ガールズちゃんねる

クマって絶滅させたらダメなの?

1198コメント2025/07/30(水) 21:23

  • 1. 匿名 2025/07/27(日) 11:37:11 

    日本オオカミや日本住血吸虫症の感染源となっていたミヤイリガイ(寄生虫の中間宿主にされていただけで悪くない)は人間の都合で平気で絶滅させたのにクマだけはダメってのはよく分かりません…
    生態系に影響あると言いますが九州のクマは自然に絶滅しましたが特に問題は起きてません
    絶滅とまでは行かなくても個体数を減らした方が良いのではないでしょうか?
    皆さんどう思いますか?

    +629

    -516

  • 2. 匿名 2025/07/27(日) 11:37:48 

    生態系というものがあるからね

    +1330

    -146

  • 3. 匿名 2025/07/27(日) 11:37:57 

    ダメ❗️ぜったい‼️
    クマさん🐻を保護しな❣️

    +75

    -596

  • 4. 匿名 2025/07/27(日) 11:38:00 

    賛成

    +540

    -331

  • 5. 匿名 2025/07/27(日) 11:38:01 

    >>1
    二元論大好きガルちゃん民らしい事言ってて草

    +386

    -30

  • 6. 匿名 2025/07/27(日) 11:38:04 

    みんなでクマを守ろう🧸

    +48

    -215

  • 7. 匿名 2025/07/27(日) 11:38:07 

    参考にして
    クマって絶滅させたらダメなの?

    +50

    -326

  • 8. 匿名 2025/07/27(日) 11:38:10 

    クマって絶滅させたらダメなの?

    +186

    -48

  • 9. 匿名 2025/07/27(日) 11:38:13 

    個体数を減らすのは賛成
    絶滅も賛成だけども現実的に絶滅は無理そう

    +929

    -96

  • 10. 匿名 2025/07/27(日) 11:38:15 

    リラックマはいていいよ
    クマって絶滅させたらダメなの?

    +507

    -52

  • 11. 匿名 2025/07/27(日) 11:38:15 

    優生論とか好きそうだね

    +67

    -47

  • 12. 匿名 2025/07/27(日) 11:38:16 

    既に害獣になっちゃってるしね・・・

    +799

    -63

  • 13. 匿名 2025/07/27(日) 11:38:23 

    絶滅はなんか嫌

    ていうのはロマンだよ
    理屈では絶滅できない
    なんでトキやコウノトリに巨額のお金使うのかっていうのと一緒

    +36

    -81

  • 14. 匿名 2025/07/27(日) 11:38:34 

    出来れば蚊を絶滅させたい

    +1434

    -40

  • 15. 匿名 2025/07/27(日) 11:38:37 

    ダメじゃないんじゃない?
    そうしたい人が多くないってだけの話で

    +176

    -38

  • 16. 匿名 2025/07/27(日) 11:38:44 

    人間絶滅させたらダメなの?

    +620

    -55

  • 17. 匿名 2025/07/27(日) 11:38:47 

    熊がいなくなることでシカとか他の生物が増えすぎるとそれはそれで農家さんに被害が多くなったりしそう。よくわからないけど。

    +533

    -21

  • 18. 匿名 2025/07/27(日) 11:38:53 

    何でそう極端なんだよw

    +312

    -16

  • 19. 匿名 2025/07/27(日) 11:39:01 

    クマを絶滅させるとシカの食害が広がるぞ
    ニホンカモシカが老人を襲うようになるぞ

    +284

    -32

  • 20. 匿名 2025/07/27(日) 11:39:03 

    >>1賛成です

    +54

    -52

  • 21. 匿名 2025/07/27(日) 11:39:12 

    人間にそんなこと判断できないからいたずらに手を加えたらダメなんだよ
    自然に消えるのと人為的に滅ぼすのは全然違う

    +454

    -17

  • 22. 匿名 2025/07/27(日) 11:39:12 

    国民から大反対がくるので無理ですね

    +8

    -22

  • 23. 匿名 2025/07/27(日) 11:39:13 

    クマがいなくなると鹿 猪 アライグマ キツネ 猿等が増える。これらの動物は田畑を荒らすだけでなく ペスト等の細菌感染症 コロナ等のウイルス感染症を撒き散らしとてつもない死者数をもたらす。

    これに山が荒れる事によって土砂崩れによる人的経済的損害。鹿 猪 アライグマ等々の駆除コストも加わる。

    +364

    -20

  • 24. 匿名 2025/07/27(日) 11:39:15 

    >>7
    たった7件のサンプルで有効言ってるやつでしょこれ?
    絶対嫌だわ

    +277

    -5

  • 25. 匿名 2025/07/27(日) 11:39:15 

    専門じゃないからわからないけど、生態系の問題はすぐ見えるものだけではないのでは

    +158

    -5

  • 26. 匿名 2025/07/27(日) 11:39:21 

    >>3
    おまえがな!🐻❤️

    +82

    -12

  • 28. 匿名 2025/07/27(日) 11:39:43 

    >>1
    人間って絶滅させたら駄目なの?

    +240

    -24

  • 29. 匿名 2025/07/27(日) 11:39:49 

    >>17
    狼がそれで失敗してるって聞いた

    +149

    -4

  • 30. 匿名 2025/07/27(日) 11:39:52 

    >>19
    別に構わない
    熊より良い

    +80

    -50

  • 31. 匿名 2025/07/27(日) 11:39:57 

    命!

    +7

    -3

  • 32. 匿名 2025/07/27(日) 11:40:20 

    >>1
    なんて自分勝手な考えなんだ

    +188

    -43

  • 33. 匿名 2025/07/27(日) 11:40:22 

    みんなデカいキンクマにでもなっとけばいいのに

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2025/07/27(日) 11:40:29 

    クマをクルド人に置き換えて考えてみるといい

    +8

    -22

  • 36. 匿名 2025/07/27(日) 11:40:45 

    頂点捕食者なんだっけ
    クマがいなくなってもその次がいるから解決にはならないような

    +105

    -10

  • 37. 匿名 2025/07/27(日) 11:40:52 

    熊よりコキフリを先にお願いします

    +128

    -14

  • 38. 匿名 2025/07/27(日) 11:40:55 

    >>7
    腕ごと後頭部持ってかれそう

    +371

    -3

  • 39. 匿名 2025/07/27(日) 11:40:55 

    多分クマを絶滅させたら、鹿や猪が増えて作物を荒らす。

    +29

    -8

  • 40. 匿名 2025/07/27(日) 11:40:59 

    >>1
    人間が絶滅した方が
    地球には良いに決まってる

    +268

    -18

  • 41. 匿名 2025/07/27(日) 11:41:19 

    絶滅させる事によって故意に絶滅させた生物は、確実に熊1種類だけだとしても、他の生物も巻き添えを受けて絶滅するかも知れん。

    +23

    -3

  • 42. 匿名 2025/07/27(日) 11:41:19 

    >>10
    わたし身長一緒だわ
    163センチ

    +43

    -8

  • 43. 匿名 2025/07/27(日) 11:41:24 

    >>2
    わかるけど、家の周りウロウロしててもそう思って共存?できる?

    +385

    -37

  • 44. 匿名 2025/07/27(日) 11:41:29 

    熊の主食ってドングリとかだから奥地に増やすとか

    +6

    -16

  • 45. 匿名 2025/07/27(日) 11:41:33 

    >>1
    そんな事したら世界中から非難される。調査捕鯨ですらあんななのに

    +12

    -11

  • 46. 匿名 2025/07/27(日) 11:41:37 

    >>34
    どっちも故郷にお帰りって?

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/27(日) 11:41:40 

    >>36
    まるで独裁スイッチの話と同じやね

    +14

    -5

  • 48. 匿名 2025/07/27(日) 11:41:42 

    >>29
    アメリカのイエローストーンでは成功したんじゃなかったっけ?

    +27

    -8

  • 49. 匿名 2025/07/27(日) 11:41:42 

    メガソーラーで熊のみならず、動物達の居場所が無くなってるって聞いたけど。北海道も五カ所に中国基地を建設してるから森が壊されて熊の暮らしが脅かされて街中に出てきてるのではって見た

    +157

    -4

  • 50. 匿名 2025/07/27(日) 11:42:00 

    >>18
    ココは何でも極端笑

    +32

    -5

  • 51. 匿名 2025/07/27(日) 11:42:03 

    絶滅させたらダメだけど村に降りてきたやつは迷わず仕留めてよし人間は怖いものだと教えるんだ

    +117

    -8

  • 52. 匿名 2025/07/27(日) 11:42:04 

    >>7
    無防備な内臓を食べられそう。

    +260

    -3

  • 53. 匿名 2025/07/27(日) 11:42:10 

    >>1
    クマの獣害事件の死者って年平均3人ぐらいだよ?
    絶滅させるコスト考えたらあまりにリターンが少なすぎない?

    https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort12/injury-qe.pdf
    https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort12/injury-qe.pdfwww.env.go.jp

    https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort12/injury-qe.pdf

    +8

    -34

  • 54. 匿名 2025/07/27(日) 11:42:22 

    >>17
    トピ主「そしたら次は鹿を滅ぼせばいい」

    +104

    -3

  • 55. 匿名 2025/07/27(日) 11:42:27 

    >>7
    参考にしたいけど、そういう事態になった時にこんな冷静にクマに背を向けて急所を守るための体勢になれる気がしない 泣

    +239

    -4

  • 56. 匿名 2025/07/27(日) 11:42:36 

    うろ覚えだけど
    雑食で何でも食べるから、うん○の中に種子が入ってて、それが別の土地へ運ばれてまた植物が育つみたいなのを聞いた事あるな

    +8

    -6

  • 57. 匿名 2025/07/27(日) 11:42:36 

    不倫編集者と不倫政治家も

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2025/07/27(日) 11:42:45 

    >>22
    熊お送りしましょうか

    +18

    -3

  • 59. 匿名 2025/07/27(日) 11:42:58 

    >>1
    熊が人里に降りてくる原因の一つは鹿だからね。熊の前に鹿を適正数に戻さないと熊を駆除しても意味がない。

    +60

    -4

  • 60. 匿名 2025/07/27(日) 11:42:58 

    >>54
    神の使いである奈良の鹿も駆除だな

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/27(日) 11:43:04 

    >>1
    トピタイはダメだろうねw

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/27(日) 11:43:27 

    >>1
    学者って屁理屈だけは上手いんだけど
    いざ現場にいかせると
    何の役にも立たないの。

    +34

    -3

  • 63. 匿名 2025/07/27(日) 11:43:31 

    >>1
    ダメです。
    どんな生き物も。

    昔の人は賢かったから、墓場や畑が荒らされないように毒のある植物を境界に植えて自警してた。

    今は限界集落がそれを出来なくなってるから、予算割いてもやるべき。

    +91

    -11

  • 64. 匿名 2025/07/27(日) 11:43:40 

    >>1
    さすがに自己中すぎ。
    そんな人間が絶滅した方がいいよ
    沢山の生物から
    "人間って絶滅したらダメなの?"って思われてるよ

    +92

    -24

  • 65. 匿名 2025/07/27(日) 11:43:48 

    >>1
    その前に日本に危機をもたらす害人駆除を願いたい 無差別自由行動する害人と比較したらクマさん狭い枠でしか生きられないし可愛いほうだよ

    +60

    -5

  • 66. 匿名 2025/07/27(日) 11:43:59 

    クマは存在してるだけでは敵じゃないからじゃないの?人間に危害加えて初めて害獣扱い
    日本オオカミとミヤイリガイは存在してるだけで寄生虫とか取り込んで人間に害だったから絶滅させられたみたいだけど

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2025/07/27(日) 11:44:24 

    >>1
    ブルマも絶滅したからそろそろ絶滅するよ🥺

    😎
    🎽
    🩲
    🩰

    +2

    -8

  • 68. 匿名 2025/07/27(日) 11:44:25 

    >>1
    クマは森林の生態系に結構関わってる捕食者だから
    植物の分布や他の動物の個体数に影響が及ぶ

    日本オオカミも捕食者
    昔だから分からなかったんだろうけど
    食われなくなったせいでシカやイノシシが増加して
    森林や農地に被害が出たりしてたはず

    +64

    -4

  • 69. 匿名 2025/07/27(日) 11:44:26 

    個体数減らすってどうやるの猟師さん頼り?

