-
1. 匿名 2025/07/27(日) 15:26:01
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
イオンスタイル名取・伊藤 花奈さん
「(Q今年の浴衣はどんな特徴がありますか?)こういった清潔感のあるブルーを特徴とし、大きなお花があしらわれている大柄のものが人気となっています。一昔前は、ピンクなどのはっきりした色が人気でしたが近年では、くすみカラーやブルーなど大人っぽい色合いに変わってきています」
さらに注目はー。
白壁アナウンサーリポート
「夏のお出かけにピッタリな爽やかなワンピース、実は…浴衣にもなるんです」
イオンスタイル名取・伊藤 花奈さん
「近年暑い日が続いているので、ひんやり浴衣を増やしています。綿の素材なんですが、表面の加工や編み方でひんやりさが変わる」
+150
-7
-
2. 匿名 2025/07/27(日) 15:26:45
実際見ると安っぽいし暑いって聞いたけどどうなんだろう+209
-31
-
3. 匿名 2025/07/27(日) 15:27:19
ワンピースはいいけど白い浴衣は抵抗ある+17
-15
-
4. 匿名 2025/07/27(日) 15:27:38
これなら気軽に着てお出かけできるね+144
-6
-
5. 匿名 2025/07/27(日) 15:27:39
帯がワンタッチで着脱できるやつがあれば着たいけどね+92
-4
-
6. 匿名 2025/07/27(日) 15:27:44
浴衣風ワンピース+21
-0
-
7. 匿名 2025/07/27(日) 15:27:59
ライブで着てる子見かける+3
-0
-
8. 匿名 2025/07/27(日) 15:28:12
数年前からあるよね?
若い頃欲しかったなーと思った+218
-1
-
9. 匿名 2025/07/27(日) 15:28:27
可愛い日傘もさしてお洒落したい+53
-1
-
10. 匿名 2025/07/27(日) 15:28:32
むしろ遅くない?もっと早くからこういうの出てても不思議じゃないのに。+176
-3
-
11. 匿名 2025/07/27(日) 15:28:37
>>2
幼稚園の娘がワンピース浴衣だけど、普通の浴衣に比べたら生地も薄くて涼しいと思う。
ただ帯するからやっぱりそりゃあ暑いよね。
形は子どもが着る分には動きやすくて良いと思うけど、大人はどうなんだろう??+169
-2
-
12. 匿名 2025/07/27(日) 15:28:41
裾が広がる感じがワンピースだよね
浴衣には見えない
+41
-6
-
13. 匿名 2025/07/27(日) 15:28:46
帯よりも襟とおはしょりが面倒くさい+36
-2
-
14. 匿名 2025/07/27(日) 15:28:51
+205
-13
-
15. 匿名 2025/07/27(日) 15:28:59
+174
-6
-
16. 匿名 2025/07/27(日) 15:29:14
アッパッパーでいいよ、もう+8
-12
-
17. 匿名 2025/07/27(日) 15:29:24
小2だけどワンピースの浴衣簡単で助かるよ
昔流行った短い丈のはギャルっぽいから好きではないので長いのにしている+62
-4
-
18. 匿名 2025/07/27(日) 15:29:34
>>5
普通にたくさん出てるよ
+48
-0
-
19. 匿名 2025/07/27(日) 15:29:37
昨日花火大会で彼氏と着たよー!+26
-2
-
20. 匿名 2025/07/27(日) 15:29:40
だいぶ前からあるよねこのタイプ+51
-1
-
21. 匿名 2025/07/27(日) 15:29:54
>>3
透けそうだし1歩間違えれば死装束だよね+18
-13
-
22. 匿名 2025/07/27(日) 15:29:56
花火大会に沢山いた。あとヘコ帯も
でもやっぱり私は普通の浴衣を自分で着付けるのが好き。
ワンピース型もヘコ帯もなんだかだらしなく仕上がってて、浴衣は確かに湯上がり着だけどそれで外出は大丈夫かなって思っちゃった+33
-25
-
23. 匿名 2025/07/27(日) 15:29:58
こういうものから入って本物の浴衣に興味持てたら素敵じゃない+154
-0
-
24. 匿名 2025/07/27(日) 15:30:01
すご!職場に着ていこうかな+10
-6
-
25. 匿名 2025/07/27(日) 15:30:03
今のは甚平みたいに簡単に着れるのが多いね〜+83
-7
-
26. 匿名 2025/07/27(日) 15:30:10
やっぱバレるよ+8
-22
-
27. 匿名 2025/07/27(日) 15:30:23
浴衣生地ってそもそも目が詰まってるから今の時代暑すぎるよ+93
-2
-
28. 匿名 2025/07/27(日) 15:30:34
浴衣より靴どうにかしてほしい。スニーカーは合わない。かといって下駄なんか足が痛くて履けない。みんな何履いてんの?やっぱりスニーカーしかないのかな+48
-3
-
29. 匿名 2025/07/27(日) 15:30:43
>>2
浴衣そもそも興味ないから絶対わかんない私は。
もしそうでも、楽だから良いよねーくらい。+111
-5
-
30. 匿名 2025/07/27(日) 15:30:44
>>15
浴衣としてはいいけどワンピースとしてはダサくない?+58
-23
-
31. 匿名 2025/07/27(日) 15:30:53
>>2
年1で雰囲気だけ楽しみたい大衆には十分かと思います。普段着ない人が良い浴衣を買う意味も無いからな。+244
-1
-
32. 匿名 2025/07/27(日) 15:31:06
>>26
別に隠してるわけじゃないでしょ+34
-0
-
33. 匿名 2025/07/27(日) 15:31:08
へこ帯がずり落ちてきて可哀想な子を結構見るよ
あと飾り帯のリボン部分をどこかに落として巻きつけだけの子とか……
着物着るなら最低限の着こなしの位置とか直し方は調べてほしくなる+25
-13
-
34. 匿名 2025/07/27(日) 15:31:11
>>25
帯の位置それでいいの?
