-
1. 匿名 2025/07/26(土) 19:13:11
残念ですが、亡くなってしまってから好きになりました。
自転しながら公転する、を読んでハマりました。これ、概要は地方のアラサー女性が仕事に家族に恋愛に苦労して…みたいな、どってことない内容のはずなのに
実際読むとものすごく切実で、忘れられない小説になりました。+75
-2
-
2. 匿名 2025/07/26(土) 19:16:02
語りましょう+8
-1
-
3. 匿名 2025/07/26(土) 19:16:34
好きでした。+12
-4
-
4. 匿名 2025/07/26(土) 19:17:29
みんないってしまうが好きだな
親友を亡くした今読んだらまた違う感想を持つかもしれないけどまだ読めないな+45
-2
-
5. 匿名 2025/07/26(土) 19:17:51
+86
-1
-
6. 匿名 2025/07/26(土) 19:18:10
初期の青春恋愛小説からドロドロした不倫話まで
面白い作家さんだと思う
短編集がテンポ良くて読みやすい+42
-2
-
7. 匿名 2025/07/26(土) 19:18:33
あさイチにゲストで出ていたのを観たから、亡くなったの信じられなかった
公転しながら自転する好きです+49
-4
-
8. 匿名 2025/07/26(土) 19:18:40
自転しながら公転する、面白かったよ+32
-1
-
9. 匿名 2025/07/26(土) 19:20:16
恋愛中毒
きっと君は泣く
落花流水
は特に好き
あと短編集も移動中に読むのに最適
結末わかってても何度も読みたくなる作品ばかり+56
-1
-
10. 匿名 2025/07/26(土) 19:20:35
>>3
コバルト文庫ってハッピーエンドばかりだったのにこの作品は切ない感じで青春の痛みが描かれていて他のコバルトとは異質だった+16
-1
-
11. 匿名 2025/07/26(土) 19:21:23
最後の本、無人島の二人っていう闘病のこと綴った本買ったけど、自分も病気したりしてたので、なんとなくまだ読んでなかった。でも山本さんの本好きで一通り読んだよ。
まだ若かったよね。+46
-1
-
12. 匿名 2025/07/26(土) 19:21:30
ほぼ全て持ってる。
ドロドロ系小説の中で一番面白い人のイメージ。
亡くなってしまったなんて知らなかった。+35
-1
-
13. 匿名 2025/07/26(土) 19:23:57
「現実はこんなものだよね」って終わり方が多かったイメージ
かなり昔だから違う人と間違えてるかも+20
-1
-
14. 匿名 2025/07/26(土) 19:25:10
人間のドロドロした感情を書くのが上手いですよね
胸が痛くなるけど言葉選びが面白くて読んでしまう+16
-1
-
15. 匿名 2025/07/26(土) 19:26:15
絶対泣かない
って短編集にすごくすごく励まされた。失恋したとき、仕事で失敗したとき、転職したとき、何度も頑張ろって思わせてくれた。+53
-1
-
16. 匿名 2025/07/26(土) 19:29:36
コバルト文庫のティーンズ小説も好きだった
僕のパジャマでおやすみとかきらきら星をあげようとか
一般文芸では群青の夜の羽毛布、恋愛中毒、プラナリアとか読んでた+28
-2
-
17. 匿名 2025/07/26(土) 19:35:42
>>15
わたしも大好きです
どの話も登場人物がいい
印象に残ってるのはデパートで働く女性のお話
誠実に仕事したい
読みたくなってきました+18
-1
-
18. 匿名 2025/07/26(土) 19:36:07
>>5
これドラマがほぼ原作通りだった。
役者さん達良く演じ切ったなと思う。+17
-1
-
19. 匿名 2025/07/26(土) 19:36:10
高校の時読み漁ってたなー
良いキャラも悪役キャラも、それぞれにこんな大人になりたい、みたいな魅力を内包していたと思う
チェリーブロッサムが爽やかでストレスなくて一番好きだったな+14
-1
-
20. 匿名 2025/07/26(土) 19:36:30
『パイナップルの行方』『ブルーもしくはブルー』も良かった。+46
-1
-
21. 匿名 2025/07/26(土) 19:39:01
プラナリア
昔から大好きな作品。
まさか自分が乳がんになるとは思わなかった。
でもまた違う見方ができた。+40
-2
-
22. 匿名 2025/07/26(土) 19:39:22
亡くなったと初めて知ってとても驚いています。恋愛中毒、ブルーもしくはブルー、プラナリア、ファースト・プライオリティー…短編集が特に好きでした。人の陰の部分の描き方のうまさが印象に残っています。エッセイも読んでいました。また読み返してみようか。ご冥福をお祈りいたします。+27
-1
-
23. 匿名 2025/07/26(土) 19:40:15
高校のときの現国の教科書に載ってて好きになった。
「絶対泣かない」の中の、「花のような人」。
(タイトル違ったらごめん)
薔子ってお名前素敵だなあ。+22
-1
-
24. 匿名 2025/07/26(土) 19:48:04
ファーストプライオリティ
とても面白かった!