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/27(日) 11:44:31 

    >>1
    人間の都合で生態バランス大切だねって時代になってるからね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/27(日) 11:44:33 

    射殺🔫より対話🗣️を❗️
    クマちゃん🧸だって話せば分かり合えるはず

    +0

    -13

  • 72. 匿名 2025/07/27(日) 11:44:45 

    >>14
    蚊よりもG

    +366

    -19

  • 73. 匿名 2025/07/27(日) 11:44:45 

    うんこが植物の養分になる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/27(日) 11:44:54 

    >>43


    「家の周りウロウロしてても」って書いてるけど、そうなってる原因も人間側にあるからね。

    山を切り拓いて、森林破壊して、住宅地を作って、熊が食べる食物を無くして、ってね。本来熊は臆病な生き物だから人里なんて近づいて来ない。

    +26

    -71

  • 75. 匿名 2025/07/27(日) 11:44:57 

    生態系の観点から見ると熊は単なる危険な動物ではなく森の中で重要な役割を担っている存在
    たとえば果実を食べた後に種を広い範囲にまき散らすことで植物の繁殖を助けたり、動物の死骸を処理して病気の拡大を防いだりと、熊がいることで自然のバランスが保たれている面がある
    熊がいなくなると、そのバランスが崩れ結果として森林の健全性や他の動植物にも悪影響が出る可能性がある

    +19

    -2

  • 76. 匿名 2025/07/27(日) 11:45:00 

    >>43
    人との共存と生態系への懸念というのはまた別の話じゃない?

    +125

    -5

  • 77. 匿名 2025/07/27(日) 11:45:06 

    >>16
    それな!一番いらん存在。

    +292

    -17

  • 78. 匿名 2025/07/27(日) 11:45:10 

    食物連鎖という言葉知ってる?
    こういうあほな人が増えたから今の日本おかしいんだろうな

    +14

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/27(日) 11:45:15 

    >>1
    いつか5000万年後とかに、人間がまだ生きていたらそう思われるのかな。
    『いい加減人間って絶滅させたらダメなんでしょうか』って。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/27(日) 11:45:22 

    >>71
    熊語が分かる人がいるのか

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/27(日) 11:45:42 

    地球にとって一番絶滅するべき生き物は人間なんですけどねガハハ

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/27(日) 11:45:47 

    >>7
    ちょいと引っかいたら、指がすぐもげるよ・・

    +212

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/27(日) 11:46:09 

    >>1
    そういう考えのあなたの遺伝子を絶滅させたい

    +8

    -12

  • 84. 匿名 2025/07/27(日) 11:46:10 

    九州って元々は熊いたんだ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/27(日) 11:46:16 

    >>1
    歴史と生物の勉強してこなかったのかな?

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2025/07/27(日) 11:46:17 

    元はと言えばクマが住む場所を伐採してソーラーパネル並べて、結果こんなに暑い環境になっちゃったし

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/27(日) 11:46:22 

    生態系が云々言っても熊の獣害よりマシな気がする

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2025/07/27(日) 11:46:29 

    >>43
    というか人間の生活圏が森にまで広がりすぎて熊との距離が近くなりすぎたとも考えられない?
    これからは少子高齢化もあるしコンパクトシティ化を進めていくべき

    +48

    -20

  • 89. 匿名 2025/07/27(日) 11:46:41 

    というより山を動物に返してあげようよ
    人間はこれから少子化で減っていくんだから山里に住まないで都会で集中して暮らせばいい
    「ワシは田舎に住みたい」というワガママ老人は自己責任で住めばいい(救助もしないよ)

    +8

    -11

  • 90. 匿名 2025/07/27(日) 11:46:42 

    >>1
    食物連鎖が崩れるから駄目なんじゃない?
    昔、中国で大躍進政策のころ農業の敵だからと雀を駆除したら大飢饉になった。
    クマ一種類だけと侮ってはいけない。
    自然の摂理を人間は読めないと思うな。神の領域。

    +51

    -4

  • 91. 匿名 2025/07/27(日) 11:47:03 

    >>1
    ミヤイリガイは絶滅は一応してなくて、絶滅危惧種に指定されて保護されてる
    オオカミなくしてはいけないと保護するためにこっちが減ってみたいな一時的な増減はあるし、
    保護しても自然淘汰されて絶滅した種もあるけど、
    意図的に人間に害があるから絶滅はダメって感覚あるわ
    熊からしたら山に勝手に入って熊スプレーかけてきて縄張り脅かしてくるくせに、人のすむ所に逃げて行っても邪魔にされ、人間絶滅させてくれだろし

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2025/07/27(日) 11:47:04 

    >>37
    コキって毎年強くなってるらしいよ
    人間絶滅してもコキ残るんだって
    毎年コキの殺虫剤って強くなってるんだって
    コキメーカーすご〜い

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/27(日) 11:47:10 

    >>7
    最悪の場合の、最善の姿勢なのだろうけど…

    頭なんてガードしてる手ごと噛み砕かれそうだし。
    このまま背中にのしかかられても終わる。

    殺意のないクマなら去ってくれるかもだけど、人間を食べに来たクマ相手だと無理だろうな。

    でもひとつでも安心できる知識があった方が、いざという時慌てる確率が減りそうだね。

    +167

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/27(日) 11:47:17 

    クマって絶滅させたらダメなの?

    +20

    -2

  • 95. 匿名 2025/07/27(日) 11:47:33 

    >>1
    クマは蜂の巣も幼虫も丸ごと食べる
    クマいても蜂の巣駆除業者が人手足りない言ってる
    熊の被害にあう人数より蜂の被害で亡くなる人間の方が多いから熊必要
    人間は生ゴミの匂いさせて熊誘き寄せないように気をつけてゴミ出しの時間と日付まもりましょ

    +21

    -2

  • 96. 匿名 2025/07/27(日) 11:47:37 

    >>28
    そうよねそれと同じことクマに言ってるのに気づかない人居るのが怖い

    +105

    -10

  • 97. 匿名 2025/07/27(日) 11:47:40 

    人間が絶滅させるのと、自然に絶滅するのとでは生態系の狂いが違うのでは?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/27(日) 11:48:01 

    コンビニ、スマホ、ゆるキャラの時代に熊に襲われて激しく死ぬってありえないでしょ
    自然淘汰という形で絶滅させるべき
    熊牧場で数十頭いればいいよ

    +7

    -8

  • 99. 匿名 2025/07/27(日) 11:48:10 

    蛇、ワニ、シャチも絶滅してほしい

    +2

    -8

  • 100. 匿名 2025/07/27(日) 11:48:21 

    >>16
    正直人間が一番の害悪だよね

    +307

    -13

  • 101. 匿名 2025/07/27(日) 11:48:28 

    >>14
    それも生態系が崩れて地球環境が悪化して人間の生存が厳しい世界になるよ。

    +151

    -2

  • 102. 匿名 2025/07/27(日) 11:48:35 

    >>19
    熊が多くいるのに、今も鹿や猪が増えて食害酷いよね。熊は素早い鹿より人や人里の食料を狙うんじゃないかな。

    +96

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/27(日) 11:48:41 

    >>77
    地球にとって一番有害だね。

    +47

    -3

  • 104. 匿名 2025/07/27(日) 11:48:43 

    >>1
    じゃあ人間も減らす??地球は人間だけのものじゃないんだよ。人間が知能発達しているからってなんでも邪魔なもの排除して、クマ撲滅だなんていくらなんでも人間様思考すぎるわ。こういう思考の人達本当に恐ろしい。

    +29

    -13

  • 105. 匿名 2025/07/27(日) 11:48:44 

    >>7
    急所ガードできても命はガード出来なさそう

    +141

    -2

  • 106. 匿名 2025/07/27(日) 11:49:14 

    駆除し過ぎて頭数が減ると保護対象になるから無闇に駆除出来なくなるよ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/27(日) 11:49:16 

    千葉には熊いないんだよね
    それでかは分からないけどキョンが爆発的に増えてて農作物への被害が多いみたい

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/27(日) 11:49:30 

    >>103
    どっちが?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/27(日) 11:49:36 

    >>16
    そうなるよね
    何故地球上で人間が人間の思い通りにしていいと思ってるのか謎

    +338

    -12

  • 110. 匿名 2025/07/27(日) 11:49:40 

    人間の生活圏が森に近すぎるんだよ
    見境なしに開発しまくって襲われたら絶滅させるって自分勝手
    そんなに人間は偉いのですか

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2025/07/27(日) 11:50:07 

    >>16
    働かない社会のお荷物、誹謗中傷怪しい思想の社会の害悪ガルちゃん民から間引いていこう

    +44

    -9

  • 112. 匿名 2025/07/27(日) 11:50:15 

    >>1
    自然淘汰ならしょうがないけど人間の為にだなんて傲慢さだよ

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2025/07/27(日) 11:50:41 

    >>19
    中国に輸出してやれば

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/27(日) 11:50:42 

    >>7
    人肉の味を覚えたクマには絶対ダメよね

    +131

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/27(日) 11:50:47 

    >>98
    絶滅派って本当に頭が悪いなぁ。

    +7

    -6

  • 116. 匿名 2025/07/27(日) 11:51:10 

    >>1
    山でひっそり暮らしてる熊もいるのに絶滅させるとかさすがに酷いと思う

    +22

    -6

  • 117. 匿名 2025/07/27(日) 11:51:14 

    >>7
    これ腹部から下半身あたり咬まれて引きずり込まれたりひっくり返されそう

    +112

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/27(日) 11:51:37 

    >>1
    ガルちゃんって、政治に対しても行政に対してもなんで100-0でしか頭が使えないんだろう?

    必要に応じて駆除は必要だけど、人里に降りてきていないクマまで根絶やしにする必要はどこにもない。
    クマが絶滅すれば生態系のピラミッドが崩れて草食の野生動物の頭数が増えて今以上に農作物の被害が出たり、クマの脅威がなくなることでイノシシやサルの数にも影響が出かねない。

    +11

    -9

  • 119. 匿名 2025/07/27(日) 11:51:53 

    >>116
    コオロギ食べるならクマでしょ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/27(日) 11:51:58 

    >>90
    イナゴの大群が発生してしまったってやつ?
    虫を食べる雀を駆除したらそんなんなるの予想つくのにね

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/27(日) 11:52:04 

    出会っただけで殺されるような動物なのによく野放しにしてるよなとは思う

    +8

    -5

  • 122. 匿名 2025/07/27(日) 11:52:08 

    >>1
    生態系の上にいた日本狼が絶滅して生態系が崩れて困ったことが沢山起きてるよ。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/27(日) 11:52:41 

    九州に熊がいないのは九州の森林は人工林でドングリのなるブナの木が少ないから
    本土の熊がいなくなってドングリを食べなくなるとブナ科の植物が増えすぎたらスギ花粉(春)に加えブナ花粉(春〜夏)も増えて一年中に花粉症に悩まされる
    その他にも森林生態系の変化で建材用の樹木が育ちにくい環境になって木材建材高騰
    そして増えすぎたらいいってものでもなく間伐せずに密集した森林は新しい芽が伸びづらく1世代の樹木が枯れたらいっきにハゲ山になる恐れもある
    森林がなくなれば土砂崩れや川に栄養が流れず海の生態系にも影響を及ぼしかねない

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/27(日) 11:52:55 

    >>44
    繁殖力が増して、結果個体が増えるからダメ

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/27(日) 11:53:07 

    >>1
    クマったなぁ🐻

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2025/07/27(日) 11:53:08 

    >>97
    九州のくま(ツキノワグマ)は、うっかり人間が絶滅させちゃったみたい
    本州にはいるし、北海道のヒグマとは自然への影響力が違うと思うけど

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/27(日) 11:53:13 

    いくらなんでも頭悪すぎない?
    義務教育の範囲だろ

    +1

    -7

  • 128. 匿名 2025/07/27(日) 11:53:29 

    >>7
    クマに遭遇したことない私が頭で考えただけだけど、リュックの荷物を一つずつ投げながら逃げるのはどうだろう。
    クマは未知のものをいちいち確認するそうだから食べ物や備品など小出ししにしてその間にそっと逃げる作戦でいくつもり

    +69

    -7

  • 129. 匿名 2025/07/27(日) 11:53:34 

    >>107
    その話聞いた事ある

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/27(日) 11:53:35 

    >>16
    ダメ
    地球を守れる存在がいなくなってしまう
    現在地球を守れるのは人間だけ
    NEWSの窓:科学 小惑星の軌道、衝突で変更 隕石から地球守る実験成功 | 毎日新聞
    NEWSの窓:科学 小惑星の軌道、衝突で変更 隕石から地球守る実験成功 | 毎日新聞mainichi.jp

    田中(たなか)泰義(やすよし) 毎日新聞(まいにちしんぶん) 論説副委員長(ろんせつふくいいんちょう)  毎小(まいしょう)のみんなは、恐竜(きょうりゅう)が好(す)きかな。約(やく)6600万(まん)年(ねん)前(まえ)に恐竜(きょうりゅう)が絶滅(...

    +0

    -51

  • 131. 匿名 2025/07/27(日) 11:53:45 

    >>108
    どっちってなに?一択しかなくない?

