ガールズちゃんねる

【限界】働けるだけ働いてるのに貯金は減るばかり…

303コメント2025/08/21(木) 10:27

  • 1. 匿名 2025/07/25(金) 10:21:00 

    夫婦共働きで働けるだけ働いてるのに毎月貯金が地味に減る一方です

    家売って団地にでも住めば少し楽になるかな?などと話していますが田舎なのに新しい公営団地はどこも順番待ち

    教育費だけは何とか貯めてるけど来る日も来る日も働くだけで娯楽は我慢

    外食さえ半年以上行けてない

    楽しいはずの夏休みもお金のかからない日帰りできる場所しか行けない

    余裕なんて全くないから虚し過ぎて気持ちが限界を迎えそうです

    +587

    -26

  • 2. 匿名 2025/07/25(金) 10:21:40 

    暑さも相まって何の為に生きてるかわからなくなるよね。

    +714

    -4

  • 3. 匿名 2025/07/25(金) 10:21:43 

    世帯年収いくらなんですか?

    +183

    -4

  • 4. 匿名 2025/07/25(金) 10:21:46 

    小泉進次郎のせいだよ!
    あいつは許さない!

    +351

    -34

  • 5. 匿名 2025/07/25(金) 10:21:55 

    正社員共働きなのに貯金が減るの?
    それは固定費を見直した方がいいんじゃない?

    +294

    -20

  • 6. 匿名 2025/07/25(金) 10:21:57 

    一人暮らしだけどそんな感じだ
    ワンランク上の生活がしたいよ

    +134

    -6

  • 7. 匿名 2025/07/25(金) 10:22:14 

    手取り少ないのに出ていく出費が多すぎるよね

    +374

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/25(金) 10:22:19 

    ため息と屁しか出ない

    +385

    -5

  • 9. 匿名 2025/07/25(金) 10:22:24 

    減るのは何が原因なの?

    +9

    -8

  • 10. 匿名 2025/07/25(金) 10:22:32 

    コンビで飯食えば普通に1000円近くになる。
    やってけない!

    +236

    -17

  • 11. 匿名 2025/07/25(金) 10:22:48 

    何に使ってるの?
    共働きって旦那はジリ貧自営業で主は扶養内パートとか?
    さすがに共働き田舎暮らしで何でそんなにお金ないのかわからない

    +24

    -20

  • 12. 匿名 2025/07/25(金) 10:22:50 

    >>1
    食費、光熱費、その他を一覧にして書き出してみなよ
    どこか使い方おかしいところがあるかも

    +71

    -12

  • 13. 匿名 2025/07/25(金) 10:23:04 

    固定費が高いのでは?

    +64

    -5

  • 14. 匿名 2025/07/25(金) 10:23:09 

    >>3
    主です400万円です。
    貯金は減るばかりです。

    +36

    -68

  • 15. 匿名 2025/07/25(金) 10:23:14 

    働けど働けど我が暮らし楽にならざり…

    +115

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/25(金) 10:23:15 

    そんなに?
    共働きで年収600くらいあれば
    旅行はきつくても月一くらいの外食はできない?
    家のローンの組み方無茶にしたりしてるのか。。?

    +140

    -4

  • 17. 匿名 2025/07/25(金) 10:23:21 

    【限界】働けるだけ働いてるのに貯金は減るばかり…

    +211

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/25(金) 10:23:31 

    親への援助とか高額な趣味など思い当たる出費がないのであれば、一回、じっくり家計簿をつけてみたらどうかな

    +27

    -5

  • 19. 匿名 2025/07/25(金) 10:23:39 

    今は健康で働けていけてるからまだなんとかどうにかなってるけど、病気したらどうなるんだろう…と漠然と考える。
    老後も心底心配。
    子供がある程度大きくなったらダブルワークでもした方がいいんだろうか。
    それこそ身体壊しそう。

    +186

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/25(金) 10:23:42 

    >>14
    主はパートなん?

    +15

    -9

  • 21. 匿名 2025/07/25(金) 10:23:43 

    >>14
    きっついね

    +50

    -3

  • 22. 匿名 2025/07/25(金) 10:23:55 

    >>14
    世帯年収が400万?
    それフルで共働きなの?だとしたら嘘松よね

    +140

    -16

  • 23. 匿名 2025/07/25(金) 10:23:55 

    >>14
    よこ
    世帯年収400ってことは主専業?
    パートしよう

    +0

    -17

  • 24. 匿名 2025/07/25(金) 10:24:14 

    >>14
    旦那300主100とか?

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/25(金) 10:24:21 

    増税と物価高で日本国民は
    疲弊しきっているからなぁ。

    +99

    -3

  • 26. 匿名 2025/07/25(金) 10:24:24 

    共働きで外食も行けないってどんな内訳なの?

    +19

    -3

  • 27. 匿名 2025/07/25(金) 10:24:30 

    >>3
    主です
    世帯年収は700万ほどです
    地方都市の外れの田舎に住んでいます

    +112

    -17

  • 28. 匿名 2025/07/25(金) 10:24:30 

    そりゃ、時給1000円ポッチで1時間みっちり働かされる労働してたらずっと貧乏なままだよ。
    移動時間も時間とられて

    +85

    -3

  • 29. 匿名 2025/07/25(金) 10:25:04 

    >>14
    教育費って事は子供居るんだよね?400はきついね

    +34

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/25(金) 10:25:04 

    悔しいけどIターンとか

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2025/07/25(金) 10:25:06 

    >>14
    悪質ななりすましですね
    皆さん通報お願いします

    +47

    -11

  • 32. 匿名 2025/07/25(金) 10:25:10 

    >>23
    共働きって書いてあるよ。
    フリーター同士?🤔🤔

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/25(金) 10:25:30 

    >>14
    働けるだけ働いて世帯年収400万!?
    ガチで仕事のない僻地なのか、何か事情があってその収入なのか気になる

    +21

    -6

  • 34. 匿名 2025/07/25(金) 10:25:33 

    家買ってから収入減ったの?

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/25(金) 10:25:36 

    >>1
    これは質問ではないとしたら
    なんでしょう

    +2

    -6

  • 36. 匿名 2025/07/25(金) 10:25:48 

    >>14
    世帯年収が400万円?
    主はパート?お子さん小さいの?

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2025/07/25(金) 10:25:53 

    >>27
    700万あって外食もできない、貯金も減るのはやりくりが下手だと思うわ

    +376

    -12

  • 38. 匿名 2025/07/25(金) 10:25:54 

    維持費かかる車とか乗ってそう

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/25(金) 10:25:55 

    >>27
    700万あって地方都市なら普通にやってけるくない?
    内訳書いてよ

    +196

    -9

  • 40. 匿名 2025/07/25(金) 10:26:21 

    >>27
    ヨコ700マンあれば十分じゃない?
    私も地方都市で旦那600私100くらいで
    それなりに余裕ある暮らししてるよ
    子供大学行くまでに1千万貯められたし
    なんか無駄なもの使ってない?

