-
1. 匿名 2015/12/21(月) 22:02:43
よく児童館では子供は他の友達に構って欲しくて、おもちゃを取ったり、悪気なく顔を叩いたりしますよね。
母親の皆さんはどうしますか?
すかさず子供に優しくしてはいけないことだと教えますか?
それとも大げんかに発展しようが、本人たちがどうするか見守りますか?
この前テレビで後者がいいと言っていました。答えをすぐ親が出すよりも、自分で考えて答えを出すのが子供にとってはいいそうです。そうしたいけど相手のお母さんがいる手前やっぱり子供に優しく注意していまいますm(__)m
みなさんはどうされているのでしょうm(__)m
+52
-5
-
2. 匿名 2015/12/21(月) 22:04:20
出典:mahou-hoikushi.com+7
-0
-
3. 匿名 2015/12/21(月) 22:05:18
あまりに迷惑なのに注意しないでスマホいじってるだけの母親や、微笑ましい顔で見てるだけの母親には引く。+212
-1
-
4. 匿名 2015/12/21(月) 22:06:14
年齢による。
三歳~四歳位まではなぜいけないか教えないとわからないんじゃないかな+126
-0
-
5. 匿名 2015/12/21(月) 22:06:16
一方的に意地悪したり叩いたりしてるならそれは喧嘩じゃないから親が叱らなきゃダメだと思う。
ただ、おもちゃの取り合いしているならしばらく様子みておくかも。+127
-2
-
6. 匿名 2015/12/21(月) 22:07:00
そう出来たらいいのはわかるけど、児童館などで他人の子供相手だったらすぐ止めにはいるし、こっちが悪ければ叱る。
実際見守ってるのか放置なのか、ほったらかしの親にはイラついてしまうので…
家での兄弟喧嘩はすぐに口を出さずになるべく見守るように心がけてる+145
-0
-
7. 匿名 2015/12/21(月) 22:08:24
だいたいは口出さない。
子供同士のケンカは自分たちで解決させます。
でも、相手にケガさせた時はちゃんと叱るし謝らせるかな!+9
-37
-
8. 匿名 2015/12/21(月) 22:08:57
親しい友人の子供や保育園のお友達同士ならある程度見守りますが児童館など公共施設で初対面のお子さんとケンカになれば制します。
+114
-1
-
9. 匿名 2015/12/21(月) 22:09:29
うちは子供3人共やられる側だった。オモチャを取るぐらいは見守ってもらっていいんだけど…叩くとか、髪を引っ張るとかは親が注意するなりアクションを起こして欲しい。+114
-2
-
10. 匿名 2015/12/21(月) 22:09:37
うちはいつもちょっかいかけられるほうなので、子供同士の事だから口を出したくないけど、
仲良くしようね~とは言ってしまう。
あんまりひどい子にはもやっとする+60
-1
-
11. 匿名 2015/12/21(月) 22:09:59
見守って本人達で解決できる年齢って、児童館行っておもちゃの取り合いするような年齢じゃないと思ってる。
>他の友達に構って欲しくて、おもちゃを取ったり、悪気なく顔を叩いたり
例えやった側の心理がそうでも、やられた側は迷惑でしかないじゃない。
遊びに来ている場で遊べない、他の子も遊べない状況を作ってるようではのんきに様子見してられないかな。+87
-2
-
12. 匿名 2015/12/21(月) 22:11:08
見守った方がいいって言われてもなかなかそうはできない。
ついトラブルになる前に手を出してしまう。+30
-1
-
13. 匿名 2015/12/21(月) 22:15:53
児童館だと相手のお母さんがどういう人か分からないし、後々トラブルになっても困るので見守るだけはできないです
でも、手を出してくる子のお母さんは見守る(放置?)タイプが多い気がする+120
-3
-
14. 匿名 2015/12/21(月) 22:16:09
小さいうちは特に、相手の親も見てると思わず口出しちゃうよね。
小学生になると、だいたい子供任せですが、トラブルで謝ったり謝られたりする事も多々。
男の子同士だと笑って済ませられることも、女の子同士だとまた違ったり。
難しいよ。+18
-1
-
15. 匿名 2015/12/21(月) 22:16:45
先日初めて児童館へ行きましたが、母親のコミュ力が試される場だと思いました。
いつもないオモチャに大興奮の息子、ママ友グループの値踏みするような視線…見守るなんてとても勇気と周りの理解がいると思います。
+40
-6
-
16. 匿名 2015/12/21(月) 22:17:09
がるちゃんでいつもケンカしてる大人が子供に言える立場なわけ?
+5
-12
-
17. 匿名 2015/12/21(月) 22:19:17
喧嘩したら止めちゃうなぁ。そうやってやってきたからか、友達が使ってるオモチャとか勝手にとったりはしないし、お友達を叩いたりもしたことないです。+26
-1
-
18. 匿名 2015/12/21(月) 22:20:46
見守っていたら娘がおもちゃで引っ掻かれ
顔が少し切れてしまいました。
大人しいほうなのでそれでも泣かずに困った顔でわたしに微笑みかけてきて、心が痛くなりました。手は出しちゃダメだけどやめて!って言っていいんだぞ!かさぶたができて暫くして治ったし、やられたときその子の母親からも謝られたので、それ以上はないですが怪我まで発展するくらいだったら止めてしまいます。+49
-7
-
19. 匿名 2015/12/21(月) 22:25:38
見守っていたら娘がおもちゃで引っ掻かれ
顔が少し切れてしまいました。
大人しいほうなのでそれでも泣かずに困った顔でわたしに微笑みかけてきて、心が痛くなりました。手は出しちゃダメだけどやめて!って言っていいんだぞ!かさぶたができて暫くして治ったし、やられたときその子の母親からも謝られたので、それ以上はないですが怪我まで発展するくらいだったら止めてしまいます。+6
-2
-
20. 匿名 2015/12/21(月) 22:31:34
友達同士ならちょっとくらいの喧嘩なら見守るけど、おもちゃを引っ張り合ったりどちらかが手を出したり出しそうな雰囲気を感じたら止めに入る。
知らない子と一緒に遊んでる時は、喧嘩になりそうになったら「どうしたの?」と声をかけ、子供達の仲介をして喧嘩を防ぐ。
あと、誰と遊んでる時でも、うちの子供が相手が嫌がるような事をやっていたら声をかけてやめさせる。+16
-1
-
21. 匿名 2015/12/21(月) 22:33:53
やられる側は嫌ですよ、やっぱり。親がちゃんと叱って欲しい。+112
-5
-
22. 匿名 2015/12/21(月) 22:33:56
おもちゃの取り合いするような年齢の子の自主性に任せて良い方向に向くとは思えない
見守ってたらその行動は許される認められた行動だと認識してしまうだけじゃん+37
-3
-
23. 匿名 2015/12/21(月) 22:37:12
年齢によると思う。
小さいうちは間に入るし、手が出る年齢だと分かってるなら見守る前に、教えて対策しないと。
ある程度叩いちゃダメが理解出来てて手が出ないなら様子を見る。
うちは5歳なので、ある程度は見守ってる。後ろついて回るわけにもいかないし、本人も嫌がるので。
後は相手の子と親を見て、臨機応変にします。
結局相手がどんな人かが1番大事だから。+11
-2
-
24. 匿名 2015/12/21(月) 22:37:56
児童館などで遊ばせる子供の年齢って
自分たちで解決するにはまだ言葉が足りないかな〜
私は止めに入りました。お互いさまだけど、見ているなら声はかけます。
+55
-1
-
25. 匿名 2015/12/21(月) 22:40:32
相手の嫌なこと、使っているおもちゃを取る、年下の子を押したりする、その子の母親はそんな現場の時だけ見ていない。
母親が天然なのか、何なのか。その子は嫌われていますよ。+23
-1
-
26. 匿名 2015/12/21(月) 22:41:10
よく知ってるお友達にちょっかい出されても、
「うちの子も、この子に何かやってるかもしれないからお互い様」
と思うけど、知らない子にちょっかい出されて親が見守ってるだけなら
「何この子。親は何やってんの?」
と思う。+47
-1
-
27. 匿名 2015/12/21(月) 22:42:16
口喧嘩くらいならある程度見守ってもいいと思う。
でも死ねとか言ってはいけない言葉を言ったり、叩いたら仲裁に入る。
どうしたらいいかもそうだけど、代弁してあげたりするかな。
あとは時と場合による。
家で兄弟喧嘩とかお友達と喧嘩ならいいけど、お店とかでやるならそれは他人に迷惑かけるからね。+7
-2
-
28. 匿名 2015/12/21(月) 22:51:02
オモチャ取ったり叩いたりしてくる子供の親は、その瞬間を見てないからイラっとする。ヤンチャな子なんだからちゃんと見とけよ!って思う。
なにかされたら一応、やめようね〜とかは言ってるけど、自分の子供が泣くの我慢してるの見ると悲しくなる。+59
-2
-
29. 匿名 2015/12/21(月) 22:51:20
見守るとか言ってるのはやってる側だよね。
他の方も言ってるけど、やられる側はただただ迷惑だし。
そこでやり返すなりなんらかのアクションを起こすことも勉強だとは思うけど、ちゃんと親も注意しようよ。+49
-0
-
30. 匿名 2015/12/21(月) 22:56:28
児童館やショッピングモールなどのプレイゾーンで、そこのおもちゃを独占して、明らかに遊んでないようなおもちゃも他の子が遊ぼうとしたら、「ダメー!ボク(わたし)の!」と言っておもちゃを他の子からひったくってるのに知らん顔してる親にはイラッとした。
「あそこのおもちゃ今全部遊べないんだって。残念だけど別の場所で遊ぼう」
と子供に言ったらその親に睨まれたw+67
-3
-
31. 匿名 2015/12/21(月) 22:59:04
幼稚園あがる前位の子供で、叩いたり押したりの暴力行為をしてる子の親ってほとんど叱らない育児(?)の実践…と見せかけた放置だと思う。
大体3才までの子達って喧嘩とかではなく、大体が一方的な暴力だよね。
小さいからこそちゃんと躾しないと幼稚園あがっても他害児童になるよ。
大人しくてやられる側の子供は本当に迷惑でしかないし、場所にトラウマ持っちゃったりするから、名ばかりの「見守る」とか勘弁して欲しい。+52
-2
-
32. 匿名 2015/12/21(月) 22:59:32
自分の子が他の子に対して
何かを無理矢理取ったり手が出たり、いじわるな事を言ってるのを見ていても
ずっと「子供同士の事は子供に任せるのがいい」と言ってた。
でも、そういう事を言う親に限って我が子が被害者側にいるのを見たら
黙っていない。
何度もそういう場面を見ました。
+42
-0
-
33. 匿名 2015/12/21(月) 23:04:18
本当にそう!やる側は、親の見ていない隙にやるから意地悪を止めない。
この前石を我が子の頭にぶつけられたから、見ていない瞬間を実況することにした。ぶつけてましたよーとか、服を引っ張ってましたよーとか。
本当は会いたくないけど、偶然会うのは避けられない?+9
-0
-
34. 匿名 2015/12/21(月) 23:08:07
育児に拘る親に多くないですか?
布オムツで、トイレトレーニングも2歳なった時点で完璧!すごく頑張ってます!とか言いながら、子供の意地悪行動は見ていない。
+33
-1
-
35. 匿名 2015/12/21(月) 23:18:31
大抵、玩具無理やり取ったり、横入りする子は親が出てこない子供。 果たして正解なのか?分からないけど、他の子供を嫌な気分にさせてるよ
+24
-1
-
36. 匿名 2015/12/21(月) 23:35:25
かーして!いやだよー!みたいなきっかけがあったらちゃんと注目してあげてる。
そこから取り合いになって、おもちゃが壊れるかもしれないというあたりで私はいつも止めてしまいます(^^;
「順番に遊ぼうね〜」「今○○ちゃんが使ってたから次は△△ちゃんに貸してあげよう?」等と優しく言います。
女の子なので叩き合いに発展することはあまりありません。+4
-1
-
37. 匿名 2015/12/21(月) 23:42:17
家の息子3歳は「遊ぼー遊ぼー」でウザがられるタイプ。乱暴な子にもやっちゃうからいつも叩かれてしまう…
ハラハラしっぱなしで目なんて放せないし距離感無しだから一言言わないと無理だよ。
最近になってようやく理解しだしたかな…+14
-0
-
38. 匿名 2015/12/21(月) 23:53:54
2歳3ヶ月の息子がいます。やる側です。
ここで親の本音を見てきたので兼ねてから乱暴や意地悪は良くないと言い聞かせてきましたが最近手が出ます。
時には髪を引っ張ったり…。
何が正解かは分かりませんが児童館や一歳児の親御さんの前では、きつめに叱ります。あまりに聞かなければ息子の髪を引っ張って「やられて嫌じゃない?痛くない?お友達も同じ気持ちだよ。」と言います。
ですが、悪意あって手を出すわけではない息子を怒り続けるのも胸が痛むし周りの目も億劫で最近はあまり児童館へも行きません。
やられる側の親御さんは色々な心境ですがやる側にもこういう親もいると分かって欲しいです。+15
-24
-
39. 匿名 2015/12/22(火) 00:04:12
>>30
あるあるですw
公共の物を全部
アタシのー!!(怒)て叫んで威嚇して取り上げて、子供のやることだから仕方ないけど親も無視するなよと思う。+35
-1
-
40. 匿名 2015/12/22(火) 00:11:42
3歳とか4歳くらいまでは親が仲裁に入った方がいいと思う。
あとは小学生になったらケンカしても謝ったり出来る子になると思う。
本当に人によりけりだけど。
人は殴らない。ものは投げない。は基本だよね。
そんなこといってて、親もわたしもやってるときある。
本当に恥ずかしいです。
口でいうのくらいなら許されるのかな?もうよくわかんない。
人づきあい悩み過ぎていつも白髪。
唇噛み締めて我慢。笑いに昇華して忍耐。そんなもんかな。+9
-0
-
41. 匿名 2015/12/22(火) 00:21:18
>>38
2歳3か月なら思わず手が出てしまう子がいるのは仕方ないと思うし、お母さんがきちんとお子さんに注意して相手側に謝罪したり、その場から離れるなどしてくれるなら大丈夫だと思います。
私もですが、放置するお母さんにイラッとする人が多いと思うので。
ただこれはちょっと・・・
>悪意あって手を出すわけではない息子を怒り続けるのも胸が痛むし
悪意があろうがなかろうが、人の嫌がることはしないことが大事だと思います。
+32
-2
-
42. 匿名 2015/12/22(火) 00:31:58
>>41
38です。
側を離れたり放置はしていません。相手のお子さんにも親にも謝罪はします。
ですが、靴をしまっていたり、オムツ替えや食事を片付けてる瞬間に走って行ってしまうことがあるのも事実です。
悪意がある…という文章で不快にさせたなら謝ります。
乱暴しないことを言い聞かせ、目を離さずに育てましたが突発的に乱暴してしまうのうになりました。
その点については近くの児童館に長年保育士さんをしている職員の方がいるので相談をしました。
その返答が「この位の年齢の子供は悪意なく手が出てしまうしうまく友達と遊べない。遊び方を学んでいく段階なのにちょっとしたことで止めて闇雲に起こることは子供の遊び方の成長に繋がらないし本人も悪気がないのに怒られて友達と遊ぶこと自体が悪いことと認識してしまう」と言われました。
なので悪意がないと表現しましたが、乱暴される側の親御さんには不快だったかもしれませんね。ごめんなさい。+13
-15
-
43. 匿名 2015/12/22(火) 00:38:28
この前の、す○すく子育てがそんなテーマでやっていましたね。それかな?
私も、未就園児ぐらいの年齢に見守る子育ては合わないと思います。親の行動を見て『なんとなく善悪』を理解するというか…
『ケンカが始まりましたね~。どうします?止めます?』なんて相手の親に言われたら軽蔑でしかない。+31
-1
-
44. 匿名 2015/12/22(火) 00:57:50
おもちゃの取った、取られたは、ぜーんぶ自分の!みたいな悪質なのじゃなければ気にならないけど、
叩く、蹴るなどの暴力は親が注意してほしい。
この間、キッズルームで我が子に暴力奮う年上の子がいたんだけど、私が近寄ったら、それまで叩いてたのに急に我が子を撫で撫でしはじめた。仲良くしてるアピール?
親が来たときも、それまで叩いてたのに撫で撫でしてアピール。3歳ぐらいなのに、大人の前ではいい顔するから、本当に頭にきた!
我が子はまだしゃべれないから、行かないように止めたけど、そこにあるおもちゃが遊びたいようで近づくから、大変だった。
親は放置。どうしたのー!と大きな声で言っても、ちらっと見るだけで放置。
キッズルームや児童館は託児所じゃないですよ!
息抜きしたいなら、お金出してあずけようね!!
+19
-1
-
45. 匿名 2015/12/22(火) 00:58:20
やんちゃな子もおとなしい子も色んな子がいる。
度を越したやんちゃの子やいじわるな子も色んな経験をして成長していくんだろな、
ってのもわかります。
叩いたりいじわるしても、その親はまだまだ分かってないのよね〜と思ってるかもしれませんが、
誰だって我が子がその成長過程の土台にされるのは嫌です。+25
-3
-
46. 匿名 2015/12/22(火) 01:19:35
>>42
お気持ちわかりますよ!
うちも1歳4ヶ月頃に、お友達の髪の毛を引っ張る。お友達の顔を触りたくてひっ掻くようになりました。
目を離さずに近くにいるのですが、本当に一瞬の出来事なんですよね。
児童館や支援センターに行くたびに、相手の親御さんに謝り子供に注意をしてその場を離れる、を繰り返すうちに、私自身が悩みすぎて疲れてしまい、2ヶ月ほど行くのをやめました。
その間に自然とおさまり、いまは2歳ですが手を出すことはなくなりました。
お子さんもいつかわからないけど、時期がくれば落ち着くと思います。
お母さんもつらいと思うけど、あんまり思いつめないで下さいね!
+13
-1
-
47. 匿名 2015/12/22(火) 03:10:24
38
悪意に気づいてないのが一番タチが悪いよ
そもそも生まれながらに人を傷付けない子は存在するし、暴力をふるう子は歳3ヵ月でも悪意はあると思うけどね+7
-6
-
48. 匿名 2015/12/22(火) 06:48:07
>>38
二歳児に悪意がない、かどうかはさておき、息子を叱るのが胸が痛むってさ…
暴力ふるわれた子供にとっては、あなたの息子さんの行為自体がただのトラウマでしかないから。
当然の理由で叱られる子供より、暴力ふるわれて怖い思いしてる子供の方がよっぽど可哀想。
悪いけど、いくら親がきつく叱ってくれてたとしても、髪を引っ張られるとかの暴力行為で子供が怖がってたら、もうその子の近くでは遊ばせたくない。小さいうちは親が守ってやるしかないし。
これがやられる側の本音です。+23
-3
-
49. 匿名 2015/12/22(火) 08:03:14
おもちゃ使わないくせに独占する子供いるよね~w
児童館ではないんだけど、デパートの玩具売り場に見本の玩具(新幹線やロボットなど)を置いてあるコーナーがあって、そこに某戦隊系のデカいロボットがあったんだけど、それを使いもしないのに持ち歩く小学1~2年生?の男の子がいた。
他にも使いたそうにしている小さい子が何人かいて、長男(当時4歳)が「それで遊びたいから借りてもいい?」と聞くと「あっち行けよ!」。
何度か粘るが「これ家から持ってきた」の一点張り。それを抱えたまま友達と他の玩具を物色。
「これお店のだから、みんなで使う物なんだよ」と言っても「うるさい!」と聞かない。
うんざりしていると、その子らの親は衣類コーナーにいたらしく後でのこのこやってきて、母親は苦笑いで「ほら、それ置きなさい、もう行くよ~」と言い連れていった。
帰った後は、ロボット分解して他の子達と長男が遊んでた。
殴り合いに発展しなかったので口出ししませんでしたが、独り占めするって、どういう心理なんでしょうね?まぁ小学生に交渉する長男も中々しつこかったがw
+9
-0
-
50. 匿名 2015/12/22(火) 08:06:02
児童館に行かないようにしているって書いてるけど、受ける側も子供に被害受けたくないから、児童館遠ざけていますよ。+19
-1
-
51. 匿名 2015/12/22(火) 08:12:32
疑問なんですけど、ウチの子はやられる側やる側ってなぜ分けて考えるのですか?
子供が成長する上ではどちらの側になる場合もあるのではないですか?
もちろん相手が嫌がる行為には、親がしっかりといけない事だと教え相手に謝るべきだとは思いますし、家庭の中でも、貸して、いいよ、ありがとう等のやりとりを親子でしながら学ばせるべきだとも思います。
ウチはやられる側と思っている場合でも、保育の場ではお母さんの話す内容と反対の行為をしている子供さんもいますから、あまり決めつけた視点でいない方が良いかと思います。
保育士より。+17
-6
-
52. 匿名 2015/12/22(火) 08:31:20
>>48
>>50
38です。
もちろん乱暴はよくないですが、そこまで否定的に感じるなら、児童館に掛け合えばいいんじゃないですか?乱暴しない子だけの施設にして下さいと。そんな決まりができるといいですね(^^)
私もあまりに放置したり一切怒らないことがいいなんて思わないですが、ただでさえどこでも子供連れは煙たがられる時代でお互い公共の場を利用する同士なのに「すごい言い方だなと思いました。
こういう方が幼稚園や保育園でも小さなことでも騒ぐんだなと…
色んな方の意見が聞けていい機会になったけど、公共の子供用の場所でできるだけ目を離さずに叱ったうえで多少の本音を話したところでここまで言われてガルちゃんのママさん達はすごいなーと勉強になりましたΣ(・□・;)
他の方が書き込みずらくなるので消えますね。+7
-7
-
53. 匿名 2015/12/22(火) 08:57:19
知らない子供と揉めてたら間に入っちゃうかな。
近くにその子のお母さんがいたら、お母さんの様子も気になる。
放置とかじゃなく見守ってる様子だったらお母さんに一声かけて一緒に様子を見るかも。
保護者が近くにいないならすぐ仲裁して引き離す。
おもちゃ奪ったり叩く子の親って大抵放置してる気がするし、そういう親子にはあまり関わりたくないから。
そういう親だからそうなったのか、そういう子供だから面倒くさくなって放り出してるのか知らないけど。+4
-0
-
54. 匿名 2015/12/22(火) 09:05:35
おもちゃを使いたかったから、
借りたいのにかしてくれないから等で
相手に手を出すのはやってはいけないこと。
そういったときにはすかさず止めに入ります。
手を出してもし相手に大ケガをさせたらどうするの?悪いことだと親が教えないで、誰が教えるの?
線引きが難しいですが、叱らずに見ているだけは、見守るとは違うと思います。+7
-0
-
55. 匿名 2015/12/22(火) 09:28:39
見守るのがいいって言ったて、ケガすることもありますからね。
前、滑り台の上でケンカ始めた子たちがいて、私が自分の子供追いかけて下を通った時に上から片方の子供が落ちてきましたよ。
偶然受け止めれたからケガはなかったけど、上で押した子見上げたら、すごい悪そうな、勝ち誇ったような顔してて寒気がしました。案の定親は遠くでスマホ触ってたけど、知らんふりだし、「あぁ…やっていいことも悪いことも教えられてないんだ」って感じでした。
そんなことに自分の子が巻き込まれるなら、最初から仲裁して、後でちゃんと説明します。もちろん自分の子がけがさせる側になっても取り帰りがつかないし。
+7
-0
-
56. 匿名 2015/12/22(火) 09:40:22
乳児の頃は児童館は一度行ったきりだよ
あまりに注意できない親ばかりで
玩具取られまくったので
3歳になってから行ったけど
小さい子どもや同年代の子供
遊んでる玩具は取らないように
子供を監視しつつ話してる
話が通用しないときは
取り上げたりする
放置親の子供は酷いときに
割って入って話しかけると黙るよ
親に睨まれようが無視無視
井戸端に夢中な親とその取り巻きなんて
ほぼ同類の群れなんだし
そんな奴等には嫌われたほうがいい+8
-0
-
57. 匿名 2015/12/22(火) 10:51:09
貸して、と言われたら貸してあげないといけない感じがイヤ。
元気な子はそれ言えるけど内気なうちの子は言いにいけないから可哀想だった。
貸したくないのを代弁して相手の子にごめんね、って言ってもすぐ納得してくれないしね。2、3歳は児童館に行きたくなかったわ+7
-4
-
58. 匿名 2015/12/22(火) 10:51:13
8歳の息子がいますがこれまでの経験上、不思議と
見守る、子供の喧嘩に親は出ない、子供に解決させる、などの
ポリシーを持ってる親の子供ほど乱暴ですぐ手が出る。我慢出来ない傾向にあります。
譲り合いも思いやりの心も仲良く遊ぶ考えもなく、
自分さえ良ければいい。の子の親に限って親は微笑ましく見守っていますね。
自分と他者との関わりについてある程度良識的倫理的基礎が備わって
親が見守るのはそれからじゃないのかな。社会経験も浅い幼児のうちは無理です。
子供に最低限のそういった基礎も身に付けさせずにただやりたい放題を静観して
子供に任せる事を子供の自主性を尊重する事と勘違いしている親はホントに迷惑です。
+9
-2
-
59. 匿名 2015/12/22(火) 12:31:28
>>57
私も、貸してと言われたら「どうぞ」と言わないといけない風潮ほんとに疑問です。
うちの子がまだちゃんとおしゃべりできない時に、他の子が使っているもの「貸して」って言いまくってる子がいて、(「これとこれとこれとこれ、貸して」みたいに、ままごとの食材全部持っていくような感じです。)
「まだ遊び始めたばかりだからもうちょっと待ってね」と言ったら、お母さんに「貸しって言ったのにあの子貸してくれないよー」ってすごい悪者みたいに言われてほんとにいやでした。
チャレンジのしまじろうのなんかでも、そう言うようになってるし。
でも私は自分の子には「貸して」は言わないようにしつけています。「終わるまで待とうね」って言ってる。
大人になったら、人が使ってるもの貸してなんて言わないですしね。
+12
-1
-
60. 匿名 2015/12/22(火) 12:32:03
>>52
あなたの粘着ぶりの方が「すごい言い方だな」と思います。
小さい我が子に見知らぬ子から暴力ふるわれる事を肯定的に捉えられる要素がどこにあるんでしょうか。
暴力ふるう子供を持つ親は、被害に遭う子供を増やさないように常に注意すべきだし、大人しくて暴力ふるわれてばっかりの子は、自衛のためにそう言う子から離れる、ってごく当たり前の事では?
なにが言い過ぎなのか全くわかりません。+11
-2
-
61. 匿名 2015/12/22(火) 12:56:45
>>52
この人が一番のクレーマー
いじめする方にめ言い分があるとか言いそうだし。+10
-1
-
62. 匿名 2015/12/22(火) 13:13:03
>>52
この人最初はちゃんと子供見てるし、こういう親もいるから手出されても成長過程だし仕方ないなと思えたけど>>52の文章を見てやっぱりこういう親の子供に近付きたくないなと思ってしまった。
その場では謝ったり叱ったりしても、内心悪いと思ってないもん。最後には開き直りで嫌になる。+11
-0
-
63. 匿名 2015/12/22(火) 13:52:34
>>62
開き直りと言うか色々考えて子供きちんと見ていてもママ達がトラウマだのネチネチ言うからじゃないの?
現にみんなの施設だし保育園や幼稚園ではざらにあることだし。
ウチの子も2歳児の頃は手が出たけど根気強く注意していって変わっていったよ。
やられちゃう子だってちゃんと止めてって言えるようになっていかないとずっと泣いて親に守ってもらうつもり?(笑)+1
-10
-
64. 匿名 2015/12/22(火) 17:27:57
>>63やめてって言っても物を取り上げたり攻撃するから困ってるの。
やめてって言えるまで見守るって話をしてんじゃん。それまでに怪我させられたら嫌だし。
~守ってもらうつもり?(笑)←あたりからあなたの子が手を出す理由がわかったよ。意地悪だね。
+10
-1
-
65. 匿名 2015/12/22(火) 17:33:02
>>63
ざらにあるで済ますんだw
やられたほうはたまったもんじゃないのにね!+9
-1
-
66. 匿名 2015/12/22(火) 20:51:49
>>42
41です。もう見ていらっしゃらないかもしれないですが・・・
私が言葉足らずで「悪意があって手を出すわけではない」という言葉がいけなかったみたいに思われてしまったみたいですが、ちょっと違って
悪意があろうがなかろうが怒り続けることにお母さんが心を痛めている場合じゃなくて、人の嫌がることはしないようにさせることが大事だと思います
と言いたかったのです。
私もまだ小学生と幼稚園児の子育て中で、自分が胸を張って立派な育児をしてきたとは言えないので、こちらこそ不快に思われたらすみません。
下の幼稚園児は双子で、2歳頃はよその子には手を出さなかったけどお互いに手を出していました。
手を出した方には「うちの子に何するの!」ってイラッとしましたよ。どっちも自分の子なのに。
なので、知らない子に手を出された子のお母さんが手を出す子を敬遠してしまう気持ちも推し測って欲しいなあと思います。
周りからどう見られるかはお母さんの対応次第だと思います。
でも1歳の子と比べたら大きいかもしれないけど、まだ2歳3か月ですもんね。
もう少ししたら言葉で気持ちを伝えられるようになるので、落ち着く子が多いと思いますよ。
今まで通り、無理して児童館に行かなくて大丈夫だと思います。
+3
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する