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/27(日) 11:53:52 

    >>7
    ひっくり返しまーす

    +51

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/27(日) 11:54:03 

    >>65
    ほんと。
    日本に暮らしてきた熊より、外来種の人間の方がよっぽどタチ悪いわ。

    +12

    -2

  • 134. 匿名 2025/07/27(日) 11:54:04 

    >>121
    出会っただけでは殺されないよ。

    そんなら地球上の様々な動物も絶滅させなきゃだよ。
    イルカだって人間を襲うしな。

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2025/07/27(日) 11:54:05 

    >>1
    こういう単細胞バカがいるから、ガル民は見下されるんだよ。
    中庸ってモノの考え方がなんでできないんだろう?

    +7

    -11

  • 136. 匿名 2025/07/27(日) 11:54:08 

    全身にハチミツ塗って、両手にお肉を持ってバンザイして歩み寄れば
    ヒグマとも分かり合えると思うんだけどなあ、知能はあるはずだもの

    人間「ヒグマさん!無抵抗で美味しいお肉持って来ましたから山に帰って下さい!」

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/27(日) 11:54:12 

    >>2
    オオカミを絶滅させたら鹿が増えて森が駄目になったって話は聞く

    +271

    -2

  • 138. 匿名 2025/07/27(日) 11:54:18 

    熊も地球の生態系の一端を担ってる以上意図的に絶滅させれば歪みが生じる 
    地球から見れば人間は頂点な存在ではなくバランスブレーカー


    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/27(日) 11:54:30 

    また差別主義者のキチガイが湧いてるの?

    この国は弱者や動物に優しい国にこれからなるんだよ?

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/07/27(日) 11:54:33 

    >>3
    くまさんは3さんのお宅に集合

    +56

    -2

  • 141. 匿名 2025/07/27(日) 11:55:25 

    >>100
    夏がこんだけ暑くなったのは人間様のせいだしね〜

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/27(日) 11:55:28 

    >>77
    お前からよろしく😃
    どうせエアコン効いた部屋でスマホ弄って電気使いまくってるんだろうし😃

    +21

    -13

  • 143. 匿名 2025/07/27(日) 11:55:33 

    >>101
    ボウフラは色んな水棲生物や魚の餌だものな

    +48

    -2

  • 144. 匿名 2025/07/27(日) 11:55:34 

    >>16
    同意
    日本にもともと暮らしてた熊より、日本の文化を尊重しない外国人の方がよっぽど害がある。

    +127

    -7

  • 145. 匿名 2025/07/27(日) 11:55:51 

    >>16
    ど正論

    +77

    -5

  • 146. 匿名 2025/07/27(日) 11:55:52 

    >>101
    ユスリカとかは滅ばずに、刺す蚊だけが滅べばいいんだけどそれでも影響あるのかな

    +73

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/27(日) 11:56:09 

    >>1
    クマやシカや他の野生動物の存在が海の養分をつくり豊かにしてるの阪神淡路大震災後に証明されてたよね
    回り回って人間の仕事や食を減らす、マイナスはマイナスをつくるってことになるんだろう
    海のゴミとされていた海藻をこの数年栄養豊富だと食べるようになって、
    浅瀬に来て卵を産む海水魚のプラントンが減り調査したら、ゴミとされてきた海藻はプラントンの住処であって、それがないので成長せず減っていたことが判明
    沖縄の亀ももずく漁で邪魔だと駆除していたことで遠く離れた海洋でクラゲが増加
    そこだけでは満足しても以外が崩れる
    世界のあちこちで研究されてるのにまだ絶滅言う人いるの呆れる

    +21

    -2

  • 148. 匿名 2025/07/27(日) 11:56:10 

    >>2
    恐らく生態系のほとんどの生物が、人類っていつ絶滅するの?って思ってそう。

    +350

    -9

  • 149. 匿名 2025/07/27(日) 11:56:13 

    >>1

    ヒグマに至っては春の駆除をしなくなったから
    個体数が増え過ぎて人里に来てるのもあるから

    ヒグマに限らず鹿も駆除は必要だと思ってるよ。
    ハンターの怖さを知らないクマが人里に下りてきて
    野生動物と人間の境があやふやになってきてるのがよくない。

    よくクマは食べ物がないからどんぐりを撒いたら…
    なんて話がよく出るけどそもそも縄張り争いに勝てないから人里にきてるんだしなんの意味もない。
    観光客が餌付けするから人間の食べ物の味も覚えてる。

    どんぐり云々言うやつは偽善者か知識不足すぎ

    +31

    -2

  • 150. 匿名 2025/07/27(日) 11:56:29 

    >>89
    山を人間が荒らしすぎだと思う
    山や緑が一見豊富にあるように見えるけど、建築資材や家具にする、下枝切り落とし真っ直ぐな餌場にならない森林やばかりで
    ちょっと良い水場や餌場はキャンプや山登り客で溢れ近寄れなくなり、
    ダムや高速道路や鉄格子で、水場や餌場や本来の縄張りルートに行けなくなってる動物が多い
    それなのに山にいろという、動物からしたら生きるかタヒぬかの瀬戸際なんだと思う

    +9

    -3

  • 151. 匿名 2025/07/27(日) 11:56:57 

    >>14
    寝てる時に耳元でプ〜ンっていわないのと、血を吸っても痒くならなければ許せるのに

    +298

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/27(日) 11:56:58 

    >>118
    うちの地域、熊騒動が起こるずっと前から熊出没情報サイトがあったんだけど、昨年、その出没したとされる山の辺り〜麓に猿が出没するようになった
    しかも私も群れでいるの見た
    子猿もいた
    共存してるがな

    +0

    -3

  • 153. 匿名 2025/07/27(日) 11:56:59 

    >>128
    有効だよ
    でもリュックに食べ物があるって学習してしまうから次の人のためにも最終手段にしてね
    なるべくなら熊の出るとこにはいかない
    街に出た熊が駆除されるのは仕方ないけど山で襲われるのは人間が悪いよ

    +95

    -1

  • 154. 匿名 2025/07/27(日) 11:57:06 

    >>135
    努力や交渉や段階を踏むって面倒くさくて頭を使うからね。
    後先何にも考えず、キレてぶん投げてぐっちゃぐっちゃにするのが一番、楽だからね。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/07/27(日) 11:57:17 

    >>1
    人を襲うクマは一部で大多数の静かに生きてるクマはなぜ殺される必要があるんですか?

    +6

    -5

  • 156. 匿名 2025/07/27(日) 11:57:40 

    >>17
    熊がいても鹿は爆増中だよ

    +65

    -2

  • 157. 匿名 2025/07/27(日) 11:57:44 

    >>14
    蚊は繁殖前の雌以外は、花の蜜を食べているので植物の受粉のためにに必要

    +110

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/27(日) 11:57:51 

    >>146
    あるよ。

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2025/07/27(日) 11:57:58 

    >>7
    熊のテリトリーに入ったら、まず死ぬよ。
    ただ、挨拶してみると違うかも。
    熊はかなりの高知能だから、死んだふりより、熊では無く人間として敵意が無いことをアピールした方が良い。
    昔、熊と共生してた人も同じようなことを言ってた。

    +62

    -7

  • 160. 匿名 2025/07/27(日) 11:58:14 

    >>1
    Wikipediaを読んで最近覚えたばかりの『ミヤイリガイ』の名前を出せば、バカなことを書いてもそれっぽく説得力が増すと思ったのかしら?🥺

    +4

    -8

  • 161. 匿名 2025/07/27(日) 11:58:15 

    >>14
    そのために海外からカダヤシ持ってきちゃってさー…

    +9

    -2

  • 162. 匿名 2025/07/27(日) 11:58:37 

    >>156
    他の要因もあるでしょ。
    自然は巡ってるから

    +2

    -3

  • 163. 匿名 2025/07/27(日) 11:58:42 

    >>23
    うちの県はツキノワグマは草食、うちからかなり離れた人里で見かけると市内メールで注意喚起がくる、シカ、ハクビシン、アナグマ、アライグマ、猪、猿、はたくさんいて畑を食い荒らしてる、危険な猿が増えたから駆除して数匹になり、猿追い隊員がいます。北海道のヒグマは雑食だから生態系は変わるだろうけど、それぞれ小動物も駆除していくしか無い

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/27(日) 11:58:46 

    >>151
    あと病原菌を媒介しなければね

    +98

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/27(日) 11:59:09 

    熊の被害と熊を絶滅させようってのは別だと思うよ…
    熊の被害を抑えるために自治体でもとりくみしてるんだから
    頼むから過激なことしようとしたり考えたりしないで…

    絶滅させようってかなり恐ろしい発想だよ?

    +3

    -6

  • 166. 匿名 2025/07/27(日) 11:59:36 

    >>153
    激辛の入れておけば

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/27(日) 12:00:06 

    >>2
    で、具体的にどういう影響がでるの?鹿が増える?
    いつも生態系が〜としか言わないけど。
    絶滅した種はたくさんいるけど、生態系に甚大な影響を与えたの?熊だけが特別な存在なの?

    +197

    -44

  • 168. 匿名 2025/07/27(日) 12:00:09 

    よくNHKの動物の番組見てるけど、全部の動物とか昆虫とか植物には意味があって役割があるんだなーと分かるよ。
    だからきっとクマがいなくなると何かしらの問題があるんだろうなと思う。

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/27(日) 12:00:51 

    >>48
    絶滅させたではなく、絶滅させた後に起きた失敗では?

    +34

    -1

  • 170. 匿名 2025/07/27(日) 12:01:18 

    この間の新聞配達の男性が殺されたニュース見たらクマ、特にヒグマの駆除は可哀想って思えなくなってきた
    人里に下りてきたヒグマは駆除したほうが良いと思う

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2025/07/27(日) 12:01:25 

    >>1
    熊は、世界各国で
    森の人、森の番人、山の王様などと呼ばれて尊敬され、大事にされてきたんだよ。
    そういう敬意ある関係を破って、食事すらままならない環境にして、邪魔になったら銃で撃ってんのは人間なんだよ。
    熊は知能が高いから、撃ってきたハンターの顔は覚えてるしね。

    +2

    -8

  • 172. 匿名 2025/07/27(日) 12:02:29 

    >>10
    私はローソン店員時代にこやつらに酷い目に遭わされたので、おとなしくしててほしい。

    +21

    -12

  • 173. 匿名 2025/07/27(日) 12:02:37 

    そもそも過疎化や人手不足で境界線が崩れてるからでしょ?人がいる所に降りてこないように出来てないのに絶滅させようなんて横暴すぎる

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/27(日) 12:02:49 

    >>170
    クマだって撃ち殺されてんだからお互い様としか思ってないと思う。
    人間の方が駆除されるようなこと沢山してる

    +3

    -8

  • 175. 匿名 2025/07/27(日) 12:03:28 

    >>1
    生態系に関して言えば、熊より人間の方が遥かに悪影響

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/27(日) 12:03:38 

    >>14
    私ここ数年数えるレベルしか刺されてない
    都内住みなのと蚊の多い場所に行ってないからなのはあると思うけど
    暑さで蚊も減ってそう

    +75

    -4

  • 177. 匿名 2025/07/27(日) 12:04:35 

    >>167
    よこ
    具体的なことが分からなくたってやったらいけないことなんて山ほどある。
    確実に言えるのは、人間が一番生態系の邪魔で、クマの絶滅より先にやった方がいいこと他にもっとある

    +10

    -37

  • 178. 匿名 2025/07/27(日) 12:04:36 

    >>28
    宇宙人も悩んでると思うよ。

    +9

    -3

  • 179. 匿名 2025/07/27(日) 12:04:44 

    >>121
    野放しというなら
    クマが生息してるような場所によく住むよなってなるけど

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2025/07/27(日) 12:04:50 

    日本人は韓国にいた虎まで絶滅させてきた

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2025/07/27(日) 12:04:51 

    >>43

    昔は町と山の間に里がある事で境界線が作られてたが、里が無くなり人間が領域に入ったから、こうなったと思うので、熊が怖いなら町に住むしかない。

    +43

    -3

  • 182. 匿名 2025/07/27(日) 12:05:25 

    >>174
    新聞配達の人は何もしてないよ

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2025/07/27(日) 12:05:47 

    >>23
    そうなんだよね…

    でも突然現れた熊に喰い殺されるよりは何らかの対策が立てられる可能性があると思いマシと思ってしまう😭

    +47

    -3

  • 184. 匿名 2025/07/27(日) 12:06:04 

    >>1
    あの虫が絶滅してほしい。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/27(日) 12:06:24 

    >>7
    これ実際に試して生還したの?