てか、31編一つ一つがもっと読みたい!って思わせる設定で、なんか…自分がもし小説家なら勿体ないな、贅沢だな、と思わせるような。
全然奇をてらわない、正統派の作家さんなんだけど、凄く才能溢れてたんだなと。+26
-1
-
25. 匿名 2025/07/26(土) 19:49:11
元彼が披露宴に現れて、実は親友が手引きしてたみたいな話が印象に残ってる+7
-1
-
26. 匿名 2025/07/26(土) 19:50:56
>>18
ドラマ見てないんですけど、主人公の相手役を長州力のイメージで読んでました。
ドラマは鹿賀丈史なんですね!+3
-3
-
27. 匿名 2025/07/26(土) 19:52:15
ブラック・ティー何度も読みました+19
-1
-
28. 匿名 2025/07/26(土) 19:54:13
すごく読みやすいのに引き込まれる作品ぱかりでした
特に短編が好きで、似たような作風の作家さんを探してるけど未だ見つかりません
山本文緒さんお好きな方は他にどんなの読んでますか?+12
-1
-
29. 匿名 2025/07/26(土) 19:57:10
懐かしい!!
中学生の頃よく読んでた〜!+1
-1
-
30. 匿名 2025/07/26(土) 19:57:24
>>9
眠れるラプンツェルも好きだったな+24
-1
-
31. 匿名 2025/07/26(土) 19:57:50
>>28
そうそう、私も見つかっていないんだよ…。
最近は向田邦子さんのエッセイや小説をよく読んでいるかな。
でも作家さん関係なく読みたいなと感じるものを読んでいるよ。+2
-1
-
32. 匿名 2025/07/26(土) 19:57:54
>>7
そのあと、すぐ亡くなって本当にビックリした。
とてもお元気そうだったのに。
惜しい方を亡くしましたよね。
まだまだ彼女が書いたものを読んでみたかった。+18
-1
-
33. 匿名 2025/07/26(土) 20:00:14
彼女の最期の渾身のエッセイ、無人島の二人もおすすめです。+4
-1
-
34. 匿名 2025/07/26(土) 20:01:11
>>11
無人島の二人
読みました。
人はこうやって死に向き合っていくんだなと
本当に最後まで作家魂で
表現してくれた方だと思います。
でも自分が闘病中なら、読めなかったと思う。+18
-1
-
35. 匿名 2025/07/26(土) 20:02:06
どれも好きなんだけど短編が特に好きです
ブラックティー
絶対泣かない
シュガーレスラブ
このあたりは何回読み返したかわからない
あと、この人はエッセイも面白いよ
+17
-1
-
36. 匿名 2025/07/26(土) 20:03:43
>>1
自転しながら公転するは、主役2人ともが滅茶苦茶リアルでびっくりした。
落花流水や恋愛中毒も良かったけど、自転しながら公転するに漂う今っぽい空気がたまらん。
ブラックティーとかシュガーレス・ラブみたいなテーマ縛りのある短編集も好き。+14
-1
-
37. 匿名 2025/07/26(土) 20:05:15
>>7
自転しながら公転するですよ+3
-1
-
38. 匿名 2025/07/26(土) 20:06:30
>>28
唯川恵はどうでしょう。
新刊出るたび読んでるのだけど、新刊なかなか出ない。
どちらも好きな作家です。登場人物がどちらも気持ちかわかるというか、友人のような気分で読める。+7
-3
-
39. 匿名 2025/07/26(土) 20:08:57
デビュー作はコバルト文庫だよね。
当時中学生で出会いこの人の作品好きって思った。
その後、あれよあれよと本格作家としてのご活躍。
人生の大半をずっとゆる〜くファンでいたから
もう新作を楽しむことが出来ない事はさみしい。
今後は若い時に読んだあの作品を改めて読んだ時に
違う感想覚える自分に、何かを思う時間をいただく
という新たな時間かな〜って。+8
-1
-
40. 匿名 2025/07/26(土) 20:09:05
自転しながら…は、表紙になんとなく惹かれて読み始めた。
恋愛中毒の単行本と、文庫本の装丁が違い過ぎませんか?文庫本の方がイメージに近いかな。
自転しながら…の装丁が文庫本でも変わらなかったのは、気に入ったからなのかな。
苦しそうなような、うっとりしているような、女性のフォト。+1
-1
-
41. 匿名 2025/07/26(土) 20:09:53
「プラナリア」に収録されている「どこかではないここ」
タイトルが秀逸
2000年前頃、閉塞感すごかった時代
氷河期でブラックな職場を転々として、30代で独身がまだ責められる時代
現実逃避したくて「ここではないどこか」を探しがちだけど、そんなどこかはどこにもないんだよね
「どこかではないここ」で、腹くくって生きていくしかないんだよな、と思わされた作品+24
-1
-
42. 匿名 2025/07/26(土) 20:11:34
自分のなかでもやもやしているものを見事に言葉に表現してくれる
そんな作家さんでした
死ぬ前にはゆでたエビとシンプルな卵焼きのにぎり寿司が食べたいです+6
-1
-
43. 匿名 2025/07/26(土) 20:11:39
「プラナリア」を読んだ時に、自分も健康状態が良くない時期だったために共感しました。
当事者は前向きに治療とはなかなかいかれない心境、そして善意だからこそ厄介で残酷な他人の余計な行為等。人間の心の複雑さ、完璧ではないからこそ生まれる物語を書く作品が大好きです。
「自転しながら公転する」
「ばにらさま」
そして「無人島の二人」といった近年の作品も大好きです。
他の方も書かれていますが、あさイチにお元気な様子で出演されていたので訃報を知った時に驚きました。明るい色の素敵な服で、にこにこと笑顔で出演されていたので。晩年になってしまいましたが、山本先生の笑顔は素敵でした。+13
-1
-
44. 匿名 2025/07/26(土) 20:14:37
無人島のふたりの最終ページのあれは
読んで本当にびっくりして声を上げて泣いた
ああこの人は作家なんだな
それも恋愛の心理を突き詰めて書く人なんだな
最後の最後までって
こんな言い方はど素人の一読者の戯言でもしかしたら失礼なのかもだけど
もう作家としてあっぱれな終わらせ方だと深く感じ入った+10
-1
-
45. 匿名 2025/07/26(土) 20:15:21
>>11
旦那様には「お疲れ様でした」と言いたい。
母親とはうまくいってなかったとのことで全然登場はしないのだけど、少しはあったのかな?その辺の詳細知りたかった。本人はきっと書きたくなかったのだろうけど。
病状は一切書いてなかった。実際は辛かったのだろうなと。
亡くなる数日前の最後の文は苦しくても最後の力振り絞って書いたのかなと思えた。+8
-1
-
46. 匿名 2025/07/26(土) 20:20:43
>>26
私は大竹まこと+1
-2
-
47. 匿名 2025/07/26(土) 20:30:09
>>11
SNSで繋がった人に「いつかあなたの街に行ってみたいです」と調子のいいこと言ってしまった、と落ち込んだりしてたね。
お人柄だなぁ…ともちろん思うし、ああこういうふうに考えるものなのだろうな、と切実に感じた。+11
-1
-
48. 匿名 2025/07/26(土) 20:33:16
>>38
横です。
お友達だったんですよね、山本文緒さんと唯川恵さんとは。
直木賞の作品で初めて読んで、う〜んあまり合わないかも。と思って以来、読まず嫌いです。
おすすめの作品あれば、良かったら教えてください。+5
-1
-
49. 匿名 2025/07/26(土) 20:34:05
>>1
大学四年生の頃よく読んでたな+3
-2
-
50. 匿名 2025/07/26(土) 20:44:38
>>1
「自転しながら公転する」という言葉の意味にも惹かれたし共感したな。公私ともに忙しくて一人で何役もやってて忙しく動いているみたいなニュアンスで使われていたよね?+5
-1
-
51. 匿名 2025/07/26(土) 20:51:59
図書館で借りようとすると、大抵閉架にあるんだよね。
で、出してもらうと傷んでたり汚れてたり。
人気があるんだなって。
買います。+4
-0
-
52. 匿名 2025/07/26(土) 20:53:56
『プラナリア』面白かった
いきなりプツンと終わるので投げ出されたようになるけどそこが妙に癖になる感じ+12
-0
-
53. 匿名 2025/07/26(土) 20:55:39
>>48
恋愛小説はあまり読まないのですけど、彼女のはスルスルと読める。
印象的な唯川恵の作品では、
「瑠璃でもなく、玻璃でもなく」は離婚して再就職するのだけど見た目や印象が良い職業に知人の紹介で簡単に付けてしまう都合良さ。
かたや「肩越しの恋人」ではヒロインの友人が裕福な建設会社の社長夫人になったものの不況で夫の社長を助けるために自分もトラックを運転して仕事を必死にこなしてたくましくなったり。
と読んでいて不満に思ったり、元気づけられたりとエピソードの一つ一つが印象に残って読みやすいのです。
随分昔に読んだので上記の内容間違っているのもあるかもですが。
+2
-0
-
54. 匿名 2025/07/26(土) 21:05:13
>>1
一番好きな作家さんでした
私は「きっと君は泣く」「恋愛中毒」「ブルーもしくはブルー」が好きです。
いや、短編集も最高なんで一番は決められないですが…
この前久しぶりに山本先生の作品を読み返してたら、「水割り2つ」「あ、車なの」「じゃあビール2つ」ってシーンがあって時代を感じました笑
※飲酒運転ゆるゆるだった時代の作品です+15
-0
-
55. 匿名 2025/07/26(土) 21:07:22
私のコメにマイナス押されてるから
なんか変なこと書いたかな…と思ったら
マイナス魔が平等に全てのコメに押しとった
餅つきしたいんか暇か+6
-0
-
56. 匿名 2025/07/26(土) 21:10:30
>>45
お母さんと最後のほう
病床で少し会っていたよ…+4
-1
-
57. 匿名 2025/07/26(土) 21:12:26
>>28
芦沢央さんおすすめします
ミステリー作家さんなんですけど、山本先生がフロンティア文学賞の選考委員でイチオシしてデビューした方です
「今だけのあの子」という作品がちょっと山本先生っぽいかなと思うのでよかったら読んでみてください!
+4
-0
-
58. 匿名 2025/07/26(土) 21:17:21
Twitterで月9ドラマの感想を呟いておられて、同じ感想だったのでコメントしたらお返事くれたのが思い出。
何冊も本読んでてファンだったので嬉しかった。+5
-0
-
59. 匿名 2025/07/26(土) 21:17:43
群青の夜の羽毛布と眠れるラプンツェルが特に好き
兄が同じ病気で亡くなったので、無人島の二人を読むのがなんか辛くてずっと読めなかった
やっと最近読んだよ
もっと山本さんの作品読みたかったな+13
-0
-
60. 匿名 2025/07/26(土) 22:10:17
好き
+4
-0
-
61. 匿名 2025/07/26(土) 22:11:42
>>5
この小説、ずっと主人公目線で物語を見てたから途中で心臓がバクバクした
タイトルそういうことか…っていう
+6
-0
-
62. 匿名 2025/07/26(土) 22:20:08
自転しながら公転する、は私小説かと思えるくらい。
あれ、当たり前だけど全て想像で書いた訳で
小説家の凄さを思い知らされた。+2
-0
-
63. 匿名 2025/07/26(土) 22:22:29
>>53
ありがとうございます。合わないかな?と思ったものは「肩越しの恋人」だったかも…
しかし随分前だから、読み直してみたら、違う感想を持つかも。そういうことありますよね。+2
-0
-
64. 匿名 2025/07/26(土) 22:36:04
お父さん亡くなって数年でご本人も亡くなったんだよね。+1
-0
-
65. 匿名 2025/07/26(土) 22:38:33
紙婚式も面白かった
若い頃よく読んでたけど晩年の作品はまだ読んでないから読もうかな+11
-0
-
66. 匿名 2025/07/26(土) 22:52:20
>>1
トピたてありがとうございます。
こんなに好きな作家いないと言うくらい好きです。
もう山本文緒さんの新作が読めないと思うと哀しいです。
私が特に好きな小説はファーストプライオリティ、ブラックティー、プラナリアです。
人のもつアンバランスさ、矛盾、葛藤、そういうものに光を当てながらも女性の逞しさを書き上げてくれて
色んなことが上手くいかない時も前を向く力をもらってました。
+11
-0
-
67. 匿名 2025/07/26(土) 23:15:23
>>20
パイナップルの彼方だね
一番大好き。
仕事辞めたいと思ってた時に月子の甘い幻想に腹が立つって主人公の言葉が刺さった。
辞めるのは悪いことじゃない、けど耐え続ければいいってもんでもないのよね。
登場人物全ての言動に考えさせられるわ。+4
-0
-
68. 匿名 2025/07/26(土) 23:22:05
>>20
両方好きだけどブルーもしくはブルーは本当好きです。ファンタジーになりそうなテーマをミステリーぽく現実的にかいてて。
めちゃくちゃすごい作品だと思う+5
-0
-
69. 匿名 2025/07/26(土) 23:33:59
暗いと言われても今いちばん「表面張力」が刺さる
一歩歩いたら決壊しかねない状態をやり過ごしながら
きょうも水を溢れさせずに済んだ、幸せだと
いつまで、いつまで+6
-1
-
70. 匿名 2025/07/27(日) 00:24:55
シュガーレス・ラヴと恋愛中毒
ちょっと毒がある作品が好き
学生の時読みあさってて怖いと思った作品も多かったけど、今また読み返したら感想が変わるかな+0
-0
-
71. 匿名 2025/07/27(日) 06:33:54
>>1
インスタも素敵です。コーヒーとお茶菓子の写真で癒される+0
-1
-
72. 匿名 2025/07/27(日) 13:50:14
>>5
これめっちゃ面白くて一気見した!そこから文緒さんの小説色々読んだなー。亡くなった時悲しかった+2
-0
-
73. 匿名 2025/07/31(木) 14:39:14 [通報]
山本文緒さんはなんとなくですが、父親にトラウマがあるのかな。+0
-0
-
74. 匿名 2025/08/18(月) 21:37:46 [通報]
また山本文緒さんの作品を全部読み返そうかなと思ってます。
まずはチェリーブラッサムから♪+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する