    +94

    -10

  • 41. 匿名 2025/07/25(金) 10:26:45 

    なんかイレギュラーがあった?
    親の介護とか子供の障害とか
    そうでないなら見通し甘すぎるとしか…

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/25(金) 10:26:46 

    主が2人いるけどどっちが本当?
    内訳書いてほしい

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/25(金) 10:26:55 

    >>5
    主です
    不治の病になり退職して去年の暮れから少し落ち着いたので無理のない範囲でパートに出始めました
    世帯年収は700万ほどです

    +13

    -22

  • 44. 匿名 2025/07/25(金) 10:27:03 

    >>14
    非正規共働き?
    いまどき非正規でももうちょいいくでしょ

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2025/07/25(金) 10:27:06 

    >>27
    世帯年収700で貯金減っていくとかローンが高すぎなのかしら

    +99

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/25(金) 10:27:12 

    >>1
    子供は何人ですか?

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/25(金) 10:27:17 

    >>27
    田舎住み世帯年収700万でカツカツなの?子供5人くらいいる?

    +66

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/25(金) 10:27:19 

    >>14
    夫婦でフルで働いて400万なんてないでしょ?

    +0

    -6

  • 49. 匿名 2025/07/25(金) 10:27:41 

    >>27
    悪質ななりすましですね
    皆さん通報お願いします

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/25(金) 10:27:45 

    >>1
    私の友達も結婚と同時に家買ってたけど、数年前に売ってた。
    場所的にも悪いし元々中古の家だったしで、多分赤字だと思うんだけど先の事考えてどっちがいいのかわからんなと思ったわ

    +35

    -4

  • 51. 匿名 2025/07/25(金) 10:27:50 

    主居すぎて…ID表示してくれ…

    +43

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/25(金) 10:27:55 

    >>14
    コンビニ弁当辞めるしかないよね。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/25(金) 10:28:23 

    >>43
    パートか
    共働きとは言わん

    病気だろうが何だろうが働くしかないでしょ
    がんばれ

    +12

    -43

  • 54. 匿名 2025/07/25(金) 10:28:31 

    >>40
    さらに横
    私も同じくらいだけど、毎月貯金も外食も国内旅行もできるレベルよね
    ちなみにうちは家のローンあるし車も2台あるけどいうほどカツカツではない

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/25(金) 10:28:50 

    >>39
    主です
    上2人が都内の私立大学なので学費+仕送りもしています
    一番下も中学生になり教育費が増えて来て私の治療費もあるのでカツカツです

    +22

    -34

  • 56. 匿名 2025/07/25(金) 10:29:11 

    >>51
    内訳もないし

    釣りでしょ。

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/25(金) 10:29:13 

    気持ちが限界を迎えそうな時は不二家を食べなさい
    不二家のケーキを食べれば気持ちに余裕ができる
    なんといっても不二家は銀座100年の大老舗で世界一のスイーツ店
    不二家のケーキを食べれば田園調布のセレブの気分
    味音痴の貧乏国民しかいない日本に不二家があるのは奇跡
    日本人なら不二家に感謝して不二家を食べよう
    【限界】働けるだけ働いてるのに貯金は減るばかり…

    +7

    -22

  • 58. 匿名 2025/07/25(金) 10:29:52 

    >>40
    あなたの場合、コロナ禍前の話じゃない?
    コロナ禍前後で激変してるから

    まぁそれでも700万あればそれなりにとは思うけど子供の数次第ではきついな

    +56

    -3

  • 59. 匿名 2025/07/25(金) 10:30:03 

    >>22
    主はパートです。
    旦那が250万円+ボーナス
    私がパートで100万です。
    本当に大変です。

    +28

    -28

  • 60. 匿名 2025/07/25(金) 10:30:08 

    >>43
    世帯年収が減ったら生活レベルも落とさなきゃダメだと思うよ
    絶対どこかに無駄があるはず
    地方で700万ならそこまで苦しくないよ

    +114

    -3

  • 61. 匿名 2025/07/25(金) 10:30:58 

    >>14
    主多すぎて草
    700の主と400の主がいる😂

    +89

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/25(金) 10:31:05 

    年収700でローン持ち&私大2人+仕送りはキツイわ
    贅沢生活しすぎだわ

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/25(金) 10:31:09 

    >>1
    共働きで貯金できないとかある?
    主さんが平気なら固定費と変動費との書き出ししてみてほしい〜

    +50

    -4

  • 64. 匿名 2025/07/25(金) 10:31:34 

    >>43
    こっちが本物の主か?
    それとも両方なりすましか?

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/25(金) 10:31:42 

    >>2
    暑い中、用事で外出した先で嫌な事があると本当にああああああーーー‼︎ってなるw

    +56

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/25(金) 10:31:51 

    年収700って手取り50くらい?

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/25(金) 10:31:59 

    >>14
    え、今は子供が小さくて主があんまり働けないとか?
    ていうか旦那を転職させた方が良いのでは…

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/25(金) 10:32:03 

    >>58
    コロナ禍前後で何が激変してる?
    私の頃なんて私立助成金もないし子供の手当も中学で終わり、病院も無料じゃなかったよ 今の子の方が手厚い

    +5

    -16

  • 69. 匿名 2025/07/25(金) 10:32:04 

    >>55
    もともとギリギリの生活やん

    +73

    -4

  • 70. 匿名 2025/07/25(金) 10:32:12 

    >>1
    公団は取り敢えず申し込んでおけば良いじゃない。
    6割も税金取られてたら金持ち以外はふざけんなって感じよね。
    今の世はホントに働いたら負けみたいな世の中だけど、一緒に頑張ろう。

    +57

    -3

  • 71. 匿名 2025/07/25(金) 10:32:41 

    >>61
    400主が偽者かね

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/25(金) 10:33:06 

    >>64
    >>55がそれっぽい気がする

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2025/07/25(金) 10:33:07 

    >>62
    さらに中学生がいるとかもともとの計画性がなさすぎるよね

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/25(金) 10:33:22 

    >>60
    もちろん生活レベルは落としていますが義両親がいなくなってしまったこともあり支援が必要な身内がいるのでそこも支えています

    +2

    -14

  • 75. 匿名 2025/07/25(金) 10:33:27 

    >>1
    共働きで貯金すらできないって
    何故かわからない

    +19

    -3

  • 76. 匿名 2025/07/25(金) 10:33:38 

    >>59
    フルタイムで働くのは難しいの?子供が小さいとか、持病があるとか?

    +64

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/25(金) 10:33:57 

    >>43
    パートになる前から主さんの稼ぎまで生活費に充てていたのなら貯まらなくても仕方がないんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/25(金) 10:34:07 

    >>14
    世帯年収で400はちょっと厳しいな

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/25(金) 10:34:09 

    >>55
    子供3人いるってことですか?
    子供の人数でも意見変わってくると思う

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/25(金) 10:34:16 

    >>74
    自分たちの生活もままならないなら支援してる場合じゃないでしょ

    +53

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/25(金) 10:34:16 

    子供は奨学金借りてもらうしかないんじゃないの

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/25(金) 10:35:03 

    >>17
    肉球をぢっと見る…

    +63

    -3

  • 83. 匿名 2025/07/25(金) 10:35:06 

    >>1
    その家のローンは月々いくらなの?

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/25(金) 10:35:10 

    >>59
    旦那さんは何されてるの?福祉系?

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/25(金) 10:35:13 

    >>78
    はい、厳しいです…( ; ; )

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/25(金) 10:35:28 

    >>20
    パートです。

    +5

    -15

  • 87. 匿名 2025/07/25(金) 10:35:34 

    >>1
    ネタくさすぎる

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2025/07/25(金) 10:35:37 

    >>55
    働けるだけ働いてるのに貯金は減るばかり…、ってそんな生活してたら当たり前やんw

    +75

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/25(金) 10:35:45 

    時給約1000円で2時間みっちり働いても、映画代一回分にしかならないからね。

    そりゃ、奴隷労働してたらずっと貧困だわ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/25(金) 10:35:50 

    >>84
    はい、訪問介護です。

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2025/07/25(金) 10:35:54 

    え、マジで主どれ

    400万か700万かでもだいぶ変わるよ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/25(金) 10:36:27 

    >>80
    いや、そういうレベルではなく支援をしなければ命が繋げません
    他に頼れる身内もいないのでそうなると逃げられないのです

    +0

    -8

  • 93. 匿名 2025/07/25(金) 10:36:39 

    >>62
    残クレアルファード乗ってそう

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/25(金) 10:37:07 

    >>92
    命繫げないなら奨学金借りてもらうしか無くないか

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/25(金) 10:37:39 

    >>1
    まず格安スマホにしてWiFiやめたら?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/25(金) 10:37:42 

    >>90

    主です
    本当に悪質過ぎます!
    本気で悩んでいるからトピを申請したのに
    あなたはあなたでトピを申請してください
    迷惑です!

    +0

    -10

  • 97. 匿名 2025/07/25(金) 10:38:18 

    >>1
    半年外食してないって言うけれど、日帰りで遊びに行った時にお昼ご飯は外食してないの?
    まさかお弁当?
    暑さで腐るよ。

    詰めの甘い文章だな。

    +10

    -6

  • 98. 匿名 2025/07/25(金) 10:38:39 

    >>1
    教育費って大学進学の?田舎に大学あるの?

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2025/07/25(金) 10:38:47 

    400主がニセモノだよね
    年収200+ボーナスで住宅ローン組めないでしょ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/25(金) 10:39:05 

    >>27
    うちは北関東の工業地帯で世帯年収750万くらい、子供3人。
    外食も国内旅行(年1が限度)もできなくは無いけど貯蓄が本当に出来ない泣
    児童手当全額、学資保険、親は個人年金してて積み立て分を貯蓄と考えれば毎月10万以上貯蓄してることになるけど、目先のことに使えるお金が貯められない。
    みんなどうやって生活してるんだろうと思うよ。
    うち以外みんな金持ちに見えたりする。
    来月からパート始めるから毎月1万円をタンス貯金して旅費にしようかなと思ってる。
    口座にあるとすぐ使えるからダメだわ。

    +23

    -9

  • 101. 匿名 2025/07/25(金) 10:39:07 

    主は病気する前はいくら稼いでたの?
    身内への支援はやめられないなら、私大2人+仕送りはもう無理でしょ
    主が今以上に働けないなら奨学金借りるなりどうにかしないと厳しいと思う

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/25(金) 10:39:41 

    >>73
    ほんとかネタか知らんけど
    貧乏家庭に生まれる子供は心底可哀想

    うちの身内にも、旦那年収200弱なのに嫁働いてなくてデキ婚したとこいてるけど子供が可哀想としか思えない

    +5

    -3

  • 103. 匿名 2025/07/25(金) 10:39:45 

    >>55
    悪質ななりすまし辞めてください!

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/25(金) 10:39:52 

    >>96
    本当の主だったら
    もう一度
    必要な情報一覧書いてくれないかな?

    こんがらがって、みんなアドバイス出来ないよ

    +37

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/25(金) 10:40:04 

    >>72
    どっちも違います。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/25(金) 10:40:08 

    >>68
    コロナ禍後の方が住居費も一気に上がってるしインフレ率10%こえてるから手当とか抜きにハードル上がりまくりですよ

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/25(金) 10:40:12 

    >>1
    うそくさいな
    年収いくらなの?

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/25(金) 10:40:29 

    私なんて月手取り40あって、貯金もそこそこしてても不安しかない
    子供持つって大変よなー

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/25(金) 10:40:37 

    >>49
    27は主じゃないの?

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2025/07/25(金) 10:40:38 

    >>19
    35過ぎたら健康診断でひっかかるようになって、保険に入りにくくなっちゃって私は後悔してるから、入れる人は検討したほうがいいよ。お金がない人は病気したら詰む

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/25(金) 10:40:39 

    >>55
    楽しいはずの夏休みっていうから小学生かと思ったら大学生w

    大学生2人、日帰りで親と一緒にお出かけするの?

    +83

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/25(金) 10:41:05 

    >>1
    子供のころはそういう生活だったなぁ
    外食は誕生日だけ
    旅行は数年に一回
    夏休みのイベントはプールと花火と親戚の集まりだけで友達と遊んでた

    贅沢ではないけど普通だと思う
    貧しいと思う人もいるのか

    半年に一回の外食はあってもよいかもな
    息抜き

    +48

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/25(金) 10:41:11 

    田舎で共働きでも世帯年収600万くらい
    持ち家と車2台(ないと生活できない)ほとんど増えない、、、親にあなたたちの年代なら貯金はこのくらいはあるだろうからーみたいな話をサラッとされたけど、え?ってなった

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/25(金) 10:42:31 

    >>27
    そんなに収入あるなら家計を見直したらすぐ貯金できると思う

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2025/07/25(金) 10:42:55 

    >>96
    IDだしましょうよ

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/25(金) 10:43:01 

    >>1
    安い中古の持ち家買って毎月のローン返済額をバイトに落ちぶれても大丈夫なくらい(今の家賃よりもずっと低く)低く設定すれば生活費が楽になると思う
    あと先取り貯金すると自動的に貯まってくるよ

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/25(金) 10:43:13 

    >>55
    子ども2人が大学生一人暮らしなら、その時期は貯金が減るのは当たり前では??
    うちもそうだったけど、年間4〜500万円かかるよね。
    主の世帯年収が700万円なら、手取りと同額くらいじゃない?

    +41

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/25(金) 10:43:36 

    2馬力で貯金できないなら転職考えた方が良さそうだな
    物価高で給料上がってないところは見切り

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/25(金) 10:43:56 

    わかるわかる
    働いた分増えたら頑張れるけど社会保険料や税金が高くなってむなしくなったりするもんね
    月21日出勤するとして、7日間はタダ働きなんだと思うと泣けてくる

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/25(金) 10:44:00 

    >>1
    収支見せてほしい

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/25(金) 10:44:08 

    年収と子供の人数は
    必須で書いてくれ
    何を語れば良いんだ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/25(金) 10:44:16 

    >>97
    夏休み入ってまだ1週間なのに日帰りにしても遊びに行けてんじゃんと思った。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/25(金) 10:44:20 

    >>4
    お父さんは頑張ったよ。
    日本の為に。

    +1

    -70

  • 124. 匿名 2025/07/25(金) 10:44:42 

    >>22 >>23 >>33 >>36
    旦那が訪問介護で年収250万円
    私がパートで100万円くらいです。
    家のローンやガソリン代もあり、
    結構キツキツです。

    +13

    -6

  • 125. 匿名 2025/07/25(金) 10:44:56 

    ダブルワークで睡眠時間削ってるのに払うもの多すぎて貯金出来ない

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/25(金) 10:45:42 

    >>109
    違います。本当に迷惑です。

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2025/07/25(金) 10:46:43 

    >>40
    えーー大阪住みだけど旦那が1人で750くらい
    子供2人で余裕ないよ 家族旅行はいけないレベル
    私が在宅の仕事しだしたから少し娯楽にまわせょうにはなったけど

    +21

    -3

  • 128. 匿名 2025/07/25(金) 10:47:15 

    >>17
    このトピ画を見るために開いてしまった

    +141

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/25(金) 10:48:14 

    >>124
    これがマジで主なら貯金できないの当たり前だろとしか思えないわ…
    収入低すぎてバイトレベルなので、転職一択

    +63

    -2

  • 130. 匿名 2025/07/25(金) 10:48:17 

    >>1
    お互いどれだけ働いていくら稼いでるの?
    あと家計や家族構成書いた方がいいよ
    仮にお互い最低賃金でもフルタイムで働けば最低限度以上の生活はできそうだけどお子さん多いのかな

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2025/07/25(金) 10:48:37 

    >>1
    税金社保払うために働いてるようなもんだからね

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/25(金) 10:48:55 

    >>8
    どさくさ紛れに屁まで出さないでww

    +150

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/25(金) 10:49:09 

    >>4
    親もな

    +84

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/25(金) 10:49:13 

    >>71
    どっちも違う気がする。
    そもそも主ならもっと細かく書くし釣りトピ確定。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/25(金) 10:49:24 

    子ども産んだ女性には死ぬで月50万円、国が毎月支払ってくれるとかならないのかな
    国のために頑張ってる人が報われないなんておかしいよね

    +2

    -8

  • 136. 匿名 2025/07/25(金) 10:49:25 

    >>121
    具体的じゃない人って、だいたい後ろめたいことがあるか、生活を変える気はなくてただぐちぐちしたいだけか
    仲間をさがして傷のなめあいがしたいのかな

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/25(金) 10:50:24 

    >>4
    進次郎何したっけ
    親のほうがやらかしてるよね?

    +95

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/25(金) 10:51:20 

    >>137
    進次郎はレジ袋だよね
    レジ袋で生活は変わってないわ笑

    +93

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/25(金) 10:51:46 

    >>1
    独身の頃から飼ってる猫にすごいお金かかるようになり貯金切りくずしてる。
    今年15歳で後悔のないように最後を看取りたいと思いお金かけてるけど元気でまだまだ生きそう。元気ならせめてドライフード食べてくれ…ウェットか刺身しか食べない

    +25

    -3

  • 140. 匿名 2025/07/25(金) 10:52:00 

    >>137
    何もしてないよねw

    +51

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/25(金) 10:52:16 

    >>129
    アドバイスありがとうございます😰

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2025/07/25(金) 10:53:24 

    >>7
    老害、罪日害人、生保、減ってくれればね。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2025/07/25(金) 10:57:43 

    >>103
    主ですか?ID表示したらどうですか?

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/25(金) 10:57:55 

    >>86
    働けるだけ働いてなくて草

    +100

    -10

  • 145. 匿名 2025/07/25(金) 10:58:06 

    >>1
    そもそも公営団地ってよほど収入低くないと入れなくない?
    共働きなら無理だな
    もっと貧乏沢山いる

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/25(金) 11:00:25 

    >>28
    まだ千円行ってない…私のとこは

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/25(金) 11:01:00 

    >>2
    私職場が1番涼しいけど毎日いるのは辛いってやつです

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/25(金) 11:01:15 

    共働きで貯金増えないってあり得るの?
    借金だらけ以外に理由ある?

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/25(金) 11:01:23 

    >>17
    タイガー😭

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/25(金) 11:01:25 

    >>104 
    家族構成 旦那、私、子供(大学生2人、中学生1人)
    世帯年収700万
    ローン返済 10万(残り6年)
    教育費 25万(全て引っくるめて)
    食費 5万
    光熱費 2万円〜2万3千円(夏場)
    保険関係 2万1千円
    通信費 1万2千円
    医療費 8千円
    支援 3万円〜5万円
    車関係積立 1万5千円
    その他積立 2万5千円(町内会費、税金、日用品等々)

    ザックリですがこんな感じです
    教育費は下の子の塾も含んでいて上2人の学費は毎月の生活費の他に学資や教育費の貯金からも出しています

    +30

    -4

  • 151. 匿名 2025/07/25(金) 11:01:39 

    >>140
    レジ袋有料にされたので生活きつくなりました

    +4

    -10

  • 152. 匿名 2025/07/25(金) 11:02:11 

    >>10
    コンビニでご飯なんてしばらく買ってないです
    おにぎり作っていって水筒は水道水です

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/25(金) 11:02:22 

    団地とか低収入しか入れないのでは?

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2025/07/25(金) 11:02:43 

    旦那が頑張って頑張って昇給して喜んでたんだけど
    所得税が10%上がってびっくりした
    認められて給料上がったことは嬉しいけど、こんなとられるんじゃ前の給料の方がよかったのかなーみたいな。

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/25(金) 11:03:26 

    >>40
    もう子供が大学出た話でしょ?
    今から、教育資金貯めるのはその年収だと余裕では無いと思う。
    コロナくらいから税金も物価も全然違う

    +26

    -1

  • 156. 匿名 2025/07/25(金) 11:03:36 

    アメリカに50兆円も投資してる場合じゃないよね。

    日本の政治家って役に立たない。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/25(金) 11:03:43 

    >>10
    おっさんは出て行けや

    +7

    -3

  • 158. 匿名 2025/07/25(金) 11:04:45 

    >>55
    なりすましかもだけど
    子供大学生って最後に1番お金掛かるよねー

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/25(金) 11:05:14 

    >>17
    釧路動物園?

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/07/25(金) 11:08:02 

    忙しすぎてお金使わないから貯まる一方だけどな

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2025/07/25(金) 11:08:41 

    >>150
    わかる。700じゃ無理無理!
    主が働いて200くらいは稼がないと無理よ
    うちも同じ感じ

    +4

    -6

  • 162. 匿名 2025/07/25(金) 11:10:13 

    >>154
    所得税とられる意味がわからない
    ボーナスからもひかれるし
    進次郎みたいな頭のレベルで裕福な暮らしができるのまじでムカつく

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2025/07/25(金) 11:10:21 

    >>57
    マイナスついてるけど、限界を迎えそうな時には甘いものを食べるのは賛成。
    何も不二家じゃなくても良いけど、出来得る範囲でちょっとだけ贅沢な甘いものが望ましい。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/25(金) 11:11:10 

    >>86
    え?パート??
    働けるだけ働いてないような…

    +99

    -6

  • 165. 匿名 2025/07/25(金) 11:12:11 

    >>27
    我が家も45歳ぐらいまでは カツカツ だったよ
    45歳くらいで住宅ローン 関西 そこから 怒涛に貯金額が増えてきたので まだ赤いなら 貯金なんてその年収では厳しいんじゃないかなと思う
    子供いて持ち家があり老後資金も貯めるなら 世帯年収2000万はないと厳しい

    +2

    -18

  • 166. 匿名 2025/07/25(金) 11:13:49 

    >>150
    月に最大で554,000円支出があることになる
    収入は月に350,000円~400,000円くらい?
    教育費は大学のために貯めてたと思うけど月にいくら出せるの?
    足りない額は奨学金を借りてもらうことを考えてもいいと思うよ

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/25(金) 11:17:11 

    >>150
    これ主なのかな

    だとしたら、一番金かかる時期じゃん
    貯金できなくても仕方ないかと

    あとガルなのできついこと書くなら、働けるだけ働いてるって書く割には世帯年収が少ない

    +52

    -2

  • 168. 匿名 2025/07/25(金) 11:17:38 

    >>150
    金ないのに私立進学許す意味がわからないけど頭悪かったのかなお子さん
    うちはきょうだい全員国立
    私立に行かせる金ないと言われたから

    +9

    -20

  • 169. 匿名 2025/07/25(金) 11:19:29 

    >>1
    今月保険や税金で100万近く払った まじ持っていかれる額が多すぎてさ…将来に不安しかない

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/25(金) 11:21:24 

    >>1
    なんかさ、カツカツ共働きです!っていうコメ主って大体、奥さんがパートだよね…。
    今回も働けるだけ働いてる!って書いてあるから、正社員なのかなと思いきや、パート。
    パートじゃなくてフルタイムで働けばいいと思うよ。

    +22

    -5

  • 171. 匿名 2025/07/25(金) 11:21:49 

    >>168
    私立ってどこに書いてあるの?

    +2

    -4

  • 172. 匿名 2025/07/25(金) 11:22:10 

    >>166
    子供達も奨学金の申請するよ!返済も自分たちで出来るから大丈夫!病気は好きでなる人なんていないし気にしなくていいんだよ!と言ってくれているの申し訳ないけどで一先ず借りてもらって私達が返済する形にしようかな😢
    私が健康でいられた時は世帯年収1100万近くあったから家族に申し訳なくて仕方ありません
    変に話ですが支援も国からの援助が通ればその分が浮くので近々市役所に相談に行く予定です

    アドバイスありがとうございます

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/25(金) 11:22:16 

    400主の家はフリーターかよってくらい年収少ないし
    700主の家は年収以上の贅沢しすぎ(特に私大2人)
    しかも両方正社員じゃなくてパートなので働けるだけ働いてるわけでもないし

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/25(金) 11:23:19 

    >>124
    100万円は扶養内だから、がっつりやっているうちには入らないよ。週5、8時間なら、もう少しパート代入るんじゃない?

    +25

    -2

  • 175. 匿名 2025/07/25(金) 11:24:24 

    年収300万の私でも貯金できてるのに

    +0

    -3

  • 176. 匿名 2025/07/25(金) 11:24:31 

    >>167
    主です
    スミマセン
    病気になる前は私も正社員だったので世帯年収1100万ほどありました 
    病気になりピーク時より症状が落ち着いたので少しパートに出ています

    +13

    -10

  • 177. 匿名 2025/07/25(金) 11:24:37 

    結局イレギュラーなことがあったらその時に生活見直すしかないよね
    何もトラブルないときと同じ生活は物理的に無理なんだから

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/25(金) 11:24:58 

    >>154
    旦那じゃなくて私も正社員で昇進したんだけど、手取り全然増えないし、ボーナスから平気で20万引かれるし萎えた。しかも、資格も去年取って資格手当ついてるのに、全然給料増えてない。
    旦那もガッツリ税金引かれてるし、社会保険料高すぎるマジで。
    あと自動車税と固定資産税とかも。世帯年収そこそこあるのに、社会保険料やその他の税金だけで、年間何百万引かれてるんだろ

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/25(金) 11:25:07 

    >>171
    >>55に書いてあるよ

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2025/07/25(金) 11:26:27 

    >>176
    子供が大学生なら貯金減ってくの仕方ないじゃん。
    大学卒業したらまた貯金したらいいよ。

    +49

    -1

  • 181. 匿名 2025/07/25(金) 11:27:36 

    主さん、パートではなくてフルタイムで働いたらどうでしょうか。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2025/07/25(金) 11:27:51 

    >>28
    私の地域は時給こんなもんのところしかないよ

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/25(金) 11:31:01 

    >>78
    地方ならザラだよ

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2025/07/25(金) 11:33:05 

    >>14
    株式投資してみたら?

    +0

    -3

  • 185. 匿名 2025/07/25(金) 11:37:56 

    >>17
    ぽよぽよふわふわで可愛い!

    +80

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/25(金) 11:41:14 

    >>1
    だって手取り変わらないのに、税金で持っていかれるの20パーセントから50%にアップしているんだよ
    倍以上だよ給料の半分は何らかの税金で持ってかれてんだよ
    いいのこのままで
    ほんと辛いよ

    +26

    -2

  • 187. 匿名 2025/07/25(金) 11:53:04 

    >>17
    ココアじゃないよね!?

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2025/07/25(金) 12:00:57 

    >>86
    子供いて家事しながらできる範囲で働いてると収入あげるのは難しいよね。

    +42

    -4

  • 189. 匿名 2025/07/25(金) 12:03:47 

    >>150
    五人家族で
    食費 5万
    光熱費 2万円〜2万3千円(夏場)

    ならかなりの節約生活だぬ

    +22

    -4

  • 190. 匿名 2025/07/25(金) 12:07:03 

    >>43
    病気するとライフプランが大きく変わるよね
    看護師の資格あるから仕事は食いっぱぐれしないでしょと思っていたけど、私も病気で働けなくなって治療費にお金がかかり物価高もあり、貯金がちょっとずつ目減りしてるよ
    3億降ってこーい

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/25(金) 12:07:19 

    >>170
    子供が大きければできるけど小さいうちにフルタイムはやばい子になる確率が、、

    +0

    -9

  • 192. 匿名 2025/07/25(金) 12:09:22 

    >>151
    生活っつーかエコバッグ持ち歩くのがダルいだけ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/25(金) 12:11:19 