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/27(日) 12:06:39 

    >>1
    あんたより熊の方が代々日本列島で暮らしてそうだから、あんたから先絶滅したらいいんじゃない?

    +6

    -9

  • 187. 匿名 2025/07/27(日) 12:07:08 

    >>170
    本当に冥福を祈るしかない
    獣相手とは言えやりきれない

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/27(日) 12:07:12 

    >>182
    何もしてないのは熊も同じだからお互い様

    +2

    -8

  • 189. 匿名 2025/07/27(日) 12:07:29 

    >>18
    絶滅ってどういう事か本当に考えて言ってる?って思うよね

    +17

    -6

  • 190. 匿名 2025/07/27(日) 12:07:37 

    >>23
    九州は熊絶滅してるけど別にそんな事態になってないじゃん

    +74

    -4

  • 191. 匿名 2025/07/27(日) 12:07:47 

    こんなに可愛いのに
    人間の都合だけで絶滅させられるなんて可哀想過ぎる
    山から降りてくるのは環境破壊した人間のせいですよ
    クマって絶滅させたらダメなの?

    +16

    -28

  • 192. 匿名 2025/07/27(日) 12:07:49 

    >>185
    生還した人いるみたい
    でも怖くない?この態勢で耐えるの

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2025/07/27(日) 12:08:03 

    >>18
    子供なんだと思うw夏休みだし。
    中学生くらいの頃はこういう極端なこと薄っすら考えたこともあったな~って感じ。

    +10

    -7

  • 194. 匿名 2025/07/27(日) 12:08:18 

    >>184
    あの虫は過酷な状況にもバージョンアップし続けるから、人間絶滅しても新たなステージ行って生き続けるよ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/27(日) 12:08:19 

    生態系に影響が出る程に熊が鹿や猪を捕食してると思ってる人って結構いるんだね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/27(日) 12:08:57 

    >>2
    スズメバチ、クマンバチもダメなのかなあ、あいつらニホンミツバチ●しちゃうし、人間も●すから絶滅してほしい。さっきインスタ見たら、クマンバチに餌やってて、今年は少なくて寂しいなんて言ってて狂ってるの?と思ったわ。

    +151

    -8

  • 197. 匿名 2025/07/27(日) 12:09:06 

    >>10
    背中のチャックの中身は確認された?

    +52

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/27(日) 12:10:25 

    >>3
    ふーん…( ˙σー˙ )ほじほじ

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/27(日) 12:10:26 

    >>190
    ツキノワは元来雑食だしな

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/27(日) 12:11:10 

    >>177
    で、クマの絶滅より先にやった方がいいことってなんですか?

    +17

    -1

  • 201. 匿名 2025/07/27(日) 12:11:35 

    >>88
    そしたらそのコンパクトな街にクマが来るだけでしょ

    +28

    -6

  • 202. 匿名 2025/07/27(日) 12:11:37 

    >>18
    バカの脳みそは1ビット

    +7

    -3

  • 203. 匿名 2025/07/27(日) 12:12:07 

    >>188
    だったらあなたがやられればいい

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2025/07/27(日) 12:12:21 

    >>167
    クマが捕食する動物が増加して農作物が食べられる可能性があるとは言われてる

    +24

    -7

  • 205. 匿名 2025/07/27(日) 12:13:44 

    >>1
    熊が市街地の人間を襲うことが、あなたが絶滅を提案する理由なら、山で暮らす分には問題無いわけよね?
    だったら、熊の生態系を守り保全すれば良いと思うよ。
    絶滅させる必要は無い。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/27(日) 12:13:47 

    >>176
    そのうち短期間の秋口に大量に刺されるよ

    +40

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/27(日) 12:14:31 

    >>203
    あなたにそんな文句言われる筋合いは無い。

    +0

    -6

  • 208. 匿名 2025/07/27(日) 12:14:55 

    >>8
    かわいい姿ではあるけど、近くにいたら怖いなー

    +94

    -3

  • 209. 匿名 2025/07/27(日) 12:15:54 

    >>1 絶滅はやらない方がいいと思うけれど、人里に降りる個体は殺処分でいいと思う。

    反対しているのは密漁して得をしている連中。
    日本のツキノワグマや羆が半島や大陸に流通しているから、駆除よりは密漁したいのよ。


    熊の胆利用に環境団体反発 新型コロナ、中国推奨
    新型コロナ
    2020年4月24日 17:45
    熊の胆利用に環境団体反発 新型コロナ、中国推奨 - 日本経済新聞
    熊の胆利用に環境団体反発 新型コロナ、中国推奨 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    新型コロナウイルス感染症の治療を巡り、中国の衛生当局が熊の胆(くまのい)が入った薬を推奨し、環境団体が反発している。中国に比較的広く生息するツキノワグマは国際自然保護連合(IUCN)が絶滅危惧種に指定。熊の胆を狙った密猟もあるとされ、環境団体は取引禁...


    中国政府の衛生健康委員会は3月、新型コロナ感染症の治療方法を例示した文書を公表した。その中で発熱や息苦しさがある患者に使うよう勧めた薬の成分を環境団体が調べると、ヤギの角や植物のスイカズラなどに加え、熊の胆の粉末が含まれることが確認された。

    熊の胆はクマの胆汁を乾燥させたもの。中国にはツキノワグマやヒグマなどが生息し、特にツキノワグマはIUCNが世界全体を評価して絶滅危惧種に分類している。

    IUCNは、中国では熊の胆や食材需要がある手のひらが目当ての密猟が大きな脅威だと指摘。密猟で個体数が減ったとみられる地域もあるとする。さらに中国では、熊を狭いおりに閉じ込め、体に穴を開けてチューブで胆汁を取る業者がいるとして国際的に問題視されている。

    現地メディアでは、新型コロナ対応の支援物資として熊の胆の粉末を病院に送る動きも報じられた。

    中国の動物保護団体の関係者は、熊の胆の有効成分は化学合成できるのではないかと指摘し「新型コロナの薬のリストから熊の胆が入ったものを外すことが望まれる」と強調。米国の環境団体、環境調査エージェンシー(EIA)も「中国国内でも、医療での野生動物の利用に多くの人が反対だとの調査結果がある。絶滅の恐れがある動物の体の一部や製品の取引を禁止すべきだ」とした。

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2025/07/27(日) 12:16:35 

    >>171
    熊は韓国アイドル見分けられるかな

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/27(日) 12:16:38 

    もはや人間絶滅でいいんでないか

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2025/07/27(日) 12:17:15 

    >>203
    性格悪いね。
    あなたみたいな熊にかこつけて他人に死ねって言うような人間が一番要らないわ。

    +1

    -3

  • 213. 匿名 2025/07/27(日) 12:17:31 

    千葉に住みなよ
    千葉は県境が川だから熊がいない

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/27(日) 12:17:48 

    >>212
    私もあなた要らない

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/27(日) 12:17:53 

    毛沢東の四害駆除運動でググってみ
    賢者は歴史に学ぶもの

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/27(日) 12:18:42 

    >>170
    人里に降りてきた熊
    元はと言えば熊のテリトリーに暮らす人間


    +1

    -2

  • 217. 匿名 2025/07/27(日) 12:18:50 

    なんかもう最近は人間は人間の都合だけで動いていいんじゃないかと思うようになってきた

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2025/07/27(日) 12:19:05 

    >>16
    そう思うなら自死すれば良くない?

    +28

    -32

  • 219. 匿名 2025/07/27(日) 12:19:26 

    ネトウヨの素質ありだねトピ主w

    +1

    -3

  • 220. 匿名 2025/07/27(日) 12:19:27 

    >>214
    あなたみたいな人がいるから人間社会が悪くなるんだよ。

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2025/07/27(日) 12:19:35 

    >>2
    人間が絶滅した方が地球全体的には良いことしかないよね

    +96

    -9

  • 222. 匿名 2025/07/27(日) 12:20:11 

    一応村里に降りて来ている成体は
    山での生存競争に負けた個体なので殺処分でOK
    山の中まで入って快適に暮らしてる熊までやるのは
    人間の方にリスクがあるからやらなくていい
    結局現状でいい
    降りてこないよう山の資源をうまく豊富にするしかない

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/27(日) 12:20:27 

    >>214
    さっきから色んな人に噛みついてるよね。
    荒らしだから通報します。

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2025/07/27(日) 12:21:20 

    >>176
    蚊に刺される事ほんとなくなったけど、その分Gを多く見かけるようになった。ここ3年毎年遭遇してるよ泣けてくる。しかも年々やつらは巨大化してる。十数年全く出現しなかったGが近年大繁殖してる気がするのは私だけかな

    +8

    -3

  • 225. 匿名 2025/07/27(日) 12:22:06 

    >>1
    外国人の日本の土地の買い漁り
    日本人の後先考えないリゾート開発や太陽光発電による自然環境破壊
    政府も何も手を打たず
    それらを防いだのは皮肉にもクマだった
    クマが出る土地は皆敬遠するからね

    +15

    -1

  • 226. 匿名 2025/07/27(日) 12:22:10 

    >>1
    ヒトラーみたいだね

    +6

    -3

  • 227. 匿名 2025/07/27(日) 12:22:12 

    >>37
    敢えて濁点を取ってるのね

    コキは殺虫剤を撒くより粉末の重曹やホウ酸を撒き散らしたほうが効果的よ。
    私おととしから試してるけどおととしは小さいのが一匹だけ出て、去年は一匹も出なかった

    コキが脱水症状になるとかならないとか
    コキの胃にあくとかあかないとか

    +20

    -2

  • 228. 匿名 2025/07/27(日) 12:22:21 

    >>1
    主の絶滅させたいっていう思想がクソすぎると思う。

    +9

    -6

  • 229. 匿名 2025/07/27(日) 12:22:51 

    私は九州住みだから熊とは縁がないけど、実際出没する地域は怖いだろうなと思う。
    相手は理性もない言葉も通じないしかも雑食動物だから怖くて子供もひとりで歩かせられないだろうな。
    猟銃会の待遇を上げてハンターを増やしてほしい。

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/27(日) 12:23:08 

    >>219
    ネトウヨって反日の韓国人が多いイメージ

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2025/07/27(日) 12:24:02 

    >>1
    人里に出てきたクマを駆除するのは必要だと思うけど、そんな極端な考え方は怖いわ。っていうか絶滅させたい人たちは、自分達でやればいいんじゃないのかな。他人任せにしないでさ。マタギの資格とって頑張ってください。

    +4

    -5

  • 232. 匿名 2025/07/27(日) 12:24:39 

    クマに中国人やクルド人を見極めて威嚇する習性があればなー
    そして日本人には優しい

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2025/07/27(日) 12:24:46 

    いやそもそも地球滅ぼしちゃダメなの?人類のせいなのか地球の寿命か病気的なもんかおかしい状態が続きすぎ。
    安楽死させるんなら地球そのものじゃない?そもそも人類がいるのも凶悪化した生き物がいるのも地球が悪い。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/27(日) 12:26:36 

    >>204
    青森で養殖サーモン500匹を熊が食い荒らしたり、北海道でも農作物やメロンなんかしょっちゅう熊に食い荒らされてるよw
    熊自身が人間の食べ物に目をつけてるんだよ。

    +44

    -6

  • 235. 匿名 2025/07/27(日) 12:26:38 

    >>8
    耳がタワシみたいでかわいい

    +95

    -4

  • 236. 匿名 2025/07/27(日) 12:26:38 

    >>1>>229
    私は熊が出る地域で住んでて、何度か出会したこともあるけど
    襲われたこと一度もない。
    熊にも敬意を払うように教えられてきたし、供物なんかもしてたらしい。
    熊はそういうの、知能があるから分かるんだろうなと子供ながらに思っていた。
    ただ、子熊がいる親熊は危ないから気をつけるようには強く言われた。
    猿やイノシシなんかもそうだけど、大抵の動物は子供を一番守るから。

    +4

    -13

  • 237. 匿名 2025/07/27(日) 12:27:37 

    >>8
    昨日の朝、夏バテして倒れてた私じゃん笑笑

    +19

    -7

  • 238. 匿名 2025/07/27(日) 12:28:12 

    森の熊さん達が森にいるお陰で森の色々な植物が維持出来てる面も大きいんです

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2025/07/27(日) 12:28:38 

    >>191
    違う違う
    山から降りてくるのは他ならぬクマのせいだよ
    クマ同士のナワバリ争いで負けた奴らが人里に降りてきてる
    迷惑被ってるのは人間の方

    +9

    -7

  • 240. 匿名 2025/07/27(日) 12:29:23 

    >>204
    確かに!
    凶暴な熊が他の動物を襲って食べたり殺して減らしているから、熊がいなくなったらその動物たちが増える

    簡単に例えると
    Gが多いところに猫やアシダカグモを放つ
    猫やアシダカグモはGを殺すからGは少なくて済むけど猫やアシダカグモを殺すとGが増えまくる

    +4

    -8

  • 241. 匿名 2025/07/27(日) 12:29:51 

    >>2
    仮に熊を駆除して鹿が増えたとしても、鹿はそうそう人間を襲わないからな…

    +75

    -7

  • 242. 匿名 2025/07/27(日) 12:29:52 

    クマ被害より害人被害の方が甚大だよ

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2025/07/27(日) 12:29:57 

    >>210
    無理だろうね
    人間から見ても同じだから熊も、これ同じじゃん。って思うだろうね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/27(日) 12:30:09 

    ソーラーパネルのせいでしょ。進次郎やってくれてるわ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/27(日) 12:30:37 

    >>175
    同感

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/27(日) 12:30:42 

    >>16
    核兵器増えてるからそのうち消えるよ。
    生物のほとんどがね

    +22

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/27(日) 12:30:50 

    >>162
    都合いいなw
    じゃあ熊が絶滅しても自然は巡るんじゃない?生態系にはいろんな要因が絡んでるんだから

    +6

    -5

  • 248. 匿名 2025/07/27(日) 12:31:07 

    >>184
    G…

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2025/07/27(日) 12:31:45 

    >>23
    熊は鹿はあまり食べない、むしろ鹿を食べると肉食に傾き人間も食べるようになる。鹿が増えたのは狼がいなくなったせい、

    +38

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/27(日) 12:32:35 

    >>234
    美味しいものが楽にたくさん食べることができると学んだ熊さん

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/27(日) 12:33:36 

    >>16
    クマだけじゃなく他の生物も思ってるだろうね
    自然破壊してるのは人間だし

    +100

    -6

  • 252. 匿名 2025/07/27(日) 12:34:09 

    >>1
    熊がダメっていうかそういう過去があるから必要以上に数減らすのはやめようって学んだんだよ

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/27(日) 12:34:16 

    人間なんて身一つじゃ所詮なにも出来ないくせにホント偉そうだよね。熊にとっては人間が害だから、人間を絶滅させようとしてんのかもね。

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2025/07/27(日) 12:34:22 

    >>240
    Gはただ不快なだけで人を襲わない。
    熊が襲って食べたり減らしたりする対象に人間や農作物が含まれてるから問題なんだよ。

    +4

    -4

  • 255. 匿名 2025/07/27(日) 12:35:10 

    自然の摂理があるんだから人間の都合で絶滅させたらまた新しい問題が出てくる気がする🥺

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/27(日) 12:35:43 

    >>234
    まあでも熊を絶滅させたらこれらの被害が狐や狸や猪、鹿にとって代わられるだけだけどね
    鹿は群れで来られるとマジで畑を殲滅させていくからな
    それでも頭脳的な面は熊より劣るからマシになるのかな?

    +8

    -3

  • 257. 匿名 2025/07/27(日) 12:35:53 

    >>7
    「シャトゥーンヒグマの森」という漫画(原作は小説)の中で、防御姿勢を教わった女性が咄嗟の時に防御姿勢取ったけどアッサリやられていたよ……

    +45

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/27(日) 12:36:26 

    >>2
    増えすぎても生態系に影響は出る

    +29

    -2

  • 259. 匿名 2025/07/27(日) 12:36:30 

    三毛別事件をよーく見ても、共存した方がよいと
    いう人は1度クマ出没する場所に住んだらよい

    +6

    -3

  • 260. 匿名 2025/07/27(日) 12:37:55 

    なんて短絡的なの

    +5

    -3

  • 261. 匿名 2025/07/27(日) 12:38:11 

    恐ろしい考えかた。こういう考えの人達が生物を絶滅させてきたんだろうね

    +4

    -4

  • 262. 匿名 2025/07/27(日) 12:38:16 

    パンダは可愛がる馬鹿国民

    +3

    -3

  • 263. 匿名 2025/07/27(日) 12:39:35 

    >>256
    人間を殺さないだけ熊よりマシなんじゃない?
    電気柵で囲んだりして作物を守るべく本気で頑張って対策すれば、守れるかもしれないし。
    熊がウロチョロしてると、農作業が命がけになっちゃうよ。

    +33

    -5

  • 264. 匿名 2025/07/27(日) 12:41:37 

    >>1
    生態系がちょっとわからんよね
    シカが増えて困るんちゃうかな
    熊肉かシカ肉か
    シカ肉もいいけど、たまには熊肉も食べたいってなった時に熊がいなきゃ食べられない

    +0

    -3

  • 265. 匿名 2025/07/27(日) 12:42:29 

    >>152

    今はサルがいないなんてひとことも言ってなくて、共存している=生態系ができてるって話をしてるんだけど。

    あなたの話をベースに言うなら、熊を根絶やしにすると猿がさらに増えて“今以上に”被害が増えるって話をしてるんだよ。

    サルもシカもイノシシも人里に降りてくる成獣になるまでに、ある程度クマに襲われたり食べられて数が調整されてる。
    クマは雑食の大型動物だからサルやシカやイノシシに比べて1頭あたりが食べる木の実も多い。
    そのクマを絶滅させたら、木の実も豊富にある、襲ってくる脅威もいないので、サルもシカもイノシシも生まれたら生まれただけ育って、栄養状態もいいからさらに繁殖する。
    すると山は増え放題の動物で飽和状態になって人里に下りてくる動物も増える。

    こういうバランスの崩壊は絶滅→翌年に起きるわけではなく、何年もかけてどんどん加速度的に悪化していくもので、加速し始めたら人間の手ではどうすることもできない。

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2025/07/27(日) 12:43:00 

    動物たちは人間を絶滅させて欲しいと思ってるかもね。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/27(日) 12:43:56 

    >>259
    そもそも本当にクマが怖いというなら、三毛別みたいなクマが出没すような山奥に住まない方が良かったんじゃないのかな。あ、別にクマちゃん可哀そうとか思って無いし、街に出てきたクマは駆除するべきだと思ってるよ?

    +6

    -2

  • 268. 匿名 2025/07/27(日) 12:44:52 

    >>101
    蚊だけで人間の生存が厳しい世界になるってすごいね…

    +27

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/27(日) 12:45:11 

    >>18
    夏休みの小学生電話相談かと思った

    +6

    -3

  • 270. 匿名 2025/07/27(日) 12:45:23 

    クマ差別許せない!

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2025/07/27(日) 12:45:31 

    >>220
    しつこいし屁理屈

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/27(日) 12:45:38 

    >>17
    でも鹿は逃げる人間おそわないからね

    +14

    -13

  • 273. 匿名 2025/07/27(日) 12:46:16 

    >>256

    熊より鹿の方が倒しやすそうだよね

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/27(日) 12:46:37 

    >>16
    実際にこんな発言する人に遭遇したらドン引きよね

    +15

    -29

  • 275. 匿名 2025/07/27(日) 12:46:46 

    >>14
    蚊のおかげで恐竜のDNA分かったってよ
    凄いよね

    +15

    -3

  • 276. 匿名 2025/07/27(日) 12:47:55 

    >>273
    武井壮に聞いてみて

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/27(日) 12:48:06 

    >>267
    開拓民に何いってんの?

    +1

    -4

  • 278. 匿名 2025/07/27(日) 12:48:20 

    >>16
    まずはあなたから

    +33

    -11

  • 279. 匿名 2025/07/27(日) 12:49:21 

    >>274
    クマを絶滅させろ!も、人間絶滅させろ!も
    夏休み中の小中学生達のコメントなんでね。
    学校始まるまでの我慢だね。 

    +9

    -4

  • 280. 匿名 2025/07/27(日) 12:49:50 

    >>2
    一番は天敵になる動物がいる事なんだよね。
    狼が絶滅してなければ熊の天敵だったから、今と違ってたかもしれない。
    狼の鳴き声がする熊避け怖がってたから本能だろうな。

    +95

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/27(日) 12:50:01 

    >>277
    はいはい、そうですねー開拓民様に失礼な発言でしたねー

    +2

    -3

  • 282. 匿名 2025/07/27(日) 12:50:12 

    >>221
    どうだろう?飼い犬や飼い猫は辛いかもよご飯貰えて涼しい環境だったのに突然それがなくなったら…🤔💭

    +2

    -10

  • 283. 匿名 2025/07/27(日) 12:50:32 

    >>14
    カカオの受粉に蚊を使うらしいよ…😭
    私はチョコ好きだから絶滅は困るかもしれない

    +55

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/27(日) 12:53:44 

    >>7
    マイナスついてるけど最近わかってきたのは顔を狙うんだよね。命が助かっても顔の皮と骨がぐちゃぐちゃでそれはそれで辛い。
    でもこの態勢で待てるわけない!

    +68

    -1

  • 285. 匿名 2025/07/27(日) 12:53:45 

    >>167
    生態系の破壊というのは確実な予測が出来ないから怖いし慎重でなければいけないんだよ
    一つの種類の生物の絶滅が予測不可能な大きな結果をもたらす。思いがけない所に生じた影響が大きな波紋となりやがて大事になっていったりする
    それが頂点捕食者である大型の肉食獣なら、強力で予測不可能な連鎖反応を生態系に引き起こすと考えるのが自然

    +99

    -4

  • 286. 匿名 2025/07/27(日) 12:54:40 

    >>16
    考えたことなかった!
    人がいなくなったら地球はどんな感じになるんだろう

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2025/07/27(日) 12:55:19 

    >>235
    本当だ。タワシにしかみえん(笑)

    +43

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/27(日) 12:56:28 

    うちの方は鹿の被害が甚大

    百名山の伊吹山で繰り返される土砂災害 その原因は…? | NHK | WEB特集 | 滋賀県
    百名山の伊吹山で繰り返される土砂災害 その原因は…? | NHK | WEB特集 | 滋賀県www3.nhk.or.jp

    【NHK】滋賀県と岐阜県にまたがる、標高1377メートルの伊吹山。日本百名山のひとつで、かつては年間20万人以上が訪れる、観光客や…

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/27(日) 12:56:28 

    >>286
    ジャングルになるだけだと思う

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/27(日) 12:56:39 

    >>146
    病原体の宿主になって動物の個体数調整してるからね

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/27(日) 12:57:00 

    >>9
    というか日本にいる🐻️すべて南アフリカの自然に引っ越しでいいんじゃね?

    +1

    -19

  • 292. 匿名 2025/07/27(日) 12:57:28 

    >>2
    イノシシやらシカが増えすぎてもっとひどいことになると思う

    +4

    -10

  • 293. 匿名 2025/07/27(日) 12:57:51 

    片手で軽くペロンとやられたら顔の半分は無くなるらしい
    思いっきり体当たりしたら軽自動車壊れるんだよね
    助かる確率を妄想()するより山に行かない事ね

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/27(日) 12:58:19 

    食用なので絶滅はダメです シカも増える
    クマって絶滅させたらダメなの?

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2025/07/27(日) 12:59:56 

    >>1
    オオカミがいないから鹿がめっちゃ増えて森林破壊しているの知ってる?
    畑も荒らしてるよね?

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2025/07/27(日) 13:00:10 

    >>16
    仙水さんですか

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2025/07/27(日) 13:01:00 

    >>17
    クマがいない、キョンの被害が多い千葉が上位なのでそれほど影響はないでしょう
    絶滅させて問題ないかと
    クマって絶滅させたらダメなの?

    +22

    -8

  • 298. 匿名 2025/07/27(日) 13:02:59 

    >>54
    人間も増え過ぎたら駆除かな

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/27(日) 13:03:24 

    >>294
    熊を食肉としてもっと狩って食べたら熊も降りてこないし、人にビビるよね
    山から降りたら死ぬって思わせなきゃダメだと思う
    山に返すのは以ての外
    また街に戻ってくるから
    降りてきた熊は全部食べよう

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/27(日) 13:03:43 

    >>277
    未だに開拓民っているんだ?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/27(日) 13:04:02 

    幼稚すぎて気持ち悪い

    +3

    -5

  • 302. 匿名 2025/07/27(日) 13:04:03 

    >>181

    里は重要な機能を持ってることを大人になり知りました。その地に昔から住む人は、上手く動物と共存しようとするが、その土地と関係ない人が駆除しろ、守れだの好き勝手な事をいう。
    今の世界で一番公害なのは人間

    +9

    -7

  • 303. 匿名 2025/07/27(日) 13:04:58 

    素人の馬鹿が分からない、生態系の微妙なバランスがあるんだよ

    蚊だって、絶滅させたら回り回って人間が滅びるらしいよ?

    +7

    -4

  • 304. 匿名 2025/07/27(日) 13:05:22 

    驕り高ぶり過ぎる

    +2

    -2

  • 305. 匿名 2025/07/27(日) 13:06:39 

    >>7
    転がされただけで血塗れじゃなあ?あとワンパンで終了しそう。

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/27(日) 13:07:45 

    今の街によく降りてくる現状は人間の対策不足でしょ
    福島町だってこの前の事件前から死者出てるのに草藪だらけで柵もほとんど設置されてなかった。高齢化で人も少ないから仕方ないけど

    +3

    -2

  • 307. 匿名 2025/07/27(日) 13:07:54 

    >>23
    鹿 猪も絶滅

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/27(日) 13:08:17 

    全野生動物と昆虫と植物も「人間って全滅させちゃダメなの?」と話し合ってそう
    地球に害があるのは明らかに人間だし

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/27(日) 13:08:36 

    絶滅した動物なんてクソほどいるが
    九州のクマしかり
    ヒグマとりま半減させてよくない?

    +9

    -2

  • 310. 匿名 2025/07/27(日) 13:10:10 

    >>35
    羨ましいんだね

    +37

    -3

  • 311. 匿名 2025/07/27(日) 13:12:06 

    >>272
    でも野生の鹿はマダニがめちゃ寄生しててsftsで人間も死ぬ危険があるからね

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/27(日) 13:12:30 

    >>158
    テキトーに言ってない?笑

    +10

    -3

  • 313. 匿名 2025/07/27(日) 13:12:57 

    >>14
    私カエルを絶滅させたい
    本当に気持ち悪い

    +9

    -30

  • 314. 匿名 2025/07/27(日) 13:13:29 

    >>1
    絶滅させるとこまで行かなくてもいいけど
    もっと山の裾野の方まで猟銃会の方々に定期的に入ってもらって熊狩りをし他方がいいと思う
    以前はそうしてたのに、動物愛護協会の反対でなくしてしまったという記事を見たよ
    復活させた方がいいと思う
    人間って怖い、人里に行ったら怖い目に遭わされるってことを熊に教えた方がいいよ

    +28

    -2

  • 315. 匿名 2025/07/27(日) 13:14:39 

    >>239
    縄張りとなる森林を狭くしているからそうなるんですよ

    +0

    -2

  • 316. 匿名 2025/07/27(日) 13:15:39 

    絶滅とかありえない
    絶滅したらもうその動物は二度と地球に存在しなくなる
    傲慢な考えだわ 人間に都合が悪いと絶滅させるとか
    ヒトラーがユダヤ人にやった思想と同じではないか

    +6

    -7

  • 317. 匿名 2025/07/27(日) 13:17:54 

    >>315

    山をげずって太陽光発電のパネルを大量に設置してるせいで
    熊が山を下りてきているという記事を読んだ
    これと言うのもすべてスンズローのせいだね

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/27(日) 13:18:20 

    クマって絶滅させたらダメなの?

    +0

    -3

  • 319. 匿名 2025/07/27(日) 13:18:48 

    パンダみたいに完全に囲ったらいいのにね

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/27(日) 13:19:30 

    >>7
    最低限の急所って一発KOを防ぐくらいかな?

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/27(日) 13:20:04 

    >>316
    絶滅は良くないけど
    田舎のおじいちゃんやおばあちゃんがクマに殺されても
    自分は関係ないから勝手に殺されてろと思う人間もまたヒトラーと同じ思想を持ってると思うよ

    +9

    -3

  • 322. 匿名 2025/07/27(日) 13:21:04 

    >>72
    Gが人を殺す事はないけど、蚊は人を平気で殺す力がある。

    +28

    -4

  • 323. 匿名 2025/07/27(日) 13:22:23 

    >>1
    やりたいならやればいいじゃん。
    クマだけ都合よく絶滅させられる方法でもあるの?w

    +3

    -4

  • 324. 匿名 2025/07/27(日) 13:23:33 

    >>1
    九州が困ってないなら大丈夫そうじゃない?

    +8

    -2

  • 325. 匿名 2025/07/27(日) 13:24:47 

    >>14
    騒蚊も

    +2

    -3

  • 326. 匿名 2025/07/27(日) 13:24:50 

    >>323
    横だけどニホンオオカミは絶滅してる

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/27(日) 13:25:24 

    >>311

    マダニって鹿だけじゃないよ
    山歩いてたら普通にいるよ?

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/27(日) 13:25:44 

    ダメだと思う。生態系を勝手に変えてはいけない。変えたらどうなるか、が専門家でも分からないほど生態系は複雑らしい。熊が人を襲って被害が出てるのは事実だけど、だからと言って絶滅させたらそれ以上の深刻な事態に陥るかもしれない。
    そういう意味でゴキブリも蚊も嫌だけど居なくなってほしいとは思わないかな。

    +4

    -5

  • 329. 匿名 2025/07/27(日) 13:26:06 

    >>14
    蚊能力幼虫であるボウフラは、水中のバクテリアを食べてくれるんだよ。水の浄化に必要な生き物。
    私も蚊の餌食になりやすいから、自分の身近にはいてほしくないけど、絶滅してほしいとまでは思わないな。

    +41

    -1

  • 330. 匿名 2025/07/27(日) 13:26:18 

    >>35
    労働者の方ですか
    私は昼寝をしますね
    おやすみなさい

    +28

    -5

  • 331. 匿名 2025/07/27(日) 13:26:59 

    >>322
    世界一人を殺してるのは蚊だからね

    +22

    -1

  • 332. 匿名 2025/07/27(日) 13:27:53 

    >>23
    鹿 猪 アライグマ等々も全て絶滅させて

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/27(日) 13:28:58 

    >>323
    一時的にクマを絶滅させたとして、そこから連鎖して他の生物が絶滅していくよ
    動物に限らず、植物もね

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2025/07/27(日) 13:30:07 

    >>53
    その被害者が自分の身内でも?

    +10

    -3

  • 335. 匿名 2025/07/27(日) 13:30:20 

    >>192
    死んだ人はこの体制でだめでしたとか報告できないよね

    +21

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/27(日) 13:30:56 

    >>321
    よこ
    対等に動物として生き残るために戦うってだけだから、人間ばかりに我慢させようとする愛護の人はおかしいと思う
    熊が出る地域の人達は昔から戦いながら共存してきたはずなんだよね

    +6

    -2

  • 337. 匿名 2025/07/27(日) 13:31:48 

    >>53
    あなたの通勤路に熊を放ちたい
    うちの子供の通学路には熊が出るんだけどね
    この恐怖分かるかな?

    +16

    -2

  • 338. 匿名 2025/07/27(日) 13:32:17 

    クマ絶滅肯定派の人は、農業に携わったことが無い人たちかな。
    シカや猪の食害は毎年酷いものだよ。
    繁殖早いし食欲もすごい。
    特にシカは木の皮を剥いで食べたりもするから、増えすぎると森が死ぬ。
    森が死ぬことにより、地中に保水ができなくなる。
    そうすると洪水や地滑りが起きやすくなるから、人間にも被害が及ぶ。

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2025/07/27(日) 13:33:01 

    >>327
    それは知ってる

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/27(日) 13:33:07 

    >>9
    生態系崩れるからダメ

    +24

    -21

  • 341. 匿名 2025/07/27(日) 13:33:14 

    >>338
    シカや猪も絶滅させれ

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/27(日) 13:34:03 

    >>1
    人間が絶滅したらいいんだよ

    +3

    -2

  • 343. 匿名 2025/07/27(日) 13:34:28 

    >>319
    人間もくまの生息地域に入らないようにしないとダメだよね

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/27(日) 13:35:05 

    がるちゃんでは今はクマ叩きが流行なんだ
    子持ち様外人様叩きは飽きたんか?

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2025/07/27(日) 13:35:53 

    >>1
    ミヤイリガイは絶滅していませんよ
    絶滅危惧種ではあるけどひっそりと生息してます
    でも地方病の恐ろしさを知らないからそんな事言ってるだろうな
    日本では平成に入ってまで終息してなかったし
    知られてないけどその地域では今だに後遺症のような事があるし
    海外では今もって感染者もいる

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/27(日) 13:36:12 

    人間以外の生物は絶滅
    知性の無い生物って産まれて楽しいの?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/27(日) 13:37:46 

    >>267
    あー…そんなことを言いたいんじゃなくて
    クマは恐ろしいよって事を言いたかっただけ
    山奥じゃなくてもクマはでます

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/27(日) 13:38:23 

    >>115
    ヒグマって日本固有じゃないから日本から絶滅させても問題ないよバカ

    +1

    -3

  • 349. 匿名 2025/07/27(日) 13:39:37 

    森を切り開いて舗装する

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2025/07/27(日) 13:40:50 

    >>221
    良いか悪いかなんて判断するのは人間だけだから絶滅したら良いも悪いもない
    逆に人間がいたほうがいいという捉え方も出来ると思うよ

    +11

    -3

  • 351. 匿名 2025/07/27(日) 13:40:57 

    >>336
    そうだね。
    自然と共存してきたからこそ、人間は自然に深入りしてこなかった。
    それが文明の発達が行きすぎて山に手を加えるようになり、自然のバランスが崩れた。
    今のこの状況は紛れもなく人間が作り出したもの。

    人間が殺されていいとは思わないけど、クマだけを絶滅してどうにかなる問題でも無い気がする。

    +5

    -2

  • 352. 匿名 2025/07/27(日) 13:41:11 

    >>282
    なにいってんだ

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/27(日) 13:42:34 

    >>176
    蚊は35℃を境に活動しにくくなるからね。
    そのせいで真夏より初夏や秋口の方が刺されやすくなった。

    +46

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/27(日) 13:42:36 

    >>1
    絶滅まではさせなくてもいいけど、最近ニュースになってるような場所の熊は排除すべきだと思う

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/27(日) 13:46:15 

    熊にだって生きる権利あるだろ

    本当人間のエゴは醜い

    +2

    -8

  • 356. 匿名 2025/07/27(日) 13:46:22 

    >>272
    農家にとって作物は命同然なんですが

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2025/07/27(日) 13:47:07 

    >>306
    熊は柵なんて平気で超えてくるよ。
    札幌市内の住宅地に現れることもあるくらい。対策でなんとかなると思ってるのは甘すぎる。
    福島町のヒグマは数日前から被害者をつけ狙ってたと言われてる。もう餌と見られてるんだよ。

    どうせ安全圏から講釈垂れてるんだろうね。

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2025/07/27(日) 13:50:21 

    >>14
    蚊が絶滅すると人間も絶滅する流れになるよ。生態系は深い。

    +36

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/27(日) 13:51:35 

    >>356
    農家さんは地域ごとに狩猟免許を複数人に取得してもらうといいかもね

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2025/07/27(日) 13:52:17 

    >>272
    猪も増えると言われてるけど
    猪は人を襲うよ

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/27(日) 13:53:12 

    人類がある種の動物を絶滅
    自然淘汰である種の動物が絶滅
    人類が淘汰させるからいけないなんて、個人的にはナンセンスだと思っている。
    生命の誕生から40億年
    人類の誕生から500万年
    それまでにどれだけの生物が生まれ絶滅したか?
    人類だってあと数万年後には絶滅しているかも?
    新しい生物の誕生~絶滅するのは自然の流れ
    どっちみち数億~十数億年には地球には生命なんてないし....

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2025/07/27(日) 13:53:32 

    >>331
    1位蚊2位人間3位蛇だっけ?

    +22

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/27(日) 13:53:35 

    >>357
    福島町の熊は前にも人を襲ってるのに駆除されなかった、そしてまた人が襲われた。これが対策不足じゃなければ人が引っ越すべきだろね。ハンターだって対策のひとつでしょ?それも不足してるんだよ

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2025/07/27(日) 13:55:25 

    >>34
    クルドは未成年レイプするし農作物盗むし熊よりいらない

    +14

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/27(日) 13:55:44 

    >>356
    よこ
    じゃあもういいよ
    クマを駆除せず共存しとけ

    +5

    -3

  • 366. 匿名 2025/07/27(日) 13:58:23 

    >>350
    そうなんだよね、いいも悪いもない
    人間なんて自然のごく一部でしかないのに烏滸がましいにも程がある

    +6

    -3

  • 367. 匿名 2025/07/27(日) 13:58:31 

    >>1
    何らかの弊害が出るかもしれないね
    オオカミ絶滅させたことで鹿が増えすぎた

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/27(日) 14:01:39 

    >>1
    個体数減らすなら、鹿も早急に必要。
    マダニ、スズメバチも減らしてほしい

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2025/07/27(日) 14:04:05 

    >>2
    G絶滅させて欲しい
    できるとおもってるんだけど、G対策の商品の会社が増やしてるように思える…

    +83

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/27(日) 14:04:57 

    >>365
    こういう事言う人は国産の食べ物を食べないでほしい
    輸入品だけ食ってろ

    +4

    -3

  • 371. 匿名 2025/07/27(日) 14:05:13 

    >>366
    自然の一部?
    それならせめて江戸時代の暮らししないと

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2025/07/27(日) 14:06:09 

    >>369
    Gは動物の死骸を食べるからGがいなくなったら森が腐る

    +23

    -2

  • 373. 匿名 2025/07/27(日) 14:06:52 

    >>200
    >>177が絶滅すること

    +5

    -2

  • 374. 匿名 2025/07/27(日) 14:07:12 

    >>196
    スズメバチは怖いけど、クマンバチは大人しいしこちらが攻撃しなければ刺される事ないよ。

    毒はあるみたいだから気をつけるに越したことはないけどさ。

    +82

    -1

  • 375. 匿名 2025/07/27(日) 14:07:13 

    >>335
    何このババァ…

    +1

    -13

  • 376. 匿名 2025/07/27(日) 14:08:26 

    >>8
    寝姿は可愛いのにな。凶暴じゃなければ共存できる気がする。人や動物を襲わなければね

    +70

    -3

  • 377. 匿名 2025/07/27(日) 14:10:14 

    絶対ダメ! 生態系は想像以上に複雑で
    想像もしない形で弊害が出てくる。

    たとえば「蚊を滅ぼせ」という意見が昔からあるけれど、
    蚊がほろべば、ヒトも滅びるという説もある。

    いちおう生物屋なのですが、私は、
    仮に2回蚊を滅ぼせば、2回とも異なった結果になる
    と思っている。

    +8

    -2

  • 378. 匿名 2025/07/27(日) 14:12:12 

    共存するにしてはデカすぎる
    危険すぎる
    その辺に野生の虎がウロウロしてるのと同じ

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/27(日) 14:12:39 

    生物の先生のこういう意見もある。
    クマ被害から考える国土利用 | 【新館】生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~
    クマ被害から考える国土利用 | 【新館】生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~ameblo.jp

    クマ被害から考える国土利用 | 【新館】生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~クマ被害から考える国土利用 | 【新館】生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~...

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/27(日) 14:14:20 

    >>135
    ガル民を見下してるのもガル民だから問題無し

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/27(日) 14:15:51 

    >>48
    可愛いね

    +43

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/27(日) 14:16:10 

    >>14
    それで言うならカラス。
    昔は棲み分けというか、鳩と違って人間を避ける感じがあったのに、近年は鳩並みに鈍感なくせに鳩よりも遥かに攻撃的というか威圧的。
    駆逐して欲しい。

    +13

    -20

  • 383. 匿名 2025/07/27(日) 14:16:13 

    >>2
    その生態系に人間が入って、しかも低い位置にいる。それともあなたはクマに襲われても平気なの?

    +1

    -7

  • 384. 匿名 2025/07/27(日) 14:18:53 

    >>7
    こんなことしてる間に森の中に引きずられてくよ

    +25

    -1

  • 385. 匿名 2025/07/27(日) 14:19:25 

    いいわけなくて草

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2025/07/27(日) 14:19:44 

    >>1
    お前がいなくなれ

    +4

    -4

  • 387. 匿名 2025/07/27(日) 14:19:55 

    >>357
    熊を街から締め出して一部の種だけで暮らすって排外主義だよね
    今は多様性の時代
    街に人間もいていいし熊もいていい

    +0

    -3

  • 388. 匿名 2025/07/27(日) 14:19:57 

    >>377
    高卒のバカだけど、蚊が滅びるってひとつのエンドに対してそこから続く流れが分かれる可能性があるの面白いなって。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/27(日) 14:20:41 

    >>279
    今時の小学生ってスマホ持ってるんだ…そしてガルちゃん…

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/27(日) 14:21:43 

    てか絶滅させるとしても誰がやるわけ?
    賛成した人が森に入ってやるの?

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2025/07/27(日) 14:23:50 

    >>378
    多様性の時代

    サイズで差別するのはやっぱり差別主義者?

    黒人も白人も男も女もって全部人間内だけじゃん
    偽善に見える

    クマだって、イノシシだって地球の一員だし
    同じ町で暮らす権利があります

    +0

    -3

  • 392. 匿名 2025/07/27(日) 14:24:45 

    >>218
    16が死んだら人間はみんな死ぬの?無惨じゃん

    +15

    -4

  • 393. 匿名 2025/07/27(日) 14:25:01 

    >>390
    核で

    +0

    -2

  • 394. 匿名 2025/07/27(日) 14:25:45 

    >>1

    ノコノコ市街地に降りて来た動物は粛々と始末すれば良いだけの話。自然の恵みでお肉を食べちゃうのもあり。

    +10

    -1

  • 395. 匿名 2025/07/27(日) 14:26:20 

    鹿が増えすぎて鹿の背丈くらいまでの緑を食い荒らして山が枯れてしまうんだよ。地元の山がそう。鹿増えすぎて山が枯れてきてる。
    これはヤバいということで狩猟の数を増やしジビエ料理店が増えてけど追いついてない。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/27(日) 14:26:52 

    熊を締め出すのはただの排外主義

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2025/07/27(日) 14:29:24 

    九州は熊いなくて問題ないから、いなくても問題ないと思うよ。熊いても鹿は増えるし。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/27(日) 14:29:46 

    熊絶滅させたらスズメバチ滅茶苦茶増えるよ。モズなんかもスズメバチの巣ごと運んで食べるけど熊の食べる量の比ではない。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/27(日) 14:30:57 

    >>16
    一番だね
    戦争もなくなるし地球に優しいわ

    +71

    -5

  • 400. 匿名 2025/07/27(日) 14:32:11 

    ある日森の中
    クマ>>3に出会った🐻

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/27(日) 14:35:05 

    >>341
    横だけど少し前までは頭数調整で猟を解禁してたんだけど、それがなくなって爆発的に増えたんだよ
    絶滅させなくても数を減らせばいいの、鹿も熊も

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2025/07/27(日) 14:35:58 

    >>162
    狼が絶滅してるからだよ

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2025/07/27(日) 14:37:02 

    >>19
    でもクマの方が圧倒的に死に至るリスクがある。
    山に入れば猛毒のヘビだっているけどそれは野放しだしヒアリとかセアカゴケグモとかも野放し、こっちの方が民間に潜んでるのに。どこまで何をどうするかは重要だよね。

    +48

    -0

  • 404. 匿名 2025/07/27(日) 14:37:36 

    >>401
    頭数調整って殺す人を選んだら命に順番をつけることに繋がる

    殺すんだったら平等に全て

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2025/07/27(日) 14:38:17 

    >>1
    場所によったら鹿が増えまくって木が枯れる
    そしたら鹿は山降りて人間の畑でバイキング
    猪や猿も降りてくるね
    今ですらしょっちゅう山から〇〇が〜ってなってるのかからのがさらに増えて農家の負担大
    そうなると野菜や果物やらの値上げ待ったなし
    それと人間と出会したら多分怪我するのは人間だろうから出歩くのも大変になるかも?

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2025/07/27(日) 14:38:25 

    >>1
    九州はくまモン大先生がいるじゃん

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/27(日) 14:41:35 

    >>363
    いやいや、元コメは柵とか草むらを放置したことを対策不足と言ってるから、私はそんなことで熊が降りてくることを防げないと指摘してる。
    論点ずらさないでよ。

    +0

    -1

  • 408. 匿名 2025/07/27(日) 14:47:22 

    >>1
    熊肉に熊の毛皮は大切にしないとだよ。個体数の管理にとどめるべき。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/07/27(日) 14:48:42 

    >>251
    みんな言葉が通じたら、まずは人間からやっつけようってなるわな。

    +25

    -0

  • 410. 匿名 2025/07/27(日) 14:51:00 

    >>353
    夏は刺されなくなったなと思ってた!体感的にGWからあってないような梅雨時と秋口だなーって

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2025/07/27(日) 14:51:11 

    >>49
    結局絶滅させた方がいいのは中国人なのか?

    +67

    -1

  • 412. 匿名 2025/07/27(日) 14:51:51 

    >>383
    平気なわけない
    だから何?

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2025/07/27(日) 14:52:18 

    >>391
    山ならいいけど町は無理
    あなたの家の周りをウロウロしてても同じこと言える?

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/27(日) 14:52:43 

    >>367
    よその国では、わざわざ外国からオオカミを連れてきて
    一度絶滅させたのに復活させてるよね。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2025/07/27(日) 14:53:15 

    >>16
    絶滅危惧種ニホンアカチャンとかドヤってるけどね

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/07/27(日) 14:53:30 

    >>3
    教養の無いことが丸わかりの文
    ワクチンが終わってはじめてお外を散歩できたクマの赤ちゃんが可愛すぎる
    ワクチンが終わってはじめてお外を散歩できたクマの赤ちゃんが可愛すぎるwww.youtube.com

    「カドリーどうぶつえんつくる部」は視聴者の皆さんと一緒に「人間も動物も楽しい」動物園をつくるチャンネルです! 【カドリー・ドミニオン公式ホームページ】 https://www.cuddly.co.jp 皆様から”動物とやってみたいこと”を常時募集しています!どんな無茶なこと...

    +6

    -2

  • 417. 匿名 2025/07/27(日) 14:54:22 

    >>1
    意味不明
    自然に絶滅したらとか条件が違うから比較になってないじゃん
    あとその考え方だと人間が減っても影響ないから別に良いよねってなるんじゃ...

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2025/07/27(日) 14:54:23 

    >>35
    お金ないって大変ですね

    +19

    -5

  • 419. 匿名 2025/07/27(日) 14:54:42 

    >>407
    論点て…笑
    あなたが勝手に決めつけてるだけでしょ
    人手不足が対策不足の根本の原因だと思うけど?
    だから町の人が悪いとかは言ってませんよ?

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2025/07/27(日) 14:55:07 

    >>370
    熊がいても鹿は増えてる
    なんなら、鹿の死肉を食って肉食の熊が増えてる

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2025/07/27(日) 14:58:43 

    >>1
    思わない
    人類のほうが余程害だよ

    +0

    -2

  • 422. 匿名 2025/07/27(日) 14:59:13 

    >>3
    こんな馬鹿がいるとは驚き。熊に襲われて、人が食べられたり、大けがしてるのに。人命が最優先。熊を保護したいならあなたが保護すればいいのでは?熊を駆除するのだって命がけだ。

    +22

    -6

  • 423. 匿名 2025/07/27(日) 14:59:18 

    >>2
    がるって本当に知らなそうだよね
    前も全部駆除しろってコメに200以上プラスがついてて引いた

    +11

    -5

  • 424. 匿名 2025/07/27(日) 14:59:25 

    >>1
    駆逐系かな?
    クマって絶滅させたらダメなの?

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2025/07/27(日) 14:59:39 

    内臓って美味しいの?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2025/07/27(日) 14:59:55 

    >>167
    頭悪そう

    +38

    -14

  • 427. 匿名 2025/07/27(日) 15:01:11 

    >>383
    極論出してくる馬鹿

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2025/07/27(日) 15:01:42 

    >>1
    ニホンオオカミを絶滅させて、鹿やらイノシシやらが大繁殖して農家の蓄害や、ゴミ箱あさり等が増加し、山の木も食い荒らされて荒れた
    捕食者0の草食動物や小型動物は思いっきり増える
    捕食者前提で多産だから
    熊までいなくなると山がさらに荒れる
    熊のフンとかも立派な肥やしだし
    鹿も増えすぎて困ってるのに観光客は可愛いから助けてと金も出さないのにクレームいれる

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/27(日) 15:01:58 

    >>423
    知能指数低そうなコメントばかり

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2025/07/27(日) 15:02:06 

    最後の1頭になった時の気持ち考えなよ。

    生き物だよ。お腹いっぱい空くよ。相手を探すよ。

    私は、耐えられない。

    自然と共存て大切だし、クマちゃんにも、未来は必要だとおもう。

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2025/07/27(日) 15:03:13 

    >>10
    昔から熊って恐ろしいイメージのはずなのにプーさんとかクマモンみたいなキャラクターにするとのいんびり屋でファンシーな感じになるのは何故

    +83

    -0

  • 432. 匿名 2025/07/27(日) 15:03:37 

    >>7
    首筋はワンチャン守れるかもしれないけど、手指や首から下がズタボロになる前提なのはちょっと…

    +20

    -1

  • 433. 匿名 2025/07/27(日) 15:04:19 

    >>383
    生態系の頂点は人間なんだよ
    武器もって駆除、絶滅を食料確保以外の名目で行える理不尽な存在だから
    個々人はともかく、種としては生態系をぶったぎってる

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/07/27(日) 15:04:47 

    >>14
    ムカデを頼む
    トラウマ

    +27

    -0

  • 435. 匿名 2025/07/27(日) 15:05:18 

    >>431
    カエルもイラストなら大好きだけど実物には沈黙する人が多いでしょ

    +24

    -0

  • 436. 匿名 2025/07/27(日) 15:07:51 

    >>431
    もりのくまさんとかね
    グルーミーはクマの真実だよ、きもちわるくて好きでは無いけど

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2025/07/27(日) 15:08:15 

    >>431
    恐怖にかられて絶滅するまで狩り尽くさないためでは
    場所によっては神様だし
    ニホンオオカミも神様扱いだったのに家畜を襲われストリキニーネでブチ切れた外人に真っ先に駆逐されちゃったりしたけど
    親しみと恐れの畏敬の念が必要

    +11

    -1

  • 438. 匿名 2025/07/27(日) 15:09:38 

    >>159
    クマに挨拶の仕方知りたい
    実際出会ったら出来そうにないけど、、

    +42

    -0

  • 439. 匿名 2025/07/27(日) 15:11:46 

    >>1
    主の発想が怖いです

    +4

    -4

  • 440. 匿名 2025/07/27(日) 15:14:53 

    >>370
    もう駆除したら?と言ってもグチグチ言われるならもう勝手にしたらいいよ。
    こっちは知らんわ。

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2025/07/27(日) 15:15:14 

    外国の狼を連れてきて日本で繁殖させる
    のは駄目かな

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/07/27(日) 15:16:20 

    >>1
    大きな声では言えないが

    明治時代くらいにヒグマは絶滅しておいてくれたらよかったのにな、て思う
    昔は日本狼も朱鷺も絶滅させちゃってるし、熊も…てね
    今は共存社会を目指さなきゃいけないしどうすればいいんだろうね

    +13

    -2

  • 443. 匿名 2025/07/27(日) 15:21:33 

    熊の生息地を奪っておいって身勝手。
    本当に人間て愚か。

    +1

    -3

  • 444. 匿名 2025/07/27(日) 15:23:16 

    >>427
    極論じゃないでしょ。実際人を襲ってるんだから。

    +1

    -5

  • 445. 匿名 2025/07/27(日) 15:23:27 

    九州はクマがいない、という理由から自然が壊れてるかというとまったくそんなことはない
    ということは北海道からヒグマが消えたところで何も変わらないと思う

    +4

    -2

  • 446. 匿名 2025/07/27(日) 15:24:15 

    >>412
    クマにはだから何?も通じないよ

    +1

    -2

  • 447. 匿名 2025/07/27(日) 15:24:32 

    >>441
    その狼がニワトリや豚襲う

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/07/27(日) 15:24:39 

    >>387
    大都市で熊を放して熊無双やね

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/07/27(日) 15:24:44 

    >>433
    頂点の人間がクマに食われている

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2025/07/27(日) 15:24:58 

    >>5
    定期的にガルちゃんを止めたくなるのがこのため。最近はスルーしてる。今回は主が愚か過ぎてさすがにスルーできなかった。

    +49

    -6

  • 451. 匿名 2025/07/27(日) 15:26:31 

    >>416
    それは主のことだと思う。
    3さんの方がよっぽどまとも。

    +3

    -2

  • 452. 匿名 2025/07/27(日) 15:29:10 

    政府がしっかり予算付けて学者動員すればクマ全滅は特に難しいことではないと思う
    あと北海道の村役場に電凸してる馬鹿共を逆探知するシステムの開発も進め、どこからバカクレームが入ったか逐次公開できようにしてほしい

    +7

    -2

  • 453. 匿名 2025/07/27(日) 15:32:07 

    >>272
    角に刺されたとさっきニュースで見たよ

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2025/07/27(日) 15:33:38 

    タイトルと主の文章に絶望的になってトピ覗いたけど、まともな考えの人達もたくさんいて安心した。

    +3

    -4

  • 455. 匿名 2025/07/27(日) 15:33:44 

    >>27
    人間に悪影響が出てるよ
    それについては?

    +12

    -20

  • 456. 匿名 2025/07/27(日) 15:34:55 

    >>167
    もうちょっと自分で勉強しようよ…

    +27

    -12

  • 457. 匿名 2025/07/27(日) 15:37:09 

    >>443
    クマの生息地を奪ってるのはクマ自身
    クマ同士の争いに人間が巻き込まれてる
    愚かなのはクマ

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2025/07/27(日) 15:45:53 

    >>2
    だよねぇ
    人間は絶滅させてもいいかも知れないけどね…

    +4

    -2

  • 459. 匿名 2025/07/27(日) 15:46:02 

    >>1
    おばさんが真顔でこんなこと言ってるかと思うと呆れ果てる

    +5

    -11

  • 460. 匿名 2025/07/27(日) 15:46:35 

    >>455
    横だけど人間も悪影響出しとるけんのう

    +12

    -2

  • 461. 匿名 2025/07/27(日) 15:49:01 

    >>14
    私は年に2回しか刺されないから絶滅なんて望まないわ、生態系の方が自分の痒さなんかよりよっぽど大事だし

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2025/07/27(日) 15:49:58 

    >>14
    蚊とゴキは一部除く人間が本気で絶滅させたいと思ってるはずなのに全然絶滅しないよね
    すごいよね

    +33

    -0

  • 463. 匿名 2025/07/27(日) 15:50:23 

    >>460
    ハッキリ言って、人間がもたらしてきた害の方がよっぽどヤバいよね
    核だの、ホルモン剤だの

    +19

    -0

  • 464. 匿名 2025/07/27(日) 15:50:27 

    >>49
    餌がない。

    +1

    -2

  • 465. 匿名 2025/07/27(日) 15:50:53 

    個体数の管理はした方がいい
    熊だけじゃなく、ムクドリとかも

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2025/07/27(日) 16:09:09 

    今年はいつもより熊の被害が増えてて
    国には本腰入れてほしい
    絶滅賛成派
    そしたら登山だってなんの心配もなくできるのに

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2025/07/27(日) 16:21:19 

    >>456
    本当にそう思う。全て繋がっている。植物も鳥も。 細かい事を言えば細菌、ウィルスまで。

    熊がいなくなると困る事あるはず。
    野生で生きるって凄い事だと思う。

    話は変わるが、メガソーラー反対したい。やめさせるには、どうすればいいのか。

    +18

    -5

  • 468. 匿名 2025/07/27(日) 16:23:47 

    >>441
    駄目に決まってるやん
    林業を壊滅させたいの?

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2025/07/27(日) 16:30:04 

    >>1
    無理

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2025/07/27(日) 16:30:10 

    >>336
    熊の方が我慢してるから復讐してるんだよ

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2025/07/27(日) 16:30:47 

    >>167
    (o^^o)ばーか

    +7

    -13

  • 472. 匿名 2025/07/27(日) 16:31:18 

    >>14
    今年はまだ対面していません

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2025/07/27(日) 16:33:11 

    >>459
    権力持ってないおばさんで良かったと思うしか

    +1

    -2

  • 474. 匿名 2025/07/27(日) 16:33:35 

    >>26
    お前飼えよ 家の中で

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2025/07/27(日) 16:36:06 

    >>474
    クマって絶滅させたらダメなの?

    +3

    -6

  • 476. 匿名 2025/07/27(日) 16:36:07 

    >>16
    そのうち絶滅するよ

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2025/07/27(日) 16:36:11 

    >>17
    でも、九州は熊がいなくても問題ないんでしょ?

    +27

    -1

  • 478. 匿名 2025/07/27(日) 16:40:20 

    熊がいなくなれば草食動物がのさばって草木が枯れて山が死んで作物が採れなくなり水源も減る

    +0

    -3

  • 479. 匿名 2025/07/27(日) 16:52:05 

    クマがやってる野生生物駆除をハンターが変わりにやるのなら
    クマ絶滅させてもいいよ
    九州はそれをやってるから成り立ってるんでしょ
    まずはハンターの育成が先だね
    シカやイノシシの被害はハンパではないからね

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2025/07/27(日) 16:55:29 

    >>101
    蚊については絶滅させても生態系に影響がなさそうだと言われてるらしいよ

    +8

    -9

  • 481. 匿名 2025/07/27(日) 17:00:35 

    >>196
    ニホンミツバチってもう名前からして可憐で可愛いイメージ。
    美味しい蜜ありがとう。

    +55

    -3

  • 482. 匿名 2025/07/27(日) 17:02:32 

    >>10
    仲間のチャイロイコグマは 本物のクマちゃん🐻
    クマって絶滅させたらダメなの?

    +42

    -1

  • 483. 匿名 2025/07/27(日) 17:03:03 

    >>4
    熊も、猪も、鹿も
    野生で害獣とか言われてしまうなら全滅させたら良いよ
    生態系?地球も人間のせいで温暖化や何やらハチャメチャだし
    困るのは山奥や野生動物が出没してもおかしくない様な所に住んでるのに
    まともな対策もとらず
    害獣と言い 熊、猪、鹿をただ食いしたり、駆除してお金を貰い生計成り立たせてる底辺民だけだから

    +6

    -12

  • 484. 匿名 2025/07/27(日) 17:03:31 

    >>254

    Gは感染症の媒体になることがあります

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2025/07/27(日) 17:03:41 

    絶滅はいかんでしょ。

    ただ、ある程度の個体調整は必要かと。
    あくまでも弱肉強食スタイルを壊さない程度のね。

    極端に保護しすぎるとニホンジカみたいに爆増して手が付けられなくなるわけよ。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2025/07/27(日) 17:04:53 

    >>480
    平気で他の種を絶滅させる話出来るやつって自分たちが他の種にそう思われてもいいと思ってるかとんでもなく愚かで傲慢なだけかどっちなんだろう

    +8

    -3

  • 487. 匿名 2025/07/27(日) 17:07:00 

    >>18
    参◯党みたいで気持ち悪い。頭のおかしい犯罪とか反日外国人排除は賛成だけど、ルール、法律守って生活してる外国人よりルール守らない性格悪い一部の日本人も排除してほしい。

    +4

    -3

  • 488. 匿名 2025/07/27(日) 17:08:37 

    人間って自己愛性パーソナリティ障害だんだね。熊絶滅って…

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/07/27(日) 17:11:13 

    >>272
    新聞配達中にも襲われないし 家の中に入ってきてまで襲ってこないよね

    +5

    -2

  • 490. 匿名 2025/07/27(日) 17:11:48 

    >>1
    なんていうか、主の考え浅はか
    生態系のバランスが崩れて結局人間も困ることになるよ
    人間が安易に自然界に手を出すものじゃない

    +2

    -5

  • 491. 匿名 2025/07/27(日) 17:12:09 

    >>12
    とりあえずヒグマはあまりにも強いモンスターで勝ち目がないから(丸腰の村人がグリズリーに勝てるわけがない)数十頭のみ山で管理(絶対に山から出られないようにしておく)
    生態系はツキノワグマに調整してもらう
    ツキノワグマもそりゃ危険だけど、ヒグマはあまりにもレベチ

    +31

    -2

  • 492. 匿名 2025/07/27(日) 17:14:18 

    >>479
    私もそう思う
    シカなら私でも罠猟で取れる気がする

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/07/27(日) 17:17:00 

    >>454
    主さんは夏休み中の子どもちゃんだと思いたい
    大人でこれはさ…

    +0

    -6

  • 494. 匿名 2025/07/27(日) 17:17:35 

    >>369
    これだけ巣ごと全滅させる毒餌をかなりの日本国民がばら撒いているのに、一向に絶滅する気配がない。減っているとも思えない。街中で集団で見かける。逆に増えているのでは?

    +48

    -0

  • 495. 匿名 2025/07/27(日) 17:19:30 

    >>9
    人を襲って食べた熊でさえ駆除したら発狂して苦情電話する輩がいるんだから、絶滅させるなんて言ったらどんな行動に出るか・・

    +40

    -1

  • 496. 匿名 2025/07/27(日) 17:20:36 

    >>371
    いや縄文時代くらいかもよ

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2025/07/27(日) 17:21:07 

    都市圏に一極集中してることが一番の原因かなと思ってる。山里に人がいないのよね。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/07/27(日) 17:21:31 

    >>1
    良くは無いとは思うね。ただ住む場所なんだよ。日本では無理、土地が狭すぎる。人間の安全が最優先なのでね。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2025/07/27(日) 17:21:50 

    >>72
    蚊が居なくなったら皆が大好きなチョコレートが食べられなくなる。Gは森では落ち葉や動物の死骸を食べて綺麗にするという重要な役割が在る。無闇に消したら良いわけじゃ無い。

    +21

    -1

  • 500. 匿名 2025/07/27(日) 17:22:44 

    >>353
    そのうち35℃以上でも動き回れる蚊が出てきそう。虫って適応力高いから。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード