊急性がないと判断。サイレンを鳴らさずに来てほしいとの要望や搬送先の指定もあり、介護タクシーなどの利用を勧めた。
    ・対応した係はてん末書で「緊急ではないという先入観にとらわれた」「容体を詳細に聴取すべきだった」などとした。

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2025/07/29(火) 22:47:10 

    >>85
    やっぱり有料化にすれば解決するね。

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2025/07/29(火) 22:48:03 

    >>433
    「詳しく聞かず」とあるね…。

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2025/07/29(火) 22:49:52 

    >>426
    よこ
    2日間動けない状態って相当危なくない?
    50代男性本人と話せる状態かどうかの確認をしたのかどうかは不明だけど、2日間動けないって時点で救急車案件だと思うんだけど…

    +17

    -1

  • 437. 匿名 2025/07/29(火) 22:50:25 

    >>130
    あの、救急隊は連絡受けて出動だからね。TEL受けるのは指令センターって分かってる?今回のは指令センターのことよ。救急隊は判断してない。
    ホントがるって本質を分かってないのに感情だけで叩くよな

    +65

    -8

  • 438. 匿名 2025/07/29(火) 22:50:41 

    死因はなんなの?感染症による敗血症っぽい
    だとしたら動けなくなった時点でほぼ詰んでるけど、周りは単なる怪我くらいにしか見えなくて緊急だと思わないんだよな

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2025/07/29(火) 22:53:37 

    足が痛くて歩けないって、どこか打撲か骨折でもしたのか?とか思っちゃうのも無理ないんだよなー
    プラス他に体温や血圧の異常や意識障害やおかしな行動などがあればこれは危ないってなるけどね。
    素人には難しいね。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2025/07/29(火) 22:56:18 

    >>435
    詳細を聞かずに先入観で緊急性ナシと判断したのよ
    詳細確認が出来てれば顛末書に「緊急ではないという先入観にとらわれた」「容体を詳細に聴取すべきだった」なんて書かないし

    +13

    -1

  • 441. 匿名 2025/07/29(火) 23:01:57 

    >>422
    どっちもどっちだよ。来てもらうのにサイレン鳴らすなとかダメなのに我が儘、オペレーターは怠慢。どっちもどっち。

    +2

    -8

  • 442. 匿名 2025/07/29(火) 23:06:52 

    >>5
    この文読んで印象変わったわ。
    そりゃこんなワガママ言われたら救急隊も嫌になるよね。

    +43

    -10

  • 443. 匿名 2025/07/29(火) 23:10:18 

    >>436
    けど、搬送先の指定されても、その病院が受け入れてくれるとは限らないよ。
    受け入れてもらえなかったら救急車出す意味がないし。

    +6

    -9

  • 444. 匿名 2025/07/29(火) 23:12:22 

    救急車って断られる場合もあるんだね。
    人生で一度だけ呼んだことあるけど(そのときは過呼吸になって、初めてだからそれが過呼吸だとわからず息が苦しくて手も痺れて動かなくなったのでパニックになって電話した)すぐきてくれたから、基本的には電話したらきてくれるものだと思ってた。

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2025/07/29(火) 23:13:18 

    >>2
    でもサイレン鳴らさず来て欲しいなんて法的に不可能な事を頑なに譲らずごねたのなら介護タクシーを提案するしか他ないよね。

    +63

    -6

  • 446. 匿名 2025/07/29(火) 23:13:18 

    >>3
    サイレン鳴らすなとかこの病院に連れてけとか言うから
    タクシーで行ってください。って断ったんだっけ?

    +8

    -2

  • 447. 匿名 2025/07/29(火) 23:16:52 

    >>393
    かかりつけなら何でも受け入れてくれるわけじゃない。
    田舎の個人経営の病院とか指定されても無理だよ。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/07/29(火) 23:17:09 

    >>5
    いやタクシー使えよと思ったわ

    +18

    -9

  • 449. 匿名 2025/07/29(火) 23:18:09 

    >>441
    怠慢ではないよ
    現場知らないくせに

    +5

    -5

  • 450. 匿名 2025/07/29(火) 23:18:22 

    >>346
    動物はキャリーに入れないといけないって決まりがあるはずなんだけれど。

    +16

    -0

  • 451. 匿名 2025/07/29(火) 23:18:57 

    母親がワガママいわなければ、ちゃんと病状とかもヒアリングできて、正しい判断ができたかもね。
    ワガママを諭すほうに集中しちゃって、本来やるはずのヒアリングがまともにできなかったんだろうね。

    +7

    -5

  • 452. 匿名 2025/07/29(火) 23:20:22 

    >>18
    東京だけどお隣さんとかほんとうるさい。熱中症で倒れた人のことずっと救急車なんか呼んでって言ってる

    +52

    -0

  • 453. 匿名 2025/07/29(火) 23:23:36 

    病院を指定したかったなら、とりあえず救急車呼んでから隊員の方が電話で受け入れ先探す時に、最初に〇〇病院に聞いてみてくれますか?かかりつけなので、と言えばよかった。 うちは親の時そう言ったら1番目に聞いてくれたよ。でも結局受け入れられないって断られて別の病院になったけど、聞くだけ聞いてはみてくれた。だいたい何件か断られて20〜30分はかかるし

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2025/07/29(火) 23:25:49 

    >>38
    しらねーよ
    死ぬか生きるかで世間体はバカだし死んで当然だろ
    バカバカしい

    +36

    -14

  • 455. 匿名 2025/07/29(火) 23:26:17 

    >>85
    この時期は熱中症で余裕ないと思うよ

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2025/07/29(火) 23:31:36 

    >>3
    サイレン鳴らすなとか足が痛いとかね

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2025/07/29(火) 23:34:28 

    >>328
    ヨコ
    タクシーは呼んでも意味ないから呼ばなかったんだと思うよ。
    動けない人を乗せる事ができないからね。
    介護タクシーだって予約しないと来ないし、動けない人を部屋の中まで入ってきて担いで運ぶサービスは無いよ

    +13

    -1

  • 458. 匿名 2025/07/29(火) 23:35:02 

    救急隊はサイレン鳴らすなとか病院はここが良いだの、判断に含めません。大きく構え対応してくれる責任感あるプロです。
    2日間放置し介護タクシーも呼ばないのに、通報では手慣れて注文付ける母親の方がおかしい。
    要介護の息子とボケた母親という家庭で無駄な通報や搬送拒否を繰り返して、
    「息子が動かないの〜サイレンは鳴らさないで、この病院に行きたいの〜」
    「介護タクシーを呼んでくださいね」
    という遣り取りが常態化していたのでは?

    +3

    -12

  • 459. 匿名 2025/07/29(火) 23:35:32 

    >>31
    それ障がい者じゃないの?

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2025/07/29(火) 23:36:26 

    >>459
    精神障害とか知的障害とか判断や認知能力の難しい人だと思うけどなぁ

    +8

    -1

  • 461. 匿名 2025/07/29(火) 23:37:26 

    サイレン鳴らすなってなんで?
    恥ずかしいから?
    でも自分の命が危ない時に恥ずかしいも何もなくないか?

    +6

    -3

  • 462. 匿名 2025/07/29(火) 23:42:12 

    >>60
    救急車をお願いする事態の時は、まともに答えようと無理をする必要はないんだと思う。普段と全く様子が違っておかしいことを訴えることが大切なんだと思う。呂律が回らないのに必死に答えて、受け答えができると判断され、搬送の順番を後回しにされたことがある。意識レベルが下がりまくってその後大変だった。

    +25

    -0

  • 463. 匿名 2025/07/29(火) 23:43:40 

    >>245 亡くなった祖父は退院するときに主治医から、もし自宅で急変して救急車を呼ばなくちゃいけなくなってしまったら、うちの病院の◯科に搬送するように救急隊員に伝えてください。と言われました。 実際に主治医が言った通りになってしまい、夜中に救急車を呼びましたが、救急隊員もきちんと話を聞いてくださり、かかりつけ医に診てもらえました。

    +19

    -0

  • 464. 匿名 2025/07/29(火) 23:44:58 

    >>1
    記事読んだらサイレン鳴らさずに、病院の指定はワガママすぎるよ
    仕方ないじゃんそんなワガママ1人聞いたらみんな聞かないといけなくなって破綻しますね
    ワガママだなぁ

    +7

    -5

  • 465. 匿名 2025/07/29(火) 23:46:52 

    >>461
    でも近くに救急車来たら見ちゃうでしょ?私も恥ずかしがり屋だからわかる、その気持ち。

    +2

    -3

  • 466. 匿名 2025/07/29(火) 23:47:18 

    >>180
    2回呼んだことあるけど余裕ないよ
    ひたすら早く来てってそれだけ

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2025/07/29(火) 23:47:41 

    今日駅で結構若い男性が意識不明で倒れてました、若者でも倒れるこの暑さ、救急車を必要としてる人はたくさんいる中で
    サイレント鳴らさずにとか搬送先指定されたりしたら緊迫性がないのかと思われても仕方ないと思う

    +7

    -1

  • 468. 匿名 2025/07/29(火) 23:49:55 

    >>465
    私も田舎に住んでて夫が救急車呼んだ時、確かにそう思ったけど、それよりも自分の命や体調が優先でそんなわがまま言ってられなかったよ
    救急車呼ぶときは本当に緊急な時なのでそんなワガママ言わないでほしい

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2025/07/29(火) 23:55:02 

    >>38
    80代の高齢者なら判断能力衰えてるから仕方ないけど
    これに+してる人達はヤバくない?

    家族が苦しんでる時に近所の目が~って
    判断難しいかな?
    どう考えてもどうでもいいでしょ

    +51

    -9

  • 470. 匿名 2025/07/29(火) 23:58:09 

    >>414
    救急を受け付ける総合病院なら救急車が搬送を断るなんてない。
    と言うのは推測じゃない。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2025/07/29(火) 23:58:28 

    >>359
    ほんこれ。つかいもんにならんくせに他人にはあれこれ要求とか何様と思う。

    +23

    -10

  • 472. 匿名 2025/07/29(火) 23:58:36 

    >>1
    サイレンを鳴らさずに、とか持病のある人がかかりつけを指定するのはよくあることです(空きがあればそこへ搬送してくれる)。そこを軽く説明も入れつつきっぱり断り症状を聞き出すのが普通なのに(何度も体験しています)完全に応対した人のミス。50歳の大人が本人が通報できない状態なのに緊急性を疑わなかったのもミス。助かる命が失われてしまった。お母さんが気の毒。

    +13

    -13

  • 473. 匿名 2025/07/30(水) 00:00:07 

    >>6
    ねー
    私も動けるけど腹痛で119したら話しながらもうサイレン近くまで来ててびっくりした
    食中毒だった

    +3

    -3

  • 474. 匿名 2025/07/30(水) 00:01:18 

    >>466
    だよね
    サイレン近づいてくると安心した

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2025/07/30(水) 00:02:27 

    >>447
    無理っていうか駅前の内科へ行く為に救急車なら非常識だよね
    救急を受け付ける大きな病院でないと診れない病気や診れない人が使うべき

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2025/07/30(水) 00:02:51 

    >>449
    >>472です 怠慢ですよ

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2025/07/30(水) 00:04:32 

    >>283
    それがなぜ恥ずかしいのか不思議
    だれ!だれ!?言われても、はい私です、死にかけました
    お見舞いよろしく
    果物がいいな千疋屋とかの
    で終いだよばーか
    じゃないのか?

    +9

    -17

  • 478. 匿名 2025/07/30(水) 00:04:32 

    >>84
    時間外の急病を診察する病院ある
    大きな病院なら時間外でもタクシーでも自家用車でも受け入れてる(事前に電話は必要)
    消防の人もタクシーの電話番号と合わせてそんな病院を教えてるはず
    時間外は「救急車」じゃないと診てもらえないって、勘違いを広げないで

    +21

    -0

  • 479. 匿名 2025/07/30(水) 00:05:08 

    50代の人たちの親世代って、色々判断力が落ちている人と、とてもしゃきっとしている人とかなりの差があるから、緊急時の通報以外にも、お年寄りの話を聞くだけでは判断に苦しむようなケースが増えていきそう

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2025/07/30(水) 00:05:53 

    >>433
    どうせごねるならサイレンを鳴らすなだのこの病院へ行けだの言わずに何が何でも来てとごねたら良かったのに

    +8

    -2

  • 481. 匿名 2025/07/30(水) 00:06:52 

    >>3
    害人が増えすぎ

    +0

    -2

  • 482. 匿名 2025/07/30(水) 00:09:26 

    >>425
    だからそんなところを指定したなら断られても仕方ないよ

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2025/07/30(水) 00:11:33 

    今年の初め、娘が扁桃腺切除の手術から退院した日の夜に、傷口が開いてドバドバ出血(因みにその日は朝病院で出た食事と水しか口にしていない)
    手術した総合病院(夜間救急もある)の夜間用の電話番号に何度が掛けるも留守電
    それですぐに7119に電話したんだけど、最初の取り継ぎの男の人の対応がとにかく酷くて
    こちらもかなり冷静に状況説明してるんだけど「…はあ、で、救急車出動させるほど?」とか言ってくる
    漸く7119で待機してる?看護師さんに繋いで貰って、もう一度説明したら「大至急救急車行かせます!」って

    で、そこから救急車はすぐ来てもらえたんだけど、今度は受け入れ先の病院が無い(都内)
    手術した病院は、担当医が宿直していないので受け入れられないと
    そうこうしている間もどんどん出血
    救急車の人が粘ってくれて、担当医に緊急出勤してもらい、なんとか病院へ(その間4時間、家の前に止めた救急車内で応急処置)

    結果、かなりの出血で輸血パック複数使用
    外に出た血液以上に、胃に流れた血液が多く、それを吐き出した時に、その場にいた医師も看護師も「ヤバい!」ってなったらしい

    +3

    -4

  • 484. 匿名 2025/07/30(水) 00:14:09 

    >>472
    搬送先は救急車が到着して現場で判断されること、救急車がサイレンを鳴らすのは義務だから司令センターでは応じる事ができない
    それを説明すると家族が「様子を見る」と言ったそうだよ
    何が何でも来て!と言われれば行くのが救急隊員だから、家族がじゃあ様子見ますって言ったらそれ以上は何も出来ない
    「サイレンは鳴らさずに来てほしい」との119番通報で消防が要望に応じられないと伝えると数時間後に男性患者は死亡 静岡・磐田市
    「サイレンは鳴らさずに来てほしい」との119番通報で消防が要望に応じられないと伝えると数時間後に男性患者は死亡 静岡・磐田市youtu.be

    静岡朝日テレビ ニュース&ブログサイト「LOOK」 URL:https://look.satv.co.jp 静岡朝日テレビニュースTwitter URL:https://twitter.com/news_satv #静岡県のニュース#静岡朝日テレビ

    +27

    -0

  • 485. 匿名 2025/07/30(水) 00:16:40 

    >>85
    緊急性の無い事案やイタズラの件数、すごく多いんだよ
    そもそも搬送しないイタズラや酔っ払いの誤報が15%
    搬送しても、軽症で当日自宅へ帰宅、救急車必要無かったケースが4割

    救急車が何台あっても足りない

    +22

    -1

  • 486. 匿名 2025/07/30(水) 00:21:03 

    田舎だけど救急車呼んだら、ゾロゾロと庭にまで近所の人が何人も入ってきてじーっとこっちを見てきてキモかった
    今でも思い出すくらいゾッとする

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2025/07/30(水) 00:21:07 

    >>329
    よこ。何で謝るの?w

    +43

    -0

  • 488. 匿名 2025/07/30(水) 00:22:56 

    >>26
    大通りから住宅街入るタイミングでサイレン消してほしいってお願いしたらその通りにしてくれたけどな。緊急性が低いと思われるって知らなかった。

    +16

    -6

  • 489. 匿名 2025/07/30(水) 00:24:24 

    >>346
    ベビーカーじゃ無くカートでしょ

    +7

    -4

  • 490. 匿名 2025/07/30(水) 00:24:39 

    >>1
    うちの母親そっくり でびっくりした
    うちの母親も70代後半で父親が脳梗塞の疑いがあって救急車を早く呼べと言ってるのに(私が呼ぶといっても駄目だと言う)過去に脳梗塞の治療をしてもらった赤十字病院に深夜に電話して直接連れて行ってもいいか粘り断られ仕方なく救急車を呼んだがサイレン消して欲しいだのいつも通っている赤十字病院に搬送をしてほしいと言って全部断られていた
    年寄りが結果として最もつまらない世間体を気にしてわがままで非常識だなと
    父親を一刻も早く病院運ばなきゃいけなかったのに

    +6

    -1

  • 491. 匿名 2025/07/30(水) 00:26:35 

    >>463
    うちは断られたよ
    時代や病院による

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2025/07/30(水) 00:29:31 

    >>130
    あなたも認識間違えてますよ

    +39

    -4

  • 493. 匿名 2025/07/30(水) 00:36:38 

    >>490
    脳梗塞の既往歴あるなら日赤がベストだよ
    お母さん、間違ってないよ
    結果的に満床で断られたみたいだけど、車の少ない深夜に自家用車ですぐ行けるなら、まず日赤に打診してみるのはお父さんにとってベストだったと思うよ

    +1

    -4

  • 494. 匿名 2025/07/30(水) 00:42:31 

    >>38
    そうそう
    ほんの少しでも身体動かせる余裕があったら
    こっそりとタクシーで救急病院に行ったりしたり
    入院したりする

    でもどこからか
    噂話が漏れて
    ◯◯さんのお宅の◯◯さん
    最近見かけないな〜と思ったら
    けっこう離れた施設にいるのよとか
    ◯◯病院に入院しているんだって!
    でもちきりになる

    家族葬も微妙に家族葬にはならなかったりする

    +5

    -8

  • 495. 匿名 2025/07/30(水) 00:42:49 

    >>15
    すごく気を遣う人いるよね
    この年代
    ご近所に迷惑を掛けられないって思ったんだと思う

    +36

    -1

  • 496. 匿名 2025/07/30(水) 00:42:57 

    >>3
    普段そういう奴らの対応ばかりしていると、真摯に向き合う気持ちがゴリゴリに削られていくんだよね…
    その場の対応のコスト以上のものを消費してると思う

    +7

    -2

  • 497. 匿名 2025/07/30(水) 00:46:57 

    >>121
    普段、行ってる病院でも受診時間や救急を受け入れてない病院は難しいのでは?

    +5

    -1

  • 498. 匿名 2025/07/30(水) 00:55:24 

    >>478
    時間外でもタクシーで行ったら普通の診察と同じく待たされるからなぁ
    あと田舎だと普通に30分1時間かかることさえある
    その距離をタクシーか救急車かだと全然意味が違ってくるよね

    +3

    -8

  • 499. 匿名 2025/07/30(水) 00:57:03 

    >>51
    >「サイレンを鳴らさずに来てほしいとの要望や搬送先の指定もあり」

    でもこれを要求しちゃうと
    自分の行きつけの病院まで送れって
    タクシーがわりに救急車呼ぶ年寄りが現実に多い以上
    そいつらと同列に判断されても仕方なかろうと思う

    救急車だって無限にあるわけじゃないんだから
    電話を受ける現場だってより緊急性が高い方に回すシステムだよ

    +38

    -1

  • 500. 匿名 2025/07/30(水) 00:57:15 

    >>495
    ていうより後で色々詮索されるのが嫌なんじゃない?
    近所付き合いが得意じゃないタイプ

    +27

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。