    >>191
    平気な子もいるけど、特に男児は小さいうちに愛情や安心感を定着させないと手遅れになる可能性がある
    女児はパパ活程度ですむかもね
    まぁ、基本みんな育児なめすぎ。

    +12

    -9

  • 194. 匿名 2025/07/25(金) 12:12:50 

    >>140
    進次郎に限らず何もしてない政治家が大半だしね…

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/25(金) 12:13:36 

    税金や社会保険料が日本人にちゃんと還元されてない
    一部の日本人が多くを搾取し後は日本人以外にバラまかれている

    気がする

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2025/07/25(金) 12:13:40 

    >>1
    共働きでそこまで頑張って、家売るくらいってどういうこと?主は無駄遣いもしてなさそうだし。極端に収入が少ないか、ローン?とかの支出が大きいのかな?主な原因を解決するしかないよ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/25(金) 12:16:53 

    >>14
    分かる
    田舎は男性でも手取り20万ない人沢山いるよね
    うちの地域もそう

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/25(金) 12:17:18 

    >>40
    旦那550万、私300万、で小学生2人だけど教育費考えたらまじで外食行くのも罪悪感だし月一回くらいしか無理。
    家計簿つけて無駄遣いしてない?って計算したけど、無駄遣いだと思った分は物価高騰やらで値上がったり、社保で引かれる額がでかくなってるから手取りが減ってる。
    ちなみにコロナ禍前はこの年収でも余裕で生活できる計算だった。カツカツだなって思い始めたのはここ2.3年。もう子ども育て上げた世代と今まさに貯めてる&支出してる世代とは年収同じでも体感200万くらい低いと思うよ。

    +46

    -9

  • 199. 匿名 2025/07/25(金) 12:17:44 

    >>150
    支援ってなに?

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/25(金) 12:21:10 

    >>181
    不治の病らしい

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/25(金) 12:22:20 

    >>92
    生活保護もらうとかできないの?
    その要支援の人

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/25(金) 12:34:53 

    >>1
    選挙行ってないなら文句言う権利無いわ。
    主はどうか知らんが。

    +1

    -9

  • 203. 匿名 2025/07/25(金) 12:35:41 

    >>172
    年収1100万でも、私立仕送り複数人はキツいと思う。

    それまでに教育費貯金してただろうから、そこから遠慮なく放出、子供たちにはバイトしてもらう、奨学金申請。

    大きい子が家を出てるから、生活費はかなり下がってるんじゃないかな。食費光熱費、お小遣いや携帯代、塾代や学校までの定期とか諸々、なくなってるから。今は3人家族だしその辺でやりくりできないかな?

    大学生複数いたら、貯金なんてできないよ。そういう時期って割りきる。
    卒業したら楽になるよ。

    +28

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/25(金) 12:37:28 

    >>150
    あと6年はなんとか支払えそうですか?
    それならあと6年頑張って
    ローン完済したら浮いた10万円で
    5万を投資、5万を貯金かなぁ

    お二人はAIは何か扱えませんか?
    副業が年20万円までなら、申告しなくて済むので
    それぞれ20万円近くまで副業するとか
    AI系の案件は結構あって、まだ使いこなせる人が少ないから需要過多なイメージです。

    +4

    -7

  • 205. 匿名 2025/07/25(金) 12:38:26 

    >>37
    うち専業主婦で世帯年収700万(子供手当は別)で子ども3人いるんだけどw

    住宅ローンあり、車2台で年間100万は最低でも貯金してるし、外食も普通にしてるんよ(汗)

    上2人は習い事も二つずつしてるよ〜。

    年齢にもよるけど田舎で700万あってどうしてそんなにカツカツなの∑(゚Д゚)

    +17

    -30

  • 206. 匿名 2025/07/25(金) 12:47:36 

    >>124
    よく家のローン通ったね…

    +16

    -2

  • 207. 匿名 2025/07/25(金) 12:51:57 

    >>1
    実質賃金が下がり続けてるのに、物価が急上昇
    1000円なんてすぐ無くなる
    昔より1万の価値低くなりましたよね

    光熱費も上がってますから、自然と貯蓄に回せなくなってきてます

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/25(金) 13:00:35 

    >>65
    よこだけど、同じような人いて嬉しい。私だけかと思ってたから。朝の通勤ラッシュとか頭おかしくなりそうだわ。

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/25(金) 13:10:10 

    >>27
    うち世帯年収600だけど毎月10万は貯金できるよ。
    そんだけあって減るのは、今限定の何か(大学生の子供への仕送りや、親への仕送り等)あるんじゃない?
    子供なら、むしろそういう時の為の貯金だから当たり前だし、親なら生活の見直しが必要だね。

    +9

    -10

  • 210. 匿名 2025/07/25(金) 13:11:33 

    >>193
    >>191
    両親共働きだったけど、兄弟みんな愛着障害になってないし、普通にみんな結婚して子供いながら働いてて、両親の事、兄弟みんな尊敬してるよ。
    むしろ、貧乏なのに専業かパートで国立大学と国立大学院まで全額奨学金の夫の方が母親との関係悪いよ。子供によるだろうけど、共働きだから、子供が可哀想とか決めつけるのは良くないよ。専業だったら奨学金や貧乏って決めつけられるとキレるでしょ?

    +10

    -9

  • 211. 匿名 2025/07/25(金) 13:13:27 

    >>200
    ガルちゃんでも多いよね
    不治の病とか、身体が弱いとか、更年期とか。
    で、ワーママは体力オバケ!私達は身体が弱いからって言ってるのよくコメントで見る。

    +12

    -2

  • 212. 匿名 2025/07/25(金) 13:14:06 

    >>59
    本当?
    それで教育費貯められてるのえらいね

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/25(金) 13:21:18 

    大学生いる時期は、貯蓄の吐き出し期間と割り切るしかないよ。そのために貯金してきたんだもん。

    あとは、お子さんに給付型の奨学金とってもらうとか、自分のお小遣いはバイトで賄ってもらうとかしかない。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/25(金) 13:22:14 

    そりゃ、子供3人いたら近所の大金持ち以外みんな大変いってるよ。

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2025/07/25(金) 13:32:15 

    >>1
    日帰り旅行すらできない家庭もあるし、教育費も貯められない家庭もある
    現状で楽しみ見つけるしかないよ
    うちもフルタイム共働きで今は子どもの塾代とか高くて主さんみたいな感じだけど、持ち家があって毎日食べるものに困らず家族みんな元気でいることがよかったと思うよ

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/25(金) 13:32:40 

    >>193
    この手のコメント見る度に思うけど、専業やパートだって、子供奨学金で家が貧乏で節約ばっかりさせられて可哀想って決めつけられるとキレるのに、共働きの子供を可哀想扱いするのなんでだろ。共働きの子供本人が愛着障害になってないよって言っても、そんなはずないって認めてくれないよねww

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2025/07/25(金) 13:38:03 

    >>191
    普通に産休育休とってフルタイムなら、時短勤務とかできるだろうし、有給もあるだろうからそんなに大変じゃないよ
    周りのお母さん達もフルタイムで働いてるけどやばい子なんかいないと思う
    むしろ母が医師の子とかなんかは小さい頃からしっかりしてるというかちゃんとしてて、高校生になってもいい子だわ

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2025/07/25(金) 13:40:47 

    ほんと働けるだけ働いてるのに
    支払いばっかでお金ないや

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/25(金) 13:45:26 

    >>193
    それは、本当に子供によるから答えなんてないか

    旦那の母親生涯専業だけど旦那メッチャメンタルつよいけど、親戚の生涯専業の母に育てられた息子、精神疾患の引きこもりだもん。

    +7

    -2

  • 220. 匿名 2025/07/25(金) 14:05:07 

    >>14
    それじゃ減るわな。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/25(金) 14:13:19 

    >>59
    ボーナスが300万あったりして

    +4

    -4

  • 222. 匿名 2025/07/25(金) 15:36:14 

    >>59
    うーん主が扶養ないパートやめるのは?