下半身短く見えるよ+15
-26
-
35. 匿名 2025/07/27(日) 15:31:19
>>28
サンダルでしょ+76
-1
-
36. 匿名 2025/07/27(日) 15:31:21
+40
-0
-
37. 匿名 2025/07/27(日) 15:31:42
子供用の浴衣は昔から簡単に着付けできるタイプが多かったね。いまはこれが主流になってるのか+77
-5
-
38. 匿名 2025/07/27(日) 15:31:49
>>26
バレたくないなんて誰も言ってなくない?+28
-0
-
39. 匿名 2025/07/27(日) 15:31:59
YouTubeのショートでたまたま流れてきたから見たけど、見た目は普通の浴衣にしか見えなくて良さげだったよ
子供に着せるならあれくらい簡単に着れると嬉しいかも+20
-0
-
40. 匿名 2025/07/27(日) 15:32:02
>>25
モサッと見えるね+20
-18
-
41. 匿名 2025/07/27(日) 15:32:18
>>15
左の人を花火大会で見ても
ワンピース浴衣だ不自然だな…とか
絶対気づかない、私はw+228
-3
-
42. 匿名 2025/07/27(日) 15:32:32
>>28
こないだローファーに靴下の子がいた!
自分はしないけど、感性が面白いなぁって思った笑+15
-2
-
43. 匿名 2025/07/27(日) 15:32:33
一昔前より確実に熱くなってきてるんだから
浴衣も進化するのは当たり前
着やすくなるなら大歓迎よ+66
-1
-
44. 匿名 2025/07/27(日) 15:32:33
>>25
厚底のスポーツサンダルは合わないね+49
-18
-
45. 匿名 2025/07/27(日) 15:32:34
子供の浴衣これだけど
何本も紐結んだりしなくていいし
おはしょりの所崩れたりしないから
子供も楽で良いよ!
ワンピースとしては着たことないけど+50
-1
-
46. 匿名 2025/07/27(日) 15:32:35
浴衣では走れないし、草履の鼻緒の部分が痛くなるから着ないけど
華やかな浴衣の人を観るのは好きだわ
髪も可愛くセットされてて涼しげだよね+14
-0
-
47. 匿名 2025/07/27(日) 15:32:39
>>11
うちの子も好んでよく着てた
暑かったら浴衣部分を脱いでワンピになれるし
普段もワンピとして使ってたから元はかなり取れた感がある+46
-1
-
48. 匿名 2025/07/27(日) 15:32:54
>>24
どんな職場だよ🤔w+15
-1
-
49. 匿名 2025/07/27(日) 15:33:06
同じ話題のトピ今年で3回は見たけど運営はなぜ繰り返したがるんだろう
その度にワンピース浴衣など15年以上前からあり、当時から娘とお揃いで着てると書いてる+15
-1
-
50. 匿名 2025/07/27(日) 15:33:58
>>27
風通し良い綿麻の浴衣良いよ。
素肌も出ないから逆に良いかも
+19
-1
-
51. 匿名 2025/07/27(日) 15:34:25
>>19
男性用のもあるの?+1
-4
-
52. 匿名 2025/07/27(日) 15:34:50
>>25
ダサいしだらしないし普通の服着た方が可愛いんじゃない…?+7
-21
-
53. 匿名 2025/07/27(日) 15:34:52
おはしょりがなんか違和感あるよね
もうちょっと自然にできないのかな+11
-2
-
54. 匿名 2025/07/27(日) 15:35:21
>>1
1枚目の画像みたいな兵児帯してる子たち
旅館の浴衣か?レベルで細いのをこの1週間でよく見たんだけど
こういう帯の巻き方が昨今は流行りなの?+4
-4
-
55. 匿名 2025/07/27(日) 15:35:50
>>10
昔から上下分かれた浴衣風みたいなんはあったけどね+27
-1
-
56. 匿名 2025/07/27(日) 15:36:10
>>26
べつにいいけど?????笑+13
-2
-
57. 匿名 2025/07/27(日) 15:37:28
義妹が着てた
よく見たらやっぱりちょっと違うってかんじだけど
花火大会ではあんまり違和感なかったよ
帰ってきたら上だけ脱いでた+39
-0
-
58. 匿名 2025/07/27(日) 15:37:42
>>3
敵討ちみたいだよね。切腹とかさ。+4
-5
-
59. 匿名 2025/07/27(日) 15:37:45
>>30
こういうのは花火見終わったあとは上半身の浴衣もどきを脱いで、身軽なワンピースとなって帰宅できますみたいなのが売りだから+76
-0
-
60. 匿名 2025/07/27(日) 15:37:49
こういうの20年以上前に子どもに作ったわ。
+0
-0
-
61. 匿名 2025/07/27(日) 15:37:49
お子様用だわ
浴衣にした時の形もイオンのマネキンが着てたけどなんか変だった
+4
-8
-
62. 匿名 2025/07/27(日) 15:37:58
>>54
楽だし、そもそもの太さを知らないから若い子には違和感もないんじゃないかな。昔ながらの太さを知ってる年齢の人は?と思うかもだけど、若者の中だけなら全然問題にならない。+16
-2
-
63. 匿名 2025/07/27(日) 15:38:03
>>2
今年はじめて2way浴衣買ったけど良かったよ
ただワンピースとして着ることはないな
浴衣を簡単に着たいから良かったけど+94
-2
-
64. 匿名 2025/07/27(日) 15:38:11
>>10
甚平が前に流行ったから、その流れかな+8
-0
-
65. 匿名 2025/07/27(日) 15:38:17
>>2
なんとなく見てわかっちゃうのはあると思う。
でも、別にいいんじゃないかな。
本人が着たい(着れる)と思うのを着るのがいいよ。
+86
-2
-
66. 匿名 2025/07/27(日) 15:38:19
上だけ浴衣で下スカートのやつ
あれ良いと思うけどなんて言うの?+2
-0
-
67. 匿名 2025/07/27(日) 15:38:44
>>15
ワンピースの方のポーズ変じゃない?
リカちゃん人形の腕を無理やりこの形にしましたみたいなかんじ
>>36のほうが素敵に見える+6
-1
-
68. 匿名 2025/07/27(日) 15:38:55
>>66
セパレート浴衣とか?
+5
-0
-
69. 匿名 2025/07/27(日) 15:39:01
>>10
バブル期にセシールとかベルーナであったよ。+9
-1
-
70. 匿名 2025/07/27(日) 15:39:42
へーいいな!会社の外国チームと来月会社近くのお祭り行く時に浴衣か甚平着たいね!って話してたけどこれなら着やすそうだし動きやすそう+21
-1
-
71. 匿名 2025/07/27(日) 15:40:25
>>2
お祭りの時に何人か見た
浴衣として見ると不自然だしやっぱり違うけど、「ワンピース浴衣」というアイテムとして見るとアリだと思う
着崩れが気になる小さい子とかには特に良さそう+90
-1
-
72. 匿名 2025/07/27(日) 15:40:36
>>10
前からあったと思う。
でも、結局ワンピースでは着ないよね。+27
-0
-
73. 匿名 2025/07/27(日) 15:40:51
>>2
素材がポリエステルばっかりなのが気になる
せめて綿であってほしい+18
-10
-
74. 匿名 2025/07/27(日) 15:40:58
>>59
横
巾着に入らないし、荷物になるのでは
上が巾着になってる籐製のカゴなら浴衣に合うかな+2
-11
-
75. 匿名 2025/07/27(日) 15:41:00
>>14
はぅわぁ〜
涼しげ〜+88
-2
-
76. 匿名 2025/07/27(日) 15:42:33
便利な物があって羨ましいわ+0
-0
-
77. 匿名 2025/07/27(日) 15:42:35
>>53
おはしょりの部分が二重になってたら自然に見えそうだよねー。+11
-0
-
78. 匿名 2025/07/27(日) 15:42:39
>>41
私もネットで見る分には自然だなと思ったけど、いざリアルで見ると結構違った
それも含めてメリットが勝つ人もいると思う+15
-3
-
79. 匿名 2025/07/27(日) 15:43:13
>>59
なるほど?暗ければワンピース浴衣とか良く分からないし、脱いだら涼しいもんね+20
-2
-
80. 匿名 2025/07/27(日) 15:43:35
>>5
20代の頃。お出掛けするので浴衣を自分で着付けたんだけど帯締めが不恰好だったから、帯警察にヒソヒソされたわ。30年くらい前の出来事だけどまだ覚えている。
それからは差し込み型の帯が欲しくなった。+22
-0
-
81. 匿名 2025/07/27(日) 15:43:44
娘の浴衣は8年前からずっとメゾピアノで買い続けてきたけどこのタイプだったよ、キャミワンピースになる形だから着せやすかった。大人がやってもあんまり可愛くないけど。+4
-1
-
82. 匿名 2025/07/27(日) 15:44:23
前に働いてた会社の浴衣だ!
もう何年も前からあるよね。
セパレート浴衣+7
-1
-
83. 匿名 2025/07/27(日) 15:45:21
>>74
巾着にエコバッグでも入れとけばいいじゃん+22
-0
-
84. 匿名 2025/07/27(日) 15:45:35
>>14
めちゃくちゃ綺麗‼️+108
-2
-
85. 匿名 2025/07/27(日) 15:45:58
>>53
おはしょりもスカート部分も、浴衣だと着てる人に合わせてぴったりに着付けするけど、ワンピース浴衣みたいなのだと、どうしてもゆったりと作りがち。
だから違和感が、あるんじゃないかな。+9
-0
-
86. 匿名 2025/07/27(日) 15:46:08
それらしくは見えるけど多少の知識がないと衣紋を抜いてなかったりおはしょりが長すぎてみっともなかったりするよね。+8
-2
-
87. 匿名 2025/07/27(日) 15:47:47
>>11
夜雰囲気を楽しむには充分だよ
いい生地は厚かったり、汚したくなくて気を使うけど、これくらいなら気にならない+10
-4
-
88. 匿名 2025/07/27(日) 15:48:33
>>2
おばさんが着たら安さが際立って残念だった(ソースは私泣)
若くて可愛い子は安い浴衣でもかわいい泣+70
-7
-
89. 匿名 2025/07/27(日) 15:49:07
>>11
よこ
大人用も浴衣生地のポリエステル混紡率が高かったり帯がポリ100の半幅とかだと暑いよ+6
-2
-
90. 匿名 2025/07/27(日) 15:50:32
>>74
上半身だけだから、きっちり畳めばハンドタオルくらいの大きさになるよ
帰りはワンピースになるんだからエコバッグにでも放り込んで帰っても別に問題ないし、その辺気にする人は多分こういうなんちゃって浴衣は手に取らないと思う。+19
-0
-
91. 匿名 2025/07/27(日) 15:51:00
浴衣が着たいから浴衣風ならいらないかな。+3
-2
-
92. 匿名 2025/07/27(日) 15:51:19
>>23
簡単なものが興味の入り口になるのっていいよね
私も初めて買って着た浴衣は安い作り帯だった。楽だったけど安っぽさが気になったから普通の浴衣帯も買って結び方を覚えた時嬉しかったよ
簡単浴衣で楽しんでもいいし、本格的なのが気になったら少しずつ買い足すのもいいよね+23
-0
-
93. 匿名 2025/07/27(日) 15:52:46
単純に、なんか変
これなら着ない方がマシじゃないか?+2
-10
-
94. 匿名 2025/07/27(日) 15:53:54
>>25
なんで靴これなんだろう…
もっと涼しげなのにしないとバランス悪く感じる+29
-15
-
95. 匿名 2025/07/27(日) 15:55:00
>>80
差し込み型の落ちてるの見かけるよ+5
-0
-
96. 匿名 2025/07/27(日) 15:55:04
>>83
横だけど
あなた頭いいね
私気付かなかったw+5
-0
-
97. 匿名 2025/07/27(日) 15:55:32
>>2
去年小6の娘が着たけど、まあまじまじとよく見れば…だけど実際そこまで見てる人居ないと思うし、私はそんなに違和感なかったな
暑いかどうかは生地によると思う
気に入ってて今年も着るそうだよ+50
-3
-
98. 匿名 2025/07/27(日) 15:56:54
>>94
最近のサンダルこういうのばっかりだよ+17
-4
-
99. 匿名 2025/07/27(日) 15:57:22
>>28
かかとが若干高い草履サンダルみたいなのがある+7
-0
-
100. 匿名 2025/07/27(日) 15:57:55
子供に買ったけど着崩れにくそうだし良いよー
見た目違和感もない。+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/27(日) 15:58:16
>>28
鼻緒のところがやわらかーい下駄売ってるよ
鼻緒がウレタンみたいな素材のやつ
それで下の部分は木で見た目ちゃんと下駄みたいになってるやつ
こだわる人はそんなの下駄じゃない!邪道!って怒るだろうけど、足の指痛くならないし、ビーサンでもなく底が下駄っぽくなってるから浴衣に合わせて変じゃないし足も痛くならずこりゃ良いなと思った+22
-0
-
102. 匿名 2025/07/27(日) 15:58:24
この前しまむら行ったら好みの柄のワンピース浴衣売ってて買ってしまった..笑
4歳の子どもがいるから、浴衣着たくても動き回る子どもを咄嗟に止めたりするときに
動きづらかったり、着崩れしたら..と思って諦めてたけど、ワンピース浴衣ならそこまで着崩れしないかなぁと思って手にとってしまった🥹
再来週の花火大会で、子どもと一緒に着ようとおもうから楽しみ😊+15
-0
-
103. 匿名 2025/07/27(日) 16:00:11
>>10
30年くらい前でもあったよ。+5
-0
-
104. 匿名 2025/07/27(日) 16:00:14
>>2
別にお祭りとか花火大会の時だけなら全然あり。年に一回二回なら高いのは要らない+33
-2
-
105. 匿名 2025/07/27(日) 16:01:39
>>15
おはしょりをもっと自然に作ってくれたらなぁと思う。でも浴衣買うなら、やっぱ着付け楽だしワンピース浴衣買って自分でアレンジする。+9
-4
-
106. 匿名 2025/07/27(日) 16:01:48
>>14
見てる側は涼しげでいいけど着てる人は暑いよね
でも北川景子なら暑くても根性で涼しく着こなしそう+81
-1
-
107. 匿名 2025/07/27(日) 16:02:10
>>67
ポケット付きなのをアピールしたいんじゃないかな+2
-0
-
108. 匿名 2025/07/27(日) 16:02:37
ワンピースとして着たいって思うことは絶対にないから ツーピースで涼しい方がいいや+5
-0
-
109. 匿名 2025/07/27(日) 16:03:10
>>14
これ浴衣?+15
-0
-
110. 匿名 2025/07/27(日) 16:06:52
>>109
違うと思うよ+22
-0
-
111. 匿名 2025/07/27(日) 16:06:53
>>26
バレたらやっぱり着物警察に捕まるのかな?こわい!+12
-1
-
112. 匿名 2025/07/27(日) 16:08:07
>>49
ついこの間も同じようなトピあったよね
宣伝トピみたいなものなんだろうな+6
-0
-
113. 匿名 2025/07/27(日) 16:10:58
>>25
旅館の寝巻きみたい+10
-4
-
114. 匿名 2025/07/27(日) 16:11:49
>>36
この柄はイイね+10
-0
-
115. 匿名 2025/07/27(日) 16:16:29
>>70
着せてあげるのも楽だしいいと思うな
値段もリーズナブルだしね+6
-1
-
116. 匿名 2025/07/27(日) 16:18:15
>>29
でもトピは開いてコメントまでするの不思議だね+2
-5
-
117. 匿名 2025/07/27(日) 16:18:35
>>2
ハニーズに20年も前から売っていて、購入して着たことあるよ
本物の浴衣よりは涼しいけど薄い感じかな
着崩れしにくいし、帯もワンタッチ帯で差し込みタイプだから気軽に楽しめる。花火大会とかで着て行ったけどみんな花火みてるから本物の浴衣かどうかとか気にしてなかった
母がハワイ旅行で持って行って、浴衣にしてきたら写真をたくさん撮って貰えたと言ってた。ワンピースで着てもムームーとか、かりゆしっぽくて浮かなかったみたい
+37
-0
-
118. 匿名 2025/07/27(日) 16:18:58
前からない?ワンピース型で帯もワンタッチ式のやつ+2
-0
-
119. 匿名 2025/07/27(日) 16:24:15
薄いよね
ペチコート買ったし+0
-0
-
120. 匿名 2025/07/27(日) 16:25:37
>>2
この間初めてお店で見たけど、やっぱりなんかちょっとヘンだった笑。
素材感も色柄も良くなかったけど(色が特に)、まだメジャーじゃないからメーカーもとりあえずお試しでついでに作ってみましたみたいな感じなのかなと思った。
メジャーになったら良い物も出てくるのかも。
でも着た時のシルエットが妙にモッタリしてるから、大人が着るなら同じ価格帯で普通の浴衣の方が綺麗に見える気がする。
子供や若い子には良さそう、ちょっと安っぽくても可愛いさに変えられるし、着崩れないし。+13
-8
-
121. 匿名 2025/07/27(日) 16:25:46
>>2
高校生の娘に買ったけど、着てしまえばわからない お友達も着てたけど、みんな可愛いなあという印象しかない
ただ素材がポリエステルだったから、暑いかなとは思った まあ当人たちは全然気にせず夏祭り行って元気に帰ってきたけど+28
-2
-
122. 匿名 2025/07/27(日) 16:28:45
>>14
最近顔つきがキツめになって昔の方がかわいらしかったなと思ってたけど、着物でこのメイクはすごい綺麗。+31
-0
-
123. 匿名 2025/07/27(日) 16:30:19
話逸れるけどなぜかあゆが着てたミニ丈の浴衣思い出した。流行りはしなかったけどギャルが着てたな。+2
-0
-
124. 匿名 2025/07/27(日) 16:31:57
>>115
だね!ちょっと調べてみよっと!
熱中症気をつけながら楽しみたいな+4
-0
-
125. 匿名 2025/07/27(日) 16:33:44
可愛い。来年買おうかな+4
-1
-
126. 匿名 2025/07/27(日) 16:34:16
>>53
動画サイトで、下は巻きスカート、上の前合わせした後におはしより部分だけ帯みたいに別の巻きつけるやつを作ってる人がいて、アレだと細い人でもピシッと綺麗だった。
襟の抜き方も自由だろうし。
わたしは胴長だから市販の二部式は着丈があわないから、ああいうのが売ってたら欲しいな。
ただちょっと暑いかもだけど。
+3
-0
-
127. 匿名 2025/07/27(日) 16:38:50
>>2
安い大型チェーン店でみたら、化繊でめちゃくちゃ暑そうでした。安っぽいし。
浴衣でなくても全体的にその店は生地がそうだったけどね。
+6
-4
-
128. 匿名 2025/07/27(日) 16:43:24
こないだ 見かけた浴衣の女の子2人 足元 厚底スニーカー だった2人とも+4
-0
-
129. 匿名 2025/07/27(日) 16:47:36
>>2
差し込みの帯はすぐ分かって安っぽい。+7
-3
-
130. 匿名 2025/07/27(日) 16:48:32
着物警察に見つからなければいいと思う+3
-2
-
131. 匿名 2025/07/27(日) 16:48:45
娘の浴衣はこのタイプ
本人も気に入ってるし、着せるのも楽
でもほんと浴衣着る機会ないよね
盆踊りはスポ少Tシャツだし、年に1回着るくらい
ワンピースとして着れると思ったけど、だったら普通のワンピ着たほうがかわいいし
毎回あまり着ないままサイズアウト+5
-0
-
132. 匿名 2025/07/27(日) 16:51:39
>>8
わかる。1人で着られるし着崩れ気にしなくていいしトイレ楽だしめちゃくちゃ良いよね。+7
-1
-
133. 匿名 2025/07/27(日) 16:52:25
>>116
何にそんなに突っかかるの?
ワンピース浴衣は興味あって開いただけじゃん。思考が通り魔と同じだね。あなた。+5
-3
-
134. 匿名 2025/07/27(日) 17:05:28
>>1
またステマか
普通の浴衣の引き立て役がしたいならご自由にセパレート浴衣が気になるgirlschannel.netセパレート浴衣が気になる羽織り+巻きスカートで構成されたセパレート浴衣が気になってます! 普通の浴衣より格段に着付けが簡単で1人でも着れるみたいです。 実際の着心地や着やすさなど教えてください! ちなみにハニーズのものが気になっています。
+4
-5
-
135. 匿名 2025/07/27(日) 17:12:55
>>1
みんな揃って変なら平気かもね(こんなの着たいとは思えないけど)
兵児帯はしっかり芯を入れて広げないと、どんどん幅が細くなってバカボンになるよちょっと変かも | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+4
-10
-
136. 匿名 2025/07/27(日) 17:14:06
>>10
着物警察がどんどん絶えてきたのかもね+8
-1
-
137. 匿名 2025/07/27(日) 17:16:54
>>123
あれ着て成人式に来た子たち居たよw
ど田舎だから成人式8月なんだよね
許容範囲広めな私でも、さすがに式典にそれは無いなとは思った+5
-0
-
138. 匿名 2025/07/27(日) 17:24:42
ワンピース浴衣良いね+3
-2
-
139. 匿名 2025/07/27(日) 17:31:05
>>15
モデル写真だと普通の浴衣と変わらない?って思うけど実物は不自然なのかな
着脱しやすいのと涼しいのは魅力+20
-0
-
140. 匿名 2025/07/27(日) 17:32:20
>>30
花柄可愛いと思う
半端にウエスト絞らずそのままボックスシルエットでさらっと着たほうが良さそう+7
-0
-
141. 匿名 2025/07/27(日) 17:37:27
>>28
今はスポーツサンダル履いてる子が多いよ+24
-0
-
142. 匿名 2025/07/27(日) 17:48:32
>>15
おはしょり なんで斜め斜めの逆V字になってんだろ?
ネオおはしょり とかか?w+4
-5
-
143. 匿名 2025/07/27(日) 17:49:15
>>109
襦袢着てるから、夏着物?+7
-0
-
144. 匿名 2025/07/27(日) 18:14:22
浴衣の方が種類多いから結局は好みの柄の浴衣選んじゃう
柄の種類増えたらいいね+2
-0
-
145. 匿名 2025/07/27(日) 18:19:58
>>15
良いじゃん
若い子にはこういうのが良いと思う
そんなにじっくり人の着物なんて見ないしこういう着やすい着物どんどん出てきて皆んな着れば良いんだよ+28
-2
-
146. 匿名 2025/07/27(日) 18:32:20
>>53
ソウビエンがおはしょりベルト付きの出してた+0
-0
-
147. 匿名 2025/07/27(日) 18:34:55
>>54
シワ兵児帯って難しいから専用の帯板、処理の仕方、着方がわからないんだと思う。だから着てるうちに細くなるし、インスタの商品紹介してる子達もそんな感じだから違和感ないんだろうね+4
-0
-
148. 匿名 2025/07/27(日) 18:38:03
>>28
厚底のスポサンとかいいよ〜+1
-1
-
149. 匿名 2025/07/27(日) 18:48:27
>>109
これは多分、明石縮っていう夏着物だと思う。
浴衣ではない。+7
-0
-
150. 匿名 2025/07/27(日) 18:55:40
>>142
茶色とベージュのは、おはしょりじゃなくて帯だよ
茶色の帯の裏面がベージュ
二巻きめで上下を斜めに折って、裏面を出してアクセントにしてるの+6
-0
-
151. 匿名 2025/07/27(日) 19:20:40
>>150
ちゃんとおはしょりのこと言ってるんじゃないかな?
よく見たら、逆さのV字なってるよね。+8
-0
-
152. 匿名 2025/07/27(日) 19:42:55
>>2
ウェーブ体型でウエスト絞るとスタイル良く見えるから着る機会ないけど欲しい。でも胸にバスタオル必須かな+3
-0
-
153. 匿名 2025/07/27(日) 20:02:59
Xでたまにお着物や浴衣を着て自撮りで載せている人がいるんだけど(同じ人です)、襟の合わせ方が逆な事が多いんだよね……。
わざと?間違い?ちゃんと着たけど写真を反転させてる?+0
-0
-
154. 匿名 2025/07/27(日) 20:13:02
>>151
ご指摘ありがとう!
おはしょりも緩い逆Vですね!
普通に着るとビラビラして不恰好だから、斜め上に引き上げて帯の内側に余分を隠してるのね。
スッキリ着るにはテクが要るね。+3
-0
-
155. 匿名 2025/07/27(日) 20:16:40
>>2
ワンピース浴衣はヒップ周りが中途半端にゆったりしてるので、粋な感じに着たい人はやめておいた方が良いと思う。
そもそも、サイズが合ってる浴衣なら、たいして着崩れしないよ。帯もポリエステルではなく、綿かシルクを選べば良い。妙に大きめに作ってあるフリーサイズの浴衣を着るから暑いし、着崩れる。+5
-6
-
156. 匿名 2025/07/27(日) 20:19:08
>>2
素材によると思う
安いポリだと通気性がなくて蒸れて暑い
綿100だと普通の浴衣とさほど変わらないと思う+6
-0
-
157. 匿名 2025/07/27(日) 20:19:13
>>153
内カメラだから反転してんでしょ+5
-0
-
158. 匿名 2025/07/27(日) 20:20:34
>>8
数十年前からある+1
-0
-
159. 匿名 2025/07/27(日) 20:26:39
>>75
写真見た瞬間まさに「涼しげ〜」って口から出てたわ。+2
-0
-
160. 匿名 2025/07/27(日) 20:39:41
>>2
そりゃだ値段相応だよ。
一目見て高い浴衣はわかる。生地と仕立てが違う。
けど、手頃な価格の浴衣を見たところで「安そうなの着てるなー」なんて思わない。
良い浴衣を着ている人を見て「おぉ」と思うことはあるけどね。+12
-1
-
161. 匿名 2025/07/27(日) 21:33:34
>>2
小学生の娘に買ったけど、動いても着崩れないから安心。
私の技術で普通の浴衣を着せると時間かかるし、おそらく着崩れるからワンピースタイプは有難い。+11
-2
-
162. 匿名 2025/07/27(日) 21:57:15
>>28
下駄履くと鼻緒の部分が擦れて歩けなくなる😭+0
-0
-
163. 匿名 2025/07/27(日) 22:06:08
中学生の子どもに買ったけど、友達もこのイオンの浴衣だったみたい。子どもだけで着れるから私も楽だしトイレに行っても着崩れなくて良かったらしい。+3
-0
-
164. 匿名 2025/07/27(日) 22:15:36
古典系な着こなしが一番好きな自分としては
浴衣に兵児帯、厚底スポサンの若い子見ると着こなしなんて時代によって
変わっていくからなあと思いつつも
そのスタイルが良いとは全く思えないんだよな
いい歳してちぐはぐというかお花坊みたいな…ちょっと頭の足…
もとい小学生女児の着こなしやんけと+3
-9
-
165. 匿名 2025/07/27(日) 22:27:14
>>1
帯が解けそうな子や風がふいて裾が捲れてパンツ見えそうな子やら居て、見てるこっちがヒヤヒヤする時ある。ワンピース浴衣じゃない子なんだろうけど。+2
-0
-
166. 匿名 2025/07/27(日) 22:59:52
>>123
あゆのに似た甚平も流行った記憶がある
浴衣みたいに華やかな柄の女性向けの甚平を着ている子に、最初とまどったよ+0
-0
-
167. 匿名 2025/07/27(日) 23:02:11
>>128
浴衣に限らず着物もスニーカーをはく人もたまに見かける。着物にレースとかも。お洒落上級者という感じであれはあれでアリだと思う。動きやすいし+8
-1
-
168. 匿名 2025/07/27(日) 23:06:47
>>163
トイレで着崩れないの良いですね!
私、若いときに着崩れしてしまってベテランの女性がサッーと駆け寄ってきてくれてパパッと直して貰った事があって
凄くありがたかったけど、今の時代だとそういった手直しを知らない人がやるのにも戸惑うと思うから
ワンピースとかでも若い子が扱いやすいのが一番かな?と思いました
+5
-0
-
169. 匿名 2025/07/27(日) 23:29:06
>>157
何か気になってたけど、反転してるだけなら良かった!!
+2
-0
-
170. 匿名 2025/07/27(日) 23:32:01
着物好きとしては自分が着ることはないけど
夏だけ着て楽しみたいという人にはいいのかも
というか、着物の着付けくらい学校で習ってもいいものなのに、自国の民族衣装の着方も分からない日本人+5
-0
-
171. 匿名 2025/07/28(月) 00:25:21
>>170
着方を習わなきゃいけないくらい難しいから浸透しないんだよね〜私も習った事あるけど自力で着ようとしたら小一時間かかっちゃって挫折した😭キレイに着付けるって本当に難しい。何でこんな難しいものが近代までずっと着られてたのか謎すぎるよ+9
-1
-
172. 匿名 2025/07/28(月) 00:50:04
>>15
今日ハニーズで見たけどワンピースはキャミタイプだったよ
そっちの方が脱いだあとも可愛いと思った+8
-0
-
173. 匿名 2025/07/28(月) 01:15:25
>>14
なんて気品に溢れてるの。オールバックでも綺麗とか全てが羨ま。+6
-1
-
174. 匿名 2025/07/28(月) 02:49:57
>>14
綺麗で見惚れる+5
-0
-
175. 匿名 2025/07/28(月) 04:58:55
>>1
文庫結びもどきのリボン作り帯くっそダサいからやめてほしい
浴衣にこだわるくせに何で帯適当なの+0
-4
-
176. 匿名 2025/07/28(月) 06:18:37
どんな形でもちゃんと廃れないのがいいよね、、
着物として未来永劫残って欲しいから+4
-0
-
177. 匿名 2025/07/28(月) 11:41:38
>>171
横だけど
とにかく慣れだと思う
毎日着てれば普通に着られるようになるよ
そして昔これが普段着でみんなが着てた頃は、今の着物雑誌の写真のようにきっちりなんて着てなかった
ただ、今は実際問題としてほとんどの人にとって浴衣はイベント着って位置づけだよね
それならなんちゃってでもこういうのを楽に着て雰囲気を楽しむのは有りだと思う
そこから普通の浴衣や着物に興味をもってくれる人がいるかもしれないし+7
-0
-
178. 匿名 2025/07/28(月) 12:54:34
>>15
花火見終わったらトイレで上着脱いで草履もスニーカーに履き替えてワンピースで飲みに行きたいわ+9
-0
-
179. 匿名 2025/07/28(月) 13:02:12
>>167
着物にレースというのは?
これは履物のことじゃなくてストールか何かのことですか?+1
-0
-
180. 匿名 2025/07/28(月) 13:48:24
子が保育園児だけどこれ持ってるよ
適当にやっても形になるから私が着付けできる人みたいに思われて恐縮だった。
リボンも適当にリボン結わきして広げただけ。
拘る人が見たらこんなの…って思うかもだけど子供のなら十分かと。
気崩れてもリボン結わきさえ出来れば直せる。
80代のおばあちゃんにひ孫の浴衣見せに行ったら「今はこんなすごい浴衣があるんかー!」ってすごく感動して。
ご近所に見せに連れて行かれ、そのおばあちゃんも感動して娘に教えてあげないとってすぐ連絡してた。+3
-0
-
181. 匿名 2025/07/28(月) 14:44:02
>>88
「浴衣を着よう」という心がまず可愛いよ、おばさまの年齢でも若くても。子供の面倒みたり出掛ける直前まで何かとやる事がある中で着てくれるんだもの、簡単なのは最高だし完璧じゃなくていい。細かいこと気にして誰も着なくなったら淋しい。浴衣姿の人を見るとやっぱり良いなぁって思う!+6
-0
-
182. 匿名 2025/07/28(月) 14:56:23
>>179
レースの半襟などのことです
履き物だけでなく、着こなしも今っぽい?ということを伝えたかったのですが
分かりにくくて申し訳ありません+4
-0
-
183. 匿名 2025/07/28(月) 15:12:42
>>181
わー!
お優しいコメントありがとうございます!
セパレート浴衣は諦めて、レンタルで素敵に着付けてもらったらいい感じだったので、自信持って浴衣でお出かけできましたー!+4
-0
-
184. 匿名 2025/07/28(月) 15:27:01
>>44
いいんじゃない?+5
-1
-
185. 匿名 2025/07/28(月) 15:34:38
>>182
なるほど
おしゃれですね
ありがとうございました+2
-0
-
186. 匿名 2025/07/28(月) 20:52:38
>>53
来年か再来年にはアップデートされたものも量販されると思う+0
-0
-
187. 匿名 2025/07/29(火) 02:59:50
>>22
これだけ暑いんだから兵児帯でいいんだよ。板を入れて帯揚げしとけばおばぁちゃんでも可愛いよ。+2
-0
-
188. 匿名 2025/07/29(火) 03:01:47
>>28
ナイキココのサンダルが結構多いから、見慣れたお陰で違和感なくなってきた。+3
-0
-
189. 匿名 2025/07/29(火) 21:54:42
>>187
兵児帯は長尺を結びがちだから結構暑くない?
一重の浴衣帯もしくは僅差で作り帯一番暑くない気がするけど、まあ結局材質次第かもね
そういや、この間の地元のお祭りに行った時、帯板が道路に落ちていたわw
あの日は暑かったから…+0
-0
-
190. 匿名 2025/07/30(水) 05:52:12
私は不器用だから子どもが甚平卒業した時に助かったな
娘が生まれたらいつかこの子も浴衣を着るようになるんだろうなって思ってたから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する