    +3

    -2

  • 223. 匿名 2025/07/25(金) 16:13:11 

    ざまあ

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2025/07/25(金) 16:51:23 

    >>1
    年収360の友人、シーズンごとに旅行行ってるよー
    貯金たくさんしてるからじゃない?

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/25(金) 16:55:34 

    >>176
    主ですコメントをまとめるとこれで合ってる?

    田舎
    病気のため世帯収入1100万から700万に下がった
    子供3人
    上2人が都内の私立大学なので学費+仕送り
    一番下は中学生

    +7

    -3

  • 226. 匿名 2025/07/25(金) 17:18:16 

    >>4
    もしかして米の卸売り業者の方?

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2025/07/25(金) 17:31:03 

    うちもただでさえ夏休みで金かかるのに今日排水口詰まって3万ぶっ飛んだ。
    税金も払ったばかりで働いても、働いても金がない

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/25(金) 17:37:33 

    >>47
    残クレ アルファードが原因かな。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/25(金) 17:55:26 

    >>205
    逆にすげ

    +33

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/25(金) 18:10:45 

    >>139
    猫ちゃん幸せだと思う
    代わりにお礼言うね、いつもありがとう

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/25(金) 18:15:18 

    >>208朝の満員電車はもう凄まじいよね
    皆殺気立ってるのがよく分かる

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/25(金) 18:15:48 

    >>151エコバッグ持ち歩けよw

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2025/07/25(金) 18:33:10 

    >>92
    もしかして自分の親?

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/25(金) 18:34:52 

    >>55
    一番減る時期じゃん。
    そんなに使う事があるなら減るのは当たり前でしょ。

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/25(金) 18:37:18 

    私大生2人と中学生1人ならまあ赤字じゃない?
    多くの家庭は
    その前後で貯めるしかないよね

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/25(金) 18:37:40 

    >>211
    よこ
    何の持病だとそんな働けないことになるの?
    そんなに病気で働けない人多いの?
    ネットの専業主婦だいたい持病で〜って言ってるよね

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2025/07/25(金) 18:39:21 

    >>205
    子供手当は別ってなに?

    +0

    -4

  • 238. 匿名 2025/07/25(金) 18:40:53 

    >>55
    主夫婦若くて子供も小さいのかと思った
    そりゃ大変だね
    なんで私立大OKしたの
    すごいね
    家から通えるのかな?奨学金借りてる?
    借りたら?

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/25(金) 18:45:11 

    貯金なんてないむしろ債務整理しようかと悩むぐらい

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/25(金) 18:59:55 

    >>17
    寒くてしょんぼりしてるの?

    +23

    -1

  • 241. 匿名 2025/07/25(金) 19:05:24 

    >>8
    出てくる屁に微かな余裕のニホヒを感じる
    腸内に食べ物があるってことだし

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/25(金) 19:19:12 

    今期から結構給料増えてるし楽になりつつある

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/25(金) 19:38:46 

    >>205
    主のとこは子供が大きいから教育費が年300万だってさ。

    +16

    -1

  • 244. 匿名 2025/07/25(金) 19:39:13 

    こんな世の中になったのに、まだ自民党に投票する奴がいるんだからね
    ほんとどうなってるんだろ

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2025/07/25(金) 19:43:34 

    >>4
    え?なんで進次郎? 
    流石に飛躍しすぎ。

    +18

    -1

  • 246. 匿名 2025/07/25(金) 19:45:25 

    >>55
    子供3人いたら今年から上2人の大学費用は無償化だかなんかでだいぶ負担が軽くなりませんか?仕送りは仕方ないとして

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2025/07/25(金) 19:48:00 

    >>70
    6割は盛りすぎだよ
    低所得だと言っても子供の教育費でどのくらいの積み立てをしてるのか、日帰りの旅行行けてるからそこまで切迫してない

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2025/07/25(金) 19:49:32 

    生きるって大変だなぁ

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/25(金) 19:51:07 

    >>243
    教育費が年で300万ってあるの?
    私大に通う大学生2人いるならばわかるけど、そんなに生活が苦しいのならば子供に少額でもいいから奨学金で賄ってもらえば済む話だけど

    +5

    -4

  • 250. 匿名 2025/07/25(金) 19:54:55 

    >>225
    それならば奨学金対象でしょう
    ガルでは忌み嫌われているけど子供3人もいて部屋を借りて大学生はさすがに年収700万はきつすぎるよ
    それに順調に就職すれば返せない額ではないでしょう

    +23

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/25(金) 19:56:47 

    >>17
    虎もネコ科だと思うとかわゆいな
    冬毛でふあふあしてら

    +36

    -1

  • 252. 匿名 2025/07/25(金) 19:58:33 

    >>249
    150に内訳あるよ

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/25(金) 20:09:31 

    >>187 ココアちゃんじゃないと思う
    ココアちゃん虹の橋渡ってたんだね、、

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/25(金) 20:10:57 

    >>75
    うちは旦那22万、私パート20万で子供二人でカツカツ
    旦那が稼ぎ少なすぎる……

    +12

    -2

  • 255. 匿名 2025/07/25(金) 20:22:11 

    >>252
    主のコメントが複数あって誰がトピ主なのか判別できないのにだけど

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/25(金) 20:26:00 

    >>14
    東北の田舎だと正社員手取り15万だから共働きで400万円は十分あり得るよね。
    親の実家で暮らしているから何とか生きていける。

    +22

    -1

  • 257. 匿名 2025/07/25(金) 20:48:36 

    >>1
    なんでそんなことになるの?
    大家族とか?

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/25(金) 20:49:27 

    >>86
    働けるだけ働くって書いてたから、てっきり正社員かと。

    +29

    -8

  • 259. 匿名 2025/07/25(金) 20:50:19 

    >>254
    トータルの収入、私より少ないやん

    +3

    -16

  • 260. 匿名 2025/07/25(金) 21:02:08 

    >>204
    勘違いしてる人多いけど、住民税は申告いるからね。
    特別徴収にしてると会社にもバレるよ。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/25(金) 21:09:57 

    >>1
    仕事と収入がわからないと何とも言えない
    働けるだけのだけがどれだけかわからない

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/25(金) 21:15:54 

    公営住宅は新しいところなんて狙わなかった。
    入れるだけでラッキーでした。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/25(金) 21:17:07 

    >>254
    旦那さんの家事育児負担増やしてもらってあなたが稼いだ方が良さそう
    パートで20万稼げるなら多分資格持ちだろうし、正社員なればさらに増やせるよね

    +32

    -3

  • 264. 匿名 2025/07/25(金) 21:19:55 

    >>92
    義両親がいなくなったこともありって事は旦那のきょうだいかな?
    生活保護受けてもらいなよ
    子どもいてギリなのに支援してる場合じゃないよ

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/25(金) 21:24:54 

    >>86
    まだ若そうだし正社員めざしたらどうですか

    +9

    -5

  • 266. 匿名 2025/07/25(金) 21:29:17 

    >>258
    それプラス年間720時間残業してるのかと思った

    +9

    -2

  • 267. 匿名 2025/07/25(金) 21:35:07 

    >>172
    ローンあと数年だしお子さんもその頃には卒業してるし一気に楽になるやん
    計算して最低限だけ奨学金借りてもらって乗り切ろう
    200万までなら返すのはきつくないよ(経験者)
    300超えるとしんどいと思う

    +12

    -1

  • 268. 匿名 2025/07/25(金) 22:07:18 

    >>82
    石川啄木かよ

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/25(金) 22:26:23 

    >>7
    うちそれ!

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/25(金) 22:51:30 

    >>17
    とらちゃん、何かあったのかい?

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/25(金) 23:29:40 

    >>68
    物価めちゃくちゃ上がってる。
    米なんて倍以上。
    うちも世帯年収700で子供2人だけど塾代も高いし部活の防具もガソリンも何もかも高くてマジで辛い。

    +18

    -1

  • 272. 匿名 2025/07/25(金) 23:57:31 

    >>1
    いくら稼いでいくら使ってるの?
    何にそんなに使ってるの?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/26(土) 00:22:27 

    >>236
    義理の姉が胃癌になったけど、少し休職して手術して普通に復帰したよ。大企業で正社員で働いてる。子供もいる。
    ガルちゃんの、不治の病とか働けないほどの病気や更年期の人すごい多いよね。

    +6

    -10

  • 274. 匿名 2025/07/26(土) 01:15:55 

    >>55
    上2人が都内の私立大学なので学費+仕送りもしています

    それじゃ年収700あっても無理だよ。

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/26(土) 01:48:44 

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2025/07/26(土) 02:17:08 

    >>274
    トピ主の方が金持ちだから全く同情出来ない。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/26(土) 04:38:33 

    世帯年収1,000万円
    子供は、4歳1歳

    本当にカツカツ。

    +0

    -5

  • 278. 匿名 2025/07/26(土) 07:51:25 

    >>16
    でも家なんて買ったら建売でも4000万はしない?

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/26(土) 08:11:16 

    >>4
    純一郎が雇用の非正規化を推し進めたんだけどね。
    非正規労働者を増やせば、企業の人件費が減って利益が増える、ってね。

    結果、低収入者が増えて、貧困や一周回って経済の低迷を招いた。

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/26(土) 08:44:12 

    世帯年収900万、大学生と高校生の子どもあり
    塾代や学費でポンポン飛んで行き、奨学金も借りず学費の目処がついてたけど予定外に大学院に進学が決まり、下の子と学費が被ってしまう
    住宅ローン残り15年、設備や家電が次々壊れて毎年何かしら買い替え、車は12年経つけど買う余裕なし
    自転車操業の日々がまだしばらく続く

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/26(土) 09:16:32 

    >>10
    お弁当持っていきたいがいま
    くさりそうで心配で買うしかない、、、

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/26(土) 10:00:47 

    >>230
    こちらこそありがとう。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/26(土) 10:22:48 

    >>39
    日本語変だよ

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/26(土) 11:02:49 

    >>280
    さすがに大学院の学費は本人に出させても…
    そこまで全部出してあげていたら老後の自分達の生活が出来なくなります
    大学は本当に学費高いですよね
    住宅ローンの方は退職金で完済できる感じですか?
    うちは退職金ないんですよね

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2025/07/26(土) 11:13:57 

    >>55
    その収入で物価高い都内の私大?2人?
    借金しないと無理でしょ!

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2025/07/26(土) 11:21:25 

    何か身の丈にあってないのでは。家計簿つけてるのかな。家を諦める、車を手放すとかしたらいい。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/26(土) 13:05:44 

    >>284
    大学院は奨学金が無利子で借りられるみたいなので、一応借りて使わなければ一気に返済するつもりではいます。
    ローンは定年の65歳で完済予定なので、退職金を老後のお金にと当てにしています。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/26(土) 21:39:17 

    >>254
    パート20万て凄いね
    資格職なんだろうな立派だよ
    私なんて県内最低時給だから
    しかも結構忙しい
    あーあ

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/27(日) 09:24:33 

    >>150
    今が人生で一番お金かかる時期だよ…
    うちも全く貯金できなかった

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/28(月) 14:17:53 

    >>209
    世帯年収600万で年120万以上は素直に尊敬する。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/29(火) 12:53:06 

    >>1
    公営団地対象になる収入なんですか?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/01(金) 11:53:44 

    >>139
    いつもありがとにゃん❥

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/01(金) 15:14:06 

    値上がり品目のニュースが流れると頭痛がするようになった

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/01(金) 15:17:25 

    >>280
    大学院までの学費まで予想している親は少ないと思う。大変すぎる。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/01(金) 19:15:23 

    日帰りできる場所で楽しめばいいのではないですか?
    どこかに泊まりにいくことだけが幸せではないですし、
    人と比べることないですよ!
    人は人、自分は自分。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2025/08/02(土) 04:39:31 

    >>254
    うちは旦那25、わたしパートで10
    ただしわたしは投資で月20ちょっと稼いでるよ
    働いて増やすの限界あるけど、パートだとデイトレする時間が取れて助かる

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/08/02(土) 04:43:48 

    >>281
    職場は冷房なし?
    冷房入ってる室内なら、保冷バッグに保冷剤入れてれば腐らないけどなあ
    毎日お弁当だから全然お金減らないよ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/03(日) 12:51:32 

    >>1
    外食さえ半年以上行けてない

    私は3年はしてませんけど何か?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/08(金) 18:28:56 

    >>279
    結婚できなくて諦めた男性も増え
    少子化まっしぐらだよね

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/11(月) 23:20:55 

    >>189
    食費が安すぎて凄い!

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/14(木) 09:51:22 

    >>1
    収入と支出が見合ってるかの確認してみては?

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/14(木) 09:53:35 

    >>150
    保険の見直ししてもいいかも
    あと支援っていうのは仕送りのこと?出来るならそれも減らそう

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/21(木) 10:27:52 

    >>1
    別のトピでは、田舎の団地はガラ空きだと聞いたけど…?
    1さんのいる所が地方の県庁所在地だったりする?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード